Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
演奏技術の高度な曲ほど、その「触覚に頼る」と仰る奏法(ポジショニングという場合が多かったです)は必須なのに、ほとんどの先生が言わなかったことですね。中学3年の時に、シューマンの謝肉祭とショパンの3番ソナタを人前で弾かないとならなかったとき、この奏法を知らず、本当に苦労した気がします。この奏法を知ったのは、27歳をすぎた時でした。試してみると、本当に楽々にミスも少なく弾けました。多くの教育系動画の中で、最も理論的で、有用なチャンネル、頑張ってください。
とても分かりやすい説明で勉強になりました。参考にしてみます!
ありがとうございます!
お心遣いありがとうございます🎶
思いもよらない所でのミスタッチが怖いです。参考にさせていただきます!ありがとうございます!
ためになります!!
ものすごく参考になりました。ピアノを独学で始めて1年半、弾くことと奏でることの違いや楽しさを感じるようになりました。黒鍵の大切さもわかってきました。でも、自分の太い指では黒鍵の間の白鍵を押し込むと両サイドの黒鍵に触れてしまいきれいな音が奏でられないという致命的な問題がwそれでも一生懸命努力します。昨日できないことが今日できるととても楽しいです。これからも拝見させていただきます。
鍵盤の触感!意識したことなかった。目から鱗です!ありがとうございます。
そうなんですよ。まさに自分が感じて、見つけて、やっていることです。自分の感性は好いのだと勇気づけられました。目を瞑った方が指先の感覚に集中できて、体全体がリラックスして、好い音が出るんですよ🎹
Grazie mille
Grazie mille per il pensiero!!!
ミスタッチ悩みだったので、今回の動画すごく参考になりました。ありがとうございます。
ギターも同じですね。触覚が大事。弦とフレットの距離を触覚で覚えるのが必要です。賛同しました。
そらそうや! 指揮も実際の演奏よりもちょい早く指示を出すとかきいたことあるけど、それと同じか! がんばります!
感覚的なものなんでとても難しいのですが、とてもわかりやすい説明でした。自身がない箇所はついつい視覚に頼りすぎている自覚があります。注意して練習をしていきたいと思います。ありがとうございました。
今後の練習の参考にさせて頂きます🍴🙏 大変為になるお話でした。有難うございました😆💕✨
どうしてミスがなくならないのか😢よく理解できました。
発表会でミスタッチしたばかりですが、これまでのハルナ先生の動画での数々のアドバイスのおかげでなんとか弾き終えられました。ありがとうございます!触覚、、また一つ勉強になりました。
本番が楽しめたならそれが1番です😊
先生、目を瞑って弾いてしまうなんて、流石です!✨ 辻井伸行さんが、演奏中によく黒鍵に触れてますね。 私、そう言えば、早めに次のポジションに手を持って来て、待ってます。無意識にペダルで、音の伸びをカバーしちゃってます。。。。😱クラッシックの曲じゃない時は、大目に見て下さ~い。😖
初心者ですがいつも参考にさせていただいています。まさに自分は感覚で弾いていました。確かにミスタッチが多いです。それに拍で指を動かすので、いつまでも鍵盤に指が残ってしまい次の音が遅れます。これからはできるだけ触覚で弾くことを意識してみます。ありがとうございました。
これ、考え物で、本番のピアノとホールによっても違うので恐ろしく難しいんですよ‼️細けん盤や、国産のもの。または、深さや鍵盤のカット。それによって全く異なります。
弾くのはテンポに合わせるように指を叩くのでなく、すでに指を弾く音符の形にしてそこに手を追い付いておけばよくなる、DTMで音楽をやっているのですが、録音のときに録音が始まってから手を動かすのでなく、手を既にそのコード進行の形に準備すると格段に音色のブレが安定しました、ノンパスティチャート、ですね!
