【九州最悪の分断路線】筑肥線の非電化区間に乗ってみた【同じ路線でも全然違う】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 дек 2019
  • 筑肥線と言えばJR九州でもトップレベルの通勤路線として有名でです。
    特に姪浜から地下鉄空港線に直通し、福岡近郊の通勤路線として確固たる地位を確立しています。
    しかし、その末端区間の現状についてはあまり知られていません。
    しかもこの末端区間はなぜか孤立しており、姪浜方面から直通することができないのです。
    それには意外すぎる理由があり…
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 296

  • @hqw6541
    @hqw6541 4 года назад +216

    九州大学の中国人留学生です。最近このチャンネルを見つけてから、先週九州一周の鉄道旅にうまく行きました。このチャンネル凄く役を立って本当にありがとうございます。

    • @user-lh2yb8ml3o
      @user-lh2yb8ml3o 4 года назад +8

      よかったね!

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +5

      良かったです。

    • @asuna8519
      @asuna8519 4 года назад +1

      你是中國人?

    • @hqw6541
      @hqw6541 4 года назад +2

      @@asuna8519 嗯是的

    • @user-dg2vb5jn2m
      @user-dg2vb5jn2m 4 года назад +6

      よかったです。日本の鉄道の時間の正確さとお客のマナーの良さにびっくりしたんじゃないですか?

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn 4 года назад +29

    ローカル区間でも電化区間に合わせた安い幹線運賃が適用される面白い路線。

  • @user-vh4kb3up2b
    @user-vh4kb3up2b 4 года назад +10

    今年も楽しい動画を沢山見せて頂き有難う御座いました。来年も益々の飛躍楽しみにしてます。

  • @RIAFeed
    @RIAFeed 4 года назад +52

    3:33 複々線ならぬ単々線といったところか…

    • @shku2623
      @shku2623 4 года назад +15

      単線並列ですね。

  • @sadakurou
    @sadakurou 4 года назад +16

    映画『僕達急行 A列車で行こう』、2011年12月20日に亡くなった森田芳光監督の遺作で ロケで使われた JR筑肥線の「駒鳴駅 こなまきえき 」があります。

  • @nohara0830
    @nohara0830 4 года назад +13

    伊万里駅の分断は衝撃的ですね。

  • @user-hv9rf9nm7h
    @user-hv9rf9nm7h 4 года назад +37

    以前、近江鉄道で線路に撒いた除草剤が流れたのか飛んだのか隣接する水田に入って稲を全滅させてしまい賠償問題になりましたからその影響ですかね…?

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +10

      除草剤は作物にとって毒になり、流出被害が起こる恐れがあります。
      その点、熱湯による除草はその心配がなく、安心して使用できます。
      普通のモーターカー(気動車)に廃車になるキハ40系を改造した熱湯除草車両を連結して定期的に除草すれば手間がかからず、効率的です。

    • @user-hv9rf9nm7h
      @user-hv9rf9nm7h 4 года назад +7

      @@user-wz2hl9vn4u 様
      DE10が入線可能なら使用停止している列車暖房のSG(蒸気発生装置)を再整備して落葉払いの要領で走らせれば良いのですがね…

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +7

    筑肥線の単線非電化区間の終点は、松浦鉄道に接続しています。
    どちらかというと、松浦鉄道が整備されていると思われます。
    ちなみに、駅前に高層マンションが2棟建っています。

  • @user-te1rw5wk1l
    @user-te1rw5wk1l 4 года назад +13

    伊万里には伊万里焼という有名な焼き物があるし、佐賀県では有田、伊万里、唐津焼きと名前があがるくらいには有名な場所なのに・・・w
    線路というか路線がこれとは、ちょっと酷すぎませんかねぇ(困惑
    有田焼→有田陶器市では特急も臨時停車する駅がある
    唐津焼→唐津線というか、福岡にいける手段がすぐそこに、佐賀駅にも唐津線で直通、買い物いくにも利便性よし
    伊万里焼→草しかはえない

  • @user-xl5bi3tc2k
    @user-xl5bi3tc2k 4 года назад +73

    南海高野線
    汐見橋~岸里玉出・・・都会のローカル線
    岸里玉出~河内長野・・・急行は激混み
    河内長野~橋本・・・山越え
    橋本~極楽橋・・・登山電車
    関西一の格差路線!

    • @kurosio2833
      @kurosio2833 4 года назад +13

      京阪京津線もなかなか

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 4 года назад +1

      @@kurosio2833
      京津線は全部没落したから(暴言

  • @SONGOKU-uo1mb
    @SONGOKU-uo1mb 3 года назад +3

    今年(令和3年)になり、さらに筑肥線の格差は広がり、今は福岡市地下鉄福岡空港ーJR筑前前原区間は303系統・305系統メイン。
    筑前前原ー唐津・西唐津は103系統メイン。
    唐津ー佐賀・伊万里はキハ47・YDC125のディーゼルになりました。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 4 года назад +19

    線路の草がえらいことになってますね(^-^;
    これは完全な格差路線ですね。。
    やっぱり九州の路線は凄い…

  • @s.rapid_313
    @s.rapid_313 4 года назад +34

    この区間、一応幹線扱いになってるんですよね…

    • @aaabbbcccdddeeefffggg2
      @aaabbbcccdddeeefffggg2 4 года назад +4

      PC TRAIN 2000 ウソダドンドコドーン!

