【第13回】間違いだらけのはちみつ選び【非加熱はちみつに物申す!】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2024

Комментарии • 339

  • @tarezo0904
    @tarezo0904 2 года назад +350

    どこのスーパーにも並んでる某有名メーカーのハチミツを製造する工場で働いてましたが残念ながらそんな低い温度では加熱してません。
    なぜならハチミツはサラサラのまだ蜂が羽根で乾かしてないものを使用するからです。焦げないように珪藻土や高密度フィルターでろ過し焦げる成分を取り除きます。
    そして煮詰めて水分を飛ばし濃厚にします。蜂が羽根で乾かすのは時間が掛かるらしく値段も高くなるからだそうです。更に複数の糖類で甘みを足します。
    中国では花の代わりに果糖などを吸わせてハチミツを作らせるそうです。
    スーパーに並んでる1000円以下の安いハチミツはあくまでハチミツ風の糖類だと言う事です。プロポリスなどの抗菌作用は全く無いので健康の為と思って買われてる方は養蜂家の方が作られて販売されてるハチミツを買われて下さい。

    • @jpmirzakhan295
      @jpmirzakhan295 2 года назад +63

      大きな工場ではやはりそういうことなんですね。とても参考になりました。こういう別の情報もホントありがたい。ある意見を鵜呑みにすることは危険ですね。

    • @あけん彩
      @あけん彩 2 года назад +44

      そうですか、べんきょうになります、やっぱり本物がよいのだけれど、養蜂家のものを買ったほうが良さそうですね😀😊😁👍

    • @michyjapan6843
      @michyjapan6843 Год назад +21

      大変、参考になりました。本文の方の主観としか思えない説明より、ずっと納得できます。ありがとうございます😊

    • @miho3238
      @miho3238 Год назад +30

      こういう情報は本当にありがたいです。
      私は体調を崩して病院に通い続ける毎日でした。健康の為に本物の蜂蜜を購入して摂取したら体調も良くなり口内炎が2日で治り本物の蜂蜜は味が別格です。今までの蜂蜜はなんだったんだろうと思いました。蜂蜜が飲む薬と言われているのが実感して感動する毎日です。

    • @Hito-Onyoss
      @Hito-Onyoss Год назад +8

      それ多分、普通にハチミツ入りシロップとして売ってない?

  • @俺の名前はぺろんぺろん
    @俺の名前はぺろんぺろん 3 года назад +253

    養蜂家です。 うちの蜂蜜は6月、7月に取れた蜂蜜を、そのまま熱を加えず、粘度が高い場合があるが、時間をかけ目の細かい網の上にシルクをひき、不純物を取り除くだけの工程でボトル詰めしています。 事実なので非加熱表記しています。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +31

      俺の名はぺろんぺろんさん、そういった方法でビン詰めされているんですね。私は蜂蜜に加熱・非加熱という言葉自体が当てはまらないと思っています。このような言葉が飛びかうようになったのもここ数年の話です。それにはちみつにかかわる世界中のすべての人がのっかた?感じがします。世界的にも花の種類も採蜜方法も様々定置養蜂の方もいれば移動養蜂の方も。。日本では採蜜時期は4月から8月くらいまでなので、その期間にすべてを瓶に詰めることが難しいく、1斗缶などに貯蔵して、順次瓶詰めするのが一般的です。夏場ならいいのですが冬場にはおっしゃるような瓶詰めは難しいかな。。

    • @tetsuji4.5
      @tetsuji4.5 Год назад +2

      加熱蜂蜜は売ってますか?

    • @シャムロケイ
      @シャムロケイ Год назад

      私は、蜂蜜を買う時、加熱、非加熱の表示を見る事無く購入して居ました。非加熱表示がそれ程売れ筋に響くのですかね。安い蜂蜜は水飴等で加工して居ると聞き、最近は蜂蜜の購入は控えて居ます。糖度が低い蜂蜜には蜂の巣を入れたら発酵はしないと聞きましたが、今年から日本蜜蜂を飼育し出しましたので、採密時には蜂の巣を入れて発酵しないか試そうと思っています。そうそう、蜂の巣が這入った蜂蜜の瓶を見た事が有ります。売れる様に蜂の巣を入れて居ると見ていました。

    • @TT-rz9dr
      @TT-rz9dr Год назад

      ​@@Honeymeister_oshunせはり

    • @穏やかな日々自然体で生きた
      @穏やかな日々自然体で生きた Год назад +38

      私も養蜂家です。蜂蜜は直火なら焦げる?けれど湯煎だと高温でも焦げません。そうやって蜂蜜と蝋を分離させている私の友達の養蜂家が作る蜂蜜は確かに加熱蜂蜜だと思います。5〜60℃で蜂蜜の栄養が壊れますよね。私は東北で分蜂も花が咲くのも遅いので採蜜は秋です。そして目の荒いザルから始めてだんだん目の細いザルへ。最後に専用の布で濾して瓶詰めします。巣箱の中は常に36℃くらいに保たれているといいますが、私は一切熱を加えず気長に蜜が落ちるのを待ちます。何がいいたいかと言うと蜂蜜に加熱、非加熱はあるとおもいます。やり方が人それぞれなので!

  • @清水裕子-c8s
    @清水裕子-c8s 3 года назад +50

    小規模ですが養蜂業を営む者です。
    濾過して瓶詰めするためにどの業者も40~50℃に温めるとお話しされてますが うちでは温めずに常温で濾過し瓶詰めしています。
    また45℃以上の熱がかかると蜂蜜の栄養素や酵素が壊れると聞いておりますが…。
    また ( 以下は投稿者の方はご存知と思われますが 他の方へのご説明として ) 蜂が集めて来たばかりの蜜は水分が多く水のようにサラサラで それを蜜蜂たちが巣箱の中で羽で扇いで水分を蒸発させどんどん濃くしていきます。決められた基準値まで濃度が上がらないといけないのですが、その過程を業者さんによっては作業の効率化の為、基準値よりも前に採蜜し、機械にかけて熱を加え水分を蒸発させていると聞きます。この時どのくらいの熱をかけているのか存じませんが45℃以上であれば蜂蜜のせっかくの栄養素や酵素が壊れてしまいます。
    そういう事情を考えると、加熱・非加熱という表示は買われる方にとって一つの指針になると思います😊

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +3

      清水様、同業の方ということなので否定も肯定もしませんが、いろんな知見や研究データーも世界には公表されています。調べてみるのもいいのではないでしょうか?

    • @清水裕子-c8s
      @清水裕子-c8s 3 года назад +4

      ご返信ありがとうございます。
      はい、まだまだ勉強不足なので色々調べてみます😊

    • @shineikato6261
      @shineikato6261 3 года назад +14

      私達は採蜜過程は半自動、ポンプでドラム缶詰めし、浮いた蝋等を取り除いて採蜜時季は加熱なしの液体蜂蜜、寒さが来たら自然に結晶蜜で販売します

  • @田中-r2i
    @田中-r2i 3 года назад +257

    はちみつを扱う工場で働いていた時期があります。1日の終わりにドラム缶の中国産ELAをタンクにいれ、翌朝までタンク内で撹拌・加温(65℃)し続け、翌日にそれを機械で充填、国産物としてネットで販売(ネットでは今も人気のようです、、、。)そこでは、蜜温を高くして流動性を上げることで、充填速度を上げる→生産性を高めるための加温でした。悲しいですが、こんな企業が日本には当たり前のようにあります。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +44

      田中さん、そうなんですね、悲しいことですね。

    • @DD-tw2xn
      @DD-tw2xn Год назад +14

      ひえーーーー😨

    • @jtom-govfi1mz6i
      @jtom-govfi1mz6i Год назад +8

      そ、そんなぁ

    • @0723takako1
      @0723takako1 Год назад +18

      そういう偽物があるから非加熱、ローハニーとわざわざ謳うのですね、より理解できました🙏

    • @ronsamfool2039
      @ronsamfool2039 Год назад +4

      65℃なら成分が死んでしまうのでしょうか?

