特大中華ターボチャージャーを取り付けてテスト走行【#36】スズキアルトワークス/TD05-20G/HA21S/HA11S/HA36S/K6A/F6A/

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 101

  • @kawatake0130
    @kawatake0130 Год назад +92

    絶対に回らないと思ってました 私はTD04-09Bですがブーストが掛かるのが7000回転でそこから11000回転までがパワーバンドです TD05はブーストが掛からないで終わるのが物理法則です

  • @岡崎慎太郎
    @岡崎慎太郎 11 месяцев назад +9

    t等長のエキパイでは、タービンまでの距離がありすぎて排気温度が下がり流速が落ちてしまいます。スズキスイフトのターボやランエボのエキパイみたいに極力短くすれば回せると思うけど、インプレッサがターボのかかりが遅いのと考え方は同じです、期待しています。追伸3気筒なので排気脈動は気にしなくていいです。

  • @workmfp6257
    @workmfp6257 Год назад +26

    貴方ならタービン回せます。次回の動画楽しみに待ってます
    諦めないでください

  • @渡辺訓
    @渡辺訓 Год назад +14

    初めまして。
    私はF6Aエンジンでタービン交換をしましたが、720ccボアアップでTD025Lタービン交換・エキマニフロントパイプ及びマフラー一式60∅が丁度良かったですよ。

    • @LetRosewhistle
      @LetRosewhistle Год назад +2

      幻のTD025L 欲しいんですけどねぇ。今となってはもう無理ですね。

  • @元気もりもり-z6b
    @元気もりもり-z6b Год назад +4

    お疲れ様です!
    前置きのインタークーラーが格好良いですね〜。
    私は「永久保証」をうたった中華燃料ポンプが不調になりました。安いから交換すれば済みますが。パルス充電器は色違いがAmazonのセールで1800円でした。流石中華

  • @iwayaki1
    @iwayaki1 Год назад +7

    溶接が上手くて羨ましいです😊

  • @tinkopower
    @tinkopower Год назад +54

    タペット音というより、エキマニから排気が漏れている音に聞こえます🤔

  • @TheKazumaro
    @TheKazumaro Год назад +22

    ここまで来たら何とかブーストかけてほしい

  • @シルキーシックス
    @シルキーシックス Год назад +19

    オチに笑いました。
    いつも楽しく拝見してます。

  • @yanma5877
    @yanma5877 Год назад +14

    昔、スターレットにRB26のタービン付けた奴見たことありますが、(排気量半分だからって理由だけ)ブースト掛かるまでチャリでも勝てるんじゃないかって位遅くて、でも一度ブースト掛かったらホイルスピンしまくりで、FFだから真っ直ぐ走れて無かったのを見たのを思い出しました。

  • @isun3130
    @isun3130 Год назад +14

    結果は残念ですが、トライすることが大切ですよね😊
    ビートの方も楽しみにしています❗
    また落ち着いてからでも
    ブーストかかる秘策を考えてみてはいかがでしょう、、
    電動化、
    行きます、、?😅

  • @naskal55
    @naskal55 Год назад +23

    EJ-20/25用のタービンぶん回すには、やはり最低でも排気量2リッターは必要なんすね。

    • @bcnr69978
      @bcnr69978 Месяц назад

      何いってんコイツ
      必要なのは排気量じゃねぇよ、一次排圧だ

  • @Z1FHB21S
    @Z1FHB21S Год назад +9

    お疲れ様です。
    チャレンジする事が大切ですよね。次回期待してます😊

  • @loyalsniper
    @loyalsniper 9 месяцев назад +2

    このスペースに良く05入りましたね、EX8cmのサイズなので、SRや 3sgtの純正サイズなんだけど、排圧考えたらEX側のオーバーラップかなり広げてポートも拡大必要ですね。 次は誰もやってない軽自動車のツインターボ仕様も楽しいかも。

  • @猫倉猫太郎
    @猫倉猫太郎 Год назад +4

    出来ればですが、スーチャーが正解かもしれませんね😮でも技術がすごすぎて😊

  • @新井軍団
    @新井軍団 Год назад +4

    排気側の風量が足りてない感じですかね?
    回転数リミット外して、高回転まで回せばタービンが回りそうな感じですが…。
    もしくは、ガスケット2枚重ねやスキッシュエリア加工、ビックバルブ、ボアアップなどで、根本的に排気側の風量を増やすしかない?
    アルトであるかわかりませんが、ピストントップが凹形状になってるピストンを使うと燃焼室内の容量が増えるので、よくタービンが回ったりしますよ!

