Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
埼玉の武蔵野うどん美味しいー!❤️埼玉の武蔵野うどん大好きー!
美味しいし、お店もたくさんあって良いですよね!コメントありがとうございました!!
川越のたぐちやもなかなか良い味
こないだ上々うどん行ったから、次はがむしゃら行ってみよう
先日初めて永井に行きましたが、雨の日だってのにずっと行列ができててビックリしました。食べてみたらそれも納得の味でしたね
ほぼ行ったことあるお店でした^^川越のうどん本舗もおすすめですよ👍
夜はラーメン屋さんになるお店ですね!気にはなっていたんですよ。情報ありがとうございました!!
うどん本舗 残念ながら閉店されてしましました
丁寧な紹介で良かったです😊次回は田舎っぺうどんさんの紹介もお願いします😊自分にとって武蔵野うどんの原点なのですよ😅
コメントありがとうございます。熊谷の田舎っぺうどんですね。実は候補に入ってたのですが、熊谷うどんの人気店みたいな紹介もあって、武蔵野うどん特集に入れて良いのか躊躇してしまいました。(熊谷うどんと武蔵野うどんの境界線って・・・笑)いつか、何かの形で紹介出来ればと思っています。また良いお店があったら教えて下さいね!!
藤店うどんは、ゲソ天が無くなってから行ってないなー!好きだったのに😢羽生の清水屋おすすめです👍
ゲソ天ですかー、想像しただけで美味しそうですね。ただのイカ天より味が濃いだろうし・・・羽生の清水屋ですね。情報ありがとうございます!!
元香川県人なのですが、昔ふらっと入った池袋の「うちたて家」で衝撃を受けて、その後さぬきうどんの唯一のライバルと(勝手に)目しております。現在は千葉県北西部に居を構えているのですが、武蔵野うどんの名店って成り立ちからか埼玉の西部に集中してますよね。地元からちょっと遠すぎる…のであこがれはありつつもいまだに雲の上です。東の方、三郷のあたりにお勧めのお店ってありますか?あれば通うと思うのですが…いや、讃岐うどんも県内で「西高東低」って言われてるので「ないものはない」ならそれでしょうがないとは思うのですが。
そちらのエリアではないですが、戸田市の武蔵野うどん 澤村はいかがでしょうか?ruclips.net/video/2EgpB6HJzAg/видео.html千葉方面からなら外環道かその側道である国道298号線からすぐの場所にあるのでアクセスしやすいですよ。
@@Jun_I_CH ありがとうございます。いい感じのうどんですね!ちょっと距離がありますが子供連れてドライブついでにいってみます。
@@randmax3821 初めまして🙇🏻♂️千葉県からも近くて本学手打ちの武蔵野うどんなら、川島町の庄司を師とする越谷市蒲生の武蔵野うどん越ヶ谷、川口市の手打ちうどんひら田、更に番外として讃岐うどんならもり家さんを師とする越谷レイクタウンからも近いもり豊さんもイイですよ😊
実家のうどんが一番だぜ!所沢出身者より。
それは間違いないかと。その味、ぜひ大切にして下さいね。
奥さんが地元熊谷なので嬉しい
喜んでいただけたなら、こちらも嬉しいです。コメントありがとうございました!!
@@Jun_I_CH いえいえ熊谷のこんこ屋さんも美味しいですよ後川越の田舎うどんてつさんも入院中の妻と最後に食べた武蔵野うどんになりましたこんこ屋さんがその前に田舎うどんてつさん、後熊谷駅のくまたまやさんもおすすめ
イエーイ!
永井のカレーうどんもおいしいよ。
伝説の大二つぶん、てのが藤店さんに昔ありました。仏像の台座みたいな器に盛られたうどんは神々しく、配膳されるとみんなが見るから恥ずかしかった。
大二つ分ですかー!それは想像しただけで凄い量ですね。見ちゃう人の気持ちも分かります。恥ずかしい気持ちも。笑良い思い出ですね!!
埼玉うどん子TV…紹介したお店ばかり(笑)
くれ汁ではなくごじるですね
あ、ほんとだ、くれじるって言ってますねー。汗普段ごじるって言ってるのに、ナレーション入れるとき無意識で言ってました。恥ずかしい。笑教えてくれてありがとうございます!!
