Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
素晴らしい。
目から鱗、とても納得の説明動画でした!ひとつ賢くなりました。アップありがとうございます。
ナリタオートさんとこの負圧が強力なので出来る技ですが2つ持ってる負圧両方ともこんなに強力でない為ピストンを押し下げても全くこの様な動画的汚れが抜けない・・・どーしたら強力な負圧にすれば? 何が違うのか?
むしろこれで漏れてくれればピストンが錆びている事に気がつける!
素人のサンメカですが、かなり有益な情報ありがとうございました。いままでやってたのは何だったんだろうと思います。
初フルード交換の為勉強させて頂いております!お聞きしたいことがあるのですが、リアのキャリパーのピストンを押し戻した後に運転席のドアを開けてしまうと、ハイブリッド車だとピストンが元に戻ってしまいますよね?この動画はガソリン車のみの場合といった感じでしょうか?
この着眼点は素晴らしいですね!とても参考になりました。
今まで考えた事なかったです、勉強になりました。
圧送式のやつでやると明らかにピストン部分に溜まってるであろう真っ黒なオイルが出てくるので、ピストンは押し込む事は少なからず必要だとおもいます
合理的
ピストンを戻す前にダストブーツとピストンの隙間からシリコンスプレーのノズルを入れて2ヶ所ぐらいにスプレーしたら滑らかで、万一ピストンが錆びていてもシールをキズを防げるかもしれません‼️ガイドピンの穴にもワンプッシュでブレーキペダルのフィーリングも良くなりますよね😉私流ですがね😅
沈殿した汚れはブレーキペダルを何回か踏むことによって攪拌できるのではないでしょうか?
これは考えたことなかったです。今度やってみよう!
すごく参考になりました。ありがとうございます。
そこまで気にしてなかったわぁやってみます!
最近ファンになった者です。結構、古くから為になる動画を配信されてるんですね。近くなら、行きたい整備工場さんですね👍
ブレーキローター研磨機ご使用ありがとうございます♪なかなか気づかない事ですね!勉強になりました!
こちらこそご覧いただきありがとうございました!今期の会計次第でドラムレースの方も注文したいと思ってますんで、もうしばらくお待ち下さい〜
これは知らなかったです、すごく勉強になりました。
ピストンを押し戻すだけでかなりの違いがありますね。ピストンを押し戻した状態で、コンプレッサーを使わずにブレーキを踏み込んでも同じ様に汚れたブレーキフルードを排出できますか?
排出可能だと思います。
ありがとうございます。やってみます。
とても勉強になりました。早速ピストン押し込んでやってみたいと思います。
タクシーの整備士です。目からウロコで今後実施します!!二人で行いブレーキを踏みミスは許しません。
素晴らしい。 絵も大変わかりやすく素晴らしい。
ナリタオートが九州にあればもっといい。
ご視聴頂き、ありがとうございます! そう言って頂けて嬉しいです!
コメント失礼します。一般的な負圧式を使用しない方法で可能でしょうか?
自分もやってみました。同じように黒いフルードが出てきました。フルードは頻繁に交換しているのに驚きました。これで、峠も安心して走れる気がします。有難うございました。
パッドとフルード同時交換すればこうなるのは気づいていましたが、ピストン戻したことによって外周の汚れがフルードに溶けただけだと思って放置していました
ナリタオートさんのような整備工場が近くにあるのならば、安心して車を預けられます。でも、そんな整備屋さんは私の地元のには存在しないです。
まじこれ。なりたさん、ウチの近くに引っ越し/支店作ってくんないかな^^
同業者です。 大変 参考になりました。 今後ブレーキピストンを戻してからエア抜きをします!
共感して頂けて嬉しいです! 余談ですが、エア抜きしながらピストンを押し戻した方が、内部が負圧になっているため、工具を回す力がその分少なくて済みますので、同時の作業をオススメします!
