Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
UniverseSandbox使うと思ったらUnityで宇宙自作しててもはやこーじさんは創造神だな
宇宙物理は面白い←至言
毎回へーって思いながら見てるけど、ほぼ毎回計算のとこで、はぁ?ってなってる。けど面白い。
こう見るとやっぱりこーじさんは物理が好きなんだなぁって思う
ワカリミ
こーじさんほどの人なら計算抜きで解説できるかも知れません。しかしそれはかなり難しい事ですね。
全然関係ないけどポプラちゃんちっちゃ可愛い
ちっちゃくないよ!
宇宙物理、超面白い↑天才のお言葉
万有引力と遠心力が釣り合うような軌道になれば初速度を変えても、月までの距離を変えても衝突しないのですな。結論宇宙物理、超面白い
お前ら理科は絶対物理選べよこんな楽しいのができるんだぞ
高校の物理レベルで教えてくれるの有難い
中学生レベルの物理で教えてもらった方がなお分かりやすい。
【悲報】現役高校生1ミリも理解出来ず
pay tey 物理基礎は万有引力出てこないからな。わからなくて当然
pay tey 物理選択して発展内容やれば楽しく動画ミレルヨ
ワイぶんけー、まったくわからないが感覚的に遠心力がデカくなると速度が上がり...は理解できないことない
結論聞いて超納得した!
こういうのホント分かりやすいな
兄貴すげえな、おれ全然分からんかった
宇宙大好き!
くらよね 僕もです。
楽しいよね
くらよね 俺も
小学生だけど宇宙のことは色々知っているよ!
大学で専攻すると嫌いになるよ(ノ゚ー゚)ノ
コミュニティに書き込んだ時は正解が分からずにモヤモヤしてたけどスッキリした。ありがとうございます😊
地球は人を引っ張る人も地球を引っ張る大好きなあの子とも実はお互いに引っ張り合ってるそんなステキな万有引力
空気抵抗が水の抵抗と同じくらいなら現実世界がどうなるか、やってみてほしいです!お願いします!
それな
物理エンジンで水の再現はかなりムズいゾでも実現出来たらいいな〜
@@dr.3567 水の再現するんじゃなくて空気抵抗の抵抗値を水と同じにするだけ
毎回おもしろいです。興味あることを丁寧な説明でやってくれるので中身のある動画です。
この内容を動画にして解説できるのは、さすがって感じですね!
イスカンダルとガミラスの様な兄弟星でガミラスみたいに片方が崩壊した場合のイスカンダルの軌道が見てみたい。他色々パターン化してまとめて欲しい
宇宙って素敵やん
奇跡の連続 あぁなんて美しい
宇宙って無限の可能性があるね
宇宙ってなんだろう
紳助師匠😭
宇宙って、、、あ、待って鼻水出た
こんな演算もできるんですね‼︎
月がもっと近くに来たら、漫画やアニメみたいにめっちゃでかい月が見えるようになるんだろうなぁ、、憧れるわ
自分は正解はアンケートに書いてある奴以外だと思ったから、アンケート参加しなかったw
よっしゃー!!15%の成功をさせていただきましたー!!やっぱり科学って面白い!!衝突はしないと思ってましたが、花びらみたいにくるくる回り出すとは、思っていませんでした。
最後の紫頭のおやじが一番面白かった。
太陽が黄身にしか見えない。
俺はピンポン玉だな
おいらはみかん味のどんぐり飴
お腹減ってる?
