Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
名門中の名門クラブ。解説いただいた通り、Jリーグ創世記に多くの人材を送り出したクラブです。私は静岡県人ではありませんが、都田に行きその凄さ(凄み)が解りました。都田サッカー場内に、その年のメンバーが刻印されたプレートが設置されており歴史(選手・スタッフ・関係者)を大切にしているクラブだと思います。フロントのノウハウも実質プロレベルだと感じます。何よりも、地元の人達が気軽に三々五々スタジアムに観戦しにやってくる。静岡らしい光景です。
2020年を最後にプロ契約選手は全員退団し、再びアマチュア契約選手のみのチームとなっています。
鹿島は当時色々よい巡り合わせがあってJのオリジナルメンバーに入れました。その内の一つがホンダのオリジナルメンバー入り断念ですね。宮本監督が茨城県出身であったことも大きい。宮本監督が住金のオファーに応じてくれた事で、ホンダの選手が宮本監督と共に来てくれて、これらの選手が最初期の鹿島の主力になりました。ホンダは鹿島の礎です。
Honda FCには現在プロ契約している選手はいません!全員がHondaの正社員として工場で働いています!あとJSLの頃のヤマハ発動機(現:ジュビロ磐田)との試合は天竜川決戦と呼ばれ、日本で最初のダービーマッチと言われています。
今でも天皇杯でHONDAと対戦すると「天竜川決戦」のワードが出てきますね。天皇杯でJ1勢を当たり前のように薙ぎ倒すHondaFCは我々静岡西部民の誇りであり、心からのリスペクトの対象です。
元祖静岡ダ―ビ―決戦は1970年度全国高校サッカー選手権決勝藤枝東対浜名
長年の謎が解けました。配信有難うございました。
幻の初代浦和レッズは初耳でした。勉強になりますね😊
レッズの名称はあくまで来てくれた三菱(赤い菱形)へのリスペクトの表れで、ホンダなら別の名前になっていたと思う。そしてJリーグ構想が出た時には狭山にホンダの工場があっただけにホンダに来てほしいという期待が浦和には強かった
JFL時代からのいわきFCサポです。今期いわきFCはJ2昇格が決まりました。もちろんJFLでは圧倒的な強さだったのですが、Honda FCには何度か辛酸を舐めさせられました。印象としては試合運びのうまさでしたね。正直Hondaと当たるときは絶対勝てるという気がしませんでした...素晴らしいチームだと思います!
JSLからJ参加しなかったチームの全てが地域リーグまで降格したり解散してしまってるチームも有る中で唯一JSL時代から存続し、今も強いってのが何か嬉しいよね。そのHONDAが天皇杯で自分の街のJクラブと対戦した時は本当に感慨深いものがありました。以上、年寄りの戯言でした。
サポーターの応援も凄かったアウェイにこんなに来るのかってぐらい多数のサポーターが来てたJに上がって浦和と試合したらこんな感じかな~ってぐらい旧JFL時代、呂比須がいた頃とかだけど
へー。てっきりjリーグは目指さない!なクラブという印象でしたが何度かチャレンジしたのですねぇ。知らなかったなぁ。
浜松市は静岡県に在りながらサッカーにあまり強力的でない、むしろ野球推し。現在でも新野球場建設を進めています。市民の間では今更野球場?必要無い、みたいな感じです。
草薙球場ですっけ?立派な球場あんのに新野球場はイランと思いますな。。野球は浜松商業とかいるし野球熱が高いのは分かりますがマジでイランやろと県外人ですが思いました
年間たったの2、3試合のプロ野球の試合のために新球場はアホすぎる。
@@じの-w4p 草薙球場は静岡市のほうですね。
静岡県の野球界にすら異議を唱えられているのにそれでも370億円もかかるドーム型野球場を県都の静岡市ではなく県内第2の都市である浜松市に作ろうと画策している辺り、静岡県の行政の闇はあまりにも深いと言わざるを得ない。勿論もう一つのプロ野球である独立リーグの球団を作る計画も無いから、ある程度の費用回収とかどうするんだろうなって思う。
浜松が野球推しなのは、スズキの会長さんの影響が強いんじゃないのかね?浜松市民球場でやるプロ野球の試合が中日ドラゴンズなのも、中日新聞の購読者が多いだけじゃなく、根っからの中日ファンの会長が呼んでる話もあったような・・・。
JFL→J3の入会条件の一つに『JFL4位以内(…でJ百年構想上位2チーム)』になっているのはHonda FC等(ソニー仙台、昔だったら佐川急便系[一時期は3チーム居た気が…])、強いけどJリーグに上がらないチームが(上位2位以内だと)占めてJリーグへ行きたいチームがいけないのを防ぐ為だと思って居る。
だからHondaに勝てないままJリーグへ行ったチームもいくつもありますよね今年破竹の勢いだったいわきFCもHondaには勝てずに昇格しました。しかも最後の対戦は5-1でHondaが大勝しました。
ちなみに都田サッカー場の照明設備は、かつて日立柏サッカー場(ネーミングライツで今は三協フロンテア柏スタジアム)で使われたものを譲っていただいたものです。
柏もあの自前の敷地が無く、行政におんぶに抱っこを狙っていたら昇格は難しかったかな?
