【ゆっくり解説】遺伝で全部決まるらしいっていう話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии • 529

  • @みーのゆっくり先生ちゃんねる

    いつもご視聴ありがとうございます!
    今回編集ソフトをYMM4の方に変更してみました。
    それに伴いフォントや背景等いろいろ変えてみてますので、もし気になることとかあれば教えていただけると嬉しいです!
    少しでも見やすくなってるといいのですが・・・どうでしょう?

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +6

      あ、それと今回は遺伝側にガン振りの解説になっています。
      環境も大事・・・特に動画で触れた最低限の環境の重要性は言うまでもないのですが、「どっちかというと遺伝」ということでかなり一方に寄せた解説になっています。もちろんこれが正しいというわけではないので、ぜひぜひ批判反論、お聞かせいただけるとありがたいです!

    • @毒蛙
      @毒蛙 3 года назад +7

      遺伝を絶対視する考え方→勝利を追及し確定パを使用
      生まれた後の努力(環境)を絶対視する考え方→マイナーもしくは特定のポケモンのみ偏執的に使用
      ゲームで例えて悪いけどどっちも重要だから両方程好くとらえた自分なりの最良を目指してぼちぼち頑張って行けば良いと思います。
      それでも俺はウソッキーをエースとして使い続けるがね…

    • @らんらん-b5h
      @らんらん-b5h 3 года назад +2

      どこが変わってるかわからんくらいボケっと見ていたことに気が付いた!!!!!(´゜ω、。`)

    • @Daizu_sub
      @Daizu_sub 3 года назад +6

      うぽつです。少しゆっくりの音質が気になります。

    • @elu5988
      @elu5988 3 года назад +1

      うぷ乙です!
      大豆_すbさんと同じく、ゆっくりの声が籠もった感じに聞こえてるのが少し気になります。

  • @ぐりま-y2p
    @ぐりま-y2p 2 года назад +73

    こういう研究結果に驚いちゃうのってそれだけ現代人がいかに「自分たちには無限の可能性が開かれている」って思想が染み付いてるからなのかなぁ

    • @cu_ro
      @cu_ro 2 года назад +15

      宗教的なものだと思う
      昔は幻想とかに救いがあったからその分無限に溢れていたんだけど、それが重要視されなくなってきたってのが大きいってだけで

    • @yutamatv8395
      @yutamatv8395 Год назад

      マジで生存者バイアスにかかってる人、公正世界仮説信じてる人多すぎ。
      知能指数や向き不向きが人それぞれ違う時点で努力でどうにかなる問題じゃないのに。
      犬が急に日本語喋るようになったらびっくりするでしょ?

  • @sabudaku703
    @sabudaku703 3 года назад +147

    いい環境を用意出来る親は大体優秀なんで環境いいやつは大体ポテンシャル高い(テキトー)

    • @ああ-k9n9v
      @ああ-k9n9v 3 года назад +49

      これはガチ。金持ちの親は金持ちで、遺伝的にも環境的にも優れてる。

    • @二代目あんころ餅
      @二代目あんころ餅 3 года назад +30

      東大生の親が裕福と同じ話か

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +26

      それはホントにそうなんですよね。

    • @sabudaku703
      @sabudaku703 3 года назад +3

      @@みーのゆっくり先生ちゃんねる コメあざす!

    • @しょうま-t3n
      @しょうま-t3n 3 года назад +8

      孫悟空「落ちこぼれだって、必死に努力すりゃエリートを超えることがあるかもよ」

  • @令和の先駆者
    @令和の先駆者 2 года назад +11

    台風の予報円の例え秀逸すぎ

  • @ザガマン
    @ザガマン 3 года назад +10

    今回も楽しく視聴しました。参考文献をあげていただくと、本当に助かります。ありがとうございます。

  • @おぷしょん-i5m
    @おぷしょん-i5m 3 года назад +35

    遺伝の影響で面白いのは思春期を境に年を取れば取るほど遺伝の影響が大きくなるということ。子供のころは性格が違ってた双子も年を取れば似てくるらしい。

  • @poet_manta
    @poet_manta 3 года назад +10

    全体的に順序立てて整理されていて理解しやすく、かつ納得のいく理論でした
    特に予報円の例えに関してはハッとさせられました
    昔何かの番組で林修先生が
    「努力は正しい場所で、正しい方向で」
    とおっしゃっていたのを思い出しました
    正しい場所と言うのはこれで言う環境、
    正しい方向と言うのは、やろうとしている事のベクトルが自分の予報円の範囲内に入っているかどうか、ということなのではないのかと今更ながら個人的には解釈できました

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +2

      内容が内容なだけに伝えられてよかったです。こういうの頭が死ぬので苦笑
      不可能ではないにしろ向き不向きはありますので、そこに合わせられるかが大事なんだと思います。まあ自力で合わせられるのか、というのは難しいテーマですが、合ってた人は運がよかったんだと思います。

  • @kananakari2631
    @kananakari2631 3 года назад +45

    黒人アスリートみたいなものでしょうか。黒人だからと言って全員がすごい身体能力を持ってるわけではないし、ほかの人種の人たちでも努力次第で1位になれるかもしれないけど、ほかの人種のトップの平均と、黒人のトップの平均を比べたら、やはり遺伝の力と言うのが大きいと感じます。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +22

      そういう感じだと思います。黒人の予報円は私たちよりも若干上の方まで伸びている。一般人はそんな上まで追求しないので大した差はないのですが、トップを競う世界ではその差が出ていると私は見ています。

  • @かずま-v4k
    @かずま-v4k 3 года назад +26

    主さんまとめ方が分かりやすいし面白いから、ガチガチに反論できる人とコラボしてみてほしい……
    丁寧なディベートって結構少ないから見てみたい

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +10

      いやー、私ってアドリブで話すの苦手な人なのでかなり頑張って準備しないとまともな議論ができなさそうです苦笑

  • @wtpmjgda09
    @wtpmjgda09 3 года назад +74

    遺伝よりも遺伝によって発揮される才能を十全に活かせる環境を用意することが大事だと思います
    多くの有名な学者などは幼い頃から英才教育を受けたり奔放に生きることを許されている人が多いので

    • @ri1944
      @ri1944 3 года назад +39

      床と天井を決めるのが遺伝ならば、
      そのどこに配置されるかを決めるのが環境だものね

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +13

      それも1つだと思います。親の役割はそれなんでしょうね。特に奔放に過ごせること。

    • @invader-p1x
      @invader-p1x Год назад

      @@みーのゆっくり先生ちゃんねる 東大生にインタビューすると親は自由放任だったorある程度放任で好きなことさせてくれてた(法やマナーに反さない範囲)って発言すると人が多いのもそういうことか
      あと両親が子どもに対する接し方や教育方法を遺伝と知識で理解してる可能性もあるか

    • @cu_ro
      @cu_ro Год назад

      そこでアインシュタインらの著名人をひとつまみ

    • @cu_ro
      @cu_ro Год назад

      あと潜性遺伝病の仕組み等をひとつまみ

  • @珈琲-r5i
    @珈琲-r5i 3 года назад +64

    とても納得しました。環境派から遺伝派に意見が偏りました。
    ただ、一つ引っかかったことがあります。
    運というのは「ガチャ」というより、「宝探し」だと思います。
    宝を探す能力(遺伝)×探す土地 (環境)×試行回数
    運を決める要素はこの3つだと思います。
    今回もいろいろ勉強になりました。特に、予報円が面白く分かりやすいな…と思いました。

    • @ri1944
      @ri1944 3 года назад +4

      試行回数は環境要因なのでは……?

    • @珈琲-r5i
      @珈琲-r5i 3 года назад +2

      @@ri1944 試行回数も環境要因として取れますし遺伝要因としても取れると思いますね。
      おっしゃる通り環境が良いと試行回数が上がりますし、その一方で努力する事が出来る能力というのは遺伝に傾いていると私は思います。
      正確にいうと試行回数も環境要因と遺伝要因で分ける必要があるかもしれませんね。

    • @ri1944
      @ri1944 3 года назад +3

      @@珈琲-r5i
      確かに試行回数を稼げるかどうかにも遺伝要因はかかわってきますね。
      単純に環境要因とは言えないのか。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +11

      ガチャではなく宝探し・・・なるほど、自分の向いてるものとか相性のいいものを探すって意味では確かにそれっぽい感じもしますね。

    • @user-ikura887
      @user-ikura887 3 года назад +8

      試行しやすい性格かどうかも遺伝と関連があるのでは...

  • @n-dot-koduke
    @n-dot-koduke 3 года назад +16

    最後の所、行動できるか・努力できるかも遺伝で決まるとすると、
    やっぱり絶対的な範囲の問題でどうしようもならないという風に捉えることも可能に…

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +6

      身もふたもないことを言うとそうなってしまいますねー・・・。
      でもその絶対行けない範囲っていうのが世界一とか歴史に残る偉業レベルだと私は思ってるので、よほどを狙うものでなければ努力でなんとかなると思っている、というか思いたいですね苦笑

    • @遠藤直樹-z3o
      @遠藤直樹-z3o Год назад

      アドルフ・ヒトラーさんは「父親の下級公務員遺伝子」と「母親の元お手伝いの主婦遺伝子」の2つの最強遺伝子(笑)を持って戦い、軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服し、世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
      この遺伝子でここまでやれる(笑)〜ってことは遺伝子なんかほとんど意味ないと解釈すべきでは。
      また「運」についても。清貧に生きたい人が宝くじ当てた〜運がイイ?悪い?どっち?
      まず「清貧に生きたい」という目的があり、後づけの解釈として「運」があるのでは?つまり「運」など無い(後づけの解釈)。これ、「環境」も同じ。まず「〜したい」という目的、目標があって後づけで「環境が良かった、悪かった」と解釈してるだけだろ?
      つまり「環境」も幻想。後づけの解釈。運も環境も後出しジャンケンだよ(笑)。
      ヒトラー総統閣下のように壮大な野望、権力への意志のみが有ればよい!それがすべてだ!
      ハイル!ヒトラー!