ありがとうございます。 今後そうします。
確かに……
うちの工場はブレーキフルードを交換する時必ずピストン戻してるなぁピストン戻せば、ピストン固着してないか分かるし、スライドピンの動きもチェックできるし。おまけにこの動画のように汚れも取れるしね。(ブレーキフルードを何年も交換してない車でピストン戻すと黒いフルード出てきますよね)
これは素晴らしい発信かと思いました。ブレーキフルードの交換といっても、どこまで手を入れてくれるのか、伺ったところで、整備工場というのは歯切れが悪いところが多すぎて、辟易しています。仕事に明瞭でないくせにグレーな請求書を客に出してくる、しょーもない車屋のいかに多いことか。この辺の仕事はアプ主様を含めてきちんと評価されるべきだし、明文化してほしいことです。「クルマヤ」を信用できないし、いっそDIYって流れになるのは残念ながら当然かと思います。
先ほど参考にしてフルード交換しました。車検毎にディーラーでフルード交換しているはずが、、、真っ黒なフルードが出てきました。ナリタオートさんのやり方が良かったのか?それとも、、、複雑な気持ちになりました。ディーラーの点検が何となく不安なために自分でもことある毎(オイル交換、ブーツの破損など)に行いますが、フルードは久しぶりでした。やはり、自分でやった方が安心ですね。ちょっと複雑な気持ちですけど、、、
劣化したオイルはまれにめちゃめちゃ黄色い時ありますねw
整備士をしてたのに恥ずかしながら、これは知らなかったですね。今はDIYで車をいじるぐらいですが、真空抜きじゃなくてブレーキペタルを踏み込みで、キャリパー下部の汚れを取り除く良い方法はないですかね?OHしなきゃ無理ですか?
フルード交換時、ピストンを押し込めば、ブレーキペダルを踏み込んでの作業でも結果は同じだと思います。 完全に取り除く方法は、やはりオーバーホールしかないと思います。
返信ありがとうございました。もう直ぐ車検なので、やってみます。それにしても丁寧な整備されてますね。車の事あまりわからない人は、ナリタオートへ!ですね。これからも動画楽しみにしています!
お褒めのお言葉、励みになります! RUclipsに投稿するようになってからコメントで多々ご指摘を頂いており、自分もまだまだだと痛感しています。 これからも頑張ります!
整備士してるならオーバーホールした方が良いですよ。その方が断然綺麗になります。
当たり前やけど気が付かんかったな最近交換したけどもう一回しておこう
何か初期のみずみずしい動画ですねすごく汚れた油がピストンの中にいるのですねC型クランプで押すなどした方がいいですね
ピストンが錆びてない固体なら積極的に実践してみたいですね^^参考になりましたb
見て良かったです。整備士として働いてたことありますが、誰もこの方法を実施ている先輩はいませんでしたし、当然そう習ったこともありません。整備学校でも一般的な方法でしたので、ブレーキラインのみしか交換できてないです。考えてみればピストンが一番熱くなるので、ブレーキラインのオイルを交換しただけではほとんど意味なかったのが良くわかりました。ありがとうございますm(_ _)m
お尋ねします 平成10年式アルトHA12S 走行65000km を乗ってますがこの古い車のブレーキのピストンを押し戻すのってリスク高いでしょうか? ブレーキオイルは10年くらい変えてないかもしれないので、今度変えてみようと思い色々準備してます
ご質問ありがとうございます!結論から言えばわかりません。実際、過去に1台、古いクルマのピストン押し込み後に漏れが発生した事例はあります。ブーツ部分(ダストカバー?)をめくり、ピストンのサビ具合をチェックしてみたらいいかもしれません。HA12Sでしたらシールキットやピストンは高いものではありませんので、オーバーホール前提の整備が無難です。
ありがとうございます 参考になりますm(_ _)m
すごく勉強になりました!今度の休みにしてみます(≧∇≦)
北海道はピストン錆びるから戻すとシール部分傷つけて漏れにつながる
