【フェアレディZ NISMO】一般道と高速での正直な感想を言います|くるまのCHANNEL

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 82

  • @馬鹿垂雄
    @馬鹿垂雄 Год назад +1

    外装はめちゃかっこいいけど。内装がガッカリなんだよなー😂

  • @hi_lite
    @hi_lite 5 лет назад +31

    トルクすげえ!って話なら、ギアの例えは逆の方が良い気がしなくもない(笑)

  • @yuu1tv
    @yuu1tv 5 лет назад +5

    欠点と言えば z34は Z33の左後方視野神の領域がさらに拡大、、後付けバックミラーをつけないとヤバいです
    Z34のクラッチは おそらく乗られているのエクセディに変わったTYPE その前はヨーロッパのどっか製造だと思います。
    なので、クラッチについてのレポートはエクセディに変わったTYPEとそうでないタイプでは異なるので中古で前期買う人は要注意です
    ちなみにドン初期だと ダイレクトレリーズが熱パンクする可能性があります。
    注)現在ダイレクトレリーズの熱パンクは公道なら問題なレベルまで解消しています
    もう一つ不便は 社外ナビ搭載位置ですね 多分いまの 奥行ショートタイプなら 純正はめ込むところにつくかもしれないけれど
    微妙にあるキャンバーが リアは特に中央減りします。 Z33はノーマル車高ならほぼ垂直なのでそれはない
    これはノーマルの方ですが初期でもう一つ違いのは サスペンションの硬さ どっかのマイチェンからやわらかくなってます
    Z33でも同じ事してるのにな~
    それ以外は問題ない

  • @ヨーゼフゲッペルス-e8z
    @ヨーゼフゲッペルス-e8z 4 года назад +1

    今年新型になる前に買うから助かる❗

  • @takuyakiba6671
    @takuyakiba6671 5 лет назад +44

    Z33ですがZに乗ってます。左側後方の視界は見るものじゃなくて感じるものだと思ってます(笑)

  • @KeitosChannel
    @KeitosChannel 5 лет назад +12

    とうとう、Z 34NISMO乗っちゃいましたか、この車凄い楽しい車ですよね、日産フェアレディZの伝統が詰まった、日本を代表するスポーツカーですよね!
    やっとこの車の良さを知ってもらえて嬉しい、まつやさん、語りが熱いです。元オーナー感動しました

    • @KURUMAnoCHANNEL
      @KURUMAnoCHANNEL  5 лет назад +1

      元オーナーさんでしたか!(゚ω゚)
      熱い語りが伝わったようで嬉しいです!!

  • @ほむさんパスタ星人
    @ほむさんパスタ星人 5 лет назад +9

    Z34 NISMOオーナーです。確かに設計古いですけど、去年まで乗ってたS2000と比べると今風な車だなぁと感じてます笑

  • @tt-fk3vu
    @tt-fk3vu 5 лет назад +7

    街乗り1速2速でいけますって当たり前です。どんな車でもいけます。
    低速トルクがある事を説明したいなら3速もしくは4速ホールドで街乗りいけますとかじゃないと理論的におかしいですよ。

    • @KURUMAnoCHANNEL
      @KURUMAnoCHANNEL  5 лет назад +5

      乗って見た感想ではギア比自体もワイドに感じたので1,2速で動かせると話しているわけです。低速トルクのみの話をしているわけでありません。言葉不足な点失礼しました。

  • @やんごとねぇ肩書き
    @やんごとねぇ肩書き 5 лет назад +3

    街乗りだと少しもて余す感じのスペックですけどその分余裕を持って乗れそうですね
    一昔前だとターボとNAが両方用意されてる車もありましたよね(MR-2、Z32、GTO等々)

  • @ばけ猫-i9c
    @ばけ猫-i9c 5 лет назад +2

    昔Z 32に乗ってて33と34は試乗車で乗りましたが後方視界はどんどん悪くなってましたね

  • @kuruma7529
    @kuruma7529 5 лет назад +7

    ほんとにとにかく低速トルクがあるので乗りやすいですよね!
    上までフラットで排気量大きいなぁと笑

  • @jkm592gfxc
    @jkm592gfxc 5 лет назад +12

    おいらもZ34だけど気のせいかNISMOのシフトノブって安っぽく見えます。それと34を走らせるなら峠道のほうが面白いよ。東名使って御殿場まで行くけど微妙に疲れる。だけど箱根に入ればクルクル回って夢想花状態! 高速とかサーキットなら33のほうが楽かも?

