【マナー違反者多すぎ】ゴルフカートで無意識にやってしまうNG行動トップ3【ゴルファー必見】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 90

  • @higuken_golf
    @higuken_golf  Год назад +25

    【動画の内容に一部訂正】
    下記内容に誤りがございました。誤解を招いてしまい、大変申し訳ございません。
    (誤)カートに球が当たった場合、ペナルティとなる
    (正)カートや自分の携帯品に球が偶然当たった場合、罰なしであるがままにプレーを続行する。
    ※故意と見なされた場合は罰を受ける。
    ※カート道にある場合は救済処置をする。
    以上となります。
    ルールやマナーを発信する立場で、上記の確認が漏れていたことを深くお詫び申し上げます🙇‍♂

  • @Chang-A
    @Chang-A Год назад +10

    このような動画配信ほんと有り難いです。ルールではなくマナーなので昔であれば会社の上司や先輩が教えていたかと思いますが、最近は同年代のお友達ラウンドでスタートしている方が多いので、「えっ!!なんで!!」ということ多いです。
    最近多いのが「打込み」と「プレーヤーより先にカートを送ってしまう」です。
    「打込み」はGPSでの前カート位置確認不足か250y程度でOKと打ってきて届いてしまったなど。ほんとに最近多い。
    「プレーヤーより先にカートを送ってしまう」ケースは、前カートが300yほど進んだので打とうと思ったら、200yほどにまだ人がいた、又は戻ってくる。ブラインドホールでは本当に冷や汗出る。
    どちらも、人命にかかわる危険な行為なので本当に学んでほしい。

  • @みなみ-y9k
    @みなみ-y9k Год назад +12

    全部ゴルフしない人でも当たり前に感じるものですが、何も感じない、考えない人もいるので、ひぐけんさんが動画にしてくれることは非常にありがたいです!

  • @薩摩アキラ
    @薩摩アキラ Год назад +7

    基本はその通りですが、セカンドの止め方は最初に打つ人とカートの位置関係で前に停めても危なくないようでしたら、セカンドオナーの方をおろしてもう少し進んて停めます。あくまで状況次第ですが、
    後、私が気になるのが助手席で足を前に乘せる人、全く運転しない人、です

  • @golflife198
    @golflife198 Год назад +3

    少しずつスコアも伸び私も教える立場になって来ているので、こういう動画があると紹介しやすいです。
    ありがとうございます!

  • @新開誠-m7f
    @新開誠-m7f Год назад +32

    ティーショットの最後の打者やセカンドショット後にカートに乗るプレーヤーはクラブをキャディーバックに戻さずクラブを持って乗り込んで欲しいです。

    • @doublem4968
      @doublem4968 Год назад +3

      特に、4人中1人だけレディースティーから周る女性は、この心がけでかなりスムーズに進行すると思います!
      実際私もそうしてます。

    • @ハンマカンマ-e4x
      @ハンマカンマ-e4x Год назад +3

      いやマジよ。
      次着いて片付けろやっていつも思うわ。

    • @森富士夫-i9l
      @森富士夫-i9l Год назад +2

      おっしゃる通り カートの位置についても ブラインドホールなんかの打ち込まれ防止のためにも必要ですよね

    • @サッチ-f1r
      @サッチ-f1r 7 месяцев назад +1

      プレーファストに繋がります
      絶対クラブは次のティショットまでバックに戻さないで欲しいです

    • @ジジイ朝練
      @ジジイ朝練 3 месяца назад +1

      ですよね。
      あと、2・3打目後、数本とパター持って歩く方は、プレイファーストの観点から、カートに乗って頂きたいです。

  • @まちょまちょ-p3p
    @まちょまちょ-p3p Год назад +5

    今回もマナー向上委員会ありがとうございます。
    カートの動かし方で周りに優しい紳士なプレイヤーになれるように心がけたいです。
    ゴルフは紳士のスポーツですもんね!

  • @satto9738
    @satto9738 Год назад +6

    女性ゴルファーですが、同じ組の男性ゴルファーがレギュラーティで打ち終えてすぐに、前に詰めてくる後続組があります。
    レディースティが離れていれば問題ありませんが、レギュラーと近いと気になります。
    移動は4人打ち終えてからにしてもらいたいと思います。

    • @たにけい-k9s
      @たにけい-k9s 5 месяцев назад

      おっしゃる通りです。
      先日はベテランらしいおっちゃん4人の後続組が、こちらがアドレスに入っているのに、楽しくお話ししながらこちらのカートの真後ろまで来ましたが、何も考えてない人は何年ゴルフやっても何も考えてないのだなと思いました。

  • @コウイチドラゴン
    @コウイチドラゴン Год назад +6

    あと、後ろの組からの打ち込み防止の為にカートは1番後ろの人より前にしない方が良いですよね❗️

  • @さかもとみちよ
    @さかもとみちよ 3 месяца назад +1

    お二人ともお人柄が素敵ですね!

