迷列車で行こう 登戸で準急と各駅停車が… 小田急線の謎ダイヤ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 150

  • @Pzkpfw4AusfG
    @Pzkpfw4AusfG 5 лет назад +31

    毎日小田急を使っててわかるのは、一度トラブルが発生すると、ほぼリカバリ不可能なダイヤが組まれている。

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  5 лет назад +7

      まさにこの間の土曜日がそうでした。相武台前で9時ごろに発生した人身事故の遅れを一日引きずり、千代田線との直通を再開して再度中止するというかなりレアケースでした。

  • @東武くんの鉄道旅雑談探
    @東武くんの鉄道旅雑談探 5 лет назад +30

    確か東武で鐘ヶ淵で準急が区間急行を抜いたのに北春日部で抜き返されるダイヤがあったな

    • @user-wa8ta18ru
      @user-wa8ta18ru 4 года назад +6

      それ朝の下り列車ですね。
      基本的には曳舟で緩急接続しせんげん台でまた区間急行に抜き返される事が多いっす

    • @ch-os6oz
      @ch-os6oz 3 года назад

      東武ではいつものこと。

  • @ちーきチャンネル
    @ちーきチャンネル 6 лет назад +22

    ちゃんと先の事を考えてるからこそ、このような迷ダイヤが生まれるんですね。

  • @SuperNagaz
    @SuperNagaz 6 лет назад +40

    西武池袋線の練馬駅で各駅停車が各駅停車を退避する謎ダイヤがあります。重要なのは特殊な運用ではなくこれがパターンダイヤとして存在することです。

    • @user-sf1mue
      @user-sf1mue 6 лет назад +6

      一瞬ただの接続待ちに思えた俺氏。

    • @yusuke7194
      @yusuke7194 6 лет назад +6

      西武池袋線沿線民です!
      練馬は地下鉄との兼ね合い上、 各駅停車と各駅停車が接続するのは
      仕方がないと思います。むしろ、
      接続してくれた方がありがたいです。

    • @福祉センター入口
      @福祉センター入口 5 лет назад +2

      信者東武鉄道
      先発する各停保谷行は石神井公園で急行に接続します
      この事から、地下鉄線方面と椎名町〜桜台の各停停車駅の双方から石神井公園で急行に乗り継ぐ事を考慮した結果、あのダイヤになったものと思われます。
      本当は所沢行きは豊島園行きや練馬行きでも良いのでしょうが、練馬は折り返しが出来ませんし、豊島園は現状でも毎時4本乗り入れておりこれ以上は輸送力過剰&単線であるため乗り入れないことと、ひばりヶ丘での池袋00発急行との接続がある事から、所沢行きとしているのだと思います
      因みにことし3月のダイヤ改正で保谷行きが準急に格上げされるためこの緩緩接続は解消されます

  • @関根涼介-r4y
    @関根涼介-r4y 6 лет назад +54

    新松田が新松戸に聞こえるのは自分だけ?

    • @hofckagawakun
      @hofckagawakun 6 лет назад +7

      そっかぁ、場所によってはどちらにも乗り換えなしで行けるもんね。確かにややこしいですな。

  • @ex3507
    @ex3507 4 года назад +1

    初めて、あなたの動画にコメントさせていただきます
    小田急に10分以上の待避があるとは驚きました…
    疑問に思ったのですが、代々木上原で『準急を先発』することはできないのでしょうか?

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  4 года назад +1

      代々木上原で準急を先発させるには、各駅停車の発車を遅らせるか千代田線内の時刻を早めるかしないといけません。前者の場合、後続の急行藤沢行きを詰まらせてしまうため、代々木上原の1番ホームで長時間停車させるわけにはいかないので、後者案を採用することになります。この準急は、我孫子出庫の運用であり、この電車の時刻を早めると、千代田線内の間隔不均衡、また我孫子の出区時間を早める必要も出てきてしまうため、そう簡単にはいかないのが現実なのだと思われます。

    • @ex3507
      @ex3507 4 года назад

      @@ドンくん準特急
      返信ありがとうごさいます
      『急行藤沢行を詰まらせるから、各停を代々木上原待避にできない』という事情があったとは驚きです…
      おかげで疑問が解決できました
      ありがとうごさいます
      (一部間違った解釈をしてしまったので、間違った部分を修正しました)

