Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
高校地理で習ったなぁ ここからどんどん発展していって、なんである作物がそこで栽培されているのか?とかなんでそこに砂漠があるのか?とか色んなことが分かるようになるし暗記じゃなくなる
短時間で分かり易いこの動画本当凄い
理科の授業で流して欲しいくらい分かりやすかったです。ほんとに流して欲しいな
そしたら理科の授業で寝ることもないのに
くらげくん 名案ですね
もう動画で見たわけやし 流す必要なくね?
もし、そうなったら教材のビデオ作ってる会社潰れますね
流れたぞ
授業では全く興味無かったのにめっちゃ興味を持って聞けるすげえ
リクエストに答えてもらえるなんて、思ってませんでした。主さんと他の視聴者さんに本当に感謝しています!
おめでとう🎊
普通に面白いリクエストしてくれてありがと(^ω^)
コリオリの力をここまでわかりやすく解説されててすごいと思いました
シンプルなタイトルから教科書のような正確な話に繋げつつ、話の展開も素朴で丁寧で大好きです。
めっちゃおもしろいです。説明の時の音楽が狂おしいほど好き。
毎回毎回、すぐ観たくなる題材ばかりで超良い貴方の科学解説動画が一番好きです
因みに、お風呂の水を抜くときとかにできる渦は北半球と南半球で向きが変わると言うのは迷信。小さすぎるからね。
高須賀さん えーっ!マジですかぁ〜ずっと信じて生きてきたのですが…
嘘つき()
() () ()
Apple0222 π さん真実を語って〜
ガセビアより
ホントにわかりやすい…色んなことを知れる🌸自然って面白い…すごい…
中学の理科で納得できなかったことがすんなりと…
るーいさんの動画は分かりやすく、かつ興味を掻き立てられ飽きないように説明されていて出来の良さに毎回驚く…何者なのか気になるほど感心させられる。凄いです
常に考えさせられるしひとつの題材の中にいくつかの要素があってわかりやすい動画
ほんとに分かりやすい凄い
大学で力学を学んだときに、遠心力とコリオリ力の正体がわかった時は感動した
貿易風と偏西風について疑問に思っていたので、とても勉強になった。コリオリの力。すげー。
全部単発で知ってる知識でもまとめて繋げてより深く掘り下げてくれる動画!めちゃめちゃ面白かったです!
低い声よりも高い声の方が聞き取りやすい理由を動画にしてほしいです。
おもろいですね!!伸びろ~ーーー
確かに
周波数が高いから低い音に比べて鼓膜が振動するからなのかな
人間は女や子供など、守るべき対象が危機に瀕したときに発する音声(つまり悲鳴)を逃さず聞き取ることができるように、低い音より高い音を聞き取りやすいように脳を進化させたという話しを聞いたことがあります。これは本当なのかな?
高過ぎても聞き取れないんだよねちょっと前に、老人には聞こえないモスキート音って話題になった
コリオリの力は高校の物理の授業で聞いたことあるけど、解説を省略されてよくわかってなかったけどこの動画で何となくわかった気がする
高校の物理の授業の時にコリオリの力の説明すごい難しくて理解しにくかったけど、十年以上経った今ようやくしっかり把握出来た気がする!ありがとうございます!