  • @いのっちくん
    @いのっちくん Год назад +7

    技術的なことよりも遥かに為になる動画ですね。
    余りにも酷い方が多い。
    初心者に限らず…

  • @みんちゃん-y2s
    @みんちゃん-y2s Год назад +2

    エンジョイゴルフが多いので、おしゃべりばかりしてカートが勝手に止まるまで誰もストップしないカートが多いです。
    おしゃべりに夢中なので前の組のティーショットも見ていないようですが、やっぱり気になりますね。
    あと、コースの途中で打った人がカートに戻るために後ろに来る人も多いです。
    私達は打った人が斜め前に歩けばいいように進ませますが(もちろん打った後に動かします)そうしない組もよく見かけますね。
    色んなマナーがありますが、
    上級者・初心者関係なく楽しめるスポーツだと思います。周りをよく見てスロープレイにならないようにしてもらいたいですね。
    こういった動画はホントに嬉しいです、ありがとうございます❗️

    • @たにけい-k9s
      @たにけい-k9s 3 месяца назад

      私も打ち終わった後「後ろに戻ってカートに乗る」位置に止めるのがスロープレーの一因だと思っていたので、斜め前に歩いて乗れる位置が良いように思っていましたが「一番後ろの人より前に出さない」が絶対原則なのですね。それなら常に「後ろに戻ってカートに乗る」ことになりますね。
      ただそれだと、7分間隔でびっちり入っている一般ゴルフ場など大渋滞にならないか、一抹の不安もありますが、、

  • @chigunmo46
    @chigunmo46 Год назад +1

    はじめまして。本日ひぐけんさんのchの動画でマナー関連を改めて勉強させていただきました、登録もさせていただきました。この動画の守ろうってこと全てに大賛成なのですが、「ここまで気にせんでも」ってなる人も少なくないですよね。そういうことじゃなくって、なんですよね。
    電車内でも飲食店でも映画館でも公演でもどこでも、複数の人が居る中で気にするかもしれない人がいたら、その可能性のある行動はしないってのがマナーなのに、ゴルフのプレーでは構わないって勘違いしている人が本当に少なくないわけです。5人に1人と言われるHSPの人もいるだろうし、何らかの障がいのある人も老いも若きも誰もがゴルフしやすいように全ゴルファーで気を付けたいですね。

  • @volks1222
    @volks1222 Год назад +15

    ブラインドホールでカートをプレーヤーより前に進めると、後ろの組がGPSで「もう十分距離がある」と誤認してしまい、打ち込んでくる可能性があります。
    そう言う意味でも、カートは1番後ろのプレーヤーより前には出さないようにしたいですね!

  • @taisei0826
    @taisei0826 Год назад +6

    色々とマナー参考にさせていただいてます。カートに小物を載せられるスペースは限りがあるのに保冷バッグ、カートバッグ、水筒、その他諸々載せまくって占領しちゃう人がいるんですが、善意でドリンクを皆に提供してくれるので注意しづらいです😂

  • @てぃけだ
    @てぃけだ Год назад +6

    セカンドはカート道離れてるとはいえ大体飛んだ人と飛ばなかった人との中間くらいに止めてましたね。。
    みんな平等に、と思ってましたが安全を考えれば一番飛ばなかった人に合わせる感じの方がいいってことですかね。

    • @yukiimai3792
      @yukiimai3792 Год назад +4

      セカンド位置でのカートの置き場所は、一番飛んでいない人に合わせるっていうのは徹底したほうが良いと思います。
      後ろの組は正確に前の組の状況を把握できないので、カートの位置で判断して打つ場合がありますので、変なところにカートを置いてあるせいでティーグラウンドから見えない位置にいた人に打ち込んでしまったってのは結構あります。

    • @仁科にな
      @仁科にな Месяц назад

      基本的に最後尾のプレイヤーの位置
      打ち込み事故の半数がカートの位置と打ち込まれたプレイヤーの位置が不自然に離れていた為と言われています
      カートをプレイヤーより先に送るのは全員グリーン周り行った場合のみ

