【Alder Lake】i5でも10コア!:i7 12700Kとi5 12600Kの驚異の性能を紹介!Ryzen9がCore i7に負けるだと・・・!?Alder Lakeのの補足説明も

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • Twitter: / gradeon2
    遂にCore i7-12700KとCore i5-12600Kの性能が分かったので紹介!
    Alder Lakeについても補足説明していきます
    Core i5でもこれは強い・・・強すぎる・・・
    ただし、E-Coreが付いているのは12600Kまでのようで、それ以下のグレードには搭載されない模様
    詳しく分かったらまた解説します!
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    ★ゲーム実況チャンネル解説しました
    おさかな小隊:www.youtube.co....
    友人とただただ話しながらゲームしてるだけです。
    良ければ、見て頂けると嬉しいです!
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    使用音楽
    ・Lclucian Dance/Ys VIII SUPER ULTIMATE/Copyright © Nihon Falcom Corporation
    ・Next Step Toward the Unknown/Ys VIII SUPER ULTIMATE/Copyright © Nihon Falcom Corporation
    ・Great Plains Pan-Gaia/Ys VIII SUPER ULTIMATE/Copyright © Nihon Falcom Corporation

Комментарии • 198

  • @まーしー-q8o
    @まーしー-q8o 3 года назад +48

    型番的にはsandyおじさんから世界が一巡したのか…感慨深いですねぇ

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +7

      確かにw
      ついにSandyの上に1がついちゃいますね

    • @ythg8831
      @ythg8831 3 года назад +2

      やっとIntel縛りSandyおじさんの満足がいくCPUが出たなって感じですわ

  • @nameno6442
    @nameno6442 3 года назад +58

    親愛なるGradeon卿よ、Ryzeny卿だ。今回の動画、なかなか興味深いな。しかし我らがRyzenにはまだ
    3D-VキャッシュもZen4もある。先に高性能なものを出しても必ずしも優位に立てるものではないこと
    を青いレジスタンスはまだ分かっておらぬようだな。なお動画の最後のギャグはイカしていて楽しませ
    ていただいたw また素晴らしい動画をよろしく。May the Ryzen be with you.

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +18

      Ryzeny卿、ご無沙汰しております。
      今回もご視聴頂き感激の至りにあります。
      敵に先手を打たれましたが、焦って動いては好機を逃す・・・そういうことですね
      青いレジスタンスも努力したようではありますが、まだまだ我々の真の力を見くびっていると言わざるを得ないですな
      最後気に入って頂けてよかったですw
      自分でも綺麗にオチがついたなとw
      May the Radeon be with you.

  • @aimerjoy
    @aimerjoy 3 года назад +37

    さすがグラデオン卿、熱いの皮肉が効いてますな。FXも熱いですがいにしえのヤキトリ戦争を思い出しましたぞ。

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +7

      最後気に入って頂けて何よりですw

  • @kirarameari-1
    @kirarameari-1 3 года назад +26

    ハイエンドはIntelボロボロだったけど、ミドルクラスは案外強かったりする‥
    リークベンチスコア通りなら、青のレジスタンスに負ける格好になりそう笑

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 3 года назад +6

    最後の熱い話、実は結構大事ですよね。

  • @SNTUK10
    @SNTUK10 3 года назад +4

    いや〜面白い戦いになって来ましたね〜

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +3

      あれこれ考えるのが楽しい時期になってきましたね

  • @yoppy6446
    @yoppy6446 3 года назад +9

    毎回わかりやすく素早い情報ありがとうございます!
    コンパクトなサブ機作りたいですが、i5もTDPが高いですね。
    次のZEN4も楽しみです!

