Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
著者本人です。つい最近本サイトを知りました。非常にわかりやすく(自分で書いたよりわかりやすい!)まとめていただき、感激いたしました。特に遺伝率の計算の部分を丁寧に説明してくださっており、これから学生には私の授業よりこれを見ろといいたくなりました(いや、ちゃんと自分で説明しますが 笑)。どれだけ時間をかけて作ってくれたんだろうと、編集やライターの方と感動しております。謝意をお伝えいたします。
安藤先生!コメントいただけて光栄です。新刊もめちゃくちゃ面白く、いつもドキドキしながら拝読させていただいております。こちらこそ、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
ボクシング漫画の幕の内一歩が、30年経ってもヘタレな性格のままなのも、行動遺伝子🧬のせいですか?
アドルフ・ヒトラーさんは「父親の下級公務員遺伝子」と「母親の元お手伝いの主婦遺伝子」の2つの最強遺伝子(笑)を持って戦い、軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服し、世界制覇まであと一歩のとこまでいった。この遺伝子でここまでやれる(笑)〜ってことは遺伝子なんかほとんど意味ないと解釈すべきでは。また「運」についても。清貧に生きたい人が宝くじ当てた〜運がイイ?悪い?どっち?まず「清貧に生きたい」という目的があり、後づけの解釈として「運」があるのでは?つまり「運」など無い(後づけの解釈)。これ、「環境」も同じ。まず「〜したい」という目的、目標があって後づけで「環境が良かった、悪かった」と解釈してるだけだろ?つまり「環境」も幻想。後づけの解釈。運も環境も後出しジャンケンだよ(笑)。ヒトラー総統閣下のように壮大な野望、権力への意志のみが有ればよい!それがすべてだ!ハイル!ヒトラー!
私もこの本買って読みました!自分は周りからズレてて生きづらさを感じてたのでこの本のおかげで心が楽になりました。この本を読んでから世の中の根性論とか努力論に敏感に反応しなくても良くなったし、子育てしてる身としても子育てについてのプレッシャーが軽くなり心が楽になりました。こちらの動画の説明でもいうように、環境が性格を形成しているのではなく、遺伝が環境を選んでいくってのは驚きでした。遺伝の特徴が顕著にでるピークは45歳と本書には書いてあったけど、まさに40歳手前の私は今の海外での生活は遺伝が環境を選んできて存在してるのでは!とハッとしました。小さいときは親が与えた環境に身をおくから実は遺伝の特徴というのは出にくいけど、大人になって選択の自由が増えれば結局は遺伝がその時々の選択を決めていき遺伝が環境を選んでいくってことですよね。
遺伝よりも親の子への理解の方が重要。子の得意や好みを見極め、脳の成長期に当たる幼少〜小学生の頃に何かやらせるのが一番。一番最悪なのは親のエゴで嫌な事や不得意な事だけをさせる事。自己肯定感も育たなければ脳の発育にも悪い。
仕事で嫌な事や怒りたくなる時もあるけれど、美味しいもの食べてる時が1番幸福を感じる。
そうだね!独居自給生活してると採れた作物に空腹のおかず美味いねぇ~!人生とは喰うことだと!ヒトと接触すると違う喜びも苦労もね!
ところが、才能や努力だけではどうしようもない問題がある。どれだけ才能があろうが、どれだけ努力を重ねようが。それを発揮する場所に行かないなら、何の役にも立たない。
発揮できる場所に自らドンドン乗り込んで行くかどうかも性格、遺伝。
@@ファイバー光-l7e わざわざ言語の異なる他の場所に行かないといけない時点で、既に足枷が付いているようなものだよ。産まれた国の違いで、能力ある者は異なる扱いを受ける。片や既得権益を守る為に超法規的に企業お取り潰しで国策逮捕、片やグローバル企業を建てたと賞賛されて国の力とする。日本の様な能力主義を騙った世襲制の利権社会と、アメリカのガチの能力主義社会は完全に別物だよ。恐ろしいのは、欧米の支配層は自分達が奴隷に食料生産から建築や社会インフラまで依存しきっているのを知っているが、日本の支配層は労働者階級など居なくても困らんと本気で信じている。
どうしようもない問題があるが仮に事実だとしても、どうせ自分の遺伝子の検査をしない限り(もしくは検査をしたとしても)自分に才能があるかどうかなんか分からないんだから、努力を続ける他ないと思いますけどね。
あと優しさも忘れないように
家事しながら聴かせてもらいました。とても楽しい内容でした。ありがとう😊
3章は「逆」のことがピックアップされることがある指標である「5科目」ができる=仕事ができるという認識就職後「5科目」以外ができないのに、できると誤解されプレッシャーをかけられる自分も経験あって「5科目」ができるが故に、できないことを理解してもらえないできなければ、ふざけている、怠けているとレッテルを張られてしまう
エジソンだったかな?「99%の努力と1%の発想」日本では、「だから努力は大事である」と捉えられていますが、その言葉の実質はいくら努力しても「閃き」が無ければ無駄であるということ。
日本という環境では通じない理屈になったよwスティーブジョブズが日本で生まれたら、金子勇やホリエモンの様な末路を辿る。上級の脅威になるから叩き潰され、国策逮捕されて腐って死んでいくだけ。日本という環境での最適解は、無能こそ優秀という訳さ。
遺伝による勉強の成果への影響度合いが科学的に証明されたとなれば、勉強以外の評価方法が確立されるまでは、これまで以上に高学歴の人(の遺伝子)の評価が高まりそうです
そうそう、学歴がその人の遺伝子も優れているってことを証明する
@@蛇崩妹妹 優れてない遺伝子はもっと苦しくなる
こういう研究ってだいたい遺伝の影響を過大評価してますけどね。
@@fastfast8933 なんかそういうデータあるんすか?
@@hirox346 養子に出された子供の環境が似通っており、環境と遺伝が区別されてないという指摘がなされています。小坂井敏晶『格差という虚構』
強く背中を押された様な、心強い気持ちになりました!!素敵な本でした✨要約でとってもすんなり入ってこれて嬉しい😆
木下ゆ◯か「大食いの才能だけは万人に平等のはずよ!つまり1番頑張った私は農水省事務次官になるべきなのよ!」
@@デューク西郷-r5n そんなことないでしょう。私は子供の頃から"ナンで食べないと生きて行けないのか、食べなくても生きて行ける何かを科学者とか考えてくれるといいんだけど...と思ったりしてて、娘も産まれたときから少食で とても大変でした。無理強いし無事に成長したですが、そのせいか、私との食事を 今でもとても 好まないようです。私は全然育たなかったです。
4人全員東大行った佐藤ママの子そもそも親が東大と東女だし…
いや、日本人の場合、戦前には太った人はほとんどいなかったらしい。だから、遺伝ではない。太っているのは、食事の量。
食事の内容もね 洋食化・ジャンクフードなど脂質・糖類過多になった
まぁ、多少はあるだろうけれども、ほとんど食生活の影響だろうなぁとは思うわ面白いことに、細い人に限って「自分は太ってる」って言ってて、太ってる人に限って「言うほど太ってないですよ」という。この辺、性格的な面もあるんだろうな。太ってる人はおおらかだけど、自己管理もいい加減な人が多いイメージ(あくまでイメージ)
戦前は単純に太れるほどの食料がなかっただけやろ
動画の内容ちゃんと理解しなさいよ笑食習慣も含めて遺伝の影響と考える。って言ってるじゃん笑
いや食事の成分。小麦はダメ、精製された糖、炭水化物全般にダメ。揚げ物もダメ パスタ、うどん、ラーメン マックのポテトがダメなもの代表。AGEが高い物。戦後、平均身長は伸びたが成長期の動物性たんぱく質の摂取量が身長の伸びに影響するという研究結果もある。特に牛肉に含まれるアミノ酸が身長を伸ばす可能性があると言われ国別で一人当たりの牛肉消費量と男女の平均身長に相関関係が見られたという。そういえば子供の頃の食卓は豚肉ばっかりだった。母親を恨む。。。。。。
難しそうな本の解説ありがとう😊
スポーツでも芸能でも、才能と運と努力3つそろった人が大成すると言いますよね。安倍前首相はお爺さんも首相の政治家家族です。同じように鳩山さんも政治家家族でした。遺伝と環境という点から考えると・・
興味深い動画での要約ありがとうございます。本の方も読んでみようと思いますが、動画見終わって浮かぶ疑問点としては、下のコメントとも関連するかと思いますが、「じゃあ政治や経済、環境などに貢献できる能力はどういったもので、それはどう測り、養成できるのか?」という点ですね。「少なくとも現行の教育がそれの役に立つかわからない(=かけっこと同じ)以上、現行の教育制度を全てを廃止しよう」というならロジックは通りますが、どうもそういう主張でもなさそうでもあり。。混乱してきたので(繰り返しになりますが)本の方も読んでみます。
遺伝についてわかりやすく説明いただき、勉強になりました。
脳が関係する能力だけでも山ほどあるね。記憶力、決断力、忍耐力、想像力、言語化能力、理解力、洞察力、女子力、等々テストでいい点取る能力を競わせてるけど、実社会だとコミュニケーション能力の方がはるかに重要。
めっちゃ面白かったですわ。親として気をつけておきたいです。ありがとうございました😊
ウサイン・ボルトの走力も、環境よりも遺伝の力ですね。
江戸時代の民間人の背景を作ったと言われる陽明学的に言うと、学歴だけではなく資格もそれと同等に重視する社会になってもらいたいですね。
確かに、実際の能力を反映する資格を重視することも大切ですよね。
資格優先社会にはなりつつあり。但し、それもまたまた問題あり。資格と実践経験、人間性皆必要。悪例は、医師、教員、議員、官僚、弁護士、会計士などなど枚挙にいとまなし。
当然ながら子の遺伝子は親の遺伝子から構成されている訳で疲れやすくなったり気が散りやすくなる成分などの分泌量から脳の記憶領域の優劣差なども含め、知能がある程度親に由来するのは道理ですね。努力できるタイプかもまた遺伝子の優劣差があると思いますが…知能レベル10の人が2の努力をかけても成果は20にしかなりませんし知能レベル5の人が10の努力をかければ成果は50になります。成果が出ない=努力不足と紐づけるのも短絡的ですが、努力自体を否定する風潮にもなってほしくない感じです。世の仕組みに関しては『平均的にこういうタイプはこうだろう』の積み重ね(比率)で、今の世の在り方に辿り着いていると思うので(高校の勉強ができなくて中退してしまう人より、一流大学までの知識を詰め込める人の方が、弁護士など頭を使う職業にむいている『だろう』ってな具合で)ある程度は合理的になっているのかなぁ…と。勿論、完ぺきではないと思いますが。まぁ、事実は事実と認識したうえで、腐らずどう有意義に生きるかが大切なのかなと思います(´・ω・`)
遺伝の影響をしっかりと受け入れて自分なりの幸せを見つけたいですね!