吉村忍 さ
ブレーキフルード不圧式工具ってこればかり使ってるとABSのモジュールにエアーや汚れがキャリパーの絵みたく貯まって片ぎきしてしまうので使うのやめてしまったのですがそんな症状ありませんか?上記症状時に古典的にブレーキでエア抜きすると真っ黒なフルードが出てきました。あとハイブリッド車は診断機繋げてモジュールポンプ動かさないと確りとエア抜き出来ませんよ。裏技ではネットに記載がありますが自分で試した限りではプカプカしてお金もらっての仕事には使えませんでした。
自動車整備士専門のRUclipsCHをやっています!これは勉強になります。ありがとうございます。
これは思ってたというか構造知ってて実務やってれば誰でも考え得るピストン出して・戻してを3~5回程繰り返せば、キャリパ内のフルードが攪拌されてより確実に新油と入れ替わりそう車検量販店も併設してやってるから、時間かけてられないし程度の酷い車両ばかりで、動画内で語られた「錆がシールを痛める可能性が高い」からやらないけど…自分の車両だったらやる
コロンブスの卵って知ってるかな? 誰でも考え得る、のと、実際に作業して、実例をみて、映像に収めて、ある程度の証拠を提示して、こういう事実があるのでこうしています、というのとでは、雲泥の差があります。
はいそうですね@@osakenosaken8965
無知な質問でピストン関係ないのですがフルード抜いてる時ペダルでも踏み込んだらより早く作業できるのでしょうか?
ブレーキシリンダー掃除 道具は とこで 売ってますか
アストロさん等、いろんなところで買えます。
勉強になりました。
ご視聴頂きありがとうございました!
ブレーキオイルの交換目的の第一義はオイル自体の吸湿性により水分を吸収したオイルを新しいオイルに交換することです。またキャリパー内のオイルが動画のように汚れている場合にはピストンシールが摩耗している可能性がありますので「汚れが取れて良かった」では済まさずにオーバーホールをおススメいたします。つまり、ブレーキオイルを交換する時にピストンを押し戻すのはただ単に汚れ(シールかす)を取るのが目的ではなく、シールの劣化や摩耗状態を計る目安と考えるのがベストでしょう。
押し戻しして汚れが出てきた場合、分解整備した方が良いってことですな^^
勉強になりました‼︎あんなに汚れてるんですね。それと、バキューム装置いいですね。作り方教えて下さい^^;
ご視聴頂きありがとうございます!この装置は市販品ですので、自作工具ではありません。かれこれ20年ほど前に購入したものかと思います。。。元々タンク部がプラだったのですが、変形してきたのでホームセンターで売っていたガラス瓶で代用しました。
了解しました。今後、LLC交換などもUPしていただけると、嬉しいです^ ^ありがとうございました‼︎
サンプルのように汚れが沈澱してるのならば、キャリパーを逆さにしてフルードを排出すればコメントにあるようなピストンシールの傷のリスクを負いピストンを戻す手間かけてやるより簡単に黒い汚れを排出出来るのでは。
ご視聴ありがとうございます! おっしゃる通り逆さにすれば出てくると思い、何度も試しましたが出てきませんでした! ピストンシールはダストブーツをめくれば簡単にチェックできるので、車検の基本点検項目にしています。 シールに傷等おっしゃる方は、そのくらいのチェックすらしてない整備士の怠慢の結果ですね。
こんにちわ 26年式走行2万キロのハイゼットS211Pのブレーキフルードの交換を、納車後初めて行いこの方法でやりました パッドがまだ減っていなかったせいか黒く汚れたフルードはは出てきませんでしたが、キャリパー内のフルードも交換できてスッキリです! これからもこの方法で作業していきます(^o^)
この理論は負圧式のみ該当すると思います。足でペダルを踏む又は、リザーバータンクからの加圧式のチェンジャーを使えばまた話が違う気がします。ふと思ったので何の根拠もないですが…あとエアレギュレーター着ければ抜け方も変わると思います。生意気にすみません。