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +3

      ありがとうございます!
      参考にして頂ければ何よりです!
      やはりK付きだとi5でもTDPは高いですねぇ

  • @Chara-g6r
    @Chara-g6r 3 года назад +21

    Zen3が7nmでそこそこ熱出るくらいだったのに10nmで200w越えとかマジで熱い戦いやな笑笑

  • @miya16453
    @miya16453 3 года назад +14

    すごい性能ですね。ただうちの電源じゃフォースが足りなくなりそう…

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +5

      フォースが足りないw
      その表現いいですねww
      性能はすごいですが、はやり一緒に使うパーツもちゃんと考えないといけないCPUになりそうですね

  • @三日月チャンネル25
    @三日月チャンネル25 3 года назад +16

    Intel 13世代CPUの冷却面が厳しそうですね。

  • @さがなお-p5o
    @さがなお-p5o 3 года назад +14

    CPUもGPUも次の世代の進化ヤバイな
    後は価格さえと言ったところか
    2022から2023が楽しみだ

  • @stop6882
    @stop6882 3 года назад +7

    大型化したけどそれでいいんですよね。互換性が無いのがインテルなので

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +2

      むしろ大きくなったのが興味をそそりますw

  • @まぬ-u3v
    @まぬ-u3v 3 года назад +9

    i7 2700Kと比べて、12700Kはコア数3倍、プロセスルール約3分の1 時代の流れを感じますね。
    (どうせならE-coreのクロックを2700Kに合わせて3.5Ghzと3.9Ghz にしてほしかった。)

  • @kuroneko7857
    @kuroneko7857 3 года назад +32

    i7にしようかと思ったけどここまでスペック良いならi5でもいい気がしてきた...
    その分グラボに回そうかな

    • @あんぽこぽこぽこ
      @あんぽこぽこぽこ 3 года назад +6

      それなー、i5で7800x越えるのは凄い、ゲーム性能の比較動画とか出るだろうから見てみたいな

    • @ナーシサス次元から来た人-d8u
      @ナーシサス次元から来た人-d8u 3 года назад +5

      そもそもi5・i7の価格と性能がインフレしすぎててあてにならない

  • @イカスルメ-c9k
    @イカスルメ-c9k 3 года назад +29

    AMD最近調子こいて値段高いのでここら辺で逆転したら面白い

  • @ららくinアジュール
    @ららくinアジュール 3 года назад +7

    20年前に初めてPCを組んだ時、「AMDは爆発するから使うな」って言われたのにな
    まさかAMDが発熱でIntelを煽る日が来るとは…
    マジで何やっtel

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +3

      己は最大の敵・・・
      Intelの怠慢が招いた結果ですね
      まぁ誰もAMDがRyzenなんて常識破りのメインストリーム8コアCPU出すなんて思ってなかったですし、あの時は大興奮でしたw

  • @三浦秀樹-b2x
    @三浦秀樹-b2x 3 года назад +5

    性能もそうですが面白い構造のCPUですね、パワーが必要なときはPコア、低負荷時はEコアで処理する感じになるのかな。
    初期は不具合出そう、ドライバ更新等で本領を発揮してきたら今度は動画の最後の通り「熱い」戦いになりそうですね。

  • @namanotai
    @namanotai 3 года назад +69

    最後ワロタ 面白かったAMD信者の私としては悔しいですがZEN4に期待((o(。>ω

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +9

      最後好評でよかったですw
      Ryzenはまだ息をひそめているだけで、きっとZEN4がすごい性能になっているはず・・・
      DDR5になればInfinty Fublicの速度も速くなるはずですから、全体の性能底上げになりますし
      マルチチップモジュールであるが故の弱点をどのように克服してくるか気になるところですね
      3D V-chaceもありますし、これは正面衝突が楽しみです!

    • @namanotai
      @namanotai 3 года назад +1

      @@gradeon2 楽しみ"(〃´▽`)v

  • @taxchoochoo
    @taxchoochoo 3 года назад +4

    モバイル向けのAlder Lakeが気になります。
    E-Coreはintelの方がノウハウ持っているためアイドル時電力の削減に期待できます。

  • @天人もどき
    @天人もどき 3 года назад +8

    I5って言っても600番代のkモデルだしTDP高いのは仕方ない…いややっぱ高いわ
    とりあえずzen4も見てみないとわかんないですね…

  • @thga6600
    @thga6600 3 года назад +2

    Eコアがある分効率良くなるから、安定して動作させやすくてベンチでいい生成が良くなるのかな…
    ただ、オーバークロックとかはしないんで、個人的にはK無し(なんだったらSとかTとか)がどうなるのかは気になる。

  • @se_es1
    @se_es1 3 года назад +35

    12世代は…神CPUとして大成功するか変態CPUとして大失敗するかの2択だね

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +9

      神だと思ったらラーの翼神竜でした・・・ってならないで欲しいですねw

  • @naokimiura5337
    @naokimiura5337 3 года назад +5

    このご時世に爆熱CPUかよ。凄いな!!