  • @limelight1491
    @limelight1491 5 лет назад +7

    五味さんも乗りたかったでしょうね😅

    • @KURUMAnoCHANNEL
      @KURUMAnoCHANNEL  5 лет назад +2

      今回ばかりは申し訳ない…汗

    • @まやq9b
      @まやq9b 3 года назад

      何があったのですか?🤔

  • @yamazoh8189
    @yamazoh8189 5 лет назад +4

    地雷テンプレコピペ投下→フェアレディZNISMOに乗ってきました!軽く吹け上がるV6 3.7リッター自然吸気エンジンに感動!街乗りではパワーを持て余してしまうほどです!久しぶりに【買いたい!】って思える現行車でした!(๑•̀ㅂ•́)و✧あとはボディラインが最高ですね!艶めかしい!一つだけ言わせてもらうと内装が^^;😭

  • @究極のド変態
    @究極のド変態 5 лет назад +1

    僕が乗った事ある車の中(純正で)一番クラッチ重かったのはGDB E型(涙目の最終モデル)は渋滞にハマると泣きたくなるくらいバチクソ重かったです……。(´TωT`)

  • @caocao1640
    @caocao1640 4 года назад +13

    z大好きだし買おうと思ってるけど個人的に内装が残念すぎる

    • @hi-lite984
      @hi-lite984 4 года назад +1

      Z34の内装って機械式時計みたいな雰囲気あるよね。個人的にはすこ。

  • @marazuhirusu
    @marazuhirusu 2 года назад +1

    BGM邪魔でしょ

  • @翔麻-q5n
    @翔麻-q5n 5 лет назад +3

    楽しかったですよ!日産好きとしてとても素晴らしいクルマだと思ってます!しかし、内装の設計の古さが。。。もう少し質感を上げてくれれば更に良いですね!

  • @サンフラ-t9p
    @サンフラ-t9p 2 года назад

    アクセル踏まないんかい

  • @へいなみ-d3u
    @へいなみ-d3u 5 лет назад +6

    私もZ34乗っていますが
    普段運転していていちばん不便に感じるのはドリンクホルダーの位置ですw
    ATだとあまりシフト周りは触らないと思うけどMTになるとやはりあそこには飲み物は何も入れられませんね……小物入れになってます、、

    • @takuyakiba6671
      @takuyakiba6671 5 лет назад

      Z33の時にあった足元のドリンクホルダーはZ34では無くなってるんですか?

    • @へいなみ-d3u
      @へいなみ-d3u 5 лет назад +1

      Takuya Kiba
      すみませんセンターコンソールのドリンクホルダーの話で、、、
      Z34にもドアの足元にドリンクホルダーはあります!
      少し傾いているのでカップのコーヒーなんかは怖くて入れられませんけどw

  • @zukkykamogawa
    @zukkykamogawa 5 лет назад +5

    ここは欅チャンネルか?
    五味さんは諸条件により、出演できなかったのか。
    やっぱりニスモはええの~。
    3.7lも排気量あれば、下からトルクモリモリだね。
    更に高回転まで回れば、シビれるー!
    Z34ニスモ、買っちゃえ!
    BNR34買えなかった訳だし。

  • @Teru2980
    @Teru2980 5 лет назад +2

    いつの間にかこっちでZに乗ってたんですね^^
    しかも34でニスモって・・・( ̄∀ ̄)

  • @subazaka_6143
    @subazaka_6143 5 лет назад +2

    くるまのchannel(欅スペシャル)笑笑

  • @supaburo
    @supaburo 5 лет назад +2

    z33でも、2速くらいで街乗り可能なのかなー

    • @ろーごー-l4h
      @ろーごー-l4h 5 лет назад +1

      supaburo 33でも2速で十分走れますよ!

    • @supaburo
      @supaburo 5 лет назад +1

      @@ろーごー-l4h そうなんですね、ありがとうございます。

  • @isap1ws
    @isap1ws 5 лет назад +4

    自分、運転初心者の部類なんですが、クラッチ軽い方が難しくて重ければ重いほどが楽なんですけど、珍しいんですかね?

    • @hi-lite984
      @hi-lite984 3 года назад

      凄く分かる。
      クラッチ軽いと半クラの位置が掴みづらいんよね。重いと心置き無く踏めるから乗りやすい!