  • @比那名居
    @比那名居 3 года назад +5

    こんな時間に…うぽつです。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      おそがけにすみませぬ・・・。
      Twitterでその日に出すって言った手前エンコード終わった時間にそのままGOしました。

  • @はぎのつき-q3j
    @はぎのつき-q3j 3 года назад +9

    この議論から「幸せ」は除外すべきかもと考えます。
    「幸せ」は、心の問題だから。
    自分を「幸せ」にできるのは、自分だけだから。

  • @しーらん-p6e
    @しーらん-p6e 3 года назад +14

    陰キャ遺伝子が陽キャにならないのほんとわかる
    陽キャの自分を色んな意味で想像できない
    行動力とか価値観、友達付き合いの体力とか

  • @ワタナベ-j1r
    @ワタナベ-j1r 3 года назад +10

    たんぽぽと蘭の話を思い出した。
    大多数の子達はたんぽぽで、ほっといてもそれなりに育つ。一部の子達は蘭で、育てるのは難しいけど美しい花を咲かせる。
    みたいな感じのやつ。

  • @X囮
    @X囮 3 года назад +9

    環境が整ってる人間は残りの要素である遺伝が大事と言って、環境が手落ちしてる人間はそもそもの環境が大事と言うんだろうな

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +3

      それは間違いないかもしれないですね。そういう分析を見てるとその辺崩れてくるのがおもしろかったりします。

  • @太陽神森
    @太陽神森 3 года назад +8

    過去に狼に育てられた少年は人の言葉をほとんど理解できず結局早死にしたという事例があった。人は鳥にも狼にもなれはしないが、人が社会に溶け込むため環境は必要だと思う

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +5

      今回はそれを最低限の環境と表現しましたが、環境の大切さは間違いなくあると思います。遺伝の方が影響が大きいとはいえ、私たちにコントロールできるのは環境だけですし、少しでも成功や幸福に近づくためにいろいろ頑張っていかないとなあと思います。

  • @湯-f7l
    @湯-f7l 2 года назад +11

    ガチャに関しては、そもそも何がRで何がSSRなのかすらも知能による解釈で変わることがあるってのが大事なとこだね

  • @Asterisk3510
    @Asterisk3510 3 года назад +19

    やっぱり遺伝的要因を語るならサラブレッドを例にするとわかりやすい。
    大金を使った遺伝の大実験場みたいなものだからね。

  • @お茶漬け味饅頭
    @お茶漬け味饅頭 2 года назад +15

    こういう風にほぼ全てが遺伝によって決まってしまうからこそ
    俺たち凡人は幸せの感受性を上げることが大切だとおれは思うぞ
    いい天気の日にアルミに包んだおにぎりを持って散歩に出掛けて、日当たりの良い所でそれを食う
    こんだけでも十分幸せになれるのに皆比べっこをしすぎなんだ
    もっと自分に優しく生きようぜ

    • @TV-jr2xl
      @TV-jr2xl 2 года назад +1

      このコメント見て泣いちゃった

  • @ヨイクニ
    @ヨイクニ 3 года назад +16

    遺伝の影響はでかいと私も思う。六年頑張って勉強したことよりも、全くやってこなかったデッサンや工作能力はすぐに結果が出たし。最近は並になる努力よりも秀でたことを伸ばすことに時間を使おうと思う。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +4

      それすっごい大事だと思います。私もこういうのが意外と楽しかったのでやってますけど、できないことはトコトンできないので・・・。

    • @遠藤直樹-z3o
      @遠藤直樹-z3o Год назад

      ヒトラー総統閣下のご両親様。
      父親は田舎の下級税官吏。
      母親は元お手伝いさんの主婦。
      ヒトラーは軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服。世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
      つまり「田舎下級公務員」と「元お手伝い主婦」が最強世界制覇遺伝子ってことでいいよな?

  • @山田太郎-t4m7k
    @山田太郎-t4m7k 3 года назад +22

    5:11 これ見ちゃうと凡人は子供なんか作らないほうがいいんじゃとまじで思っちゃうわ、その遺伝子を受け継ぐ子供のためにも

    • @遠藤直樹-z3o
      @遠藤直樹-z3o Год назад

      アドルフ・ヒトラーさんは「父親の下級公務員遺伝子」と「母親の元お手伝いの主婦遺伝子」の2つの最強遺伝子(笑)を持って戦い、軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服し、世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
      この遺伝子でここまでやれる(笑)〜ってことは遺伝子なんかほとんど意味ないと解釈すべきでは。
      また「運」についても。清貧に生きたい人が宝くじ当てた〜運がイイ?悪い?どっち?
      まず「清貧に生きたい」という目的があり、後づけの解釈として「運」があるのでは?つまり「運」など無い(後づけの解釈)。これ、「環境」も同じ。まず「〜したい」という目的、目標があって後づけで「環境が良かった、悪かった」と解釈してるだけだろ?
      つまり「環境」も幻想。後づけの解釈。運も環境も後出しジャンケンだよ(笑)。
      ヒトラー総統閣下のように壮大な野望、権力への意志のみが有ればよい!それがすべてだ!
      ハイル!ヒトラー!

  • @ryo7jto
    @ryo7jto 3 года назад +19

    ガチャとガチャチケの話しを聞いてその時代に合った才覚や特性を引くのも大事だよなって思った。
    まあそこら辺はやっぱ運になるから環境vs遺伝では判断が難しい所だけど

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +4

      時代に合った才覚をどのレベルと見なすかにもよりますよね。運動能力や性格とかは割と不変ぽいですし、資本主義対応能力?スマホとかの使い方?今の時代に必要な才覚って何なのかを考えてみるとそれはそれでおもしろそうだなと思いました。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад

      進化論の新説の適応じゃなく運の話と同じですね。昔は例えば氷河期に向かえば全個体が寒さに適応するように変化したと考えられてた。でも今では、環境がどうなろうが一世代経る度に個体ごとに暑さに強い者、寒さに強い者、運動が得意な者、芸術が好きな者って感じで変化の幅を広げていく中でたまたま運良く寒さに強いよう変化した者が生き残ったと解釈されてる。俺もコメ主さんやその手の新説に同意です。
      そこまで長いスパンの話でなくても、例えば世界が戦争に向かってどの集団でもナショナリズム感情が強まれば普段からそういう傾向にあった人が自集団内で居心地良くなって地位が高まったり財を得たりする。そのまま戦争に勝つなり、戦争が終わる前に寿命を迎えればその人は運が良かった事になる。その場合最悪なのは反対のグローバリスト。平和時にしか評価されない。
      一説には体の強い人は右、弱い人は左になりやすいって言われる。例えば腸が弱いとストレスから大きなダメージを受ける、他人が苦しんでる様を見て共感した時に腸に強く響くから共感度も強くなる。腸が強いと共感はしても体には響かないから深い同情には至りにくい。

  • @雀-j5z
    @雀-j5z 3 года назад +20

    台風の予報円例えいいですね。時間が経てばたつほどほど予報円は広がっていくのもよく表していると思います

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +4

      いい例ないかなーとひねり出したものだったのでうまいこと伝わってよかったですー!

    • @cu_ro
      @cu_ro 2 года назад

      ん?時間が経てば経つほど進路の方向性とか勢力に対する予想は狭まってくるし、むしろ逆じゃ…

  • @JUSTICE-jy2jo
    @JUSTICE-jy2jo 3 года назад +15

    関係ないけどBGMが神曲
    「神々が恋した幻想郷」のアレンジですね。こんないい曲が聴けるなら劣等遺伝子でも悪くはない

    • @halut7853
      @halut7853 3 года назад +5

      この曲を聴ける時点で高等遺伝子

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +7

      この曲いいですよね。解説には向かないかなーと思いつつ、好きだから使ってしまうという。

  • @Ri-rieZukinoHito
    @Ri-rieZukinoHito 3 года назад +18

    家柄が全てではないが、家柄は強いよ。それはうちも同じくだからちゃんと見なさいって言われたなあ。

  • @meroppa1
    @meroppa1 2 года назад +3

    初見です。主さんの関心対象が俺にもドストライクで嬉しいです。まだこの動画しか見てないけど知識と思考レベルも似てて肌に合います。参考文献を書いてる所、やっつけ仕事的に検索で済ませてるのではなく本をいくつも読んでる所、大勢に定型文でないコメ返してる所も好印象ですがコメ返しはあまり無理しないでくださいね。
    コメでいつも思うのは、それを書く人は読まれたいから書いてるんだろうから、他人のコメも人目につくよう配慮すべきで、それにはコメ欄を効率的に使うべきだと思うんです。例えばカレーで甘口か辛口かみたいな動画を見せた場合に
    1甘口だよな
    2私も甘口です
    3甘口が至高
    4甘口は本来のインドカレーらしさは無いが、日本のアミロペクチンが多く糖分を感じやすい米にも合うし、子供に野菜を食べさせ易くもなるので有益だ。
    5甘口大好き! 昨日はおかわりしちゃいました!
    6ココイチで10辛余裕の俺には甘いのなんてあり得ない
    7甘口好きとかガキかよ
    8カレールー初めて作ったのはハウスこれ豆な
    9>8いやフレーク状のルーはイギリスで先に作られてたんですが
    10いつもククレ甘口です
    11私辛口派ですけどコメは辛くないつもりです
    12辛口一択
    13(…中辛なんだよなあ)
    ってコメがあったとして、内訳は
    具体的な事を書いてるオンリーワン要素の強いコメ 4・8・9
    甘口派 123510
    辛口派 671112
    中辛派 13
    で、甘・辛・中辛は3つのコメだけあれば良く、同意するコメがある人は先に書かれてるコメにいいねするだけでいい。そうする事によって489みたいなオンリーワン要素の強いコメが埋もれずに済む。コメ総数が50くらいなら全部に目を通す人もそれなりにいるかもしれないけど、3桁も行くと全部読む人って1割もいなくなる、主ですらあんまり読まなくなる。この場合は489と三種の味の計6コメだけあればいい、それが実現できればコメ欄がすっきりする。でもほとんどの人は言いたい事を感情に任せて言ってしまうので、大勢がそれをすると少数派の意見などまず誰にも読まれなくなる。読むとしたらたまたまコメ表示を時系列にした時に直前に書かれたコメ数件が目に入る程度。
    日本語動画ってコメは多くても数千にしかならないけど英語動画だと万単位のもある。でもいくら日本語母語話者より英語母語話者の方が価値観の幅広い人々によって書かれていると言っても、要約したらやっぱり数十通りの意見しか言ってない筈なんです。ヨーロッパ人のコメって具体性が多くて例えばヤフーフランスとかヤフーイタリアのコメ欄見てると日本のに比べて各意見を簡単に同グループに纏めにくい傾向も感じるけど、それでもやっぱり「同意またはポジティブ」「反対またはネガティブ」「中立」「荒らしとか関係ない話とかその他」の4つに分けられます。同意でも反対でも具体的理由を書いてないコメは全て無いものと見なしてもいいくらい。
    コメ数が収益に繋がって、主も動画を本業にしているのなら他愛ないコメも大きな意味を持つけど、そうでないなら、特に真面目な討論をするのなら使用数意見が埋もれないコメ文化が流行って欲しいのです。でもどの言語の動画・コメでもそこは無視されています。尾れは他人と被るコメをいちいちする事に自身のその意義も感じないし他人の時間を無駄に奪っていないか・他人のコメを埋もれさせていないかについて罪悪感持つので、コメ数が200程度なら全部見てから被らない事だけ書いてます。こうして長々と書いてるけどこれもどうせ誰も書かない内容だし長く書かないと伝わらないからです。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +1