いやー、熊谷の田舎っぺは外せないでしょ。田舎っぺ本店ね
しっかりとお店からお店の情報をしっかりと取材してから編集された方が良いかと。例えば駕籠休みさんは、他県の小麦の時もあるので武蔵野うどんと名乗らないそうで店内外には武蔵野うどんとは一言もうたってないですし、呉汁は"くれじる"ではなく"ごじる"です。武蔵野うどんを楽しむなら熱盛りでなく〆たうどんを熱いつけ汁で食べるのが定義です。何処のお店もつけ汁が冷めても美味しく食べられる様に作られてますので。僕も熱盛りで試した事が有りますが、やはり武蔵野うどんは〆たうどんが一番です。
ごじるの件は他の方のコメントに答えていますので、そちらをご覧下さい。また、武蔵野うどんは武蔵野台地周辺に見られた家庭で打たれたうどんがルーツですので小麦の生産地はあまり関係ないかと。※熊谷うどんのように熊谷産の小麦粉使用との定義はないです。そもそも武蔵野台地(東京の小平あたりから埼玉県の入間周辺)=埼玉県ではありませんので。〆たうどんが一番なのは同意しますが、それは好みですからね。家庭で打たれたうどんがルーツなので、好みで良いかと。うちの親のように歯が弱かったりする場合、熱盛りは助かるようです。お店もそういうのを考慮してメニューに加えているのでしょうから。
名付け親は2000年頃に小平出身のの加藤有次と言う方が名付けたとされてます。それまでは武蔵野うどんと言う呼びた方はされなかったそうです。と、「〆たうどんだとツユが冷めてしまうのが残念」と言う表現はあまりイイとは思えません。それに伴い熱盛りの件ですが「熱盛りを"お勧め"します」と言うよりは「熱盛りも出来ますのでお店の方に一言」と言われた方が良いかと思われます。
うどん本拠地埼玉県より。所沢市の『鹿島うどん』より、美味いうどんを知らない。是非リサーチを。
武蔵野うどんは紹介したいお店が多くて選別するのが大変です。。なので、現在は紹介しやすいストーリーを持ったお店から紹介しようと思っています。情報ありがとうございました!
武蔵野うどんは手打ち、手切りが基本です。藤店さんは機械打ち、機械切りです。武蔵野うどん好きはそこが大事な所だと思います。
コメントありがとうございます。基本はそうですよねー。お気持ち分かります。ただ、シビアに武蔵野うどんを突き詰めていくと、武蔵野台地ではない熊谷産の小麦を使ってたりとか、そもそも商業化で生まれたような肉汁はどうなのかとか言ったことになっちゃいますので、自分は少し緩めに考えて動画を作りました。理解していただけると嬉しいです。
うーむ…武蔵野うどんはご当地(東京西部から埼玉川越まで)で。でないと東京で沖縄のソーキそばを紹介しているようなもの。しかし藤店以外聞いた事ない店だったので行ってみたいと思います。
確かに武蔵野台地はそのエリアですけど、同じ小麦の生産地だった周りのエリアと食文化が変わるわけではないし、武蔵野うどんという名前の方が、既存の食文化に付けた後付けのネーミングですからね。周りのエリアを排除する方が無理があるかと。沖縄のような島で周りと遮断されているものや、どこかに発祥があるものとはまた別な話だと思います。
確かに発祥は無いですね。大宮に住んでいると色々な店があるので、どうしても『ご当地』にこだわってしまいました。今後も動画(新情報)楽しみにしています。
輸入した小麦・豚肉だと、ダメなの?醤油に使われている大豆も、輸入品だったりする。
くれじるうどん?
同じ指摘してくれた方がいて、そこで答えてますが、ナレーション入れるとき疲れてたのか無意識で間違えてました。恥ずかしい。笑
ツユが薄まったり冷めてしまうのは付け方が悪いから。うどんを少量摘んでサッと付けるくらいにすれば良い。大量に摘めば途中でうどんを噛み切って汁に戻すような汚い食い方になる。それに少量摘みの方が食うのも早く冷めない。
なんか、北西部がちっともないのな、、、武蔵野って言ってもほとんど武蔵野では小麦も作ってないしもう埼玉のうどんは埼玉うどんだからな
冷たい天ぷら かたいもも肉 立ち食いに負けてる
教えていただきありがとうございます。
埼玉の武蔵野うどん美味しいー!❤️
埼玉の武蔵野うどん大好きー!