  • @Basra0000
    @Basra0000 Год назад +5

    ゴルフ場のカラスえぐいよね。
    この前チャック閉めて、逆さに置いていても、ひっくり返して、チャック開けて食べ物持ってかれた

  • @ハツレバー
    @ハツレバー 3 месяца назад

    ティーショットでテークバック取って振り下ろし始めた時に同伴者から
    あっ!!!!って声を出されて
    チョロした時は流石にキレそうな気持ちを抑えるのに必死だったのを思い出しました(笑)

  • @正美-z2i
    @正美-z2i Год назад +5

    今回もナイス動画でした。
    各プレイヤーのちょっとした心遣がゴルフをより楽しめる事になります。ショットへ集中する為に力に効果絶大もを保たせるマナーだとおもいます。
    続編期待してます。

    • @正美-z2i
      @正美-z2i Год назад +1

      晩酌やりながらで、手元がおぼつかなく発信してしまいました。文章が乱れすいません。書きたかったのはマナーを守ればスイングに集中できるということでした。翔君ごめん🙏

  • @にゃんころ-d3l
    @にゃんころ-d3l Год назад +8

    打った球がカートや人などに当たっても、今はペナルティなしですよ。
    あるがままにプレーです。

  • @ぱこぱこパンダ
    @ぱこぱこパンダ Год назад +7

    カートのマナーの動画って少ないので良いですね!
    マナーではなくてPLAY FAST関連なのですが、
    前の組と空いているのにクラブを片付けてからカートに乗るのとか言って欲しかった。

  • @zzk1478
    @zzk1478 Год назад +3

    カラスのくだりのヒグケンさんが面白すぎます😆

  • @東久也
    @東久也 Год назад +1

    ナイス動画です。
    この前ラウンド中ショートホールで
    後ろの年配老人がカート詰めて、
    もっと早く回れや!と。
    しかもピンクティーから。
    噂では聴いた事あるけど実際にいるとわ。こんな人はスコアうんぬんより
    プレイする資格はないと思います。
    もちろんゴルフ場にも報告しました。

  • @ピンク坊主-u2k
    @ピンク坊主-u2k Год назад +5

    ナビ付カ-トだと前の組のカ-トまでの距離で打てるか判断する場合が多いのでプレ-ヤ-よりもカ-トが前に出ると相当危険

    • @跳びたがるりゅうだい
      @跳びたがるりゅうだい Год назад +1

      ブラインドホールとかだとほんと打ち込んでしまうからやめて欲しいですよね。

  • @punita0513
    @punita0513 Год назад +5

    カートの上部に区切られて設置されている籠のパーソナルスペースを理解していない人がいるのでその辺りも啓蒙してほしいです。
    基本的に自分のキャディバッグの上がその人のスペースになるのですが、自分のスペースとして使っている箇所に同伴者がカートバッグやヘッドカバーを無造作に置いていると自分が使えなくて軽いストレスを感じることがあります。

  • @potter3122
    @potter3122 Год назад

    私もたまにリモコン係をやることがありますが、やはり③は気をつけないといけないですね

  • @白川昌宏
    @白川昌宏 Год назад +8

    カートを含め、コースでの喫煙マナーについてもガイドラインを示してもらえたら嬉しいです。

  • @hougyokuxx
    @hougyokuxx 3 месяца назад +1

    自分あがり症で、ティーショットで真後ろにカートがあると途端に身体固くなって撃てなくなるので、できる限り距離離して待つのが当たり前になって欲しい、、、

  • @age4134
    @age4134 Год назад +1

    カートは次打つ時の目安になるので一番飛んでない人の近くに置いておくのは他の方もおっしゃってますが
    全員グリーンに乗ってるのにカートを後ろに置いたままでプレーする人がいる
    特にブラインドホールだとカートが進んでないと打つに打てないから勘弁してほしい

  • @kazusu
    @kazusu Год назад

    カラス〜そうなんだよねぇ〜人とカートが離れるタイミングよく見てるよね。いままでは、ちょっと大きめの声で「こら〜」というとほとんどは逃げて行きましたが、カートに向かって走りながらなので息が上がり、次のパターがなかなか落ち着いて出来ない。次はパチンパチン、やってみます。