  • @YukiGameMusicCh
    @YukiGameMusicCh 3 года назад +10

    intelさん本気出しすぎて熱も出すぎてそうですね…
    TDP見ると水冷で頑張ってねと言ってるようにしか思えないですな。
    き、きっとADM様が発熱の少ない神CPUを後出ししてくると信じましょう!

    • @朱-q5d
      @朱-q5d 3 года назад +1

      既に激熱なリテイルクーラー君どうなるんだろ()

  • @satoru3893
    @satoru3893 3 года назад +3

    シネベンチのシングルってP-COREとE-COREどっちなんでしょうね

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад

      P-Coreだと思いますよ
      負荷が高い処理はP-Coreに割り振られるとのことなので

  • @Amy-eq9no
    @Amy-eq9no 3 года назад +7

    あとはグラボ下がってくれんかな

  • @pondenpa
    @pondenpa 3 года назад +6

    とある代理店によってi5の価格が6万くらいになりそう

  • @バケツ三交代
    @バケツ三交代 3 года назад +10

    i5でさえTDP125Wかぁ・・全て爆熱になりそうですね。
    水冷前提となるとコンパクトなケースお断りなCPUになりますね。。

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +3

      CPUもデカくなるし、クーラーも変えなきゃいけないし
      ちょっと扱いづらいのが難点ですね

  • @yankoba984
    @yankoba984 3 года назад +5

    実際に出てみないとなんともですがちょっと期待が持てそうですね。i5はもうちょっとお値頃だと良いんですが^^;

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +3

      これは争奪戦も白熱しそうな予感・・・!
      私も参戦したいくらいには期待感ありますw

  • @lazfeat
    @lazfeat 3 года назад +7

    Pがパワーコア、Eがエココアって覚えた

  • @のりすけ-r8d
    @のりすけ-r8d 3 года назад +1

    めちゃ熱そうw

  • @rikuson3
    @rikuson3 3 года назад +7

    13世代に期待かなー
    ryzenもそうだけどブレイクスルーの次の世代こそが安定世代。

  • @karumanga
    @karumanga 3 года назад +2

    標準で水冷クーラーでも付ける気か?

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад

      CPUクーラーの割引券とか付いてこないかなw

  • @shigerutomizawa8554
    @shigerutomizawa8554 3 года назад +15

    自作PCなら大きいCPUクーラーのせればいいとして、メーカー製PCだとこいつらの爆熱をどう処理するんだろう……

    • @isiyan832
      @isiyan832 3 года назад +7

      現状のメーカーPCの高スペックでも、一番ダメな所はPCケースだよね。排気、吸気が悪いから当然PC内に熱がこもり、水冷CPUを付けても限界もあるしグラボの熱も半端ないからね。これからの時代は高スペック=PCケースだと思うし吸気よりも排気が多いほどPC内の温度は下がる。

  • @sagat64
    @sagat64 3 года назад +3

    うーん・・・熱すぎる! クーラーも互換性がないとか取り回しがわるいねえ

  • @寛-x3r
    @寛-x3r 3 года назад +4

    13世代目になって省電力に走るだろうから、購入を考えるのはそれからで良いかな。
    ここまで来るとi-5でも良い気がしてきた・・・(消費電力からすると爆熱っぽいが・・・)

  • @konikoni0011
    @konikoni0011 3 года назад +14

    お!スコアええやん…。
    そういやTDPは…。3桁…

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +5

      Intel「i9からi5までTDP揃えたで!分かりやすいやろ!」

    • @kt.vlutsiy7136
      @kt.vlutsiy7136 3 года назад +5

      @@gradeon2 要らんところだけ揃えちゃったの草

    • @しおんぐ
      @しおんぐ 3 года назад

      @@gradeon2 中身同じで使いまわし感満載

  • @user-ichi-ni-no-san
    @user-ichi-ni-no-san 2 года назад

    あちらこちらでベンチが出ていますがDDR5メモリー、マザーボードを使ってのベンチマークですよね
    DD4メモリ、対応マザーでテストしているのが無さそうなのですがそちらでテストしたらどうなるのでしょう?