@@パンジャンドラム大暴走 一時県立の柏の葉競技場でもホームゲームをやったがサポーターから大不評で(街の中心部から遠く、陸上トラックがあることからピッチを間近に見てきた者にとって応援のし甲斐がなく、また傾斜が緩やかなことからスタンド上部が非常に見にくい)数年、しかも数試合開催した後日立台で全試合開催することに落ち着いた。2011年にレイソルがリーグ優勝したことを機にスタンド改修が行われ今の形になった(その関係でホームとアウェイのベンチ及びサポーター席の位置が入れ替わった)。
@@nanalinn 様ありましたねぇ。"柏の葉"開催、政治臭プンプンの。あそこは国体会場でしたっけ?それに加えてレイソルのゲーム開催だの、東葛地区に県の施設誘致だのいろいろくっ付けて作っちゃったんでしょうかね。日立もそれにお付き合いしたと。でも、ズルズル柏サッカー場売却なんてことにさせなかったのは、サポの力は伊達じゃない。
当時、「ロペスが照明塔を背負ってやってきた」と言われていたとか。
旧JFL時代のホンダは強かったな。。鳥栖フューチャーズも負けて昇格できずに解散になったし(取りこぼしや他のチームにも負けたが)色々あったんやな。呂比須がホンダ来た時は強かったな。。
古橋の引退のタイミングでオールアマチュアに再び転換したはず。wikipediaの情報がもう古い。
ラグビー部もトップリーグからリーグワンにかわる時に埼玉から鈴鹿に移転しましたね。パナソニックが熊谷に来ちゃったのもあるけど、ちょっと残念でした。
結局はスズキ会長のあの方が影響力強すぎるから浜松市が協力しないだけでしょ。ジュビロが浜松にスタジアム作れなかったのもあの方の力が強かったみたいだし。
要は静岡のナベツネってことか。
ご賛同します
2度目のJリーグ参加を目指していた当時に運動を推進していた者です。市民64万人中16万人 およそ市民の25%がHonda FcのJリーグ参加を求める署名集まったのにも関わらず、市長、体協はこれを無視「ここにそんなもの持ってこられても受け取れん」と。浜松市の態度も 動画内では 協力→応援 に変わったとされていますが、実際には 邪魔はしないからご勝手に という意思表明をされました。浜松市には現在全国レベルで活躍しているスポーツチームが有ります。サッカー HONDA FC 女子バレーボール ブレス浜松 バスケットボール 三遠ネオフェニックス フットサル アグレミーナ浜松。何処も行政の支援は殆ど受けていません、他の地域から見れば「喉から手が出るほど」欲しいスポーツコンテンツだと思うのですがね。ネガティブ意見も有る事は認めます。市民の税金を公共性の高いスポーツコンテンツとは言え、私企業に使うなど認められない とね、、。
「邪魔はしないからご勝手に」とは凄い嫌味過ぎる言い回しだなーって感じました。
過去の実業団時代から、例えば自動車・オートバイ系が複数あったり、全国的に有数な規模の企業が多数存在するため、どこか一つに肩入れするのは…とか、浜松の公と私企業の昔からの距離感など土地柄もあるんでしょうね。一つの企業の存在が大きい企業城下町や、街起こし兼ねて誘致するような土地とは違う、逆に言えば行政のサポートを受けずとも、これだけスポーツクラブが活動できる浜松地域の底力は大きいということですね。
そう考えると浜松市って他の静岡県内の自治体と比べるとサッカー熱が低いのではと思わされます。やっぱ名古屋が近いから野球の方がいいのでしょうかね?
@@mantmonk 大前提として、ジュビロ磐田の本拠地、磐田市が真隣にあります。ジュビロ磐田も浜松市をセカンドホームタウンと位置付けてますし、エリア人口からしても、それぞれ合併前の当時で磐田市が約8万人、浜松市が約60万人と、事実上浜松市あっての集客です。ロペスがホンダに所属し、Jリーグ加盟運動が起こった当時は、サッカーブームであったという追い風もありました。しかし上記の通り、エリア人口や地域事情からしても、事実上同エリアに2チームではサポーターの食い合いによる共倒れのリスクもありましたし、加えてジュビロもまた黄金期かつ客を呼べるタレントを揃えていたので、その運動の一方で「わざわざもう一チームもいらなくね?」って意見も、裏にはありました。余談ですが、ジュビロの前身のヤマハ発動機もまた、Jリーグ開幕当初は10チームからハブられてます。静岡県という括りで見た時、同じエリアに2チームは不要って事で母体すらない清水に持っていかれ、当時のヤマハの所属選手数名が清水に移籍しています。
浜松出身者が、浜松市政はS(別の自動車・バイクメーカー)の"天皇"の意向が全てと言ってました。
ホンダの理念、 素晴らしい!!
FCホンダがなぜJFLに止まる理由を知りたかったので面白かったです😄
それに同業他社の多くがJクラブの親会社になっていたことから(トヨタ、日産、マツダ、今はそうではないが三菱)、ウチは他社と同じではなくてもいいのでは、ということもあるのかもしれない。そのへんがホンダらしい、というのか。私の偏見かもしれないが、自動車メーカーを親会社に持たないJクラブのサポーターは外車に乗っている人を良く見る。国産車に乗っている人もいるがなぜかホンダが多い。
アントラーズは「オリジナル10」の中では唯一、旧日本リーグ2部からの選出でしたねえ。
創業者の本田宗一郎氏の言葉「副業には手を出すな」でプロ化しなかったと聞いたことありますが……真偽は如何ほど?知っている方いますか?教えてください。
正式には、こう言っていたようですよ。「ホンダは、常に技術屋であり続けなければならない。」
企業理念が其れ
Honda FCが1996年のJFL初優勝した年の翌年の1997年にNHKの東海ローカルニュース番組の中で静岡県から3番目のJリーグチーム誕生なるか⁉と言う、Honda FCがJリーグ目指そうとしている内容の特集やってたのを思い出しました。Honda FCで浜松からJリーグチーム誕生させる為、サポーターらが署名活動とかやってましたね。浜松でのインタビューの中で浜松市の商店街のおばちゃんらが「浜松にJリーグチームが出来たらもう嬉しいです。応援したいです。」とかHonda FCのJリーグ参入に期待するコメントしていましたね。浜松市にJリーグチーム誕生させる為に、課題としてスタジアム建設などで財政的な理由で難色を示している浜松市からの支持支援が得られるかがカギだとの事でした。
浜松市がクラブに対して消極的なのって、オサムちゃん(鈴木修スズキ前会長)が裏で糸引いている気がする(笑)。
もっとお金を落とせば言うこと聞く今はSUZUKI優先だよね
コンササポとしては名前聞いただけでゾクゾクする
ソニー仙台FCについても解説して欲しい。
ソニー仙台ver.も頼みます。
毎年新人が入ってそれを育ててずっと同じ位置にいられるってのは相当育成プログラムが進んでるんだな選手としてもホンダの正社員として確約されてるから下手なJリーガーより稼げて安定しているしある意味理想的なクラブだな
漫画でもテーマになるけど、スポーツやる人でプロ志向とアマチュア志向の人っているよね。プロで一流の実力があるけどアマチュア志向なのでホンダにいますという人はいるけど、プロ志向で浦和レッズで1億円のオファーが来ているのにJ3の鳥取が好きなので鳥取にいますという人はいない。僕が鳥取の社長だったら選手のことを考えるとその選手を戦力外にしてでも浦和に行かせる
J3とかでバイトしながらよりよっぽど良い環境でしょうね。引退後も安定してますし
@@sok3296 それでも、例えJ3からでもプロを目指す、と言う選手が少なからずいるのは何故でしょう?