ご視聴ありがとうございます! 自分は負圧式のみしか使った経験がなく、加圧式は使った事が無ありません。 なのでちょっと気になっています(欲しい)。 いろいろと評価するには全て使ったうえでないと何も語れませんので、もっともっと多くの工具を使用したいと思っています。
オイル:潤滑油フルード:作動油
目からうろこ❗
こんな当たり前のことを知らない整備士がいるとは驚きました。
❤
30年以上足踏みで1シリンダ当たり7回ぐらい踏んで抜いていますがトラブルはありません。黒い汚れはOリングのゴムの成分の色なので悪さをしないと思います。キャリパーを少し動かす事は固着を発見出来るので良いと思います。固着はパットの減りのバランスを見たらわかりますので面倒な作業と思いますがやって悪くは無いので頑張って下さい。
まあ方法や考え方はいろいろ有りますがバキュームタイプは お使いになるの 止めたほうが良いです高価になりますが ふみふみ君が確実です バキュームタイプで 二度ほど 冷や汗たっぷりかかせられましたので それ以降 ふみふみ君です
こんなあたりまえな動画をぼかぁ生まれた瞬間から知ってたけど
山田万太郎 オメェ スッゲェナァー
ブレーキ油までワコーズとは?セイケンとかミヤコ等ブレーキパーツのメーカーのほうが信頼性はありますよ!エア抜きブリーザーのコウグくらいちゃんとしたもの使ったほうが良いのでは?蓋の部分からもエアーを吸うとおもいますよ。
ご視聴ありがとうございます! WAKO’Sさんは新品状態と劣化状態を数値で他社と比較して性能を示してくれるので、偏見は多いとは思いますがデータ主義な僕はWAKO’Sさんが大好きというだけです(^_^;) このブリーダー工具はブレーキ液の色と量を常時目視チェックするために、お高い工具をわざと加工して作ったものです。 蓋の部分は問題なくエアは吸い込まないです!
主さん。整備士は免許じゃねーよ。資格!!!運転免許じゃないんだから。持ってる人からしたら失礼な話。
素晴らしい。
目から鱗、とても納得の説明動画でした!ひとつ賢くなりました。アップありがとうございます。
ナリタオートさんとこの負圧が強力なので出来る技ですが2つ持ってる負圧両方ともこんなに強力でない為ピストンを押し下げても全くこの様な動画的汚れが抜けない・・・
どーしたら強力な負圧にすれば? 何が違うのか?
むしろこれで漏れてくれればピストンが錆びている事に気がつける!
素人のサンメカですが、かなり有益な情報ありがとうございました。
いままでやってたのは何だったんだろうと思います。
初フルード交換の為勉強させて頂いております!お聞きしたいことがあるのですが、リアのキャリパーのピストンを押し戻した後に運転席のドアを開けてしまうと、ハイブリッド車だとピストンが元に戻ってしまいますよね?この動画はガソリン車のみの場合といった感じでしょうか?
この着眼点は素晴らしいですね!とても参考になりました。
今まで考えた事なかったです、勉強になりました。
圧送式のやつでやると明らかにピストン部分に溜まってるであろう真っ黒なオイルが出てくるので、ピストンは押し込む事は少なからず必要だとおもいます
合理的
ピストンを戻す前にダストブーツとピストンの隙間からシリコンスプレーのノズルを入れて2ヶ所ぐらいにスプレーしたら滑らかで、万一ピストンが錆びていてもシールをキズを防げるかもしれません‼️
ガイドピンの穴にもワンプッシュでブレーキペダルのフィーリングも良くなりますよね😉私流ですがね😅
沈殿した汚れはブレーキペダルを何回か踏むことによって攪拌できるのではないでしょうか?
これは考えたことなかったです。
今度やってみよう!
すごく参考になりました。ありがとうございます。
そこまで気にしてなかったわぁ
やってみます!
最近ファンになった者です。
結構、古くから為になる動画を配信されてるんですね。
近くなら、行きたい整備工場さんですね👍
ブレーキローター研磨機ご使用ありがとうございます♪
なかなか気づかない事ですね!勉強になりました!