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +1

      正直AlderLakeはDDR5でもDDR4でも変わらないです
      DDR5-6000にすると、ゲームによってはFPSが上がりますが、CineBenchとかは誤差みたいな感じで変わらないですね

    • @user-ichi-ni-no-san
      @user-ichi-ni-no-san 2 года назад

      @@gradeon2 誤差ですか・・・後々を考えるとDDR5になるのかも?くらいですか・・・(DDR4の方でもマザーボードは高いですが)

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +1

      @@user-ichi-ni-no-san 今買い替えるならDDR5の方が将来性があるので、長い目で安上がり化と思います
      どちらにしろ、DDR5メモリを買わないといけないときは来るので・・・

  • @sakamoto695
    @sakamoto695 3 года назад +20

    受験終わったら初めてPC組もうと思ってたらグラボ高騰るわWindowsが新しくなるわなんかCPUがややこしいわで俺にPC組むなって神様が言ってるやん
    なんならGeforceが3000superを出しintelはArcを出すという 神様俺アンチか?

    • @rikuson3
      @rikuson3 3 года назад +9

      今は時期が悪い神「今は時期が悪い」

    • @salmonism
      @salmonism 3 года назад +1

      あまりにも時期が悪すぎる
      過去最高で時期悪いんちゃうか

    • @rikuson3
      @rikuson3 3 года назад +1

      時期が悪い上その期間が1年ぐらい続くという。

  • @usagigaichiban
    @usagigaichiban 3 года назад +2

    TDPから見るに最低でも簡易水冷じゃないとまともに使えない爆熱なのはほぼ間違いないし
    Zen4に後出しじゃんけんで圧倒されて一瞬で過去にされるんじゃないだろうか…

  • @melvil-rt8dn
    @melvil-rt8dn 3 года назад +3

    6コアでいいから、安いCPUにしてほしいですね。8000円とか。228Wとかいらんし。

  • @おにやんま-l7e
    @おにやんま-l7e 3 года назад +9

    これで純正クーラー付きならオモロい

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +9

      注意「これを取り付けて使用しないでください」

  • @sijisakamon728
    @sijisakamon728 3 года назад +8

    相変わらず現実逃避した進化っぷりですね。過去のAMDの如く斜め上行った進化。ダイがデカイから大変だね。

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +4

      ある意味殻を破った感じがしますね

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 3 года назад +5

    11世代くんがいまよりもさらに投げ売りされたらサブ機用に買うか…

  • @Delta1341
    @Delta1341 3 года назад +5

    Core i7 6700Kという化石みたいなCPU(LGA1151最初期)を未だに酷使してる身としては、正直i5でも豚に真珠な気がしてきた。
    だって、今となってはCore i3 10105にすら僅差で負けちゃってるんだもん……
    なお、Ryzen 7 5800Xのスコアと比べるとi7 6700KはPassMarkで2万近く離されてる模様。

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +4

      Skylakeはまだi7で4コアですからねぇ
      今ではi3で4コアですもんね

  • @aamm11111
    @aamm11111 3 года назад

    同盟軍が建造中と噂されるコード40x0についても気になる

  • @Uran4096
    @Uran4096 3 года назад +19

    i512600kちゃんは水冷前提の性能で4万超えてくるなら実質6万近くなるからi9達を超えてくるのはまあ妥当なのかもしれないですね
    11世代が変態黒歴史CPUで12世代から本気出すって言われてたけど本気と熱を出し過ぎて構造もコア数の方程式で頭バグってくるしで12世代の方が変態に思えてきた…