  • @belphegor4423
    @belphegor4423 2 года назад +103

    養蜂家4代目をしているものです。
    自分も全く同じことを思っていました。
    発信していただいてよかったです。

  • @allfolia
    @allfolia Год назад +18

    ハチミツを鍋に入れて加熱すれば黒くなるのは当たり前!
    湯煎しながら温めれば透明のままです。
    黒くなることを強調していますが、この説明は間違いです。
    ハチミツマイスターって・・・・・?

  • @mcanthe
    @mcanthe 2 года назад +50

    実際の加熱非加熱の実態とはちょっと違うのかなと思いました。40℃程度の加熱であれば非加熱蜂蜜と称して販売していると思います。実際には通常、大手はちみつパッキング会社は少なくとも天然の巣内の温度(37度)の二倍の温度ではちみつを加熱しているはずです。大量のはちみつを短時間で濾過するには、高い温度で処理しなくてはならないからです。外国産などの極端に安い蜂蜜は巣の中で蜂蜜が熟成しないうちに収穫して加熱により水分を飛ばしているようです。日本のちゃんとした養蜂家はそんなことはしないとのことですが、そういうちゃんとした蜂蜜はそれなりに高いものです。非加熱と表記してあればまあ間違いないので非加熱蜂蜜を選んで購入しています。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  2 года назад +6

      Mandam Candies Theさん、そうですね。日本に加熱・非加熱の定義がそもそもないんですよね。1℃でも熱を加えたら加熱って言われる方もいるので。。。

  • @lovepurin2000
    @lovepurin2000 Год назад +63

    私はハチミツ業界全体に対して不信感しかないです。本当にちゃんとした本物のハチミツ売ってくれる所って存在するのだろうか。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад +4

      いちごミルクさん、ご返信遅くなりました。不信感を少しでも和らげるよう養蜂をやる人間として頑張ります。

    • @嶺プニ子
      @嶺プニ子 Год назад +3

      ウチは蜂蜜を買う時は【神戸はちみつ園】と言う専門店で買ってます。
      国産の蜂蜜(アカシアやミカンやレンゲとか季節によって別のモノも…)
      300g瓶入りで2000円〜3000円くらい(半分位の瓶入りも)で
      売ってました。巣蜜を置いてる時も有ります。デパートやスーパーの
      国産品✨は100gで2000円位なので助かってます。😊

    • @lunellchannel
      @lunellchannel Год назад +5

      工場で加工しているはちみつはそうかもしれませんが、養蜂家さんが直売しているものは信用できますよ。私は石鎚養蜂さんのところにお邪魔して、採蜜から濾過、保管したものの瓶詰めまで全工程を拝見しましたが大変な作業です。おかげで、混じりっ気のない本物のはちみつであると確信して買っています。

    • @かかし-z5d
      @かかし-z5d Год назад

      今日調べてたどり着いた所が、
      非加熱の物は非加熱って書いてあって、今年採集とか
      秋に固まっちゃったから、これは非加熱ではなく、50度までの熱の出る保温機に入れました
      とか書いてあったり、信用出来そう
      って思ったので、購入しました
      種類も沢山あるし、届くのが楽しみです✨

    • @hirotaka45
      @hirotaka45 11 месяцев назад

      ​@@lunellchannel😮

  • @えいちゃん-r5f
    @えいちゃん-r5f Год назад +3

    何だか安心しました。
    他の動画で、非加熱を褒めて居るのを見ました。
    最近息子が風邪をひきましたので、何時もの蜂蜜ではなく、チョット無理をして非加熱のマヌカハニーを購入しましたが、正直高い。
    このお話を聞いて居ると、純蜂蜜で加熱でも良さそうですね?毎日、リンゴ酢に入れて飲んでいますので、余り高い蜂蜜は続きません。 84歳

  • @ヤマネユキオ
    @ヤマネユキオ Год назад +14

    科学には詳しくないのですが、空気温度の40度と、お湯の40度って、熱の伝わり方が違うんじゃないんですか?
    科学的な説明があると分かりやすいと感じます。

  • @topper-j.k
    @topper-j.k Год назад +37

    養蜂家です。
    加熱蜂蜜、、結構存在しますよ 😂

  • @about213
    @about213 Год назад +19

    では安いハチミツと高いハチミツは栄養価に大きな違いは無いと言う事なんですか?
    皆さんが気になるのは栄養や安全性の部分だと思います。

  • @ちゃ-k6t
    @ちゃ-k6t Год назад +14

    夏が40度行くから全て加熱食品って例えはかなり無理があるのでは?
    気温と湯煎の温度を同列に考えてるはおかしい。
    そんなこと言ったらサウナなんか80℃〜90℃ですよ。でも火傷はしないですよね?
    お湯だと45℃もあれば低温火傷しますし、70℃もあれば即火傷です。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад

      ちゃさん、ご返信遅くなりました。確かにそうですね。加熱温度と時間の関係が重要です。45℃で何分?

    • @ちゃ-k6t
      @ちゃ-k6t Год назад +2

      @@Honeymeister_oshun
      お湯で45℃なら3時間と言われてますね。
      46℃で1時間半、47℃で45分ですかね。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад

      @@ちゃ-k6t さん、ご返信遅くなり申し訳ございません。お湯の温度というよりは、蜜温に注意してもらった方がいいと思います。はちみつの状態でも時間にばらつきが出てしまうので、間違いなく何分とは難しいです。

  • @えん-f1e
    @えん-f1e 3 года назад +40

    今は、非加熱、無添加と言う表現が高売りする為のキャッチセールスにしかなってないと感じます。非加熱などの定義を作って公正取引協議会の規約を改正してください。

  • @hshtsh1213
    @hshtsh1213 Год назад +26

    この動画と皆さんのコメントを拝見して、非加熱蜂蜜がいいんだとの認識を新たにしました。効率を高めるために、65度とか酵素を壊す高温でやっぱり処理されているのですね。

  • @penpen4770
    @penpen4770 Год назад +2

    新しい付加価値をつけてゆく為に目新しい言葉をつける、本当に困ります。私もはちみつ難民みたいな気持ちになっていました。大切なメッセージなのになかなか巡り会えないこの現実をどうにかならないかな〜と思います。ありがとうございました!

  • @マリリン-s7m
    @マリリン-s7m Год назад +11

    私は瓶詰めすることに時間が掛かっても温めません。まったくそのままです。だから、堂々と非加熱と言っています。気温が40℃になるから食品全部が加熱だと言うのはそもそも論点が違います。
    非加熱だから非加熱です。そういった方も多いのではないかと思います。なので瓶詰めに時間が掛かるから加熱したなら加熱40℃と表示して欲しいくらいです。なお、冬場に外で瓶詰めする方はいないと思いますので暖房をつけている人を加熱とは申しておりませんので誤解されないでください。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад +2

      マリリンさん、貴重なご意見ありがとうございます。マリリンさんは、なぜそのようの(マリリンさんがおっしゃる非加熱)方法で、はちみつを瓶詰めされるのでしょうか?なにかそのような方法で瓶詰めされた「はちみつ」はどのように違いがあるとお考えなのでしょうか?お暇な時で結構ですので参考までに教えてください。

    • @マリリン-s7m
      @マリリン-s7m Год назад +2

      おしゅんさん、こんばんは。
      ありがたく読ませて頂きました。批判的な内容でしたのに削除されずメッセージくださったことに深く御礼申し上げます。
      逆におしゅんさんにお伺いしたいのですがおしゅんさんはどの様に40℃から50℃くらいですか?温度を上げるのでしょうか?