美味しいし、お店もたくさんあって良いですよね!
コメントありがとうございました!!
川越のたぐちやもなかなか良い味
こないだ上々うどん行ったから、次はがむしゃら行ってみよう
先日初めて永井に行きましたが、雨の日だってのにずっと行列ができててビックリしました。食べてみたらそれも納得の味でしたね
ほぼ行ったことあるお店でした^^
川越のうどん本舗もおすすめですよ👍
夜はラーメン屋さんになるお店ですね!
気にはなっていたんですよ。
情報ありがとうございました!!
うどん本舗 残念ながら閉店されてしましました
丁寧な紹介で良かったです😊次回は田舎っぺうどんさんの紹介もお願いします😊自分にとって武蔵野うどんの原点なのですよ😅
コメントありがとうございます。
熊谷の田舎っぺうどんですね。
実は候補に入ってたのですが、熊谷うどんの人気店みたいな紹介もあって、武蔵野うどん特集に入れて良いのか躊躇してしまいました。
(熊谷うどんと武蔵野うどんの境界線って・・・笑)
いつか、何かの形で紹介出来ればと思っています。
また良いお店があったら教えて下さいね!!
藤店うどんは、ゲソ天が無くなってから行ってないなー!好きだったのに😢
羽生の清水屋おすすめです👍
ゲソ天ですかー、想像しただけで美味しそうですね。ただのイカ天より味が濃いだろうし・・・
羽生の清水屋ですね。情報ありがとうございます!!
元香川県人なのですが、昔ふらっと入った池袋の「うちたて家」で衝撃を受けて、その後さぬきうどんの唯一のライバルと(勝手に)目しております。
現在は千葉県北西部に居を構えているのですが、武蔵野うどんの名店って成り立ちからか埼玉の西部に集中してますよね。地元からちょっと遠すぎる…のであこがれはありつつもいまだに雲の上です。
東の方、三郷のあたりにお勧めのお店ってありますか?あれば通うと思うのですが…
いや、讃岐うどんも県内で「西高東低」って言われてるので「ないものはない」ならそれでしょうがないとは思うのですが。
そちらのエリアではないですが、戸田市の武蔵野うどん 澤村はいかがでしょうか?
ruclips.net/video/2EgpB6HJzAg/видео.html
千葉方面からなら外環道かその側道である国道298号線からすぐの場所にあるのでアクセスしやすいですよ。
@@Jun_I_CH ありがとうございます。いい感じのうどんですね!ちょっと距離がありますが子供連れてドライブついでにいってみます。
@@randmax3821 初めまして🙇🏻♂️
千葉県からも近くて本学手打ちの武蔵野うどんなら、川島町の庄司を師とする越谷市蒲生の武蔵野うどん越ヶ谷、川口市の手打ちうどんひら田、更に番外として讃岐うどんならもり家さんを師とする越谷レイクタウンからも近いもり豊さんもイイですよ😊
実家のうどんが一番だぜ!所沢出身者より。
それは間違いないかと。
その味、ぜひ大切にして下さいね。
奥さんが地元熊谷なので嬉しい
喜んでいただけたなら、こちらも嬉しいです。
コメントありがとうございました!!
@@Jun_I_CH いえいえ熊谷のこんこ屋さんも美味しいですよ後川越の田舎うどんてつさんも入院中の妻と最後に食べた武蔵野うどんになりましたこんこ屋さんがその前に田舎うどんてつさん、後熊谷駅のくまたまやさんもおすすめ
イエーイ!
永井のカレーうどんもおいしいよ。
伝説の大二つぶん、てのが藤店さんに昔ありました。仏像の台座みたいな器に盛られたうどんは神々しく、配膳されるとみんなが見るから恥ずかしかった。
大二つ分ですかー!
それは想像しただけで凄い量ですね。
見ちゃう人の気持ちも分かります。
恥ずかしい気持ちも。笑
良い思い出ですね!!
埼玉うどん子TV…紹介したお店ばかり(笑)
くれ汁ではなくごじるですね
あ、ほんとだ、くれじるって言ってますねー。汗
普段ごじるって言ってるのに、ナレーション入れるとき無意識で言ってました。恥ずかしい。笑
教えてくれてありがとうございます!!