  • @バイト提督
    @バイト提督 Год назад +3

    結果は残念でしたが解ったことも有るわけじゃないですか。このとりあえず自分でやってみるってのは好き。

  • @童夢歌舞鬼
    @童夢歌舞鬼 28 дней назад +1

    流石中華品ですね。ワークスR最終型に乗ってます。SUZUKIスポーツC1コンピューターでRHF4最近OIL漏れがありRHF4Bタービンに手持ちに交換予定です。サーキットでブースト圧2.0まで上げて走行してたので無理も無いでしが、

  • @根間栄俊
    @根間栄俊 Год назад +1

    燃焼セッティングにパソコン使用するのプロのいきですね
    これからも見させていただきます
    ありがとうございました

  • @kozucarlife
    @kozucarlife Год назад +14

    収まらないものを無理やり収めた姿がカッコイイ!キチキチのエンジンルームにロマンを感じます。まずは形になってることが素晴らしいかと。限界までぶん回して一度でいいからブースト掛けてもらいたい(笑)

  • @トモ-n6y
    @トモ-n6y 11 месяцев назад +1

    F4タービンでもハイカム入れたらブーストかかり出すのは5000から上ですよ!デカすぎて排圧かからないと思います😅

  • @zadkmb
    @zadkmb Год назад +4

    これ、中華ターボがダメなじゃ無いかなぁ…?
    R34の純正タービンを積んで280馬力出してる660ccのままのトゥデイいますよねぇ…ブースト2.4kg掛かるそうですし。
    それよりはデカいタービンとは言え、ブースト0.2kgしか上がらないかなぁ?
    原付きバイクに550cc軽自動車のターボ付けてる人も結構いるけど、ちゃんとブースト掛かってるし…

  • @kayakboy
    @kayakboy Год назад +11

    時分も同じ経験をしたので期待を裏切られたと言うか半分は「でしょうね」」と思ったあの瞬間がフラッシュバックしました(笑)それが楽しいんですよね!うまい具合にタービン寄せてコアサポートがほぼ生き残ってるのはさすがです!僕なんかバンパー溶かしましたからね汗

  • @jamesloc9928
    @jamesloc9928 10 месяцев назад +4

    もうターボ前にインジェクターとプラグつけて直接まわすしかない!

  • @sos7321
    @sos7321 Год назад +7

    自分もHT07-4A付けて同じような状態なのですがこういう場合てマフラー径を大きくしたりレイアウトを最適化して排気効率を上げれば少しは下からかかり始めるんですかね?

  • @sa9san921
    @sa9san921 Год назад +4

    排気側からターボまでの径絞って排気圧上げて回すというのもあるみたいですね。速くなるかといえば微妙ですが…

  • @nanami000
    @nanami000 11 месяцев назад +1

    ワゴンRワイドタービンがいかにK6aにマッチしてるかがよく分かる結果になってしまいましたね

  • @馬尾種田
    @馬尾種田 Год назад +1

    非常に待っていました!

  • @らじおじ12
    @らじおじ12 Год назад +1

    ビッグタービンもイケるんですね涙
    K6Aはずっと、小型タービンか、スーチャー化してどちらかと言うと、全域で回せる様にやってました。

  • @user-wakki-ch-15wak
    @user-wakki-ch-15wak Год назад +8

    ほんとにこのタービンが載っかってしまうとはすごいです(笑)
    結果は残念でしたが、載せただけでも素晴らしいです!
    ノーマルレブでも少しはブーストはかかるんですね!
    ユーチューブでやってくださってこちらも勉強になりました✴
    ありがとうございます✴

  • @ALTO-FR
    @ALTO-FR Год назад +27

    ターボがデカすぎて回るのか不安な予想通りの結果で残念😅
    660はF5かTD04が限界なのかも😢
    排気量アップか NOS を噴けば回るかもしれないですね?ビックターボが回ったら凄そう⤴️

    • @ららりり-n7s
      @ららりり-n7s 16 дней назад

      デカければいいってもんじゃないしね〜

  • @harachan1995
    @harachan1995 11 месяцев назад +1

    エキマニのバンテージ巻くと多少は保温されるので、少しでも排圧確保したいならやるべきかと。あと、音は排気漏れだと思います。

  • @神風優-f1h
    @神風優-f1h Год назад +1

    なんでも、でかけりゃいいってものじゃないんですね!エンジンとのバランスなんですかね?HA36SのWORKSに乗ってますが、シフトアップするたびにブーストかかり速いです!