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад +1

      @@マリリン-s7m 、ご返信遅くなり申し訳ございません。うちは二つの方法ではちみつの粘性を高めています。一つはお風呂のようなステンレスの浴槽があり、お湯一定温度に設定し、1斗缶のはちみつの粘性を高める方法、もう一つはサウナをイメージしていただければいいのですが、スチーム部屋でこれもまた一定温度に設定して、1斗缶のはちみつの粘性を高めています。

  • @fibrolite
    @fibrolite 2 года назад +45

    はちみつ好きでちょいちょい気になる動画を拝見してなるほどとためになっていましたが、この動画は少しがっかりというか信用が落ちた感じです。おしゅんさんも動画でこの言葉を使っていましたが論点が違うと思います。加熱、非加熱をきにしている消費者は内容成分を気にしています。自然由来の成分だったり酵素だったりの有無を気にしているのだと思います。食べられるか食べられないかの話ではないです。コメントへの返信ではちみつの成分の0.数%の話とあっさり切り捨てていますが高価なはちみつを摂取する人にとってはその0.数%の成分を取りたくて購入しているのではないでしょうか?ただの糖分や味付け、甘未としての利用なのであればはちみつである必要がありません。水あめにはちみつ風の香料や色を付ければいいだけの話です。安く済みます。私は非加熱というのは内容成分に変化を与えないよう温度管理をしっかりとして製品化したものという認識でいました。しかし、生産者のおしゅんさんが内容成分を気にしておらず加熱したかしていないかだけで論じているのを見てがっかりしました。味や見た目は気にしているようですが。実際に65度で加工していたというコメントもありますし、真偽はわかりませんが。それに~~している生産者をみたことがありませんと強い言葉を使っていますが、それは全体のどのぐらいのシェアのみて話をしているのでしょうか?0.数%ですか?それとも90%ぐらいですか?この動画、ほんとにはちみつの正しい情報でしょうか?

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  2 года назад +5

      fibroliteさん、大変貴重なコメントありがとうございます。本当に「はちみつ」のことを真剣に考えて頂き頭が下がります。私の話が雑に聞こえてしまったことに反省します。高価ははちみつは採れる量に帰属するところがおおく、高い値段=栄養価高い、とは一概にいえません。ミツバチが花蜜からはちみつを集め巣の中で貯蔵している段階では、やはり加熱非加熱ではないです。養蜂家はそれをゴミ取りして、容器に入れる。という至ってシンプルな作業をしています。なぜ蜜温を高温にして加工する必要がある?正直生産者にとってやる必要のない作業です。ですから生産者はそのようなことをしないです。蜂蜜の栄養って糖分だけの甘みでもなく、糖類でも単糖類という糖でこれ自体も消化吸収には最適な糖なんです。

  • @ceni4468
    @ceni4468 Год назад +34

    牛乳だと66度でも「低温」殺菌ですね。はちみつも業界で統一規格を作ってくれるといいですね。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад +1

      ce niさん、一応コーデックスには、はちみつの製造についての基準はあるんですけどね。

  • @hiromi818
    @hiromi818 3 года назад +35

    40度と50度は相当に違う気がします。お風呂の例えが出ていますが、50度ではお風呂に入れないです。43度位でタンパク質が変性を始めるはずですし。
    もし加熱前と後の酵素活性の比較データがあれば、それが一番わかりやすいです。どのくらいの酵素が何度位で活性を失うのか、など。
    ちなみに今、私は治療食として非加熱ハチミツを食べるように指導されていて、低めの温度で処理されているハチミツを探しています。

  • @ygai5697
    @ygai5697 3 года назад +34

    最近でた論文では、加熱しても非加熱でも体に吸収される栄養素は、ほとんど変わりないらしいですね。
    非加熱だと、酵素が十分に摂れるイメージがありますが、加熱でもまかなえるとか…。
    私は、非加熱に執着していましたが、そうではないことが、改めてこの動画を観て感じたところです。
    じぶんが何を好んで選ぶかってことですかね。

  • @syakagoe_otoko
    @syakagoe_otoko 4 года назад +25

    加熱の仕方でも違いますね。80〜90°のお湯に入れても焦げはしないですし。蜂蜜は約60°以上から成分が変化して壊れると言われています。ヒドロキシメチルフルフルデヒドという化学物質が生成される事実もあります。活性ビタミンも豊富で60°以上の加熱だと壊れますし、海外輸送では船の中などてでは60°以上を超すと言われておりますが。
    非加熱とは45°以下で加工したということでしょうか?

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  4 года назад +21

      蜜温度が60度くらいになると、やはりよくないでしょうね。ただその温度の時間も重要です。瞬間的に60度なら問題ないでしょうが、何時間も続いたらはちみつの色も焦げたような色と味がします。
      ここ何十年海外からのはちみつも見てますが、輸入段階で検査して見てますが、そのようなハチミツは入ってきてませんね。

  • @山-d7k
    @山-d7k Год назад +7

    タンパク質の変性にはその50度前後の熱で十分なんだよなぁ
    あと遠心分離が世界共通みたいなこといってるけど日本ですら遠心分離使わない方法での蜂蜜採集してるとこはある
    日本ミツバチの重箱式巣箱について調べればすぐ出てくる
    大規模に利益重視で養蜂してるところは効率重視で安く早く大量に取りたいから違うんだろうけど
    手間がかかっても質を取りたいところは
    できる限り熱を加えないために遠心分離も熱加工も加えない方法をとっているとこもあるわけだ

    • @山-d7k
      @山-d7k Год назад

      蜂蜜の量を確保するためにミツバチにシロップを飲ませたりすることがあるが
      蜂蜜はミツバチがとってきた成分が濃縮されて含まれるわけで当然花の蜜や木の樹液から取ったものより品質は劣る
      あと濃縮という点なら農薬や除草剤の影響もある日本では世界中で禁止されているラウンドアップが普通に認可されてつかわれているし、狭い国土で農薬を使って農業をやっている地域も多い
      ミツバチの活動範囲にそういった農家や家が一軒でもあればその成分が蜂蜜に混ざることも多い
      カナダの蜂蜜には実際にラウンドアップの成分(グリホサート)が蜂蜜から検出されているし、
      日本でも最近成分を調べたら外国産のモノよりグリホサートの検出率が高かったことがわかって問題になった
      news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20211207-00271626
      加熱非加熱の問題を扱うより、国産だから安心という神話を否定した方が現実的
      ま、そうするとこの動画の人は儲からなくなるから触れたくないんだろうけどね

  • @ucoco4770
    @ucoco4770 3 года назад +45

    求めているモノは蜂蜜の恩恵です。
    製法に固執している訳じゃ無い。
    真摯にユーザーの求めている情報を提示しないのは業界に自浄能力が無いってこと。

    • @kurinosukesasa3158
      @kurinosukesasa3158 2 года назад +17

      都合の悪い話にはダンマリのユーチューバーの話って、
      信じる気になれないんですよね~w

  • @Lily-c5w3l
    @Lily-c5w3l 2 года назад +22

    40℃50℃の加熱と言われる処理であっても、蜂蜜には酵素、ビタミンミネラルが含まれるので、その温度で壊れてしまう繊細な成分といことではないのですか?それだけ繊細なものなので、本物の養蜂家の作る蜂蜜は日本に1%ないと言われますが、非加熱でこわだって作っているのはそういう所にあるのでは?それを非加熱、加熱に差はないと言うのは違うと思います。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  2 года назад +8

      Lilyさん、貴重なご意見ありがとうございます。もう少し丁寧にご説明するべきでした。はちみつ中の酵素やビタミンミネラル分は55℃以上の加熱を長時間かけることで失われてます。またそのくらいの温度を長時間かけてしまうと蜂蜜が焦げてきます。はちみつに加熱・非加熱という定義が当てはまらないとですよ。とご説明したかったんです。

    • @マリリン-s7m
      @マリリン-s7m Год назад +7

      仰るとおりだと思います。非加熱、全くの生、絞ったままで提供させて頂いているのに同じにするのはやめて欲しいです。

  • @激アツ激アツ
    @激アツ激アツ Год назад +9

    非加熱蜂蜜買ってました!ちょっとお高めの値段でした😂
    こういう情報って貴重ですわー🎉

  • @Honeymeister_oshun
    @Honeymeister_oshun  3 года назад +20

    結晶蜂蜜と普通の蜂蜜は、栄養価は変わりません。結晶蜜は結晶の粒子が細かいためにクリーム状になっています。舌触りに違いがでます。
    人気の蜂蜜です。

    • @shineikato6261
      @shineikato6261 3 года назад +6

      蜂蜜は花の種類によって、また、糖度(水分量)により粒子の結晶の仕方が異なります。

  • @joyzoe6407
    @joyzoe6407 Год назад +7

    趣味で日本ミツバチを養蜂しています。
    純粋な蜂蜜を100℃以上に加熱しても黒く変色する事は有りません!
    黒く変色したのは、蜂蜜が添加物等と化学変化したか、焦がしたからではないのでしょうか?
    誤った情報発信は問題があります。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад +2

      joy zoeさん、貴重なご意見ありがとうございます。100℃以上はちみつを加熱すれば、加熱時間にもよりますが、はちみつ中の水分が蒸発してその後、必ず焦げます。焦げて茶色から黒く変化していきます。