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +3

      確実にCPUクーラー買い替えになるので、その出費は痛いですね
      まぁCPUサイズが変わってしまうので仕方ないところではありますが・・・
      そこを加味しても、12600Kは強いですね
      前世代の最上位をミドルクラスが超えるのは感動を覚えますw
      本気と熱を出し過ぎw確かにw
      性能をゴリゴリに出すために熱は二の次になっているんでしょうね
      構造が変態なのでそこは好きですw

    • @Uran4096
      @Uran4096 3 года назад +3

      @@gradeon2 12600kはAMD信者でもZEN4を考えてないと心惹かれる…
      上位i5で10コアなのも結構おかしいんですがもしこのシングルスレッド性能でeコアのみ無くなった下位i5やi3もろもろが出てきても強そうなんですよねぇ…
      値段と発熱によってi3で簡易水冷必須になったらちょっと笑うけど

  • @user-cg6iu4de2e
    @user-cg6iu4de2e 3 года назад +3

    3700Xの俺は空冷が使えて扱いやすい事を前面に出して戦う予定です!

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +2

      やっぱりある程度コンパクトな空冷で使えるCPUは利便性もいいですし魅力的ですよね
      結局私は3700XからRyzen7 5700Gに替えました

    • @user-cg6iu4de2e
      @user-cg6iu4de2e 3 года назад +1

      @@gradeon2 5700Gいいっすね^

  • @asahitakuma
    @asahitakuma 3 года назад +3

    発売月の11月に期待

  • @garuna01
    @garuna01 3 года назад +10

    結局i7,5でいい…よ そ う ど お り。

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +1

      これ見てi5欲しいと思いましたw
      これだけあれば私には十分w

    • @garuna01
      @garuna01 3 года назад

      ですよねー。w

  • @hakkyuwooikakeru8667
    @hakkyuwooikakeru8667 3 года назад

    i5 コスパ良すぎですね〜

  • @tapioka3910
    @tapioka3910 3 года назад

    この冬は暖かくなりそう、部屋の温度が

  • @藤野強-k1d
    @藤野強-k1d 3 года назад +3

    リーク情報の性能が本当ならば、アンチインテルの僕にとっては確実に脅威。
    問題は、発売時期と価格。
    AMDのZEN4は、7→5nmとDDR4→5に成るので、これに対抗する性能は出せると思うけど、
    予定されているリリースのタイミングが来年だからなあ・・。
    ちなみに僕の初めての相手は、友人の使い古しのサイリックス。最愛の石はトランスメタです。
    グラデオン卿とは、旨い酒が飲めると、勝手に妄想しています。w

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +1

      初めてのお相手のレベルが高すぎてwww
      最愛の相手もTransmetaとはw
      私とは比べ物にならない変t・・・ゲフンゲフン

  • @voicon691
    @voicon691 3 года назад +1

    これはGeforceもsmart access memoryを使えるようにしないと。というか5950Xと12900kは単純に比較しても12900Kのライバルはzen4なのにzen4
    も5nmに小さくなるとか聞くしまだ勝敗は分からない。

  • @永田浩二-e4n
    @永田浩二-e4n 3 года назад +10

    こんなにコア数とターボクロック違うのに同じTDPなのか。 信用できん。
    もうTDP上げていいから、全部P-Coreの最強CPU出してくれ。

  • @plexdoghouse
    @plexdoghouse 3 года назад +1

    FXか、冷やせば冷やすほど高クロックが狙えるロマン溢れるCPUだったな。
    胸熱だぜ。

  • @hesscoll10
    @hesscoll10 3 года назад +4

    Intelの設計者はCPUの天井圏を感じていたようですが、Ryzenの登場で頭をかち割られたような衝撃を受け性能アップに対する執念が戻ってきたようです。やはり、競争のあるところ、技術水準と価格Performanceの両方が向上するということでしょうか? 日本のような規制社会ではこれが起こらず、先進国中最低レベルの賃金に転落中です。

  • @川井良隆
    @川井良隆 3 года назад +3

    多コアってプログラム側で対応してないと無駄って聞きました。10コア前提のプログラムが当たり前になると古いハードは厳しいけれどそんなプログラムあります?ベンチマークだけでしょ?w