お肉食べますか?モグモグ(*´・ч・)つ⌒🍖🥓🥩🍗
ウルフチャンネル 食べ物は大切にね
計算式は全然分からないけど、噛み砕いた解説入れてくれるから言ってることは理解出来てありがたいです!なんか、距離が2分の1になった時の月の起動と地球の位置が卵の断面図みたいで笑ったw
おもしろいし何より安心しました。月が地球に落ちることはないのですね。
宇宙の話、大好きなのでまたやってほしいです。宇宙物理、超面白いに感動w
説明聞いても全然わからないけど、わーすごーいと思いながらいつも見てます
おお!今やってる物理の内容やん!てか解説がわかりやすくて助かる
これは面白い!また続編をお願いします^ ^
毎回面白く見させて頂いてます。この半分の距離になった時の、地球から見た月の姿を想像すると面白いですね。一番遠くても今の倍の大きさだし、それが近づいてくるので、大きいだけでなく放つ光も昼くらい明るいのか…どうなんだろう。
いつも動画ありがとうございます😄
コージさん頭よすぎか!宇宙のことまで説明できるなんて、、
丁度最近習ったから面白さ倍増
面白かったです!自分は、月の満ち欠けが分かるシミュレーションが見たいです!
今回の計算普段より多くて最後のまとめにより感謝(国語力)
上手いことなってるんやな〜奇跡やな!ほんま宇宙とか考えてたらすぐ時間過ぎてまう!
やった!当たった想像していた軌道とは違っていたけど。ハレー彗星などの楕円軌道を小さくしたような感じと考えたら納得できました
ケプラーの法則ですね。速度を変えずに距離が半分と思ったので、ありえねーと思いましたが動画を見て納得しました。
いつも面白いですね!結論でなるほどって感心しました。計算?分かりません(笑)
物理大好きです。とても楽しい動画をありがとうございます!
面白くてわかりやすい!こういうのをもっと見たいです😆
面白い結果でしたん❗ユニバースサンドボックスでやったらまた面白い感じになるかもしれないのん
わかりやすい解説ありがとう!宇宙物理、超面白い
計算難しすぎたろwwwだけどこれが面白い!宇宙っていいよねー
式は止めてみるの面倒だったからほとんどわかんなかったけどフィーリングで理解した面白い
何言ってんのか全然わからんかったけど笑めっちゃ宇宙物理おもしろい!
天体物理学大好きなのでこういったシミュレーションをしてくださって嬉しいです。シミュレーションの要望なのですが、この動画中にちらっと出てきたロッシュ限界について、自重で引き合いまとまっている複数の小球の塊、みたいなものを公転させるなどして太陽や地球のロッシュ限界半径を調べてみてほしいです。小球の密度や大きさを変えてみたりして、結果の違いなども見てみたいです。要望が通るかは別にして、次回の動画も楽しみにしています。
宇宙すげーー!万有引力の方が強くなると思ったら、遠心力の方が近づくと強くなるからつり合うのかー
0:17こんなにでかい太陽よりもはるかにでかい星があるんだよな・・・宇宙やばい(;゚Д゚)
今回めっちゃ面白い!宇宙シリーズ化してほしい
こーじさんの物理はいつも面白い☺
宇宙の物理めっちゃ面白い!こーゆーどうがもっとおねがいします!
超面白かったです‼️
あともうちょいでチャンネル登録者が100,000人だよ!やったねコージさん!登録者が増えるね!
天文学とか宇宙物理とか相対性理論とか好きです‼
大きさが400倍と言うと語弊が起こりそう。直径は400倍だけど、体積は6千4百万倍
月を太陽の端から端まで並べれば約400個ぎっしり詰めれば約64千万個入るといえばわかりやすいな!
64千万って6億4000万の事ですか?
ミスった6千4百万や。編集しといた
d('∀'*)
物理はてんで駄目ですが、面白いです!月と地球の距離が1/2になった時、地球から月の見え方がどうなるか、という議論かと思いました(^^;;月が地球に近づいている時、大迫力でしょうね!!!!
今回は特にほとんど分からないけど面白い。計算のとこになると、( ˘ω˘ )スヤァてなるw自然というか、物質というか、本当に不思議。次は何がテーマか楽しみです!
おもしろい!本当におもしろい!
わかりやすくて面白いです!