      9:05 二つ目の「それ以外の環境」が世間が注目する部分ですよね。主さんの読んだ本にもあったかもしれないしテレビでも取り上げられた話としてコロンビアの取り違え二組双子の例があります。元はニューヨークタイムズで日本語記事だとクーリエジャポンが詳しい。
      血の繋がった兄弟は一人は実の親、一人は実でない親に育てられたけど、金持ちの家庭で育てられた者たちは銀行員だったかの人並み以上の職業に就いた。そうでない者たちは肉屋を継いだ。性格は血の繋がった者同士が似通ったけど、職業や肩書や収入は育った環境が大きく影響した。女から見たら性格なり容姿はどうであれまず田舎の肉屋よりは都市部の銀行員と結婚したいでしょう。それは事実上「遺伝よりも環境の方が断然大事」って事になります。本人たち4人はみんな自己肯定感を持っているからそんな視点では自身を捉えてないけど。
      都市部の金持ちの家に生まれた子と、成り行きでそこで育つ事になった子は銀行員になった。二人の頭の良さは遺伝的にそれなりに差があった筈だけどそこは就職には差が出なかった。お国柄としてコネ賄賂の強さも関係してるとは思います。もう一方の肉屋でも実の子とそうでない子のいずれも家で働いた。もしかしたら肉屋の実の子でない方はとても頭の良い遺伝を持っていたかもしれないけど、田舎肉屋の環境を突き破るほどではなかった。平均偏差値40の村で70あったらさすがに神童と言われて本人にその気がなくても先生や親が祭り上げて都会に送り出すけど、中途半端に60程度だと変人と見なされ出る杭は叩かれて精神歪めて現地に埋没してしまう。それが分かってる人は自らの能力をひけらかさず都会に出るでもなく地元で悶々として一生を過ごす。その本人の能力の多寡や気持ちを理解しない人はこれまた「やっぱ遺伝なんか関係なくて育ちが全てだ」って決めつける事になりかねない。或いは頭ではそうじゃないと考えてたって女性がいざ婚活する段になったら、田舎肉屋の賢い男か、都会銀行員だけど凡人のどちらを選ぶかとなったら、どちらも極端な差は無いなら確実な金をとろうってなる気がします。都会凡人でも少なくとも現に銀行員にはなれてるんだからその子だって決して暗愚ではないって良い方に考えるでしょう。基本的には主さんの動画内容に同意だけど現実にはそうはなりにくいって話です。これは11:00に対する反論にもなります。9:05で結婚候補の男たちにいずれも子供を一流大学卒業まではさせられる富があるならそれ以上は何十億持っていようがそこよりも男の遺伝子が良さそうな奴を値踏みして選んだ方がいいだろうけど、偏差値60だけど月収15万の男と、偏差値45だけど50万の男だったら、過半数の女は後者を選ぶ筈です。頭良いのにそれを最低限の富に結び付けない男との子ならそれを先天的にも後天的にも環境要因的にも不幸に繋げてしまう雰囲気を女は感じ取るでしょう。売れない芸術家になったり、そのせいで結婚できなかったり。女自身が賢ければ男の遺伝子が良くなくても自身の遺伝子なり後天的影響力でフォローできると考えるかもしれないけどそれ以前に男が女よりバカすぎたら夫婦生活に不満が募って不倫したり離婚したりにも繋がりかねずそれが9:05でいう一つ目の条件に当てはまってしまう。
      昔のベストセラー「なぜ美人ばかりが得をするのか」でアメリカで千組ほどの夫婦の身長差を調べたら、妻の方が夫より背が高い夫婦はたった2組だったみたいな事が書いてありました。体格に限らず頭脳や収入でも同じような事が言えて、少なくとも今の日本で男より女の方が収入が多いカップルは結婚してもうまくいきません。女にとって結婚するメリットが少ないからです。また頭の良さはだいたいそのまま収入に表れるので、妻の方が頭が良くて収入も多いか、或いは頭の良さの裏付けによって離婚しても一人で余裕で稼げる自信があると、これまたすぐ離婚する事にも繋がります。俺自身は結婚離婚もただの人付き合いの一パターンで、学生時代にクラスや学校が変われば付き合う相手も変わるのと同じで、死ぬまで同じ相手と一緒にいる必要は無いと思ってるけど、子供がいる場合はそうはいきません。親が離婚したり義理の親と暮らす事になるとだいたい心に傷を負う事になります。だから夫婦にはまず能力(遺伝子)バランスが必要だし、二人合わせた最低限の力(収入など)も必要です。90点と85点のカップルなら理想的だけど30点と25点でバランスがとれていてもまず子は幸せになれません。80点と20点で合計点としては平均点を取れてもまず仲の良い状態を維持できないしアンバランスさが不和となって子の心にも傷を与えます。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад

      頭の良し悪しの遺伝は性別によって事なるという説がありますね。男の子は100%母親の脳を継いでいるけど、女の子は両親どちらの脳を継ぐか確率が半々ていう。諸説あるとも思うし動物によっても違うと思います。
      動画には出てませんがテレゴニーはどうでしょう。畜産業では常識と言われてるけどそれを人間に適用して語るのはタブーみたいになってる。メス豚と質の悪いオス豚を一度でも交尾させると、以後そのメスにどれだけ質の良いオスを交尾させても質の良い子は生まれない。或いは質の悪い子が出来てしまう可能性がある。
      これは人間でもあった話で、アメリカで白人夫婦に黒人の子が生まれた。妻は浮気してない。理由は妻が何年も前にその夫と付き合う前に黒人男と交尾してその遺伝子を体内に保管していたから。子にだけ影響するというよりも交尾した時点でメス自身の遺伝子がオスの遺伝子の影響を受けて塗り替えられると考えた方が分かりやすい。
      更にテレゴニーの一歩先の話として、同胞の兄弟姉妹は上の者の遺伝子も継いでいるって説がある。母親の胎内で第一子が作られた時点でその子は独自の遺伝子を持ち、母親にもその影響を与えてもいる。第一子が生まれようが流産しようが第二子は第一子の遺伝子を母親を介して受け継ぐ。二番目以降の子は両親の遺伝子だけでなく兄姉の遺伝子も継いでいるという話。正確には母親の遺伝子の要素に兄姉の影響が含まれている。
      もっとディープな話をします。俺はこんな長文書いてるように自閉症スペクトラム気味であり、姉は統合失調で薬飲まないと発狂する程です。姉弟揃って人並みの生活できてませんが障碍者には認定されてません。両親も俺の目から見ても人格に問題があります(こういう事書くと親不孝者とか言われそうだけど孝行心の有無と現実把握は別問題です)。では両親の遺伝子は4人の祖父母のうち最低2人、最多4人のうち誰が悪かったのでしょう? 或いは更に上の8人の候補がいるけど一体誰がの遺伝子が悪いのか?
      もし化学的にあいつが全ての元凶だみたいに特定されたら、その人はまず呵責に苛まれるだろうし、周囲からも血縁からも責められます。人権問題にもなりかねません。障害者認定された子が現れたら代々遡って元凶を責めるなんて社会になったらカースト制度を上回りかねない差別社会になります。だから技術的に夫婦や祖父母の誰がどれだけ影響与えたかとかはぼやかされたままの方が平和です。はっきり示されたらそこから差別を無くすのに数百年かかるでしょう。差別じゃなく区別だとか言ってね。俺は自分も姉も両親も遺伝子に自信が無いし、自分個人で提供できる金銭面の環境にも全く自信が無いので、統失の姉と共に断絶する予定です。もし大金が入っても結婚する発想を持たずに過ごしてきたので今更子育てする気力がほとんどありません。また貯金を崩し続けるだけの豊かな生活なんかしたって子は親の怠惰さを見習ってしまう筈です。
      最近親ガチャとよく言われるけど、親にとっても子ガチャ要素がある筈です。親子は血が繋がってるだけの他人です。酒飲んで交尾した訳でもないのに障害児が出来てしまったら運が悪かったって誰でも思うでしょう。障害の有無というはっきりした形でなくても、頭や人格の良し悪しの遺伝幅には運がある筈です。その運の良い者が、その時その場の環境に適したガチャ個体が絶滅せずに生き残りやすかったのでしょう。

  • @n-yan670
    @n-yan670 3 года назад +8

    「子育てに金をかけるより~~」→というより、往々にして優秀な相手との間に出来た優秀な子供は金をかけて育てられ、高学歴・高収入につながりやすい・・・という流れだと思います。結果、金持ちは金持ち同士、美女美男子同士がくっついてますます社会格差、遺伝子格差が広がるという・・。いやな社会ですねぇ~。

    • @レケム
      @レケム 5 месяцев назад +1

      遺伝子を受け継ぐことに縛られなければいいのです
      たまたま自己複製の能力を持った生物が現在まで生を延ばすことになっているのであって、自らの遺伝子を受け継がなければいけない決まりはないのです
      未来は優秀な遺伝子を持つ方々にお任せすればいいのです
      その方が不幸な運命を背負う人が増えなくてすむかもしれません

  • @かやのす
    @かやのす 3 года назад +17

    パラメーターの最大値は決まってるけどもそれを最大まで使えるか開花すらしないかは本人次第運次第、って感じでしょうか。
    環境が2種類あるっていうのは納得ですね。
    ただ、『親の性格や態度』は場合によっては1の方に当てはまるかなぁと思います。主にマイナスの場合ですが。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +7

      そんな感じだと思います。
      親の性格や態度のマイナスは過度なストレスと虐待に含めて考えてましたが、伝え方って難しい・・・。

    • @かやのす
      @かやのす 3 года назад +1

      @@みーのゆっくり先生ちゃんねる
      返答頂きありがとうございます!
      すいません💦
      私も上手くそこを汲み取り切れず💦

    • @遠藤直樹-z3o
      @遠藤直樹-z3o Год назад

      アドルフ・ヒトラーさんは「父親の下級公務員遺伝子」と「母親の元お手伝いの主婦遺伝子」の2つの最強遺伝子(笑)を持って戦い、軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服し、世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
      この遺伝子でここまでやれる(笑)〜ってことは遺伝子なんかほとんど意味ないと解釈すべきでは。
      また「運」についても。清貧に生きたい人が宝くじ当てた〜運がイイ?悪い?どっち?
      まず「清貧に生きたい」という目的があり、後づけの解釈として「運」があるのでは?つまり「運」など無い(後づけの解釈)。これ、「環境」も同じ。まず「〜したい」という目的、目標があって後づけで「環境が良かった、悪かった」と解釈してるだけだろ?
      つまり「環境」も幻想。後づけの解釈。運も環境も後出しジャンケンだよ(笑)。
      ヒトラー総統閣下のように壮大な野望、権力への意志のみが有ればよい!それがすべてだ!
      ハイル!ヒトラー!

  • @gakuwatanabe
    @gakuwatanabe 3 года назад +30

    多くが遺伝で決まるとなるとへこむなぁ。その範囲内で最善を尽くすしかないようですね。
    家柄がいい人の子供がある程度優秀な人が多いのは納得です。
    ただし、行動遺伝学の本が最近出回っていますが、それが将来の優生学思想に結びつかないかは懸念するところです。

    • @ri1944
      @ri1944 3 года назад +2

      人は作物じゃない派が暴動とか起こしそう

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +8

      そこは親和性高いので心配な部分ではありますね。その辺はぜひぜひ種の多様性を重視する生物学系の本を読んでバランスを取ってもらいたいところです。

    • @遠藤直樹-z3o
      @遠藤直樹-z3o Год назад

      アドルフ・ヒトラーさんは「父親の下級公務員遺伝子」と「母親の元お手伝いの主婦遺伝子」の2つの最強遺伝子(笑)を持って戦い、軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服し、世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
      この遺伝子でここまでやれる(笑)〜ってことは遺伝子なんかほとんど意味ないと解釈すべきでは。
      また「運」についても。清貧に生きたい人が宝くじ当てた〜運がイイ?悪い?どっち?
      まず「清貧に生きたい」という目的があり、後づけの解釈として「運」があるのでは?つまり「運」など無い(後づけの解釈)。これ、「環境」も同じ。まず「〜したい」という目的、目標があって後づけで「環境が良かった、悪かった」と解釈してるだけだろ?
      つまり「環境」も幻想。後づけの解釈。運も環境も後出しジャンケンだよ(笑)。
      ヒトラー総統閣下のように壮大な野望、権力への意志のみが有ればよい!それがすべてだ!
      ハイル!ヒトラー!