こちらこそご覧いただきありがとうございました!今期の会計次第でドラムレースの方も注文したいと思ってますんで、もうしばらくお待ち下さい〜
これは知らなかったです、すごく勉強になりました。
ピストンを押し戻すだけでかなりの違いがありますね。
ピストンを押し戻した状態で、コンプレッサーを使わずにブレーキを踏み込んでも同じ様に汚れたブレーキフルードを排出できますか?
排出可能だと思います。
ありがとうございます。やってみます。
とても勉強になりました。早速ピストン押し込んでやってみたいと思います。
タクシーの整備士です。目からウロコで今後実施します!!二人で行いブレーキを踏みミスは許しません。
素晴らしい。 絵も大変わかりやすく素晴らしい。
ナリタオートが九州にあればもっといい。
ご視聴頂き、ありがとうございます! そう言って頂けて嬉しいです!
コメント失礼します。
一般的な負圧式を使用しない方法で可能でしょうか?
自分もやってみました。
同じように黒いフルードが出てきました。
フルードは頻繁に交換しているのに驚きました。
これで、峠も安心して走れる気がします。
有難うございました。
パッドとフルード同時交換すればこうなるのは気づいていましたが、ピストン戻したことによって外周の汚れがフルードに溶けただけだと思って放置していました
ナリタオートさんのような整備工場が近くにあるのならば、安心して車を預けられます。
でも、そんな整備屋さんは私の地元のには存在しないです。
まじこれ。なりたさん、ウチの近くに引っ越し/支店作ってくんないかな^^
同業者です。 大変 参考になりました。 今後ブレーキピストンを戻してからエア抜きをします!
共感して頂けて嬉しいです! 余談ですが、エア抜きしながらピストンを押し戻した方が、内部が負圧になっているため、工具を回す力がその分少なくて済みますので、同時の作業をオススメします!
ありがとうございます。 今後そうします。
確かに……
うちの工場はブレーキフルードを交換する時必ずピストン戻してるなぁ
ピストン戻せば、ピストン固着してないか分かるし、スライドピンの動きもチェックできるし。
おまけにこの動画のように汚れも取れるしね。
(ブレーキフルードを何年も交換してない車でピストン戻すと黒いフルード出てきますよね)
これは素晴らしい発信かと思いました。
ブレーキフルードの交換といっても、
どこまで手を入れてくれるのか、
伺ったところで、整備工場というのは歯切れが悪いところが多すぎて、
辟易しています。
仕事に明瞭でないくせにグレーな請求書を客に出してくる、
しょーもない車屋のいかに多いことか。
この辺の仕事はアプ主様を含めてきちんと評価されるべきだし、
明文化してほしいことです。
「クルマヤ」を信用できないし、いっそDIYって流れになるのは
残念ながら当然かと思います。
先ほど参考にしてフルード交換しました。車検毎にディーラーでフルード交換しているはずが、、、真っ黒なフルードが出てきました。
ナリタオートさんのやり方が良かったのか?それとも、、、複雑な気持ちになりました。ディーラーの点検が何となく不安なために自分でもことある毎(オイル交換、ブーツの破損など)に行いますが、フルードは久しぶりでした。やはり、自分でやった方が安心ですね。
ちょっと複雑な気持ちですけど、、、
劣化したオイルはまれにめちゃめちゃ黄色い時ありますねw
整備士をしてたのに恥ずかしながら、これは知らなかったですね。
今はDIYで車をいじるぐらいですが、真空抜きじゃなくてブレーキペタルを踏み込みで、キャリパー下部の汚れを取り除く良い方法はないですかね?
OHしなきゃ無理ですか?
フルード交換時、ピストンを押し込めば、ブレーキペダルを踏み込んでの作業でも結果は同じだと思います。 完全に取り除く方法は、やはりオーバーホールしかないと思います。
返信ありがとうございました。
もう直ぐ車検なので、やってみます。
それにしても丁寧な整備されてますね。
車の事あまりわからない人は、ナリタオートへ!ですね。
これからも動画楽しみにしています!