親の悪いところはちゃんと遺伝してるよなでも生んでくれて感謝してる
この世は運ゲーだと現実を突きつけられるね。dna選べたらええのに。
勉強も「その努力をする遺伝子」が無ければダメですよね〜。努力遺伝子欲しかったー!!
あなたの持つ遺伝子が必要な時代がいつかきっと訪れるよ!それまでの間生態的地位を確立して種の保存に努めよう!が!数千世代後になるかも?
@@平虚空蔵 様 あなた様の有難い励ましで 手遅れなわだすの愚遺伝子ッテバ 赤面⁉︎したかも〜いつだって …諸行無常…
環境や親の理解などは必要不可欠。
@@nao2246 青森のかた?
@@saburiryu28go 幼稚園のときに科学の勉強するから本買ってくれと親父に頼んだら忘れたふりして買って来ませんでした。
おおー、面白かったです。本読みたくなりました!
就職については、入社して有益な人物になるのは誰か?という確率の問題です。①高校中退で部活が中途半端な人②大学卒で部活も継続していた人 面接の印象に差がない場合、①を採用する根拠はどこにあるのでしょうか?仮にすべてにおいて①の評価が高いとしたら、それこそ不公平だと思う。
兄弟が同じ環境で育っていても3人ともそれぞれ性格や考え方違う違いますよね。あまり環境は関係ないと思いますよ。
それは非共有環境が違うことを考慮してないから。あとそもそも性格や考え方は遺伝の影響が小さいことが研究であきらかになってます。
すごく面白いお話をなされていたので過去の動画も見させていただきます!勉強の遺伝ですごく身近に感じたことが、「学校生活が終わると勉強が分からなくなる」がすごくあてはまるなと納得しました同じ学校の同じ勉強をしていた人が同じ進路になったときに、「そういや学校で〇〇って教わったなー」という会話の際に両個人で覚えている内容に差があることが、正に遺伝(この件ならば記憶力)のことなのだろうなと感じました逆を言えばきちんと仕事の事を勉強し続けることが出来れば、差異は極力縮小化出来ることの証明にもなるのかもですね!本当に目からうろこでした!
何が幸せか?それは、あなたが自分自身で幸せを感じられる心があるかどうか。ただそれだけなのよ。でも、それがどうにも難しい。なんでこうなっちゃうんだろうね😊☺️
このさは周りの友人や体験によって差が出てくるでしょうね。やはり勉強しなければ将来大変なことになると言う意識を持っていたかどうかじゃないんですか?
私の尊敬する人 Jacko Willink が Nature or Nurture?の質問に “ It is all about the Choice. “と言ってました。 今回も、勉強になりました。ありがとうございます。
一時代でもやっていける人は、枠にはまらない人だと僕は思いました。😌
結局何が言いたいわけ?ってコメントがあった。学力は確かに一要素に過ぎないのだけど、このわかりやすく正確な要約の動画を見て、結論が理解できない人が社会活動の多くに必要になる能力を有しているとは思えない。知能検査や学歴が完全に正確でとは言えないが、ほかの何よりも現段階で有力な指標であることに変わりは無い。知能を正確に測ることは不可能だけれど、一通りの知能検査として研究されてきたテストと、長らく使われ、データが取られてきた国数英理社の学力テストが、最も有力である蓋然性が高いことは明白。不満があるなら代替案の提唱をして欲しいですね。
いい大学行く人が優れた遺伝子を持つとは限らないでも勤勉で自己管理力の優れた遺伝子を持つ可能性が高いってのは事実経営者ならそういう人を雇いたいと考えるのは当然じゃないかな
これでもかというほど、具体的に丁寧に説明してくださりありがとうこざいます!概要的には他でも聞いたことがあったのですが、懇切丁寧に教えてくださったおかげで、悲観的な感情から納得感に変わってきました。「知能が低いから無駄」から「知識は生きる上で増やしていくもの」の発想転換ができた気がしました。
ハゲも遺伝ですからね。身長も。親のガチャが外れでした。
親がガチャなのか子がガチャなのか…
そしてその親もガチャに外れてきた人間なんだぞ
@@9heart しょうゆことですな。
俺も外れた頭が寂しいw
ムキムキに鍛えて、スキンヘッドにすればかっこいいやん。解決やな、むしろよかったやん。
非常に興味深いです。わかりやすく濃い内容でした!
自分ができることを探そう〜
自分が何に遺伝的に向いているかを知ればもっと楽になるだろうと思いますが、これが中々難しい。 しかし、人には好き嫌いがある、好きになると言うことは、そちらが遺伝的に、生物学的に自分に合っていると示唆して切る指標(好きな分野は遺伝的にもマッチしているか?)ではないかと思うのですが。 でれば好きなものに努力を傾けると言うことは、幸福論的にも重要ではないでしょうか。 好き嫌いと遺伝的特性のこれからの研究を待ちたい。
遺伝子のお話は深くて面白いです。医学部の件には意見があります。女性は夜勤や手術に向きません。兵士に女性が少ないように手術は体力勝負です。運転が上手な女性が少ないように、女性は咄嗟の判断が苦手です。命を預かるには荷が重すぎるのが現状です。究極論ですが医学部の入試に反射神経や運動能力、体力、判断力などを取り入れるとより良い適性入試ができるでしょう。そうしたら女性の合格は1割もないかも知れません。これは女性が劣っているということではありません。出産に関してはすべての男性が無能力です。
遺伝もあるけど、人間はウイルスや細菌や微生物と共存していて、それらの種類や組み合わせもだいぶ効いてくると思われる。
勉強にIQはさほど重要ではない なぜなら数多ある知能因子によるから
うーん、結局この本を読んでどうすればいいんでしょうね?それと企業が学歴で見るのは「有名大学を卒業した人は努力し企業の戦力になる可能性がある人物を効率的に採用したいから」であって、これはこれで合理的だと思います。有名大学を卒業していない人を見つけるのは労力がかかるのも事実。
歯車の交換出来る部品としてねー45代以上は新しい部品と交換てかw(さあファイヤするかなw)
なんだかんだ言っても一流大卒は優秀ですよ、やる気が違うもん。二流三流は駄目な上に劣等感のはけ口を中卒高卒に向けるクズが多いw
何十年ぶりに知り合いと会ってもやはり性格は同じなんですよね。話し方や考え方も全く若い頃と同じですよね。だったら環境はあまり影響しないと考えるのが普通なんじゃないんですか?