  • @Honeymeister_oshun
    @Honeymeister_oshun  3 года назад +8

    青山様、本当にわからないですよね。価格の一番の違いは蜂蜜の採れる量に帰属するところが多いです。産地で言うと 中国 ⇒ 南アメリカ ⇒ 北アメリカ ⇒ EU ⇒ 日本といった感じでしょうか?
    参考までにこの動画もご覧ください。⇒  ruclips.net/video/6xbLszasO4A/видео.html
    まことしやかな話はあまり根拠がないので聞き流してもらって大丈夫です。
    蜂蜜の選び方は、青山様が普段どのように蜂蜜を使うのかによって変わってくるところがありますので、この当たりも
    順次この用途にはこの蜂蜜がいいんじゃないか?という内容の動画あげていきます。

  • @wildcardunit
    @wildcardunit Год назад +30

    貴重なお話ありがとうございます。普段は希釈したリンゴ酢にシナモン、ジンジャー、蜂蜜、ステビアを混ぜて飲んでいます。常温です。人から聞いた情報で蜂蜜は65度以上に加熱すると毒素が出るらしいです。生姜湯を作る時、蜂蜜を入れた容器に熱湯を入れると間違いなく80度以上になると思います。その毒素がどういうものなのを知りたいです。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад +27

      wildcardunit358さん、ご返信遅くなり申し訳ございません。はちみつを加熱したからと言って毒素は出ないので、安心してはちみつをお使いください。

    • @snowveda
      @snowveda Год назад +3

      アーユルヴェーダですよね

    • @wildcardunit
      @wildcardunit Год назад +3

      @@Honeymeister_oshun 様、ニセアカシア蜜のことだったらしいです。不勉強ですみませんでした。

    • @user-wponyofish
      @user-wponyofish Год назад

      煮詰めなければ大丈夫ですよ

  • @pharmacistwilshire505
    @pharmacistwilshire505 3 года назад +9

    ボツリヌス毒があるけど基本的には加熱はしないほうが良いんですけど。温めると柔らかくなるだけです。巣箱というのかな?もっと気温上がりますよ。

  • @allnippon777
    @allnippon777 Год назад +6

    なるほどー。過加熱による「真っ黒はちみつ」、そんなの見たことないですねー。
    仰る通り流動性Upの為の少し高めの夏場の室温程度なら全く支障ないですよねー。
    勉強になりました。 ありがとうございました。

  • @miumiu2540
    @miumiu2540 2 года назад +9

    海外からコンテナで運搬される場合、かなりしっかり温度管理しないと外気温に左右されるんじゃないかな、と思っていました。非加熱蜂蜜でないと!と激推ししていながら、その非加熱蜂蜜をコーヒーや料理に使うのはどうなの?と疑問符だらけ。オリーブ油と同じで、本物はなかなか市場に出回っていないらしいので、ついつい色々な情報に惑わされてしまいます。ゆっくり勉強していきます。ありがとうございます🌸

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  2 года назад +3

      miu miuさん、赤道を通る貨物は少し関係あるかと思いますが、はちみつの温度は蜜温度が55度を超えない限り影響はほとんど出ません。

    • @snowveda
      @snowveda Год назад +1

      生ハチミツは火を使う調理、熱いものに使ってはいけないと言われています。アーユルヴェーダでは。

    • @穏やかな日々自然体で生きた
      @穏やかな日々自然体で生きた Год назад +4

      私も養蜂家ですがザルの目をどんどん細かくしていき最後に専用の濾し布で濾して瓶詰めします。私は【非加熱の生蜂蜜です。熱を加えると栄養が破壊されるので 木のスプーンでそのまま食べる。又はヨーグルトにかけたりホットケーキにかけたりしてお召し上がり下さい】と表示しています。

    • @Taka_neko
      @Taka_neko Год назад +3

      海外からの輸入ですと、まともな業者ならリーファーコンテナという設定した温度を保てるコンテナで輸送していますよ。

  • @MM-zs7vd
    @MM-zs7vd Год назад +1

    ハチミツ熱湯に溶かした場合は黒っぽくはならないけど…成分的には壊れちゃうのですかね?

  • @nio25saku25noll
    @nio25saku25noll Год назад +10

    悪知恵が働く者はいくらでも方法を考えます。
    非加熱が良いと知識を得た人たちは、ちゃんと自分で調べてるかたが多い。
    わざわざこういう動画をうpして拡散しようとするということは、逆に信用できないです。
    あと、「加熱」と聞いて何度ぐらいを想像するかという問いかけも酷いと思います。
    熱を加えたら「加熱」なのだから、低温だろうが「加熱」です。

  • @countto21
    @countto21 Год назад +3

    お話ありがとうございます。でも残念! なぜ消費者が加熱か非加熱かとヤキモキするのは栄養がちゃんと入っているか、つまり加熱で栄養が破壊されていないかどうかが心配なのです。もしも栄養が破壊されないのなら1000000℃加熱しても別にいいんですよ(笑)。業者さんが加熱して不純物を取り除くのはわかりました。で、栄養はそれでどうなりますか?やっぱり破壊されるの? そこ話さないで終わるなんて!ダメ!

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад +1

      countto21さん、貴重なご意見ありがとうございます。はちみつ成分てほぼ糖分です。糖分に関しては熱による変化はほぼおこりません。

  • @VictorHortachannel
    @VictorHortachannel 3 года назад +46

    質問です、40℃~50℃の熱をかけた蜂蜜は、非加熱の蜂蜜との成分の違いはあるのでしょうか?
    少し調べましたら熱をかけると酵素が死滅して熟成が止まるという情報が散見されました。
    味には変化はほぼ無い様に思えるのですが、大事な栄養成分などの変化があるのか知りたいです。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +28

      Victorさん、はちみつ中の主要酵素はだいたい55度くらいまで失活しません。

    • @VictorHortachannel
      @VictorHortachannel 3 года назад +16

      @@Honeymeister_oshun 返信ありがとうございます。
      55℃位までは酵素は失活しないんですね。
      独学ですが養蜂に興味があり、現役の方に学びを得ようと質問致しました。ありがとうございました。

    • @楽しいばらとユリ
      @楽しいばらとユリ Год назад +5

      ありがとうございます。
      同感です。

  • @supun8467
    @supun8467 Год назад +20

    「論点がずれてる」(自身もずれてる)
    40度で加熱になるとすると気温40度で加熱食品になっちゃいます(なるわけないです)
    (厳密なルールがないのを前提)に実情を話せばいいだけ会話形式にしてうまく話そうとして支離滅裂になってる動画主は自分でこの動画見なおした方がいい

  • @佐藤愛子-x2o
    @佐藤愛子-x2o Год назад +4

    蜂蜜の大きな謎が解けたと思ったら、皆様のコメントを拝読してまたガッカリ...一筋縄ではいきませんね。

  • @松尾信昭
    @松尾信昭 Год назад +4

    加熱非加熱の説明よくわかりました。ありがとうございました。

  • @CH-ib8ub
    @CH-ib8ub Год назад +6

    はじめまして。
    たまたま拝見しました。
    蜂蜜の加熱と非加熱をとても気にしておりましたので勉強になりました✨ありがとうございました😊💕

  • @蓮花-j2o
    @蓮花-j2o Год назад +25

    蜂蜜が大好きなので
    とても勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @優子-p9n
    @優子-p9n 3 года назад +18

    蜂蜜を最近食べ始めて、調べてました。すごく参考になりました。安全な純粋蜂蜜を食べたいです。

  • @melunamelody1824
    @melunamelody1824 Год назад +1

    はちみつの栄養素が壊れるのは何度からでしょうか?加熱した40-50度の温度でも既にいくらか栄養素が壊れてしまっているのでしょうか?

