【蕎麦が大人気】江戸で一番多い飲食店は、なぜうどんから蕎麦に変わったのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 дек 2024

Комментарии • 242

  • @裏銭
    @裏銭 Месяц назад +107

    江戸時代はプチ氷河期で気温が今より低く、蕎麦の実の方が栽培しやすかったというのもあるかも。あとは蕎麦屋が呑み屋としての需要を受け入れたのも大きかったかと。

    • @晴康太田-e1j
      @晴康太田-e1j 28 дней назад +10

      酒のアテに蕎麦がき‼️

    • @JP.SolitaryJourne
      @JP.SolitaryJourne 28 дней назад +11

      爺ちゃんは蕎麦屋に行くと、必ず酒を飲むんですよ。
       夏は冷酒に冬は熱燗。
        散歩途中の昼酒の所為か、満面の笑顔で少し饒舌になるんです。

    • @brilliantfirst211
      @brilliantfirst211 28 дней назад +8

      ​@@JP.SolitaryJourne 温かいそばの具材でかまぼこ、海苔、にしんで日本酒の肴になるから蕎麦屋で飲めるんでしょうね。
      私は大阪生まれ大阪育ちですがうどん文化の大阪ではうどんの出汁で日本酒を飲む人もいます。

    • @FIlriya
      @FIlriya 19 дней назад

      😊😊😊😊😊

  • @ダイ-e8q
    @ダイ-e8q Месяц назад +34

    「寝かせる必要がない」のとさんたて(挽きたて、打ちたて、茹でたて)がせっかちな江戸っ子にマッチしてたんだろうな。それにつけても毎年新そばは良い匂いがする。鴨南蛮の肉団子と鴨肉入りは柚子を利かせて真冬に啜りたい。

  • @pontarou01
    @pontarou01 Месяц назад +54

    うどんと蕎麦、どっちも好き

    • @ひよりん-q5b
      @ひよりん-q5b 26 дней назад +4

      カップ麺の蕎麦が好き😮
      年越しは最近はどん兵衛の蕎麦と揚げたての海老天

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g 24 дня назад +6

      蕎麦といってもつなぎとして小麦粉(うどん粉)が大量に混じっているし。

    • @yoshii871
      @yoshii871 19 дней назад +2

      @@ミックスミッキー-z2gやすい蕎麦は小麦8の蕎麦粉2の蕎麦風うどんっていうよね。
      自分は材料表示で蕎麦粉が多い方を選んでるね。そうすれば5:5以上の蕎麦粉の配合なら変わるしね。(きちんと表示しないと違法になる)