    • @Michiko-K
      @Michiko-K 4 года назад +5

      酷道のようなものですか

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +10

      福北ゆたか線(筑豊本線が地方交通線になっています)のほうが、実質幹線です。
      あと武豊線や参宮線も(JR東海の地方交通線)実質幹線です。

    • @Nicodo_Jr.
      @Nicodo_Jr. 4 года назад +4

      ウソダガタンゴトーン!

    • @05M07K2
      @05M07K2 4 года назад +5

      約40年前に幹線・地方交通線と分けた際、筑肥線(博多ー伊万里間)の1km/日あたりの輸送人員が基準以上(8,000人)だったと言うもので、当時は地下鉄乗り入れ前の全線単線非電化時代でしたが、道路も整備途上だったため、博多ー東唐津間で稼いでいたと思われます。
      現在、筑前前原までは九州屈指の高需要路線に変貌し、"筑肥線全体"では幹線条件を満たしています。ただ、高規格道路が整備された結果、筑前前原以西は地方路線相当の数値に落ち込んでいます。

  • @magice3896
    @magice3896 4 года назад +4

    筑肥線の廃線は鉄廃にももう1か所(博多~姪浜)載ってましたよね。
    九州の路線網、複雑やから宮脇先生も監修するの大変やったでしょうね。

  • @user-eu2vm3py2w
    @user-eu2vm3py2w 4 года назад +16

    軌道緑化❤

  • @TRX4NX
    @TRX4NX 4 года назад +5

    松浦鉄道が好きなのでよく乗ってましたが
    この筑肥線の伊万里行きは本数が少ないのがネックなんですよね
    運行間隔が長い時間帯は
    唐津ー伊万里間でバスも出てますのでそれに乗る方がいいかもです

  • @user-gp3rw9ko9v
    @user-gp3rw9ko9v 4 года назад +5

    筑肥線前気になって調べたら面白くて興味持ったな

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 4 года назад +7

    投稿お疲れ様です。
    3:24 運が良ければ唐津線の気動車と並走…なんてそうはうまくいきませんよね
    けらすさんの動画はいろいろと珍しいもの・自分が知らなかった新しい発見が出来ました。
    来年も、面白い動画をお願いします。

    • @ProjectATrainShinkansen
      @ProjectATrainShinkansen 4 года назад +1

      @北村英之 さん そうだったんですか。並走してるところ見たかったけど、本数が少ない宿命ですね…

    • @piko2570
      @piko2570 4 года назад +2

      @@ProjectATrainShinkansen 多分本数が少なくなったのは2000年台前半頃かと思われます。快速列車が無くなったのもその頃でしたし。

    • @ProjectATrainShinkansen
      @ProjectATrainShinkansen 4 года назад +1

      @@piko2570 さん そんな早くからですか。快速列車もあったんですね。

  • @user-ie6bp2zt2n
    @user-ie6bp2zt2n 4 года назад +7

    除草剤を使えない理由はそれで合ってますよ!
    今年の夏頃に鹿児島本線で、線路上に除草剤を撒いた所、隣接している田んぼの稲に変色が起こっています!

  • @ASUKA-F44
    @ASUKA-F44 4 года назад +28

    関西本線の加茂駅↔️亀山駅も真っ青ですね。

    • @tsukamasa8532
      @tsukamasa8532 4 года назад +9

      関西線の此の区間、列車は1、2両編成でも、ローカル線の様にノロノロではなく、爆走してますからねぇ~

    • @ASUKA-F44
      @ASUKA-F44 4 года назад +5

      @@tsukamasa8532 キハ120型の設計最高速度は確か95km/hだったと思いますが、カミンズエンジン搭載のキハ75型急行かすがの走っていた時代より、少し線路状態が低下した様にも感じられ、80km/hを越えると、かなり乗り心地が悪くなりますね( >Д<;)
      昭和の時代、奈良↔️伊賀上野をキハ30系等で月に何度か乗車していましたが、加速や速度がのんびりな車両なので、乗り心地なんて考えてませんでした(^-^;

    • @tsukamasa8532
      @tsukamasa8532 4 года назад +4

      @@ASUKA-F44
      関西線の此の区間、普段は普通列車しか走らなく成ってしまいましたから、保守にもそこまで予算を掛けられませんよね
      キハ120形は90キロ前後で疾走すると揺れと音が凄いです
      キハ58、28、35、45、40、47等のごった煮編成の列車にも何度か乗車しましたが、亀山~伊賀上野付近は普通列車でも駅間をほぼ力行しっぱしで走行してました
      最初に亀山駅駅から乗車した時、えっ、惰行運転しないの?、マジですか、だった記憶が有ります (加太超え以外の区間も)
      ローカル線だと普通列車等は半分以上惰行運転ですもん