  • @omegalogin
    @omegalogin 3 года назад +47

    非加熱はちみつという言葉に長いこと違和感を感じてきましたが、大変いい話を聞けました。 喉のつっかえが取れた気分です

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +9

      おめがさん、うちのスタッフもこの案件にほんと悩まされていました。

  • @コウちゃん-n5w
    @コウちゃん-n5w 2 месяца назад

    非常に分かりやすかった!情報は論理性がないといけませんね。蜂蜜は毎月購入して食べるので高くても良いものを買うよう心がけています。

  • @あけん彩
    @あけん彩 2 года назад +9

    はちだちが、はなからみつをとるのではなくて、砂糖水を餌に与えて養蜂をしている国があると聞いたことがあります、その点が一番気になります😅🙋

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  2 года назад +11

      あけん彩さん、世界中でこでもお花がなくなる冬などは、ミツバチを死なないように給餌をします。給餌にはお花の蜜に近い等(ショ糖)をあげるのが一般的、春にお花が咲きだすころ、掃除をして巣に残っている給餌した糖を取り出してから、はちみつ採蜜にとりかかります。

  • @kominatonanami
    @kominatonanami Год назад +2

    初めまして✨
    おかげ横丁の店舗で蜂蜜ドリンクを飲んで以来、御社の蜂蜜のファンになった者です😀
    先日は松阪の店舗で初めてりんご蜜を買いましたが、めっちゃ美味しくて感激しました(*´﹃`*)
    蜂蜜の加熱・非加熱については私も気になっていました。
    この動画の内容に加え、個人的にネットでも調べてみました。
    世間でNGと言われている加熱蜂蜜とは、恐らく「完熟していない(水分が多く残っている)蜂蜜の水分を飛ばすために加熱処理された蜂蜜」のことなのかなと私は解釈しました。
    量産品の安価な蜂蜜に多いようです。
    水分を飛ばすくらいなので、(80℃まではいかないにせよ)そこそこ高い温度で加熱されているのでしょうね。
    それだと確かに成分の変性があってもおかしくありません。
    その点、おしゅんさんが仰っている"お風呂の温度くらいでの加熱"というのは、不純物を取り除く濾過工程でのぬるい加熱のことですよね?
    蜂蜜が冷えて固いままだとフィルターを通ってくれないので、溶かして液状にするために、蜂蜜の成分が変性しないぬるい温度で蜂蜜を温めている…というふうに理解しました。
    こういう解釈で合ってますでしょうか?😀

  • @青山尚子-j5u
    @青山尚子-j5u 3 года назад +20

    こんにちは。
    蜂蜜ファンです。
    蜂蜜は、種類からお値段の幅が広くて
    正直何を選んだら良いのか
    何時も蜂蜜の瓶の前で悩んでおります。
    海外の蜂蜜は、酵素が生きていないので国産品が一番とか
    安い蜂蜜は、水飴が混ざっているとか
    まことしやかに言われおりますが、審議のほどの確かめ用がないのでコメントしました。
    同じ1キロの蜂蜜でも6千円から600円とありこの違いは何なのか
    わからず困っています。取り敢えず国産品で1キロ3千円の蜂蜜を愛用しております。
    国産品の6千円と輸入品600円との違いを蜂蜜の効能も踏まえて教えてください。
    宜しくお願いします。

    • @shineikato6261
      @shineikato6261 3 года назад +1

      参考にしてください。
      国産は生産コストが高いから、輸入蜜は国債価格(国別)が有り輸送コストに差が出ます、
      私達、アルゼンチンの例を挙げると輸出業者の買い入れ価格が2ドル、生産体制が大規模で機械化されています。
      中国産だと距離的、コストの面で低価格で輸入販売出来ると思う。
      効力については輸入蜜は加熱しているので栄養価が下がります、また、国産蜜は10月?には結晶しますので液体蜂蜜は加熱されています。

  • @guccisaka6810
    @guccisaka6810 Год назад +3

    そりゃ、80度には加熱しないでしょう。
    でも60度なら茶色くならないし、サラサラになって充填とかし易いんでしょう。
    要は加熱して、有用な成分が壊れると言う事で、非加熱を選ぶわけですよね。
    海外から持ってくるときに、コンテナが60度になる時があるそうで、それはアウトでしょう。
    砂糖代わりに蜂蜜を使う分には、加熱でも問題ないでしょう。
    健康志向の人は、非加熱、純粋のを選ぶべきと思いますが。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад

      gucci Sakaさん、おっしゃる通りです。ただ、40度そこそこでも、加熱とおっしゃる方がいるんです。

  • @名無し-m4o
    @名無し-m4o 3 года назад +21

    皆さん冷静に考えてください。
    意図的に熱を加えた時点でそれが40℃だろうが80℃だろうが加熱でしょ?
    それが何故か40℃とかの温度なら非加熱扱いという意味不明すぎる業界のロジックに皆乗せられてる事に気付きましょう。
    そして40℃なら夏場の室温だから加温しても全く問題ないという説明もよく考えてみてください。
    高温なほど酸化速度(劣化速度)が早いのは化学的に当然な事です。
    さらに酵素の性質という観点。例えばハブに噛まれたら熱いお湯に患部を浸して毒の酵素を熱変性(失活)させる応急処置があるように、多くの酵素が50℃なんて温度もあれば失活してダメになってしまうのは高校生物で習った基礎的なお話です。
    それでも勧めるなら加熱後の酵素蛋白の変性度合いに差がない事を科学的検査で調べるのが妥当かと思います。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +3

      玄米茶さん、そうなのかもしれませんが、粘性(結晶性)のあるはちみつを加温せずに容器に入れるのは至難の業です。

  • @socialdistanceclub4247
    @socialdistanceclub4247 3 года назад +17

    加熱、非加熱の違い線引きなどはわかったのですが、他の業者さんで「加熱はちみつは60度近くで加熱している。そういうハチミツは栄養素が抜け落ちる」というような事を言っていらっしゃる方が結構おられます。
    今回の論点は加熱、非加熱の方法というか加熱ってなんぞやという詳細についてお話しされていますが、栄養素についてはお話が無かったと思います。
    「夏場の室内温度が40度」というお話にあったように、「細かい事を気にしていたら全部加熱食品になってまうや~ん」という概念はわかりますが、実際栄養素の変異については何かデータなど見聞きされたことはございますか?加熱、非加熱は気にしなくていい、それならば栄養価も同じということでよろしいのでしょうか?

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +12

      確かに熱に弱い栄養素(蜂蜜以外でも)ってあります。しかしはちみつ中に含有するの0.何%の栄養素のお話です。はちみつ中の大多数の成分は関係ないと思います。ミツバチが作り出す自然の恵みを楽しんでいただければと思います。

  • @Kodenumako
    @Kodenumako 3 года назад +29

    山ほどはちみつを取り寄せて食べ比べましたがやはり結晶を溶かすため加熱されたものと一切加熱されていないものでは味に違いがあると思います。夏は気温が四十度になるとはいえど、何十時間も40度を越えっぱなしなんてことは大抵無いでしょうからやはり40度の加熱は加熱ですよ。

    • @lovegitanes
      @lovegitanes 3 года назад +1

      ミツバチも巣箱の中を温めて温度を一定に保っているのでそれも阻止しないといけませんね

    • @Kodenumako
      @Kodenumako 2 года назад +2

      @@lovegitanes 巣の中は高くて37度だし。

    • @lovegitanes
      @lovegitanes 2 года назад +1

      ​@@Kodenumako ​ 気温を基準にするのであれば1年の大半は巣の中で加熱されているという話です
      外気温に合わせて人工的に温度を調整したはちみつの方が美味しいという人もいると思うのでそれもありだと思いますが

  • @usagirocket
    @usagirocket 3 года назад +10

    蜂蜜選びの参考にさせていただきます。有益な情報ありがとうございます。 あとは、産地とか花の種類などで好みの物を見つけようと思います♪

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +1

      donwefger53tgさん、是非是非探してみてください。ワインのように奥が深いですよ。

  • @TM-km6up
    @TM-km6up 4 месяца назад +1

    確かにはちみつに加熱、非加熱の定義が不適切であるとは思いますが、加熱の定義が「熱を加えること」なので本質的な意味でははちみつは加熱食品となるのではないでしょうか。
    加熱とは、常温常圧状態において対象が80度以上になるまで熱を加えることとはどこにも定義されていませんし、常温常圧からはちみつが45〜55度にする行為は加熱です。
    細かなことですが、定義を正しく用いなければ余計な混乱の元になるかと思います。