  • @hins5207
    @hins5207 Год назад +3

    つぎは18000回転まわるエンジン製作ですね!

  • @寒ぶり
    @寒ぶり Год назад +3

    う〜ん残念😢デカすぎましたね😮

  • @ericnishi685
    @ericnishi685 6 месяцев назад +1

    なかなか興味深い動画でした。やっぱり回りませんよね。でも実際にやってみてる動画みたのははじめてです。憧れのビッグタービン、まわすなら、排気量upかカムを280度とか300度ぐらいにして下は捨てる、回転数を上げるためにバルブスプリング強化とリン青銅バルブガイド、クランクもバランス取りするかフルカウンターを特注か・・。とかになってきますね。がんばってください

  • @rhf4ea11r
    @rhf4ea11r Год назад +7

    はじめまして。タービンに対しサージタンク、スロットルボディが小さすぎるのではないでしょうか。660ccでR34タービン回している車両(3スロ)もあるようです。

    • @まっきい2号
      @まっきい2号 Год назад +2

      吸気側の容量が足りてないなら糞詰りになってブースト計に表示される圧力はむしろ上がるはずです。
      単純にタービンを回す排気ガスが足りてないからで、解決するには排気量アップが必要だと思います。

  • @mayumiandhiroyasu
    @mayumiandhiroyasu Год назад +4

    明けましておめでとう御座います。今年も楽しみに待ってます。EXマニのパイプの肉厚は幾らを使っているんですか。スーパーハイカムでも、アイドリングするんですねぇ。

  • @baraondal
    @baraondal 11 месяцев назад +2

    昔のオプションだったかカーボーイでスターレットにTD08付けてドラッグレースみたいな企画あったけど ブースト掛からず終了だったなぁ

  • @夢枕もえメルティーキッス
    @夢枕もえメルティーキッス 10 месяцев назад +1

    サムネからしてスーパーチャージャーもいけそう

  • @漁師-x4y
    @漁師-x4y Год назад +2

    初めまして もうk10A探して積むとか?w

  • @s.53849
    @s.53849 Год назад +4

    あけおめ~回らない?カム角変えて回るカム付けて駄目ならボアアップするしかねえかな、ただ気になる点が、排気漏れしてないか?簡単にそのタービン回すなら蓋するしかないかな、

  • @TOCHIKN
    @TOCHIKN Год назад +2

    現行スイフトのターボとか良さそう

  • @虻ローラー
    @虻ローラー Год назад +2

    タービン回そうと思うなら、ボアアップも視野にいれた方がいいかもですね
    あとは吸排気、ECUの見直しを、、、

  • @アニキー-m7t
    @アニキー-m7t Год назад +3

    超高回転仕様ですか⁉️

  • @takashihirono7648
    @takashihirono7648 10 месяцев назад +1

    海外のチューニング界隈では電動ターボが流行の兆しのようですが
    排圧によらないタービンコンプレッサー駆動で小排気量で大径タービンを
    低回転から十分なブーストを得られればチューニングに夢が広がるような
    気がするんですが、どうなんでしょ

  • @takusau2000
    @takusau2000 7 месяцев назад +1

    何でだろブースト圧力がなくても大口径なので絶対的な酸素の量は足りていると思うです。ブースト圧力が必要なんでしょうか?圧より量だと思ってました。

  • @Kokada_project_jp
    @Kokada_project_jp Год назад +4

    アクチュエーターがちょっとしました?