  • @黒鋼-g7r
    @黒鋼-g7r Месяц назад +40

    昔はうどん派だったけど、今は蕎麦派。
    大人になると味覚が変わるって事を実感しました。

  • @みかんみかん-e8c
    @みかんみかん-e8c Месяц назад +31

    飯テロ回待ってました!
    よく食べるけど蕎麦のことほとんど知らなかったので歴史も知れて嬉しい〜

    • @zundachan0802
      @zundachan0802  Месяц назад +3

      ありがとうございます😊

  • @なは-x1s
    @なは-x1s Месяц назад +20

    都内から田舎にUターンしたが、気軽に立ち食い蕎麦を食えるのって、都会のすごい利点だったわ。
    ふらっと、天玉そば食いてえなあ・・・。

    • @アラン-w1k
      @アラン-w1k 23 дня назад +2

      東京の駅の立ち食い黒くて🤮って思ってたら美味しかった。Q州人からするとちょっと勇気がいるなぁ😅

  • @裕次郎山口
    @裕次郎山口 Месяц назад +15

    とても良い内容の動画でした!😊
    今回の動画みたいにまた色々な動画を出して頂けたら視聴させて頂きたいと思います♪😄

  • @TM-wv8ml
    @TM-wv8ml Месяц назад +52

    いかん、夜中なのにそばを食べたくなってきたw

    • @ふみふみ-k6w
      @ふみふみ-k6w Месяц назад +13

      鬼平犯科帳のEDを思い出してしまう

    • @高山典久-x5e
      @高山典久-x5e Месяц назад +9

      それが夜鳴きそばですね。

    • @カンガルー-u1o
      @カンガルー-u1o 29 дней назад +4

      俺なんか定食屋でカツ丼いこうとしてたのに、ざる蕎麦1キロ食べちゃったよ。
      やっぱご飯前に飯ch開いちゃダメだね

    • @フルーツチンポ-y5w
      @フルーツチンポ-y5w 28 дней назад +3

      蕎麦やうどんは夜中に食うのが美味いんだ。気にせず食うべし

    • @ギドラキング-v4q
      @ギドラキング-v4q 14 дней назад

      落語で蕎麦食べる仕草がありますが、上手な落語家の方の仕草を見ると蕎麦を食べたくなります。

  • @茶尾柴公
    @茶尾柴公 Месяц назад +15

    当時の屋台には「二八」と書かれていたんだけど、なんとうどん屋の屋台にも「二八」と書かれていて…これは粉の比率ではなく値段の十六文を表していたとするのが有力らしい

  • @kanetawerewolf
    @kanetawerewolf Месяц назад +6

    わかりやすくまとめも上手で大変に善い 😂
    ずんだのウマウマ踊りも kawaii から、なお善し😃

  • @直幸加藤-c1e
    @直幸加藤-c1e Месяц назад +11

    蕎麦、ウドン、冷麦、ソーメン、パスタ、ラーメン全ての麺料理大好き😘❤😂

    • @アラン-w1k
      @アラン-w1k 23 дня назад +1

      麺喰いなんですね😅ヨッ色男👏👏

  • @koba91527
    @koba91527 Месяц назад +13

    この前初めて東京行ったけど、明治神宮のレストランよよぎってところの蕎麦めちゃくちゃ美味しかったな

  • @永見哲也
    @永見哲也 9 дней назад

    うどんは急に腹が張ってくる瞬間が苦しい 最近は蕎麦かな なんか
    地味なものに満足してる自分がイイ。

  • @是久英司
    @是久英司 29 дней назад +10

    なお東京の立ち食い蕎麦店では「そばorうどん」だけど、
    愛知県だと「そばorきしめん」でした。

    • @YS_handlename
      @YS_handlename 17 дней назад +1

      東海道のどこでそば文化とうどん文化が切り替わるのか調査した結果、名古屋のきしめん文化が中間にあったって話は好き

  • @takuya.t1601
    @takuya.t1601 Месяц назад +4

    こういう動画見てると新橋の立ち食いそばに行きたくなる!
    安くてめちゃくちゃ美味しいのに並ばないと食べられない😅

  • @ズンベさん
    @ズンベさん Месяц назад +6

    蕎麦粉のガレットやパンケーキも好きですが、蕎麦粉のパンで作るサンドイッチが好きです。

  • @tmatukiyo
    @tmatukiyo Месяц назад +6

    十割そばをたべてから、蕎麦大好きです。早速、鍋焼きうどんを食べます。

  • @まさ駿河
    @まさ駿河 Месяц назад +2

    この動画を見て蕎麦を食べたくなりました。天ぷらかいたわさをつまみに冷でいっぱい、締めでざる蕎麦で、たまりませんな!

  • @younonakahiroshi
    @younonakahiroshi Месяц назад +11

    そばよりキレるの速いは上手いな…

  • @近藤ゴマシオ
    @近藤ゴマシオ 22 дня назад

    今蕎麦を食べた。上手い!おいずんだ、フーリンもプーチンも一緒かい!?思わず蕎麦を吹き出して鼻からでてきたぞ!😮あと東京に行ったら必ず食べる東神奈川駅のホームの蕎麦!日本橋や京橋のそばよし!たまらん!