  • @Botsubon
    @Botsubon 6 лет назад +9

    代々木八幡駅の10両化が終われば、各駅停車も10両化できる。そうすれば、新宿からの回送をしないで、そのまま直通にできるから、こういうことも減ると思う。

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад +4

      小田急線は途中駅への回送での送り込みや、終点に到着後回送なり、また途中駅から営業列車になるなど、不思議な運用が多いです。代々木八幡駅の10両化で、平日朝にある新宿発代々木上原行きもなくなるかもしれません。

    • @Botsubon
      @Botsubon 6 лет назад +2

      京王のように途中駅で種別変更すれば、いろいろ減らせるはずなんですが、一部を除いてあまり種別変更するの好きじゃないですね。待避時間が昔からやたら長いですし。

  • @いけさたはかなな
    @いけさたはかなな 6 лет назад +11

    13分とかもあるし…
    よくわからんとこで2, 3分停まったりしますよね

  • @shiroganeexp1702
    @shiroganeexp1702 6 лет назад +6

    準急を代々木上原の地点で先発させるか経堂まで急行線を走るというわけにはいかなかったのでしょうか。

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад +4

      準急は緩行線を走行させるという形を取っており、下北沢駅で1番ホームから発着させると混乱を招くからでしょうかね。下北沢では急行も準急も次の停車駅は経堂なので、そこまで分かりにくくはないと思いますが…
      あとは後続の急行藤沢行きを代々木上原で先に通す役割があります。

    • @toarunyanko7494
      @toarunyanko7494 6 лет назад +3

      準急が緩行線を走っているのは、代々木上原で千代田線⇔急行線の転線をしたくないからでしょう。代々木上原では新宿方面⇔緩行線の転線があって、特にダイヤが乱れた時には、ここがボトルネックになりますから。
      経堂の下りホームは、上りのように転線することを前提としたものにはなっていませんが、転線自体はできるようになってますね。
      www.haisenryakuzu.net/documents/pr/odakyu/odawara/
      blog-imgs-50.fc2.com/t/a/k/takuya870625/odakyu_chika201206_4.png
      blog-imgs-35.fc2.com/t/a/k/takuya870625/odakyu_rittai08b.gif

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад +5

      日中の千代田線からの直通を向ヶ丘遊園や成城学園前で止めているのも、ダイヤ乱れなどの際に受ける遅延を最小限にとどめるためですよね。千代田線からの直通が打ち切られても、新宿口からの列車で完結できるようなダイヤが組まれ、千代田線からの準急は世田谷区民救済のおまけ程度な形になっています。

  • @1大トトロ
    @1大トトロ 6 лет назад +5

    素晴らしい解説でした。謎解きはディナーのあとで?なかなかそこまで踏み込む方は、いないです。😃

  • @yukkurikumasabu
    @yukkurikumasabu 6 лет назад +26

    うぽつです!!登戸の下り線にシーサスがあれば急行がロマンスカーを待避することも出来るんですけどね…

    • @蟹沢多古久
      @蟹沢多古久 6 лет назад +6

      ゆっくり熊三郎 それは本当に思います
      それがあれば登戸の手前で詰まる列車がだいぶ減るはず

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 6 лет назад +4

      東武伊勢崎線は上下線とも草加・越谷と急行線の外側に通過線がある。
      日中は急行が越谷で特急の退避を行います。(上下線共に)

    • @shinsukekishimoto8877
      @shinsukekishimoto8877 6 лет назад +3

      tsuka5116
      越谷駅は急行線が待避線になっているおかげで、越谷~新越谷間は急行より各停のほうが早いです
      (これぜったい迷だと思うんだけどなあ……まだ誰も使っていない気がするw)

    • @yukkurikumasabu
      @yukkurikumasabu 6 лет назад +3

      Shinsuke Kishimoto 少し違いますが、複々線の無駄遣いというタイトルで同じような題材の迷列車があった気がします。

    • @katsumizu8361
      @katsumizu8361 6 лет назад +2

      Shinsuke Kishimoto まあ最近のダイヤ改正で谷塚デットヒートが少し解消されたらしい。

  • @nh4726
    @nh4726 6 лет назад +6

    2:14
    矢印が同じ方向に向いてる!!!!

  • @通勤電車21世紀
    @通勤電車21世紀 6 лет назад +2

    準急の停車駅を以前のままにし,急行線を走らせる案はなかったのですか?