いやー、熊谷の田舎っぺは外せないでしょ。田舎っぺ本店ね
しっかりとお店からお店の情報をしっかりと取材してから編集された方が良いかと。
例えば駕籠休みさんは、他県の小麦の時もあるので武蔵野うどんと名乗らないそうで店内外には武蔵野うどんとは一言もうたってないですし、呉汁は"くれじる"ではなく"ごじる"です。
武蔵野うどんを楽しむなら熱盛りでなく〆たうどんを熱いつけ汁で食べるのが定義です。
何処のお店もつけ汁が冷めても美味しく食べられる様に作られてますので。
僕も熱盛りで試した事が有りますが、やはり武蔵野うどんは〆たうどんが一番です。
ごじるの件は他の方のコメントに答えていますので、そちらをご覧下さい。
また、武蔵野うどんは武蔵野台地周辺に見られた家庭で打たれたうどんがルーツですので小麦の生産地はあまり関係ないかと。
※熊谷うどんのように熊谷産の小麦粉使用との定義はないです。
そもそも武蔵野台地(東京の小平あたりから埼玉県の入間周辺)=埼玉県ではありませんので。
〆たうどんが一番なのは同意しますが、それは好みですからね。
家庭で打たれたうどんがルーツなので、好みで良いかと。うちの親のように歯が弱かったりする場合、熱盛りは助かるようです。
お店もそういうのを考慮してメニューに加えているのでしょうから。
名付け親は2000年頃に小平出身のの加藤有次と言う方が名付けたとされてます。
それまでは武蔵野うどんと言う呼びた方はされなかったそうです。
と、「〆たうどんだとツユが冷めてしまうのが残念」と言う表現はあまりイイとは思えません。
それに伴い熱盛りの件ですが「熱盛りを"お勧め"します」と言うよりは「熱盛りも出来ますのでお店の方に一言」と言われた方が良いかと思われます。
うどん本拠地埼玉県より。所沢市の『鹿島うどん』より、美味いうどんを知らない。
是非リサーチを。
武蔵野うどんは紹介したいお店が多くて選別するのが大変です。。
なので、現在は紹介しやすいストーリーを持ったお店から紹介しようと思っています。
情報ありがとうございました!
武蔵野うどんは手打ち、手切りが基本です。藤店さんは機械打ち、機械切りです。武蔵野うどん好きはそこが大事な所だと思います。
コメントありがとうございます。
基本はそうですよねー。
お気持ち分かります。
ただ、シビアに武蔵野うどんを突き詰めていくと、武蔵野台地ではない熊谷産の小麦を使ってたりとか、そもそも商業化で生まれたような肉汁はどうなのかとか言ったことになっちゃいますので、自分は少し緩めに考えて動画を作りました。
理解していただけると嬉しいです。
うーむ…
武蔵野うどんはご当地(東京西部から埼玉川越まで)で。
でないと東京で沖縄のソーキそばを紹介しているようなもの。
しかし藤店以外聞いた事ない店だったので行ってみたいと思います。
確かに武蔵野台地はそのエリアですけど、同じ小麦の生産地だった周りのエリアと食文化が変わるわけではないし、武蔵野うどんという名前の方が、既存の食文化に付けた後付けのネーミングですからね。
周りのエリアを排除する方が無理があるかと。
沖縄のような島で周りと遮断されているものや、どこかに発祥があるものとはまた別な話だと思います。
確かに発祥は無いですね。
大宮に住んでいると色々な店があるので、どうしても『ご当地』にこだわってしまいました。
今後も動画(新情報)楽しみにしています。
輸入した小麦・豚肉だと、ダメなの?
醤油に使われている大豆も、輸入品だったりする。
くれじるうどん?
同じ指摘してくれた方がいて、そこで答えてますが、ナレーション入れるとき疲れてたのか無意識で間違えてました。
恥ずかしい。笑
ツユが薄まったり冷めてしまうのは付け方が悪いから。うどんを少量摘んでサッと付けるくらいにすれば良い。大量に摘めば途中でうどんを噛み切って汁に戻すような汚い食い方になる。それに少量摘みの方が食うのも早く冷めない。
なんか、北西部がちっともないのな、、、
武蔵野って言ってもほとんど武蔵野では小麦も作ってないし
もう埼玉のうどんは埼玉うどんだからな
冷たい天ぷら かたいもも肉 立ち食いに負けてる
教えていただきありがとうございます。