凄くわかりやすいです…!!!今回の地理のテスト範囲の内容だったので嬉しいです🥰🥰
数式使わずこれだけ直感的に分かりやすく説明できるのすごいなぁ
当たり前に思ってて意識すらしない現象にメスを入れるテーマ選びがとても好き。
頭の良い人が作ったのだろうと感じる動画。分かりやすく、すばらしい。
いつも大変分かり易く為になりますこんな動画が子供の時にあったらもっと科学とか理科とか好きになっていたかも…
分かりやすい動画ありがとうございます!こういう動画、なんぼあってもいいですからね〜
考えた事なかったけど、ちゃんと説明されたら地球すげえなって感じになる
今回も分かりやすかったです内容もだけどゆっくりのしゃべりが丁寧なのがいいですよね余計なまぜっかえしがなくて聞きやすい
学校の授業では眠くなる話題が何故ここまで見入ることが出来るのか……
それは自分が知的好奇心で開いているからだよ
これ見終わった後、テストありますって言われたら見る気起きないでしょ
ほんとすごくわかりやすい…
大変良い動画ですね‼️正確に言うと気圧傾度力により風は発生するのだけど、それを温度で説明して(まさしく、温度により気圧傾度力は発しますね)分かりやすいですね‼️
めっちゃ気になってたことなんで教えていただいて嬉しいですわ
4:18フーコーの振り子は国立科学博物館に展示されているぞ。
あったな、そん時はなんだかわかってなかったけど...
名古屋市科学館にもあります
小学校の修学旅行で見たなぁ…懐かしい
言われてみればそうだわ!小学校の校外学習で見た!そんときは「ふーん」って感じで見たり説明聞いてたりしてた(笑)ちゃんと見てればよかったなぁ…
10万人おめでとうございます
フーコーの振り子の説明が、これまでどんな説明でも理解できなかったけど、すんなり理解できました。
季節風は方向が変わってるけど、偏西風は一定に動いてるのって良いよね
確かに地表は常に太陽からのエネルギーを受け続けているので、そもそも自然対流が収まる瞬間はあるわけないんですよね。かつて機械力学の学習で最初につまずいた要素・コリオリの力…。
気象学の授業で教科書読み上げマシーンになっている教授と比べちゃいけないくらい分かりやすいです!ありがとうございます!!
10:01 霊夢「見ても思い出さないとは思うけど」バッサリで笑った
石原良純さんが「気象予報士になって良かったのは風が見えること」みたいなこと言ってたな
お父さんは全く空気読めなかったからね
とてもわかりやすかったです。これからも頑張ってください!
コリオリの力すんごいてかこれを見つけた先人達の飽くなき探究心に脱帽せざるを得ない
フーコーさんが振り子の問題解いたの神様のいたずら感ある
小さい頃気になってた疑問だこのチャンネル面白いから結構見ちゃう
宿題に使わせてもらってます‼️いつもありがとうございます!
リクエストです。「音とは何か」が知りたいです!(何故机を叩くと音が出たり聞こえたりするのか等)
なんで風が曲がっているのか分かりました!ありがとうございます!!
うぽつです!この人が先生だったら平均点90点ぐらいになりそう。
100が平均でもおかしくはない
答案用紙を返す時に「こんなに皆の点数が悪いとは思わなかった」とか言いながら返す先生が居るけど、一番出来が悪いのは教えてる教師なんだよね。生徒の理解度も解からずに適当に授業を進めてるんじゃ、生徒の成績が良くなるはずがない。出来る先生ってのは生徒の理解度を把握し平均点が50点になるような問題を作ることが出来るらしい。
@@たまてばこ-y8t いつまで点数が悪いのを人のせいにしてるんだよ笑
まぁ、生徒全員が勉強してない確率より先生の教え方が悪い確率の方が高いし多少はね?
コリオリの力かー。温度差以外にもあったのかなるほどー。天気図は茎期の密度を視覚的に表したものかな?
初見です〜うp主の動画理科の授業で出てきました笑私は中学生の身なのですがとても分かりやすい解説と霊夢の疑問提議がされていたのですぐ理解出来ました!ありがとうございました泣泣
コリオリのふりこ見たこと有る!あれめちゃ面白かった。地球の自転を体感出来る貴重な方法だよね。
コリオリの力の説明がわかり易すぎてびっくりした
この動画の主さん、絶対頭いいでしょ!!