    • @ASUKA-F44
      @ASUKA-F44 4 года назад +6

      @@tsukamasa8532
      昭和50年頃と記憶していますが、19時頃に奈良発の亀山行き普通列車が、キロ28を組み込んだ急行編成で毎日、運転されていましたが、確かグリーン料金免除列車みたいで毎日、グリーン車から席が埋まってました。私も学生服で1度だけ、僅かに木津までの7㎞(平城山駅や奈良電車区なんて影も形も無い時代)を初グリーン席体験をしたのを覚えていますが、この区間は急行かすがに急行白浜(京都発奈良線(関西本線)・桜井線・和歌山線・紀勢本線経由、和歌山で南海難波発の気動車急行と併結→白浜行き)も走っていましたから、案外、保線もしっかりしてましたね。
      あの当時より保線技術は進化しているのに、現在の関西本線非電化区間の…
      国鉄とJR-Wを比較してもね…
      昭和42~43年、毎日の様に通学中の踏み切りで、奈良駅に滑り込む奈良機関区C57牽引、東京からの夜行列車「やまと」に遮断機を降ろされてました。
      今の奈良県は沖縄県を除き唯一、定期の優等列車の運用が無い都道府県~
      短距離ですが「まほろば」の定期運転を望んでしまいます( >Д<;)
      お話しがかなり脱線してしまいましたが、その様な所から、381系「大和路ライナー」を自分のハンネにしましたが、ガキの頃からの近鉄ファンなので、数ヶ月前まで「近鉄しまかぜ」を名乗っていました(^-^;;

    • @user-px6mj2rl2s
      @user-px6mj2rl2s 4 года назад +2

      @@tsukamasa8532 殿
      今でも加太山越える時、DLも苦労して時折空転しています。www

  • @user-gp3rw9ko9v
    @user-gp3rw9ko9v 4 года назад +5

    グーグルマップみたけどほんとに山と山の間を縫うように走る路線だなあ

  • @user-fl7in7rv1m
    @user-fl7in7rv1m 4 года назад +27

    電化区間の筑肥線でも地下鉄が乗り入れるのでちゃんとした整備がされているんですが地下鉄車が乗り入れない筑前深江以西は線形も結構ガタガタなので電化区間でもだいぶ格差がありますよ
    筑前前原以東はホームドアも付けられますし

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c 2 года назад

      日中は筑前前原で系統分割されたダイヤです。
      直通は専ら朝夕のみ。
      朝は唐津→福岡、夜は福岡→唐津への直通が多い。

  • @user-hp5px6gy1f
    @user-hp5px6gy1f 4 года назад +5

    1:35非電化区間じゃなくて単線区間です。ナレーションが間違ってます。

  • @user-bs8ct2dw2u
    @user-bs8ct2dw2u 4 года назад +2

    この黄色い列車、久大本線で高校に通学してた頃にお世話になってた。懐かしい!床のデザインとか、ボックス席の座席も変わって無かった。

  • @yoshi1871
    @yoshi1871 3 года назад +4

    初見だと「廃線じゃないのか?」と思うレベルの状態ですねw

  • @user-vw6so4kz2s
    @user-vw6so4kz2s 4 года назад +10

    6:57 あと名松線も

  • @user-sz8gq8ws8q
    @user-sz8gq8ws8q 4 года назад +7

    本当にこれは酷すぎる

  • @user-jq2cu2hd1s
    @user-jq2cu2hd1s 4 года назад +6

    緑が豊富ですね

  • @piko2570
    @piko2570 4 года назад +4

    2000年台前半頃までは筑肥線伊万里~唐津にも快速列車がありましたし本数も日田彦山線と同じ位あった覚えがあります。いつの間にか本数が数時間に1本になって更に福岡市からの日帰りが厳しくなりました。

    • @piko2570
      @piko2570 4 года назад +1

      @北村英之 実は佐世保まで伊万里、松浦、平戸経由で鉄道旅をしようと考えていたのですが本数が少なすぎて諦めていました。実際福岡市から唐津、伊万里、国見峠経由で佐世保まで(勿論下道)運転した事がありますが唐津、伊万里経由の佐世保は車の方が速いですね。

