【激速ミニバン!だが…!】日産 セレナe-4ORCE ハイウェイスターV に試乗!超気になる乗り味を早速チェック!【NISSAN SERENA e-4ORCE HighwaySTAR V 2024】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 72

  • @kn-lz9cz
    @kn-lz9cz 2 месяца назад +15

    日産車はロードノイズが少ないから疲れないね。薄利なんだろうけど、ユーザーにとっては良いね。

  • @nct7259
    @nct7259 2 месяца назад +22

    燃費は確かに懸念事項だが、何故か2駆よりも最低地上高が下がるノアのハイブリッド4駆よりは安心できるし、排気量がノアよりも小さく若干維持費が安くなるので考え方次第ではノアにも引けを取らないと思う
    むしろ懸念すべきは日産の今後なワケで…

  • @ねこ-n1m
    @ねこ-n1m 2 месяца назад +24

    ついに出たe-force。もっと早く出すべきだったと思います。雪国では2wdでは厳しいと思います。

    • @KamenRingo
      @KamenRingo 2 месяца назад

      ついこの前豪雪地域で2WDのe-POWER見ちゃった…(そもそもe-POWERは雪に強い)

  • @おうどうぼーず
    @おうどうぼーず 2 месяца назад +3

    どの動画もとても参考になります。二駆のセレナeパワーでも、ライバル置き去りできるほど速いし、安定感あるけど、四駆はさらに凄いのね…。燃費と静粛性はもっと頑張ってほしい!

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 2 месяца назад +1

    日産セレナe−4ORCE、ものすごくかっこいいです。🍩🤱🥯🤱🍐🤱🍡🤱

  • @SHI-y7g
    @SHI-y7g 2 месяца назад +9

    現在唯一のe-4orceの走行動画で大変貴重です。
    メーカー試乗会の動画解禁はまだのようですが何故発売日以降も解禁されないんですかね?すでに試乗会は済んでいるような内容の動画はあったんですけどね。
    発売一週間経ちましたが、納車報告もないんですよねぇ。なんかあったのかな?

  • @shoota42-44
    @shoota42-44 2 месяца назад +9

    8:33 石破のカメラ目線草

  • @nolifenodream983
    @nolifenodream983 2 месяца назад +2

    同じ日に2駆と4駆を乗りました。e4orce地に足ついた感じ、はっきりと違いましたよー。加速も力強い。これは毎日楽しくなる。あとはお小遣いためて買うには少し時間がかかるね。

  • @池上賢一埼玉県三芳町
    @池上賢一埼玉県三芳町 2 месяца назад +6

    早く出ないからヴォクシー90買ってしまった🤦 しかし26セレナもあるんだけど リコール待ち 2年って😭

  • @1300-i3d
    @1300-i3d 2 месяца назад +3

    先日セレナe-force契約しました!
    やはり燃費が悪いですか!😢
    カタログ数値でもハイブリッドでこんなもんなのかと思いましたが…。しかし今までがエルグランドV6 3.5リッターのハイオク大食いオバケからの乗り換えなのでまだ良いかな〜と思います。🤣
    姉が第一世代e-POWER乗ってますが第二世代はとにかく静かでe-POWERの走りはトルク面でも乗 り心地もエルグランドに勝るとも劣らないいい走り。静かさはセレナe-POWERの方が静かで少し車サイズや内装や椅子、収納スペースなどが劣りますが今から納車が楽しみです!

  • @stayakama
    @stayakama 2 месяца назад +3

    ノアはガソリンSZが1番硬い足回りで一般道であればefourが1番乗り心地良いです。是非そこと比較して頂きたいです。

  • @クラウディア-h3y
    @クラウディア-h3y 2 дня назад

    正直プラットホームくらいしかアンチすることしかできないの素晴らしい
    今日友達のステップワゴン乗ったけど、速いがのっそりして燃費も18くらいだったからセレナ悪いとは言い切れないと思ったぜ

  • @小島久幸-w8j
    @小島久幸-w8j 2 месяца назад +25

    エクストレイルのG e-forceに乗っていますが、走りは素晴らしいです。他のSUVを文句なく凌駕しており、同タイプ、同クラスで一番だろうと思っています。ただ、ご指摘されていたように、燃費がそれほど良くないのが、不満点です。e-Power、e-forceの課題はやはり燃費。そこを克服し、さらに言えばベンチレーションとその分のフルLED化にして価格上昇分をどれだけ抑えられるかで誰にも文句はつけられないNo.1SUVとして誰にでも薦めらる、愛される車になると思っています。現状なら走りや乗り心地の面で言うとハリアーよりは確実に上です。ベンチレーションがないのがかなり惜しいですが。PHEVまで含めるとどうかとなりますが、いかんせん価格がかなり高いですから、比較対象と出来ない所がありますね。同じ程度の仕様でも少なくとも100万円以上高いですからね。
    あ、エクストレイルの前にセレナに乗っていて、ミニバンにするかSUVにするかは悩んだ部分がありましたが初めてのSUVを選びました。やはりe-Powerの乗り心地、走りはとても良いですよね。