  • @bowltetsu7580
    @bowltetsu7580 5 лет назад +6

    やっぱり良い車ですねZ34NISMO!
    1速2速で市街地を走れる…
    さすがトルクが太い!
    流石の大排気ニスモカーですよね
    そしてNISMOにも7速AT搭載!
    これはAT限定にも優しいですね日産さんは

    • @KURUMAnoCHANNEL
      @KURUMAnoCHANNEL  5 лет назад +1

      流石のパワーですよなぁ。。

    • @bowltetsu7580
      @bowltetsu7580 5 лет назад

      くるまのCHANNEL
      ですねぇ
      これがAT限定で乗れるなんて
      信じられないです。
      GT-Rにしろ本当に日産はAT限定の人に優しいですねぇ笑

  • @ralphsmallblock4367
    @ralphsmallblock4367 5 лет назад +2

    That’s not how you drive a Nismo Z😢

    • @KURUMAnoCHANNEL
      @KURUMAnoCHANNEL  5 лет назад

      Thanks for your advice!!

    • @ralphsmallblock4367
      @ralphsmallblock4367 5 лет назад

      くるまのCHANNEL i am not Japanese however I love Datsun Nissan first and the last Z cars is how you live. I am humble to say I have learned a lot of impressive driving skills from yours truely Drift King 👑 so I appreciate what japan brings to the table from vehicles to driving skills cheers🍻

  • @えななん-fd2
    @えななん-fd2 5 лет назад +9

    一瞬、欅くんのチャンネルだと思いました(笑)
    後方視界は、形状的に諦めが大事ですね(^_^;)

    • @KURUMAnoCHANNEL
      @KURUMAnoCHANNEL  5 лет назад +1

      気持ちとしては両立させたいんですけどね〜汗

  • @tradhouse-porsche
    @tradhouse-porsche 5 лет назад +5

    車重、もう少し軽ければいいけどね

  • @サンパチ-o4o
    @サンパチ-o4o 5 лет назад +3

    昔はS20エンジンを積んだ
    スカイラインのGT-R と
    フェアレディZ432 の旗艦が日産に存在したのに、今のZときたら…

    • @タク-t8g
      @タク-t8g 5 лет назад +4

      @太郎あいうえお 昔は昔の良さがあって、今は今の良さがあって良いと思います(*´ω`*)

  • @RON-zd1xp
    @RON-zd1xp 5 лет назад +4

    Z34は路面荒れてる所でアクセル入れるとリアが飛ぶんだよね。しなやかさが欲しい。
    新型スープラはびっくりするくらい乗り心地良くてしなやか…。
    設計が新しいからかBMW謹製だからなのか分からないけど。
    Z34遅いって人もいるけど、日本の道路環境で乗るなら十分かと。
    ただし、355馬力?あるとはとても思えない。
    重いからじゃないと思う。
    285馬力程度でZ34より200kg程軽い空冷Porscheの方が飛ばすと速く感じる。
    旧いからじゃないと思う。

  • @maplefreak64
    @maplefreak64 5 лет назад +2

    日本車なのにサイドブレーキが助手席側にある等、センターコンソールが輸出用のまま。日本人や右ハンドル国を舐めきったコストダウンは好きじゃないです。動画を見ていても左肘の邪魔になるのでドリンクホルダーに飲み物置けないですよね?日産はお客を舐めすぎです。
    あと販売されているボディカラーを見ましたが、グリーン系やイエロー系がないですよね。グレーやホワイトの派生系が多すぎます。売れる色系統を多くするのは構いませんが、こういうパーソナルな車には遊び心のある色を忘れないでほしい。インパネ等とにかく時代遅れで古臭いです。

    • @くろとら-b7y
      @くろとら-b7y 3 года назад

      まぁインパネの安っぽさはそういう車じゃないってことで目を瞑るとしても、サイドブレーキとドリンクホルダーの位置はどうにからなんかったのかなぁ…
      ポルシェとかフェラーリが、左Hをベースにしてて右H仕様に乗ると色々違和感があるとかはしょうがないけど
      日産車はしょうがなくない

  • @kwty-8
    @kwty-8 5 лет назад +1

    テレスコレスは個人的にキツイな
    乗る機会があるか分からないけど…

  • @戸梶勇起雄しふいです
    @戸梶勇起雄しふいです 5 лет назад +1

    菅田え

  • @maplefreak64
    @maplefreak64 5 лет назад +1

    ポルシェ911の場合、右ハンドル車は左後ろ見やすいですよ。左ハンドルに乗っているなら右後ろは見やすいです。
    ようは日産デザインのおごりですね。リアフェンダーの膨らみもポルシェターボをパクッただけじゃないですか?私にはそう見えます。

    • @市マニュアル
      @市マニュアル 4 года назад

      斜め後ろが見にくいのは実用性よりも空力性能を高めた結果これが普通の自動車ならデザイン不足ですがスポーツカーならば当然のことです

    • @can-mo8gr
      @can-mo8gr 4 года назад

      z34って所々s30っぽいから、240zgのオーバーフェンダーのオマージュじゃない?