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад +4

      とあるデータによると世田谷区から千代田線方面に通勤する方が多いようです。あるいは複々線工事期間に色々と揉めた世田谷区に、気を遣ったのかもしれません。

  • @たけしオラフ
    @たけしオラフ 4 года назад +1

    小田急が成城から泉まで力を入れてきたって事ですよね。
    今から12年前、私自身大学生で登戸駅で学生アルバイトしてましたが、ダイヤ的に狛江市は見放されている感がありましたが、人口増加とともに変化してきた様に思います。
    登戸〜遊園の下り線も複々線化出来れば、もっと効率的になるかと思いますが、ビルがなんともって昔から言われてました。

  • @OdakyuDiagram
    @OdakyuDiagram 4 года назад +1

    向ケ丘遊園での待避を邪魔しないための登戸駅での長時間待機は、とても工夫されたダイヤだと思いますが、一般客からすれば、謎の長時間停車に見えてしまいますよね。緩行線に優等列車と各駅停車の両方が走るようになったことにより、準急が時間調整的な行路を取らざるを得なくなっている面もあるようですね。

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  4 года назад +1

      各駅停車しか止まらない駅から各駅停車しか止まらない駅へ移動する方からすれば、迷惑でしかありませんね。
      18年改正で千代田線からの各駅停車や準急の大多数は、新宿口の列車とは別物扱いとなりました。遅延を受けにくくなった反面このようなダイヤが生まれたり他列車への接続も悪くなったり、良くも悪くもといった感じです。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 4 года назад

      @@ドンくん準特急 お返事ありがとうございます。そうですよね。仰る通り、近郊区間の各駅停車のみ停車する駅の利用者にとって、特に各駅停車のみの駅への移動において利便性が低下している点が気になるところですよね。各駅停車中心だった昔のダイヤでは待避こそ多かったものの、乗車機会は今よりも格段に多かっただけに、良し悪しが一概に言えないところがありますね。

  • @Komatsunagi_Wolfman
    @Komatsunagi_Wolfman 6 лет назад +35

    登戸→向ヶ丘遊園の線路も4本にすればよかったのにあの道路のせいでできないんだよな

    • @おかき-g9u
      @おかき-g9u 6 лет назад +4

      TV偽今吉翔一 ああ、あれか…。

    • @豚骨ライナー
      @豚骨ライナー 6 лет назад +4

      TV偽今吉翔一  はいはい、あれですね、 あれ…

    • @赤の諏訪子
      @赤の諏訪子 6 лет назад +2

      あれだな……あの道路……

    • @yankitamito
      @yankitamito 4 года назад +4

      あの辺りの再開発が終わったら4本にする計画ではあるけど、いつになることやら。

  • @イガ-u2g
    @イガ-u2g 6 лет назад +1

    副都心線小竹向原方面列車のダイヤもこのようなのがありますね
    急行なのに池袋3分、小竹向原5分停車で追い越した各停に追いつかれるとか

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад +1

      副都心線や有楽町線系統も複雑ですね。現行ダイヤでは、日中の東上線直通のFライナーは小竹向原駅3番線発着なので、誤乗車がありそうです。

  • @apppppplelike
    @apppppplelike 6 лет назад +10

    普段何気なく利用してる小田急小田原線で実はこんな複雑に運用してるんですね。因みにレアではないですが、朝の通勤準急の複々線の使い方が好きです。(遊園-喜多見は緩行線、成城-経堂は急行線、経堂-上原はまた緩行線)

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад +2

      通勤準急は線路容量の空きをフル活用した種別ですね。緩行線のホームをそれなりに速い速度で通過するのは少々危険ですが…

  • @さがはと
    @さがはと 6 лет назад +8

    富山地鉄の17160形もすごい爆弾ダァです

  • @BuchikoYT
    @BuchikoYT 6 лет назад +11

    名鉄名古屋本線の前後~豊明間を思い出すなコレ
    普通東岡崎行きが前後で準急豊明行きに抜かれるw

    • @goodgamewellplayed6011
      @goodgamewellplayed6011 6 лет назад

      後一駅なんだから抜かさなくてもいいのに

    • @7wonders975
      @7wonders975 4 месяца назад

      多くの場合、車庫がある駅は2面4線であることが多い。従って、出庫または入庫する列車と、他の駅を発着とする列車は同じホームで接続を取るはずである。しかし、豊明駅の場合、知立駅寄りに川があり(ちょうど、尾張と三河を分ける川である)、ホームから離れたところに車両基地を設置することができなかったと思われる。それが故に、車庫と繋がる線路に面するホームと本線上のホームがバラバラになってしまったと言える。