@mzpkhide 0715JFLよりJ3の方がJ1やJ2チームに引き抜かれる確率は高いですからね。実力を踏まえて安定を取るか挑戦を取るかですね
@@sok3296 川崎フロンターレに在籍してる遠野大弥はJFLのホンダから引き抜かれたけど
これからもアマチュアチームとしてHONDAFCには頑張ってもらいたいです天皇杯で沢山のジャイキリがみたいです
本年度の、「ジャパンフットボールリーグ (JFL)」 ではでは、4年ぶり通算10回目のリーグ制覇を達成。
今日もたのしめました(参考になりました)
HONDAFCと言えば天皇杯で良くJリーグチームを破りジャイキリするアマチュアかい最強のサツカーチームだとおもってます
サワヤンか
J2所属の静岡3チームより強そう
スズキが悪い。これに尽きる。
そうなんです!早くSUZUKIの呪縛から開放させてください。
あまり知らなかった情報、いろいろありがとうございます。興味深かったです。ところで、西日本にはJクラブのない県がいくらかあるようです。特に紀伊半島とか『J不毛の地』みたいに見えて、ちょっと寂しいです。それぞれの事情や実情を解説していただけないでしょうか。よろしくお願いします😙
2023年開幕時点でJクラブ不在県は三重、福井、滋賀、和歌山、島根、高知で全て西日本なんだよね。
昔、横浜FCのサポーターで、都行きましたね。
もしナイターだったら帰りが大変だったのではないでしょうか。遠鉄バスだって特別扱いはしませんしね。
@@nanalinn (๑•̀ㅁ•́ฅ✧ですね
J創成期は自治体が実業団のチームを丸ごと誘致するのが主流でした。(数少ない例外が清水エスパルス。)実質的に大企業の実業団チームによって構成されるプロ野球が当たり前だったそれまでの日本では当然の流れではありましたが。他の方も指摘されていますが、この動画にはちょいちょい事実と異なる説明がありますので全て鵜呑みにされない方が良いと思います。
浜松市のやる気がないから失敗したように見えますが。最大の不幸は地盤が浜松だったことでは。しかも、コメントによると野球以外どのスポーツにもやる気がないとのこと。そして、球場があるのにまた球場を作ろうするチグハグさ。やはり、利権が関わってるのでは勘ぐってしまう…。
悪く言えば、理念に縛られてしまった気が。協力的でないところは切り捨ててもいい気がいますが。
「球場があるのにまた球場」はちょっと違います。「今ある球場が古くて狭いから」が直接の理由です。だけどそのドサクサで、移転と合わせて色々おかしな事になってるのは否めません。
ここの自治体は本社があるからスズキの発言権が大きかったような。スタジアムも都田は不便だから新スタジアム設立も検討されていたけど、見送られた。親会社の大人の事情というのがおおきいよ。
別に浜松市民を悪く言う意図はないけど、ヤマハ発動機がJリーグに参入しようとしたとき浜松をホームタウンにしようとしていたそれに対してスズキは全く反対していないなんでヤマハは浜松を断念して磐田にしたかそれはまずひとつは浜松でスタジアムが用意できなかったこともうひとつはこの件に関してまるで浜松市民が冷淡だったこと
@@Hilotaka2649 浜松市はホンダだけではなくヤマハ発動機(現ジュビロ磐田)の話も蹴っていたのか…
@@Hilotaka2649 JFL時代にも遠州灘公園にスタジアム計画が上がったり、ジュビロがJ昇格後も浜北にサブスタジアムの話が持ち上がったりしましたが、いずれも予算やアクセス、収容人数の関係で立ち消えになってるんですよね。今のYAMAHAスタジアムもJFL当時からのグランドをそのまま改修して、無理やり15000人収容にしています。
@@Hilotaka2649 >まるで浜松市民が冷淡だったことにも関わらず今ではジュビロ磐田のことを『浜松市のJリーグクラブ』と言及しちゃうプライドのなさ。まぁ、ジュビロ磐田が浜松市を始めとする遠州地方全域で普及活動を行っているのも要因だけどね。
@@Hilotaka2649結果的には用意出来なかった事になるが、当時の浜北市長が三万人規模のサッカースタジアムと商業施設を建設する構想を立ち上げジュビロのホー厶タウンを将来的に誘致しようと計画していたが、市議会でサッカー場建設が可決した直後に静岡新聞社に市長の賄賂がすっぱ抜かれ浜北市長は逮捕されてサッカー場構想は白紙になったそこで浜北最後の市長のもとサッカー場は建設推進する事になったが規模が大幅縮小されて今の人工芝の練習試合しか出来ないサッカー場になってしまった
浜松市がサッカーに協力的でない理由は本田技研のライバル企業であるスズキとヤマハがあり、市民にまとまりはありません。また、日本楽器(現ヤマハ)や河合楽器は社会人野球が強かったところです。
"社会人野球の古豪"が存在する、ってとこが特に大企業以外の地元経済・金融界などには大きなお金を動かす際は、ノスタルジー含めて影響するのかも。
つってもスタジアム建設とか自前でやってんのにな
1999年と2000年にホンダさんのスタジアムに行ったけど仮設スタンド席が足踏みすると重低音ストンピングが出来る
なんで浜松市はJリーグ加盟に消極的だったんだろう
J3よりずっと年棒良さそうだなあ。
HondaFCを誤解してました。企業名が使えないから来ないと思ってましたが地元を大事にするがゆえに出来なかったんですね。 公的資金がどうのこうので球技専用スタジアム建設が難航してるチームが多々ありますが自前でやってるのにほぼ自治体に拒否られてるんですから。
絶対今の磐田よりHonda FCの方が強いやん笑
もうチョイ市が協力的だったらなあ・・・・
HONDAは、会社自体はモータースポーツには力入れてるけど、サッカーは福利厚生的にしか上層部は考えてない様だから本音はね。地域密着ってのは建て前って感じだし、サポはJ昇格をって言ってるけど現実は難しいし、清水エスパルスが参入決まっちゃったから余計に参入が厳しく成ったと思う。
HONDAとソニーがJFLのライガとフウガ。この門番2クラブを越える実力が無いとカサンドラが如きJリーグに入ることは出来ない。
Honda FCってはなからJリーグに興味ないと思ってたらこのエピソードは意外だった。それにしても浜松市の非協力的なやり方はモヤモヤしますね。浜松市って他の静岡県内の自治体と比べてサッカー熱が低いのだろうか?
かなり低いと思う。ホンダの件に限らず、ヤマ発・PJMの時も無関心と言うか冷淡だったそうな…
いやホンダ自体本業以外は手を付けない方針だから配信者は其の辺触れて無いのがおかしいよ
ホンダの片思いだよなぁ
てっきり埼玉の狭山市が本拠地だと思ってました
狭山市はロッテの工場もあり、西武ライオンズ球場ができる前はロッテ狭山グランドで練習してた。
Jリーグ発足時の主力選手移籍の中に名古屋グランパスエイトに移籍した江川重光という名選手がいたことも忘れてはいけない!!
清水や磐田より強いと思う笑
天皇杯に加えて、今年からはJ3とJFLの入れ替えも始まりますから、Honda FCにはこれまで以上に頑張ってほしいですね(もし2位以内に入ればJ3の19位チームのJFL降格はなし)
他のJFLはおろか、J3クラブよりももしかすると待遇的には安定しているかもしれないhondaFC。こういうクラブもあっていい、とも思う反面、合理化によって消えた同じhondaの狭山工場サッカー部、かつての関東一部の雄、ルミノッソ狭山のことも、たまには思い出してやってくださいw
なんか微妙に違う所が、ホンダはJリーグに興味がないからスタジアム作る金はもったいないから作らないって昔聞いたんだけど?これも違う話?😓
Honda FCは自前のスタジアム持っていますよ!