    • @しゅうくん830
      @しゅうくん830 2 месяца назад +12

      SUVはエクストレイルGe-4ORCEとLEXUS NX350hVersionLに乗ってますが、走る曲がる止まるはエクストレイルの方が勝っていますね。
      オプションのナッパレザーシートにしているので、内装の高級感も負けていないというか運転席に座るとむしろ勝っています。
      日産というだけで売れないのは残念ですね!笑

    • @kazuhirotakahashi5487
      @kazuhirotakahashi5487 2 месяца назад +4

      私もG e-4orce乗りですが、レクサスより乗り比べてエクストレイルが良かったです!

    • @nissanb30
      @nissanb30 10 дней назад

      今燃費はおいくらでしょうか?

    • @kazuhirotakahashi5487
      @kazuhirotakahashi5487 10 дней назад

      @nissanb30
      一般道路で17から27km冬場は暖房使うので、15から18kmですね。
      他社もそうですが、温度設定次第でだいぶ変わりますよ。エクストレイルは23度設定でシートヒーターと合わせて十分に暖かいね。

  • @tomohironomura1450
    @tomohironomura1450 2 месяца назад +11

    C29ではさすがにプラットフォームを刷新してほしいけど、今の日産の業績だと難しいかねぇ。あと寒くなると燃費が悪くなりすぎるのが…。暖房のためにエンジンがかかりまくってすぐバッテリーが満タンになってしまう。バッテリーが満タンになったら電気でも暖房してほしい。セレナはPTCヒーターがついているのか全くわからないくらいの効果しか感じられないんだけど、そんなものなのかな。サクラのPTCヒーターはすごく効くんだけど。

    • @KamenRingo
      @KamenRingo 2 месяца назад +2

      プラットフォームはぶっちゃけステップワゴンと大差ないんだよなぁ…
      サクラはのエアコンは効く印象がありますが、小さいからなのかはよくわからないです。

    • @たいすか
      @たいすか Месяц назад +2

      みんなプラットフォーム言ってるけど、変わった所で何か変わる?
      一般の方気づくの?
      プラットフォーム刷新!
      って言われてもさっぱりなんですけど😂

    • @KamenRingo
      @KamenRingo Месяц назад

      @@たいすか わからないんじゃないんですかね。だってホンダ(以下略)

    • @tomohironomura1450
      @tomohironomura1450 29 дней назад

      @@たいすか 床が高目なのはプラットフォームのせいと言われていますね。また、e-powerで床の一部が持ち上がってしまうのも、もしかしたらそれを加味したプラットフォームになればきれいに処理できるようになるかもしれないと期待をしています。例えば、デイズはあらかじめEV化を踏まえたプラットフォーム設計だったので、サクラでEV化したときにきれいに収まっています。セレナもC29でそうなったらいいなぁと思っているわけです。

    • @たいすか
      @たいすか 29 дней назад

      @
      なるほど!
      それは期待したいですね!
      情報ありがとうございます!

  • @kobeeasog
    @kobeeasog 10 дней назад

    燃費について 365日乗った時の走行距離を使った燃料で割るが本当の燃費です。
    ここにはアイドリングやエンジン稼働状態で車で待機も含む。区間燃費など意味がない。
    日産の電動車の特徴はガソリン車は減速しない程度で駆動力を継ぎ足している感覚があるが電動車は決めた速度から加速も減速もしない絶妙なトルク感で走るイメージ。
    この感覚を体感してしまうと電動車しか選択肢がない。氷道で一気にアクセルを離すと一瞬滑るが初動でジワッとアクセルを緩めればその後一気にはなすと滑らずに強い減速が滑らない限界の制動力で減速します。
    ブレーキが滑る原因のひとうなのでアクセル操作で完全停止を復活してほしい。