学校では「必ず、低気圧は左巻き、高気圧は右巻きになる。これは自然の原理だ。」と習っていて、その理由については疑問をもたなかったが、その原理の理解ができたと思いました。
このチャンネルの通称「小学生でも分かる理科の世界」
死ぬほどわかりやすいです、
めっちゃ解りやすかったです!ただ一つ疑問があるのですが、フィギュアスケートの回転は角運動量保存則が成り立つからではないのでしょうか?コリオリ力との関係性が解らなかったです。
初見ですあまりにもわかりやすかったので、高評価とチャンネル登録しましたこれからも投稿頑張ってください
風が吹く理由って桶屋を儲からせる為だろ
パンチラ(漢の浪漫)を起こさせるためだよ言わせるな恥ずかしい(*^^*)
フシギユウギ ことわざしらないの草
@@ちんちんさくら こんなキモいマジレス初めて見た
コロナ風邪が吹いて、どこが儲かったんだろう・・・、むしろ儲からないとこのが多すぎる気がした。
@@shigetoshimasuda3000 半導体やコンビニ、医用器具関連、ゲーム、入浴剤、アロマ、桶屋、TSUTAYA、Amazon、インターネット関連事(NTTやプロバイダ、開通工事業者業など)、デリバリー事業、RUclips及びRUclipsr。パッと思い付くのはコレくらいかな?
見ても思い出すかは分かりませんが、楽しいお話でした。
いつも拝見しています。小学生に説明しても分かってくれそうなわかりやすさで感激です。ただ、最後の台風の風は、吹き出しではなくて吹き込みですよ。
めちゃ気になってました!
何となく理解出来た気がします。私は結構な歳なんですが、今更ながら理解できることが楽しい事とやっと考えらるようになりました。今更どうにもならないが。
なるほど甲子園球場の浜風が雨が降ったり秋の涼しい季節になると逆風になるのはこの原理なのね
9:17について質問です。誰でもいいですので教えてください上側に行くと、どんどん右側に行き沢山上に行くほどより右に行くような曲線になるのは分かります。しかし、下側に行くとよく分からないのです。左に逸れるのは分かるのですが、北半球で緯度A,B,Cを高い順に取って、ある地点から空気を下に下げた時Aは左に50 Bは左に60 Cは左に65の空気が観測できるはずで、段々動きが少なくなるはずと思ったのです。なので、下側の移動量が少なくなると思い⌒⌒ を45°左回転させたようになると思いました。どこが間違ってるのか教えてください。出来れば中2なので高校までの範囲でお願いします。
すみませんが主張していることがよくわかりません。9:17の真ん中をある地点として、少し下をA、更に下をB、もっともっと下をCとしているってことですよね?AよりBが、BよりCのが左に行く力が強いのですから「ノ」みたいな動きをするのだと思いましたが....。Aが50、Bが60、Cが65と、赤道に近くなるほど左へ寄る力が大きいと認識できているはずですのに下側へ行くほど移動量が少ないとはどういうことでしょうか。理解力がなくてすみません。
なるほど!丁度風が吹いていたので助かりました!
昔習ったような気がするもう忘れちゃってすごく懐かしく感じる
長年の疑問が解けました、ありがとうございます!
学校にもデジタル化の波が来てるなら、授業の導入にこのチャンネルの動画を取り入れて欲しい…
なんか…アンケート来てたよな
コリオリ、、ああ、「大丈夫だ、問題ない」のアレか…(適当
その後…「1番良いのを頼む」
フィギアスケートの回転速度については遠心力のF=mv/rを基に考えていましたが、コリオリの力でも表せるんですね調べたら多数そういう説明があり、改めて学生時代勉強したことを復習できてよかったです
な、何を言ってるんだ?お前は
約6コメ ほんとこのチャンネル好き
約6コメ…約…?
ツインピークスのDV野郎が石鹸詰めたストッキングをぐるんぐるん振り回すシーン超コワかった
最後の台風の部分だけ、矢印の向きが逆ではないでしょうか。風は台風の中心から吹くのではなく、中心に向かって吹きます。その時、南から吹く風はコリオリの力で常に東に曲がりながら西にずれた中心に向かおうとするので、全体として反時計回りに吹くのです。
風が吹くと涼しく感じられるのはもちろん気化熱によるもの圧倒的だと思うけど、この原理を聞くとそもそも現在地の大気温より温度が高い暖かい風自体が吹かないっていうところもあるのかな?