  • @qzr06512
    @qzr06512 Год назад

    更に手動カートだと、誰がどのタイミングで動かすか色々難しいですね。上手い人がいればいいけど…
    セカンドバッグはキャディバッグに収まるタイプがあるので、私はそれ使ってます。

  • @ベルウッド40
    @ベルウッド40 Год назад +3

    私は基本的に1人ゴルフサイトを利用してプレーしてるので、全てのマナーを気をつけてやってます!
    あとリモコンも率先して持ってます😄

  • @寛太-w2z
    @寛太-w2z 7 месяцев назад

    勉強になりました。
    前の組ティーグランドとのカート距離に関してですが、個人的なソフト面でなく、ナビシステムでハード面から早めに止まる設定とか無いんでしょうか?

  • @灯あかし-u5e
    @灯あかし-u5e Год назад

    前の組のティグランドの後ろにすら入ってはいけません!パチンパチンも行けないと思います。鴉除けの円盤(CD盤の大きさ)のがホームセンタに売っています。カートは近づいて来るのは気になり、離れていくのは打つ人は気に成らないですね!動き出しは何方もダメですね!

  • @よろず-x2p
    @よろず-x2p 7 месяцев назад

    まだゴルフを始めて間もない頃、私がカートに乗っている途中でカートを動かす、私が打っているのにカートで前方に移動してしまう。
    そんな事があって「こういうもの」と思っていましたが、違うと知ってその人達とはゴルフに行くのを辞めました。

  • @transylvaniany5502
    @transylvaniany5502 Год назад

    飲み物とおやつは、ワークマンで買った保冷(保温)ジャーに入れてカラス避けとしています。(これはカラスでは蓋をあけられませんw)

  • @68hide86
    @68hide86 Год назад +8

    お疲れ様です。
    いつも楽しみに見ています、新ルールで自分の打った球が自分自身とかの携帯品とかカートに当たても無罰じゃないんですか?

  • @タケシ-s8d
    @タケシ-s8d Год назад

    自組の最後尾でカートを止めておくってのも、ポイントにしてほしいですね。
    先行組が、カートは移動しているのに、その結構手前でまだ打っているなんてケースを目にします。
    特に最近だと、カート常設のタブレットで前組との距離を測るので、打ち込みの危険性が高いです。

  • @Grancel501
    @Grancel501 Год назад

    ②打つ人の前にカートを置かないに関連してですが、カートを先に行かせる、カートから戻って打つ方が時々いて、特にブラインドホールでは打ち込みの危険が高いのでやめて欲しいです。

  • @吉田拓郎-j7d
    @吉田拓郎-j7d Год назад

    いつもひぐけんゴルフを参考にさせて頂いております。今回のゴルフカート編で球が当たったら 2打罰の話がありましたが
    これは昔のルールで現在のルールでは無罰になったのではないでしょうか?   拓郎

  • @武田國貴
    @武田國貴 Месяц назад

    ゴルフ場に来ている人全てに少しでも良いショットをして欲しい
    この気持ちを軸にして立ち振舞えばごくごく当たり前なんですけどね

  • @hymh2314
    @hymh2314 Год назад +1

    先ずはみんなが勉強ですな❗️自分はルールブック読んでます。ゴルフ行く時は持って行きます。
    やっぱり勉強している者が正解ですかね?

  • @ほしいも-q3t
    @ほしいも-q3t Год назад +1

    この動画みんなに見てほしい。
    実体験で、カートギリギリまで近くまで寄せてくるし、自分たちが打つギリギリまでしゃべってて集中できない。もう少し周りを見てほしいです。

  • @msktach
    @msktach Год назад +2

    カート止まりました。アドレスに入りました。「ピンまで〇〇ヤードです」の音声がお邪魔になることがありますね😅

  • @ちあき-k4q
    @ちあき-k4q Год назад

    最近のナビゲーション付きカートだと動かして止めた時に、残り距離のアナウンスするものもあるので打つ時にカートを動かすのはホントにやめて欲しいですね。
    以前、スイング途中で急にナビのアナウンスが流れてドキッとしてシャンクのミスをした事がありました。

  • @ロックマイク
    @ロックマイク 3 месяца назад

    一人予約で行った時、明らかに自分より上手い人と一緒だったけどその人が僕がセカンドショット打ってないのにカートに乗って先に行ってしまった。
    上手い人でもマナー無い人はいるんだなと思った。