潮の満ち引きとかにも色々影響がありそうな話でしたね。
面白いです!潮の満ち引きが気になります。超大潮の時は津波みたいな感じでしょうか。
ちょうどここら辺勉強してるけどまじ分からん…物理の法則やべぇ
アンケートとってみんなに聞くのいいね!
はじめまして。興味深く拝聴させていただきました。ブラックホールのイメージ図などをよく目にすると、隕石は重力源に向かって螺旋を描きながら落下していくようなイメージを持ってしまいがちですよね。さて、動画内で月が楕円軌道を描く際、長径の方角が時間によってズレて行きましたが、これは運動方程式を数値解析的に解いたから、誤差が蓄積していった結果、かと思います。数値解析の精度を向上させる方法に、4次のルンゲクッタ法などがありますが、オイラー法などと交えて解説動画を作ってみてはいかがでしょうか?
まじで理系入ってよかった力学分野面白すぎる
月と地球の距離が半分になった場合、月がすっごいアブナイ動きをするけど、この時の地球の海面ってどうなっているんだろう…なんかすごい津波が常に起こりそう。あと、月がなくなったら地球の地軸が不安定になるけど、その時の地球がどんな動きをするのかも気になる。結論、宇宙っておもしろい。
チャンネル登録しました!これからも投稿頑張ってくださいね!
スーパーヒーローセブン ありがとうございます!
スイングバイが発生するも引力に引かれて飛んでいきはしないとなるほど
めっちゃわかりやすい!
なるほど、その考え方もありだな...(強キャラ感)
自由研究楽そう
面白い動画でした!ちなみに月の質量にどれだけの偏移があれば地球の重力にひっぱられて常に一定面を向くようになるのか知りたいです(月の公転周期と自転周期が一致して月の裏側が見えなくなるように物理エンジンでの演算ってできますか?)
なんだろうめっちゃわかりやすいw
もうこれわかんねぇな
地球と月って奇跡的なバランスの上に成り立っているんですね。
リクエストです!トップをねらえ2で地球を動かしたシーンを再現できるか教えてください。
まとめて感想言うと、、、宇宙サイコー!🙌💫🌟
太陽の周りを8個の惑星が回ってます。偶然、居心地のよい位置をみつけ生き残ったんですかね。さらに付きもせず離れもしない月がある。紐につけたボールを回して習った記憶がございます。でも楕円軌道なんですね。
ガッツリ文系脳で物理とか基礎科目しかやってないけど、こういう式があるのねって感じで納得していけばちょっとわかった(気がした)😂文系脳でもわかる結論をありがとうございました!
まじかー今回は完全に予想できなかったわ
こういう系好き
昔の月の大きさが見てみた~い🤗エヴァのヤシマ作戦前のレイちゃんが月をバックにしてるような大きさで見えたのかなぁ?🤔
宇宙という未知の探求こそが科学に生きる我々の使命〈テーゼ〉であるのだな……。
竹内光希 お前結構どこにでもいるよな
あの液体自体は精子じゃなくて精液だっつってんだろうが あんちゃんも結構ようおりますねぇ
テーゼは命題であって命題は使命じゃないゾ(中二的な雰囲気絶対壊すマン
四月のテーゼ
あー、そういう事ねなるほど完全に理解したわ。
コージさんが天才すぎて何言ってるのか分からない()
中学で習ってたのに完全に忘れてたわこの動画で思い出せてよかった分数
難しい話が始まった瞬間にうちのペットが「ぎゃー!」って言い始めたw
人工衛星の軌道などを研究していますが、誤解がないようにコメントしておきます。楕円軌道になっても1周目と2周目以降は全く同じ楕円軌道になるはずです(動画のように位置や形がぐねぐね変わらない)。厳密には太陽潮汐力や地球重力場の歪みなどの(専門用語だけど)摂動力によって少しずつ軌道は変化するけど、おそらく動画のシミュレーションにはここまで考慮されていないと思いますし、何より動画の結果は異常にぐねぐね動いているように見えます。シミュレーションというのは、開始の位置を決めておいて、1秒後の位置を計算して、また1秒後の位置を計算して...と繰り返していくのですが、おそらくこの動画のシミュレーションでは、計算ごとの時間間隔が長過ぎる(例えば1時間後の位置をいきなり計算してしまう)せいで、おかしな結果になっているような気がします。とはいえ、軌道力学は本当におもしろいので、こういった動画を見て、同業の研究者やエンジニアが増えるととても嬉しいです。
よく人工衛星とかで聞く、「周回軌道」って何km位からですか?また、月もその周回軌道より下回らない限り地球の周りを周り続けるのではないですか?教えてください!