  • @むまさん
    @むまさん 3 года назад +28

    お疲れ様です😌
    自分は環境派だったんですが、今回のお話って最初の問いかけに対してチャーリー・ブラウンの言葉を引用した自分の答えに近いような気がします。
    「与えられたカードで戦うしかないんだ」
    この場合「与えられたカード」が遺伝で「戦う」のが環境だと思われます。つまり、遺伝がどうであろうと戦い方次第で人生はどうにでも転がると思うんですね。
    例えば麻雀を例に取ると、最初の配牌が一九牌や字牌ばかりだったら一般的にはクズ手ですが、そんなクズ手も育て方によってはチャンタ、更には国士無双に仕上がる訳です。(勿論それには「引き」という運も必要ですけど)
    「遺伝は絶対である」イコール「遺伝で人生が決まる」ではありません。「絶対的な遺伝」を駆使してどう戦うか、その戦い方を決めるのが「環境」である。だから環境の方が重要であるというのが自分の考えなんですが、如何でしょうか?

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +8

      その通りだと思いますし私の意見にもかなり近いと思います。
      「遺伝の影響はある」ここをスタートにしなければ物事が進まない。遺伝はあるものとして、他の人を羨んだり劣等感に苛まれたりすることなく、自分にできることをやっていかないといけないなあと思います!

    • @遠藤直樹-z3o
      @遠藤直樹-z3o Год назад

      アドルフ・ヒトラーさんは「父親の下級公務員遺伝子」と「母親の元お手伝いの主婦遺伝子」の2つの最強遺伝子(笑)を持って戦い、軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服し、世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
      この遺伝子でここまでやれる(笑)〜ってことは遺伝子なんかほとんど意味ないと解釈すべきでは。
      また「運」についても。清貧に生きたい人が宝くじ当てた〜運がイイ?悪い?どっち?
      まず「清貧に生きたい」という目的があり、後づけの解釈として「運」があるのでは?つまり「運」など無い(後づけの解釈)。これ、「環境」も同じ。まず「〜したい」という目的、目標があって後づけで「環境が良かった、悪かった」と解釈してるだけだろ?
      つまり「環境」も幻想。後づけの解釈。運も環境も後出しジャンケンだよ(笑)。
      ヒトラー総統閣下のように壮大な野望、権力への意志のみが有ればよい!それがすべてだ!
      ハイル!ヒトラー!

  • @うないてっど
    @うないてっど 3 года назад +16

    台風の予報円、完全に同意です。思っていたイメージが具体的になりました、感謝…!
    まああれよね、環境の方が大事なら競馬で大金かけてまであんなに血統に拘らずに、設備投資するわなって話。

    • @youtun890
      @youtun890 3 года назад +3

      それは元々特定の遺伝子が有利になる「競馬」という環境に固定された前提だからだと思います。
      人間社会はそうではないので、遺伝的には不利でも、様々な環境の補助で同等以上の結果が出せる可能性があります。

    • @ri1944
      @ri1944 3 года назад +2

      設備投資を極めても(極めたからこそ?)その先に行くのに血統が必要と

    • @うないてっど
      @うないてっど 3 года назад +1

      何も遺伝派は環境が大事ではないとは言ってないわけで。どっちも大事なのは皆の総意。
      競走馬と人間の違いについては、要は前回の動画にあった通り「成功」の定義の話ですよね。で、どの方向に成功するかも結局は予報円に左右されると思ってます。例えば画家の才能が全く無い私に幼少期から英才教育をしたところでそっちの方向で成功はしなかったでしょうね…
      競走馬の設備投資については、どっちにプライオリティを置くかの話で、基本的に遺伝の方により比重を置いているように見ていました。どっちも必要なのは上述のとおりですが。

    • @youtun890
      @youtun890 3 года назад

      うーん、どうも予報円という例えが誤解を招くというか、なんとでも言えるというか。
      台風は、ほぼ永続的に変わらない地形に気圧などを当てはめることで次を予報していますが、
      人間社会(少なくとも先進国)は、例えでいう地形からかなり流動的で、次の瞬間にはさっきまでありえなかった方向に円が出たりします。
      この場合、予報円は「今この瞬間に固定した場合の予報円」でしかありません。
      人は鳥にはなれませんが、遺伝的に不可能でも本人が望まずとも、飛行機を与えられた瞬間空を飛ぶ分野の可能性を得ます。
      画家の才能がなくとも、道具をいくつか挟めば画家と同等のことができるようになるでしょう。
      今はできなくても明日にはできるかも知れません。
      そういうのを計算に入れて、いわば「予報円の進路予報円」を作ると、「別の生物にはなれない」以外の殆ど全てが有効範囲に入るようになります。
      台風で言えば「宇宙以外のどこかに移動します」のような予報になり、それはもはや予報とは呼べません。
      「それでも瞬間瞬間は遺伝子で限定された予報円の中なのだ」と言うことはできますが、
      それはもはや「遺伝子で決まる時と場合に限れば、遺伝子で決まると言える」というトートロジーではないでしょうか。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      競馬に関しては遺伝SSRが前提みたいなところありますからね・・・苦笑。予報円が限りなくいい軌道を描くものを選び、それを理論上最高の環境に置き、その中でも特に上の方を進めた運のいい個体が競走馬として出てくると。とんでもねえな()
      ちなみに遺伝の予報円に関しては「こう考えるとわかりやすいかなー?」って私が勝手に作った例えなので、本とかに載ってるわけでもないので一応ご注意を・・・。そういう意味でいろいろツッコミどころというかガバいところがあります。
      やりとりされている内容で話すと、その予報円の中に入ってる可能性というか可塑性みたいなものはかなり広めで、言いようによってはyou tunさんがおっしゃるように「何でもあり」になってしまいます。そういう意味ではあくまでも「こっちの方向に進みやすい」という傾向として捉えるのがいいのかなと思います。
      行動遺伝学は統計なので、例外も普通に存在します(一族総陰キャでも陽キャがたまに出て「ホントにうちの子か?」ってなるみたいな感じです)。なので「だいたいそうなる」くらいのいい加減な例えとして見てもらえれば個人的には嬉しいかなと思います。

  • @user-nw8cs5wr3y
    @user-nw8cs5wr3y Год назад +4

    メリトクラシーが強い日本だとこういう話は受け入れられづらいよね

  • @anonymousanonymous7603
    @anonymousanonymous7603 Год назад +4

    個人の遺伝子と形質の情報を大量に収集したビッグデータをAIに学習させ、個々の遺伝子機能と形質発現の因果関係を解明できれば、臨床試験に伴う危険を最小限に抑制した、ゲノム編集によるデザイナーベビー技術を早期に確立できる。そして、それこそが先進国に蔓延する少子化問題の唯一の解決策となる。

  • @infield2371
    @infield2371 3 года назад +12

    確かスヌーピーも言ってたなー
    配られたカードで勝負するしかないと。
    とにかくまた今から全力で生きよ。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +3

      そうそう、結局全部そうなるわけです!(それが言いたかった)

    • @むまさん
      @むまさん 3 года назад +2

      おお!自分と同じこと言ってくれてる!同意です!

    • @ダリウェン
      @ダリウェン 3 года назад +2

      スヌーピー理論で行くなら、大半の人にはそもそもカード自体がない人がかなりいると思います。

    • @太郎名無し-v6q
      @太郎名無し-v6q 3 года назад

      @@ダリウェン
      そもそもカードを使った勝負なら無理そうなら降りれるからな・・・
      無理に勝負に行く必要も無いしカードも平等に配られる

    • @ダリウェン
      @ダリウェン 3 года назад +1

      @@太郎名無し-v6q たしかに。例のスヌーピー理論って意外とツッコミどころがありますよね。

  • @masahirox09031995
    @masahirox09031995 2 года назад +4

    ここまでくると、人生は全部運って考えてしまうが、自分ができることは予報円の中で1番良い方向へ進むよう努力することだけなのかな。

  • @armychopstick
    @armychopstick 3 года назад +11

    俺氏、顔以外全然親から遺伝してなくて草

  • @ハイド-x8y
    @ハイド-x8y 3 года назад +1

    うぽつです!!!

  • @ウスター-w9r
    @ウスター-w9r 3 года назад +9

    2:45 辺りの人間が狼に育てられたらって話、
    実際に外国で犬か狼に育てられた少女が大きくなって保護されたときほぼ完全に犬(or 狼)になってて、人間の言葉や生活になかなか適応できなくて死んじゃったみたいな話があった気がする

    • @Amatuka_1729
      @Amatuka_1729 3 года назад +1

      アヴェロンの野生児でしたっけ?

    • @youtun890
      @youtun890 3 года назад +2

      アマラとカマラの話ですかね?
      あれは狼の母乳は人間に消化できないとか、人間では狩りについていけない等の要因で多くが創作と疑われてだと思います。

    • @ウスター-w9r
      @ウスター-w9r 3 года назад +1

      @@youtun890
      うろ覚えの記憶で書いてたので調べて確認したところアマラとカマラの話でした
      アマラとカマラに関しては創作っぽいですが、でもアヴェロンの野生児とか他にも色んな話が挙がってるみたいですね

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +6

      これが創作であれ実話であれ、最低限の環境が満たされてないケースに入る気がします。

  • @skyouya.8998
    @skyouya.8998 3 года назад +2

    うぽつ
    動画面白かったです

  • @なかむら-l7t
    @なかむら-l7t 3 года назад +3

    私は環境派です。以下、考察の手順をお送りします。
    「環境と遺伝どちらが人生において大切か」という問題について、おさえておくポイントは動画の通り2つあると思います。
    ①環境・遺伝の範囲
    ②人生において大切なこと(成功・幸福)とは
    私は①の遺伝と環境・範囲について、遺伝は人間の殆どの能力(身体の特徴・頭の良さ・病気の遺伝など)に影響を及ぼし、環境は次の3つに分けることができると分解しました。
    1過去
    2現在
    3未来
    ご存知の通りこの問題は多くの学問などで取り上げられており、そこに出てくる環境とは、成人未満の子供に当てられたものです。
    問題を提示された動画ではその説明がなかったので、その垣根を取り払って、考えさせていただきました。
    次に、人生において大切なこと(成功・幸福)についてですが、客観的に見た幸福とさせて頂きます。
    例えばソニービーン一族なんて話がありますが、あそこに産まれた子供のことを私達の多くは不幸だと感じるでしょう。本人が幸せだと感じていても、このように第三者視点からみて不幸な場合、これを不幸と定義して、成功や幸福と捉えません。
    これらを前提において、話を進行させていこうと思います。
    最適な状態を探すために、下のような式を作ってみました。
    ①環境1過去
    ①環境2現在
    ①環境3未来
    ×②遺伝子:(良・悪)
    →幸福・不幸
    (24通り)
    この中で一番理想的な、客観的な幸福とは、①環境3未来:×②遺伝子:(良・悪)→幸福であると考えます。
    現在過去、幸せでもそうでなくても、この先ずっと不幸であることより絶望的なものはありません。それは未来という希望を失うことであるからです。
    式を見ていただいたらわかるように、遺伝子が良でも悪でも、未来という環境で幸福であることが人生において大切なことだと考えます。
    よって、(未来という環境を含めた)環境であると思います。
    (このコメントはエンタメを重視しております。奇をてらうことを目的とした前提を論理的に組み立てただけなので、現実的な視点ではありません。楽しんで頂けたら幸いです)
    この動画での「運」や「努力」という言葉の使い方がきになりました。
    私にとって運とは遺伝子と環境のことであり、努力とはそれらの副産物です。主要な要素とはいえません。
    環境の分け方にもわだかまりが残ります。解像度が低すぎるように感じたからです。
    この前の動画の話に移らせて頂きますが、多くの環境派のコメントに対して燻った感情が抑えられません。能力に上限をつける発想がどうにも気になります。脳とは地理であり、地理とは海も含めています。海について人類はまだ1%もわかっていません。
    予報円の話、とてもおもしろかったです!いつも面白い企画をありがとうございます。誰かと意見をぶつけ合える環境を用意して頂いたことを心より感謝しております。
    次回も楽しみにしています!!