  • @町田和孝
    @町田和孝 Год назад

    習志野CCのカラスは、ファスナー開けてしまいます。

  • @ジジイ朝練
    @ジジイ朝練 3 месяца назад

    尺取り足悪→カート・リモコン係です。
    真横で、打つのを待つのですが、次の方への前進が、その後ですので、
    プレイファーストと抵触する面もあります。

  • @ゆかりん-z4d
    @ゆかりん-z4d Год назад

    記念コンペも踏まえての? ナイスなテーマでした❗️
    カートの座席位置 仲間のレベルや先輩など さり気なく気を遣うことはどんな点でしょうか
    記念コンペ参加したいですが ゴールデンクロス⛳️は送迎バスが無いのですね 残念です💦

  • @コロン-u9t
    @コロン-u9t Год назад

    前の組みのカートとの距離感がわからない人が多すぎますね!
    ティーグランドにいても、カートから降りてきてバックティのとこで腕組みして打つのみてる人とがいます!
    マナーとかない人はゴルフやらなきゃいいのに!

  • @まゆティリティー
    @まゆティリティー Год назад

    リモコンを持っていても、カートに乗っている人が勝手に進めてしまって困ったり、耳の遠いオジ様が「リモコン持ったるわ」と持ち、止めてと頼んでも全く聞こえず困ったり、確かにカート問題は多い❗私は、カートが動く時よりも、止まって「ピンまで◯◯ヤードです」の音声アナウンスが気になる😣 あと番外編のカラス❗奴らは絶対 喋ってる❗「このカート女子ばっかりや✨絶対お菓子いっぱいあるで😁」とか😠わざと空箱とか置いといてやる😜😁

  • @伊藤稔-c4d
    @伊藤稔-c4d Год назад

    最近ファン付きの空調ベスト着てるゴルファーに遭遇した!モーター音がうるさい上に本人に声が届かない。

  • @paeyama
    @paeyama Год назад +5

    カートをバックティ付近に停めてOKだけでなく、そこで大声で談笑したり素振りしたり仁王立ちしたりひどい時にはアプローチ練習する、こういうのももちろんやめてほしい。
    あとティショット打ち終わった男性陣、カートからちょっと離れたレディースティでもまぁまぁ話し声って聞こえます😣

    • @rainbow9188
      @rainbow9188 Год назад +3

      凄くわかります😅

    • @箕浦-e9u
      @箕浦-e9u Год назад

      もちろんあなたはカートに乗らないでレギュラーティーからクラブ持って歩いてレディースティーに行ってるんだよね

    • @paeyama
      @paeyama Год назад +3

      はい。レギュラー(からとは限りませんが)とレディースまでの離れ具合によりますが、男性陣が打ち終わるまでクラブを、なんならティとボールも手の中に持って待ち、すぐに歩き出せるようにしていますよ。

  • @佐藤司-t5x
    @佐藤司-t5x Год назад

    カラスに手提げごと持ってかれた人居るしドライバーのヘッドカバーとかも持って行こうとしたから、カラスが寄って来るような紛らわしことはしない方が良いと思いますよ。

  • @かなかな-y9x
    @かなかな-y9x 10 месяцев назад

    カラス対策、ひぐけんの経験値でナイス❤🎉

  • @のるはーる
    @のるはーる Год назад

    これねぇ、ほんとにやるんですよ😢
    年末に行った時もまぁ1人がバカみたいにやるんです。
    なんでそんなに急いでティーエリアに行きたいの?て不思議になる。
    別に前の組が打ち終わってからティーエリアに行けばいいだけなのにカートの後ろにわざわざビタ付けする。何の意味があるのか不思議極まりない!
    あとカート乗り入れOKのコースでボールのすぐ真後ろまでカート付けるバカもいる。
    空間把握能力とか協調性とかに相当問題あるんじゃないかと思うわ。

  • @菊池貞夫
    @菊池貞夫 Год назад +2

    最近多い1人予約で思う事ですが。
    後半は違う人がリモコン係をする配慮が欲しいですね。私関係無い様な顔してますからね。

  • @clematis24
    @clematis24 Год назад +1

    よく言ってくださいました!
    マナー違反とも思わずやっている人が多いので認識を新たにしてもらえると嬉しいです。
    それから8分超台あたりで『トゥ』と発音されてますが、 『toe つま先』なので トウが正しい発音かと思います。
    いまだに『トゥ』が主流ですが、ひぐけんさんが率先して『トウ』と発音してくれたら影響力があると思います。
    toe で検索すれば発音サンプルも出てきますからぜひお願いします。