    • @スサナル
      @スサナル 4 года назад

      FRで3.7㍑の大トルクを吸収する為にはどうしても太いタイヤが必要に成ります。 リアフェンダーの張り出しが大きいのは必然では無いでしょうか?

  • @reverse3761
    @reverse3761 5 лет назад +5

    やっぱインパネが酷いな

  • @千紫-f3p
    @千紫-f3p 5 лет назад +1

    S54を積んだZ4Mクーペの方が断然よかばい

  • @niconicodouga1243
    @niconicodouga1243 5 лет назад +5

    ん~、低速トルクがあるってほんとですか?!私はこんなに遅い車は乗ってられないと思いましたけど。60km/hくらいからは怒涛の加速ですが、街中では軽についていくのがやっとでした。Z33、Z34に乗ってました。Z34はATだったので、踏むだけ。下手とか無関係。あまりに遅いのでECUを書き換えに行ったら「Z乗ってる人はみんな遅いって言いますよ。買ってすぐ買い換える人もいます。ニスモでも大差ないです」って言われましたよ?

    • @takuyakiba6671
      @takuyakiba6671 5 лет назад +21

      ATのZ34で軽に追いつくのがやっとってそれは余程貴方の踏み方が下手なのか車が壊れてます(笑)私Z33バージョンニスモに乗ってますがそんな事ありえません。

    • @りお-r9g
      @りお-r9g 5 лет назад +7

      0〜100 9〜12秒台の軽自動車に追いつくのがやっとなZ(0〜100 5秒前後)なんですか。ハリボテでも乗ってたんじゃないですか?(苦笑) 私のRX8(180馬力)ですら余裕でしたがww

    • @KURUMAnoCHANNEL
      @KURUMAnoCHANNEL  5 лет назад +10

      欅です。軽自動車をどうこう言うわけではないですが、流石にシグナルダッシュで出遅れなどはあり得ません。

    • @ts-ju9bv
      @ts-ju9bv 4 года назад +2

      体重200㌔以上あんのか?(笑)3.7リッターが遅い理由がない…

    • @niconicodouga1243
      @niconicodouga1243 4 года назад +1

      @@ts-ju9bv 乗ったことないから、排気量でしか判断できないんだろ?知 ら な い な ら 黙 っ と け (笑)

  • @rousuro
    @rousuro 5 лет назад +2

    バックするのなら別だが、サイドミラーがあるのだから、運転中に後ろ斜めを振り返る必要性などほとんどないと思うが。逆にちゃんと前見ろと言いたい。

    • @KURUMAnoCHANNEL
      @KURUMAnoCHANNEL  5 лет назад +12

      お気を悪くなされたら申し訳ないですが、
      進路変更の際に目視確認は絶対に必要です。
      ミラーにはかなりの死角があり、ミラーのみの確認で進路変更は当てに行くような暴挙です。

    • @田頭恵吾
      @田頭恵吾 4 года назад +2

      JLLさん、免許を取れば判りますよ。
      「前ぼんやり後ろしっかり」が運転の鉄則。
      サイドミラーなんてただのお飾りです。

    • @rousuro
      @rousuro 4 года назад

      @@田頭恵吾
      サイドミラーがただのお飾りだったら、あなた高速で合流や進路変更の際に逐一後ろ振り向いて目視確認してるのか。
      頼むから渋滞で停止している最後尾の車に突っ込んでオカマ掘るのだけは勘弁してくれよ。

    • @ボクノヨゾラ
      @ボクノヨゾラ 4 года назад +5

      @@rousuro 3ヶ月前のコメントにこんなことを言うのも申し訳ないが、合流は普通に目視確認するぞ。特にバイクはミラーの死角に入る事が多い(場所によっては乗用車も死角に入る)。
      ミラーで全てを把握できていると思うのは完全な思い込み。すぐにでも直すことをおすすめする。それができないなら是非とも教習所からやり直してほしい。

    • @くろとら-b7y
      @くろとら-b7y 3 года назад +2

      後ろ見る必要無いとか免許持ってる?