    • @piko2570
      @piko2570 4 года назад +1

      @北村英之 西九州自動車道は松浦経由なので多分最短は福岡~伊万里~国見峠~佐世保ですね。

  • @787boeing
    @787boeing 4 года назад +19

    かつての大阪府側(電化)と京都府側(非電化)で完全に表情が変わってた学研都市線こと片町線みたいですね。

  • @user-yb1jl7je5d
    @user-yb1jl7je5d 4 года назад +4

    芸備線も大概ですがね。
    広島〜三次、三次〜備後落合、備後落合〜新見。この3段格差も凄いよ。

  • @user-jl9gv8dw2f
    @user-jl9gv8dw2f 4 года назад +1

    淡々としてて好き

  • @imarihyakkaten
    @imarihyakkaten 4 года назад +1

    伊万里駅まで来ていただいてありがとうございました。

  • @user-jg2rp7en5m
    @user-jg2rp7en5m 4 года назад +69

    草🍀生えすぎて草

  • @tangodelta7515
    @tangodelta7515 4 года назад +45

    関東にも高麗川で分断された八高線がある。

    • @shanderia_yu
      @shanderia_yu 4 года назад +6

      でも個人的には本数少ないけど八高線非電化区間が好き

    • @user-rh5lk3vb5i
      @user-rh5lk3vb5i 4 года назад +4

      シャンデリアクラッシュ
      ワカリミ・フカシ

  • @hawks8552
    @hawks8552 4 года назад +3

    1度この区間を乗ったことがあります。自分も筑肥線といえば地下鉄と直通してる方しか記憶になかったので
    本数も極端に少ないこの区間は正直驚きでした。
    しかし、この区間の車窓から見える自然の風景は素晴らしく、個人的には存続してほしい路線ではあります(´・ω・`)

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m 4 года назад +4

    全線電化はされてるが、末端区間へ行くほど
    複々線→複線→単線
    ってのも関東にありますけど…
    単線区間はトンネルもある。

    • @nomusicnolife5894
      @nomusicnolife5894 4 года назад +1

      中央本線ですか?

    • @user-ek7um8zz1m
      @user-ek7um8zz1m 4 года назад +1

      no life no music
      総武本線です。
      錦糸町〜千葉が複々線
      千葉〜佐倉が複線
      佐倉〜銚子が単線
      飯岡駅〜倉橋駅には1ヶ所トンネルも御座います。

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +1

      常磐線も似たようなものです。
      夜ノ森駅から大野駅、双葉駅は、あまり人がいないので、撮り鉄にとっては気兼ねせず撮影できると思います。
      ただし、飲食店がないので事前に食べ物や飲み物。用意する必要があります。

  • @CH-AKI
    @CH-AKI 4 года назад +8

    すごい量の草だ…

  • @lani1261
    @lani1261 4 года назад

    草ぼうぼうでビックリしました!
    肥前長野駅は地元による保存が進められているのですね。
    地元の方たちの思いが詰まっている温かみのある駅舎に感じます。

  • @ひなそMinecraft
    @ひなそMinecraft 3 года назад

    何回も見てしまう…
    (4回目)

  • @user-zv9ym5rv1x
    @user-zv9ym5rv1x 4 года назад +1

    車内に乗車整理券の機械が設置されてるんですね。
    凄いですね。

  • @user-jm6np1wp1g
    @user-jm6np1wp1g 4 года назад +8

    2:20 電車と気動車で高崎線と八高線みたいw

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 года назад +8

    信越本線が新幹線開通のせいで高崎ー横川と篠ノ井ー長野と直江津ー新潟に分断ですもんねえ。
    軽井沢ー篠ノ井と長野ー妙高高原がしなの鉄道、妙高高原ー直江津がえちごトキめき鉄道、そして横川ー軽井沢が廃線と。

    • @sagradafamilia705
      @sagradafamilia705 4 года назад +1

      yareyare001 篠ノ井〜長野の短さはいつ考えても驚きですよね。

  • @Y0944
    @Y0944 4 года назад +1

    5:11 似たような理由で南武線(!)も夏場は緑化されてますねぇ

  • @you1mover29
    @you1mover29 4 года назад +23

    草生え放題見てると、末期の廃止前の国鉄ローカル線とよく似てますね。駅舎も手入れが出来てなかったりとか。

    • @user-pc4zv5bl1s
      @user-pc4zv5bl1s 4 года назад +1

      MOVERYOU 1 wwwwwwwwwwwwwww

    • @user-dg2zi1wo4b
      @user-dg2zi1wo4b 4 года назад +3

      伊万里や唐津方面へ、釣りへ車で行くの途中に、休憩がてら立ち寄りますけど、比較的手入れはされてるほうですよ。

  • @user-cr5eq4rp4j
    @user-cr5eq4rp4j 4 года назад +11

    地球に優しい筑肥線

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Год назад

      気動車で排気ガスを撒き散らしている時点で地球に優しくないんですが。

  • @user-rw2oq6xf2q
    @user-rw2oq6xf2q 4 года назад +3

    線路が草ぼうぼうで自然がいっぱいですね。😆☀️

  • @ichibanservicios
    @ichibanservicios 4 года назад +14

    よくわかんなかったけど、草生えてる路線は除草剤が使えないんだって事はわかった。

  • @user-ve5dl4kc6v
    @user-ve5dl4kc6v 4 года назад +6

    あなたも放置プレイしてる真っ只中

  • @2bmkz164
    @2bmkz164 4 года назад +3

    今、福岡〜佐世保間にかけて西九州道の建設が進められているけど、唐津〜姪浜はまだしも、過疎化が進んでいるこの区間は果たして存続していけるのか...?