運動が出来なくても、頭が悪くても、子供たちには自分の幸せの尺度を見失わない人生を歩んでほしいな。空が綺麗だねーって言える人生でいいじゃない、猫が可愛いって抱っこできればそれでいいじゃない、と子供産んでからほんとそう思う。
「学力」は「過去」の人が決めた一つの基準にすぎない。子供が創造力豊かでどう育てていけばいいか不安だったが「学力」もあればいいけど、持っているものを認めようと思えました。子供が成人する頃の社会がどうなっているかわからないんだから、ある意味自分も過去の人。古い価値観を押し付けてもしょうがない。素養は必要ですがバランスかと。この本読んでみます。いつもテンポよくわかりやすい動画をありがとうございます。
かけっこ王国の話はマジで感動したわ。マジこれ。
かけっこの国はおかしい!とは言っても、「じゃあ、かけっこより正確な基準を用意してよ」ってことになるんだよね我々は評価項目として勉強が1番マシだと判断してるわけだから、「勉強より○○を測った方が正確」まで言わないとありきたりな問題提起に過ぎないように思う
確かに、世の中を変えようと思ったら代替案は必要になりますね。難しい…
評価項目が偏ってるだけなんだろうと思います。かけっこが重要な社会もあるでしょう、原始社会とか。(^^) リーダーシップと勉強とか相関してるだろうか・・・
「かけっこの国」の例え話は、社会で活躍できる人間の全てを!「勉学的な学歴」という「人間の一側面的な能力」で選別し評価する社会は、「オカシナ社会」という事を言っているのでしょう。確かに「一般企業社会」では、「大卒以上」が「現実的な選別基準」に成り得るが、しかし、その社会だけが!「人間社会の全て!」ではなく、それ以外の「社会」だって!<例えば>「職人社会」とか「プロスポーツ社会」「芸能人芸術家社会」などだって!立派に!人間社会に貢献し支えている!「人間社会」であって、<それにもかかわらず!>その社会の入門に「一般企業社会ダケが人間社会の全て!」と勘違いして!「そこでの選別基準」即ち「必要以上の学歴」を「一律に求める社会」であってはならない、ということだと思いますよw
It's a rather delicate issue to talk about it, but we, sometimes, got to face the fact even though we don't want to face it. Thanks again for uploading. I sincerely admire your courage.
〜to talk about it←tough構文だからit要らないgot to face←なぜ過去形?even though we don't want to face it←普通省略する
@@zheping ていうかぬんで英語?
とても納得いった内容です!遺伝と才能はまた別の物なのかと思う。学力は努力しても限界がある様な気がします。塾に行かなくても勉強できる人とかいますし、収入はあまり関係ない様な気がしますね。
何言ってんだか
@@we7-g5n ほんそれ
『学力にも遺伝の影響があるから努力次第でどこまでも伸びるわけではないよ。限界があるよ』って言いたいんじゃないの?本編の17:40でも同じようなこと言ってるし
精神的な面の遺伝について知りたいが、精神、心理は定量的にデータを採れないから難しいか…
いや、遺伝率みたいなデータもうわかってますよ。この本か、別の行動遺伝学に、主要な特徴は何割、何割と遺伝するしないがデータでわかっています。たとえば、うそつきは6割です。親がうそつきなら、子供も嘘つきになる確率高いです。
不平等という名の平等試験は不平等な中行われる平等な試験コミュニケーション能力は全てが全てが不平等
受験というシステム・・科目の好き嫌いは別に置いておき、人の能力を図る為の目安で便利だからという理由で今でも採用されてるんだと思います。起源は始皇帝の時代の中国だったと思います。
双子の話してるときなんやねんこの動画と思ったけど全部見たら普通にええ動画やった
遺伝と環境的要因が絡み合って決まる
何が優れた遺伝子と言えるかは職によって千差万別ですからね、勤勉でも才能が無ければ辛いだけですし、人材の流動性が高まって企業と労働者のミスマッチが解消しやすい社会になれば、お互いにとって幸せなのではないかと思いました
有意義な時間ありがとうございます。視力が悪い人間には助かります
ありがとうございます
経営者から見れば学歴より学力、その人の処理能力とか専門知識とかで、使えるかどうかが問題であって、良い歯車になりそうなら雇ってやろうと言う考え。研究者や企業家志望をのぞくと、多くの子どもたちは、いずれ組織で使える良い歯車になるべく頑張っているんだね。それが幸か不幸かは誰にもわからないけれど。
確かに、今の教育自体が良い歯車になることが素晴らしいという価値観を生んでいますよね
その成れの果てが45歳でリストラて悲しい😭
この本を読んで肩の荷が下りました。知は力なりという格言を嚙みしめる事が出来ました。
日本でIQ高く生まれるとろくでもない目に会いますよ。先生からは「このIQなのに勉強しないからどーのこーの」、教科書の間違いを指摘すれば先生にキレられ、全国模試でトップ10に入っても親からは「当然」、同級生からは「遊んでるように見せてほんとはガリガリ勉強してんでしょ」(この発言は本当にびっくりした)、よもやま話してても、「なんでそんなこと知ってるの⁉️」→「だって考えれば解るから」→「気持ちわるーい」ま、大人になって自分と似たような人間は大学で見つけられますから、楽にはなりますけどね。子供の頃はキツかったけど笑
I.Q高い談草
笑
それは、例えとしては次第点。Winnyの作者や、ライブドア堀江が好例だろう。支配層の脅威になるから叩き潰され国策逮捕で檻の中w
大学受験自体はかけっこだけど、国が求めてるのは、それぐらい解けて当たり前でしょっていう日本人増やすことらしい。
社会のあり方に科学で一石を投じれるのも良いなと思いました。
努力と遺伝って分けて考えるられがちだけど努力できるかどうかも遺伝だよね。
「自分は努力しても伸びない」と本能で分かってるからじゃないですか?むしろ真っ当な防御本能です。
使わない遺伝スイッチはどんどんOFFにされて行き、それが続くと消えますので勉強もスポーツも自分の出来る範囲で最善を尽くす事には意味があります。自分の代で家系断絶する気なら別ですが。
やはりね、どこかでは、遺伝が、ものすごく重要だ、とは、解っていましたが。勉強になりました。有り難うございます。
急に無駄か無駄じゃないかになったとたんに、勉強の意義にすり替わってるわIQや学力の才能があっても知能や好奇心探求を刺激し伸ばす環境が伴わないと開花しないっていう統計も別の研究ですでにでていたはずだし
孟母三遷の教え
競争と他人との比較が人間社会の猛毒になっているのですね。
できない人は少しでもマシになる気持ちで工夫をすれば良いと思います。自分に合った価値観は何かと探し、自分の価値観として生きた方が、人生楽です。
世界レベルでのヒトゲノム解析は快挙でしたが、エピゲノムが、ここ十数年、進んだ科学ですね!生活習慣が7割位、生存率に関わるみたいです?前世紀の学びではわからなかった事も明らかになりつつ、医学で平均寿命が伸びているのは大きいです。解説ありがとうございます😷
最後のまとめのコメントが一番良かったです!このチャンネル、プレゼンの魔術師✨
寿命と言うタイムリミットがあるから、ある時突然コレがしたいと目覚める人もいるから頭の良さはある程度の係数で、目覚めた何かが重要だとは思うよハンデがあるからこそそれを逆用できる人もいるし
双子が良く似てる行動をとるのは、量子もつれができて素粒子レベルでお互いが意識せずにコミュニケイトしてんじゃないのかな?個人的には超能力というたぐいのものも同じだと思う。プラントに音楽を聞かせるとそれに反応して成長が良くなるのも同じようなものなんだろうなー!!!(ちょっと違うか?)形あるものには魂がある。また形あるものには(物質)通信手段として量子もつれがある?。その量子もつれを感じられる人間が超能力者と呼ばれる(または非常に敏感な物理学者かも)量子もつれを操るごとができたら空間と時間を超越できるのかもしれない。 難しくてよくわからない。 個人の勝手な想像でした。 悪しからず
この本が面白いと思えるのが、一番最初に「かけっこ王国」の話を出したことですね〜つかみバッチし
アインシュタインの両親は、天才だった。アインシュタインの両親の両親も天才だった。アインシュタインの両親の両親の両親も天才だった。ホーキング先生の娘さんは、言った、「お父さんの研究は、全く理解できない」。
両親から受け継ぐ割合でも変わるよねー
アシュケナージって、やっぱりすごいんですね。
国数英理社より社会に出てから必要な科目を教えて欲しいですね。具体的には何があるでしょうか。経済、建築、プログラミング等でしょうか。
国数英社理が理解できるから応用の建築とかプログラミングとかできるんですよ。
大量のインプットが無ければ良質のアウトプットは出てこないから、受験自体は正しいと思う。
うん、一理ある、と思う。
ただその大量のインプットを出来るかどうかも遺伝にかかってるよね
親子や兄弟同士でも読書をする人と全くしない人との差がありますよね。遺伝が関係があるのであればみんな同じでなきゃいけませんよね。
絶対遺伝する訳じゃないので例外がいてもおかしくないんじゃないですか?
貴方は遺伝のメカニズムを分かって無いですね。両親片方ずつからは50%の遺伝子しか引き継げませんよ?全部継いだら世代が下る度に遺伝子の長さば2倍になってしまうからです。そして兄弟同士の能力が違ってくるのも、この為です(25〜50%)。100%同じになるのは一卵性双生児だけです。
めっちゃコミュ力があって、トラブルに柔軟に対応できたり、アイデア力があったり、機動力があったりしたら、学歴関係ないと思う…でも、何より愛情深いことが一番大事なんじゃないかな…
とても分かりやすく、この動画は小中高生、受験生、教員、保護者、だけではなく社会人全般におすすめしたいです。
すごくわかりやすかったのですが、途中途中動画を止めて数学の知識を思い出しながら見ていました笑
そういっていただけて嬉しいです!ちょっと動画で話すには難しいかなとも思いましたが、作ってよかったです!
割合は別として、受験で遺伝が関係していることは間違いない。ただし、これを言ってしまうと受験勉強が馬鹿馬鹿しくなるので臭いものにふたをしてきただげ。
全ての能力はね、『集中力』の差で判断出来ます。集中力こそ能力の根源です。
すべては集中力だった…!?