  • @志村信弘-q8d
    @志村信弘-q8d 6 лет назад +1

    登戸7:06分準急向ヶ丘遊園行きの始発は何とJR常磐線我孫子始発です(5:33分発)そしてこの準急向ヶ丘遊園行きは代々木上原で各駅停車本厚木行きの他に4分後に代々木上原を出発する6:46分発急行藤沢行きの連絡も兼ねています!そして代々木上原で東京メトロ乗務員と小田急乗務員の引き継ぎしていますから6分停車しています!代々木上原6:41分に発車した各駅停車本厚木行きが下北沢を出発しないと準急向ヶ丘遊園行きは各駅停車専用の外側の走行が不可能だからでしょう!そして準急向ヶ丘遊園行きは経堂あるいは成城学園前で急行線に進入するでしょうか?

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад +1

      下り準急は全区間緩行線を走行します。6分間も代々木上原で停車できるのは、土休日早朝の千代田線が10分に1本程度の運転本数だからです。逆に、ラッシュ帯などは1分以内で乗務員交代を済ます列車もあります。

    • @志村信弘-q8d
      @志村信弘-q8d 6 лет назад

      ドンくん準特急 日中の千代田線の運行ダイヤは平日は20分おき土休日は10分おきに小田急線直通になっていますね!私は通勤で千代田線の町屋駅を利用していますけど!3月の千代田線ダイヤ改正で小田急線直通が3倍以上増えてびっくりしました!しかし千代田線からの多摩急行が廃止になり変わりに準急向ヶ丘遊園行きや成城学園前行きが出来そして町田側の乗り入れ区間が本厚木から伊勢原まで延長したのも驚きです!ちなみに千代田線の平日、土休日朝には1本だけど急行成城学園前行きもありますからね(笑)(平日町屋駅6:53分発で綾瀬始発で、土休日9:18分発は我孫子始発です!)

  • @altetsu1s
    @altetsu1s 8 дней назад

    当時は新松田まで行く各停があったのか

  • @-kaz-md2lv
    @-kaz-md2lv 5 лет назад +2

    そんな事言ったら、相鉄二俣川では、各停大和行きが急行海老名行きに追い越される。

    • @m0ku2a1
      @m0ku2a1 4 года назад +1

      -0921 kaz どっちも各駅www(急行は二俣川から先各駅停車)

  • @ケンシロウ-o9q
    @ケンシロウ-o9q 6 лет назад +2

    迷列車を作り出してる原因は優等列車中心のダイヤで運行してるせいなのかもしれない!これじゃ各駅停車がかわいそうだ。

  • @Series21next
    @Series21next 6 лет назад

    近鉄なんか急行や準急が普通拔いても次の停車駅で拔いた普通に追いつかれたり、快急が松阪で普通と接續して普通が先発、名古屋からの急行到着まで待ってたり

  • @hofckagawakun
    @hofckagawakun 6 лет назад +43

    大手私鉄に「11分停車」が存在するという事実にまず驚いた。

    • @EVandRailway
      @EVandRailway 6 лет назад

      hofckagawakun 関西ならザラにありそう?

    • @hofckagawakun
      @hofckagawakun 6 лет назад

      そうなんですか?!

    • @EVandRailway
      @EVandRailway 6 лет назад

      hofckagawakun 近鉄は2本待避で10分停車がパターン化しているところもあります。(例:近鉄四日市)

    • @yamatomusashi18
      @yamatomusashi18 6 лет назад

      名鉄ではもっと長い停車時間が存在したはず(15分停車だったかな)

    • @hofckagawakun
      @hofckagawakun 6 лет назад

      みなさんありがとうございます。優等列車を走らせている路線ならば、大手でも10分以上の停車はザラにあるんですね。 とはいえ、途中下車もできない通勤型電車で10分以上の停車は、遭遇したくありませんね(笑)。

  • @坂口平作
    @坂口平作 6 лет назад +5

    各駅停車新松田行は10両編成ですね❗

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад +2

      土休日を中心に向ヶ丘遊園始発の下りが多く設定されています。向ヶ丘遊園始発の急行町田行きなどもあり、運用が複雑になっています。

    • @星野鉄浪小田急
      @星野鉄浪小田急 6 лет назад +2

      いまの動画の列車だったら、準急が化けてもいいと思いましたが
      (でも登戸から各駅に止まるので準急のままでもいいですね)