  • @小林剛志-e5h
    @小林剛志-e5h Месяц назад +7

    江戸時代を境に蕎麦が普及したのは。江戸の人口割合が圧倒的に男性が多い社会構造だったのもあるという研究報告がされていますが。

  • @stm3678
    @stm3678 Месяц назад +42

    蕎麦好きですが、無性にうどんが食べたくなる時もあります。

    • @iarc117
      @iarc117 Месяц назад +12

      蕎麦は冷たいのが好き、うどんは温かいのがいいね。

    • @ramsar21
      @ramsar21 Месяц назад +7

      私も蕎麦は冷たいのが好みだけど、例外としてニシン蕎麦は温かいのが良い

    • @フルーツチンポ-y5w
      @フルーツチンポ-y5w 28 дней назад +3

      温かい蕎麦も良いよ。
      てか単純にうどんも蕎麦も美味い!
      日本が誇れるソウルフードだよ❤

    • @アラン-w1k
      @アラン-w1k 23 дня назад +1

      蕎麦はザルを頼み山葵はたっぷり最後に蕎麦湯でつゆを割って飲む。至福のひと時🤤

  • @ponsuke08
    @ponsuke08 Месяц назад +8

    仙台民なのですがそば神を31年間贔屓にしています(´・ω・`)あの価格であの品質はおかしいレベルで美味い

  • @sdfkjjdffkypjo4686
    @sdfkjjdffkypjo4686 29 дней назад +4

    いつも買ってるそばの袋に、「新そば」のシールが貼ら入れていた
    今は新そばの季節なんだね

  • @くまりん-s4p
    @くまりん-s4p Месяц назад +24

    …しかし現在ちゃんとした蕎麦は少ないという…色つき細うどんやんけ😢

    • @nyobe6692
      @nyobe6692 Месяц назад +13

      蕎麦粉3割以上ならそばを名乗っていいって決められちゃってますからね。
      でもちゃんとした蕎麦は高い…

  • @somo3
    @somo3 Месяц назад +18

    江戸時代、埼玉周辺ではうどん用の小麦の栽培が盛んで、時代が進みその小麦を活用して所沢に製麺所が出来たがそれが今の山田うどんのルーツ
    東京の蕎麦に対して埼玉にうどん多い理由がこういうところにある

    • @ogikubo15
      @ogikubo15 22 дня назад

      都内でも武蔵野台地はうどんの方がメジャーでしたね。
      都内農村部ではなにかというとうどんを打ってつけ汁につけて食べてました。

  • @yossyhaya9407
    @yossyhaya9407 Месяц назад +16

    蕎麦が好きです
    夏はもり、冬はかけでいただきます

  • @ローリングサンダーハリケーン

    上京して蕎麦食べる様になりました。
    小諸そばが好きです。

  • @murt2286
    @murt2286 28 дней назад +4

    鰹出汁にはそばが合う気がする。うどんは昆布だしメイン。ヒガシマルうどんスープの素は関西人のお気に入り。

  • @JP.SolitaryJourne
    @JP.SolitaryJourne 28 дней назад +4

    不思議と今は、そば粉100%の乾麺蕎麦が売ってる。
     技術革新が有ったんだろうね。

  • @susancalvin1918
    @susancalvin1918 Месяц назад +8

    夏は蕎麦、冬はうどんが美味しいです・・・

  • @うりひよ-f1g
    @うりひよ-f1g Месяц назад +9

    圧倒的に蕎麦派だけど腹持ちだけ悪すぎるんだよな

  • @グレートリング
    @グレートリング Месяц назад +4

    私は湯がいた麺にだし汁をかけるうどんより煮込みうどんが好きだ

  • @SPORTS-is4ns
    @SPORTS-is4ns Месяц назад +19

    蕎麦屋に行きおつまみ食べながら日本酒飲んでしめに蕎麦食べるのが好きだったんですが、関西のうどん食べてからもう関西うどん一択です

    • @川手浩
      @川手浩 28 дней назад

      関西のうどんには、うどん専用品種の高級な小麦粉を使っているものがあると聞いたことがあるのですが、やっぱりうどんそのものの味が違いますかね?
      小麦粉の値段で一桁高いのもあるとさえ聞いたような憶えがあります。
      小麦粉を、うどん粉と呼ぶことがあるのも、何か納得しちゃうような….

  • @西山充俊-c9o
    @西山充俊-c9o Месяц назад +7

    落語にある蕎麦やうどんが好き

    • @安本忠司-b4v
      @安本忠司-b4v 25 дней назад +1

      @@西山充俊-c9o  今 なんどき かね

    • @西山充俊-c9o
      @西山充俊-c9o 25 дней назад

      @安本忠司-b4v たしか九つです

  • @あっちょんプリケのモッくん
    @あっちょんプリケのモッくん Месяц назад +10

    蕎麦の自慢はお里が知れる「瘦せ地が多い」という言葉が昔あってな…

  • @川手浩
    @川手浩 28 дней назад +1

    江戸といえば、江戸患い(脚気)があるから、ビタミンB群やミネラルの多そうな蕎麦は健康にメリットがありますね。
    白米は精米技術の発展の表れだけど、都市生活者が炊事するための焚き木を都市郊外の農家などから買わなくてはならず、短時間で炊ける白米が都市生活者に人気になったと聞いたことがありました。

  • @小薗忠幸
    @小薗忠幸 Месяц назад +5

    そばは 飢饉の場合や 痩せた土地でも育つから 飢饉の強い見方。江戸時代は 元禄の 江戸火災の後 大量生産できたかららしい。そうした意味で 丼一杯で出せる うどんや 蕎麦、ラーメンは、日本の国民食になり安いのかな?