なんで集中出来るの?モチベの差と思うけど?
適当抜かすな
競走馬で有名なディープインパクト、種牡馬として多くの人から求められたのは何故か和牛の精子が何故大事なのか、盗むほどの価値があるのか品種というものがある、交配を繰り返し望む色味見た目を追求するのは誰のためか血統で値段が変わるペット業界、純血の価値は交雑を繰り返した野良より高いのか人間以外で考えてみたらどうかね? でも優秀な父親の血を求めるのは神話になってるから難しいけどねあ、ポケモンのたまご厳選とかドラクエの配合とかのほうが解りやすいかな(笑)
ポケモンとドラクエの例わかりやすいですね。
だから身体能力は完全に遺伝子の影響てこの動画は言っていた様な気がするけどー身体能力の高い親から優秀なスポーツ選手は生まれるてのが証明されてるのかな?
@@kunton9563 俺が遺伝について語ると拡大解釈されて困るのだが、遺伝の影響範囲は思ってるより狭く限定的である。そしてなぜ人間だけで語ってるのかはなただ疑問である逃げに思われるのだが、サラブレット並みの改良を人間に実験できれば誰も反論できない証明を得るだろう、倫理的にも感情的にも無理な事だけど遺伝の影響については俺の口で言わなくてもネットで遺伝と検索すれば大量にデータがでてくるだろ、疑問があれば論文書いた人に直接メールで聞けばいいあとIQやら身長やらの分布図を見たことあるだろ、あれからも逃げられんが少なくとも世代を重ねれば影響は与えられると思っている動植物の品種改良を調べて、人間だけは当てはまらないって思えるほうが俺には異常に思えるよ何事もやってみなければ解らないけど、少なくとも王や皇帝になれる農民は極稀だという事だそうそう君が聞きたいスポーツについての遺伝だけど結論を言えば最近「運動能力の66%は遺伝要因で決まる」って研究成果が報告されたようだね俺より順天堂大学大学院・スポーツ医科学研究所の人に聞けば有意義な答えを得られるよ
システムにあわせて勉強にたいして努力した人たちがいい大学に入れるという感じですが、ほぼ遺伝で決まるのが現実では。そう思うのですが。😞😞😞
今回のはちょっと難しかったです。個人的には遺伝の影響は大きいと思います。環境の影響ももちろん大きいですが。
そもそもいい大学に入る人と言うのは人の3倍も4倍も勉強してきた人たちですよね。その努力の結果であり生まれつきIQには差はないと思いますよ。
IQは9割遺伝で決まるってメンタリストのDaiGoさんが言ってましたよ
頂点近くでの争いになると才能ある奴しか居ないし。
俺は高校辞めて人の5倍くらいはやってきたけど大学どこも受からなかったよ。実情は確実にほとんど才能です。
@@義典篠原 努力で才能の差を無に出来るんだったら野菜は野生種ばかり栽培されてるだろうし競馬🏇は農耕馬ばかりになってるはずで、コシヒカリもサラブレッドも要らないでしょ?人間以外は全て遺伝🧬で決まる事を理解されてるのに、何故人間自身にだけは努力根性主義になるのかは、上記のコメントみたいな馬鹿が多数派だからか。
一卵性双生児の遺伝子が「完全に同一」とか「100%同じ」とかって、原著でもそう表現されているのでしょうか?科学的には「ほぼ100%」としか言えないと思うのですが。また、この動画に限ったことではないのですが、「本に書かれていたこと」と「要約した人の解釈」との境目がわかりづらいです。その点を改善していただけると幸いです。
書籍を確認してみたところ「完全に同一」とか「100%同じ」の部分はそのままの表現でした。>「本に書かれていたこと」と「要約した人の解釈」との境目がわかりづらいです。この点につきましては、以後注意してわかりやすいように作らせていただきます。これからもよろしくお願い致します。
本要約チャンネル【毎日19時更新】 そうなのですね。返信ありがとうございます。応援してぃす。
プロ野球選手の子供がプロ野球選手にはなかなかならない。それより、子供たちが芸能人になる確率の方が高そう。
だってお父さんがスポーツ選手でもお母さんは違うからお母さんを多く受け継いだら分かんないよねw
@@kunton9563 さん杉浦太陽IZAM山田裕貴工藤阿須加倉持明日香吹石一恵お父さんが野球選手。
mattとかいう異端児
この種の動画自体が洗脳というか日本人自体が遺伝子信仰病だ。多分遺伝子うんぬんより負けず嫌い、人の下にで終わりたくないという、ある意味やくざ気質があるかどうかが一番影響してる、でもこの動画を見てる大半がそれに気づいてない、だってそういう気質持ってるのは こういうのあんまり見ないし気にしない。たぶん 素質より分析りょおくと 負けたくない思いのほうがずっと関係してる。現に昔 電波少年で偏差値28の坂本ちゃんが惠子先生と半年間缶詰でべんきょして偏差値30以上げたじゃないか。もう勉強に関してはそれ自体証明。運動もきちんと準備すれば、ほぼ全員 100メートル11秒台で走れるし、ほぼ皆 ボクシングでは日本チャンピオンになれる。しかし人間は空は飛べない。どれだけ努力しても。たぶん 成功した人間が、その苦労話しないし本当のこと言わず天才に見せてるから、皆ちょっと練習しただけで成れたと思ってる。あなた 7年間でなれなかったら 腕切り落とされるんだよ、マジでだよって誓約書書かされたら他の事犠牲にしてく狂ったように研究して訓練する。たぶん凡人はチャンピオンや成功者を才能に恵まれた人と、ほとんどが思ってる。たぶんデータ取ったら陰で狂った練習してた人ばっかりとわかる。例外なしにマイクタイソンしかり中野浩一しかり、たぶん例外居ない。タイソンと同じ練習したら全員日本チャンピオンクラスにはなってる。
2018年における医学部不正入試問題がありましたが、点数操作しなければ女子の合格者の割合が男子を超えていたという話もありました。
18歳辺りから女性の学習能力はグンと上がるからだそうです。
結局遺伝子レベルと家庭環境(親の考え方 家庭環境)が大きく影響する親が貧乏脳だと自然とその子供も貧乏人になる確率が高くなるて事かな。さて貧乏で育った子供を金持ち思考に変えるにはどうすればいいのか・・・
ヒト自身が環境に因って進化してきたわけで(諸説あり)
この世界は人や物事を一括り・区別出来るほど単純な世界ではないってことね。自分らしく生きていこー
この事実?(今後の進展で変化することも十分ありうる)で多分一定数の人たちは差別するだろうし怖いね。
天才に限って言いがちな「努力すれば〜」はまじで足元見えてない発言だよな。
もっと救えないのは、ネット上で他人に対して「努力しろ」だの強要する奴。どんだけ他人の人生に関心があるねんと思う。
@@小室慶介-u2o そういう人らって間接的に「努力すれば俺にも出来るはずだ!」って思いたい人が自分に言い聞かせるように言ってくるイメージ。残念ながら人間やっても出来ないやつは大量にいる。
途中からソーセージの話を聞いてるように錯覚してきた人は🙋♀️
俺は高1の時に東大の理三に入れると言われたが応援団に強制入団させられたのが原因で鬱病になって大学行く代わりに病院通う羽目になった。
開◯高校?
@@orooro3592 いえ、東北地方の公立高校です。
@@orooro3592 開○高校にも応援団に強制入団させる校則あるんですか?
@@pontarou01 強制はないと思うけど、本人が脅迫観念に駆られて入ってしまうというのはある。あ、でもないかな?団長はみんな希望者で立候補するから。人望がないと団長にはなれないね。
@@orooro3592 なる程
私双子で昔よく某大学の双子の研究に参加してたけど、こういうこと研究してたんだ〜🤔
東京学芸大学?
学力は視野狭窄的で偏狭的な枠組みの中だけの能力ですね、端的に言えば文部科学省からの一方的に押し付けられたカリキュラムです、中学生の頃に学校の先生から数学や英語が出来ないと将来に非常に困ると言われ続けましたが社会人になってからも日常生活を営む上で一度たりとも困ったことに遭遇したことはありません。学歴社会の本質は国家権力への依存と服従プログラムです、狡猾な役人を養うための納税要員育成講座です。各々が自分を知り、その能力の適正と特性で社会貢献する機会と可能性を阻害する悪しきプログラムです。
三つ子の魂百までにも当てはまるのかな。
著者本人です。つい最近本サイトを知りました。非常にわかりやすく(自分で書いたよりわかりやすい!)まとめていただき、感激いたしました。特に遺伝率の計算の部分を丁寧に説明してくださっており、これから学生には私の授業よりこれを見ろといいたくなりました(いや、ちゃんと自分で説明しますが 笑)。どれだけ時間をかけて作ってくれたんだろうと、編集やライターの方と感動しております。謝意をお伝えいたします。
安藤先生!コメントいただけて光栄です。
新刊もめちゃくちゃ面白く、いつもドキドキしながら拝読させていただいております。
こちらこそ、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ボクシング漫画の幕の内一歩が、30年経ってもヘタレな性格のままなのも、行動遺伝子🧬のせいですか?