温かい空気は上に↑↑上に行くと圧力が弱まり空気は冷たくなり下に↓↓コリオネ力で左に←右に→←→それにしても物理法則を創った人はすごいねBA
わかりやすい!クルクル回る椅子に座ってる時に足を伸ばしてる状態から縮めると速度が上がるのもその原理だったんだね
ほんとに分かりやすい
納得〜〜わかりやすいそういう事だったのね〜〜身近な事象で例えられるとスンナリ入ってくる
気象予報士試験のバイブルという専門書を読みましたが、数学や物理が得意にもかかわらず、コリオリの力の数式の意味がよく分かりませんでした。でも、この動画は数式を使わずに分かりやすく説明されていて、とても良かったです。
スケーターに作用するのは見せかけの力ではなくて物体を加速する本物の力で、コリオリの力で説明するのは、適切ではないように思います。スピンで保存されるのは角運動量であり、運動エネルギーは手を縮めると遠心力に逆らって仕事をするので増大し、伸ばせば減少します。100のスピードで回っていた拳を縮めると、100は保存されず加速するはずです。
7:40え?、主さん天才やんw
地理でやったんだけど、地理の先生何ってるかわかんなかったから、久々に来たわるーいさんめっちゃわかりやすい
勉強になりました。温度差とコリオリで風が吹くということは温度差がある限り無限に風が吹くのでしょうか風力発電機の様に一様に風の力を奪っていく装置があると温度差が埋まりにくくなり更なる温度差がと思いましたが別の場所からも風が吹くことになって温度差が埋まる。発電はできるでしょうけど自然環境は変える恐れというものはありますよね。いっぱい風力発電機建てたらいいやんとか思ってましたが両手放しに地球に優しいわけではなさそうですね。
フィギュアスケートのは角運動量のやつでやったわ
コリオリの力は運動量による現象の一部だったということか〜
風に角運動量保存がそういうふうに効いてる事に全く気付かなかった。ありがとう魔理沙~てか、るーいさん。
わかりやすい!
勉強になりました。小さな現象と地球規模の大きな現象が結びついてスッキリです。勝手にリクエストですが、どうして砂漠になるところとジャングルになるところができるのかこのチャンネルの語りで知りたいです。
フィギュアスケートの回転は、角運動量保存則だと思います。コリオリの力は飽くまで見かけの力。
マクロミクロで単純化して簡易図で考えるとこうもわかりやすくなるかと感心します
あなたへのおすすめに出てきてサムネ見た瞬間「あっ、こういうのしゅきぃ…」ってなって実際見てみたら本当にわかりやすくてもうなんと言うか「しゅきぃ…」しか言えなくなってるのでチャンネル登録します(
いつもためになる動画ありがとうございます!サーモグラフィーについての動画つくってほしいです!
中学理科で、どの授業よりも分かりやすかった…(今年高校受験だったら、周回して教科書セットでテスト勉強してたな。わかりやすすぎる!!!!)
コリオリの力が初めて理解できました
風と波ってどっちが先か、確かに気になる…
仮面林檎 この説明やと風やね
そもそも波ってある事象に対する水の反応でしょ?なら波が後になる
いつか考えた風の謎が解消されたし、コリオリの力も学べて有意義な時間を過ごせた…
小学生から気になってた事がやっと分かりましたありがとうございますちなみに小学生の頃は地球が回るから風が吹くと思ってました
あまり良いリクエストではないかもですが、油はなぜお湯だと落ちやすくて、水だと落ちにくいのか→油が「固まる」とはどういう現象なのかを解説していただきたいです
高校地理で習ったなぁ ここからどんどん発展していって、なんである作物がそこで栽培されているのか?とかなんでそこに砂漠があるのか?とか色んなことが分かるようになるし暗記じゃなくなる
短時間で分かり易いこの動画本当凄い
理科の授業で流して欲しいくらい分かりやすかったです。ほんとに流して欲しいな
そしたら理科の授業で寝ることもないのに
くらげくん 名案ですね
もう動画で見たわけやし 流す必要なくね?