@@あい-k2q5v 「Jリーグ規格の」って前提でしょ。収容人数15000人以上。
浜松だったのね。三重県のイメージ強かった。鈴鹿サーキットありますから。ホンダFCの多くが鹿島に在籍していたとは!
鈴鹿工場だと野球とラグビーのイメージが強いですね。
浦和の親企業が三菱ではなくホンダになったならチーム名は浦和ジェッツ?
言っている事が少し違うなぁ浜松市がJ参入に消極的だったのは事実であるが当時ジュビロの全盛期であり仮にホンダがJ参入しても磐田は近すぎて観客動員が見込まれたかどうか疑問だったし一番のネックは都田の改修費用が想定以上だったのとホンダ自体本業以外は手を付けないと言う企業理念に基きJ参入を辞退した訳だ
浜松が本拠地だっけ?本腰入れたら絶対に強くなりそうなのにもったいないなあ〜
宗一郎さんが会社立ち上げた土地
本田圭佑が現役最後に本田FCでプレーして欲しい!
JFLだったけ?昔から柏、札幌、京都、ホンダFC、徳島、鳥栖が強かったのを覚えてる
はっきり言いましょう。鈴木修さんの目が黒いうちは、浜松市はスズキがスポンサードしていないプロスポーツに手出しできないのです。歴代の浜松市長はスズキの支援を受けており、ある種聖域と化しているのです。
ホンダが浦和でJリーグ入りをしても、鹿島はオリジナル10に入っていたと思う。そして外れる可能性があったのは浦和と出会わなかった三菱だったんじゃないかな・・・
SUZUKIがHONDAを応援したくないのかな?
浜松ってサッカー熱がないんですね。静岡って清水も磐田も、なんなら藤枝もあるし、別にいらんやんって考えの人が多い街なんでしょうか?
高校サッカーでは浜松開誠館もあるのにもったいねぇよなぁ
沼津 お、俺も
同じ静岡県なのにその辺が不思議ですね。ま、駿府はサッカーが、遠州は野球が好き、と割り切るようにしてますが。
そもそも磐田市って川挟んでるとはいえ、浜松市の真隣やし、ジュビロ磐田も一応浜松市をセカンドホームタウンとしてるので、浜松市民からしても、事実上ジュビロがおらが街のチームだし、ジュビロもまた、人口エリア的に浜松市巻き込まないと集客が難しい。もっと言えば、ジュビロも一応浜松市側(旧浜北市)にセカンドスタジアムの構想もあったけど、結局諸事情で流れてるってオチがある。ジュビロが磐田市なのは、単に母体のヤマハ発動機の本社及びサッカー部が磐田市だからってだけ。それだってJに上がる時に一悶着あったくらいだから。因みにホンダをJに上げようって運動が起こった当時は、所謂鹿島磐田の2強時代。タレント揃いの磐田にもう一チーム作って、興行的にどう対抗すんだよって、意見も当時はあったんだわ。
キーちゃんもここの出身やな。宅配ボックス買うたらええやん。
ホンダFCに所属していた時期、午前はバイクを作ってたそうなんですが、「俺は、サッカーをする為にここに来たんだ!」「バイクを作る為に来たんじゃない!」と、規格外品を時々蹴ってストレス発散してたそうです
浜松市は何かと市議会とかが頭硬いイメージあるわww
浜松はスズキの力が強いからね。
あえて自分よりもレベル低いところでトップ張ってるイキリチームかと思ってたら違うんですね。ありがとうございます。
ホンダジェットで行こうACL
浜松市って何で、こんなに冷たい態度をとったんやろ❓
まぁ、自分らだけに責任を被りたくないから、企業の積極的なサポートを期待して、責任の分散を期待してたんでしょ。
浜松が逃げたの
静岡市も浜松市ももっと発展できるのに訳の分からない利権やらなんやらで何も発展しないまま
知らなかった ファンになってしまいそう
静岡からは1チームとされた。だからホンダの参加が認められたら、清水が誕生しなかった。 鹿島はJリーク入りはできただろう。しかし常勝軍団になれたかは、疑問だ。
jリーグ参入最終判定員
あのね・・・こんな綺麗ごとじゃないwww東海地方でサッカークラブが2つも出来ると客を2分するだろ!ってTOYOTAグランパスに折れただけ浦和も三菱はHONDAのメインバンク来るな!と言われたから辞めただけ決定的なのは創業者がサッカーへの無関心!
今はもうホンダFCがラッキーとしか思えないくらいJが悲惨
ホンダの事なら四ツ池がトラック内の芝生に走幅跳のレーンを作ってある謎浜北市がヤマハ誘致を試みた件も絡めて欲しかったけど5年くらい昔のウィキペディアみたいな情報収集能力じゃ厳しいか(´・ω・`)
本田宗一郎イズムに拘るのはホンダらしさを残すには必要なことだと思うけど、本業でそれやってないからなあ…F1も中途半端だし。いっその事浜松に拘るのをやめて近所にホームタウンを移す(スタジアムはそのままで)か、鈴鹿サーキットがある鈴鹿市に…おっとここにはカズのとこがあるか。て、東隣は磐田で西隣は愛知県じゃないですか。浜松市以外無理となると…このままか。
浜松市の態度にはヤマハやスズキの思惑も絡んでいるんですよ。
正直に言います。残念です。本田宗一郎さん・・・Jリーグに目指せるチャンスがあったのであれば乗ってほしかったです。今はJの門番でやっていますが惜しいのですよ。基本理念に添えられないのは痛恨の極みなのですよ。静岡県の皆さんにも言えますが現在4チームもJリーグあるから争ってしまっているのですよ。残念です。残念です。残念です。残念です・・・
その頃には本田宗一郎って完全にホンダの経営から身を引いているのだが……(まぁ元から経営者よりも技術者のとしての側面の方が強かったけど)
ホンダがJリーグ参加出来てたらずっとJ1で優勝争い出来てたんだろうなって思う。清水と磐田が同時にJ2降格した現状を鑑みて。
何でもかんでも宗一郎さんの名前使うなよ。
本田宗一郎(1906.11.17 - 1991.8.5)
ちな宗一郎さんは技術屋で経営系は藤沢さんが仕切ってた
名門中の名門クラブ。
解説いただいた通り、Jリーグ創世記に多くの人材を送り出したクラブです。
私は静岡県人ではありませんが、都田に行きその凄さ(凄み)が解りました。
都田サッカー場内に、その年のメンバーが刻印されたプレートが設置されており
歴史(選手・スタッフ・関係者)を大切にしているクラブだと思います。
フロントのノウハウも実質プロレベルだと感じます。
何よりも、地元の人達が気軽に三々五々スタジアムに観戦しにやってくる。
静岡らしい光景です。
2020年を最後にプロ契約選手は全員退団し、再びアマチュア契約選手のみのチームとなっています。
鹿島は当時色々よい巡り合わせがあってJのオリジナルメンバーに入れました。
その内の一つがホンダのオリジナルメンバー入り断念ですね。
宮本監督が茨城県出身であったことも大きい。
宮本監督が住金のオファーに応じてくれた事で、
ホンダの選手が宮本監督と共に来てくれて、
これらの選手が最初期の鹿島の主力になりました。
ホンダは鹿島の礎です。
Honda FCには現在プロ契約している選手はいません!