  • @MT-vj6cc
    @MT-vj6cc 10 месяцев назад +1

    4:24
    なら各停にしろや!!!
    By豪徳寺民

  • @sta.6390
    @sta.6390 4 года назад

    これ、登戸で各停先発させて、急行、特急の退避を準急がそこで行ってから発車じゃだめなんか?(非沿線民からの疑問)

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  4 года назад

      この準急の折り返しは向ヶ丘遊園を7時16分に出発するので、登戸で止めると上り列車に間に合わなくなってしまいます。

    • @sta.6390
      @sta.6390 4 года назад

      @@ドンくん準特急 なるほどです。

  • @KEIOLINEINAGI
    @KEIOLINEINAGI 6 лет назад +6

    ROM更新の関係で3000系の1次車の行き先表示が各停新松田とかの表示ができていたのに、ROM更新後各駅停車↔︎新松田の交互切り替えの表示になっているからわかりにくいし、各駅停車と快速急行を間違える人がいそう。

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад +2

      以前の各駅停車は各停表示だったので、ドットの小さい3000形初期車でも快速急行か各駅停車の区別は容易でした。それが問題なのか、ドットの小さい3000形はフルカラーLEDに交換され始めました。快速急行片瀬江ノ島などをあのスペースに詰め込むのはかなり無理がありますが…

    • @dq-kc6qx
      @dq-kc6qx 6 лет назад

      あれ、快速急行に関しては更新前も交互表示だったような?
      過去には区間準急や湘南急行の交互表示も存在していたと推測してます。
      (区準は一時期6両の運用が存在していた為可能性有り)

  • @颯大芝原
    @颯大芝原 5 месяцев назад

    これにはJR九州もニッコリ

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 6 лет назад +4

    二重退避や系統分離はあれど緩急接続のパターン化や極力、各方面の接続を取るようにしてる東武がかわいく見えてくる。

    • @ch-os6oz
      @ch-os6oz 3 года назад

      東武は複々線区間が長いからこそのなせる技でしょうね。小田急は相模大野まで複々線をのばすべきなのでしょうが、大人の都合があるのでしょうね。

    • @増原俊樹
      @増原俊樹 2 года назад

      隣の世田谷通に上下二段の地下トンネル、複複線路しく事は、工夫すれば可能です。問題は、お金は、小田急電鉄は、無い、新百合ヶ丘駅迄は、何とか、複複線路に、しないとダイヤは、厳しい

  • @harunyanome
    @harunyanome 5 лет назад +2

    夕夜ダイヤの練馬~飯能方面も謎ダイヤあるで。

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  5 лет назад

      西武線はほとんど乗る機会がないので、具体的に謎ダイヤを教えてくださると助かります。以前のコメントで、日中に練馬で各駅停車同士が接続するというのは聞いたことがあります。

    • @harunyanome
      @harunyanome 5 лет назад +1

      @@ドンくん準特急
      18時から断続で
      急行に抜かれない終点まで先着の快速、準急。(例1802分快速小手指ゆきと10分発急行飯能行き)
      練馬の次石神井公園まで止まらない快速と準急の接続。
      所沢から先各駅停車を抜けない特急(毎時20.50分池袋発と30と00分の特急。)
      混み始めると快速、準急が抜けずに練馬の急行線に待たされる急行とかパターンダイヤでなので毎時発生