もし、そうなったら教材のビデオ作ってる会社潰れますね
流れたぞ
授業では全く興味無かったのにめっちゃ興味を持って聞ける
すげえ
リクエストに答えてもらえるなんて、思ってませんでした。
主さんと他の視聴者さんに本当に感謝しています!
おめでとう🎊
普通に面白いリクエストしてくれてありがと
(^ω^)
コリオリの力をここまでわかりやすく解説されててすごいと思いました
シンプルなタイトルから教科書のような正確な話に繋げつつ、話の展開も素朴で丁寧で大好きです。
めっちゃおもしろいです。
説明の時の音楽が狂おしいほど好き。
毎回毎回、すぐ観たくなる題材ばかりで超良い
貴方の科学解説動画が一番好きです
因みに、お風呂の水を抜くときとかにできる渦は北半球と南半球で向きが変わると言うのは迷信。
小さすぎるからね。
高須賀さん
えーっ!マジですかぁ〜
ずっと信じて生きてきたのですが…
嘘つき
()
() ()
()
Apple0222 π さん
真実を語って〜
ガセビアより
ホントにわかりやすい…色んなことを知れる🌸
自然って面白い…すごい…
中学の理科で納得できなかったことがすんなりと…
るーいさんの動画は分かりやすく、かつ興味を掻き立てられ飽きないように説明されていて
出来の良さに毎回驚く…
何者なのか気になるほど感心させられる。凄いです
常に考えさせられるし
ひとつの題材の中にいくつかの要素があってわかりやすい動画
ほんとに分かりやすい凄い
大学で力学を学んだときに、遠心力とコリオリ力の正体がわかった時は感動した
貿易風と偏西風について疑問に思っていたので、とても勉強になった。
コリオリの力。すげー。
全部単発で知ってる知識でもまとめて繋げてより深く掘り下げてくれる動画!
めちゃめちゃ面白かったです!
低い声よりも高い声の方が聞き取りやすい理由を動画にしてほしいです。
おもろいですね!!
伸びろ~ーーー
確かに
周波数が高いから低い音に比べて鼓膜が振動するからなのかな
人間は女や子供など、守るべき対象が危機に瀕したときに発する音声(つまり悲鳴)
を逃さず聞き取ることができるように、低い音より高い音を聞き取りやすいように
脳を進化させたという話しを聞いたことがあります。
これは本当なのかな?
高過ぎても聞き取れないんだよね
ちょっと前に、老人には聞こえないモスキート音って話題になった
コリオリの力は高校の物理の授業で聞いたことあるけど、解説を省略されてよくわかってなかったけどこの動画で何となくわかった気がする
高校の物理の授業の時にコリオリの力の説明すごい難しくて理解しにくかったけど、十年以上経った今ようやくしっかり把握出来た気がする!ありがとうございます!
凄くわかりやすいです…!!!
今回の地理のテスト範囲の内容だったので嬉しいです🥰🥰
数式使わずこれだけ直感的に分かりやすく説明できるのすごいなぁ
当たり前に思ってて意識すらしない現象にメスを入れるテーマ選びがとても好き。
頭の良い人が作ったのだろうと感じる動画。
分かりやすく、すばらしい。
いつも大変分かり易く為になります
こんな動画が子供の時にあったらもっと科学とか理科とか好きになっていたかも…
分かりやすい動画ありがとうございます!