お褒めのお言葉、励みになります! RUclipsに投稿するようになってからコメントで多々ご指摘を頂いており、自分もまだまだだと痛感しています。 これからも頑張ります!
整備士してるなら
オーバーホールした方が良いですよ。
その方が断然綺麗になります。
当たり前やけど気が付かんかったな
最近交換したけどもう一回しておこう
何か初期のみずみずしい動画ですね
すごく汚れた油がピストンの中にいるのですね
C型クランプで押すなどした方がいいですね
ピストンが錆びてない固体なら積極的に実践してみたいですね^^参考になりましたb
見て良かったです。整備士として働いてたことありますが、誰もこの方法を実施ている先輩はいませんでしたし、当然そう習ったこともありません。
整備学校でも一般的な方法でしたので、ブレーキラインのみしか交換できてないです。
考えてみればピストンが一番熱くなるので、ブレーキラインのオイルを交換しただけではほとんど意味なかったのが良くわかりました。
ありがとうございますm(_ _)m
お尋ねします 平成10年式アルトHA12S 走行65000km を乗ってますがこの古い車のブレーキのピストンを押し戻すのってリスク高いでしょうか? ブレーキオイルは10年くらい変えてないかもしれないので、今度変えてみようと思い色々準備してます
ご質問ありがとうございます!結論から言えばわかりません。実際、過去に1台、古いクルマのピストン押し込み後に漏れが発生した事例はあります。ブーツ部分(ダストカバー?)をめくり、ピストンのサビ具合をチェックしてみたらいいかもしれません。HA12Sでしたらシールキットやピストンは高いものではありませんので、オーバーホール前提の整備が無難です。
ありがとうございます 参考になりますm(_ _)m
すごく勉強になりました!今度の休みにしてみます(≧∇≦)
北海道はピストン錆びるから戻すとシール部分傷つけて漏れにつながる
吉村忍 さ
ブレーキフルード不圧式工具ってこればかり使ってるとABSのモジュールにエアーや汚れがキャリパーの絵みたく貯まって片ぎきしてしまうので使うのやめてしまったのですがそんな症状ありませんか?
上記症状時に古典的にブレーキでエア抜きすると真っ黒なフルードが出てきました。
あとハイブリッド車は診断機繋げてモジュールポンプ動かさないと確りとエア抜き出来ませんよ。
裏技ではネットに記載がありますが自分で試した限りではプカプカしてお金もらっての仕事には使えませんでした。
自動車整備士専門のRUclipsCHをやっています!
これは勉強になります。ありがとうございます。
これは思ってた
というか構造知ってて実務やってれば誰でも考え得る
ピストン出して・戻してを3~5回程繰り返せば、キャリパ内のフルードが攪拌されてより確実に新油と入れ替わりそう
車検量販店も併設してやってるから、時間かけてられないし
程度の酷い車両ばかりで、動画内で語られた「錆がシールを痛める可能性が高い」からやらないけど…
自分の車両だったらやる
コロンブスの卵って知ってるかな? 誰でも考え得る、のと、実際に作業して、実例をみて、映像に収めて、ある程度の証拠を提示して、こういう事実があるのでこうしています、というのとでは、雲泥の差があります。
はいそうですね@@osakenosaken8965
無知な質問でピストン関係ないのですがフルード抜いてる時ペダルでも踏み込んだらより早く作業できるのでしょうか?
ブレーキシリンダー掃除 道具は とこで 売ってますか
アストロさん等、いろんなところで買えます。
勉強になりました。
ご視聴頂きありがとうございました!