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +2

      西九州道も、大半の区間は直轄路線(無料)にして、対面通行にしなければならないと思われます。
      地元静岡と山梨を結ぶ中部横断自動車道も、大半は直轄路線です。

  • @user-mj2vy1rn4g
    @user-mj2vy1rn4g 4 года назад +3

    唐津から福岡方面は需要がありますが、唐津から伊万里まで需要があるかどうかの差ですかね。伊万里からの終電が早くなり高校の通学に影響が出ているようです。

  • @user-wc2ev3dt6h
    @user-wc2ev3dt6h 4 года назад +5

    同じ鉄道RUclipsrでも全然違う
    神 毎日投稿
    けなす ほったらかし

  • @kontakonkon7168
    @kontakonkon7168 4 года назад +3

    こういう路線俺は好きだなぁ…w
    味わい深さが半端ないw ただ不便そうではあるけど、旅行で行くのならおもしろそうw

  • @echo5295
    @echo5295 4 года назад +6

    ミャンマーあたりの鉄道と聞けば泰緬鉄道を思い浮かべます。
    遂に海外進出でしょうかw

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +2

      ミャンマー鉄道のローカル線がそうなっていると思います。
      もともと、JR東海キハ11形はローカル線の単行運転のために譲渡されて、本来はそこで日々の運用につく前提でした。
      現在のところは、大半の車両がヤンゴン近郊で各駅停車に汗を流しています。
      早く、JR九州のキハ66系やJR東日本やJR西日本、JR四国やJR九州からキハ40系が譲渡されるか、電気式ディーゼル気動車が日本の車両メーカーから輸出されるのか、望まれています。

  • @kuma3652
    @kuma3652 4 года назад

    昔よく乗ってたなぁ…。ちなみに、旧東唐津から鏡~山本、山本~北波多の鉱山までの路線もあったらしいです。(今は道路に転用らしい)
    そして、唐津~呼子間もほぼ出来ていましたが、西唐津~佐志間の用地買収が進まず未成線になり、高架橋などが撤去され、一部道路に転用されていたり、道路転用のための拡張工事中です。

  • @TarakoHiroyuki
    @TarakoHiroyuki 4 года назад +2

    除草剤は割と最近問題になっていましたね
    そのせいもあってか鹿児島本線・長崎本線でも雑草が目立ちます…

  • @vino595compe
    @vino595compe 4 года назад +4

    3:41 関東鉄道常総線の水海道〜取手も非電化複線ですよ

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +1

      1時間に4本(15分ヘッド)で単行運転が基本です。
      都市型ダイヤで、利便性を重視しています。

  • @usuki.f
    @usuki.f 4 года назад +8

    むかしの筑肥線に乗りました。
    呼子線も出来て欲しかったです!

    • @usuki.f
      @usuki.f 4 года назад +2

      唐津線も筑肥線にするべきだ!

    • @usuki.f
      @usuki.f 4 года назад +3

      今でも呼子線は夢の直流電車!

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +4

      303系が2両編成でワンマン運転を行っていたかも知れません。
      (電化されたとして)

  • @user-xv7sk8mz2m
    @user-xv7sk8mz2m 4 года назад +11

    前原、空港方面が筑肥東線
    伊万里方面が筑肥西線
    と呼ばれています。

  • @HANUEL-LEE
    @HANUEL-LEE 3 года назад

    いつか観光特急が福岡空港から唐津でスイッチバックして通しで伊万里まで運転される日が来るといいですね。
    本牟田部の先にクロスポイントつけて複線化運用…とかは住民や列車本数が増えない限り無さそうですね…
    それこそ優等列車運用が再開されない限り…

  • @fine727
    @fine727 3 года назад +1

    地元の者ですが、そっち方向に乗っちゃったか・・感が凄いです。でも凄く良い所ですよ。

  • @user-np3sk7ml8z
    @user-np3sk7ml8z 4 года назад +5

    投稿お疲れ様です。
    この前佐賀から唐津まで乗車したな。

  • @user-rd6fz5qg4r
    @user-rd6fz5qg4r 4 года назад +1

    この伊万里駅の線路分断は疑問だわ
    市街地の道路を通すため両線の線路を分断させるのは自動車を肯定し公共交通を否定する愚策としか思えない
    そのせいでJRと西九州線の乗り換えは不便になり今もその苦労は絶えない
    このように道路の整備を優先させるために鉄道を犠牲にするのはいかがなものか
    そのせいで伊万里市は「鉄道冷遇」のレッテルを貼られている
    こんな自治体に「公共交通をご利用下さい」と言う資格はないと思う
    伊万里駅は高架化して再度線路を繋げ、直通運転を復活させるべきだ
    それ以上に博多〜姪浜間の廃止は疑問
    この区間も勝田線と同様本数を増やせば地下鉄開業後も活かすことができた筈
    はっきり言って福岡地下鉄は旧線の代替にはなっていない
    博多〜姪浜間を全区間地下の新線として復活すべき
    さらに箱崎まで延伸し箱崎辺りに新筑肥線用の地上駅を設けて非電化の連絡線を設置すればそこから筑肥線の電車をディーゼル機関車で小倉まで牽引も可能
    また筑肥線の非電化区間についても山本〜西相知間を廃止して代わりに唐津線に肥前久保駅を新設し相知〜西相知間の新線を設けるべきだと思う
    今の筑肥線非電化区間は唐津側よりも佐賀側と直結した方が効果があると思う