こういう動画、なんぼあってもいいですからね〜
考えた事なかったけど、ちゃんと説明されたら地球すげえなって感じになる
今回も分かりやすかったです
内容もだけどゆっくりのしゃべりが丁寧なのがいいですよね
余計なまぜっかえしがなくて聞きやすい
学校の授業では眠くなる話題が
何故ここまで見入ることが出来るのか……
それは自分が知的好奇心で開いているからだよ
これ見終わった後、テストありますって言われたら見る気起きないでしょ
ほんとすごくわかりやすい…
大変良い動画ですね‼️正確に言うと気圧傾度力により風は発生するのだけど、それを温度で説明して(まさしく、温度により気圧傾度力は発しますね)分かりやすいですね‼️
めっちゃ気になってたことなんで教えていただいて嬉しいですわ
4:18
フーコーの振り子は国立科学博物館に展示されているぞ。
あったな、そん時はなんだかわかってなかったけど...
名古屋市科学館にもあります
小学校の修学旅行で見たなぁ…
懐かしい
言われてみればそうだわ!小学校の校外学習で見た!
そんときは「ふーん」って感じで見たり説明聞いてたりしてた(笑)
ちゃんと見てればよかったなぁ…
10万人おめでとうございます
フーコーの振り子の説明が、これまでどんな説明でも理解できなかったけど、
すんなり理解できました。
季節風は方向が変わってるけど、
偏西風は一定に動いてるのって良いよね
確かに地表は常に太陽からのエネルギーを受け続けているので、そもそも自然対流が収まる瞬間はあるわけないんですよね。
かつて機械力学の学習で最初につまずいた要素・コリオリの力…。
気象学の授業で教科書読み上げマシーンになっている教授と比べちゃいけないくらい分かりやすいです!
ありがとうございます!!
10:01
霊夢「見ても思い出さないとは思うけど」
バッサリで笑った
石原良純さんが「気象予報士になって良かったのは風が見えること」みたいなこと言ってたな
お父さんは全く空気読めなかったからね
とてもわかりやすかったです。
これからも頑張ってください!
コリオリの力すんごい
てかこれを見つけた先人達の飽くなき探究心に脱帽せざるを得ない
フーコーさんが振り子の問題解いたの神様のいたずら感ある
小さい頃気になってた疑問だ
このチャンネル面白いから結構見ちゃう
宿題に使わせてもらってます‼️
いつもありがとうございます!
リクエストです。「音とは何か」が知りたいです!(何故机を叩くと音が出たり聞こえたりするのか等)
なんで風が曲がっているのか分かりました!ありがとうございます!!
うぽつです!
この人が先生だったら平均点90点ぐらいになりそう。
100が平均でもおかしくはない
答案用紙を返す時に「こんなに皆の点数が悪いとは思わなかった」とか言いながら返す先生が居るけど、一番出来が悪いのは教えてる教師なんだよね。
生徒の理解度も解からずに適当に授業を進めてるんじゃ、生徒の成績が良くなるはずがない。
出来る先生ってのは生徒の理解度を把握し平均点が50点になるような問題を作ることが出来るらしい。
@@たまてばこ-y8t いつまで点数が悪いのを人のせいにしてるんだよ笑
まぁ、生徒全員が勉強してない確率より先生の教え方が悪い確率の方が高いし多少はね?
コリオリの力かー。
温度差以外にもあったのかなるほどー。天気図は茎期の密度を視覚的に表したものかな?
初見です〜
うp主の動画理科の授業で出てきました笑
私は中学生の身なのですがとても分かりやすい解説と霊夢の疑問提議がされていたのですぐ理解出来ました!
ありがとうございました泣泣
コリオリのふりこ見たこと有る!
あれめちゃ面白かった。地球の自転を体感出来る貴重な方法だよね。
コリオリの力の説明がわかり易すぎてびっくりした
この動画の主さん、絶対頭いいでしょ!!
学校では「必ず、低気圧は左巻き、高気圧は右巻きになる。これは自然の原理だ。」と習っていて、その理由については疑問をもたなかったが、その原理の理解ができたと思いました。
このチャンネルの通称「小学生でも分かる理科の世界」
死ぬほどわかりやすいです、
めっちゃ解りやすかったです!