  • @koichigoto4313
    @koichigoto4313 6 дней назад +1

    江戸の蕎麦好きは静岡が起源と言われていると聞いたことがある

  • @ソルトキャット
    @ソルトキャット 18 дней назад

    うどん県から上京したら、蕎麦しかなくて戸惑ったな。
    ほんまに、関東は蕎麦、蕎麦、蕎麦、蕎麦、うどん(チェーン店)、蕎麦みたいな感じ。
    山形のお義母さんは、完全うどん派。蕎麦じゃないんだ?!!と驚いた。

  • @ryuseijp2446
    @ryuseijp2446 Месяц назад +7

    昔は蕎麦自慢は里が知れるなんて貶し文句もあったけど今じゃ健康食だ何だと大出世だもんな
    こんだけ凄くて更に救荒作物とマジでエラい奴

  • @やまやまやまやま-l9y
    @やまやまやまやま-l9y 21 день назад

    うどんも蕎麦も美味しいけど、蕎麦の方が細くて、啜る姿が粋だよね。

  • @ShiMeiWo
    @ShiMeiWo Месяц назад +1

    「『どんより』を使って短文を作りなさい」
    「うどんよりそばが好きだ」

  • @陸戦型ボールカスタム
    @陸戦型ボールカスタム Месяц назад +9

    今、冷蔵庫に幌加内の二八の新蕎麦が入ってるので幸せ。
    天ぷらも冷蔵庫にあるので天閉じ蕎麦にでもします。

  • @gg-mo5ji
    @gg-mo5ji 27 дней назад +1

    どちらかというと蕎麦かな。
    駅の立ち食いソバにはお世話になりました。

  • @takeaki3630
    @takeaki3630 24 дня назад +1

    どっちも大好きですね😍

  • @user-yo2dd5id2n
    @user-yo2dd5id2n Месяц назад +5

    てやんでいって言うずんだもんかわいい(´・ω・)y-~

  • @大東亜解放神-d8p
    @大東亜解放神-d8p 16 дней назад

    蕎麦は荒れ地でも栽培できますが、
    蕎麦の反収は50kgくらい。
    小麦の反収は500kgくらい。
    圧倒的に小麦の生産力が大きく、蕎麦は高級品なのです。
    従って売ってる蕎麦は小麦粉を混ぜないと商売になりません。
    十割そばより三割そばくらいが一番出回っているのも当然と言えます。
    栄養価は蕎麦が圧倒的に高いのですが高級品なので、なんとなくうどんより量が少ないのも当然と言えます。
    なお、脚気の予防には、蕎麦の他にも麦飯や玄米でも結構です。
    つまり麦類にはもともとビタミンB1が豊富なのですが、おコメは精米してしまうとビタミンB1が約1/7に減ってしまい、この結果、ビタミンB1不足から脚気を誘発してしまうワケです。

  • @ガンチャリオット-f8v
    @ガンチャリオット-f8v Месяц назад +2

    蕎麦粉の一番美味い食い方は蕎麦がきだと思ってるので酒飲みながら蕎麦がき食った後うどん食ってる

  • @guston008
    @guston008 28 дней назад +3

    普通のスーパーでパックや乾麺を買うんだったら蕎麦。でも香川県で喰ったうどんは超うまかった(涙)。

  • @誠齊藤-t1e
    @誠齊藤-t1e Месяц назад +12

    横浜駅西口の立ち食いそば屋「鈴一」が大好きなのだ。

    • @user-Turbo65
      @user-Turbo65 Месяц назад +3

      俺も好きだ!
      WARABIも良いよ👍

    • @neobossnet
      @neobossnet Месяц назад +4

      大昔食った。毎日朝飯代わり。
      コロッケを忘れずに!

