【これやめたら変わる!】子どもに食べさせてはいけないおやつ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • いつもありがとうございます、あこです。
    子どもって、理性でコントロールする力がまだまだ弱いから、
    食べ物の影響をめちゃくちゃ受けやすい。
    だから食べ物によって
    癇癪、不機嫌、やる気ダウン、眠い・・・
    が顕著に現れます。
    これをやめておいた方が、
    子どもの癇癪や言うことを聞かないってことが減るよ!
    という食べ物をまとめました!
    -----------------------------------------------------------------------
    メルマガ
    -----------------------------------------------------------------------
    「ダメだと思うけど、毎日お菓子が止まらない!」
    「カロリーや成分を気にして食べることを楽しめない…」
    そんなあなたへ
    ✓ おいしい&健康的な「食事の選び方」
    ✓ 「心」も「肌」も美しくなる食事の話
    ✓ 最新の健康情報とその見方
    などをメルマガで配信しています。
    食事は毎日付き合うものだから、1食1食を幸せに過ごせますようにーー
    \メルマガ限定の特別なお知らせも!/
    【適食のヒケツ】
    ~毎週月・水・金に配信中~
    ▼今すぐ無料登録をする▼
    m.ayako-grace-...
    -----------------------------------------------------------------------
    適食アドバイザー あこ
    -----------------------------------------------------------------------
    大学卒業後総合病院に勤務。
    糖尿病、腎臓病、心臓病などの患者さんに1か月100人程度の栄養指導を行いつつ、「がん専門の栄養士」としてがん治療&緩和ケアに従事。
    がんの勉強から、自然療法をイヤイヤ勉強し、その流れでマクロビオティック料理研究家の恩師と出会い、いい意味で自分の固定概念を覆され、見る見るうちに自分の不調が改善。
    恩師との出会いから1年、総合病院退職後しマクロビオティックをさらに猛勉強。
    自分もあらゆる人の悩みを解決したいと恩師のもとで働き、各種食育セミナーや企業講演、料理教室、および料理番組裏方を担当(仕込みから出来上がりはこちら~まで作っていた人)。
    その後、自分のやりたいことの軸が固まり独立。
    「東洋と西洋の栄養学をかけ合わせた食事術」
    「食事のコントロールは心のコントロール」
    を軸に、食事と合わせて心(思考)のケアも合わせてサポート。
    食を「選ぶ力」を付け、食との付き合い方の軸を作り、
    食を愛し、自分の判断に自信を持つ。
    食を通じて自己選択能力を養い、
    「私はこれでいいんだ」「自分のことが好き」
    と言える人を増やすために独自プログラムを開講している。
    #無糖スイーツ #食の専門家あこ

Комментарии • 27

  • @Minminzemi2424
    @Minminzemi2424 Год назад +10

    ラムネもグミもスナック菓子も与えていました
    そしてご飯食べないです…そしてそして便秘です
    ワンオペで子供に動画とお菓子を与えていました
    その間に家事や掃除等をしてきたらとうとう…我が子に湿疹が出できました、昼夜逆転で免疫も落ちてしまい、先生から説教と説明とアドバイスをもらい、やっと母は気付きました😢
    この動画を見ると涙が出てきます、動画ありがとうございます😭子供の為に変えていきます!!

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  Год назад +2

      私もワンオペ経験ありなのでものすごく気持ちがわかります。。
      無理をしすぎず、3回に1回変えられれば最高!という気持ちで良いと思います!
      応援しています!(返信が遅くてすみません)

  • @AA-rt2jn
    @AA-rt2jn Год назад +8

    はじめまして!すごく勉強になりました!特に、ラムネ、グミは自分が子供の頃めちゃくちゃ食べてたので驚きです😢。今、2歳と0歳の子がいます。今後のために参考にしようと思います。ちなみに、もしこのようなものを欲しがる時がきた場合、1日、又は1週間 の食べる量に気をつければ、少しならあげても問題はないのでしょうか???

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  Год назад +3

      おっしゃる通り、量と頻度そして子供の様子に注意しながら与えるのが良いと思います☺️

  • @user-bb7vn1vt8d
    @user-bb7vn1vt8d 2 года назад +6

    初めてRUclips拝見しました!!
    6歳の長男の子育てで悩む毎日…。子育ては台本通りにいくわけないのも知りながら本の力すら借りたくなるのですが、このRUclipsをみて食べ物から変えてみるのもいいなと思えました。
    私もこのような知識を勉強したいです。何かの資格の勉強をされたのですか??