ただ一つ疑問があるのですが、フィギュアスケートの回転は角運動量保存則が成り立つからではないのでしょうか?コリオリ力との関係性が解らなかったです。
初見です
あまりにもわかりやすかったので、高評価とチャンネル登録しました
これからも投稿頑張ってください
風が吹く理由って桶屋を儲からせる為だろ
パンチラ(漢の浪漫)を起こさせるためだよ
言わせるな恥ずかしい(*^^*)
フシギユウギ ことわざしらないの草
@@ちんちんさくら こんなキモいマジレス初めて見た
コロナ風邪が吹いて、どこが儲かったんだろう・・・、むしろ儲からないとこのが多すぎる気がした。
@@shigetoshimasuda3000 半導体やコンビニ、医用器具関連、ゲーム、入浴剤、アロマ、桶屋、TSUTAYA、Amazon、インターネット関連事(NTTやプロバイダ、開通工事業者業など)、デリバリー事業、RUclips及びRUclipsr。
パッと思い付くのはコレくらいかな?
見ても思い出すかは分かりませんが、楽しいお話でした。
いつも拝見しています。小学生に説明しても分かってくれそうなわかりやすさで感激です。
ただ、最後の台風の風は、吹き出しではなくて吹き込みですよ。
めちゃ気になってました!
何となく理解出来た気がします。私は結構な歳なんですが、今更ながら理解できることが楽しい事とやっと
考えらるようになりました。今更どうにもならないが。
なるほど甲子園球場の浜風が雨が降ったり秋の涼しい季節になると逆風になるのはこの原理なのね
9:17について質問です。
誰でもいいですので教えてください
上側に行くと、どんどん右側に行き沢山上に行くほどより右に行くような曲線になるのは分かります。
しかし、下側に行くとよく分からないのです。左に逸れるのは分かるのですが、北半球で緯度A,B,Cを高い順に取って、ある地点から空気を下に下げた時Aは左に50 Bは左に60 Cは左に65の空気が観測できるはずで、段々動きが少なくなるはずと思ったのです。
なので、下側の移動量が少なくなると思い⌒⌒ を45°左回転させたようになると思いました。
どこが間違ってるのか教えてください。出来れば中2なので高校までの範囲でお願いします。
すみませんが主張していることがよくわかりません。
9:17の真ん中をある地点として、少し下をA、更に下をB、もっともっと下をCとしているってことですよね?AよりBが、BよりCのが左に行く力が強いのですから「ノ」みたいな動きをするのだと思いましたが....。
Aが50、Bが60、Cが65と、赤道に近くなるほど左へ寄る力が大きいと認識できているはずですのに下側へ行くほど移動量が少ないとはどういうことでしょうか。理解力がなくてすみません。
なるほど!丁度風が吹いていたので助かりました!
昔習ったような気がする
もう忘れちゃってすごく懐かしく感じる
長年の疑問が解けました、ありがとうございます!
学校にもデジタル化の波が来てるなら、授業の導入にこのチャンネルの動画を取り入れて欲しい…
なんか…アンケート来てたよな
コリオリ、、ああ、「大丈夫だ、問題ない」のアレか…(適当
その後…「1番良いのを頼む」
フィギアスケートの回転速度については遠心力のF=mv/rを基に考えていましたが、コリオリの力でも表せるんですね
調べたら多数そういう説明があり、改めて学生時代勉強したことを復習できてよかったです
な、何を言ってるんだ?お前は
約6コメ ほんとこのチャンネル好き
約6コメ…約…?