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +2

      ゲームしながら、配信するとか、そういった使い方をすると8コアくらいあるといいよね
      と言われています
      そのくらいですw
      他コアじゃないとダメ!みたいなプログラムつくっちゃったら使える人がかなり限られちゃいますもんね~
      動画みたりゲームするくらいならこんなコア数全然いりません。自己満足ですw
      6コアあれば十分です
      動画エンコードを早く!!レンダリングを早く!!とかなら10コアあるといいかもねってくらいです
      正直わたしも8コアで十分ですw

  • @ストフリ-f1w
    @ストフリ-f1w 3 года назад +6

    ゲームのfpsが上がれば購入、ベンチスコアだけなら据え置きって感じすかねー

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +2

      発売されたら早く使ってみたいですね・・・
      これがどれだけゲームに影響あるのかすごい気になります

  • @oi-dh3yc
    @oi-dh3yc 3 года назад +5

    性能を使い切れる自信が全くない………

  • @シルビィ-t8r
    @シルビィ-t8r 3 года назад +1

    TDPで目玉飛び出ました
    水冷前提ですかね・・・

  • @shadowgenic7811
    @shadowgenic7811 3 года назад +1

    TurboBoost、何秒に設定されているんだろう?
    1分~数分程度は発熱してでも無理して高性能を引き出している=ベンチマークでは早いが長期間負荷のかかる用途ではそこまででもない ってことにならないかが懸念点かな。228Wで動作させて温度はどれぐらいになるのやら・・・。
    レンダリングとかと違ってゲームでは常時負荷が100%張り付きではないので強そう。
    FX-9590はいりません!

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад

      228Wは今のところ、56秒っぽいです
      実際に触ってどんなものなのか、気になるところです
      ベンチ数値だけすごくて残念性能だったらガッカリしちゃう・・・
      FX-9590はいらんか・・・(._.)

    • @shadowgenic7811
      @shadowgenic7811 3 года назад

      @@gradeon2 ちょっと前までは8秒でそれでもちょっと長くないかと思っていたのですが、もう熱設計や電源容量の指針にまったくならなさそう・・・。

  • @g7h6y
    @g7h6y 3 года назад

    熱いFX!

  • @LOVE-wc1ez
    @LOVE-wc1ez 3 года назад +2

    Alder LakeはDDR4かDDR5のどっちでベンチ採ってんのか解んなくしてるんだよなぁ
    まぁ、DDR5完全対応のZEN4が出てくるまでの天下だろうよ

  • @はとぽっぽ-v1x
    @はとぽっぽ-v1x 3 года назад +6

    intelも本気出してくるのか

    • @はとぽっぽ-v1x
      @はとぽっぽ-v1x 3 года назад +3

      さりげなく三コメ

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +8

      この性能はなかなか目を見張るものがありますねぇ
      さて、これにAMDはどう対抗するか・・・

    • @ファッよーすけ
      @ファッよーすけ 3 года назад +2

      @@gradeon2 何気に最近のIntel iris Xeも凄いと思うの。それにAMD64系の別仕様のE-Coreを追加とかいう変態構成。10nmでも発熱が抑えきれない苦肉の策で最近のモバイル向けCPU(のトレンド?)を真似ていたとしても、気になるわぁ。AMDもビックパッケージで対抗するかもね。物理的にデカくても良いなら、何でもありな気もするけども。

  • @azyakong
    @azyakong 3 года назад +10

    組むときにベターを選ぶだけだから、AMDもとりま出揃ってほしい。

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +1

      ZEN4がどう出てくるか、気になりますね

  • @ビターな凛
    @ビターな凛 3 года назад +1

    何気にナコンのPRO2使ってんじゃーん

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад

      よくわかりましたねw
      個人的にすごいお気に入りです!
      迷いに迷って買いましたが、良い買い物でした~
      あまりに良かったので、友人にもプレゼントしましたw
      もう在庫がないのでこれが壊れたら終わりですw