    • @遠藤直樹-z3o
      @遠藤直樹-z3o Год назад

      アドルフ・ヒトラーさんは「父親の下級公務員遺伝子」と「母親の元お手伝いの主婦遺伝子」の2つの最強遺伝子(笑)を持って戦い、軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服し、世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
      この遺伝子でここまでやれる(笑)〜ってことは遺伝子なんかほとんど意味ないと解釈すべきでは。
      また「運」についても。清貧に生きたい人が宝くじ当てた〜運がイイ?悪い?どっち?
      まず「清貧に生きたい」という目的があり、後づけの解釈として「運」があるのでは?つまり「運」など無い(後づけの解釈)。これ、「環境」も同じ。まず「〜したい」という目的、目標があって後づけで「環境が良かった、悪かった」と解釈してるだけだろ?
      つまり「環境」も幻想。後づけの解釈。運も環境も後出しジャンケンだよ(笑)。
      ヒトラー総統閣下のように壮大な野望、権力への意志のみが有ればよい!それがすべてだ!
      ハイル!ヒトラー!

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk 3 года назад +9

    「医者の子供は医者」
    これはかなり相関関係が高そうです。遺伝と環境が整っていそうですし。
    以前の上司が医者一族でした。なんでサラリーマンを選んだか?
    「だって面白くないんだもん」『学力じゃないんだ。やっぱり💦』

    • @毒蛙
      @毒蛙 3 года назад +3

      それはむしろ環境かなぁ?
      ”本人が”と言うより“親が”自分の立場や権威や権力、財産を引き継いでもらいたいのよ…
      近所のお医者先生も長女の婿さんは医者以外認めなかったしな…婿入りなのは大前提だったし。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +2

      職種の相関はどうなんでしょうね。
      里子とか出されたらまったく違う職種になる出でしょうし環境要因っぽそうですが・・・

    • @あきあき-w7g
      @あきあき-w7g 3 года назад +1

      ???「なぜ私が政治家なのかというとやはり政治家なのだからと思うのです」

    • @susamajiro
      @susamajiro 3 года назад +1

      ただし、医者の子供に生まれたやつがみんな幸せとは限らない。それがプレッシャーになる人もいる。ほかの職業になりたがる人もいる。医者になっても人の命を救うために自分の人生を削り続ける一生かもしれない。本人はそれで満足かもしれない。

  • @ああ-k9n9v
    @ああ-k9n9v 3 года назад +9

    野生動物と比べて、人間社会は複雑で成功の定義も曖昧なので遺伝の影響は極限まで出にくくなってそう。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +4

      それは確かにあると思います。動物だったらもう少し単純なんですけどね・・・。その辺りが生物学とか進化心理学とかの課題にはなるのだと思います。

  • @ota0111
    @ota0111 3 года назад +10

    昔は結婚は家柄という時代があった。
    個人を尊重するとか自由恋愛とか異国の文化に染められた結果なのか、安全に生き抜くための選択を選ばない人が増えたんだろうね。
    だからこの動画に違和感を覚える人が多いのではないかな?
    でも、日本は一時より貧しい時代が続いたから統計で選択する人が戻りつつあると思う。

    • @sato_u2898
      @sato_u2898 3 года назад +6

      自由恋愛って自由なようで厳しいですよ
      コミュニケーションや諸々の資質で不利だとそのまま結果に出る
      だから結局実力主義の一種なんだと思う

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +3

      私の言い分が正しいとは決して思ってはいませんが、実際どれくらいの人が違和感を感じるんでしょうね。
      ニュースとかで流したら袋叩きに合うのは目に見えていますが苦笑

    • @ota0111
      @ota0111 3 года назад +2

      @@みーのゆっくり先生ちゃんねる
      反論を期待した表現が動画に散りばめられていますよね。議論しなければ気付きもないですから。
      他の動画も観るのが楽しみです。

  • @susamajiro
    @susamajiro 3 года назад +7

    その「努力」(=ガチャ引く回数)できるかどうかも遺伝の影響でかいって聞いた。

  • @flowrancer
    @flowrancer 3 года назад +5

    遺伝と環境の影響は
    50対50、
    単純に半々のようです。
    ただ、この「環境」というのがくせ者で、
    両親と共に過ごせば
    「両親を形作った環境」
    がそのまま子供に影響するので、
    第三者からは遺伝100%に見えてしまうわけです。
    なお、子供が成功する家庭では、
    「人にして欲しい事を他人にもする
    (して欲しくない事はしない)」
    が唯一の家訓だと言われています。
    とはいえ、これを家訓にするかどうかも、両親の環境と遺伝がモロに影響しますね。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      両親を形作った環境ですか、なるほど。
      このことが書かれている本とかってご存じだったりしますか?
      せっかくなので読んでみたい。

    • @flowrancer
      @flowrancer 3 года назад +1

      @@みーのゆっくり先生ちゃんねる
      恐れ入ります、申し訳ございませんが書籍は存じ上げません🙇‍♀️
      ただ、メンタリストDaigo氏のブログや動画、
      相馬一進氏のブログや動画等を読み漁って出した私なりの結論です。
      特に相馬さんは知る人ぞ知る存在で、確かマザーテレサのセミナーも彼が日本で主催した程の人です。また、彼自身が大の自己啓発嫌いとリアリストであり、彼のブログで述べられている事は確かなエビデンス(論文や書籍)をもとに夢や理想を一切排除しつつ現実を力強く歩む為の知恵や知識に溢れています。
      ご参考になれば幸いです🙇‍♀️

  • @youtun890
    @youtun890 3 года назад +2

    今回の「遺伝子優位」の話は前提として環境が固定されて「同じような行動をすればいつも同じような成功/失敗をする」状態じゃないと成り立たない話だと思います。
    自然環境は何万年も変化が無かったりしますが、現代の人間社会であれば成功条件はさまざまに変化しますし、地理的不利にも縛られにくいですし、
    環境が変わればガチャで出るものが同じでもレア度設定が変わり、成功に必要な回数も変わるので、
    遺伝子の特性を有効活用してくれる環境をどのくらい作ったり引き寄せられるかが大事、という視点もあると思います。
    また一次的には大体欠点となる「癇癪」を書物と研究で紛らわせたことが偉業に繋がった南方熊楠の様に、
    二次三次の手を加えることにより、「新たな予報円」を発生させられるのも環境だと思います。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      今回の話はあくまでも統計の話になるので、個々人レベルで見れば「人による」という結論になる話かなと私は思っています。ただ統計として見た場合無視できない偏りがある。そこをどう見るかって話でしょうか。
      成功に関しては資本主義になってからの話ですが、性格特性に関しては比較的普遍寄りですし、子孫の残しやすさ、くらいのざっくりとした基準であれば環境差も踏まえた上で議論ができるのかなと思っています。
      ちなみに偉業に関しては「予報円の上を通った」と私は解釈します。予報円の外側に出るということは私の定義では遺伝子変異とほぼ同義になってしまいますので・・・

  • @強者傲慢
    @強者傲慢 3 года назад +5

    帽子無し魔理沙かわいい

  • @kazuhiro68
    @kazuhiro68 3 года назад +8

    ガチャ引く(努力、行動する)のも激渋ガチャでなかなか当たらないと報酬が得られないので引くことも難しくなってしまう人多いと思います

  • @_o2aron178
    @_o2aron178 3 года назад +4

    困ったことに人生の予報円もガチャの中身も確率もはっきりさせることはできない。

  • @kaji1493
    @kaji1493 3 года назад +4

    単発でSSR引くと「一発屋」などと言われる
    が、よくよく調べてみると、よい作品をたくさん残していたりする(もちろん一発で消える本物もいる)

  • @momochan3767
    @momochan3767 3 года назад +12

    運が良ければいい遺伝を受け継ぐことができるから環境が最強だ!!(?)

  • @雪見だいふく-w2y
    @雪見だいふく-w2y 3 года назад +3

    11:50 その人がたまたま上手くいってないだけで、成功しやすい遺伝子は持ってるってこと。

    成功しやすい遺伝子を持ってる→たまたま上手くいってない→環境じゃない?
    前の動画でも、大まかな環境派は遺伝を土台として見てる訳だし…

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +5

      なるほどです。
      ちなみになんですけど、SSR率30%の遺伝子とSSR率1%の遺伝子が仮にあるとして、たまたまうまくいってないのは環境のせいなのか?と考えてみるとどんな感じになるでしょうか?

    • @雪見だいふく-w2y
      @雪見だいふく-w2y 3 года назад +1

      んー…排出率が遺伝と考えて、当たりやすい、外れやすいは遺伝とするのはわかるけど、当たるか、当たらないかは行動→環境だと思う。
      個人的にガチャチケは環境による行動だと思ってるから。
      なんか複雑に書いてしまってごめん💦

  • @どらやき-z1w
    @どらやき-z1w 3 года назад +6

    遺伝によって決まっているのなら
    ますます就職先は、こだわりを持たず多種多様な選択範囲を
    考えた方が良いって事じゃないかな?
    遺伝にあった職を選ぶべき

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +2

      特定の職に対する適性が遺伝的に決まっているかどうかはわかりませんが、個人の特性に合った職を選ぶことはすごく大事だと思いますー!

    • @susamajiro
      @susamajiro 3 года назад +2

      それがわかれば苦労はない。誰がその「遺伝に合った職」がわかるんですかね?

  • @とぅんるんにょ
    @とぅんるんにょ 3 года назад +4

    会社とかだと二代目で会社を傾けて、三代目で潰すとか言ったりするけど、
    創業者の遺伝子が良くても、配偶者の遺伝子が悪かったら潰れるって事なんかな?
    てか、漫画とかで財閥同士で結婚させるとか、権力者同士で結婚させるって話あるけども
    遺伝的に合ってるて事になるのかな・・・・・?