目から鱗ですね!!。
なるほど~、うまい人は指の移動を先にやってるんですね。頭がいりますね💦感覚に頼り過ぎて挫折気味でしたので、参考にさせて頂きます🙇
パソコンのキーボードも見ながら一本指奏法です。
今から45年以上前の小学校中学年生の頃、ピシュナやプレインヴェンションという教本の存在すら知らなかった頃、(使って下さる先生はいらっしゃいませんでしたし、そんな教本がある事すら教えて下さいませんでしたので)、自分の考えで、正に部屋を真っ暗にし、かつ、目を閉じで弾く練習をしていました、遊びで・・・。どの先生にも教わらずに、この練習方法に自分で気付いた私は「凄いなぁ」と思います。それなのに何?今、こんなに下手くそ・・・シャレにならない (*´Д`)
ローラさんは体凄く揺れるけど、ピアニストとしてもすごいよね。ビジュアル的な演出もできる人なんでしようね。
むむむ、それは巨匠が棒を下ろした瞬間には音を出さないオーケストラの逆ではないですか。弾いた後の音を大事に保持しすぎてませんか?が今回最大の収穫です。早速練習してみます。😊
スタインウェイの細い鍵盤が苦手です…幅感がヤマハやカワイと全く違うんです…
深く同意!
やはり、美人のピアニストの話をきいてしまいます。そのとうりですね。
😮
🤗🤗🤗🤗😉🔥😉😉😉
こんばんは^_^迷えるピアノ学習者です。先生は独身ですか?
なるほど〰️❗拍通りに指を動かしてはいけない、そのためにブレーキしてコントロールしないといけない‼️なるほど〰️❗( ; ゚Д゚)✨実践的で素晴らしいです😉👍️✨
ピアノに関して愚痴ってもいいですか?一人暮らしを初めて早5年、アパート住まいなので電子ピアノすら置けません。何とかキーボードを置いていろいろ工夫しながら練習しているわけです。しかし、生ピアノに近いタッチのクラビノーバ等と違い、タッチの感覚はまるで違います。なので実家にあるクラビノーバを弾くと違和感があります。何とか本物のピアノのタッチになれようと必死。ミスタッチはなかなか減らないです。父親はなまじ音楽が分かるばかりに、仕事を引退してからいろいろ指摘してきます。自分でも分かってるってば!って思うのです。録音を送るときは、基本的に自分で聞くに耐えると思うものだけを送るようにしてるのです。(そうでない場合もありましたが)正直、弾いててイライラしてきて、闇雲に弾いてしまったり...どうしても制御できません。
@@ゆりな-g8q 割りと近くにありますが、勤務が終わる頃には個人には貸し出していません...
@@ゆりな-g8q いえいえ、お気になさらなくても大丈夫です!アパートだといろいろ制限が多いので...
演奏技術の高度な曲ほど、その「触覚に頼る」と仰る奏法(ポジショニングという場合が多かったです)は必須なのに、ほとんどの先生が言わなかったことですね。
中学3年の時に、シューマンの謝肉祭とショパンの3番ソナタを人前で弾かないとならなかったとき、この奏法を知らず、本当に苦労した気がします。
この奏法を知ったのは、27歳をすぎた時でした。試してみると、本当に楽々にミスも少なく弾けました。
多くの教育系動画の中で、最も理論的で、有用なチャンネル、頑張ってください。
とても分かりやすい説明で勉強になりました。参考にしてみます!
ありがとうございます!
お心遣いありがとうございます🎶
思いもよらない所でのミスタッチが怖いです。参考にさせていただきます!ありがとうございます!
ためになります!!
ものすごく参考になりました。ピアノを独学で始めて1年半、弾くことと奏でることの違いや楽しさを感じるようになりました。黒鍵の大切さもわかってきました。でも、自分の太い指では黒鍵の間の白鍵を押し込むと両サイドの黒鍵に触れてしまいきれいな音が奏でられないという致命的な問題がwそれでも一生懸命努力します。昨日できないことが今日できるととても楽しいです。これからも拝見させていただきます。
鍵盤の触感!意識したことなかった。目から鱗です!ありがとうございます。
そうなんですよ。まさに自分が感じて、見つけて、やっていることです。自分の感性は好いのだと勇気づけられました。目を瞑った方が指先の感覚に集中できて、体全体がリラックスして、好い音が出るんですよ🎹
Grazie mille
Grazie mille per il pensiero!!!
ミスタッチ悩みだったので、今回の動画すごく参考になりました。ありがとうございます。
ギターも同じですね。触覚が大事。弦とフレットの距離を触覚で覚えるのが必要です。賛同しました。
そらそうや! 指揮も実際の演奏よりもちょい早く指示を出すとかきいたことあるけど、それと同じか! がんばります!