  • @violetSyrup938
    @violetSyrup938 Год назад +5

    はちみつのことで色々回っていたらこちらの動画に当たりました!
    おしゅんさんのお店で注文しようとオンラインショップをみてました。
    どのはちみつを購入しても非加熱はちみつさんですかね… どれがいいのかなーって悩んでしまって❤

  • @かかし-z5d
    @かかし-z5d Год назад +3

    45度超えるとカビ菌死ぬ温度だし、45度以上の熱が加わると栄養素消えちゃう気がしちゃいます

    • @かかし-z5d
      @かかし-z5d Год назад

      不安な気持ちで不安な物を食べるより
      安心な気持ちで買って安心して食べたいので、
      これは今年取れたやつで固まってないから、濾過はしたけど非加熱ですよ!
      とか、これは溶かすのに50度までの温度になる機会に入れた蜂蜜ですよ!
      って、種類毎に説明書いてある所で今日買いました。
      届くのが楽しみです♪

  • @なぁちゅーぶ-r4c
    @なぁちゅーぶ-r4c 2 года назад +12

    うそー! 高温で加熱しても、ゆっくり煮たら黒焦げにならないですよ! 焼いたら焦げます。
    アーユルベーダでは、加熱すると毒素が出ると言われています。
    大手は高温で加熱していますし、蜂自身は蜂蜜を加熱しませんから笑、非加熱が良いです。
    本当は食品は生が良いです、しかし、保存や菌や消化や灰汁などを考えて加熱が良い食品も多いと言う事です。

  • @mini5073
    @mini5073 3 года назад +7

    加熱、非加熱の件は分かりました。それよりも、蜂蜜の成分についての真実を教えてください。以前、知人から聞いたのですが、蜂蜜の中身はほとんどが砂糖水で、本物の蜂蜜はほんの少ししか入っていない、と聞かされました。はちみつマイスターおしゅんさん、本当のことを教えてください。もう私は蜂蜜を買うのはやめよう、と思っているんです。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +5

      mini50さん、結論から言います。砂糖水はまず日本の市場にはありません。日本で流通しているはちみつ、スーパーや百貨店で販売されているものは、ほぼ検査をしています。砂糖水なら簡単に発見できます。目で見てもわかります。ご安心ください。

    • @スモールハイ-i9j
      @スモールハイ-i9j 2 года назад +2

      @@Honeymeister_oshun スーパーとかで売ってる蜂蜜は体に悪いですよ

  • @まゆ祖野指
    @まゆ祖野指 3 года назад +19

    これを見させて頂き、蜂蜜本来の栄養価を取りたいので、蜂の巣を買おうと思いました

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +12

      蜂の巣(巣蜜と言います)が、3㎝くらいにカットして食パンにのせ、オーブントースターでチンしてまらえれば
      食べやすいです。

    • @穏やかな日々自然体で生きた
      @穏やかな日々自然体で生きた Год назад +3

      @@Honeymeister_oshun巣蜜をパンに乗せてからトースターで焼いたら栄養が破壊され、巣蜜のいいとこ何もなくなると思います

  • @loci2304
    @loci2304 3 года назад +8

    加熱、非加熱についてはよくわかりました。ただ、蜂蜜を熱いコーヒーや紅茶に入れて飲む場合、かなりの高温ですが、その熱で蜜が変質してしまわないでしょうか?

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +9

      lo ci さん、コーヒーや紅茶にはちみつを入れる目的は、甘み付けと香づけの目的ですので、そこは気にする必要は特にありません。

  • @jazzota
    @jazzota 8 месяцев назад

    60℃以下くらいの加熱を「非加熱」と表記するんだと思っていました。「低温加熱」とか「低温精製」とでも呼べば誤解がないのでしょうかね。
    とにかく、誠実に作られる純粋ハチミツはすべて高温での加熱はされていないということを知れてよかったです。

  • @おきてがみ-k2r
    @おきてがみ-k2r 6 месяцев назад +1

    非加熱にエビデンスがあるかは置いておいて、売れやすくなるのは事実。
    そうなると、大量に瓶詰めする大手には都合が悪いだろうね。
    小規模のところは採蜜してすぐ瓶詰めが出来るから。

  • @user-hz8qc7gq4z
    @user-hz8qc7gq4z 3 года назад +28

    めちゃくちゃ嘘つくじゃん。
    市販の安い蜂蜜なんかは、加熱されてますよ。海外産の蜂蜜も日本に届いて瓶詰めする際に100度くらいの熱風で加熱されてますよ。
    加熱する理由は複数ありますが、1番多いのは収穫時期を早めるためですね。
    自分の見てる世界が全てではない。
    これを見て、加熱品を買う人が増えるかもですけど、加熱品は世界的に見てもはちみつとは言わない!と言われるぐらいです。
    はちみつは、非加熱のものを言います。
    非加熱はちみつを買うようにしてください。

    • @いろり-m2q
      @いろり-m2q 3 года назад +19

      非加熱は手間も時間も掛かる生産方法です。売るためのキャッチーな言葉ではありません。
      加熱非加熱の定義は曖昧ですが、養蜂家毎に生産方法と溶解温度は確かに違います。
      高温で栄養素を壊さぬよう手間暇かけているのです。
      このコメント欄にもありますが、加熱をせずに時間をかけて濾過、瓶詰めしている養蜂家さんはそう多くはなくとも確かにいらっしゃいます。
      とろりん君という低温熱風の機械でゆっくり時間をかけて溶解する場合もあります。
      この動画は面白かったですが、非加熱にこだわり頑張っている養蜂家のことを考えると心が痛みました。
      蜂蜜は3大食品偽造のひとつだそうです。加熱非加熱の論議の前に、本物の蜂蜜かどうか、産地偽造の問題もあります。
      玉川大学の教授が、加糖など偽装、偽造を見分ける方法を別の動画で解説されていました。

  • @からあげ大好き-g1e
    @からあげ大好き-g1e 3 года назад +46

    蜂蜜を買おうと思って調べてたんで勉強になりました。
    今家にある蜂蜜が結晶化しないんでどうなんだろう?って思ってたんですが普通に美味しいし使い切ります。
    非加熱に拘る必要がないと知って良かったです。

    • @アンノウン-x4e
      @アンノウン-x4e 2 года назад +8

      結晶化って果糖かブドウ糖だっけ?が多いと結晶化しないんじやなかったっけ?
      西洋ミツバチのだったらどの花のとか書いてあるから調べてみたらどうでしょう。

  • @makoto1397
    @makoto1397 3 месяца назад

    この加熱非加熱の説明は素人の私でも納得出来ませんでした 蜂蜜の成分は生きている物だと思っていたので温度の問題はもう少しデリケートだと思います

  • @シャムロケイ
    @シャムロケイ Год назад +1

    日本蜜蜂での話しですが、蜂蜜は発酵するそうですが、発酵しない様に水分を抜きく作業で糖度を上て発酵を防ぐそうです。市販されて居る蜂蜜はどの様にして発酵を抑えて居るのでしょうか?
    まさか、防腐剤を入れては居ないでしょうね。また、市販の蜂蜜は水飴等を入れて居ると聞いて居ます。
    45度程度の熱で殺菌出来るのしょうか?
    日本蜜蜂養蜂家の方がどうして蜜蜂の巣に溜まって居る蜂蜜が発酵しないか疑問に感じて、糖度75度の蜂蜜に蜜蜂の巣を入れた所発酵はしなかったとの事でした。自然界の摂理を蜜蜂が利用するとは凄いですね。現在、日本蜜蜂を飼育して居るので、採蜜した時は蜂の巣を入れて発酵の有無を調べたいと思います。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад +1

      シヤムロケイさん、日本ミツバチのはちみつは、水分含有量20%以下にするのはなかなか難しいですね。飼育方法を糖度あげる方法にするしかないのではないでしょうか?
      日本ミツバチのはちみつをはちみつの規格に当てはめるのは一般の技術では難しいのでないでしょうか