  • @m.m1343
    @m.m1343 3 года назад +1

    自分の実家は、筑肥線駅隣りに有り実家付近の線路周りえの除草剤使用を、禁止にしています。
    その為、住宅側は昼間に、草刈りして以外の場所は、深夜に、保線車にて除草剤を使用しています。

  • @user-tn3tk2uh6m
    @user-tn3tk2uh6m 4 года назад +4

    天然緑化軌道。

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +1

      いっそのこと、直結軌道にして芝生でも植えるのがいいですね。

  • @user-mm3np5sd8p
    @user-mm3np5sd8p 4 года назад +1

    単線並列は岐阜県の大垣ー関ヶ原間にもあります

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 3 года назад

    宛ら可部から先は放置プレイで南北格差があったかつての可部線を彷彿させる

  • @ykt5130
    @ykt5130 4 года назад

    停車駅を読み上げる時のイントネーションがいつもと違った

  • @mititakakohno691
    @mititakakohno691 4 года назад +5

    最初の駅からクオリティー高いw
    そして草生えすぎwwwwww

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 4 года назад +2

      (笑)ではなく、ほんまもんの草ですからねwww

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +1

      ミャンマーのローカル線よりまだはるかに増しかも知れません。
      ミャンマーでは、線路の草原化がローカル線の日常ですから。

  • @user-ik5zv5yl6y
    @user-ik5zv5yl6y 4 года назад +1

    親の実家行ったら山本辺りを通るけどけっこう車走ってるから気づかないけど列車で走るとすげぇ田舎なんだなと思った

  • @user-sj1xj9hy2y
    @user-sj1xj9hy2y 4 года назад +7

    7:40 けらすさん……唐津線
    じゃなくて筑肥線です……

  • @izunaga119
    @izunaga119 4 года назад +18

    既視感がある…
    あ、学園都市線か

    • @ikutooru_0325
      @ikutooru_0325 4 года назад +4

      札沼線…(ボソッ

    • @user-ph9mw9ic2o
      @user-ph9mw9ic2o 4 года назад +1

      いや、長尾まで複線電化、そこから木津まで単線非電化だった頃の、
      学研都市線だよ
      (但し片町線に学研都市線の愛称が付いた後も、長尾~木津間が非電化だった時期は、わずか1年ほどしかないが)

  • @user-lk4dh9rl3j
    @user-lk4dh9rl3j 4 года назад

    九州の中で同じような例を挙げると、筑豊本線が該当するかと思います。若松~桂川と桂川~原田間の格差は凄まじいです。若松~折尾は盲腸線にも関わらず毎時2本(新車のBEG819系も導入)、福北ゆたか線内は言うまでもないですが、原田線内の放置プレイは中々酷いです。かつてはブルトレも走っていた区間なんですがね~

  • @user-go6gn7gk5b
    @user-go6gn7gk5b 3 года назад +1

    JR九州の筑肥線の非電化区間ならもしかしたらJR九州の蓄電車両であるBEC819系電車が導入るかもしれないですね。

  • @spacesoul4096
    @spacesoul4096 4 года назад +21

    札沼線みたいですね(^^;)

    • @tousekitetsu
      @tousekitetsu 4 года назад +1

      OkaChuu 1109
      末端区間が1往復に成り下がって久しいですからね、私が初乗車した時も末端は非電化3往復でしたねー。

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +2

      そのうちに、札沼線非電化区間のように廃線(BRT化)されるかも知れません。

  • @puri299ify
    @puri299ify 4 года назад +2

    真夏に撮った動画なんですね

  • @k570chaser
    @k570chaser 2 года назад

    小さい頃かなりお世話になりました。地元ではバナナ電車と呼ばれてたなぁ。
    懐かしい。

  • @dai-chang1491
    @dai-chang1491 4 года назад +2

    3:21 関東鉄道「解せぬ」

  • @bizenseto
    @bizenseto 4 года назад +3

    9:16 伊万里駅の運賃表は、現実世界を裏返しに表示していますね。行きたい駅を探しにくい。
    地元の利用者からクレームは来ていないのでしょうか。

    • @user-rd6fz5qg4r
      @user-rd6fz5qg4r 4 года назад +2

      これ運賃表だけでなく、今の伊万里駅全体も問題だらけですよ
      市街地の道路を通すため両線の線路を分断させて駅舎も別々にしたせいで不便との声が多数あるそうです
      このように道路の整備を優先させるために鉄道を犠牲にするのはいかがなものかと思います
      こんな自治体に「公共交通をご利用下さい」と言われたくはありません
      現に「鉄道冷遇の街」のレッテルを貼られていますから
      伊万里駅は高架化して再度線路を繋げ、直通運転を復活させるべきだと思います

  • @TV-vm9qe
    @TV-vm9qe 4 года назад +15

    やっぱり唐津周辺の鉄道の歴史は、複雑ですね〜。
    この動画では少しわかりにくいかな。

  • @gakusaioh
    @gakusaioh 4 года назад +5

    これが筑肥線!?(福岡市民)