  • @arumino
    @arumino 3 года назад +3

    変態マザーと言えばアスロックだったけど、今は普通だもんね。

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +1

      ASRockならやってくれると信じてる・・・
      Formulaとかでやってくれないかな~w

  • @yasakaKeiji
    @yasakaKeiji 3 года назад +2

    こりゃあ一気に値崩れ興すなアありがたし(。-人-。)  10~11以降はウインドウズ乗り換えもあってハドフもうでが楽しくなるねえ。マイニングも大陸がああいう風なんで、もう一気に経済があ・・・ブロック化しそうや。
     業者さんも今のうちに、本業を守ってイカ空想経済は終わったよ。現実...厳しい現実の中に幸せの手掛かりはあるぞ。。。高望みしなければ、向こうの方からええもんが転がりそうなそんな予感がしますなあ。

  • @シャンクス-s4g6z
    @シャンクス-s4g6z 3 года назад +1

    i5ってxtuでPL2を180wぐらいにしても性能あんまり変わらなそうな感じする
    ってか買ったらそうするつもり

  • @ti1_magi
    @ti1_magi 3 года назад +1

    gradeon卿 Ryzenが変態CPUを出すのを待ちましょう
    intelがTSMC製に変えたからなんだ
    Ryzenにはスレッドリッパーがあるんだ128コア256スレッドcpuを出すのを待っているよAMD
    AMDにはintelより良いところがたくさんある
    (Ryzenくんもう少し価格を下げてくれれば100点なんだが...)
    AMDはZEN4で5nmの予定だしRDNAだってあるし
    3D-Vもあるんだ
    Ryzenにはコンシューマー向けCPUで32コアを達成してほしいし
    省電力にも努めてほしいだが性能もあげてほしい
    シングルコア性能でR23 2000ptsをだすのはRyzenだって信じてるから
    Ryzen5でRTX3090をボトルネックにさせないCPUを出してくれ!
    長文失礼しました。
    最後に
    I Love AMD and Ryzen and Radeon

  • @HY-dd2ih
    @HY-dd2ih 3 года назад +1

    なるほど確かにすごい。しかし悲しいことに家の3700xくんが有能すぎてcpu換装する気が全く起きない。なんかもうユーザー置いてけぼり感がエグいなw

  • @hyperuso800
    @hyperuso800 3 года назад +6

    i5も125Wって…

  • @m0buKM
    @m0buKM 3 года назад

    ちょっと待ったら第10世代辺りはもっと安くなるんかな?

  • @pokosappaim1585
    @pokosappaim1585 3 года назад +2

    無理しすぎちゃう?intelはもはや電力バカ食いの爆熱CPUってのが定着だね。

  • @aki_0707
    @aki_0707 3 года назад +19

    おぉ、i5ですら100w越えで高負荷時200w超えとは。まさか、青いやつらはこれすらあの純正クーラーで冷やせるというのか⁉︎

    • @あんぽこぽこぽこ
      @あんぽこぽこぽこ 3 года назад +2

      無理やねー、新しい付属クーラー着けるのかなー

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +2

      純正クーラーが過労で死んでしまうwww

    • @Katsusandtoho
      @Katsusandtoho 3 года назад

      ソケット一新に伴いリテールクーラーも一新するみたいですよ!
      ついでに昔のXeonのリテールクーラーみたく青く光る模様ですwwww

  • @tigerandoku
    @tigerandoku 3 года назад +1

    む、偵察ドロイドを送り込まれていたとは…小技を仕掛けてくるとはグラデオン卿も余裕がなくなってきたと見える。
    過去に犯してきた爆熱戦争もそろそろ終わりにすべく今回は新冷却システムを導入する予定だ。(しらんけど)
    といってもグラデオン卿得意の冷却ジョークほどではないがな。

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +1

      現場が熱くて余裕がなくなっているのはそちらではないか?
      おっとすまない、熱く盛り上がっているという意味で、決してCPUが熱いという訳ではないぞ
      発言には気を付けなければならんな、すまない
      お詫びに、このRadeon R9 295X2をやろう
      私の発言を許してくれるとは、さすが情に熱・・・厚いな

    • @tigerandoku
      @tigerandoku 3 года назад

      @@gradeon2 じ、実は…私が闇落ちしていた若き頃 SAPPHIRE R9 290X TRI-X OCをCrossFireしていた経緯があり
      R9 295X2という負の遺産を受け取るわけにはいかんのだよ。厚くて熱いのはこりごりじゃw