  • @康天野
    @康天野 Месяц назад +5

    細かいところが分からんから何で茶が伝わった時に静岡で育てることになったのだろう。 せっかちな江戸っ子に早い安い旨いと某丼みたいな蕎麦は人気が出たらしいですね。 参勤交代で単身赴任で来た暇な武士(毎日勤務ではないし収入が少ない)が外をブラブラするときに昼は蕎麦と水でしのいでいたと日記に。

    • @灰色山猫
      @灰色山猫 Месяц назад +5

      聖一国師が静岡県葵区の出身で、晩年は故郷に戻って禅宗を広めた。その時に茶を植えたのが静岡茶の始まりという説。

  • @猫と犬大好物
    @猫と犬大好物 Месяц назад +2

    うどんはハズレが少ない
    そばは美味いと不味いの差異がでかい

  • @ぼくネロ
    @ぼくネロ 24 дня назад +1

    大阪から5年前に香川県に来ました‼️
    うどん文化です。うどん好きですけど!
    実際は蕎麦派ですw

  • @木村和広-z1j
    @木村和広-z1j 21 день назад

    11:00 暖簾の「手打そば」表記におかしさを感じてしまった。手打ちするしかない時代なのにと野暮なこと

  • @けた-d8t
    @けた-d8t 29 дней назад +1

    夜鷹って茣蓙引いてやる人だね。夜にやってる蕎麦屋がそういう人が来ていたとか読んだことがある。ずんちゃんいつも楽し久手ありがとう。

  • @うさけんちゅーば
    @うさけんちゅーば Месяц назад +5

    戸隠神社中社の近くの 蕎麦は うまいよ

  • @中平竜飛
    @中平竜飛 25 дней назад

    初期の蕎麦つゆは味噌系統の味つけだったのが今はしょう油に成り代わってしまったが、今でも東北のそば料理には味噌で食べる風習が伝わっている

  • @デビル風神
    @デビル風神 Месяц назад +5

    江戸の蕎麦好き
    浪速の饂飩好き

  • @o-chan0615
    @o-chan0615 Месяц назад +4

    うどんはオヤツの代わりなんだよね

  • @hiroshitanaka4942
    @hiroshitanaka4942 12 дней назад +1

    森鴎外さえも脚気の原因をビタミンB不足と最後まで認めなかったのだから
    そばを食べと脚気にならないビタミンBへの認知などなかったはずだ

  • @1136845792402
    @1136845792402 15 дней назад

    ふむふむ、「玄米+うどん」が良くて、
    「白米+そば」が良いと言う事ですね!!
    ⇒話しが違う方へ…(笑)

  • @都知事-o3w
    @都知事-o3w 8 дней назад

    「うどんより蕎麦がいい」と言われてショックを受けた江戸っ子の落ち込んだ様子を「どんより」と呼ぶのはここから来ています

  • @ヒロヒロ-g8c9i
    @ヒロヒロ-g8c9i 28 дней назад +1

    日本は安定してましたが気候はめちゃくちゃ不安定でしたね。うどんの起源は諸説あって蕎麦の前が蕎麦がきになったようにうどんも麺の前はおやきのように固まりにして麺になったとあります。素麺となったので伸ばす技術は確立されて素麺から冷麦へと変貌したのが室町時代とされ切る麺が確立したのもひやむぎからと、そしてうどんになり蕎麦へと

  • @ネコモカ-v9n
    @ネコモカ-v9n Месяц назад +4

    うどんにもカレーうどんという栄養の爆弾みたいなのがあるぞ
    柚子や大根おろしにとろろに鴨と蕎麦のバリュエーションには敵わなくても、ラーメン的な丼の中の一体感がうどんにはある

    • @koichigoto4313
      @koichigoto4313 6 дней назад +1

      そばにもカレーそばというのがあるぞ

  • @iarc117
    @iarc117 Месяц назад +4

    ついインスタント焼きそばを食してしまった。
    ふう、、、、

  • @rp17j200black
    @rp17j200black 27 дней назад

    うどんが旨いと認めたうえで。蕎麦も大好きです。飲兵衛としては蕎麦屋のつまみで一杯日本酒やってからの〆の蕎麦イイですね!栄養価も解ります。二八蕎麦のルーツも理解しました。
    私は無教養につき勉強になりました。土地がやせて当時お米も育てにくい北方面で蕎麦育てたかと。共働きの忙しい外食の多い江戸っ子に流行ったのも納得です。
    あと、お坊様達。現代なら学者という仕事もありますが、知的な方は学問以外に農業や料理ですら他国から持ち帰るのですか脱帽です。金属加工の技ですら。