感覚的なものなんでとても難しいのですが、とてもわかりやすい説明でした。自身がない箇所はついつい視覚に頼りすぎている自覚があります。注意して練習をしていきたいと思います。ありがとうございました。
今後の練習の参考にさせて頂きます🍴🙏 大変為になるお話でした。
有難うございました😆💕✨
どうしてミスがなくならないのか😢よく理解できました。
発表会でミスタッチしたばかりですが、これまでのハルナ先生の動画での数々のアドバイスのおかげでなんとか弾き終えられました。ありがとうございます!触覚、、また一つ勉強になりました。
本番が楽しめたならそれが1番です😊
先生、目を瞑って弾いてしまうなんて、流石です!✨ 辻井伸行さんが、演奏中によく黒鍵に触れてますね。 私、そう言えば、早めに次のポジションに手を持って来て、待ってます。無意識にペダルで、音の伸びをカバーしちゃってます。。。。😱クラッシックの曲じゃない時は、大目に見て下さ~い。😖
初心者ですがいつも参考にさせていただいています。まさに自分は感覚で弾いていました。確かにミスタッチが多いです。それに拍で指を動かすので、いつまでも鍵盤に指が残ってしまい次の音が遅れます。これからはできるだけ触覚で弾くことを意識してみます。ありがとうございました。
これ、考え物で、本番のピアノとホールによっても違うので恐ろしく難しいんですよ‼️細けん盤や、国産のもの。または、深さや鍵盤のカット。それによって全く異なります。
弾くのはテンポに合わせるように指を叩くのでなく、すでに指を弾く音符の形にしてそこに手を追い付いておけばよくなる、DTMで音楽をやっているのですが、録音のときに録音が始まってから手を動かすのでなく、手を既にそのコード進行の形に準備すると格段に音色のブレが安定しました、ノンパスティチャート、ですね!
目から鱗ですね!!。
なるほど~、うまい人は指の移動を先にやってるんですね。頭がいりますね💦
感覚に頼り過ぎて挫折気味でしたので、参考にさせて頂きます🙇
パソコンのキーボードも見ながら一本指奏法です。
今から45年以上前の小学校中学年生の頃、ピシュナやプレインヴェンションという教本の存在すら知らなかった頃、
(使って下さる先生はいらっしゃいませんでしたし、そんな教本がある事すら教えて下さいませんでしたので)、
自分の考えで、正に部屋を真っ暗にし、かつ、目を閉じで弾く練習をしていました、遊びで・・・。
どの先生にも教わらずに、この練習方法に自分で気付いた私は「凄いなぁ」と思います。
それなのに何?今、こんなに下手くそ・・・シャレにならない (*´Д`)
ローラさんは体凄く揺れるけど、ピアニストとしてもすごいよね。ビジュアル的な演出もできる人なんでしようね。
むむむ、それは巨匠が棒を下ろした瞬間には音を出さないオーケストラの逆ではないですか。
弾いた後の音を大事に保持しすぎてませんか?が今回最大の収穫です。早速練習してみます。😊
スタインウェイの細い鍵盤が苦手です…
幅感がヤマハやカワイと全く違うんです…
深く同意!
やはり、美人のピアニストの話をきいてしまいます。そのとうりですね。
😮
🤗🤗🤗🤗😉🔥😉😉😉
こんばんは^_^迷えるピアノ学習者です。
先生は独身ですか?
なるほど〰️❗拍通りに指を動かしてはいけない、そのためにブレーキしてコントロールしないといけない‼️なるほど〰️❗( ; ゚Д゚)✨実践的で素晴らしいです😉👍️✨
ピアノに関して愚痴ってもいいですか?一人暮らしを初めて早5年、アパート住まいなので電子ピアノすら置けません。何とかキーボードを置いていろいろ工夫しながら練習しているわけです。しかし、生ピアノに近いタッチのクラビノーバ等と違い、タッチの感覚はまるで違います。なので実家にあるクラビノーバを弾くと違和感があります。何とか本物のピアノのタッチになれようと必死。ミスタッチはなかなか減らないです。父親はなまじ音楽が分かるばかりに、仕事を引退してからいろいろ指摘してきます。自分でも分かってるってば!って思うのです。録音を送るときは、基本的に自分で聞くに耐えると思うものだけを送るようにしてるのです。(そうでない場合もありましたが)
正直、弾いててイライラしてきて、闇雲に弾いてしまったり...どうしても制御できません。
@@ゆりな-g8q 割りと近くにありますが、勤務が終わる頃には個人には貸し出していません...
@@ゆりな-g8q いえいえ、お気になさらなくても大丈夫です!アパートだといろいろ制限が多いので...