【ゆっくり解説】幻の酒「十四代」を醸す酒蔵!高木酒造について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2024
  • いつもご視聴ありがとうございます!
    幻の日本酒とも言われている、十四代を醸している高木酒造を紹介します!
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ◆チャンネル登録お願いします~
    studio.youtube...
    ◆Twitterのフォローも是非↓↓
    / sakemanjyu2525​
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ◆酒造紹介シリーズ
    ↓吟醸酒ブームのパイオニア!?出羽桜酒造について↓
    • 【ゆっくり解説】吟醸酒ブームのパイオニア!?...
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    #ゆっくり解説 #日本酒 #十四代 #高木酒造

Комментарии • 27

  • @ゲンスルー-n5x
    @ゲンスルー-n5x 2 месяца назад

    5:13
    8:16
    9:14 龍の落とし子
    10:11
    11:38 双虹
    12:46 龍泉
    16:06
    16:31

  • @psychokinesis-telepathy
    @psychokinesis-telepathy 2 года назад +2

    2000年頃まで都内の取扱店で十四代単品で買えた時代もあったんだけどなぁ。どこも抽選、抱き合わせになった。

  • @敬鹿子木
    @敬鹿子木 4 месяца назад

    鶴瓶の家族に乾杯で酒蔵訪れてました。実物見たこともあります。

  • @コバヤン-w7s
    @コバヤン-w7s 3 месяца назад

    十四代に感銘を受けて飛露喜が誕生し、その飛露喜に感銘を受けて冩楽が誕生したので時系列がおかしいと思います。(十四代は90年代に販売されているが冩楽は2000年代からのはず)
    また蔵に入る前にデパートだけでなく東京の有名な酒屋にもいたことで、そこからも販路が広がりました。

  • @flowfrower5354
    @flowfrower5354 4 месяца назад

    自分の酒の師匠である同級生のお陰で、十四代はほぼほぼ呑ませて貰った。
    全てに言えるのは、抜群の切れ!これこそが日本酒革命を引き起こした根源ではなかろうか。

  • @きよ-r1u4v
    @きよ-r1u4v 3 года назад +3

    黒縄もやって欲しかったなー 黒縄こそ特別ですよ
    最近だと十四代の名が入ってしまったが 朝日鷹と同じ地元酒です 黒縄の意味を知り 江戸三大商人の事を知ると もっと面白くなりますよ

    • @SAKE_reimu
      @SAKE_reimu  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      黒縄…迷ったんですよねー…😓
      地元酒なのは知ってはいるのですが…
      前は「黒縄」だったんですが、今は訳あって「十四代 黒縄」になってるのもあり、紹介するか、非常に迷いました😇

  • @木村充-i9f
    @木村充-i9f 3 года назад

    僕が大好きなアイスモウも紹介して下さい。

  • @user-pp3xg5sb6m
    @user-pp3xg5sb6m 4 месяца назад

    むかし東京の蕎麦屋で普通にあった。焼酎の佐藤もそうだけど宣伝かな。

  • @中村敦志-q3f
    @中村敦志-q3f 2 года назад +1

    「本丸」で充分です。すべての酒が旨いが「本丸」は最高品です!

  • @J.HIRO-xw1pe
    @J.HIRO-xw1pe 3 месяца назад

    俺の中で寿司に最もよく合うのが十四代だと感じてる。

  • @齋藤陽介-o4n
    @齋藤陽介-o4n 3 года назад +1

    龍の落とし子ですけど、11月に出てる朝日鷹の四合瓶の麹米としても使われてますよー
    美山錦×龍の落とし子が味わえます!

    • @SAKE_reimu
      @SAKE_reimu  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      四合瓶の生原酒のやつですかね?

    • @齋藤陽介-o4n
      @齋藤陽介-o4n 3 года назад +1

      そうです!
      生原酒だけ美山錦×龍の落とし子なんで、値段も¥1500くらいなんで飲んでくださいねー

    • @SAKE_reimu
      @SAKE_reimu  3 года назад

      @@齋藤陽介-o4n 私も前に買って飲みましたー!
      龍の落とし子が使われているとは…🧐
      勉強なりました😊

  • @木村充-i9f
    @木村充-i9f 3 года назад

    呉春紹介して下さい。

  • @上喜元
    @上喜元 Год назад

    山形県の地酒と語っていますが、水以外県外産の酒米を使用しています。掛け米は秋田産のくず米でしたね。

  • @japannonta5946
    @japannonta5946 3 года назад

    酒屋でポイントと交換するのがよいよ。
    どこで交換できるは、ヒミツ^^

    • @SAKE_reimu
      @SAKE_reimu  3 года назад +1

      それがいいですよねぇ^^
      教えてくださいよぉ〜笑

  • @齋藤陽介-o4n
    @齋藤陽介-o4n 3 года назад +1

    あと、転売価格について少しだけ触れさせていただきますが、これは申し訳ないけど、売ってる特約店の酒屋も悪い。
    会員になれば誰でも買えるとうたってる店の平均として、抱き合わせとして約三万円他の酒を買わせられます。
    某オークションで本丸が平均¥33000で取引きされてますが、これも本丸定価¥2500前後+購入必要経費¥30000ってことで、決して転売ヤーがボロ儲けできてるわけではありません。
    儲けれるのは、極一部の十四代のみ定価で手に入れることのできる人のみです。

    • @hironoritake5019
      @hironoritake5019 11 месяцев назад

      なんで転売が儲けられるかについての話なんですか;;
      特約店は何も悪くないですよ。入荷本数が少ない中で単にミーハーな客をできるだけ排除する施策ですから。

    • @敬鹿子木
      @敬鹿子木 4 месяца назад

      越乃寒梅の抱き合わせ販売の当時凄かったですね

  • @上喜元
    @上喜元 Год назад +1

    最低な酒蔵ですね❗️ 山形県の地酒と名乗ってもらいたくないよ✨