Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ピラティスインストラクターをしています。とてもわかりやすい内容でした!これからの活動にいかしていきます。チャンネル登録させていただきました。
若造が何言うとん、と思いましたが素晴らしい内容です感謝申し上げます
いつも勉強させていただいています。内転、内転と短絡的に考えてましたので、すごく勉強になりました。一つ確認と質問なのですが、痛みのある膝OAの場合、こういったエクササイズで、力学的な負荷を軽減させる事で、痛みの改善につながる可能性があるという理解でよいのでしょうか?先生がされているエクササイズはご高齢(80歳以上)の方でもそのまま適応して大丈夫ですか?それか、負荷が強いから取捨選択すべきなのでしょうか?長文失礼します。教えていただければ嬉しいです。
変形性膝関節症の方のKAM(膝にかかるストレス)を減らすために、股関節内転筋を鍛えることが推奨されています。今回紹介している、エクササイズで「痛みが出ない範囲」でやってもらえると嬉しいです。ただ、片足立ちなどは負荷が強くて痛みが出やすくなるかもしれません。・クラムシェル・ブリッジなどは比較的やりやすいと思います。対象者の方に合わせてやってみてください。
@@n5547 お忙しい中、コメントありがとうございます。わかりました!対象者さんに合わせて行ってみます。これからも応援しています。ありがとうございました。
勉強になります。下腿や足首の運動は、ガニ股さんにも良いですか?
もちろん、いいですよ!
ピラティスインストラクターしてます!!遠方からですが先生に学びに行きたいと思ってますが先生は現在現場に出られてますか!?
ありがとうございます!出ていますが、半年先まで予約が埋まっておりまして。新規の方はほとんど受けられない状況になっております。スタッフも相当な教育を受けているので、ぜひ受けてみてください→npilates.jp/
いつもためになる動画ありがとうございます🙏質問があるのですが、ショルダーブリッジをする際、いつもお尻がしっかり上がらず股関節を伸ばすことが出来ません。肩から膝まで一直線の綺麗なショルダーブリッジをやりたいのですが😢どんな原因が考えられるでしょうか??
主な原因は・股関節の屈筋がかたい(腸腰筋がかたい)・反り腰のまま上げている(腹横筋〜内腹斜筋が弱い)・シンプルに大臀筋が弱いが可能性として高いですね。まずは仰向けの状態で1:骨盤後傾させる練習(息を吐き続けることで腹筋群も同時に使う)2:その状態をキープしたままお尻を上げる(途中で反り腰になる可能性が高いので、骨盤に手を当ててやってみる)3:最終域でキレイなブリッジができているかチェックする以上をやってみましょう!
丁寧にご返信いただきありがとうございます🙇♀️そのステップでやってみたいと思います💪自分の体の可能性を信じてがんばります。
内転筋、腸腰筋が課題で困ってました。脚の外側ばかり力を入れて、お尻を力で締めてしまうので、それが内転筋が使えない原因かと思っていました。股関節は伸びてない気がしています。足を開いて立つ癖があるのも原因かな…?立った時に足も外に向いているので足首が硬いのが問題??
脚の外側とお尻の力を過剰に締めてしまうのは、確かにあまり良い反応ではありません。今回のエクササイズをやってみて、その後に立位の感覚が変わって楽に立てるようになればGoodです!立ったときに足が外側に向いている原因も複数あります。・足関節の背屈可動域制限・脛骨外旋、外捻の問題・膝の外反・股関節の過剰な外旋これらを見ることがポイントです!
@@n5547 動画の1番最後の足首の硬さを取るエクササイズをやってみたらすごく効いてます!1番の原因なのかな、と思いました。何度もやってみます。ありがとうございます!!
ありがとうございます‼️
ヨガの山のポ-ズこの時も今回の動画の様に股関節外旋しつつ内転使う。内転使う時は股関節を外回しから合わせにいくで合ってますか?
ヨガのポーズや概念はあまり詳しくありませんので、何とも回答できませんが。解剖学的には股関節外旋の方が内側は締まります。ただ、それが良いか悪いか?という2軸で考えるべきではなく。状況や目的に応じて変えていけば良いかと思います。〇〇の目的で内旋している〇〇の目的で外旋しているその〇〇に沿っていれば良いと思います。
腓骨が横に飛び出てるんですけど膝下のねじれのせいですか?それとも骨と骨が左右にずれてるんでしょうか?また、このエクササイズで改善可能でしょうか💦
文面だけだと判断ができないのですが大まかに1:下腿自体が外旋している2:股関節の内旋が強い場合3:脛骨の弯曲のパターンがあります。3の場合は改善が難しいですが。1〜2の場合は筋肉の問題なので、改善する可能性が高いです。今回のエクササイズをやってみてください。
先生、x脚の動画は出されてますか?
ピラティスインストラクターをしています。
とてもわかりやすい内容でした!