ブレーキオイルの交換目的の第一義はオイル自体の吸湿性により水分を吸収したオイルを新しいオイルに交換することです。
またキャリパー内のオイルが動画のように汚れている場合にはピストンシールが摩耗している可能性がありますので「汚れが取れて良かった」では済まさずにオーバーホールをおススメいたします。
つまり、ブレーキオイルを交換する時にピストンを押し戻すのはただ単に汚れ(シールかす)を取るのが目的ではなく、シールの劣化や摩耗状態を計る目安と考えるのがベストでしょう。
押し戻しして汚れが出てきた場合、分解整備した方が良いってことですな^^
勉強になりました‼︎
あんなに汚れてるんですね。それと、バキューム装置いいですね。作り方教えて下さい^^;
ご視聴頂きありがとうございます!この装置は市販品ですので、自作工具ではありません。かれこれ20年ほど前に購入したものかと思います。。。元々タンク部がプラだったのですが、変形してきたのでホームセンターで売っていたガラス瓶で代用しました。
了解しました。
今後、LLC交換などもUPしていただけると、嬉しいです^ ^
ありがとうございました‼︎
サンプルのように汚れが沈澱してるのならば、キャリパーを逆さにしてフルードを排出すればコメントにあるようなピストンシールの傷のリスクを負いピストンを戻す手間かけてやるより簡単に黒い汚れを排出出来るのでは。
ご視聴ありがとうございます! おっしゃる通り逆さにすれば出てくると思い、何度も試しましたが出てきませんでした! ピストンシールはダストブーツをめくれば簡単にチェックできるので、車検の基本点検項目にしています。 シールに傷等おっしゃる方は、そのくらいのチェックすらしてない整備士の怠慢の結果ですね。
こんにちわ 26年式走行2万キロのハイゼットS211Pのブレーキフルードの交換を、納車後初めて行いこの方法でやりました パッドがまだ減っていなかったせいか黒く汚れたフルードはは出てきませんでしたが、キャリパー内のフルードも交換できてスッキリです! これからもこの方法で作業していきます(^o^)
この理論は負圧式のみ該当すると思います。
足でペダルを踏む又は、リザーバータンクからの加圧式のチェンジャーを使えばまた話が違う気がします。
ふと思ったので何の根拠もないですが…
あとエアレギュレーター着ければ抜け方も変わると思います。
生意気にすみません。
ご視聴ありがとうございます! 自分は負圧式のみしか使った経験がなく、加圧式は使った事が無ありません。 なのでちょっと気になっています(欲しい)。 いろいろと評価するには全て使ったうえでないと何も語れませんので、もっともっと多くの工具を使用したいと思っています。
オイル:潤滑油
フルード:作動油
目からうろこ❗
こんな当たり前のことを知らない整備士がいるとは驚きました。
❤
30年以上足踏みで1シリンダ当たり7回ぐらい踏んで抜いていますがトラブルはありません。黒い汚れはOリングのゴムの成分の色なので悪さをしないと思います。キャリパーを少し動かす事は固着を発見出来るので良いと思います。固着はパットの減りのバランスを見たらわかりますので面倒な作業と思いますがやって悪くは無いので頑張って下さい。
まあ方法や考え方はいろいろ有りますが
バキュームタイプは お使いになるの 止めたほうが良いです
高価になりますが ふみふみ君が確実です バキュームタイプで 二度ほど
冷や汗たっぷりかかせられましたので それ以降 ふみふみ君です
こんなあたりまえな動画を
ぼかぁ生まれた瞬間から知ってたけど
山田万太郎 オメェ スッゲェナァー
ブレーキ油までワコーズとは?セイケンとかミヤコ等ブレーキパーツのメーカーのほうが信頼性はありますよ!
エア抜きブリーザーのコウグくらいちゃんとしたもの使ったほうが良いのでは?
蓋の部分からもエアーを吸うとおもいますよ。
ご視聴ありがとうございます! WAKO’Sさんは新品状態と劣化状態を数値で他社と比較して性能を示してくれるので、偏見は多いとは思いますがデータ主義な僕はWAKO’Sさんが大好きというだけです(^_^;) このブリーダー工具はブレーキ液の色と量を常時目視チェックするために、お高い工具をわざと加工して作ったものです。 蓋の部分は問題なくエアは吸い込まないです!
主さん。整備士は免許じゃねーよ。資格!!!運転免許じゃないんだから。持ってる人からしたら失礼な話。