  • @suzdalcat7123
    @suzdalcat7123 Месяц назад

    走ってて楽しいミニバン

  • @naruharu9977
    @naruharu9977 2 месяца назад +6

    確かに燃費は気になります…

  • @KEIdesu2463
    @KEIdesu2463 2 месяца назад +4

    H7年ごろのライトエースワゴン4WDなんて、リッター7.5km程度だったから・・・
    それに、比べたら有り得ない位の燃費で、凄く良い燃費に思えてしまう自分が
    居ますが・・・www
    今、乗ってるマーチ12SRも、H18年式ですが、街乗りリッター10km程度ですし・・・w

  • @yuumononobe946
    @yuumononobe946 2 месяца назад +3

    ノアヴォクより約200kg重いのですね、全開加速など以外は静かに走れそうで良いですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t 2 месяца назад +1

    イーフォース&イーパワーセットは、
    雪国の保育園と幼稚園用の
    レギュラー仕様の
    キャラバンとシビリアンに
    設定されたら、
    いいね。
    職員が喜ぶかも。

  • @フルット
    @フルット 2 месяца назад

    雪道のレポートもお願いします

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t 2 месяца назад

    8:39 からは、
    #ゼロ ホイールスピン。
    素晴らしいシステムですね。

  • @yasuhirosakakibara1688
    @yasuhirosakakibara1688 2 месяца назад

    上り坂の減速間はどのような感じでしょうか

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  2 месяца назад

      普通にブレーキ踏んでる感覚に近いです。

  • @黒足猫
    @黒足猫 Месяц назад

    8:26

  • @10jika-y8j
    @10jika-y8j 2 месяца назад

    カーブでは四輪制御の恩恵は感じられたでしょうか?内輪と外輪の出力を調整して曲がりやすくなるそうですが。

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  2 месяца назад +3

      曲がりやすいんですが重さが残る感じもありますね。

    • @10jika-y8j
      @10jika-y8j 2 месяца назад +1

      @goodcarlifech ありがとうございます!参考になります!やはりリアモーターの重量増加とシャシーの古さゆえ…ですかね?でも乗り心地の良さは動画からも伝わったので納車が楽しみになりました😆

    • @しゅうくん830
      @しゅうくん830 2 месяца назад +1

      出力調整というより内輪のブレーキをつまむ感じですね。

  • @かわチャン-e1g
    @かわチャン-e1g 2 месяца назад +5

    私も先週試乗しましたが、2WDより走りますね。怖いほどです。特にガラスが大きく、ドアがペラペラなので。これだけ走るので燃費は仕方ないかと。ハンドルが軽く手ごたえがないのがもったいないです。このパワートレインはこのボデーはもったいない、作りなおしてほしいです。

  • @ハナスケ-e9f
    @ハナスケ-e9f 2 месяца назад +4

    騒音振動対策でリアエンジンのe-Power作ったら 乗り味良さそうだけど、絶対出ないだろうな。

  • @priest337
    @priest337 2 месяца назад

    2列目のフロアの出っ張り…😂

  • @naito-san.nikoniko
    @naito-san.nikoniko 2 месяца назад +2

    2wdは所詮2wd
    ブレーキ踏めば2wdも4wdも変わらないという奴いるけどエンジンブレーキは全てのタイヤに制動がかかるので圧倒的に4wdの方が有利。
    まあエンジンブレーキで全てのタイヤにトラクションがかからない車もあるけど。
    トヨタのeforとか

  • @gorokichi-channel
    @gorokichi-channel 2 месяца назад +1

    後ろで蹴って頭が持ち上がらない?
    そういうものなんですか。
    いまいちピンと来ない表現。
    FR乗ってた時代のイメージだとFFに乗った時にそう感じた気がしたもので。。。

  • @クラムチャウダー-h6p
    @クラムチャウダー-h6p 2 месяца назад +1

    もっと早くに出すべきやったと思う

  • @Kuu-z6n
    @Kuu-z6n 2 месяца назад +7

    ガソリン4WDに比べて同じグレードでプラス60万円。燃費で元は取れなさそう。

  • @青空翼-e7q
    @青空翼-e7q 2 месяца назад +5

    新車は出すけど、リコール問題は置き去りにするのな…。

  • @bauaerjaku
    @bauaerjaku 2 месяца назад +4

    うーんよさそうだ。値段が高すぎるのと日産車はどうしてもトヨタに比べて壊れやすい不安要素が多すぎますね。燃費はどうでもよいです。

    • @クラウディア-h3y
      @クラウディア-h3y 2 дня назад

      トヨタは子会社のデンソーやアイシンだかがやってるからその分上手なんですよ
      日産はほぼ独自でこの難しい技術を組み上げてるのか、パナソニックとかソニーとかもっと使って良い気がしますね。本当勿体無いです