  • @たかさん-i6m
    @たかさん-i6m 11 месяцев назад +2

    と、いう事でした

  • @あいさい-z2j
    @あいさい-z2j Год назад +1

    TD05を2000ccの車で使ってるけどそれでも低回転ではきついですからなー
    当然の結果かなー

  • @実大美賀
    @実大美賀 19 дней назад +1

    ❤❤❤

  • @凱斗2
    @凱斗2 Месяц назад +1

    排気量の排圧に対してタービンの容量が大きいとタービンは回らない。  
    IHIならRH4 とか、k24 . TD05. トヨタ製バグターボ、日産製ニスモタービン辺りで様子見ですね。 タービンの排気側 エキゾーストコンプレッサーのサイズは、14# 〜16#ぐらいの風量が適していると思います。 大きいほど下がスカスカになるのは当然で、小さくすればタービンの立ち上がりは早くなります。 吸い込む側のエアインテークコンプレッサーの大きさは最大出力に関係して来ます。 羽根の形状や大きさにより吸い込む風量が変わり負圧ブースト圧に対して相当の性能の差が現れますが、癖の強い制動を起こすタービンは追加のインジェクション噴射点火時期のタイミングが取りづらくなるので、燃調セッティングに苦労するはず。 ターボ化よりもスーパーチャージャーのほうが簡単に組み付けられると思いますが、そのうちに必ず物足りなくなり 飽きてしまうと思いますが。 
    装着したタービンのエキゾースト側コンプレッサーが大きすぎです。 サイズダウンすると、3000〜4000回転から立ち上がります。 
    2.0L クラス SR20シルビア、インプレッサ辺りで 18〜20 #
    のエキゾーストコンプレッサーをチョイスします。 13Bロータリーは 23〜25# の大きさでも排圧が高いのでこのサイズのコンプレッサーサイズでも立ち上がります。 
    1J 2.5 、2J 3.0 と同等の風量を持つタービンを組むことが可能。  
    サーキット仕様なら、直線が速くても コーナーの立ち上がりが遅いビッグタービン仕様では良い成績は得られません。 
    昔のL型やA型、12Aロータリーの時代は、レスポンスを重視したメカチューンが主流のサーキットレースとなっていました。 ターボラグを嫌い、必要以上のパワーを不要としたのは、コーナー手前での制動にブレーキを酷使する為、周回を重ねるレースには不向きであり、完走すら難しい結果となるからです。

  • @alexz3566
    @alexz3566 Год назад +3

    2:38 приветствую! Двигатель же будет задирать при газе и будет цеплять телевизор? 🤷🏽‍♂️

    • @chenus6544
      @chenus6544 Год назад +1

      Думаешь он переводить будет?

    • @alexz3566
      @alexz3566 Год назад +3

      @@chenus6544 я знаю, он мне отвечал в других роликах.

  • @rs599bk
    @rs599bk 11 месяцев назад +1

    RHF-4が良いと言われる
    BH-5用なら安く仕上がります

  • @sanbo4255
    @sanbo4255 Год назад +3

    えー?楽しみにしてたのに😩

  • @快舟
    @快舟 Год назад +4

    めっちゃふけるしいい音やなぁ。これでブーストがかかれば。

  • @くな-f4q
    @くな-f4q Год назад +3

    次は排気量アップかな?

  • @Z1FHB21S
    @Z1FHB21S Год назад +9

    何度もコメントすいません。3000回転ぐらいで0気圧ぐらいになってるのに、そこからの回転上昇でほとんどブーストが上がらないもんなんですかね?
    アクチュエーター開かないようにして走ってもダメですかね?
    それともタービンからスロットルまでの間で圧が漏れてるとか、排気ガスがどこかから漏れてるとか。
    インペラーの周り方見てると、もう少しブーストかかるような気がするのですが。

    • @CHUKA_WORKS
      @CHUKA_WORKS  Год назад +2

      お世話になってます。
      確かに3000rpm以降でゼロっていうのは変ですね!
      アクチュエーターのイニシャル設定を確認してみます!

  • @かわけの亡霊
    @かわけの亡霊 Год назад +3

    風量が足りない?

  • @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd.
    @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd. 11 дней назад +1

    WRX用のをアルトにつけて、NAになったとか頭ん中どうなってんだ?笑
    こんなの初めてぇ!イクーーーー!笑笑笑

  • @PT872
    @PT872 Год назад +2

    ミスファイアリングで無理に回すとか😂

  • @bonepremium
    @bonepremium Год назад +5

    ツインターボかな。小さいターボ回して大きいターボに…限界かなぁ。。

  • @privateuser608
    @privateuser608 Год назад +1

    待ってました

  • @96-NUKOtikuwa
    @96-NUKOtikuwa Месяц назад +1

    軽の排気量に対して、タービンの容量が大きすぎるのでは(´・ω・`)?
    折り紙の風車は息を吹きかければ回りますけど、業務用扇風機はどれだけ人の息を吹き掛けても回らないのと同じ様な事が起きているのでは?
    と思います。

