Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
バーゼル問題と繋がってるんだろうとは思ってたけど,フーリエ展開かあ..成程
PC-88にこんな計算させたら本当に火を噴きそうw
ここにもバーローと言い出しかねない蝶ネクタイの学者がまだ居た😂ruclips.net/video/VrNRSlvqOak/видео.htmlsi=z2y3ygTAHmj8UBI6
この動画に感銘を受けてn番目の素数までの円周率を計算するプログラムを作りました。1000番目までやったら一分弱かかりました。ちなみに小数点第四位まであってました
1:32 さー私のPC88が火を吹きますよ。まだ、あったんだ。
とても分かりやすくて感動しました。
凄く分かり易いし、いい感じに論理的だし、聴き易いし、もっと伸びろー!
自然数の二乗の逆数の無限和を求めるバーゼル問題に帰着するんですね。素因数分解の一意性を利用した見事な変形です。最初に例で出してた無限積 Π p/(p-1) は、調和級数になるということは発散するんですかね。
この動画がすごいのと、無限和の形から、項を足し合わせるほうの変形がなんでこうなるのかがわかってまじ感謝
わかりやすっπが無理数なのって、不確定性原理を表してると思いますね。円は量子の世界における基本形の一つだからね。円周がバチッと固定された円を存在させることは不可能ということ。解釈を広げれば閉じた経路を作って長さを固定しようと思っても空間は揺らぐ必要があり、不確定性原理がπとして現れる。開いた経路も本当はゆらいでるが、人間からみて両端に自由度があるので勝手にある値に決まると人間が思ってるだけ。自然数や有理数とは宇宙をマクロに見たときの解釈に過ぎない
数学関係ないけど、声がゆかり違いなの草
それは最初思った。八雲じゃねえじゃん、琴葉葵の方じゃねえか!
すごい・・・うp主天才か・・・・・・この動画はもっともっと評価されて良いと思う
Howard Gale それ
計算面倒いのに凄いなー
数学苦手だけど、円周率とか素数とかフィボナッチ数列とかが相互に関係有りそうなの直感的にわかる、気がする。
才能あるぜあなた
数学に感覚を持ち込んでいいのはラマヌジャンだけよ
サムネ見た瞬間バーゼル問題のオイラー積表示だと思い実際そうだったという
やっぱか
PC-88、お持ちだったんですね。ここが 6001 とか MZ とか X1 とか FM-77 じゃなく 88 というところがエモい。
cosにπを代入した瞬間絶句したわ笑素晴らしい動画!
なんだか凄い!って思うんだけど、基礎がないので、もっと詳しくなったらイイなぁ学校じゃ公式は習うけど楽しくないのは、こう言う導き出す楽しさが無いからだと思うんだよね。本来、数学って理解する道程を楽しむ学問だと思うんだよ。
有理数=無理数になるの変な感じ
まあ極限やし
有理数から実数に拡張するときにね
数式の意味が分かった!スゲー
逆に円周率から素数を生むこともできるのでは?
すげぇロマン感じる
マクローリン展開をした瞬間に180°という角度の情報が円周率にすり替わってしまったんだと思う
俺の顔もテイラー展開できるのか?
関数であるなら
里崎智也 =○+0+2×o+その他
ぜんぜんわからんかったwπも使わないとπを出せないってどゆこと?
バーゼル問題と繋がってるんだろうとは思ってたけど,フーリエ展開かあ..成程
PC-88にこんな計算させたら本当に火を噴きそうw
ここにもバーローと言い出しかねない蝶ネクタイの学者がまだ居た😂
ruclips.net/video/VrNRSlvqOak/видео.htmlsi=z2y3ygTAHmj8UBI6
この動画に感銘を受けてn番目の素数までの円周率を計算するプログラムを作りました。1000番目までやったら一分弱かかりました。ちなみに小数点第四位まであってました
1:32 さー私のPC88が火を吹きますよ。
まだ、あったんだ。
とても分かりやすくて感動しました。
凄く分かり易いし、
いい感じに論理的だし、
聴き易いし、
もっと伸びろー!
自然数の二乗の逆数の無限和を求めるバーゼル問題に帰着するんですね。
素因数分解の一意性を利用した見事な変形です。
最初に例で出してた無限積 Π p/(p-1) は、調和級数になるということは発散するんですかね。
この動画がすごいのと、
無限和の形から、項を足し合わせるほうの変形がなんでこうなるのかがわかって
まじ感謝
わかりやすっ
πが無理数なのって、不確定性原理を表してると思いますね。円は量子の世界における基本形の一つだからね。
円周がバチッと固定された円を存在させることは不可能ということ。解釈を広げれば閉じた経路を作って長さを固定しようと思っても空間は揺らぐ必要があり、不確定性原理がπとして現れる。
開いた経路も本当はゆらいでるが、人間からみて両端に自由度があるので勝手にある値に決まると人間が思ってるだけ。
自然数や有理数とは宇宙をマクロに見たときの解釈に過ぎない
数学関係ないけど、声がゆかり違いなの草
それは最初思った。
八雲じゃねえじゃん、琴葉葵の方じゃねえか!
すごい・・・うp主天才か・・・・・・
この動画はもっともっと評価されて良いと思う
Howard Gale それ
計算面倒いのに凄いなー
数学苦手だけど、円周率とか素数とかフィボナッチ数列とかが相互に関係有りそうなの直感的にわかる、気がする。
才能あるぜあなた
数学に感覚を持ち込んでいいのはラマヌジャンだけよ
サムネ見た瞬間バーゼル問題のオイラー積表示だと思い実際そうだったという
やっぱか
PC-88、お持ちだったんですね。ここが 6001 とか MZ とか X1 とか FM-77 じゃなく 88 というところがエモい。
cosにπを代入した瞬間絶句したわ笑
素晴らしい動画!
なんだか凄い!って思うんだけど、
基礎がないので、もっと詳しくなったらイイなぁ
学校じゃ公式は習うけど楽しくないのは、こう言う導き出す楽しさが無いからだと思うんだよね。
本来、数学って理解する道程を楽しむ学問だと思うんだよ。
有理数=無理数になるの変な感じ
まあ極限やし
有理数から実数に拡張するときにね
数式の意味が分かった!
スゲー
逆に円周率から素数を生むこともできるのでは?
すげぇロマン感じる
マクローリン展開をした瞬間に
180°という角度の情報が円周率にすり替わってしまったんだと思う
俺の顔もテイラー展開できるのか?
関数であるなら
里崎智也 =○+0+2×o+その他
ぜんぜんわからんかったw
πも使わないとπを出せないってどゆこと?