  • @藤井聡洋-s3b
    @藤井聡洋-s3b Месяц назад +6

    江戸っ子ではないのでうどん派です

  • @薙妹美撫
    @薙妹美撫 16 дней назад

    動画にはありませんが、現在ではおかずがあるのが主流になっているため、脚気になる人はほとんどいません。江戸時代では白米のみで、たまに漬け物や味噌汁が付いてくるだけでした。うどんはうどんと汁だけで、たまに揚げやネギが入る程度だったそうです。

  • @須藤佳英-q5s
    @須藤佳英-q5s Месяц назад +1

    ずんだもんの食べる音、かわいいな😊

  • @激しく尻をフレディマーキュリー

    脚気が流行った時は蕎麦をよく食べる人は大丈夫みたいでしたね
    私もGI値の関係で蕎麦にしていますね

  • @虎丸マッハIII
    @虎丸マッハIII 17 дней назад

    「立ち食いそば」or「立ち食いうどん」
    呼称の分布図を知りたくなった(^^)

  • @izumo4283
    @izumo4283 28 дней назад +1

    現代だとうどんの方が卵、肉、お揚げとトッピングが豊富で好き。

  • @shk_tmk1248
    @shk_tmk1248 19 дней назад

    私も蕎麦は大好きでよく食べますが、塩分の過剰摂取を気にして、蕎麦湯を飲むときは、蕎麦汁と共に飲むのではなく、蕎麦湯単体で飲むようにしてます。最後の悪あがきにしかならないかもしれませんが・・・

  • @226yammada5
    @226yammada5 21 день назад +1

    うどん派だったけど
    年取って最近は間食として蕎麦食べることの方が増えた

  • @mokomoko4399
    @mokomoko4399 21 день назад

    山間部に行くと蕎麦を売りにしてますが、山間部の畑では蕎麦くらいしか育たないって事ですよね

  • @ニシノフラワー0
    @ニシノフラワー0 Месяц назад +4

    細麵のほうがつゆに絡まるし酒のあてにいいとはおもう。うどんは本当にうまいうどんくったことないから知らんが 酒に合うような食い物には見えない

  • @hagogehidebu6913
    @hagogehidebu6913 Месяц назад +1

    だけど現代の立食い蕎麦は ほぼ小麦粉の着色料付きですね

  • @ymaza7538
    @ymaza7538 Месяц назад +1

    蕎麦掻き…時々ツマミに作ります😂蕎麦粉に熱湯を注ぎ練るだけ〜😂

  • @100EIZO
    @100EIZO Месяц назад +9

    静岡あたりまで行くと、駅そばですら美味くて驚いた
    西日本では、うどんだしでそばを食ってた、ってことなんだろうなあ

  • @dragon-tky
    @dragon-tky 15 дней назад

    自分は蕎麦アレルギー持ち。
    まだアレルギーに対する認識が今ほど一般的じゃなかった40年以上前、好き嫌い言わずに食えと無理矢理食べさせられて酷い目にあったことがある。
    江戸時代に生まれなくて良かった。

  • @gorogorogames8867
    @gorogorogames8867 19 дней назад

    どっちも大好き。シンプルに食べるなら蕎麦、天ぷらとか色々足してジャンクに食べるならうどんかな。
    ただし丸亀製麺てめーはダメだ。不味くはないと思うけどうどんにしちゃ高すぎる

  • @mou-nemuiwa
    @mou-nemuiwa 22 дня назад

    落語によれば、江戸末期からの時代には鍋焼きうどんが流行ったそうで
    江戸後期のトッピング豊富な花巻蕎麦や卓袱蕎麦に見られるように、具材を多く入れることで江戸患いを防ぐ工夫が文化となっていったのかもですね・・・

  • @nori3914
    @nori3914 Месяц назад +6

    チェーンだと小諸そばが一番好き

  • @すももさん-x8g
    @すももさん-x8g Месяц назад +1

    「蕎麦とうどん どちらが好きですか?」
    どっちも好きだけど蕎麦は冬でも「冷たい」のに限る 東北人だし...
    うどんでメチャ不味は滅多にお目に掛からない(但しメチャ美味も稀)だけど、蕎麦...特に東京モンは殆どが「食う価値なし」
    東京住みの時、バイト先の店長が年末の仕事納めで年越し蕎麦(温かい天ぷら蕎麦)食わせてくれると言ったけど、スカ引く高そうだったのてオイラだけ天ぷらうどんにしてもらった
    (まぁ「年越し」な意味はなくなるのだが...)