アドルフ・ヒトラーさんは「父親の下級公務員遺伝子」と「母親の元お手伝いの主婦遺伝子」の2つの最強遺伝子(笑)を持って戦い、軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服し、世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
この遺伝子でここまでやれる(笑)〜ってことは遺伝子なんかほとんど意味ないと解釈すべきでは。
また「運」についても。清貧に生きたい人が宝くじ当てた〜運がイイ?悪い?どっち?
まず「清貧に生きたい」という目的があり、後づけの解釈として「運」があるのでは?つまり「運」など無い(後づけの解釈)。これ、「環境」も同じ。まず「〜したい」という目的、目標があって後づけで「環境が良かった、悪かった」と解釈してるだけだろ?
つまり「環境」も幻想。後づけの解釈。運も環境も後出しジャンケンだよ(笑)。
ヒトラー総統閣下のように壮大な野望、権力への意志のみが有ればよい!それがすべてだ!
ハイル!ヒトラー!
私もこの本買って読みました!自分は周りからズレてて生きづらさを感じてたのでこの本のおかげで心が楽になりました。
この本を読んでから世の中の根性論とか努力論に敏感に反応しなくても良くなったし、子育てしてる身としても子育てについてのプレッシャーが軽くなり心が楽になりました。
こちらの動画の説明でもいうように、環境が性格を形成しているのではなく、遺伝が環境を選んでいくってのは驚きでした。
遺伝の特徴が顕著にでるピークは45歳と本書には書いてあったけど、まさに40歳手前の私は今の海外での生活は遺伝が環境を選んできて存在してるのでは!とハッとしました。
小さいときは親が与えた環境に身をおくから実は遺伝の特徴というのは出にくいけど、大人になって選択の自由が増えれば結局は遺伝がその時々の選択を決めていき遺伝が環境を選んでいくってことですよね。
アドルフ・ヒトラーさんは「父親の下級公務員遺伝子」と「母親の元お手伝いの主婦遺伝子」の2つの最強遺伝子(笑)を持って戦い、軽々と大国ドイツの最高権力者となり、軽々と全ヨーロッパを征服し、世界制覇まであと一歩のとこまでいった。
この遺伝子でここまでやれる(笑)〜ってことは遺伝子なんかほとんど意味ないと解釈すべきでは。
また「運」についても。清貧に生きたい人が宝くじ当てた〜運がイイ?悪い?どっち?
まず「清貧に生きたい」という目的があり、後づけの解釈として「運」があるのでは?つまり「運」など無い(後づけの解釈)。これ、「環境」も同じ。まず「〜したい」という目的、目標があって後づけで「環境が良かった、悪かった」と解釈してるだけだろ?
つまり「環境」も幻想。後づけの解釈。運も環境も後出しジャンケンだよ(笑)。
ヒトラー総統閣下のように壮大な野望、権力への意志のみが有ればよい!それがすべてだ!
ハイル!ヒトラー!
遺伝よりも親の子への理解の方が重要。
子の得意や好みを見極め、脳の成長期に当たる幼少〜小学生の頃に何かやらせるのが一番。
一番最悪なのは親のエゴで嫌な事や不得意な事だけをさせる事。自己肯定感も育たなければ脳の発育にも悪い。
仕事で嫌な事や怒りたくなる時もあるけれど、
美味しいもの食べてる時が1番幸福を感じる。
そうだね!
独居自給生活してると
採れた作物に
空腹のおかず
美味いねぇ~!
人生とは
喰うことだと!
ヒトと接触すると
違う喜びも苦労もね!
ところが、才能や努力だけではどうしようもない問題がある。
どれだけ才能があろうが、どれだけ努力を重ねようが。
それを発揮する場所に行かないなら、何の役にも立たない。
発揮できる場所に自らドンドン乗り込んで行くかどうかも性格、遺伝。
@@ファイバー光-l7e
わざわざ言語の異なる他の場所に行かないといけない時点で、既に足枷が付いているようなものだよ。
産まれた国の違いで、能力ある者は異なる扱いを受ける。
片や既得権益を守る為に超法規的に企業お取り潰しで国策逮捕、片やグローバル企業を建てたと賞賛されて国の力とする。
日本の様な能力主義を騙った世襲制の利権社会と、アメリカのガチの能力主義社会は完全に別物だよ。
恐ろしいのは、欧米の支配層は自分達が奴隷に食料生産から建築や社会インフラまで依存しきっているのを知っているが、日本の支配層は労働者階級など居なくても困らんと本気で信じている。
どうしようもない問題があるが仮に事実だとしても、どうせ自分の遺伝子の検査をしない限り(もしくは検査をしたとしても)自分に才能があるかどうかなんか分からないんだから、努力を続ける他ないと思いますけどね。
あと優しさも忘れないように
家事しながら聴かせてもらいました。
とても楽しい内容でした。ありがとう😊
3章は「逆」のことがピックアップされることがある
指標である「5科目」ができる=仕事ができるという認識
就職後「5科目」以外ができないのに、できると誤解されプレッシャーをかけられる
自分も経験あって「5科目」ができるが故に、できないことを理解してもらえない
できなければ、ふざけている、怠けているとレッテルを張られてしまう
エジソンだったかな?「99%の努力と1%の発想」
日本では、「だから努力は大事である」と捉えられていますが、
その言葉の実質はいくら努力しても「閃き」が無ければ無駄であるということ。
日本という環境では通じない理屈になったよw
スティーブジョブズが日本で生まれたら、金子勇やホリエモンの様な末路を辿る。
上級の脅威になるから叩き潰され、国策逮捕されて腐って死んでいくだけ。
日本という環境での最適解は、無能こそ優秀という訳さ。
遺伝による勉強の成果への影響度合いが科学的に証明されたとなれば、勉強以外の評価方法が確立されるまでは、
これまで以上に高学歴の人(の遺伝子)の評価が高まりそうです
そうそう、学歴がその人の遺伝子も優れているってことを証明する
@@蛇崩妹妹 優れてない遺伝子はもっと苦しくなる
こういう研究ってだいたい遺伝の影響を過大評価してますけどね。
@@fastfast8933 なんかそういうデータあるんすか?
@@hirox346 養子に出された子供の環境が似通っており、環境と遺伝が区別されてないという指摘がなされています。小坂井敏晶『格差という虚構』
強く背中を押された様な、心強い気持ちになりました!!
素敵な本でした✨
要約でとってもすんなり入ってこれて嬉しい😆
木下ゆ◯か「大食いの才能だけは万人に平等のはずよ!つまり1番頑張った私は農水省事務次官になるべきなのよ!」
@@デューク西郷-r5n そんなことないでしょう。私は子供の頃から"ナンで食べないと生きて行けないのか、食べなくても生きて行ける何かを科学者とか考えてくれるといいんだけど...と思ったりしてて、娘も産まれたときから少食で とても大変でした。無理強いし無事に成長したですが、そのせいか、私との食事を 今でもとても 好まないようです。私は全然育たなかったです。
4人全員東大行った佐藤ママの子
そもそも親が東大と東女だし…
いや、日本人の場合、戦前には太った人はほとんどいなかったらしい。
だから、遺伝ではない。
太っているのは、食事の量。
食事の内容もね 洋食化・ジャンクフードなど脂質・糖類過多になった
まぁ、多少はあるだろうけれども、ほとんど食生活の影響だろうなぁとは思うわ
面白いことに、細い人に限って「自分は太ってる」って言ってて、太ってる人に限って「言うほど太ってないですよ」という。
この辺、性格的な面もあるんだろうな。太ってる人はおおらかだけど、自己管理もいい加減な人が多いイメージ(あくまでイメージ)
戦前は単純に太れるほどの食料がなかっただけやろ
動画の内容ちゃんと理解しなさいよ笑
食習慣も含めて遺伝の影響と考える。って言ってるじゃん笑
いや食事の成分。小麦はダメ、精製された糖、炭水化物全般にダメ。揚げ物もダメ パスタ、うどん、ラーメン マックのポテトがダメなもの代表。AGEが高い物。戦後、平均身長は伸びたが成長期の動物性たんぱく質の摂取量が身長の伸びに影響するという研究結果もある。特に牛肉に含まれるアミノ酸が身長を伸ばす可能性があると言われ国別で一人当たりの牛肉消費量と男女の平均身長に相関関係が見られたという。そういえば子供の頃の食卓は豚肉ばっかりだった。母親を恨む。。。。。。
難しそうな本の解説ありがとう😊
スポーツでも芸能でも、才能と運と努力3つそろった人が大成すると言いますよね。安倍前首相はお爺さんも首相の政治家家族です。同じように鳩山さんも政治家家族でした。遺伝と環境という点から考えると・・
興味深い動画での要約ありがとうございます。本の方も読んでみようと思いますが、動画見終わって浮かぶ疑問点としては、下のコメントとも関連するかと思いますが、「じゃあ政治や経済、環境などに貢献できる能力はどういったもので、それはどう測り、養成できるのか?」という点ですね。「少なくとも現行の教育がそれの役に立つかわからない(=かけっこと同じ)以上、現行の教育制度を全てを廃止しよう」というならロジックは通りますが、どうもそういう主張でもなさそうでもあり。。混乱してきたので(繰り返しになりますが)本の方も読んでみます。
遺伝についてわかりやすく説明いただき、勉強になりました。
脳が関係する能力だけでも山ほどあるね。
記憶力、決断力、忍耐力、想像力、言語化能力、理解力、洞察力、女子力、等々
テストでいい点取る能力を競わせてるけど、実社会だとコミュニケーション能力の方がはるかに重要。
めっちゃ面白かったですわ。親として気をつけておきたいです。ありがとうございました😊
ウサイン・ボルトの走力も、環境よりも遺伝の力ですね。
江戸時代の民間人の背景を作ったと言われる陽明学的に言うと、学歴だけではなく資格もそれと同等に重視する社会になってもらいたいですね。
確かに、実際の能力を反映する資格を重視することも大切ですよね。
資格優先社会にはなりつつあり。但し、それもまたまた問題あり。資格と実践経験、人間性皆必要。悪例は、医師、教員、議員、官僚、弁護士、会計士などなど枚挙にいとまなし。
当然ながら子の遺伝子は親の遺伝子から構成されている訳で
疲れやすくなったり気が散りやすくなる成分などの分泌量から
脳の記憶領域の優劣差なども含め、知能がある程度親に由来するのは道理ですね。
努力できるタイプかもまた遺伝子の優劣差があると思いますが…知能レベル10の人が2の努力をかけても成果は20にしかなりませんし
知能レベル5の人が10の努力をかければ成果は50になります。
成果が出ない=努力不足と紐づけるのも短絡的ですが、努力自体を否定する風潮にもなってほしくない感じです。
世の仕組みに関しては『平均的にこういうタイプはこうだろう』の積み重ね(比率)で、今の世の在り方に辿り着いていると思うので
(高校の勉強ができなくて中退してしまう人より、一流大学までの知識を詰め込める人の方が、弁護士など頭を使う職業にむいている『だろう』ってな具合で)
ある程度は合理的になっているのかなぁ…と。勿論、完ぺきではないと思いますが。
まぁ、事実は事実と認識したうえで、腐らずどう有意義に生きるかが大切なのかなと思います(´・ω・`)
遺伝の影響をしっかりと受け入れて自分なりの幸せを見つけたいですね!