全員がHondaの正社員として工場で働いています!
あとJSLの頃のヤマハ発動機(現:ジュビロ磐田)との試合は天竜川決戦と呼ばれ、日本で最初のダービーマッチと言われています。
今でも天皇杯でHONDAと対戦すると「天竜川決戦」のワードが出てきますね。天皇杯でJ1勢を当たり前のように薙ぎ倒すHondaFCは我々静岡西部民の誇りであり、心からのリスペクトの対象です。
元祖静岡ダ―ビ―決戦は1970年度全国高校サッカー選手権決勝
藤枝東対浜名
長年の謎が解けました。配信有難うございました。
幻の初代浦和レッズは初耳でした。勉強になりますね😊
レッズの名称はあくまで来てくれた三菱(赤い菱形)へのリスペクトの表れで、ホンダなら別の名前になっていたと思う。
そしてJリーグ構想が出た時には狭山にホンダの工場があっただけにホンダに来てほしいという期待が浦和には強かった
JFL時代からのいわきFCサポです。
今期いわきFCはJ2昇格が決まりました。
もちろんJFLでは圧倒的な強さだったのですが、Honda FCには何度か辛酸を舐めさせられました。
印象としては試合運びのうまさでしたね。
正直Hondaと当たるときは絶対勝てるという気がしませんでした...
素晴らしいチームだと思います!
JSLからJ参加しなかったチームの全てが地域リーグまで降格したり解散してしまってるチームも有る中で唯一JSL時代から存続し、今も強いってのが何か嬉しいよね。
そのHONDAが天皇杯で自分の街のJクラブと対戦した時は本当に感慨深いものがありました。
以上、年寄りの戯言でした。
サポーターの応援も凄かった
アウェイにこんなに来るのかってぐらい多数のサポーターが来てた
Jに上がって浦和と試合したらこんな感じかな~ってぐらい
旧JFL時代、呂比須がいた頃とかだけど
へー。てっきりjリーグは目指さない!なクラブという印象でしたが何度かチャレンジしたのですねぇ。
知らなかったなぁ。
浜松市は静岡県に在りながらサッカーにあまり強力的でない、むしろ野球推し。
現在でも新野球場建設を進めています。
市民の間では今更野球場?必要無い、みたいな感じです。
草薙球場ですっけ?
立派な球場あんのに新野球場はイランと思いますな。。
野球は浜松商業とかいるし野球熱が高いのは分かりますがマジでイランやろと県外人ですが思いました
年間たったの2、3試合のプロ野球の試合のために新球場はアホすぎる。
@@じの-w4p 草薙球場は静岡市のほうですね。
静岡県の野球界にすら異議を唱えられているのにそれでも370億円もかかるドーム型野球場を県都の静岡市ではなく県内第2の都市である浜松市に作ろうと画策している辺り、静岡県の行政の闇はあまりにも深いと言わざるを得ない。勿論もう一つのプロ野球である独立リーグの球団を作る計画も無いから、ある程度の費用回収とかどうするんだろうなって思う。
浜松が野球推しなのは、スズキの会長さんの影響が強いんじゃないのかね?
浜松市民球場でやるプロ野球の試合が中日ドラゴンズなのも、中日新聞の購読者が多いだけじゃなく、根っからの中日ファンの会長が呼んでる話もあったような・・・。
JFL→J3の入会条件の一つに
『JFL4位以内(…でJ百年構想上位2チーム)』になっているのは
Honda FC等(ソニー仙台、昔だったら佐川急便系[一時期は3チーム居た気が…])、強いけどJリーグに上がらないチームが(上位2位以内だと)占めてJリーグへ行きたいチームがいけないのを防ぐ為だと思って居る。
だからHondaに勝てないままJリーグへ行ったチームもいくつもありますよね
今年破竹の勢いだったいわきFCもHondaには勝てずに昇格しました。しかも最後の対戦は5-1でHondaが大勝しました。
ちなみに都田サッカー場の照明設備は、かつて日立柏サッカー場(ネーミングライツで今は三協フロンテア柏スタジアム)で使われたものを譲っていただいたものです。
柏もあの自前の敷地が無く、行政に
おんぶに抱っこを狙っていたら
昇格は難しかったかな?