  • @Kureham
    @Kureham 3 года назад +2

    また新型で爆熱...
    青い奴らの十八番とはいえw

  • @uni534
    @uni534 3 года назад +3

    コア数減ってもTDP同じなのはなんなんだ・・・

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +1

      おっとそれ以上はいけない

  • @金な
    @金な 3 года назад

    TDP228W…FX9590と発熱対決できそう…誰か対決動画をだしそう。

  • @lock-on.nd.3512
    @lock-on.nd.3512 3 года назад

    彼の映画での設定では【帝国軍(ベイダー卿):ヒール(悪役)/ 反乱軍(レジスタンス):ヒーロー&ヒロイン】だったのでそのまま当てはめると
    すなわち【AMD(グラデオン):ヒール(悪)/ Intel,NVIDIA:ヒーロー(正義)】でよろしいか?www

  • @YukuriMizuka
    @YukuriMizuka 3 года назад

    とりあえずCore iシリーズでコア数×2=スレッド数 って理論が成立しなくなって訳分からん事になるのは分かった

  • @pc4475
    @pc4475 3 года назад +2

    Appleというお目付け役が居なければこんなもんよ

  • @ash1943
    @ash1943 3 года назад +2

    TDP見ただけでスルー確定しました・・・

  • @mitibiki_
    @mitibiki_ 3 года назад +2

    i5,i7,i9でTDP同じなのなんで?

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +2

      目指すステージは同じだけど、実際にセンターに立つのは一人
      つまりそういう事・・・(分かり辛っ)

  • @nikoalban
    @nikoalban 3 года назад +1

    もう熱でヒートスプレッダ溶けるんじゃ……

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 3 года назад

    後出しで微妙な物出し続けたからいい加減進まないとね、あと熱と消費電力はいかに

  • @dukutogo9326
    @dukutogo9326 3 года назад +1

    Kつきは爆熱だからK無しに期待する。

  • @wccfbom
    @wccfbom 3 года назад +4

    AMD信者は何が出ても動じない!
    (浮気しそう)

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +1

      私も今回は買っちゃいそうですw
      使ってみて「すっげえ!」ってなるか「草」ってなるか確かめたいですしw

  • @c4_idk
    @c4_idk 3 года назад

    ZEN4を待ちますね!

  • @ssigechan
    @ssigechan 3 года назад

    また、ソケットかわるんですね。。発売されても様子見ですかね。。。マザーボードとか安価で出てきたら考える

  • @aamm11111
    @aamm11111 3 года назад

    どっちもソケット切り替えが来るということは…
    暗黒卿、一体何が始まるんです?(変にテンション高めに)

  • @にゃんこ-o9z
    @にゃんこ-o9z 3 года назад +1

    光ファイバーCPUはまだか🐈

  • @とあるGoogleユーザー
    @とあるGoogleユーザー 3 года назад +1

    絶対intel焦ってる
    これ...空冷で冷やしきれるの?

  • @春日恵理-o5z
    @春日恵理-o5z 3 года назад

    うちのようなライトユーザーだとi5で十分ですわ・・・・

  • @yuu6456
    @yuu6456 3 года назад

    tdp高いの気になるけど、これが本当に出るならすごいかも

  • @ts-vb1qf
    @ts-vb1qf 3 года назад +1

    10世代と11世代買ったやつがアホらしくなるやつやw

  • @ch-di7mm
    @ch-di7mm 3 года назад +1

    最初と最後のグラデオンさんとばしてしまってすみませんでした

    • @gradeon2
      @gradeon2  3 года назад +1

      いいんですw
      最初と最後やっぱつけない方が見やすいよな~とは思ってます
      最近の悩みなのでw

  • @hirohiro849
    @hirohiro849 3 года назад

    内蔵GPUがどうなるかですな。1060ぐらいのGPUが内蔵されたら正に最強

  • @セブンイレブン-d5u
    @セブンイレブン-d5u 3 года назад

    10コア.....新型M1チップへの対抗かな?