親の悪いところはちゃんと
遺伝してるよな
でも生んでくれて感謝してる
この世は運ゲーだと現実を突きつけられるね。dna選べたらええのに。
勉強も「その努力をする遺伝子」が無ければダメですよね〜。努力遺伝子欲しかったー!!
あなたの持つ遺伝子が
必要な時代がいつか
きっと
訪れるよ!
それまでの間
生態的地位を確立して
種の保存に
努めよう!
が!
数千世代
後になるかも?
@@平虚空蔵 様 あなた様の有難い励ましで 手遅れなわだすの愚遺伝子ッテバ
赤面⁉︎したかも〜いつだって …諸行無常…
環境や親の理解などは必要不可欠。
@@nao2246
青森のかた?
@@saburiryu28go
幼稚園のときに科学の勉強するから本買ってくれと親父に頼んだら忘れたふりして買って来ませんでした。
おおー、面白かったです。本読みたくなりました!
就職については、入社して有益な人物になるのは誰か?という確率の問題です。
①高校中退で部活が中途半端な人
②大学卒で部活も継続していた人
面接の印象に差がない場合、①を採用する根拠はどこにあるのでしょうか?
仮にすべてにおいて①の評価が高いとしたら、それこそ不公平だと思う。
兄弟が同じ環境で育っていても3人ともそれぞれ性格や考え方違う違いますよね。あまり環境は関係ないと思いますよ。
それは非共有環境が違うことを考慮してないから。あとそもそも性格や考え方は遺伝の影響が小さいことが研究であきらかになってます。
すごく面白いお話をなされていたので過去の動画も見させていただきます!
勉強の遺伝ですごく身近に感じたことが、「学校生活が終わると勉強が分からなくなる」がすごくあてはまるなと納得しました
同じ学校の同じ勉強をしていた人が同じ進路になったときに、「そういや学校で〇〇って教わったなー」という会話の際に
両個人で覚えている内容に差があることが、正に遺伝(この件ならば記憶力)のことなのだろうなと感じました
逆を言えばきちんと仕事の事を勉強し続けることが出来れば、差異は極力縮小化出来ることの証明にもなるのかもですね!
本当に目からうろこでした!
何が幸せか?
それは、あなたが自分自身で幸せを感じられる心があるかどうか。ただそれだけなのよ。でも、それがどうにも難しい。なんでこうなっちゃうんだろうね😊☺️
このさは周りの友人や体験によって差が出てくるでしょうね。
やはり勉強しなければ将来大変なことになると言う意識を持っていたかどうかじゃないんですか?
私の尊敬する人 Jacko Willink が Nature or Nurture?の質問に “ It is all about the Choice. “と言ってました。
今回も、勉強になりました。ありがとうございます。
一時代でもやっていける人は、枠にはまらない人だと僕は思いました。😌
結局何が言いたいわけ?ってコメントがあった。
学力は確かに一要素に過ぎないのだけど、このわかりやすく正確な要約の動画を見て、結論が理解できない人が社会活動の多くに必要になる能力を有しているとは思えない。
知能検査や学歴が完全に正確でとは言えないが、ほかの何よりも現段階で有力な指標であることに変わりは無い。知能を正確に測ることは不可能だけれど、一通りの知能検査として研究されてきたテストと、長らく使われ、データが取られてきた国数英理社の学力テストが、最も有力である蓋然性が高いことは明白。
不満があるなら代替案の提唱をして欲しいですね。
いい大学行く人が優れた遺伝子を持つとは限らない
でも勤勉で自己管理力の優れた遺伝子を持つ可能性が高いってのは事実
経営者ならそういう人を雇いたいと考えるのは当然じゃないかな
これでもかというほど、具体的に丁寧に説明してくださりありがとうこざいます!
概要的には他でも聞いたことがあったのですが、懇切丁寧に教えてくださったおかげで、悲観的な感情から納得感に変わってきました。
「知能が低いから無駄」から「知識は生きる上で増やしていくもの」の発想転換ができた気がしました。
ハゲも遺伝ですからね。身長も。親のガチャが外れでした。
親がガチャなのか子がガチャなのか…
そしてその親もガチャに外れてきた人間なんだぞ
@@9heart しょうゆことですな。
俺も外れた頭が寂しいw
ムキムキに鍛えて、スキンヘッドにすればかっこいいやん。
解決やな、むしろよかったやん。
非常に興味深いです。
わかりやすく濃い内容でした!
自分ができることを探そう〜
自分が何に遺伝的に向いているかを知ればもっと楽になるだろうと思いますが、これが中々難しい。 しかし、人には好き嫌いがある、好きになると言うことは、そちらが遺伝的に、生物学的に自分に合っていると示唆して切る指標(好きな分野は遺伝的にもマッチしているか?)ではないかと思うのですが。 でれば好きなものに努力を傾けると言うことは、幸福論的にも重要ではないでしょうか。 好き嫌いと遺伝的特性のこれからの研究を待ちたい。
遺伝子のお話は深くて面白いです。医学部の件には意見があります。女性は夜勤や手術に向きません。兵士に女性が少ないように手術は体力勝負です。運転が上手な女性が少ないように、女性は咄嗟の判断が苦手です。命を預かるには荷が重すぎるのが現状です。究極論ですが医学部の入試に反射神経や運動能力、体力、判断力などを取り入れるとより良い適性入試ができるでしょう。そうしたら女性の合格は1割もないかも知れません。これは女性が劣っているということではありません。出産に関してはすべての男性が無能力です。
遺伝もあるけど、人間はウイルスや細菌や微生物と共存していて、それらの種類や組み合わせもだいぶ効いてくると思われる。
勉強にIQはさほど重要ではない なぜなら数多ある知能因子によるから
うーん、結局この本を読んでどうすればいいんでしょうね?
それと企業が学歴で見るのは「有名大学を卒業した人は努力し企業の戦力になる可能性がある人物を効率的に採用したいから」であって、これはこれで合理的だと思います。有名大学を卒業していない人を見つけるのは労力がかかるのも事実。
歯車の交換出来る部品としてねー
45代以上は新しい部品と交換てかw
(さあファイヤするかなw)
なんだかんだ言っても一流大卒は優秀ですよ、やる気が違うもん。
二流三流は駄目な上に劣等感のはけ口を中卒高卒に向けるクズが多いw
何十年ぶりに知り合いと会ってもやはり性格は同じなんですよね。話し方や考え方も全く若い頃と同じですよね。だったら環境はあまり影響しないと考えるのが普通なんじゃないんですか?