  • @ピコピコピコハンマー
    @ピコピコピコハンマー 7 месяцев назад

    手動式カートでグリーン奥にカートを全く運ばない人をなんとか注意してくださいw
    あとグリーンでパターを打つ時に動きまくる人、まじでやめて。

  • @jyoma9510
    @jyoma9510 Год назад +1

    キャディさん無しのセルフプレイに於いて、ホールアウト後、スロープレイの要因のひとつになるので、そのホールで使用したクラブはバッグに収納せず、クラブを持ったままカートに乗り、次のホールに到着してクラブを収納することがマナーだと教えられたのですが、クラブを持ったままカートに乗車すると走行中は不安定になるなり、万一の場合、同乗者に対しても危険だと思うのですが、どちらが良いのでしょうか?私的には、万一の場合、自分や同乗者にケガをさせてしまうことが、最もアウトだと思いますが。どうでしょうか?

    • @佐藤司-t5x
      @佐藤司-t5x Год назад +1

      運転手は先に乗った人に任せて、自分のクラブは足の太ももの間に挟む感じで保持すれば大丈夫じゃないですか?

  • @you8725
    @you8725 Год назад +1

    カートは寄せてきて、あろうことかティーグラウンドに上がってきた高齢者がいました。注意したら不貞腐れてました。

    • @ホッピーおじさん-c3h
      @ホッピーおじさん-c3h Год назад +1

      私も経験あります😅
      同じティーグラウンドでさらに解説までして頂きました😂😂😂

  • @HOPE-ch8rk
    @HOPE-ch8rk Год назад +2

    ひぐけん「見られたいの…」
    変態ですね。

  • @パパトモミワ
    @パパトモミワ Год назад +1

    アドレスとって打つ寸前に「ピンまで○○ヤードです」のナビはどうにかならないのか?正直自分が打つ平行線上のカート道まで進めてはいけないと思う。 目測やら距離計で測ったのと違う数字でナビされると動揺してしまう

  • @矢谷幸夫
    @矢谷幸夫 Год назад

    カートだけ前に移動しておいてプレーヤは手前で球探しや後ろに歩いて来る…最近はタブレットで前のカートとの位置を見てティーショットするので辞めて欲しい!。それで打ち込まれたとクレーム😮💦。

  • @きさ-b5s
    @きさ-b5s 3 месяца назад +1

    こういう動画助かります。下手くそがスポッチャ感覚でラウンドくるのでクソ迷惑してます。

  • @稲中-n8o
    @稲中-n8o Год назад +3

    時と場合によります。
    例えば前の組が遅かった場合(進行に影響がある場合)は詰めていいと思います。
    じゃないとどんどん後ろまで影響していき、進行ハーフ3時間と言うことになります。
    大体のアマチュアが前がいるから
    ゆっくりでいいと言う考えが多いいので!
    これはキャディしてる僕の意見です。
    それを言ってしまうと遅い組、マイペースな客が増えていくので
    やめてください。😢

  • @無添加四さまチャンネル

    確かにスコアいい時神経質になるわー

  • @無添加四さまチャンネル

    最近カラスめちゃくちゃ減った

  • @YM-be8sn
    @YM-be8sn Год назад

    ゴルフ場は映画館だと思った方が良さそう

  • @セイン-q6s
    @セイン-q6s Год назад

    そもそもゴルフは紳士淑女のスポーツ。マナーもそうだがルールもわからず同伴者も注意も出来ずこの様な方がするべきでない。仮にプロレベルならまだわかるがプライベートでルーのなど有って無いようなもの、
    ルールマナーを重んじるので有れば、名門、キャディー付の所に行くべき。レベルが低い人は練習場、
    コース管理者は大変困っています。😢

  • @真銅孝太郎
    @真銅孝太郎 6 месяцев назад

    カラス避けに手を叩くのは辞めて下さい!
    隣ホールでプレーしてる人に迷惑です!
    プロではないので、カメラのシャッター音の方がよほどましですよ!
    マナーを言うなら、プレーファーストと静かにプレーを推奨していただければ、ありがたいです!

  • @本郷猛-q2z
    @本郷猛-q2z Год назад

    後ろの組のカートは詰まっても、話し声も見られても気にならないけど、じじいに多いのがバックのティグランドウロウロする奴、邪魔
    最近多いのが前の組がスタートして1H空いても自分の組のスタート時間を頑なに守るジジババ、