@@パンジャンドラム大暴走 一時県立の柏の葉競技場でもホームゲームをやったがサポーターから大不評で(街の中心部から遠く、陸上トラックがあることからピッチを間近に見てきた者にとって応援のし甲斐がなく、また傾斜が緩やかなことからスタンド上部が非常に見にくい)数年、しかも数試合開催した後日立台で全試合開催することに落ち着いた。2011年にレイソルがリーグ優勝したことを機にスタンド改修が行われ今の形になった(その関係でホームとアウェイのベンチ及びサポーター席の位置が入れ替わった)。
@@nanalinn 様
ありましたねぇ。"柏の葉"開催、政治臭プンプンの。
あそこは国体会場でしたっけ?それに加えて
レイソルのゲーム開催だの、東葛地区に県の施設誘致だの
いろいろくっ付けて作っちゃったんでしょうかね。
日立もそれにお付き合いしたと。
でも、ズルズル柏サッカー場売却なんてことに
させなかったのは、サポの力は伊達じゃない。
当時、「ロペスが照明塔を背負ってやってきた」と言われていたとか。
旧JFL時代のホンダは強かったな。。
鳥栖フューチャーズも負けて昇格できずに解散になったし(取りこぼしや他のチームにも負けたが)
色々あったんやな。
呂比須がホンダ来た時は強かったな。。
古橋の引退のタイミングでオールアマチュアに再び転換したはず。wikipediaの情報がもう古い。
ラグビー部もトップリーグからリーグワンにかわる時に埼玉から鈴鹿に移転しましたね。
パナソニックが熊谷に来ちゃったのもあるけど、ちょっと残念でした。
結局はスズキ会長のあの方が影響力強すぎるから浜松市が協力しないだけでしょ。
ジュビロが浜松にスタジアム作れなかったのもあの方の力が強かったみたいだし。
要は静岡のナベツネってことか。
ご賛同します
2度目のJリーグ参加を目指していた当時に運動を推進していた者です。
市民64万人中16万人 およそ市民の25%がHonda FcのJリーグ参加を求める署名集まったのにも関わらず、市長、体協はこれを無視
「ここにそんなもの持ってこられても受け取れん」と。
浜松市の態度も 動画内では 協力→応援 に変わったとされていますが、実際には 邪魔はしないからご勝手に という意思表明をされました。
浜松市には現在全国レベルで活躍しているスポーツチームが有ります。サッカー HONDA FC 女子バレーボール ブレス浜松 バスケットボール 三遠ネオフェニックス フットサル アグレミーナ浜松。何処も行政の支援は殆ど受けていません、他の地域から見れば「喉から手が出るほど」欲しいスポーツコンテンツだと思うのですがね。
ネガティブ意見も有る事は認めます。市民の税金を公共性の高いスポーツコンテンツとは言え、私企業に使うなど認められない とね、、。
「邪魔はしないからご勝手に」とは凄い嫌味過ぎる言い回しだなーって感じました。
過去の実業団時代から、例えば自動車・オートバイ系
が複数あったり、全国的に有数な規模の企業が
多数存在するため、どこか一つに肩入れするのは…
とか、浜松の公と私企業の昔からの距離感など
土地柄もあるんでしょうね。
一つの企業の存在が大きい企業城下町や、街起こし
兼ねて誘致するような土地とは違う、逆に言えば
行政のサポートを受けずとも、これだけ
スポーツクラブが活動できる浜松地域の底力は
大きいということですね。
そう考えると浜松市って
他の静岡県内の自治体と比べると
サッカー熱が低いのではと思わされます。
やっぱ名古屋が近いから
野球の方がいいのでしょうかね?
@@mantmonk
大前提として、ジュビロ磐田の本拠地、磐田市が真隣にあります。
ジュビロ磐田も浜松市をセカンドホームタウンと位置付けてますし、
エリア人口からしても、それぞれ合併前の当時で磐田市が約8万人、
浜松市が約60万人と、事実上浜松市あっての集客です。
ロペスがホンダに所属し、Jリーグ加盟運動が起こった当時は、
サッカーブームであったという追い風もありました。
しかし上記の通り、エリア人口や地域事情からしても、
事実上同エリアに2チームではサポーターの食い合いによる
共倒れのリスクもありましたし、加えてジュビロもまた
黄金期かつ客を呼べるタレントを揃えていたので、
その運動の一方で「わざわざもう一チームもいらなくね?」って
意見も、裏にはありました。
余談ですが、ジュビロの前身のヤマハ発動機もまた、
Jリーグ開幕当初は10チームからハブられてます。
静岡県という括りで見た時、同じエリアに2チームは不要って事で
母体すらない清水に持っていかれ、当時のヤマハの所属選手数名が
清水に移籍しています。
浜松出身者が、浜松市政はS(別の自動車・バイクメーカー)の"天皇"の意向が全てと言ってました。
ホンダの理念、 素晴らしい!!
FCホンダがなぜJFLに止まる理由を知りたかったので面白かったです😄
それに同業他社の多くがJクラブの親会社になっていたことから(トヨタ、日産、マツダ、今はそうではないが三菱)、ウチは他社と同じではなくてもいいのでは、ということもあるのかもしれない。そのへんがホンダらしい、というのか。私の偏見かもしれないが、自動車メーカーを親会社に持たないJクラブのサポーターは外車に乗っている人を良く見る。国産車に乗っている人もいるがなぜかホンダが多い。
アントラーズは「オリジナル10」の中では唯一、旧日本リーグ2部からの選出でしたねえ。
創業者の本田宗一郎氏の言葉「副業には手を出すな」でプロ化しなかったと聞いたことありますが……真偽は如何ほど?知っている方いますか?教えてください。
正式には、こう言っていたようですよ。
「ホンダは、常に技術屋であり続けなければならない。」
企業理念が其れ
Honda FCが1996年のJFL初優勝した年の翌年の1997年にNHKの東海ローカルニュース番組の中で静岡県から3番目のJリーグチーム誕生なるか⁉と言う、Honda FCがJリーグ目指そうとしている内容の特集やってたのを思い出しました。Honda FCで浜松からJリーグチーム誕生させる為、サポーターらが署名活動とかやってましたね。浜松でのインタビューの中で浜松市の商店街のおばちゃんらが「浜松にJリーグチームが出来たらもう嬉しいです。応援したいです。」とかHonda FCのJリーグ参入に期待するコメントしていましたね。
浜松市にJリーグチーム誕生させる為に、課題としてスタジアム建設などで財政的な理由で難色を示している浜松市からの支持支援が得られるかがカギだとの事でした。
浜松市がクラブに対して消極的なのって、オサムちゃん(鈴木修スズキ前会長)が裏で糸引いている気がする(笑)。
もっとお金を落とせば言うこと聞く
今はSUZUKI優先だよね
コンササポとしては名前聞いただけでゾクゾクする
ソニー仙台FCについても解説して欲しい。
ソニー仙台ver.も頼みます。
毎年新人が入ってそれを育ててずっと同じ位置にいられるってのは相当育成プログラムが進んでるんだな
選手としてもホンダの正社員として確約されてるから下手なJリーガーより稼げて安定しているし
ある意味理想的なクラブだな
漫画でもテーマになるけど、スポーツやる人でプロ志向とアマチュア志向の人っているよね。プロで一流の実力があるけどアマチュア志向なのでホンダにいますという人はいるけど、プロ志向で浦和レッズで1億円のオファーが来ているのにJ3の鳥取が好きなので鳥取にいますという人はいない。僕が鳥取の社長だったら選手のことを考えるとその選手を戦力外にしてでも浦和に行かせる
J3とかでバイトしながらよりよっぽど良い環境でしょうね。引退後も安定してますし
@@sok3296 それでも、例えJ3からでもプロを目指す、
と言う選手が少なからずいるのは何故でしょう?