好きです
思ったことだけどこーじさんは、天才ww
ブドウヘッド先輩、頭良すぎっす(・ω・)
物理力学を受験する受験生としてはタイムリーな話
月の大きさ:太陽の大きさ=月までの距離:太陽までの距離が同じなのは偶然なんですか?それとも必ずそうなるものなんですか?
万有引力圏から脱出して惑星になります←なんかかっこいい
あ~楕円軌道か!やられた…wちゃんとそうやってしっかり計算しなきゃダメだめだよねでも角運動量保存則とか、面積速度一定とかそういう原理かまた久々に勉強し直したくなってきました!(やらないけど)
宇宙物理 超面白い!ガンダムに出てくるコロニーの遠心力を作る回転速度って、まぁまぁ早いのですか?でも、コロニーの軸から内部に入る時、相当な空気の渦があったり、コロニーの内側に着地しようとしても回転方向に相当な速度ださないと、ギュインってなっちゃうような気がします。どうですか?
なるほど、完全に理解したわ
新しいIKKO が産まれるんじゃなかったの?
6000年に一人のlKKO
どんだけぇ〜
産まれたらNIKKOだな
銀河系スッカラスケッチ
はやぶさ2のスイングバイとかでもこのこと応用してたのかなぁ…奥深い…
UniverseSandbox使うと思ったらUnityで宇宙自作しててもはやこーじさんは創造神だな
宇宙物理は面白い←至言
毎回へーって思いながら見てるけど、ほぼ毎回計算のとこで、はぁ?ってなってる。
けど面白い。
こう見るとやっぱりこーじさんは物理が好きなんだなぁって思う
ワカリミ
こーじさんほどの人なら計算抜きで解説できるかも知れません。しかしそれはかなり難しい事ですね。
全然関係ないけどポプラちゃんちっちゃ可愛い
ちっちゃくないよ!
宇宙物理、超面白い
↑天才のお言葉
万有引力と遠心力が釣り合うような軌道になれば初速度を変えても、月までの距離を変えても衝突しないのですな。
結論
宇宙物理、超面白い
お前ら理科は絶対物理選べよ
こんな楽しいのができるんだぞ
高校の物理レベルで教えてくれるの有難い
中学生レベルの物理で教えてもらった方がなお分かりやすい。
【悲報】現役高校生1ミリも理解出来ず
pay tey 物理基礎は万有引力出てこないからな。わからなくて当然
pay tey 物理選択して発展内容やれば楽しく動画ミレルヨ
ワイぶんけー、まったくわからないが感覚的に遠心力がデカくなると速度が上がり...は理解できないことない
結論聞いて超納得した!
こういうのホント分かりやすいな
兄貴すげえな、おれ全然分からんかった
宇宙大好き!
くらよね 僕もです。
楽しいよね
くらよね 俺も
小学生だけど宇宙のことは色々知っているよ!
大学で専攻すると嫌いになるよ(ノ゚ー゚)ノ
コミュニティに書き込んだ時は正解が分からずにモヤモヤしてたけどスッキリした。
ありがとうございます😊
地球は人を引っ張る
人も地球を引っ張る
大好きなあの子とも実はお互いに引っ張り合ってる
そんなステキな万有引力
空気抵抗が水の抵抗と同じくらいなら現実世界がどうなるか、やってみてほしいです!お願いします!