    • @need3933
      @need3933 Год назад +1

      @@user-wj6xb1st8t そ

  • @user-wv4lr7mf4q
    @user-wv4lr7mf4q 4 месяца назад +6

    どうだろう、息子はめちゃくちゃ食べてたけど穏やかです。娘はたいして食べてないけど、いつも機嫌が悪いです。私もベジタリアンなので食べないけど、異常にキレてます。

  • @user-sachi0216
    @user-sachi0216 Год назад +3

    あこさん、こんにちは♪
    いつも勉強になる動画をありがとうございます😊
    息子が1型糖尿病です。
    ラムネ、グミ、スナック菓子、息子が大大大好きです😥
    しょっちゅうイライラしてる、朝、ダルそう、というのは病気から来るものだと思ってましたが、食べ物でしたか!成人したのに、一袋とかよく食べちゃってるんですよ。低血糖でもない時でも、ストレス発散だとか言って😣この動画のことを本人に伝え、何を食べるかを考えてもらいます。
    あこさんは、1型糖尿病がある人のおやつは何がいいと思われますか?
    また、低血糖時の補食ならラムネ、グミなども少量ならアリだと思われますか?
    長々すみません…教えていただけると嬉しいです。

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  Год назад

      1型なのですね。
      低血糖時はラムネ等が有効だと考えられますが通常時はやはり、緩やかに血糖が上がる『補食』のほうが良いですね。

  • @user-sn2ve4fz2u
    @user-sn2ve4fz2u 8 дней назад

    ラムネもグミも大好きです 困ったなあ

  • @La-Li-Lu-Le-Lo.
    @La-Li-Lu-Le-Lo. 8 месяцев назад +1

    ありがとうございます先生

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  5 месяцев назад

      こちらこそありがとうございます✨

  • @user-ex2qv2zd3w
    @user-ex2qv2zd3w 2 месяца назад +1

    ラムネ、疲れてるときはいいのかな‥

  • @morino_takahashi
    @morino_takahashi 2 года назад +4

    はじめまして!管理栄養士+分子栄養という組合せに惹かれ、最近過去の動画を色々拝見しています。
    エンプティカロリーの話の中で出てきたじゃがいもですが、家庭で調理して食べる分についてあこさんはどう考えられますか?
    人によってはリブレの値がさほど上がらなかったという結果も見たことがあり、わたしはリブレを持っておらず体感ではよくわからないため分子栄養的な括りでのじゃがいもはどうなのか教えていただけたらうれしいです。
    また、ラムネと同じでブドウ糖を多く含む甘酒(酒粕ではない方の甘酒)についてのあこさんのお考えも聞きたいです。
    通常60度ほどで加温して作ると糖化するためブドウ糖がとても多いのは理解しているのですが、これはやはりあまり多くとらないほうが良いというものに入るのでしょうか?
    また、甘酒を乳酸菌発酵させたものは形が変わってブドウ糖ではなくなっているので(酒造会社から発売されている甘酒も乳酸発酵させたものが主流になりつつあるようです)、そちらであればおやつとしてアリ、な気もするのですがいかがお考えでしょうか😸

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  2 года назад +1

      ものすごく興味深い質問ありがとうございます😊
      じゃがいもは調理方法によってかなり栄養価も血糖への影響も変わってきます。
      また甘酒は、どの側面から見るかによってメリットデメリットがありますが、オリゴ糖やビタミンB群も含み一定の便秘さんには効果を発揮してくれるので、私は甘酒は一定のメリットが勝っていると考えています。なのでお砂糖やぶどう糖果糖液糖よりよい選択だと考えています。ただSIBOの人には全く勧められないですね。

    • @morino_takahashi
      @morino_takahashi 2 года назад +1

      @@user-wj6xb1st8t さん じゃがいもは調理法によってそんなにも違いが出るものなんですね…!お話を伺って「おいしいものは糖質と脂でできている」といった内容のCMをふと思い出しました。そういった組合せの調理は避けたほうが良さそうですね。食べるなら、お味噌汁に入れたり蒸して醤油麹をかけて食べたりしたいと思います♪
      甘酒、たしかに!おっしゃる通りです。
      飲むとお通じの状態が良くなるんです。わたしの場合、血液検査を見る限り炎症はなさそうなので、メリットとともにデメリットも頭に入れつつ楽しむ程度で飲みたいと思います。ありがとうございました!

  • @harukolunch8683
    @harukolunch8683 Год назад +2

    あぁ、反省…

  • @user-sv6qu5yd1z
    @user-sv6qu5yd1z 3 года назад +4

    ラムネ😫あげてました💦
    参考にさせていただきます!
    チャンネル登録しました!

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  3 года назад +3

      しろたんさんの新たな発見につながってうれしいです!そして、チャンネル登録ありがとうございます✨これからもよろしくお願いいたします!

  • @後藤三也
    @後藤三也 Месяц назад

    悪環境、負のループで育ち。子供も負のループで育ててしまった。もっと早く知る事が出来たらと後悔ばかりです。

  • @pg-nico
    @pg-nico Год назад +3

    ラムネあげがちでした(>__

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  Год назад

      どうしても喜ぶのであげがちですよね💦
      そして嬉しいです!これからも、前向きになれるような動画を出していきますのでよろしくお願いいたします!

  • @RS-lo8pe
    @RS-lo8pe Год назад +4

    正に食生活が私のこと過ぎたw😂
    癇癪を起こすことはなかったけど、気は短いw
    元々の性格もあるとは思うけど、食生活もあるのかもね🤔

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  Год назад +2

      ありがとうございます。性格だから、で諦めていた私の性格も大きく変わったのでその説はあると思います!

  • @user-xr3hv8uq7z
    @user-xr3hv8uq7z Год назад +1

    ラムネ駄目なんですね笑
    試験前とかよく食べてたので辞めますわ笑

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  Год назад

      血糖値がすぐ下がるんですよね💦ラムネ後にすぐ食事ならアリなときもあります。