@mzpkhide 0715
JFLよりJ3の方がJ1やJ2チームに引き抜かれる確率は高いですからね。実力を踏まえて安定を取るか挑戦を取るかですね
@@sok3296
川崎フロンターレに在籍してる遠野大弥はJFLのホンダから引き抜かれたけど
これからもアマチュアチームとして
HONDAFCには頑張ってもらいたいです
天皇杯で沢山のジャイキリがみたいです
本年度の、「ジャパンフットボールリーグ (JFL)」 ではでは、4年ぶり通算10回目のリーグ制覇を達成。
今日もたのしめました(参考になりました)
HONDAFCと言えば天皇杯で良くJリーグチームを破りジャイキリするアマチュアかい
最強のサツカーチームだとおもってます
サワヤンか
J2所属の静岡3チームより強そう
スズキが悪い。これに尽きる。
そうなんです!早くSUZUKIの呪縛から開放させてください。
あまり知らなかった情報、いろいろありがとうございます。興味深かったです。
ところで、西日本にはJクラブのない県がいくらかあるようです。特に紀伊半島とか『J不毛の地』みたいに見えて、ちょっと寂しいです。それぞれの事情や実情を解説していただけないでしょうか。
よろしくお願いします😙
2023年開幕時点でJクラブ不在県は三重、福井、滋賀、和歌山、島根、高知で全て西日本なんだよね。
昔、横浜FCのサポーターで、都行きましたね。
もしナイターだったら帰りが大変だったのではないでしょうか。遠鉄バスだって特別扱いはしませんしね。
@@nanalinn (๑•̀ㅁ•́ฅ✧ですね
J創成期は自治体が実業団のチームを丸ごと誘致するのが主流でした。(数少ない例外が清水エスパルス。)実質的に大企業の実業団チームによって構成されるプロ野球が当たり前だったそれまでの日本では当然の流れではありましたが。
他の方も指摘されていますが、この動画にはちょいちょい事実と異なる説明がありますので全て鵜呑みにされない方が良いと思います。
浜松市のやる気がないから失敗したように見えますが。最大の不幸は地盤が浜松だったことでは。
しかも、コメントによると野球以外どのスポーツにもやる気がないとのこと。
そして、球場があるのにまた球場を作ろうするチグハグさ。やはり、利権が関わってるのでは勘ぐってしまう…。
悪く言えば、理念に縛られてしまった気が。協力的でないところは切り捨ててもいい気がいますが。
「球場があるのにまた球場」はちょっと違います。
「今ある球場が古くて狭いから」が直接の理由です。
だけどそのドサクサで、移転と合わせて色々おかしな事になってるのは否めません。
ここの自治体は本社があるからスズキの発言権が大きかったような。スタジアムも都田は不便だから新スタジアム設立も検討されていたけど、見送られた。親会社の大人の事情というのがおおきいよ。
別に浜松市民を悪く言う意図はないけど、ヤマハ発動機がJリーグに参入しようとしたとき浜松をホームタウンにしようとしていた
それに対してスズキは全く反対していない
なんでヤマハは浜松を断念して磐田にしたか
それはまずひとつは浜松でスタジアムが用意できなかったこと
もうひとつはこの件に関してまるで浜松市民が冷淡だったこと
@@Hilotaka2649 浜松市はホンダだけではなくヤマハ発動機(現ジュビロ磐田)の話も蹴っていたのか…
@@Hilotaka2649
JFL時代にも遠州灘公園にスタジアム計画が上がったり、ジュビロがJ昇格後も浜北にサブスタジアムの話が持ち上がったりしましたが、いずれも予算やアクセス、収容人数の関係で立ち消えになってるんですよね。
今のYAMAHAスタジアムもJFL当時からのグランドをそのまま改修して、無理やり15000人収容にしています。
@@Hilotaka2649
>まるで浜松市民が冷淡だったこと
にも関わらず今ではジュビロ磐田のことを『浜松市のJリーグクラブ』と言及しちゃうプライドのなさ。
まぁ、ジュビロ磐田が浜松市を始めとする遠州地方全域で普及活動を行っているのも要因だけどね。
@@Hilotaka2649結果的には用意出来なかった事になるが、当時の浜北市長が三万人規模のサッカースタジアムと商業施設を建設する構想を立ち上げジュビロのホー厶タウンを将来的に誘致しようと計画していたが、市議会でサッカー場建設が可決した直後に静岡新聞社に市長の賄賂がすっぱ抜かれ浜北市長は逮捕されてサッカー場構想は白紙になった
そこで浜北最後の市長のもとサッカー場は建設推進する事になったが規模が大幅縮小されて今の人工芝の練習試合しか出来ないサッカー場になってしまった
浜松市がサッカーに協力的でない理由は本田技研のライバル企業であるスズキとヤマハがあり、市民にまとまりはありません。また、日本楽器(現ヤマハ)や河合楽器は社会人野球が強かったところです。
"社会人野球の古豪"が存在する、ってとこが
特に大企業以外の地元経済・金融界などには
大きなお金を動かす際は、ノスタルジー含めて
影響するのかも。
つってもスタジアム建設とか自前でやってんのにな
1999年と2000年にホンダさんのスタジアムに行ったけど
仮設スタンド席が足踏みすると
重低音ストンピングが出来る
なんで浜松市はJリーグ加盟に消極的だったんだろう
J3よりずっと年棒良さそうだなあ。
HondaFCを誤解してました。企業名が使えないから来ないと思ってましたが地元を大事にするがゆえに出来なかったんですね。
公的資金がどうのこうので球技専用スタジアム建設が難航してるチームが多々ありますが自前でやってるのにほぼ自治体に拒否られてるんですから。
絶対今の磐田よりHonda FCの方が強いやん笑
もうチョイ市が協力的だったらなあ・・・・
HONDAは、会社自体はモータースポーツには力入れてるけど、サッカーは福利厚生的にしか上層部は考えてない様だから本音はね。地域密着ってのは建て前って感じだし、サポはJ昇格をって言ってるけど現実は難しいし、清水エスパルスが参入決まっちゃったから余計に参入が厳しく成ったと思う。
HONDAとソニーがJFLのライガとフウガ。
この門番2クラブを越える実力が無いとカサンドラが如きJリーグに入ることは出来ない。
Honda FCってはなからJリーグに
興味ないと思ってたら
このエピソードは意外だった。
それにしても浜松市の非協力的なやり方はモヤモヤしますね。
浜松市って他の静岡県内の自治体と比べて
サッカー熱が低いのだろうか?
かなり低いと思う。ホンダの件に限らず、ヤマ発・PJMの時も無関心と言うか冷淡だったそうな…
いやホンダ自体本業以外は手を付けない方針だから配信者は其の辺触れて無いのがおかしいよ
ホンダの片思いだよなぁ
てっきり埼玉の狭山市が本拠地だと思ってました
狭山市はロッテの工場もあり、西武ライオンズ球場ができる前はロッテ狭山グランドで練習してた。
Jリーグ発足時の主力選手移籍の中に名古屋グランパスエイトに移籍した江川重光という名選手がいたことも忘れてはいけない!!