    • @シャムロケイ
      @シャムロケイ Год назад

      @@Honeymeister_oshun
      西洋蜂蜜は元来水分が少ないのですね。知りませんでした。
      有難う御座います。

    • @シャムロケイ
      @シャムロケイ Год назад

      @@Honeymeister_oshun
      日本蜂蜜は水分が多いとの事、承知しました。其れで、発酵し易いのですね。知見有難う御座います。

  • @tunhikdl
    @tunhikdl Год назад +22

    びっくりしました。貴重なお話、ありがとうございます。勉強になりました。

    • @シャムロケイ
      @シャムロケイ Год назад

      有名蜂蜜工場で働かれていたとの事。貴重な工程加工を教えて頂き有難う御座います。矢張り、煮詰めるのですね。この話を見て、山田養蜂場が宣伝して居ますが、山田養蜂場の蜂蜜は信頼出来ますね。矢張り、中国の蜂蜜は果糖を蜜蜂に舐めさせての蜂蜜にはびっくりしました。其れで安い筈です。安い物には訳があるですね。
      今年初めて日本蜜蜂を飼育し出しましましたが、もし、採蜜出来たら知人にあげたいと思って居ます。中学生だった頃知人の家に遊びに行った所、知人の親が西洋蜂蜜と日本蜂蜜を舐め比べをさせて呉ました。西洋蜂蜜は何か刺々しい感触でしたが、日本蜂蜜はまろやかな舌触りでした。大人に成って日本蜂蜜を買い求めましたが、販売はされて居ませんでした。他雑な事を書き済みませんでした。

  • @コペニ-y5l
    @コペニ-y5l Год назад +3

    殺菌の為の高温過熱と違いゴミ取り等の低温では加熱とは言わないでしょう?それより中国産の様に砂糖を混ぜ嵩を増する様な蜂蜜では無く安心して買える本物の蜂蜜を作っている養蜂場を知りたいですよ!蜂蜜は健康に良いとされてるんだけど混ぜ物入りの蜂蜜じゃ効果が心配ですよ。

  • @マヌカハニー-x4s
    @マヌカハニー-x4s Год назад +1

    蜂蜜をとるのに熱湯は避けたほうが良いと言う記事を動画でみたことがあります。私は毎朝紅茶に蜂蜜を入れて頂くのですがこれって蜂蜜の効果が無くなりますか?教えて下さい。

  • @miamivice1971
    @miamivice1971 Год назад +1

    養蜂家も色々いらっしゃるのでその方々の考え方や養蜂の仕方がそれぞれ違いますからどれが本当の事なのか一般の方はわからないとおもいます。
    このマイスターの方も国内海外色々情報を持ってらっしゃるのでしょう。
    ですが、コメントされている養蜂家の方のおっしゃっている様に、採蜜する過程において加熱してゴミを分離させるなどという話は初めて聞きました。しかも全ての養蜂家がそうしていると言い切ってらっしゃいますがそんな事はありません。
    もし温めなければゴミを分離させれないと言うのであれば、それは採蜜段階でゴミを濾過してないハチミツが結晶してしまったからそれを温めてゴミを浮かせて取るということではないでしょうか。
    つまりココで加熱してるって事ですね。
    また動画の中で、夏場の温度と同じ温度位で加熱してるからそれは加熱では無いと仰ってますが、自然の温度と人間が人工で温めた加熱とは同じ温度であっても同じ事では有りません。
    それはへりくつです。
    マイスターと表現するのであればもっと養蜂の世界を勉強して下さい。

  • @youm1243
    @youm1243 Год назад

    タリーズのはちみつを常用してますがどうなんでしょう。

  • @user-lv8we7ky1d
    @user-lv8we7ky1d 2 года назад +59

    日本も蜂蜜以外でも変な風潮ばかりだよね。勉強になる動画でした!安心して観れた

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  2 года назад +4

      gaburielさん、ありがとうございます。

    • @晋三-m7h
      @晋三-m7h Год назад +2

      例えば?

    • @user-lv8we7ky1d
      @user-lv8we7ky1d Год назад +1

      すみません💦僕はハチミツの話でなくドックフードなど他の話です!ハチミツの話は勉強になりました。日本は1番安心な国ですありがとうございました

  • @イヤードロップ
    @イヤードロップ Год назад +3

    「ゆっくり食堂」という動画投稿主のステルスマーケティングに騙されかけたところを、あるコメントにより救われ、こちらの動画を知りました。助かりました。

  • @rinasu341
    @rinasu341 3 года назад +21

    加熱・非加熱って真っ黒になる云々の話じゃなくて、栄養素が壊れるような処置を施してるかどうかじゃないの?なんかマイスター自体が言葉に踊らされてる気がする

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад

      rinasu3さん、反省します。

    • @森田裕一-y1i
      @森田裕一-y1i 3 года назад +3

      非加熱が良いとか、加熱非加熱は関係ないとか…色んな情報があって正直な所どれを買って良いのか解らなくなりました…日本人は昔から洗脳され易いですから…信じる信じないは本人次第ですよね!

  • @pochomu115ne
    @pochomu115ne 3 года назад +28

    えーwこういうお話面白いです!
    めちゃくちゃ引き込まれました。分かりやすかったです!
    長い間、山田養蜂場の蜂蜜、特に口当たりが軽めと言われている(謳い文句)ニュージーランド産のクローバー蜂蜜(大きめの瓶で5000円ぐらいのもの)を愛用しておりました。
    今は、あまりこだわらずにミックス(アルゼンチンとか中国とかの)を使ってます!

    • @shineikato6261
      @shineikato6261 3 года назад +27

      山田養蜂場、大手はどこも同じ、工場見学したらショクを受けると思う。
      個人養蜂家だと花別等有ります。
      アルゼンチン産は水分量ガ少ない(輸出時点)ので甘いと思います。

    • @森田裕一-y1i
      @森田裕一-y1i 3 года назад +5

      世の中の大企業は全てディープステート連中ですよ!医者も製薬会社も…日本は添加物食品が世界一です。病気にさせて医者と製薬会社が儲かる仕組み。全て利権だから…原産国が中国の物は特にヤバいですよ!

  • @FukaSetsugetsu
    @FukaSetsugetsu Год назад +2

    栄養素が壊れないもののハチミツを買うにはどうしたらいいのでしょうか?

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад +1

      雪見風花さん、ご連絡遅くなり申し訳ありません。極端に安いのは避けていただく、あとはうちの店舗でお買い上げください。笑
      宣伝になってしまいました。。

  • @chaichanpapa
    @chaichanpapa 3 года назад +6

    動画とはあまり関係のない質問で申し訳ないんですが、中国産の蜂蜜は大量に安く売られていますが・・・マイスターの立場から、国産や他の産地の蜂蜜と品質は違いますか?

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +5

      mifuさん、品質を蜂蜜の組成基準で考えると全世界同じなので品質の違いはないです。品質を残留農薬など外的要因で考えると
      これも大抵の一般流通されているはちみつは検査をしているでしょうから品質の違いはない。品質の違いがあるとするなら、香り・色・甘み・コクなどでしょうか?

    • @chaichanpapa
      @chaichanpapa 3 года назад +1

      @@Honeymeister_oshun
      返信回答、ありがとうございます。
      では、栄養的には安価な中国産でも、大丈夫なんですね?