それな
物理エンジンで水の再現はかなりムズいゾ
でも実現出来たらいいな〜
@@dr.3567 水の再現するんじゃなくて空気抵抗の抵抗値を水と同じにするだけ
毎回おもしろいです。興味あることを丁寧な説明でやってくれるので中身のある動画です。
この内容を動画にして解説できるのは、さすがって感じですね!
イスカンダルとガミラスの様な兄弟星でガミラスみたいに片方が崩壊した場合のイスカンダルの軌道が見てみたい。
他色々パターン化してまとめて欲しい
宇宙って
素敵やん
奇跡の連続
あぁなんて美しい
宇宙って
無限の可能性があるね
宇宙って
なんだろう
紳助師匠😭
宇宙って、、、
あ、待って鼻水出た
こんな演算もできるんですね‼︎
月がもっと近くに来たら、漫画やアニメみたいにめっちゃでかい月が見えるようになるんだろうなぁ、、憧れるわ
自分は正解はアンケートに書いてある奴以外だと思ったから、アンケート参加しなかったw
よっしゃー!!15%の成功をさせていただきましたー!!
やっぱり科学って面白い!!
衝突はしないと思ってましたが、花びらみたいにくるくる回り出すとは、思っていませんでした。
最後の紫頭のおやじが一番面白かった。
太陽が黄身にしか見えない。
俺はピンポン玉だな
おいらはみかん味のどんぐり飴
お腹減ってる?
お肉食べますか?
モグモグ(*´・ч・)つ⌒🍖🥓🥩🍗
ウルフチャンネル 食べ物は大切にね
計算式は全然分からないけど、噛み砕いた解説入れてくれるから言ってることは理解出来てありがたいです!
なんか、距離が2分の1になった時の月の起動と地球の位置が卵の断面図みたいで笑ったw
おもしろいし何より安心しました。月が地球に落ちることはないのですね。
宇宙の話、大好きなのでまたやってほしいです。宇宙物理、超面白いに感動w
説明聞いても全然わからないけど、
わーすごーいと思いながらいつも見てます
おお!今やってる物理の内容やん!
てか解説がわかりやすくて助かる
これは面白い!
また続編をお願いします^ ^
毎回面白く見させて頂いてます。
この半分の距離になった時の、地球から見た月の姿を想像すると面白いですね。
一番遠くても今の倍の大きさだし、それが近づいてくるので、大きいだけでなく
放つ光も昼くらい明るいのか…どうなんだろう。
いつも動画ありがとうございます😄
コージさん頭よすぎか!宇宙のことまで説明できるなんて、、
丁度最近習ったから面白さ倍増
面白かったです!
自分は、月の満ち欠けが分かるシミュレーションが見たいです!
今回の計算普段より多くて最後のまとめにより感謝(国語力)
上手いことなってるんやな〜
奇跡やな!
ほんま宇宙とか考えてたら
すぐ時間過ぎてまう!
やった!当たった
想像していた軌道とは違っていたけど。
ハレー彗星などの楕円軌道を小さくしたような感じと考えたら納得できました
ケプラーの法則ですね。
速度を変えずに距離が半分と思ったので、ありえねーと思いましたが動画を見て納得しました。
いつも面白いですね!結論でなるほどって感心しました。計算?分かりません(笑)
物理大好きです。とても楽しい動画をありがとうございます!
面白くてわかりやすい!こういうのをもっと見たいです😆
面白い結果でしたん❗
ユニバースサンドボックスでやったらまた面白い感じになるかもしれないのん
わかりやすい解説ありがとう!
宇宙物理、超面白い
計算難しすぎたろwww
だけどこれが面白い!
宇宙っていいよねー
式は止めてみるの面倒だったからほとんどわかんなかったけどフィーリングで理解した
面白い
何言ってんのか全然わからんかったけど笑めっちゃ宇宙物理おもしろい!