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +3

      目に付いたので先に・・・
      会社が2代目、3代目になると潰れるということに関しては、遺伝子が悪かったら潰れるのではなく「元に戻った」が適切なのかなと私は思っています。創業者の予報円が上振れしたかガチャにあたっただけなのかなと。
      財閥同士や権力者同士の結婚に関してはこの観点から考えると合理的だということになると思います。なので一代で成功した場合はいい家柄のお相手を頑張って血筋に取り入れる。新興貴族とかが貴族の結婚相手を頑張って探すこと、古参の貴族が新興貴族を嫌うことから考えても先人の経験的にもそういうことなのではないでしょうか、という仮説は立ちますね。

  • @kotaichida256
    @kotaichida256 2 года назад +2

    となると、人生ガチャ最大の爆死案件は「赤ちゃんスタートダッシュガチャにて虐待親が確定」になるな。保護されなかったら問答無用で殺されるし。

  • @きいたろう-u8h
    @きいたろう-u8h 3 года назад +4

    普通に学校に行っていて、勉強それなりに出来て上手く大学まで出ればそれでいいんじゃない。
    ただ、社会に出てから皆んな死ぬほど学ぶから幼い頃に楽をすると後がしんどいと思います。。。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      私は幼いころに楽をしてひたすら苦労したクチです。というか今もそう()

    • @きいたろう-u8h
      @きいたろう-u8h 3 года назад +1

      @@みーのゆっくり先生ちゃんねる
      返信ありがとうございます♬
      私はシステム屋さんですが、インターネットのシステムを社会に出てから0から学んだ口です。。。
      大変で、今も勉強してます。。。

  • @gaikoba7821
    @gaikoba7821 3 года назад +9

    こういうのがあると、やっぱり優生学って言うものが正しく見えてしまいますよね。優生学の主張が遺伝子レベルでの人類の向上を目指していて、生産的でないもの(ここではよく障害者が用いられる)を排除しようって考え方自体はもの凄く説得力あるし、逆に反論する側は倫理的に〜としかいえないからあんまり説得力を感じられないですよね。

    • @シズネゲーム動画倉庫
      @シズネゲーム動画倉庫 3 года назад +2

      でも何をもって優生とするのか、その基準自体がその当時の社会の人間が作るものだから、必ずしも正しいとは言えないと思います。
      例えばAの能力に優れていたからといって、全ての社会が求める能力がそれと合致しているならともかく実際はその分野、業界ごとに必要とされる人材、能力は異なるわけだし例え障害を持っていようと、ある分野では天才的な才を発揮できるってこともあるわけですし、何より時代の変化によっては求められる能力がガラリと変わるなんて茶飯事ですからね。
      自然界だってその当時の優れた能力に傾倒していった結果、環境の変化に耐えられず絶滅なんて当たり前にありますし。

    • @ダリウェン
      @ダリウェン 3 года назад

      確かに、倫理どうこうしか言ってこないイメージがありますね。(あくまで私のイメージですが)

    • @三十師
      @三十師 2 года назад +3

      自分の能力の限界を理解できたので
      法律で安楽死したい。

    • @zyxw0121
      @zyxw0121 2 года назад

      @@三十師 それなぁ

    • @きた-g3m
      @きた-g3m Год назад

      結局近い将来AIがどんどん発展していって人の仕事がほぼ無くなりそうだから優秀な遺伝子も劣等な遺伝子もいらなくなると思う

  • @stone4005
    @stone4005 3 года назад +3

    賢い人間は臆病になって試行回数が減るとか、ルールを守らない人間は新しい価値感を産むか犯罪者になるかの振りが激しいとか、成功者の子供は0から作り上げる遺伝子を受け継いでいるので維持が下手だとか
    ある方面で優秀な遺伝子は別の所で欠陥になるって話をしておかないと、ただ絶望するだけですね
    あと、多くの人はポケモンでいうところの旅パで戦っているので、ちゃんと自分の特性や世の中の理を知って努力値を振れば雑魚遺伝子でも充分勝てるようにできているみたいですが

  • @mitton-
    @mitton- 3 года назад +8

    親が与える環境を抜け出すまで、環境は自分では決定できない運命、的なものがあると思います。
    遺伝と親の与える環境(戦争地域や貧困など)が、遺伝と一定期間の環境が全てを握っていると考えています。
    よって「遺伝」と「親が与える不可抗力的な環境」は2つとも親から貰う、最近の言葉で言えば親ガチャが全てを握っていると思っています。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +6

      私が読んだ本の中では「最低限の環境さえ満たせば親の影響は小さいから、親はそんな気負うな」って書いてありました。とはいえこういうことを悩む親さんは優良で、毒親や最低限の環境すら用意できない人はこういう本を読まないので意味はないのですが・・・

    • @遠藤直樹-z3o
      @遠藤直樹-z3o Год назад

      アドルフ・ヒトラーさんは「父親の下級公務員遺伝子」と「母親の元お手伝いの主婦遺伝子」の2つの最強遺伝子(笑)を持って戦い、軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服し、世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
      この遺伝子でここまでやれる(笑)〜ってことは遺伝子なんかほとんど意味ないと解釈すべきでは。
      また「運」についても。清貧に生きたい人が宝くじ当てた〜運がイイ?悪い?どっち?
      まず「清貧に生きたい」という目的があり、後づけの解釈として「運」があるのでは?つまり「運」など無い(後づけの解釈)。これ、「環境」も同じ。まず「〜したい」という目的、目標があって後づけで「環境が良かった、悪かった」と解釈してるだけだろ?
      つまり「環境」も幻想。後づけの解釈。運も環境も後出しジャンケンだよ(笑)。
      ヒトラー総統閣下のように壮大な野望、権力への意志のみが有ればよい!それがすべてだ!
      ハイル!ヒトラー!

  • @yhosen
    @yhosen 3 года назад +2

    論旨にはほぼ同感。「勝ち」「当たる」「上・下」などの表現には違和感。人の幸せは、ここでいう自身の「成功」ではなく、その人以外の人の幸せの中にあると思う。自身の運が良くても悪くても、人の幸せに貢献できたと自身が思える人生が送れればその人は幸せ。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +2

      これは前回の動画のコメントにあった話を拾わせてもらうのですが、ある人が「幸せ」は主観的な基準で、「成功」は客観的な基準だと評していました。
      私はこの意見がけっこう好きで、幸せに絞って言うのであれば「その人が幸せだと感じられる人生を送る」ことが大事なのはその通りだと思います。ただ成功に関していうと、当たるや勝ち負け、上下の基準がどうしても出てくる。それは自身が評価するものではなく、誰かが何かと比較して評価するものだからだと思っています。

  • @MET-v7r
    @MET-v7r 3 года назад +8

    無菌状態であれば我々は遺伝の影響を受けるがままだ。
    だが、我々の周りを取り巻く環境では、様々なウィルスや細菌が存在している。
    遺伝情報が同質であったとしても、ウィルスや細菌によって容姿や思考パターンが変容してしまう事は考えられないだろうか?

    • @毒蛙
      @毒蛙 3 года назад +2

      我々生物は遺伝子の乗り物なのかも知れんな…後はどんな敵に襲われるかによって乗り物の武装を変換し、戦闘データを参照し次世代機に引き継がせる…

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +2

      容姿や思考パターンに関しては物理的な衝撃でも変わりますからね・・・(脳の障害や各体部位の欠損など)。
      ウイルスとかですと遺伝子に直接影響を与えるパターンもあるようですから、それですと遺伝子そのものが変質するって意味で、今までとは別物の遺伝情報を持った生物になる、ということになるかもしれませんね。

  • @もえぶたお
    @もえぶたお 3 года назад +2

    単純に素養は遺伝に左右される部分が多いて話でそれに環境影響力を加えると結果が確定するでいいんじゃない

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад

      はい、私もそれでいいかなと思います。
      今回は「どっち?」って皆さんに聞いた手前こんな感じになってしまいました苦笑

    • @遠藤直樹-z3o
      @遠藤直樹-z3o Год назад

      アドルフ・ヒトラーさんは「父親の下級公務員遺伝子」と「母親の元お手伝いの主婦遺伝子」の2つの最強遺伝子(笑)を持って戦い、軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服し、世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
      この遺伝子でここまでやれる(笑)〜ってことは遺伝子なんかほとんど意味ないと解釈すべきでは。
      また「運」についても。清貧に生きたい人が宝くじ当てた〜運がイイ?悪い?どっち?
      まず「清貧に生きたい」という目的があり、後づけの解釈として「運」があるのでは?つまり「運」など無い(後づけの解釈)。これ、「環境」も同じ。まず「〜したい」という目的、目標があって後づけで「環境が良かった、悪かった」と解釈してるだけだろ?
      つまり「環境」も幻想。後づけの解釈。運も環境も後出しジャンケンだよ(笑)。
      ヒトラー総統閣下のように壮大な野望、権力への意志のみが有ればよい!それがすべてだ!
      ハイル!ヒトラー!

  • @ユルとメルのゆっくり教養講座

    遺伝で決まるっていう今の日本で流行らないようなことをテーマにするの面白いです!
    これはコメ欄を見た感想も含むんですが、
    前提を「遺伝は誰から生まれたか」ってことだけに絞るとわかりやすくはありますが、現実の遺伝子の発現とはズレると思うのです。
    なぜなら同じ親の元で生まれ育った兄弟が全く違う人間に成長するのも、環境より遺伝で決まってる例だからです。
    ひとりの人間の中にも発現してない遺伝子はたくさんあるので、子が親とは全く違う特性が発現することもあります。
    パッと見は環境で決まったように見えたとしても実際は遺伝で決まってるってことですね。
    あと「どの遺伝子が発動するかは運じゃないか」と言うと、比較する階層が違ってると思うんですけど長くなるのでこれで

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      遺伝の発現要因に関しては今は後成的遺伝って形で表現されているみたいですね。
      遺伝×環境ではなく、遺伝×後成的遺伝っていうファクターで考えるようです。

  • @平野Y
    @平野Y 3 года назад +4

    救いがねぇと感じちゃったら良くないのかな。泣きそうだゎ。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      それは申し訳ない・・・。
      個人的にはけっこう希望あるなーって思ったんですが、私がひねくれてるんでしょうか苦笑

    • @平野Y
      @平野Y 3 года назад

      @@みーのゆっくり先生ちゃんねる
      ひねくれてるのは、私の方ですよw

  • @サトウヒロキ-l7p
    @サトウヒロキ-l7p 2 года назад +2

    遺伝環境要因で、疑問なのは、同じ親、環境にそだっても、兄弟姉妹で性格や知能が、同じじゃないって事。
    自分の身の回りでも
    兄は、明るい性格だが勉強嫌い。
    弟は、逆に暗い性格だが、学力優秀。
    とか
    お姉さんはスポーツ優秀で高身長。
    妹は、身長低めのインドア派…なんて事例は山ほどある。
    遺伝環境論は、その辺について、あまり言及しないのが不思議。

  • @toshihide_crt
    @toshihide_crt 3 года назад +4

    反証というより訂正だと思うんですけど、多分遺伝するのは頭の使い方とか運動能力などの要素などだと思うんですよ。
    その頭の使い方が、なんらかの興味の範囲にて要求されうる思考方法に合致した結果という意味での遺伝かと思います。
    ただ、決まっている回路を持った高機能コンピュータ(遺伝)にどんなソフトウェア(教育や環境素因)を入れるかだと思います。
    少なくとも、その論理では
    「犯罪者の子供は犯罪者だ!!」
    という暴論も成立してしまいますから……。
    あくまで、そういう頭の使い方の物体という意味での遺伝ならば納得しますが……。

    • @ИваннаЗимы
      @ИваннаЗимы 3 года назад +1

      サラブレッドのやつで、気性とかが遺伝するように、怒りっぽくなる遺伝子とかの性格に関するものも遺伝するからね…
      戦士の遺伝子とか呼ばれてるのもあるらしい。
      「犯罪者の〜」は可能性が低くないという点で強ち間違いではないと思うよ。これは遺伝。
      ただし、本人がダメな方の親を反面教師にできたら罪を犯すまではいかないと思う。これは環境。

    • @すかー-y4e
      @すかー-y4e 3 года назад +2

      犯罪者の子供は犯罪者になりやすいという研究は結構あるみたい。
      ただあくまで可能性が高いというだけの話で、犯罪者の子供が必ず犯罪を犯す訳でもないし、その逆も然り。
      問題なのはその辺をすっ飛ばして、物事を0か1で判断する事だと思う。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      Иванна Зимыさんやスカーさんもおっしゃってるように、犯罪を犯しやすい脳構造などは既に脳科学とかでは取り上げられていて、そういった脳を持つ人をどうするか、みたいな話が真剣に議論されていたりします。

  • @kazka568
    @kazka568 3 года назад +4

    研究者は自分の専門分野や過去に関わったことがある分野の強い影響を受けがち。
    それぞれの著者がどっちの仮説をベースに研究してるのかが知りたい気がする。

  • @無能講師
    @無能講師 3 года назад +9

    やべー…受験生が聞く話じゃなかった…

    • @毒蛙
      @毒蛙 3 года назад +1

      そんなあなたに受験勉強頑張ろうって気になる動画
      ruclips.net/video/Sev562PieFY/видео.html

    • @毒蛙
      @毒蛙 3 года назад +1

      後これも
      ruclips.net/video/1IkDPT-jWUo/видео.html

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      いやいや、大丈夫ですよ。
      人間の予報円の範囲思ったより広いので。早慶くらいなら遺伝微妙でも行けますきっと。
      東大クラスは・・・鬼のようにやって運が良ければ。頑張ってください!