運動が出来なくても、頭が悪くても、子供たちには自分の幸せの尺度を見失わない人生を歩んでほしいな。空が綺麗だねーって言える人生でいいじゃない、猫が可愛いって抱っこできればそれでいいじゃない、と子供産んでからほんとそう思う。
「学力」は「過去」の人が決めた一つの基準にすぎない。子供が創造力豊かでどう育てていけばいいか不安だったが「学力」もあればいいけど、持っているものを認めようと思えました。子供が成人する頃の社会がどうなっているかわからないんだから、ある意味自分も過去の人。古い価値観を押し付けてもしょうがない。素養は必要ですがバランスかと。
この本読んでみます。いつもテンポよくわかりやすい動画をありがとうございます。
かけっこ王国の話はマジで感動したわ。マジこれ。
かけっこの国はおかしい!とは言っても、
「じゃあ、かけっこより正確な基準を用意してよ」ってことになるんだよね
我々は評価項目として勉強が1番マシだと判断してるわけだから、
「勉強より○○を測った方が正確」まで言わないとありきたりな問題提起に過ぎないように思う
確かに、世の中を変えようと思ったら代替案は必要になりますね。
難しい…
評価項目が偏ってるだけなんだろうと思います。かけっこが重要な社会もあるでしょう、原始社会とか。(^^) リーダーシップと勉強とか相関してるだろうか・・・
「かけっこの国」の例え話は、社会で活躍できる人間の全てを!
「勉学的な学歴」という「人間の一側面的な能力」で選別し評価する社会は、「オカシナ社会」という事を言っているのでしょう。
確かに「一般企業社会」では、「大卒以上」が「現実的な選別基準」に成り得るが、しかし、その社会だけが!「人間社会の全て!」ではなく、
それ以外の「社会」だって!<例えば>
「職人社会」とか「プロスポーツ社会」「芸能人芸術家社会」などだって!
立派に!人間社会に貢献し支えている!「人間社会」であって、
<それにもかかわらず!>
その社会の入門に「一般企業社会ダケが人間社会の全て!」と勘違いして!
「そこでの選別基準」即ち「必要以上の学歴」を「一律に求める社会」であってはならない、ということだと思いますよw
It's a rather delicate issue to talk about it, but we, sometimes, got to face the fact even though we don't want to face it. Thanks again for uploading. I sincerely admire your courage.
〜to talk about it←tough構文だからit要らない
got to face←なぜ過去形?
even though we don't want to face it
←普通省略する
@@zheping ていうかぬんで英語?
とても納得いった内容です!遺伝と才能はまた別の物なのかと思う。学力は努力しても限界がある様な気がします。塾に行かなくても勉強できる人とかいますし、収入はあまり関係ない様な気がしますね。
何言ってんだか
@@we7-g5n ほんそれ
『学力にも遺伝の影響があるから努力次第でどこまでも伸びるわけではないよ。限界があるよ』って言いたいんじゃないの?本編の17:40でも同じようなこと言ってるし
精神的な面の遺伝について知りたいが、精神、心理は定量的にデータを採れないから難しいか…
いや、遺伝率みたいなデータもうわかってますよ。この本か、別の行動遺伝学に、主要な特徴は何割、何割と遺伝するしないがデータでわかっています。
たとえば、うそつきは6割です。親がうそつきなら、子供も嘘つきになる確率高いです。
不平等という名の平等
試験は不平等な中行われる平等な試験
コミュニケーション能力は全てが全てが不平等
受験というシステム・・科目の好き嫌いは別に置いておき、人の能力を図る為の目安で便利だからという理由で今でも採用されてるんだと思います。起源は始皇帝の時代の中国だったと思います。
双子の話してるときなんやねんこの動画と思ったけど全部見たら普通にええ動画やった
遺伝と環境的要因が絡み合って決まる
何が優れた遺伝子と言えるかは職によって千差万別ですからね、勤勉でも才能が無ければ辛いだけですし、人材の流動性が高まって企業と労働者のミスマッチが解消しやすい社会になれば、お互いにとって幸せなのではないかと思いました
有意義な時間ありがとうございます。視力が悪い人間には助かります
ありがとうございます
経営者から見れば学歴より学力、その人の処理能力とか専門知識とかで、使えるかどうかが問題であって、良い歯車になりそうなら雇ってやろうと言う考え。研究者や企業家志望をのぞくと、多くの子どもたちは、いずれ組織で使える良い歯車になるべく頑張っているんだね。それが幸か不幸かは誰にもわからないけれど。
確かに、今の教育自体が良い歯車になることが素晴らしいという価値観を生んでいますよね
その成れの果てが45歳でリストラて悲しい😭
この本を読んで肩の荷が下りました。
知は力なりという格言を嚙みしめる事が出来ました。
日本でIQ高く生まれるとろくでもない目に会いますよ。先生からは「このIQなのに勉強しないからどーのこーの」、教科書の間違いを指摘すれば先生にキレられ、全国模試でトップ10に入っても親からは「当然」、同級生からは「遊んでるように見せてほんとはガリガリ勉強してんでしょ」(この発言は本当にびっくりした)、よもやま話してても、「なんでそんなこと知ってるの⁉️」→「だって考えれば解るから」→「気持ちわるーい」
ま、大人になって自分と似たような人間は大学で見つけられますから、楽にはなりますけどね。子供の頃はキツかったけど笑
I.Q高い談草
笑
それは、例えとしては次第点。
Winnyの作者や、ライブドア堀江が好例だろう。
支配層の脅威になるから叩き潰され国策逮捕で檻の中w
大学受験自体はかけっこだけど、国が求めてるのは、それぐらい解けて当たり前でしょっていう日本人増やすことらしい。
社会のあり方に科学で一石を投じれるのも良いなと思いました。
努力と遺伝って分けて考えるられがちだけど努力できるかどうかも遺伝だよね。
「自分は努力しても伸びない」と本能で分かってるからじゃないですか?
むしろ真っ当な防御本能です。
使わない遺伝スイッチはどんどんOFFにされて行き、それが続くと消えますので勉強もスポーツも自分の出来る範囲で
最善を尽くす事には意味があります。自分の代で家系断絶する気なら別ですが。
やはりね、どこかでは、遺伝が、ものすごく重要だ、とは、解っていましたが。勉強になりました。有り難うございます。
急に無駄か無駄じゃないかになったとたんに、勉強の意義にすり替わってるわ
IQや学力の才能があっても知能や好奇心探求を刺激し伸ばす環境が伴わないと開花しないっていう統計も別の研究ですでにでていたはずだし
孟母三遷の教え
競争と他人との比較が人間社会の猛毒になっているのですね。
できない人は少しでもマシになる気持ちで工夫をすれば良いと思います。
自分に合った価値観は何かと探し、自分の価値観として生きた方が、人生楽です。
世界レベルでのヒトゲノム解析は快挙でしたが、エピゲノムが、ここ十数年、進んだ科学ですね!生活習慣が7割位、生存率に関わるみたいです?前世紀の学びではわからなかった事も明らかになりつつ、医学で平均寿命が伸びているのは大きいです。解説ありがとうございます😷
最後のまとめのコメントが一番良かったです!
このチャンネル、プレゼンの魔術師✨
寿命と言うタイムリミットがあるから、ある時突然コレがしたいと目覚める人もいるから
頭の良さはある程度の係数で、目覚めた何かが重要だとは思うよ
ハンデがあるからこそそれを逆用できる人もいるし
双子が良く似てる行動をとるのは、量子もつれができて素粒子レベルでお互いが意識せずにコミュニケイトしてんじゃないのかな?個人的には超能力というたぐいのものも同じだと思う。プラントに音楽を聞かせるとそれに反応して成長が良くなるのも同じようなものなんだろうなー!!!(ちょっと違うか?)形あるものには魂がある。また形あるものには(物質)通信手段として量子もつれがある?。その量子もつれを感じられる人間が超能力者と呼ばれる(または非常に敏感な物理学者かも)
量子もつれを操るごとができたら空間と時間を超越できるのかもしれない。 難しくてよくわからない。 個人の勝手な想像でした。 悪しからず
この本が面白いと思えるのが、一番最初に「かけっこ王国」の話を出したことですね〜つかみバッチし
アインシュタインの両親は、天才だった。アインシュタインの両親の両親も天才だった。アインシュタインの両親の両親の両親も天才だった。ホーキング先生の娘さんは、言った、「お父さんの研究は、全く理解できない」。
両親から受け継ぐ割合でも変わるよねー
アシュケナージって、やっぱりすごいんですね。
国数英理社より社会に出てから必要な科目を教えて欲しいですね。
具体的には何があるでしょうか。
経済、建築、プログラミング等でしょうか。
国数英社理が理解できるから応用の建築とかプログラミングとかできるんですよ。
大量のインプットが無ければ良質のアウトプットは出てこないから、受験自体は正しいと思う。
うん、一理ある、と思う。
ただその大量のインプットを出来るかどうかも遺伝にかかってるよね
親子や兄弟同士でも読書をする人と全くしない人との差がありますよね。遺伝が関係があるのであればみんな同じでなきゃいけませんよね。
絶対遺伝する訳じゃないので例外がいてもおかしくないんじゃないですか?
貴方は遺伝のメカニズムを分かって無いですね。
両親片方ずつからは50%の遺伝子しか引き継げませんよ?
全部継いだら世代が下る度に遺伝子の長さば2倍になってしまうからです。そして
兄弟同士の能力が違ってくるのも、この為です(25〜50%)。
100%同じになるのは一卵性双生児だけです。
めっちゃコミュ力があって、トラブルに柔軟に対応できたり、アイデア力があったり、機動力があったりしたら、学歴関係ないと思う…
でも、何より愛情深いことが一番大事なんじゃないかな…
とても分かりやすく、この動画は小中高生、受験生、教員、保護者、だけではなく社会人全般におすすめしたいです。
すごくわかりやすかったのですが、途中途中動画を止めて数学の知識を思い出しながら見ていました笑
そういっていただけて嬉しいです!