天体物理学大好きなのでこういったシミュレーションをしてくださって嬉しいです。
シミュレーションの要望なのですが、この動画中にちらっと出てきたロッシュ限界について、自重で引き合いまとまっている複数の小球の塊、みたいなものを公転させるなどして太陽や地球のロッシュ限界半径を調べてみてほしいです。小球の密度や大きさを変えてみたりして、結果の違いなども見てみたいです。
要望が通るかは別にして、次回の動画も楽しみにしています。
宇宙すげーー!万有引力の方が強くなると思ったら、遠心力の方が近づくと強くなるからつり合うのかー
0:17
こんなにでかい太陽よりもはるかにでかい星があるんだよな・・・
宇宙やばい(;゚Д゚)
今回めっちゃ面白い!宇宙シリーズ化してほしい
こーじさんの物理はいつも面白い☺
宇宙の物理めっちゃ面白い!
こーゆーどうがもっとおねがいします!
超面白かったです‼️
あともうちょいでチャンネル登録者が100,000人だよ!
やったねコージさん!登録者が増えるね!
天文学とか宇宙物理とか相対性理論とか好きです‼
大きさが400倍と言うと語弊が起こりそう。直径は400倍だけど、体積は6千4百万倍
月を太陽の端から端まで並べれば約400個
ぎっしり詰めれば約64千万個入るといえばわかりやすいな!
64千万って6億4000万の事ですか?
ミスった6千4百万や。編集しといた
d('∀'*)
物理はてんで駄目ですが、面白いです!
月と地球の距離が1/2になった時、地球から月の見え方がどうなるか、という議論かと思いました(^^;;
月が地球に近づいている時、大迫力でしょうね!!!!
今回は特にほとんど分からないけど面白い。
計算のとこになると、
( ˘ω˘ )スヤァ
てなるw
自然というか、物質というか、本当に不思議。
次は何がテーマか楽しみです!
おもしろい!
本当におもしろい!
わかりやすくて面白いです!
潮の満ち引きとかにも色々影響がありそうな話でしたね。
面白いです!潮の満ち引きが気になります。超大潮の時は津波みたいな感じでしょうか。
ちょうどここら辺勉強してるけどまじ分からん…物理の法則やべぇ
アンケートとってみんなに聞くのいいね!
はじめまして。興味深く拝聴させていただきました。
ブラックホールのイメージ図などをよく目にすると、隕石は重力源に向かって螺旋を描きながら落下していくようなイメージを持ってしまいがちですよね。
さて、動画内で月が楕円軌道を描く際、長径の方角が時間によってズレて行きましたが、これは運動方程式を数値解析的に解いたから、誤差が蓄積していった結果、かと思います。
数値解析の精度を向上させる方法に、4次のルンゲクッタ法などがありますが、オイラー法などと交えて解説動画を作ってみてはいかがでしょうか?
まじで理系入ってよかった力学分野面白すぎる
月と地球の距離が半分になった場合、月がすっごいアブナイ動きをするけど、この時の地球の海面ってどうなっているんだろう…なんかすごい津波が常に起こりそう。
あと、月がなくなったら地球の地軸が不安定になるけど、その時の地球がどんな動きをするのかも気になる。
結論、宇宙っておもしろい。
チャンネル登録しました!
これからも投稿頑張ってくださいね!
スーパーヒーローセブン ありがとうございます!
スイングバイが発生するも引力に引かれて飛んでいきはしないと
なるほど
めっちゃわかりやすい!
なるほど、その考え方もありだな...(強キャラ感)
自由研究楽そう
面白い動画でした!ちなみに月の質量にどれだけの偏移があれば地球の重力にひっぱられて常に一定面を向くようになるのか知りたいです(月の公転周期と自転周期が一致して月の裏側が見えなくなるように物理エンジンでの演算ってできますか?)
なんだろうめっちゃわかりやすいw
もうこれわかんねぇな
地球と月って奇跡的なバランスの上に成り立っているんですね。
リクエストです!
