【プロ整備士が解説】ブレーキフルード交換で車屋さんの良し悪しが分かるってホント?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2024
  • 動画やライブで話してほしいこと大募集中です!!
    forms.gle/vEH7...
    出演者:りょーすけ
    カメラ:そーりー
    編集者:たっつん
    音声配信コンテンツはコチラからチェック!!
    voicy.jp/chann...
    ワグナーMCオイルの公式サイトがオープンしました(^^)/
    www.wagner-oil...
    大林モータース公式通販サイトはこちらから(^^)/
    ohbamoto.base....
    AmazonでもワグナーMCオイル買えます!(^^)/
    amzn.to/3D9jr25
    チャンネルのメンバーになってディープな私たちのラジオ動画を聞こう(≧▽≦)
    / @ohbamoto
    Amazon欲しい物リストです。お布施、燃料代を払いたい方はこちらから(^^)/
    www.amazon.jp/...
    Webサイト:www.funcube-oh...
    旧Webサイト:www.ohbayashi-m...
    TikTok: / ohbamoto
    facebook: / ohbamoto
    X(旧twitter): / ohbamoto
    instagram: / ohbamoto_sim
    ウチにご興味ある方いらっしゃいましたら、下のURLからお問い合わせをお願いします
    www.funcube-oh...
    その他もイロイロご相談に乗ってますので、まずはお問い合わせお待ちしてます!
    #大林モータース #車 #バイク

Комментарии • 21

  • @しょうちん-v7d
    @しょうちん-v7d 3 часа назад +1

    2人作業でしてますね、ポンピングして「ハイ踏んでー」って声かけしながら 踏みしろが戻ってくる感覚が好きです。

  • @user-norisubwota
    @user-norisubwota 5 часов назад +6

    整備する上でやっぱりアナログな感覚って大事よね。
    確かにトルク値とかデジタルチックな部分は大事だけど、普段から整備してて「経験則的にアレ?ここがいつもと違う」っていう感覚を磨いておくのも大事ですね。

  • @rururururu
    @rururururu 6 часов назад +11

    そうそう!こういう動画が見たいのよ~ 愚痴以外ね(笑)

  • @shoichi..k
    @shoichi..k 6 часов назад +3

    経路の角にたまった汚れが、負圧だと取れないんですよね~
    私は、1人でする時はブレーキペダルを踏みこんで、その場所に突っ張り棒を入れます。
    そして、車から降りて緩めて抜きます。
    フルードが勢いよく出る、これが必要だと思います!

  • @androidnuts9670
    @androidnuts9670 6 часов назад +4

    説明ありがたい

  • @ch-rr4cl
    @ch-rr4cl 6 часов назад +5

    「パイセンにこう教わったから」が多いこの業界。

  • @momotaro0000
    @momotaro0000 5 часов назад +2

    私は最初足踏みのワンマンブリーダーやってから最後にニップルからエア入ったの抜く為に負圧式使ってる

  • @samesame0396
    @samesame0396 6 часов назад +2

    圧送式のワンマンブリーダーでマスターシリンダーのシールにトドメを刺したことがあるので気持ち的には足踏み>負圧>圧送って感じですかね

  • @Gulliver-e4y
    @Gulliver-e4y 2 часа назад

    動画の自分の感想としては、ただ素直な流れで整備をするって言いたいと思った。
    効率重視の時短整備に物申す!って感じかな。
    早いばかりが全てではない。遠回りも必要、周りの景色も見ろと言っている気がした。

  • @shirokuroj
    @shirokuroj 3 часа назад

    フルードだけで理想ならフルード負圧で引きながらピストンを一番奥まで縮めてブリーダー締めるかな。結局ピストンの下側に黒いスラッジが貯まり抜けきらないので定期的なシールキット交換がいいかも。フルードも一般的にDOT4、DOT3が有るけど最近のフルードは性能差が無いから水分吸収に強いDOT3の方がいいかもと思い始めてる。フルードは最後水と同等になるからアルミの粉が吹く錆になる可能性がある。

  • @昭和世代-t3p
    @昭和世代-t3p 3 часа назад

    自分は
    キャリパー内のフルードをブリーダー緩めてピストン戻してから抜きます。 いろんなやり方ありますよね

  • @moba2979
    @moba2979 3 часа назад

    オートメカニック誌を読んで育ちましたので時代的にかな?ペダルを踏むやり方しか知りませんでした。仕組みを理解して作業しろと言う事ですね。

  • @tokuhirokyohji4522
    @tokuhirokyohji4522 5 часов назад +2

    トヨタのハイブリッドはペダリングで抜かないと出来ませんね。🍀

  • @ユタオカ
    @ユタオカ 6 часов назад +3

    大林モータースが、二輪車もやってるからじゃないかな?

  • @チェゲバラ-s2j
    @チェゲバラ-s2j 2 часа назад +1

    開放ならリーザーブタンクからなんぼでもフルード落ちるのに負圧で引くとピストンカップに逆向きの力がかかる?
    ちょっと何言ってるのか分からないですね

  • @鮪鹿
    @鮪鹿 59 минут назад

    動画の尺含めて言ってから丁度10分で終ってるのは草

  • @mttm1538
    @mttm1538 2 часа назад +1

    そんなんでトラブル出たの聞いた事ないけど
    そういう考えでやってるから高くても仕方ないよね

  • @nisitetu-c6c
    @nisitetu-c6c 7 часов назад +2

    車道のみならず人生…………「当たり前を疑え!!」で御座います。
    理由も解からずに他人に流されるのと…………理解して同じ選択をするのでは……………………
    回数を重ねれば重ねるほど…………積み重ねた知識の厚みに差が出る……………………かもね…………(^_-)b

  • @和之-q7v
    @和之-q7v 6 часов назад +1

    バイクはブレーキレバーとかペダルの遊びって調整できるじゃないですか?車のペダルって遊びの調整できないんですか?

    • @user-norisubwota
      @user-norisubwota 5 часов назад +1

      油圧ブレーキの調整は出来ないけど、後ブレーキがドラム式ならサイドブレーキを兼用してる事が多いから、リヤライニング調整をしてあげると踏みしろは変わるよ。(※電動パーキングは除く。)クラッチがケーブル式ならトランスミッション本体近くに調整用のツマミがあるのでそれを回せば調整できるよ。

    • @西-l1o
      @西-l1o 3 часа назад

      できますよ!ただ、結構調整面倒くさい。