ツインピークスのDV野郎が石鹸詰めたストッキングをぐるんぐるん振り回すシーン超コワかった
最後の台風の部分だけ、矢印の向きが逆ではないでしょうか。風は台風の中心から吹くのではなく、中心に向かって吹きます。その時、南から吹く風はコリオリの力で常に東に曲がりながら西にずれた中心に向かおうとするので、全体として反時計回りに吹くのです。
風が吹くと涼しく感じられるのはもちろん気化熱によるもの圧倒的だと思うけど、この原理を聞くとそもそも現在地の大気温より温度が高い暖かい風自体が吹かないっていうところもあるのかな?
温かい空気は上に↑↑
上に行くと圧力が弱まり空気は冷たくなり下に↓↓
コリオネ力で左に←右に→←→
それにしても物理法則を創った人はすごいねBA
わかりやすい!
クルクル回る椅子に座ってる時に足を伸ばしてる状態から縮めると速度が上がるのもその原理だったんだね
ほんとに分かりやすい
納得〜〜わかりやすい
そういう事だったのね〜〜身近な事象で例えられるとスンナリ入ってくる
気象予報士試験のバイブルという専門書を読みましたが、数学や物理が得意にもかかわらず、コリオリの力の数式の意味がよく分かりませんでした。
でも、この動画は数式を使わずに分かりやすく説明されていて、とても良かったです。
スケーターに作用するのは見せかけの力ではなくて物体を加速する本物の力で、コリオリの力で説明するのは、適切ではないように思います。
スピンで保存されるのは角運動量であり、運動エネルギーは手を縮めると遠心力に逆らって仕事をするので増大し、伸ばせば減少します。
100のスピードで回っていた拳を縮めると、100は保存されず加速するはずです。
7:40え?、主さん天才やんw
地理でやったんだけど、地理の先生何ってるかわかんなかったから、久々に来たわ
るーいさんめっちゃわかりやすい
勉強になりました。
温度差とコリオリで風が吹くということは温度差がある限り無限に風が吹くのでしょうか
風力発電機の様に一様に風の力を奪っていく装置があると温度差が埋まりにくくなり更なる温度差がと思いましたが
別の場所からも風が吹くことになって温度差が埋まる。発電はできるでしょうけど自然環境は変える恐れというものはありますよね。
いっぱい風力発電機建てたらいいやんとか思ってましたが両手放しに地球に優しいわけではなさそうですね。
フィギュアスケートのは角運動量のやつでやったわ
コリオリの力は運動量による現象の一部だったということか〜
風に角運動量保存がそういうふうに効いてる事に全く気付かなかった。ありがとう魔理沙~てか、るーいさん。
わかりやすい!
勉強になりました。小さな現象と地球規模の大きな現象が結びついてスッキリです。
勝手にリクエストですが、どうして砂漠になるところとジャングルになるところができるのか
このチャンネルの語りで知りたいです。
フィギュアスケートの回転は、角運動量保存則だと思います。コリオリの力は飽くまで見かけの力。
マクロミクロで単純化して簡易図で考えるとこうもわかりやすくなるかと感心します
あなたへのおすすめに出てきてサムネ見た瞬間「あっ、こういうのしゅきぃ…」ってなって実際見てみたら本当にわかりやすくてもうなんと言うか「しゅきぃ…」しか言えなくなってるのでチャンネル登録します(
いつもためになる動画ありがとうございます!
サーモグラフィーについての動画つくってほしいです!
中学理科で、どの授業よりも分かりやすかった…(今年高校受験だったら、周回して教科書セットでテスト勉強してたな。わかりやすすぎる!!!!)
コリオリの力が初めて理解できました
風と波ってどっちが先か、確かに気になる…
仮面林檎 この説明やと風やね
そもそも波ってある事象に対する水の反応でしょ?なら波が後になる
いつか考えた風の謎が解消されたし、コリオリの力も学べて有意義な時間を過ごせた…
小学生から気になってた事がやっと分かりましたありがとうございます
ちなみに小学生の頃は地球が回るから風が吹くと思ってました
あまり良いリクエストではないかもですが、
油はなぜお湯だと落ちやすくて、水だと落ちにくいのか→油が「固まる」とはどういう現象なのか
を解説していただきたいです