    • @無能講師
      @無能講師 3 года назад +1

      @@みーのゆっくり先生ちゃんねる
      大阪大学現役合格します!

  • @Sugiura_Kenji
    @Sugiura_Kenji 2 года назад +1

    南米には、数代遡れば先祖は全員日本人という日系人が居るが、彼らのメンタリティーは全然日本人らしくはなくて、完全なラテンの人。

  • @momochan3767
    @momochan3767 3 года назад +13

    突然廃課金者の言ったこと思い出した
    「当たるまで引けば排出率100%」

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +5

      まあゲームと違って妥協できる水準までのレア度が引けないと人生は楽しめないですからね・・・

    • @momochan3767
      @momochan3767 3 года назад +3

      @@doejhon7437 エジソンの名言は99%の努力をしても1%の閃きがなければ意味がないと言いたかったようです。

  • @コバンザメよしふみ
    @コバンザメよしふみ 2 года назад +3

    競走馬見てると親が良くても結果が出ない事例なんて腐るほどあるから、結局運なんじゃないかと思えてくる。

  • @あきあき-w7g
    @あきあき-w7g 3 года назад +12

    努力というか試行回数がガチャチケって考えはソシャゲのデイリーやってて感じてたな~
    習い事とかでも1日長時間やるより毎日とか高頻度でやるのが大事ってのは良く見たし

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +3

      継続は力なりってやつですね。暗記とかの観点でもそっちの方が良いですもんね。デイリー大事、毎日ログインしよう(洗脳)

  • @6l816
    @6l816 3 года назад

    3:33 "(遺伝で)私たちが何になれて何になれないかが絶対的に決まる" 違う.私たちが何になれて何になれないかを決める主要因は遺伝でも環境でもなく知識と,そもそも何になりたいかという意思.例えば人間に翼はないが飛行機で空を飛べる.翼を生やして飛ぶことすら今のところやり方が知られてないだけで原理的にできないわけではない(それをやりたいかは別問題).

  • @cu_ro
    @cu_ro Год назад

    環境が整えば整うほど遺伝の形質が高くなるのは必然
    突然変異が子孫に伝わることもあるように

  • @毒蛙
    @毒蛙 3 года назад +3

    どれだけ努力しても手を尽くしても天地がひっくり返っても絶対的な差ってのがあるのは事実だからな…
    だからどうやっても現環境でサニーゴ(水岩種族値410不遇)じゃギャラドス(水飛種族値540有能)の代わりにはなれないんだよ…(遺伝要因)
    なんだったら特殊アタッカーとして運用するにしても眼鏡ギャラドスの方が良いレベル…(振り幅が大きく運用の幅が広い)
    それでも俺は“はりきりA特化もろはのずつきサニーゴ”をアタッカー運用で活躍させる算段を立てるがね(サニーゴにとっての環境)
    しかし、ここまで差があれば現実でも絶望的なまでのハードモードなんだよな。
    だから無い物ねだりしてないで自分の中にある才能や特技を、自分が出来る最大の努力をして発現させなきゃダメって話なのよ。
    追伸:眠くてワケわからん文書になったので、今度投稿するときは事前に告知をしたうえで深夜帯はキツイので避けて頂けましたら幸いです。ついつい夜更かししてみちゃうので。

    • @毒蛙
      @毒蛙 3 года назад +3

      まぁなんにせよ現実でも銀の王冠(欲を言えば金の王冠)を使ったすごい特訓が出来るレベルまでは自分自身を鍛えていきたいものである。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      ガラルサニーゴだったらなんとか・・・()
      それはさておきその場合は可愛さって遺伝的に優位な部分を利用するしかないんじゃないですかねきっと。まあバトルで勝ちたいって思いがあるなら別ですけど、多くの場合は男性が子供を産みたいと思うのにちk(おっと誰か来たようだ
      Twitterで言った手前こんな時間になってしまい申した、すみませぬ。次はもう少し余裕持って告知したいと思います。

    • @毒蛙
      @毒蛙 3 года назад

      @@みーのゆっくり先生ちゃんねる
      ふふふ…来月の目標はサニーゴを主軸に岩統一でマスボ級を目指すつもりなので(勝率は度外視)乞うご期待です。

    • @遠藤直樹-z3o
      @遠藤直樹-z3o Год назад

      アドルフ・ヒトラーさんは「父親の下級公務員遺伝子」と「母親の元お手伝いの主婦遺伝子」の2つの最強遺伝子(笑)を持って戦い、軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服し、世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
      この遺伝子でここまでやれる(笑)〜ってことは遺伝子なんかほとんど意味ないと解釈すべきでは。
      また「運」についても。清貧に生きたい人が宝くじ当てた〜運がイイ?悪い?どっち?
      まず「清貧に生きたい」という目的があり、後づけの解釈として「運」があるのでは?つまり「運」など無い(後づけの解釈)。これ、「環境」も同じ。まず「〜したい」という目的、目標があって後づけで「環境が良かった、悪かった」と解釈してるだけだろ?
      つまり「環境」も幻想。後づけの解釈。運も環境も後出しジャンケンだよ(笑)。
      ヒトラー総統閣下のように壮大な野望、権力への意志のみが有ればよい!それがすべてだ!
      ハイル!ヒトラー!

  • @kk-xw8lc
    @kk-xw8lc 2 года назад +1

    親が馬鹿だと子供も馬鹿になるってことだよね

  • @ああ-k9n9v
    @ああ-k9n9v 3 года назад +5

    “生まれて数年間の環境”が一番大事だと思っています。というか、これは自分じゃどうしようも無さすぎて遺伝と同一にしてもいいまである。総合して「運」と言ってもいいですが。主が遺伝が重要だと考えるのは日本が比較的平和で、豊かで、環境で特別な差が“出にくい”からこそのものかもしれないなーと思ったり。性格の話も、遺伝の差異より生まれて数年の環境に適応しようとして変化する外面的な性格は子供のうちではなくある程度成長してから調査しないと意味無いのでは??と。長文すみません。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      生まれてからの数年が大事、その通りだと思います。この辺りに関しては私は動画中に扱った「最低限の環境」に含めて考えていましたが、よくよく考えてみると絶対音感やバイリンガル、各情報・五感刈り込みもそれくらいの年齢に行われますし、最低限の環境にプラスアルファとして付け足しておいた方がよかったかもしれないですね。
      一応ですが性格の研究に関しては追跡調査という形で数年から数十年スパンで分析が行われてはいるようです。その結果として年齢を重ねるほど遺伝の影響が強く出て、小さいころほど環境の影響が大きい、という結果になったようです(なおサンプル数はそこまで多くないようです今後に期待)。

  • @セイタタさん
    @セイタタさん 2 года назад

    健常者であれば、脳の構造はみんなほとんど一緒だから遺伝は絶対的というのは実験結果の表面をかすっているだけで本質的に努力や環境、人生の可能性はより複雑なものだとおもう。

  • @do-ro-nu-ma
    @do-ro-nu-ma 3 года назад +2

    知能や行動が直接遺伝の影響を受けるのではなく
    遺伝の影響を色濃く受けやすい外見が強く影響を及ぼしている可能性は無いですかね?
    つまり外見が最も重要であるという意見はどうでしょうか

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      おもしろい仮説だと思います。
      恐らくではありますが、心と体っていうのがそもそも分離不可能なものなので、外見や体の影響は性格や行動等にダイレクトに影響を及ぼしている可能性はあると思います。ただこの考えだと鶏と卵の話になりそうですが。

  • @どうば-k6f
    @どうば-k6f 3 года назад +2

    双子の調査で片方が上流階級、片方が最貧層に行くことは稀なので双子の調査でガチの環境格差を観測することは不可能だと思うんですが、そういうバイアスのある調査で環境は関係ないと結論しちゃうのはマズいのでは?

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      今回は「影響が大きいのはどっち?」っていう前回からの動画の流れなので敢えて片方に偏らせてもらっています。
      ただ環境要因が関係ないと言ったつもりはなかったので、もしそう感じてしまったのであれば私の構成の問題ですね・・・。気をつけたいと思います。ご指摘ありがとうございます!

  • @user-mu-t_Thunder
    @user-mu-t_Thunder 3 года назад +2

    9:04 1の中に遺伝も含まれていると思う。
    この動画だと、親は環境として捉えられている。環境の例として1と2で出したものは、一般的な家庭では親が用意する。
    要は最低限の衣食住、塾や習い事などは「親から与えられる」環境。
    遺伝も「親から与えられる」ものなので、遺伝も環境の一部になるように思える。
    ひねくれた考えで申し訳ないんだけど、そもそも「両親という環境」が無ければ、俺は生まれてないんだよな…。
    この動画を見て、改めて両親に感謝しようと思った。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      今回の前提だと生後すぐ親元から離れるなどのケースも想定しているので、親自体は環境要因に入れざるを得ないんですよね。義理の両親や育ての親も遺伝要因に含めるのであればその限りではありませんが、さすがにそれは厳しいと思うので・・・
      でも親の大切さは間違いないと思います。大切にしたいですよね。

  • @alphazamurai
    @alphazamurai 3 года назад +1

    こういう言い方をすると話のベクトルが違うかもしれないけど、「人間(生き物)というのは親ガチャみたいに環境を決定されるイベント、つまり運要素から始まるわけであって、全ての根本が運にあると考えることができる。遺伝を受け継ぐのはどこかの親のもとに生まれた時点であって、どの親のもとに生まれるかは運次第。だから、運を環境要因に入れるなら、全ては環境要因から始まるし、運という要素が環境要因と遺伝要因を包含するものと見ることもできるのだ。」と私は思います。

    • @また-g7h
      @また-g7h 3 года назад +1

      遺伝子ガチャに負けてミジンコに生まれました・・・(´・ω・`)
      ということですね?