  • @YoshihitoTakahashi
    @YoshihitoTakahashi Месяц назад +4

    最初の茶は静岡じゃなくて宇治か栂尾、若しくは近江でしょ。

    • @灰色山猫
      @灰色山猫 Месяц назад +2

      @@YoshihitoTakahashi 聖一国師は晩年に故郷の静岡で茶を植えた静岡茶の祖というだけであって、それ以前から近江などで栽培されている。

  • @riotsk3834
    @riotsk3834 16 дней назад

    貧土でもできたからだろう。それとゆがくのにウドンみたいに、じかんもかからないし、すぐ食べれるからね。又美味いし!

  • @ツナさん-r4g
    @ツナさん-r4g 9 дней назад

    今でもその名残があるけどネギ、生姜、ゴマ、ワサビなどの薬味が万能薬と言われてたらしいね
    ゴマは天ぷらの油にも使われてたらしいし特に代々の徳川に好かれて作らされてたとか

  • @安本忠司-b4v
    @安本忠司-b4v Месяц назад +4

    蕎麦っ食い イキってなと 言いたいけど 蕎麦が好き 日本で蕎麦作りに 力を 入れて欲しい

  • @えいじ英ちゃん
    @えいじ英ちゃん 18 дней назад

    3:35
    流石にこの話は。
    静岡が茶の名産地になったのは明治になってからっすよ。

  • @京風Hello注意報
    @京風Hello注意報 24 дня назад +1

    蕎麦の味の方が好きだけど、食感はうどんの方が好きだなぁ。

  • @grayfox4870
    @grayfox4870 24 дня назад

    吉そば、富士そば、小諸そば、十割蕎麦、箱根そば、しぶそば
    はなまるうどん、山田うどん

  • @user-Turbo65
    @user-Turbo65 Месяц назад +5

    こちとら江戸っ子なんで蕎麦が好き!
    歯応えのうどんか香りの蕎麦か、的な
    どちらも選べるなら蕎麦だけど山田うどんの合盛りもありだよねー

  • @カズマ-d8i
    @カズマ-d8i 21 день назад

    二八蕎麦と十割蕎麦の意味が分かったンゴ。脚気の人が毎日蕎麦食べて改善した事も有ってもワイはうどん党やった。でも蕎麦が体に良い大根おろしの重要性も分かったので今後は食べる事にしたンゴ!

  • @user-hc7yn5he8d
    @user-hc7yn5he8d 22 дня назад +1

    お饂飩にお蕎麦 どちらも捨てがたいなあとなったのが、数十年前の日本

  • @urasimatarou
    @urasimatarou 28 дней назад +1

    0:49 江戸時代はこうした店舗方式は無く屋台だったと聞いたが・・・

  • @松川裕明
    @松川裕明 Месяц назад +1

    西国饂飩衆も①小麦粉入手困難②世代交代で蕎麦口になったと。

  • @9chinchin
    @9chinchin 22 дня назад

    昔は火山灰でできた痩せた土地には蕎麦しか育たなかった、素材不足でソバつゆの方が高かったから、ソバツユが少なくていいように少しだけつけて食べるのが粋とかソバ屋が言い始めた。らしいよ、牛肉・豚肉も飼料の供給量の都合らしい。

  • @秩父原人
    @秩父原人 25 дней назад

    茶の木が最初に植えられたのは京都。
    静岡に増えたのは明治とかじゃなかった?武士たちが牧之原台地に植えて、とかで。
    あと、蕎麦の普及には粉挽きの道具の進歩と蕎麦湯の登場があったらしいよ。
    救荒作物としてずっと作られてたけど、蕎麦は殻が固くて消化しきれないのよ。だから結構下痢になったりしてたんだと。
    で、なんか思い出せないけど有名な誰かが信州に行ったときに普通に蕎麦食ってんの見て、なんで腹を壊さないのかって思ってたら信州の人は蕎麦食ったあとに蕎麦湯飲んでて、その文化を江戸に持ち帰ってみたら腹を壊さなくなったとか。
    ついでに製粉が良くなってそそもそもの原因の殻が細かくなったから、とかも。
    昔テレビで見ただけのうろ覚えだけどこんなんあったな、って思い出した。

  • @浮浪雲ー
    @浮浪雲ー Месяц назад +1

    14:40マグネシウムがカリウムになっている
    信州信濃の新そばよりも、私しゃあんたのそばが良い…。