トップをねらえ2で地球を動かしたシーンを再現できるか教えてください。
まとめて感想言うと、、、
宇宙サイコー!🙌💫🌟
太陽の周りを8個の惑星が回ってます。偶然、居心地のよい位置をみつけ生き残ったんですかね。さらに付きもせず離れもしない月がある。
紐につけたボールを回して習った記憶がございます。でも楕円軌道なんですね。
ガッツリ文系脳で物理とか基礎科目しかやってないけど、こういう式があるのねって感じで納得していけばちょっとわかった(気がした)😂
文系脳でもわかる結論をありがとうございました!
まじかー今回は完全に予想できなかったわ
こういう系好き
昔の月の大きさが見てみた~い🤗
エヴァのヤシマ作戦前のレイちゃんが月をバックにしてるような大きさで見えたのかなぁ?🤔
宇宙という未知の探求こそが科学に生きる我々の使命〈テーゼ〉であるのだな……。
竹内光希 お前結構どこにでもいるよな
あの液体自体は精子じゃなくて精液だっつってんだろうが
あんちゃんも結構ようおりますねぇ
テーゼは命題であって命題は使命じゃないゾ(中二的な雰囲気絶対壊すマン
四月のテーゼ
あー、そういう事ねなるほど完全に理解したわ。
コージさんが天才すぎて何言ってるのか分からない()
中学で習ってたのに完全に忘れてたわ
この動画で思い出せてよかった
分数
難しい話が始まった瞬間にうちのペットが「ぎゃー!」って言い始めたw
人工衛星の軌道などを研究していますが、誤解がないようにコメントしておきます。楕円軌道になっても1周目と2周目以降は全く同じ楕円軌道になるはずです(動画のように位置や形がぐねぐね変わらない)。厳密には太陽潮汐力や地球重力場の歪みなどの(専門用語だけど)摂動力によって少しずつ軌道は変化するけど、おそらく動画のシミュレーションにはここまで考慮されていないと思いますし、何より動画の結果は異常にぐねぐね動いているように見えます。シミュレーションというのは、開始の位置を決めておいて、1秒後の位置を計算して、また1秒後の位置を計算して...と繰り返していくのですが、おそらくこの動画のシミュレーションでは、計算ごとの時間間隔が長過ぎる(例えば1時間後の位置をいきなり計算してしまう)せいで、おかしな結果になっているような気がします。
とはいえ、軌道力学は本当におもしろいので、こういった動画を見て、同業の研究者やエンジニアが増えるととても嬉しいです。
よく人工衛星とかで聞く、「周回軌道」って何km位からですか?
また、月もその周回軌道より下回らない限り地球の周りを周り続けるのではないですか?
教えてください!
好きです
思ったことだけどこーじさんは、天才ww
ブドウヘッド先輩、頭良すぎっす(・ω・)
物理力学を受験する受験生としてはタイムリーな話
月の大きさ:太陽の大きさ=
月までの距離:太陽までの距離が同じなのは偶然なんですか?それとも必ずそうなるものなんですか?
万有引力圏から脱出して惑星になります←なんかかっこいい
あ~楕円軌道か!やられた…w
ちゃんとそうやってしっかり計算しなきゃダメだめだよね
でも角運動量保存則とか、面積速度一定とかそういう原理か
また久々に勉強し直したくなってきました!(やらないけど)
宇宙物理 超面白い!
ガンダムに出てくるコロニーの遠心力を作る回転速度って、まぁまぁ早いのですか?
でも、コロニーの軸から内部に入る時、相当な空気の渦があったり、
コロニーの内側に着地しようとしても回転方向に相当な速度ださないと、ギュインってなっちゃうような気がします。
どうですか?
なるほど、完全に理解したわ
新しいIKKO が産まれるんじゃなかったの?
6000年に一人のlKKO
どんだけぇ〜
産まれたらNIKKOだな
銀河系スッカラスケッチ
はやぶさ2のスイングバイとかでもこのこと応用してたのかなぁ…
奥深い…