これからの活動にいかしていきます。
チャンネル登録させていただきました。
若造が何言うとん、と思いましたが素晴らしい内容です
感謝申し上げます
いつも勉強させていただいています。内転、内転と短絡的に考えてましたので、すごく勉強になりました。
一つ確認と質問なのですが、痛みのある膝OAの場合、こういったエクササイズで、力学的な負荷を軽減させる事で、痛みの改善につながる可能性があるという理解でよいのでしょうか?
先生がされているエクササイズはご高齢(80歳以上)の方でもそのまま適応して大丈夫ですか?それか、負荷が強いから取捨選択すべきなのでしょうか?
長文失礼します。教えていただければ嬉しいです。
変形性膝関節症の方のKAM(膝にかかるストレス)を減らすために、股関節内転筋を鍛えることが推奨されています。
今回紹介している、エクササイズで「痛みが出ない範囲」でやってもらえると嬉しいです。
ただ、片足立ちなどは負荷が強くて痛みが出やすくなるかもしれません。
・クラムシェル
・ブリッジ
などは比較的やりやすいと思います。
対象者の方に合わせてやってみてください。
@@n5547 お忙しい中、コメントありがとうございます。わかりました!対象者さんに合わせて行ってみます。これからも応援しています。ありがとうございました。
勉強になります。下腿や足首の運動は、ガニ股さんにも良いですか?
もちろん、いいですよ!
ピラティスインストラクターしてます!!遠方からですが先生に学びに行きたいと思ってますが先生は現在現場に出られてますか!?
ありがとうございます!出ていますが、半年先まで予約が埋まっておりまして。新規の方はほとんど受けられない状況になっております。スタッフも相当な教育を受けているので、ぜひ受けてみてください→npilates.jp/
いつもためになる動画ありがとうございます🙏質問があるのですが、ショルダーブリッジをする際、いつもお尻がしっかり上がらず股関節を伸ばすことが出来ません。肩から膝まで一直線の綺麗なショルダーブリッジをやりたいのですが😢どんな原因が考えられるでしょうか??
主な原因は
・股関節の屈筋がかたい(腸腰筋がかたい)
・反り腰のまま上げている(腹横筋〜内腹斜筋が弱い)
・シンプルに大臀筋が弱い
が可能性として高いですね。
まずは仰向けの状態で
1:骨盤後傾させる練習(息を吐き続けることで腹筋群も同時に使う)
2:その状態をキープしたままお尻を上げる(途中で反り腰になる可能性が高いので、骨盤に手を当ててやってみる)
3:最終域でキレイなブリッジができているかチェックする
以上をやってみましょう!
丁寧にご返信いただきありがとうございます🙇♀️そのステップでやってみたいと思います💪自分の体の可能性を信じてがんばります。
内転筋、腸腰筋が課題で困ってました。脚の外側ばかり力を入れて、お尻を力で締めてしまうので、それが内転筋が使えない原因かと思っていました。股関節は伸びてない気がしています。足を開いて立つ癖があるのも原因かな…?立った時に足も外に向いているので足首が硬いのが問題??
脚の外側とお尻の力を過剰に締めてしまうのは、確かにあまり良い反応ではありません。
今回のエクササイズをやってみて、その後に立位の感覚が変わって楽に立てるようになればGoodです!
立ったときに足が外側に向いている原因も複数あります。
・足関節の背屈可動域制限
・脛骨外旋、外捻の問題
・膝の外反
・股関節の過剰な外旋
これらを見ることがポイントです!
@@n5547
動画の1番最後の足首の硬さを取るエクササイズをやってみたらすごく効いてます!1番の原因なのかな、と思いました。何度もやってみます。ありがとうございます!!
ありがとうございます‼️
ヨガの山のポ-ズ
この時も今回の動画の様に股関節外旋しつつ内転使う。
内転使う時は股関節を外回しから合わせにいく
で合ってますか?
ヨガのポーズや概念はあまり詳しくありませんので、何とも回答できませんが。
解剖学的には股関節外旋の方が内側は締まります。
ただ、それが良いか悪いか?という2軸で考えるべきではなく。状況や目的に応じて変えていけば良いかと思います。
〇〇の目的で内旋している
〇〇の目的で外旋している
その〇〇に沿っていれば良いと思います。
腓骨が横に飛び出てるんですけど膝下のねじれのせいですか?それとも骨と骨が左右にずれてるんでしょうか?また、このエクササイズで改善可能でしょうか💦
文面だけだと判断ができないのですが
大まかに
1:下腿自体が外旋している
2:股関節の内旋が強い場合
3:脛骨の弯曲
のパターンがあります。3の場合は改善が難しいですが。1〜2の場合は筋肉の問題なので、改善する可能性が高いです。
今回のエクササイズをやってみてください。
先生、
x脚の動画は出されてますか?