    • @福祉センター入口
      @福祉センター入口 5 лет назад +1

      harutaka yoshida
      夕ラッシュ時の快速と急行はあれが適正な設定かと。
      有効本数の観点上、18:10急行は18:07準急とセットで運行しており、都内利用者は18:07発準急に、埼玉県内の利用者は18:10発急行を利用してもらうことにより遠近分離を図っています
      これにより18:10発急行は東長崎〜桜台と練馬高野台〜ひばりヶ丘間で徐行運転を行いますが、これは各駅での有効本数確保のためひばりヶ丘まで準急が先行するためです。
      また18:02発快速は特急が使えない都内利用者への速達のために運行しており、都内の途中駅で急行に抜かれると有効本数の減少や都内利用者の利便性低下に繋がり、更に急行電車に混雑が集中してしまうものと思われます。
      土休日の池袋18:02発準急と18:10発急行を見てみてください。土休日は接続や優等列車の本数が不足しているためこの2列車、特に18:02発準急は鮨詰めになるほど激混みです。
      練馬での準急と快速の接続は単純に「本来石神井公園で行うべき緩急接続を練馬でやってしまっている」というのが最適解だと思いますが、準急は石神井公園または保谷で後の特急に抜かれますが、快速は所沢まで特急から逃げきります。この事から準急は大泉学園と保谷の利用者向けの列車であり、ひばりヶ丘以遠の都内利用者には快速という風に遠近分離しているものと思われます。
      急行が特急に抜かれないというのは日中ダイヤもそうですが(20発急行は30分特急から飯能まで逃げ切る)、日中に関してはLaview導入で特急の所要時間短縮を西武は狙っているでしょうから、むさし号に関しては来年あたりのダイヤ改正で入間市で急行を抜く設定になるでしょう。ちちぶ号は仏子、元加治から秩父への速達需要を考慮しなければならないので微妙な所ですが。
      夕方は副都心線からの快速が所沢まで特急から逃げ切る形になるのでここのダイヤを変更しないと入間市で前の急行には追い付けません。夜遅くに設定される特急は所沢まであまり徐行せずに走行するので入間市で10分前の急行を抜きます。

  • @hanmb2000
    @hanmb2000 6 лет назад

    面白かったです。(こなみかん)

  • @GA-ps5rw
    @GA-ps5rw 3 года назад

    東武「あれ?なんかデジャヴ…。」

  • @小鳥遊聖-m1p
    @小鳥遊聖-m1p 5 лет назад +2

    多分、優等列車を優先してスジを通してる影響か?とw。

  • @oumasandai-suki
    @oumasandai-suki 6 лет назад +2

    急行を新百合まで逃がすのじゃだめなのか

  • @katsumizu8361
    @katsumizu8361 4 года назад +1

    小田急は複々線も活かせてないんだよなぁ。準急は何故か緩行線を走るせいで各停を追い抜くことができないばかりか、各停と所要時間まで変わらないと言う有り様。こんなことなら準急を各停にしてしまえとも思ってしまう。

  • @sagalute
    @sagalute 6 лет назад

    新宿駅発向ヶ丘遊園駅行き各停と向ヶ丘遊園駅発新松田駅行き各停、コレを同じ列車にしたら良さそうなのに。各停ではそんな長距離を走らせられないのか、神奈川県西区間と県東〜東京区間とで求められる車両が違うのか。

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад

      求められる車両は同じです。むしろ新宿からの各駅停車は8両、向ヶ丘遊園始発の新松田行きは10両編成で、この事例では郊外の方が両数が増えています。
      ダイヤ上、11分退避の後の各駅停車は基本的に登戸で快速急行等の待ち合わせをするダイヤが組まれており、仮に同じ列車にしてしまうと、その後の各駅停車との間隔が開いてしまうためこのようなダイヤになったのではと考えられます。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 4 года назад +1

    11分は長いですが、確か、地下化前の東北沢なんかが長かったかな?、10分程度、

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  4 года назад

      そうなんですね。代々木上原~東北沢が複々線あった時代に実際に乗ったことがないので、正直印象がありません。

  • @新蒲
    @新蒲 6 лет назад +1

    関係ないけぞ今日快速急行が、新宿を3分以上は前に発車したEXEに登戸で追い付いていた。更に快速急行の前のEXEも、なぜか登戸手前で詰まってたし。

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад

      線路容量を増やしてもそんな感じなんですか…
      各駅停車か向ヶ丘遊園止まりの準急の影響でしょう。

  • @334AV
    @334AV 6 лет назад

    星野さんどうしてこうなったの?

  • @坂口平作
    @坂口平作 6 лет назад +4

    はこね1号、新宿~登戸間が12分運転ですね❗

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад +4

      かなり早いですよね、スーパーはこねの一部列車が新宿〜小田原を59分で走破するようになり、複々線効果が顕著に表れています。以前の下りロマンスカーは、下北沢付近で先行の各駅停車に追いつき、複々線区間の始まる梅ヶ丘まで詰まっていました。

  • @erinko3050
    @erinko3050 4 года назад

    4:54 cね?