  • @Zakky0524-ng2qn
    @Zakky0524-ng2qn 8 месяцев назад +1

    先輩が初代ワークスで
    TD04を回したけど
    超ドッカンだと聞いた
    因みに湾岸用だったらしいが
    大川専務にバカウケした模様w

  • @Alto4179
    @Alto4179 18 дней назад +1

    エアクリ替えた方が良い

  • @ぺーぺろーぺー
    @ぺーぺろーぺー Год назад +1

    ストーリアX4は凄かったんだ…

  • @錦鯉大好き-k7u
    @錦鯉大好き-k7u Год назад +5

    ブースト掛かんない?
    ゲートバルブが閉まりきってないとかないかな……?当方、GC8乗りですが似たような中華タービンに興味があり競技仲間に聞いてみた所、アクチュエーターのブースト制御出来ないからゴミ!と言われた記憶があります。

    • @みっちゃん-r7i7x
      @みっちゃん-r7i7x Год назад +5

      単純に排気量小さすぎて、タービン回す風量が足りてないだけですよ。
      さすがにこのサイズのタービンは軽クラスだと回すのは厳しいです。

    • @hidekkun5296
      @hidekkun5296 Год назад +1

      排気の径を絞って流速高めたりしたら回ってくれないかな、、、

    • @みっちゃん-r7i7x
      @みっちゃん-r7i7x Год назад +2

      @@hidekkun5296 それでも厳しいと思います……
      絞って回ったとしても今度は抜け悪くてパワーが出なくなるんじゃないかと……

  • @上田将士
    @上田将士 Год назад +1

    F6なら排圧高いから或いは…無理か笑

  • @usagitaka7771
    @usagitaka7771 Год назад +2

    アクチュエータやな!

  • @川田正行-r7j
    @川田正行-r7j Месяц назад +1

    パイピングに穴が空いているとか...

  • @iloveerkrnt
    @iloveerkrnt Год назад +1

    あー やっぱり超高回転まで回さないとブーストかかりませんか😅
    うーん難しいですね😅
    これからどうされるのか楽しみです

  • @おにがわらごんぞう-r4t
    @おにがわらごんぞう-r4t Месяц назад +1

    タービンの排気サイズが大き過ぎてブーストが上がらないのと排気量が足りない

  • @中村ひろし
    @中村ひろし Год назад +2

    04でも無理だよ。仮に回せても途中からブーストがたれる

  • @hiropon-since1967
    @hiropon-since1967 Год назад +2

    残念^^;次に期待です。

  • @user-el3wi9qu4p
    @user-el3wi9qu4p Месяц назад +1

    1万9千まできっちり回せ。そしてアボーン!

  • @きんさん-q1x
    @きんさん-q1x 7 месяцев назад +1

    ブーストかかるまで2万回転必要か?ww

  • @福永憲之-x9x
    @福永憲之-x9x 29 дней назад +1

    廃棄抵抗と吸気抵抗増やしただけでしたか。。

  • @kote08403
    @kote08403 Год назад +1

    タービンでかすぎ、バグタービン使ってみたら?
    今は無いのかな、タービンよりコンプレッサーがでかいの。

  • @ホーシン商会本店
    @ホーシン商会本店 Год назад +1

    1発死んでないかな?

  • @Yehl-g8t
    @Yehl-g8t Месяц назад +1

    BGMうざい

  • @三浦-c8t
    @三浦-c8t 10 месяцев назад +1

    制限速度を超えています。違法です

  • @qd1vr7bw
    @qd1vr7bw Год назад +1

    いや回るわけないでしょw
    カムシャは肉盛りだし、ターボは自分で取り付けだしECUのセッティングも自分⁉︎だし
    やってる事凄いのになぜそこに気づかない⁉︎
    ターボ付けた後にタペット音気にしてる時点で順序逆だけどねw

  • @一範柘植
    @一範柘植 Год назад +1

    面白く無い

    • @CHUKA_WORKS
      @CHUKA_WORKS  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      面白い動画を公開できるように頑張ります。

  • @中澤洋-j2x
    @中澤洋-j2x 11 месяцев назад +1

    この素人が!
    にわかのクセに恥ずかしくねーの!?

    • @CHUKA_WORKS
      @CHUKA_WORKS  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      動画を公開するのは恥ずかしいですが、素人なりに頑張ってみたいと思います。