  • @anime11study
    @anime11study 3 года назад +3

    僕はあのスヌーピーの名言ってあんまり好きじゃないんですよね。配られた手札でどうにかするのが大事ってのはわかるんですけど、「その配られた手札の枚数が同じではない」っていうのが無視されてる感あるし。(※要はポーカーやってて5枚の人と10枚の人がいたら、後者の方が役を作りやすい)
    格差是正の施策っていわば「手札の少ない人のカード枚数を増やす」ことだと思っていますが、どうもあの名言を鵜呑みにし過ぎると「置かれた場所で咲きなさい感」が出るかなと。
    #逆張り

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад

      特に親ガチャで初期枚数アホほど変わりますからね・・・
      しかしそうするとどのような言い方が適切なんでしょうね。ぜひスヌーピーに代わる名言を作ってください兄貴。

    • @ダリウェン
      @ダリウェン 3 года назад

      私もスヌーピー理論は穴がかなりあると思っています。(初期枚数どころか大半の人はそもそもカードがない)

  • @ジャンク屋-q9z
    @ジャンク屋-q9z 2 месяца назад

    確かに経験上も遺伝ですよね

  • @西楚覇王
    @西楚覇王 3 года назад +2

    ガチャの質×ガチャの数は競走馬の世界を見れば納得ですね。
    競走馬は優良な個体(良質なガチャ)しか残さないし、ガチャの数も人間より限られてるから、生き残れる数はかなり限られる。
    人間は不良品もガチャを回せる回数が実質無限回だから環境云々って言えるけど、その他の個体は特に凄惨ですなあ…

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад

      競走馬は特に「速く走る」に特化させますしね。指標が1つしかないだけによりその傾向が顕著になるんだと思います。

    • @太郎名無し-v6q
      @太郎名無し-v6q 3 года назад

      いやガチャを回せる回数はその人の持つ資本次第でしょ無限とは程遠い

  • @supernal-beings
    @supernal-beings 3 года назад +1

    遺伝が生物の形質の大半を決定づけることが事実だとしても、「全部遺伝が...・全部運がetc…」なんて言ってる人が居たら(つまらない人だなぁ)と自分なら思う。
    知っておいて損は無い情報だけど、それを理由に何かを諦めたりするのは勿体無いよね。

  • @yyyy-su9qx
    @yyyy-su9qx 3 года назад +2

    遺伝が人の成功の有無をほとんど決める。
    ある意味救いのある考え方かもしれませんね。
    自分の行動や決定よりも生まれながらほぼ決まっている遺伝が成功要素なので自分が悪い訳ではない。
    完全に平等な競争環境がもしあるなら、それに勝てない場合は言い訳が一切用意されていないので全て自分が悪い、となりますもん。
    学校にはほぼ行かず仕事で数億円は納税している自分としましては、初期の環境と思考の方向性が一番大事だと思います。
    初期の環境が悪いと詰みます。学力学歴はあるに越したことはないですけど、正直あってもなくてもどっちでもいいです。
    美しい異性を得る要素は10代20代ではほぼルックスが全てというぐらいの価値観が蔓延してるので、遺伝が絶大な影響となるのは間違いないでしょう。
    高い収入に関しては統計的には学歴が影響するでしょうが、一般的な成功ラインである年収1000万クラスも、なぜか支出に追われ借金体質な例も珍しくなく、
    裕福に暮らすには"学歴=遺伝=年収"ではなく、収入(年収ではない)と支出のバランスの方向性の方が大事なように思えます。
    どのように物事を考えるか、思考の方向性が正しければ経済的に豊かになりやすく、方向性が正しくないなら稼ぎにくい上いくら稼いだとしても支出に追われやすいです。
    また思考の方向性は遺伝がそれほど影響しないようにも思えます。
    なぜなら成功した経営者の2代目3代目は事業を悪化させることが多く、遺伝が大きく影響するなら再現性が取れる可能性の方が高そうだからです。

    • @遠藤直樹-z3o
      @遠藤直樹-z3o Год назад

      ヒトラー総統閣下のご両親様。
      父親は田舎の下級税官吏。
      母親は元お手伝いさんの主婦。
      ヒトラーは軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服。世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
      つまり「田舎下級公務員」と「元お手伝い主婦」が最強世界制覇遺伝子ってことでいいよな?

  • @user-kf2cr8ip1w
    @user-kf2cr8ip1w 3 года назад +1

    曖昧すぎるテーマかもしれませんが性欲について解説してほしい。性欲って人によって捉え方が全く違うしそれこそ性別によっても全く別の意味になったりする。そういう色んな人の性欲の捉え方とか科学的視点から見た性欲のあり方みたいなの知りたいす。

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk 3 года назад +1

    『人間が狼に育てられたら?』
    この問いかけって、以前にコメントした。
    「地球で繁栄を極めているのは”人間”であって”猿”ではない」
    「”日本人”が韓国人”を育てる。その逆もまた。
     これは環境要素が大きい」
    に対する。返答でしょうかね。
    もう一つ言うと、狼やゴリラに育てられた子供の例を見れば、
    分かり易いと思います。(但しフィクションも多い)
    四つん這いで歩くは疑わしいと思います。
    人間は2足歩行に適した体付きになっていますし、
    速く楽に動こうとすると体に合った動きを選択するはずです。
    言葉が話せない。文字が読めない。これらは当たり前で、
    これこそが、人間が知識を遺伝子以外で伝える能力で、
    他の動物が持っていない能力です。
    これは欠落してしまうでしょう。
    人としてはかなり不完全なものになります。

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      一応そういった例は環境要因の中の「最低限の環境」に含まれる事柄なのかなと私は解釈しています。
      これは成功やスキル、能力の観点において遺伝要因よりも強く作用する、そんな感じです。

  • @ありおりパセリ
    @ありおりパセリ 2 года назад

    人生の成功を「幸せになる」事と考えている私からすると、やっぱり環境が1番じゃないかなぁって思います。
    自分が幸福かどうかって価値観が100パーセントじゃないですか 生きていればそれだけで幸せな人もいれば、どんなに家族友人その他諸々に恵まれていても不幸な人も居る。
    そしてその価値観を形作っているのって環境だと思うんですよね ご飯があまり食べられない環境だったらご飯がとても貴重だと思うようになる→ご飯(貴重な物)を得られて幸せ ご飯を無理やり食べさせられて育つ→ご飯(食べると苦しくなるもの)を得たくない、嫌になる みたいな
    や環1!(やっぱり環境がNo.1!)

  • @名無し-v1i
    @名無し-v1i 2 года назад +2

    洋画とかによくある 弱くて誰からも認められない主人公が頑張って結果出したらフォー!!って冷たかった奴らに歓迎されて仲間になるノリ苦手な人いる?

  • @yachiyo824
    @yachiyo824 3 года назад +1

    知能指数や環境要因がある一定の閾値を越えてれば、努力でなんとかなる。そんなような印象。

  • @aa-iz9eu
    @aa-iz9eu 2 года назад

    非常に興味深く見させてもらったという前提で批判ではなく純粋な感想として言うと、前編の回答になっていたというよりは最初にあえて曖昧にしてた「成功」・「遺伝」・「環境」などの定義を自論の方に持っていっててズルいなって印象です笑
    環境派の中には「身体の成長や生命維持に関わる環境」の意味で言ってた人もいるので、最初の問いへの回答としては一つの回答になると思いました

  • @broken_Strings
    @broken_Strings 2 года назад +1

    この解説では「遺伝・環境」という言葉で大まかに分類していますが、個人的には「先天性・後天性」の方がしっくり来るんですよね。
    遺伝は変えられない要素であると認識していますが、その前提を踏まえてマシな人生を生きるためにはやはり「自己の遺伝を具体的に把握する」ことが必要であると思いますね。
    自己分析しないと最適な立ち回りを考えることが出来ず、効率や結果の質が落ちると思うので。

    • @遠藤直樹-z3o
      @遠藤直樹-z3o Год назад

      ヒトラー総統閣下のご両親様。
      父親は田舎の下級税官吏。
      母親は元お手伝いさんの主婦。
      ヒトラーは軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服。世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
      つまり「田舎下級公務員」と「元お手伝い主婦」が最強世界制覇遺伝子ってことでいいよな?

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk 3 года назад +11

    「数学が出来る人は頭が良い」「頭の良さは遺伝する」
    だから「数学の成績は遺伝要素が強い」は間違いのようです。
    いちばん遺伝要素が大きいのは”国語”だそうです。
    ”数学”はビリw

    • @sato_u2898
      @sato_u2898 3 года назад +2

      実は数学と遺伝の関係は最近では一気に見直されて来てる
      やっぱり遺伝が少なからず関係してるという話
      ただ見解は結構バラツキがあって...中を取って50%強ってところ
      ネットで検索すると近年の研究が分かるよ
      生まれつき数学苦手という発達障害の人も居るし(知人にいて本当になかなか習得できない)やはり遺伝子とは無縁ではないようだ

    • @kinsan-pdk
      @kinsan-pdk 3 года назад +1

      @@sato_u2898 さん
      捕捉をありがとうございます。
      仰ること、分りますw
      一つ、
      大学で専門の”数学”で、3人が質問に答えられないと、
      教授が必ずあてる生徒が居ました。
      彼は決して頭は良くないw
      何故そんなことを知っているか?
      それは、私だからです💦

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      国語に関しては言語性知能が80%超えるみたいなので納得です。
      数学は空間性知能に関しては80超えなので図形系はそうなのかな・・・?ほかに関しては本を読めば載ってるんでしょうけど今は時間がない()

    • @kinsan-pdk
      @kinsan-pdk 3 года назад

      @@みーのゆっくり先生ちゃんねる
      基本能力の計測で、算数系はかなり高い値が出たのですが、
      それをさらに上回っていたのが、”空間認識能力”でした。
      そしてその他の能力は全て平均以下w

  • @アンダーバー-j6u
    @アンダーバー-j6u 3 года назад +1

    野暮なツッコミですが、調べたところ台風が予報円に収まる確率は70%のようです
    割と外れることもあるものかと…

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +2

      遺伝の場合だと予報円を外れることを遺伝子変異とか突然変異という感じになると思います。
      なので個人的には台風ほどは外れない印象です。

  • @user_A_8128
    @user_A_8128 3 года назад +1

    遺伝について考えても子の取りうる可能性が動画内の予報円って考え方は理解出来るけど親から子に引き継がれるとはどうしても思えない

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      親から引き継がれる、は正確には正しくはないのでそれでいいと思います。
      あくまでも遺伝子なので、隔世遺伝、親が発現してない遺伝要因が発現するケースもありますので。

  • @ニック-y1j
    @ニック-y1j 3 года назад +2

    自分も、個人の性質に対しては遺伝子の影響が大きい派です。その中でも、現代もしくはこれから生まれる人にとってもっとも重要な遺伝子は「欲望を持つことができる遺伝子」だと思う。何かわからないけど何かに成りたいとか、何かが欲しいとかそういうものがないとどんな才能に恵まれようとも何にもなれないまま人生おわる。現代はモノに恵まれてるからこそ、欲望がない人間はそれだけで厳しい。全員何かしら社会に出て金稼がなきゃいけない時代は、欲望が薄い人間にしてみれば恵まれてた時代だった。「欲のない遺伝子」これが格差を生む原因だ。ガチャを回す回数の差でもある。ガチャ回数すら遺伝なんだという絶望

    • @みーのゆっくり先生ちゃんねる
      @みーのゆっくり先生ちゃんねる  3 года назад +1

      あー、確かに今の子どもって「こうなりたい」みたいなのが弱いって聞きますね。これが遺伝要因なのかはわかりませんが、やりたいことや挑戦したいことが見つからないっていうのは人生において大きな影響を及ぼしそうだなと思いました(小並感)