ちょっと動画で話すには難しいかなとも思いましたが、作ってよかったです!
割合は別として、受験で遺伝が関係していることは間違いない。
ただし、これを言ってしまうと受験勉強が馬鹿馬鹿しくなるので臭いものにふたをしてきただげ。
全ての能力はね、『集中力』の差で判断出来ます。
集中力こそ能力の根源です。
すべては集中力だった…!?
なんで集中出来るの?
モチベの差と思うけど?
適当抜かすな
競走馬で有名なディープインパクト、種牡馬として多くの人から求められたのは何故か
和牛の精子が何故大事なのか、盗むほどの価値があるのか
品種というものがある、交配を繰り返し望む色味見た目を追求するのは誰のためか
血統で値段が変わるペット業界、純血の価値は交雑を繰り返した野良より高いのか
人間以外で考えてみたらどうかね? でも優秀な父親の血を求めるのは神話になってるから難しいけどね
あ、ポケモンのたまご厳選とかドラクエの配合とかのほうが解りやすいかな(笑)
ポケモンとドラクエの例わかりやすいですね。
だから身体能力は完全に遺伝子の影響てこの動画は言っていた様な気がするけどー
身体能力の高い親から優秀なスポーツ選手は生まれるてのが証明されてるのかな?
@@kunton9563
俺が遺伝について語ると拡大解釈されて困るのだが、遺伝の影響範囲は思ってるより狭く限定的である。そしてなぜ人間だけで語ってるのかはなただ疑問である
逃げに思われるのだが、サラブレット並みの改良を人間に実験できれば誰も反論できない証明を得るだろう、倫理的にも感情的にも無理な事だけど
遺伝の影響については俺の口で言わなくてもネットで遺伝と検索すれば大量にデータがでてくるだろ、疑問があれば論文書いた人に直接メールで聞けばいい
あとIQやら身長やらの分布図を見たことあるだろ、あれからも逃げられんが少なくとも世代を重ねれば影響は与えられると思っている
動植物の品種改良を調べて、人間だけは当てはまらないって思えるほうが俺には異常に思えるよ
何事もやってみなければ解らないけど、少なくとも王や皇帝になれる農民は極稀だという事だ
そうそう君が聞きたいスポーツについての遺伝だけど結論を言えば最近「運動能力の66%は遺伝要因で決まる」って研究成果が報告されたようだね
俺より順天堂大学大学院・スポーツ医科学研究所の人に聞けば有意義な答えを得られるよ
システムにあわせて勉強にたいして努力した人たちがいい大学に入れるという感じですが、ほぼ遺伝で決まるのが現実では。そう思うのですが。😞😞😞
今回のはちょっと難しかったです。個人的には遺伝の影響は大きいと思います。環境の影響ももちろん大きいですが。
そもそもいい大学に入る人と言うのは人の3倍も4倍も勉強してきた人たちですよね。
その努力の結果であり生まれつきIQには差はないと思いますよ。
IQは9割遺伝で決まるってメンタリストのDaiGoさんが言ってましたよ
頂点近くでの争いになると
才能ある奴しか居ないし。
俺は高校辞めて人の5倍くらいはやってきたけど大学どこも受からなかったよ。実情は確実にほとんど才能です。
@@義典篠原 努力で才能の差を無に出来るんだったら
野菜は野生種ばかり栽培されてるだろうし
競馬🏇は農耕馬ばかりになってるはずで、
コシヒカリもサラブレッドも要らないでしょ?
人間以外は全て遺伝🧬で決まる事を理解されてるのに、何故人間自身にだけは努力根性主義になるのかは、上記のコメントみたいな馬鹿が多数派だからか。
一卵性双生児の遺伝子が「完全に同一」とか「100%同じ」とかって、原著でもそう表現されているのでしょうか?
科学的には「ほぼ100%」としか言えないと思うのですが。
また、この動画に限ったことではないのですが、「本に書かれていたこと」と「要約した人の解釈」との境目がわかりづらいです。その点を改善していただけると幸いです。
書籍を確認してみたところ「完全に同一」とか「100%同じ」の部分はそのままの表現でした。
>「本に書かれていたこと」と「要約した人の解釈」との境目がわかりづらいです。
この点につきましては、以後注意してわかりやすいように作らせていただきます。
これからもよろしくお願い致します。
本要約チャンネル【毎日19時更新】 そうなのですね。返信ありがとうございます。応援してぃす。
プロ野球選手の子供がプロ野球選手にはなかなかならない。それより、子供たちが芸能人になる確率の方が高そう。
だってお父さんがスポーツ選手でもお母さんは違うからお母さんを多く受け継いだら分かんないよねw
@@kunton9563 さん
杉浦太陽
IZAM
山田裕貴
工藤阿須加
倉持明日香
吹石一恵
お父さんが野球選手。
mattとかいう異端児
この種の動画自体が洗脳というか日本人自体が遺伝子信仰病だ。
多分遺伝子うんぬんより負けず嫌い、人の下にで終わりたくないという、ある意味やくざ気質があるかどうかが一番影響してる、でもこの動画を見てる大半がそれに気づいてない、
だってそういう気質持ってるのは こういうのあんまり見ないし気にしない。
たぶん 素質より分析りょおくと 負けたくない思いのほうがずっと関係してる。現に昔 電波少年で
偏差値28の坂本ちゃんが惠子先生と半年間缶詰でべんきょして偏差値30以上げたじゃないか。
もう勉強に関してはそれ自体証明。運動もきちんと準備すれば、ほぼ全員 100メートル
11秒台で走れるし、ほぼ皆 ボクシングでは日本チャンピオンになれる。
しかし人間は空は飛べない。
どれだけ努力しても。
たぶん 成功した人間が、その苦労話しないし本当のこと言わず天才に見せてるから、皆ちょっと練習しただけで成れたと思ってる。
あなた 7年間でなれなかったら 腕切り落とされるんだよ、マジでだよって誓約書書かされたら他の事犠牲にしてく狂ったように研究して訓練する。
たぶん凡人はチャンピオンや成功者を才能に恵まれた人と、ほとんどが思ってる。
たぶんデータ取ったら陰で狂った練習してた人ばっかりとわかる。例外なしに
マイクタイソンしかり中野浩一しかり、たぶん例外居ない。
タイソンと同じ練習したら全員日本チャンピオンクラスにはなってる。
2018年における医学部不正入試問題がありましたが、点数操作しなければ女子の合格者の割合が男子を超えていたという話もありました。
18歳辺りから女性の学習能力はグンと上がるからだそうです。
結局遺伝子レベルと家庭環境(親の考え方 家庭環境)が大きく影響する親が貧乏脳だと自然とその子供も貧乏人になる確率が高くなるて事かな。
さて貧乏で育った子供を金持ち思考に変えるにはどうすればいいのか・・・
ヒト自身が環境に因って進化してきたわけで(諸説あり)
この世界は人や物事を一括り・区別出来るほど単純な世界ではないってことね。自分らしく生きていこー
この事実?(今後の進展で変化することも十分ありうる)で多分一定数の人たちは差別するだろうし
怖いね。
天才に限って言いがちな「努力すれば〜」はまじで足元見えてない発言だよな。
もっと救えないのは、ネット上で他人に対して「努力しろ」だの強要する奴。
どんだけ他人の人生に関心があるねんと思う。
@@小室慶介-u2o そういう人らって間接的に「努力すれば俺にも出来るはずだ!」って思いたい人が自分に言い聞かせるように言ってくるイメージ。残念ながら人間やっても出来ないやつは大量にいる。
途中からソーセージの話を聞いてるように錯覚してきた人は🙋♀️
俺は高1の時に東大の理三に入れると言われたが応援団に強制入団させられたのが原因で鬱病になって大学行く代わりに病院通う羽目になった。
開◯高校?
@@orooro3592
いえ、東北地方の公立高校です。
@@orooro3592
開○高校にも応援団に強制入団させる校則あるんですか?
@@pontarou01 強制はないと思うけど、本人が脅迫観念に駆られて入ってしまうというのはある。あ、でもないかな?団長はみんな希望者で立候補するから。人望がないと団長にはなれないね。
@@orooro3592
なる程
私双子で昔よく某大学の双子の研究に参加してたけど、こういうこと研究してたんだ〜🤔
東京学芸大学?
学力は視野狭窄的で偏狭的な枠組みの中だけの能力ですね、端的に言えば文部科学省からの一方的に押し付けられた
カリキュラムです、中学生の頃に学校の先生から数学や英語が出来ないと将来に非常に困ると言われ続けましたが
社会人になってからも日常生活を営む上で一度たりとも困ったことに遭遇したことはありません。
学歴社会の本質は国家権力への依存と服従プログラムです、狡猾な役人を養うための納税要員育成講座です。
各々が自分を知り、その能力の適正と特性で社会貢献する機会と可能性を阻害する悪しきプログラムです。
三つ子の魂百までにも当てはまるのかな。