    • @user-te1rw5wk1l
      @user-te1rw5wk1l 4 года назад +9

      福岡市民の方には想像つかない光景を動画で知っていただけて、伊万里民の1人として嬉しいです(白目
      福岡いくにも佐賀駅いくにしても、不便すぎるんよ

  • @doku-schuh-rapid4078
    @doku-schuh-rapid4078 4 года назад +2

    すごい旅情がある区間ですね。 動画の長さが10分なのは、見やすいですが、微妙に10分を下回っている動画もたびたびあります。ぴったり10分にしなくても10分5秒とか、そういう動画でも僕は平気です。広告のこともありますし・・・・

  • @sadakurou
    @sadakurou 4 года назад +5

    筑肥線は 唐津~山本間は 旧東唐津~鏡~久里~山本間が廃止されてから 唐津線を間借りしてます 次の駅は肥前久保駅~西相知駅 の順に停車します。
    筑肥線の山本駅~肥前久保駅の間に 唐津線に本牟田部駅が あり次は相知駅です。
    面白いのは 唐津線の相知駅から筑肥線の西相知に行くには まず 唐津線の本牟田部駅に停車し 山本駅で筑肥線に乗り換えて 駅が無い 本牟田部駅前を通過して 二回通らないと行けません 筑肥線線には本牟田部駅はありません まさに珍です。
    JR九州の 大分~博多間の 西小倉駅みたいけど 違います。
    それと 小学生の頃に乗った 急行『平戸』昭和63年4月1日廃止された 博多~東唐津~平戸口~佐世保~長崎(筑肥線~松浦線~佐世保線~大村線~長崎本線)で 長崎から唐津まで乗ったのが 懐かしい思い出です。
    とてもいい景色で 長い旅でした たぶんキハ58 28の三両編成だっと 記憶してます 東唐津で3両連結して6両編成で 博多に 向かって行ったと思います。
    とても レアな路線だと思います。m(_ _)m
    もうひとつ 筑肥線の和多田駅が唐津線との分岐にあるため 唐津線に和多田駅を新設の要望が昔からありますが 出来たら また珍ですね。無理ぽいけど(泣)
    1914年に赤レンガ造りの東京駅 丸の内口駅舎は唐津出身の辰野金吾が 設計した。
    (東京駅丸の内駅舎)1914年東京都千代田区重要文化財武雄温泉新館・楼門1914年佐賀県武雄市重要文化財
    1914年に赤レンガ造りの東京駅 丸の内口駅舎は唐津出身の辰野金吾らが設計した
    日本銀行本店 1896年東京都日本橋区重要文化財

  • @yucca1983628
    @yucca1983628 4 года назад +12

    細かいですが、原田線はは"る"だ線です。これからも更新楽しみにしてます。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 4 года назад +5

      原を「はる・ばる」と読むのは、九州独特ですね。田原坂・東国原英夫などw

  • @user-wg5ox5su1d
    @user-wg5ox5su1d 2 года назад

    0:21。JR九州の筑肥線でイメージは
    やはり電化区間の姪浜~唐津間です

  • @sunami808
    @sunami808 4 года назад

    地下鉄乗入れ電化2日前迄博多発西唐津行の旧型客車列車が走ってた。電化当日国鉄発の列車が到着する度に国鉄の磁気化されて無いきっぷを地下鉄線内の自動改札に投入してエラー祭は今でも覚えてる。非電化区間国鉄時代よか保線が悪くなってるよね…急行平戸は廃止2ヶ月前昭和58年1月に博多〜長崎で乗った

    • @jamesjacobsen7824
      @jamesjacobsen7824 2 года назад

      違います。急行平戸はその後も存続してました。筑肥線の電化後も、唐津~長崎を結んでいました。松浦線の廃止、第三セクター化で消えました。一応、JRになってからも健在だったのは懐かしい。

  • @user-kw1rn3gg5c
    @user-kw1rn3gg5c 4 года назад +1

    去年のゴールデンウィークの平成から令和記念乗り放題きっぷで乗りました廃止なりそうになる前に一度は乗って見ようと思い乗車しましたその前日に折尾駅から徒歩35分位歩いた所にボウリング場で夜の練習会に参加して夜の11じ30分位に終わった為最終の臨時特急きらめき22号で終点の小倉迄乗車その後駅の南口の近くマックの前でパトカーが来て若い兄ちゃん達がトラブルそれを横目にネットカフェ探し15分位歩いた所で声をかけられやっとネットカフェに案内してくれて始発迄しばし休憩し始発の普通列車で博多に行き博多で有田陶器市号に乗車佐賀で唐津線に乗り換え完乗して唐津から伊万里迄乗車伊万里から松浦鉄道で有田迄で乗車したもちろんボウリングバッグを引っ張り回したまま家迄帰った思い出がありましたなにせ15キログラム位あるので大変だったがこれもいい思い出になりました