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t 2 месяца назад

    3気筒DOHCガソリンと言うより、
    8気筒OHVディーゼル2万CCっぽい音程かな。

  • @mtanhoiza9395
    @mtanhoiza9395 2 месяца назад +13

    e-POWERは実燃費が良く、トヨタのハイブリッドは実燃費が悪い。

    • @stayakama
      @stayakama 2 месяца назад +1

      トヨタも第四世代からカタログ燃費に近づいてますよ。

    • @XtremeJP-en3dl
      @XtremeJP-en3dl 2 месяца назад

      トヨタって昔から燃費詐欺やってるよな

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t 2 месяца назад

    レンタカーで、
    乗ってみたい。
    ご覧の #イーフォース 。
    ご覧のレンタカーは、
    全車両
    ご覧の #イーフォース のみで、
    貸して欲しい。

  • @j.p7450
    @j.p7450 2 месяца назад +4

    プラットフォームの古さは気にならないってコメントも見るけど、余程感覚が鈍いのか運転するのに興味がない人間なんだろうなぁって思う。
    乗った瞬間に分かる重心高の高さ、運転席足元の狭さ、そこからくるドライビングポジションの悪さ。
    この点で走る楽しみなんて皆無。

    • @KamenRingo
      @KamenRingo 2 месяца назад

      全体的に高さがあるから、他のジャンルのドライビングポジションと単純比較出来ないと思います。
      まあ軽くらいには普通かなと。
      他と比べた時はわからない(ノアヴォクシーは良さそうなイメージあるけど乗った事ない)

    • @j.p7450
      @j.p7450 2 месяца назад +1

      @
      もちろんMクラスミニバン同士での話です。
      少しオーバーな話になりますが、ステップワゴンとノアヴォクシーがセダン、セレナがハイエースくらいアイポイントと重心高の違いを感じますね。
      セレナの足元の広さは下手したら軽自動車より狭い。

    • @KamenRingo
      @KamenRingo 2 месяца назад +2

      @@j.p7450 ただ唯一の5ナンバーだしなぁ…
      いや重心高は低い方が良いと思う要素だろうけど、アイポイントは高い方が良いって人もいると思います。見晴らしとか。

    • @j.p7450
      @j.p7450 2 месяца назад

      @
      ハイウェイスターは3ナンバーですけどね…
      それこそ車の運転に興味がない人間が選択することですよ。前が見えやすい、見晴らしがいい見下ろせる、まあ町中や直線しか走らないならそれでもいいかもしれないですね。だから奥様方に選ばれるのかもしれません。

    • @KamenRingo
      @KamenRingo 2 месяца назад +1

      @ 奥様メインなのは否定しないし、まさにって感じですけどね。小さい車と違って、座り方で改善出来る範囲かと思いました。
      見晴らし云々に関してはスポーツカーから、ジープに乗り換えた知り合いの意見を参考にしました。あれ、そもそも動画で見たとかではなく実際に現行にお乗りになった感想ですか?

  • @まさ-h7t7r
    @まさ-h7t7r 2 месяца назад +11

    どうせまた トラブルだらけが納車後から始まるセレナになる

    • @kyantama5280
      @kyantama5280 2 месяца назад +6

      そういうのが多いからミニバン買う時SERENAは候補から速攻消えた(笑)
      今は90系NOAH・4WDのハイブリッド買いましたよ🎵

    • @aapple480
      @aapple480 2 месяца назад +7

      ノア買えないんですよね。
      納期と3列目を考えるとステップワゴンがセレナが候補に入ります。

    • @nct7259
      @nct7259 2 месяца назад +2

      ハイブリッドの4駆がないステップワゴンなので、今なら雪国ではセレナの一人勝ちなのでは…?
      400万もポンと出せる方が大勢居ればの話ですが

    • @Googleナミノリ28
      @Googleナミノリ28 2 месяца назад +5

      セレナからセレナに乗り継いだんやけど我が家のは一回も故障ないんよね〜。当たり外れがおおい??

  • @golgo-14
    @golgo-14 2 месяца назад

    知り合いが前型ガソリン車から現行e-powerに乗り換えたんですが、タイヤの減りがヒドイと言ってましたがどうでしょうか?

    • @つんつん-s6h
      @つんつん-s6h 2 месяца назад +6

      重くてハイパワーなので当たり前です

    • @kazuhirotakahashi5487
      @kazuhirotakahashi5487 2 месяца назад +10

      パワーあるのと乗り方だと思います。 私もe-4orce power乗ってますが、そんな事ないですよ。 加速がいいからアクセル踏んでるのかと思いますね。