  • @片峠礎弐句
    @片峠礎弐句 4 года назад +1

    先にド素人ですまないと謝っておく。
    ここまで停車駅に差がないと、準急の存在意義がほぼ無いような気がしてならない。

  • @tatsuhikoize
    @tatsuhikoize 2 года назад +2

    小田急ほど、クソなダイヤの路線は無いね😃

  • @なより-q8z
    @なより-q8z 6 лет назад

    そもそも、登戸1番ホームできてたの知らなかった、、、 20年くらいかと思ってた

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад +2

      2018年のダイヤ改正に合わせて供給を開始しました。厳密には2週間ほど前ですが…登戸での緩急接続が多くダイヤに存在します。

  • @graywolf8192
    @graywolf8192 6 лет назад

    今回の改定は本当に謎ですねえ。一番謎なのは「下り遊園始発」ですかねえ……

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад

      下り向ヶ丘遊園始発のほとんどが新宿から回送で送り込まれています。ほとんどの列車が接続列車なしで運転されるダイヤです。

  • @kankou1129
    @kankou1129 6 лет назад

    東武の方がすごいでぇ
    昔は各駅が各駅の待ち合わせしてたからな(キリッ✨)

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад

      どの駅で行われていたんですか?
      私が知っているのは、平日朝ラッシュ時に北千住で、上り各駅停車が区間急行の待ち合わせをするダイヤです。

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад

      北千住駅停車中にです。7時42分に着く各駅停車が退避します。

    • @こんばんはこんにちは-h2r
      @こんばんはこんにちは-h2r 6 лет назад

      名鉄は普通が急行の追い越しをしてた気がします

  • @harunyanome
    @harunyanome 6 лет назад +5

    ロマンスカーと小田原発1本前の快急と新宿到着が5分くらいしか変わらない件について。
    急いでるんなら小田原から新幹線か特別快速使うわ。

  • @古井孝洋
    @古井孝洋 6 лет назад +2

    まさに、「学べる小田急線」ですね(笑)。

  • @Hoshinokawa
    @Hoshinokawa 6 лет назад

    準急はよく複々線区間で詰まってますよw遅れるとさらにひどいですw

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад

      しかも、その準急が向ヶ丘遊園行きなら、詰まらせていた各駅停車に逃げられます。詰まっていた各駅停車に逃げられるのは腹立ちますね。

    • @Hoshinokawa
      @Hoshinokawa 6 лет назад

      ドンくん準特急
      ですねwwwww

  • @名城悠
    @名城悠 6 лет назад +41

    小田急はやはりダイヤの組み方が下手だなあ。

    • @新蒲
      @新蒲 6 лет назад +8

      京急民からすると、煩わしく感じる。
      今日登戸行ったけど、停車時間長すぎだし、乗車電の快速急行詰まってたし。

    • @S.X.
      @S.X. 6 лет назад +5

      @準急押上 取り敢えず句読点がないと読みにくいってのがわかった

    • @岡本智子-j3q
      @岡本智子-j3q 6 лет назад

      相武台前で9分待ちだったw

    • @KN9260
      @KN9260 6 лет назад +1

      関東の私鉄は優等列車がクソ。京王の快速、東横の急行、
      みんな各停に毛が生えた程度。

    • @Taxi_go_3584
      @Taxi_go_3584 6 лет назад

      ムダが多いのは直りませんでした・・・。特に江ノ島線!ダイヤ面は小田急はバカ!

  • @松永です
    @松永です 4 года назад +1

    ( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)

  • @高尾発長野行211系
    @高尾発長野行211系 6 лет назад +2

    こう言うダイヤが、組まれているから、小田急電鉄は、面白い!

    • @ドンくん準特急
      @ドンくん準特急  6 лет назад +3

      関東の大手民鉄の中では迷ダイヤが特に多いです。列車の送り込みや回送などもかなり複雑な運用で行われています。

  • @ideonjapan
    @ideonjapan 6 лет назад +2

    各停より先に準急を新宿出発にすればいいのに…

    • @おかき-g9u
      @おかき-g9u 6 лет назад +3

      コスモス 新宿行きがないんですよね〜。
      新宿行きにすればいいのに。

  • @健太郎八木-n2x
    @健太郎八木-n2x 2 года назад

    みた。

  • @ヤマダ-l7z
    @ヤマダ-l7z 6 лет назад +1

    名鉄よりゃ全然マシダネ

  • @ケンシロウ-o9q
    @ケンシロウ-o9q 6 лет назад

    各駅停車を増やせ優等列車の本数が多すぎるんだよ。