  • @karamatsumatsuno298
    @karamatsumatsuno298 4 года назад +1

    唐津ー伊万里、西唐津ー佐賀区間はお客さんが少ないのよ。
    唐津ん人は、用事や買い物と言うと、九州最大の都市の天神や博多にしか行かんし、唐津ん人は免許試験場で免許を発行してもらう時以外は佐賀とかよう行かんし、佐賀や伊万里に仕事を持ってる人も車移動がほとんどだから。
    だから中々新型車に置き換わらんと。
    でもこの黄色のYDC125は新型車よ。

  • @mt-xu9nw
    @mt-xu9nw 2 года назад

    単線並列区間は実に面白い👏

  • @onikohankacho
    @onikohankacho 4 года назад +3

    伊万里駅のかつてのターミナル駅の終着駅化の切なさは志布志駅や枕崎駅を思わせる。
    ただ違うのはひさしを借りた松浦鉄道に母屋を取られた格好というところか。

  • @user-kana-to-efu
    @user-kana-to-efu 4 года назад +5

    これが本当の筑肥線だ!!
    昔は近郊路線の筑肥線もこうだった

  • @user-mj4js7vt3w
    @user-mj4js7vt3w 3 года назад

    線路に除草剤まいているってことは知らなかったな。
    てっきり、
    電車がたくさん通る→光が当たらず光合成できない→草がはえない
    電車が少し通る→光がそこそこ当たる→草が少しはえる
    だとばかり思っていた。

  • @user-kr8km1zm8c
    @user-kr8km1zm8c 4 года назад +1

    4:45グンマー鉄道みたい

  • @user-sn3kr8xv8w
    @user-sn3kr8xv8w 4 года назад +2

    佐賀県人です
    格差があるのは福岡か佐賀かの違いです

  • @HiroyaMuramoto
    @HiroyaMuramoto 4 года назад +6

    関西線もけっこう格差あると思います。

    • @psytokine
      @psytokine 4 года назад +1

      線形改良すれば大化けする(平地が足りないなどで無理なのかも

  • @satoikamisa
    @satoikamisa 4 года назад +4

    因美線の、智頭~津山と同じ風景😭

  • @K.HINAMIYA
    @K.HINAMIYA 4 года назад +2

    格差があると言えば函館線
    旭川〜白石〜札幌〜小樽
    列車もそこそこあり、オール電化
    札幌〜小樽には快速も走っている。
    小樽〜長万部
    それなりにローカル。山。
    長万部〜新函館北斗
    海。いい景色。
    新函館北斗〜函館
    電化され、リレー列車が走っている。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 4 года назад +2

      室蘭本線もどうでしょ
      長万部~東室蘭 非電化だけど複線 特急街道
      室蘭~東室蘭 電化だけど今や完全な盲腸線
      東室蘭~沼ノ端 電化複線でやはり幹線
      沼ノ端~岩見沢 非電化複線だが既にその意義はないローカル線

    • @K.HINAMIYA
      @K.HINAMIYA 4 года назад +1

      @@asakazefuji カオスだなそっちも(^^)

    • @silverline1055
      @silverline1055 4 года назад +1

      札沼線を途中まで電化してキハ143を室蘭本線に。室蘭本線は沼ノ端~室蘭が電化されてるのに711系が引退し、キハ143が転入して気動車化に。なかなかだと思う…

    • @user-ph9mw9ic2o
      @user-ph9mw9ic2o 4 года назад +1

      @@K.HINAMIYA
      函館本線は電化されている区間の中にさえもさらなる格差が存在する
      小樽~札幌~江別 普通(快速・区快も含む)が1時間に4~6本
      江別~岩見沢 そこから一気に半減以下の1時間に2本
      岩見沢~旭川 速くて快適で便利なライラック・カムイをどうぞご利用下さい
      (ついでに滝川から先は、既に1時間に1本もない普通の本数がさらに減る)

    • @K.HINAMIYA
      @K.HINAMIYA 4 года назад

      @@user-ph9mw9ic2o 旭川に鈍行で行ったことありますが接続やわかったわ

  • @tsukamasa8532
    @tsukamasa8532 4 года назад +1

    筑肥線の末端区間はJR九州に残る数少ない未乗車線の1本です
    超ローカル線を1両でトコトコ走るのはノンビリ気分で良いですよ~
    草ぼうぼうはJR四国の牟岐線何かもそうですね、何処にレールが?状態です
    JR西日本の芸備線等も落差が凄いですよ、広島近郊区間、三次駅付近、備後落合駅付近と段々物凄く成って行きますから

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +1

      身延線も西富士宮から鰍沢口までは、2時間に1本(朝夕は1時間に1本)です。
      線路には雑草が生えていませんが。

  • @kitamura5
    @kitamura5 4 года назад

    90年代に九州旅行して非電化の筑肥線(部内用語では筑肥西線)乗ったけど 全然変わってぇへんw 伊万里駅分断は2002年3月や 既に線路は筑肥線とMR(松浦鉄道)と分断されててんけど駅舎は共用やった 駅分断は伊万里の古老から国道202号と204号結ぶ道路(伊万里大通り)開設で駅分断したと聞いたな

  • @whitearrow1469
    @whitearrow1469 4 года назад +6

    最近はすぐに視聴回数が伸びるなー。チャンネル登録者数も5万人直前まできてる。