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +2

      @@chaichanpapa さん、お花由来でほんの若干栄養素変わるかというところでしょうか。

    • @chaichanpapa
      @chaichanpapa 3 года назад +1

      @@Honeymeister_oshun
      ありがとうございます。
      こんど、中国産を少量買ってみて、味を試してみます・・・

  • @isamich1535
    @isamich1535 Год назад +8

    食品に関してはいろいろと間違った情報やトンデモ情報や陰謀論情報がはびこってて嘆かわしい限りですね。フードファディズムってのも聞いたことがあります。

  • @はぐれメタル-r2s
    @はぐれメタル-r2s Год назад +3

    はちみつの有効成分は60℃で効果が無くなってしまうと他の動画で観たんですけど。 業界で何度以下の熱処理が非加熱と表示して良いとか無いんでしょうか。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад

      はぐれメタルさん、もともと蜂蜜を瓶詰する過程に加熱や非加熱という概念がないんです。蜂の巣から絞り出したものと
      ゴミなどをとってビンに詰めた製品の状態しか存在していなくて、はちみつは殺菌などする必要がない食品なので。

  • @oj6908
    @oj6908 3 года назад +11

    勉強になりました。ありがとうございました。

  • @bluesinjp
    @bluesinjp 3 года назад +14

    濾過していない「生」はちみつから転じて加熱・非加熱と言って欺そうとしているのだろう思っていました。 逆にビールとか瓶ビールでないサーバから注がれるモノを生ビールだと思っている人が昔は結構いた記憶があります。

  • @86Tachibana
    @86Tachibana 3 года назад +11

    健康情報が氾濫し、健康志向はいいけれど、情報に操作されていますよね。ハチミツの加熱についてもよく目にしてました。疑問ではあったけど、自分で良しとすれば何でもいいという思いもあり、日ごろ摂る分には特に気にしてなかったです。この動画でスッキリしました。健康に対する自分軸を失くしては元も子もないですね。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +3

      nekodarakeさん、ありがとうございいます。おっしゃる通りだと思います。

  • @浜辺美波-y5d
    @浜辺美波-y5d 11 месяцев назад

    加熱、非加熱なんて全く気にしなくてよかったんですね!ネットやRUclipsには間違った情報がたくさんあるので何を信用してイイのかわからなくなりますね。

  • @ひなひな-d6k
    @ひなひな-d6k 3 года назад +7

    はちみつマイスターの方が水飴やら果糖ブドウ糖が入っていても蜂蜜が60%入っていたら純粋はちみつと表示できるし原材料に書かなくても良くて日本ははちみつにグレーゾーンが多いと聞きますがその点に関しては違いますか?

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  2 года назад +8

      love rose rose roseさん、商品の裏に表示されている原材料の欄に「はちみつ」としか記入されていなければ、100%のはちみつとなります。

  • @user-of3qf3mj2v
    @user-of3qf3mj2v 3 года назад +13

    いい話を聞けた

  • @user-on9bn1jt6m
    @user-on9bn1jt6m Год назад +8

    有り難う御座います。
    さっきそういうネットを見て疑問だったんです。
    テレビでも嘘を放送したりすると思ってたのですが、ネットも油断できませんね。
    本当にありがとうございます。

    • @shouten7150
      @shouten7150 Год назад

      いやネットの方がどう考えても嘘は多いやろ。テレビは切り取り方に問題がある時もあるが基本嘘は言えない。

  • @永石蔦夫
    @永石蔦夫 3 года назад +4

    ありがとうございます😊

  • @lululondon8845
    @lululondon8845 Год назад +2

    非加熱の蜂蜜を買っていますが、沸騰したお湯で作ったお茶に蜂蜜を入れた場合、100度に加熱したことになりませんか? 今のところ黒こげはしていませんが。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад +1

      Lululondonさん、蜜温(みつおん)が100℃になっていなかったら大丈夫です。

    • @lululondon8845
      @lululondon8845 Год назад

      @@Honeymeister_oshun 様、ご返答ありがとうございます。了解いたしました。😊

  • @i.s.k9696
    @i.s.k9696 3 года назад +3

    水飴などが入っていないかどうかを確認するにはどうすれば良いですか?

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +8

      井佐子健次さん、検査機械がないとなかなか個人では見つけられません。しかしながら、日本で売られているもので裏面表示に水飴やその他の糖表示がないなら入っていないと判断してほぼ間違いないです。日本はかなり厳しく取り締まっているので大丈夫ですよ。

    • @i.s.k9696
      @i.s.k9696 3 года назад +2

      @@Honeymeister_oshun ありがとうございます

  • @ぷーちん-s4e
    @ぷーちん-s4e Год назад

    安価なハチミツってどうなんでしょ??酵素は生きているのでしょうか?
    薬局などに売っている安価なハチミツの表示には混ざっているものはないようなのですが。。。

  • @もんろ-r9w
    @もんろ-r9w 3 года назад +41

    この人、不勉強すぎて笑った。宝石のくだりは関係なさすぎる。

  • @taiyonoboru1192
    @taiyonoboru1192 6 месяцев назад

    外国から輸入してきたものは冬でも無い限り最近特に5~9、10月前半まで半年近くはコンテナの中では確実に40度以上になるしな..........

  • @jtom-govfi1mz6i
    @jtom-govfi1mz6i Год назад +2

    ではハチミツに熱かけると栄養飛ぶ!て言うのは嘘って事?

  • @mini5073
    @mini5073 3 года назад +3

    ユーチューバーの宇野正美さんが、9月3日中川昭一さんの動画で蜂蜜の件で、本物の蜂蜜は少ししか入っていない、ほとんどが砂糖水である、という動画を上げています。

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  3 года назад +1

      mini50さん、そんなことはないんですけどね。

    • @まみ-t7c
      @まみ-t7c 2 года назад +2

      そのひと胡散臭い人ですよね

  • @和憲平栗
    @和憲平栗 Год назад +3

    加熱、非加熱が殆ど違いが無いならなぜそういうことを業界自体が言ってるのか?科学的根拠が何もないのか?この説明では分かりませんでした。宝石の鑑定からきている?実際にイタリア産の有名老舗でも非加熱有機ハチミツとして売られているし、中国産にはそういうものが無いのはどうしてなのでしょうか?

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад

      和憲平栗さん、ご返信遅くなりました。あらためRUclipsでご説明しますね。しばらくお待ちください。

  • @dqn7parupunte
    @dqn7parupunte 3 года назад +5

    蜂蜜檸檬が好きなので、この時期はよく作ります。
    コップに切って檸檬一枚と蜂蜜を好きなだけ入れて熱湯を注いでスプーンで混ぜて飲む。
    真っ黒になる蜂蜜とならない蜂蜜があります。
    誤字った・・・、切った

  • @mayon573
    @mayon573 Год назад +2

    栄養価に影響があると聞きましたが50度程度の加熱であれば100%劣化しないということですか?

  • @konbow143
    @konbow143 Год назад +1

    畑野花ある近所にハチミツ業者さんが初めて来ました、採取してる人と目が合ったら一升瓶持ってきてとで持っていったら一升瓶いっぱいにハチミツ貰いました、市販されてるハチミツより濁ってるというか濃い色でした、コップでそのまま飲んだら何とも言えない甘味味!後頭部が痛くなった記憶が何ぜでしょう、、50年位前の小生15歳の頃の事です、

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад

      北林公一さん、ご返信遅くなり申し訳ございません。甘いものをコップ一杯そのまま飲むと、今でもなる場合があると思います。冷たいものを急激に食べた時と同じような症状です。

    • @konbow143
      @konbow143 Год назад +1

      @@Honeymeister_oshun 様、お忙しの所ご返事ありがとうございました、なるほど納得いたしました、で、純ハチミツ!は今は市販されてるかな?有名サクラ印も20パー他のものがでも20パー以内は純製品って表示正当!とありました、若輩の頃のオイラは何事にも拘りで故郷の湖の畔でハチミツ採取業者直売の一升瓶3千円で買い求めたこともあの時の味と今の市販品はなんか違いますね、乱文ごめんなさい、またいろいろよろしくお願いいたします、、、

  • @tanakatanaka9340
    @tanakatanaka9340 Год назад +4

    中国の蜂蜜は安く大量に生産されるけど、それは花から蜜を吸わせるのではなく巣の近くに砂糖水を置いてそれを採取させており、巣に持ち帰った砂糖水を蜂に羽で乾燥させると時間がかかるので早めに蜜を取り出し機械で乾燥させているみたいですね。非加熱加熱の話はその乾燥の事かと思い拝見しましたが違ったようで。世界の養蜂家といっても色々います。ニュージーランド?のマヌカハニーの輸出量は生産量の何倍もあるとか・・・

    • @Honeymeister_oshun
      @Honeymeister_oshun  Год назад +1

      tanaka tanakaさん、国というよりは、養蜂家それぞれの価値観ですね。中国やニュージランドにも素晴らしい養蜂家はたくさんいます。日本でもだめな養蜂家もいます。