清水や磐田より強いと思う笑
天皇杯に加えて、今年からはJ3とJFLの入れ替えも始まりますから、Honda FCにはこれまで以上に頑張ってほしいですね(もし2位以内に入ればJ3の19位チームのJFL降格はなし)
他のJFLはおろか、J3クラブよりも
もしかすると待遇的には安定しているかも
しれないhondaFC。
こういうクラブもあっていい、とも思う反面、
合理化によって消えた同じhondaの狭山工場
サッカー部、かつての関東一部の雄、
ルミノッソ狭山のことも、たまには思い出して
やってくださいw
なんか微妙に違う所が、ホンダはJリーグに興味がないからスタジアム作る金はもったいないから作らないって昔聞いたんだけど?これも違う話?😓
Honda FCは自前のスタジアム持っていますよ!
@@あい-k2q5v
「Jリーグ規格の」って前提でしょ。
収容人数15000人以上。
浜松だったのね。三重県のイメージ強かった。鈴鹿サーキットありますから。ホンダFCの多くが鹿島に在籍していたとは!
鈴鹿工場だと野球とラグビーのイメージが強いですね。
浦和の親企業が三菱ではなくホンダになったならチーム名は浦和ジェッツ?
言っている事が少し違うなぁ
浜松市がJ参入に消極的だったのは事実であるが
当時ジュビロの全盛期であり仮にホンダがJ参入しても磐田は近すぎて観客動員が見込まれたかどうか疑問だったし
一番のネックは都田の改修費用が想定以上だったのとホンダ自体本業以外は手を付けないと言う企業理念に基きJ参入を辞退した訳だ
浜松が本拠地だっけ?
本腰入れたら絶対に強くなりそうなのにもったいないなあ〜
宗一郎さんが会社立ち上げた土地
本田圭佑が現役最後に本田FCでプレーして欲しい!
JFLだったけ?昔から柏、札幌、京都、ホンダFC、徳島、鳥栖が強かったのを覚えてる
はっきり言いましょう。鈴木修さんの目が黒いうちは、浜松市はスズキがスポンサードしていないプロスポーツに手出しできないのです。歴代の浜松市長はスズキの支援を受けており、ある種聖域と化しているのです。
ホンダが浦和でJリーグ入りをしても、鹿島はオリジナル10に入っていたと思う。
そして外れる可能性があったのは浦和と出会わなかった三菱だったんじゃないかな・・・
SUZUKIがHONDAを応援したくないのかな?
浜松ってサッカー熱がないんですね。
静岡って清水も磐田も、なんなら藤枝もあるし、別にいらんやんって考えの人が多い街なんでしょうか?
高校サッカーでは浜松開誠館もあるのにもったいねぇよなぁ
沼津
お、俺も
同じ静岡県なのにその辺が不思議ですね。ま、駿府はサッカーが、遠州は野球が好き、と割り切るようにしてますが。
そもそも磐田市って川挟んでるとはいえ、浜松市の真隣やし、
ジュビロ磐田も一応浜松市をセカンドホームタウンとしてるので、
浜松市民からしても、事実上ジュビロがおらが街のチームだし、
ジュビロもまた、人口エリア的に浜松市巻き込まないと集客が難しい。
もっと言えば、ジュビロも一応浜松市側(旧浜北市)に
セカンドスタジアムの構想もあったけど、
結局諸事情で流れてるってオチがある。
ジュビロが磐田市なのは、単に母体のヤマハ発動機の
本社及びサッカー部が磐田市だからってだけ。
それだってJに上がる時に一悶着あったくらいだから。
因みにホンダをJに上げようって運動が起こった当時は、所謂鹿島磐田の2強時代。
タレント揃いの磐田にもう一チーム作って、
興行的にどう対抗すんだよって、意見も当時はあったんだわ。
キーちゃんもここの出身やな。
宅配ボックス買うたらええやん。
ホンダFCに所属していた時期、午前はバイクを作ってたそうなんですが、
「俺は、サッカーをする為にここに来たんだ!」
「バイクを作る為に来たんじゃない!」
と、規格外品を時々蹴ってストレス発散してたそうです
浜松市は何かと市議会とかが頭硬いイメージあるわww
浜松はスズキの力が強いからね。
あえて自分よりもレベル低いところでトップ張ってるイキリチームかと思ってたら違うんですね。
ありがとうございます。
ホンダジェットで行こうACL
浜松市って何で、こんなに冷たい態度をとったんやろ❓
まぁ、自分らだけに責任を被りたくないから、企業の積極的なサポートを期待して、責任の分散を期待してたんでしょ。
浜松が逃げたの
静岡市も浜松市ももっと発展できるのに訳の分からない利権やらなんやらで何も発展しないまま
知らなかった ファンになってしまいそう
静岡からは1チームとされた。だからホンダの参加が認められたら、清水が誕生しなかった。
鹿島はJリーク入りはできただろう。しかし常勝軍団になれたかは、疑問だ。
jリーグ参入最終判定員
あのね・・・こんな綺麗ごとじゃないwww
東海地方でサッカークラブが2つも出来ると客を2分するだろ!ってTOYOTAグランパスに折れただけ
浦和も三菱はHONDAのメインバンク来るな!と言われたから辞めただけ
決定的なのは創業者がサッカーへの無関心!
今はもうホンダFCがラッキーとしか思えないくらいJが悲惨
ホンダの事なら四ツ池がトラック内の芝生に走幅跳のレーンを作ってある謎
浜北市がヤマハ誘致を試みた件も絡めて欲しかったけど
5年くらい昔のウィキペディアみたいな情報収集能力じゃ厳しいか(´・ω・`)
本田宗一郎イズムに拘るのはホンダらしさを残すには必要なことだと思うけど、本業でそれやってないからなあ…F1も中途半端だし。
いっその事浜松に拘るのをやめて近所にホームタウンを移す(スタジアムはそのままで)か、鈴鹿サーキットがある鈴鹿市に…おっとここにはカズのとこがあるか。
て、東隣は磐田で西隣は愛知県じゃないですか。
浜松市以外無理となると…このままか。
浜松市の態度にはヤマハやスズキの思惑も絡んでいるんですよ。
正直に言います。残念です。本田宗一郎さん・・・Jリーグに目指せるチャンスがあったのであれば乗ってほしかったです。今はJの門番でやっていますが惜しいのですよ。基本理念に添えられないのは痛恨の極みなのですよ。静岡県の皆さんにも言えますが現在4チームもJリーグあるから争ってしまっているのですよ。残念です。残念です。残念です。残念です・・・
その頃には本田宗一郎って完全にホンダの経営から身を引いているのだが……
(まぁ元から経営者よりも技術者のとしての側面の方が強かったけど)
ホンダがJリーグ参加出来てたら
ずっとJ1で優勝争い出来てたんだろうなって思う。
清水と磐田が同時にJ2降格した現状を鑑みて。
何でもかんでも宗一郎さんの名前使うなよ。
本田宗一郎(1906.11.17 - 1991.8.5)
ちな宗一郎さんは技術屋で経営系は藤沢さんが仕切ってた