倒して曲がるバイクがコケない理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 243

  • @mako-x5b
    @mako-x5b 7 лет назад +54

    これほど、シンプルでわかりやすい説明はみたことが無いです。よくぞ、ここまでちゃんと作りましたね。お疲れ様。

    • @RAITEIZAP
      @RAITEIZAP 7 лет назад +1

      分かりやすい!

  • @なべさん-u8n
    @なべさん-u8n 7 лет назад +10

    とても分かりやすい動画、ありがとうございます。最後の部分で「バイクは自分の技量範囲で楽しむのが最良」という内容に共感しました。私は異常なバイクブームの'80年代からバイクに乗り始めて今も楽しんでますが、当時は「峠最速が偉い」という風潮で、友人も公道で亡くなりました。バイクの性質上、もらい事故でも被害は大きいのですが、事故に遭わないように集中してライディングするのも、一つの楽しみ方だと思います。この動画で理論が分かれば、安全にも気を遣えると思いました。

  • @どらごんさん
    @どらごんさん 5 лет назад +6

    とても分かりやすかったし、最後のはご最もだと思いました!勉強なりました!有難うございます!

  • @niini1029
    @niini1029 6 лет назад +1

    ツーリングで峠通るたびに何かしら自分でバイクの事研究しながら走るたびに新しい事発見するのが楽しくなる

  • @シャーアズナブル-c2v
    @シャーアズナブル-c2v 3 года назад +4

    理屈がわかったからこそ、レーサーたちの異次元級の精神力エグすぎ

  • @アーモンド柿ピー
    @アーモンド柿ピー 4 года назад +1

    めちゃくちゃ分かりやすかったです。他のライテク動画では遠心力がかかってとか、お話になるを拝見していましたが、今ひとつピンとこなかったのですがヨックわかりました。
    ありがとうございます

  • @noktoarts
    @noktoarts 9 месяцев назад

    15:55 「わかりにくかったのであれば、悪いのは僕です」惚れた😊

  • @kuzu2985
    @kuzu2985 7 лет назад +3

    感覚でわかってるだけだった事がしっかり明文化されるとモヤが晴れた感じがする。
    本物の初心者にはいい教材

  • @DAIKON2000
    @DAIKON2000 7 лет назад +2

    力学的にわかりやすい解説でいいですね。
    これに荷重とタイヤの潰しによる摩擦力がさらに上がることも
    交えていただけるとより、現実的に理解ができると思います。
    でも、素晴らしい出来です。
    ありがとうございます。

  • @death9465
    @death9465 7 лет назад +3

    とても分かりやすいですね
    自分も何となくそういうの考えて走るの好きなので
    答え合わせになりました!
    作るの大変でしょうが頑張って下さい♪

  • @よしだやすし-k2q
    @よしだやすし-k2q 7 лет назад +5

    初心者向けとのことであれば、なまじっか通ぶる事も無く
    分かりやすくメカニズムを説明してる良い動画でしたね!
    タイヤの限界やタイヤに対する力の掛け方(入れ方)とかは、これらが分かった上だと使い方が分かる話だと思いますし。

  • @DOPAIYANDASU
    @DOPAIYANDASU 6 лет назад +11

    初めて物理で習った力の向きが役に立った!

  • @長谷川太郎-c9p
    @長谷川太郎-c9p 3 года назад

    何事にもしてもだけど気合論とかhowtoとか教えてもらえるよりもちゃんと理屈でわかっていたいよね

  • @hirohiroroadster
    @hirohiroroadster 6 лет назад

    タイヤの端っこまで使えないのは自分が未熟なだけだと思っていました。でも、この動画を拝見して、考え方が変わりました。
    自分の技量に合ったタイヤの使い方であり、むしろ、安全マージンが残して運転出来ているだと思いました。動画参考になりました。ありがとうございました。

  • @テコポ
    @テコポ 7 лет назад +4

    分かりやすかったです🙇
    また色々教えて頂けたら嬉しいです🙇
    動画楽しみにしてます🎵

  • @ryukeauto6236
    @ryukeauto6236 7 лет назад

    理想的な回答だと思います!
    とても分かりやすいです!

  • @Milepoch
    @Milepoch Месяц назад

    こういう観察者視点の解説はたいてい役に立たない
    一人称視点でしか事実は伝わらない

  • @toruminfo
    @toruminfo 7 лет назад +1

    わかりやすい"物理"の授業のような、、
    楽しませていただきました。
    サーキットのコーナーでは遠心力、動摩擦力のせめぎあいですね。
    レーサーはスゴイ。パワースライドなんて素人の私からしたら神業。hi !

  • @kitsukidrivingschool
    @kitsukidrivingschool 2 года назад

    めちゃくちゃ分かりやすいです!🎉🎉🎉🎉🎉

    • @ahirutaicho_bike
      @ahirutaicho_bike  2 года назад

      うれしいです!ありがとうございます!

  • @hide5789
    @hide5789 7 лет назад +4

    高校の時の物理の授業でコレ説明されてたらもう少し物理が好きになれたかも

  • @ポパイ-d3i
    @ポパイ-d3i 7 лет назад +6

    いつもながらとっても勉強になります。ちゃんと理論だてて教えてもらうえるとなるほどなぁ~と思って視聴させて頂いています。でも人間の能力は凄いですねぇ~!!!原理を知らなくてもちゃんとモーターサイクルを操っているのだから。小さな子供でさえ自転車を傾けてるんですから。いつも勉強になる動画をありがとうございます。人間の学習能力を改めて感じてしまいました。

  • @翔太松本-w5s
    @翔太松本-w5s 7 лет назад +2

    とてもわかりやすかったです!

  • @123tetoteto
    @123tetoteto 7 лет назад

    丁寧な説明でよく分かりましたよ

  • @nattouseikei
    @nattouseikei 7 лет назад

    コメントには賛否ありますが、私的にはとてもレベルの高い動画です。
    とても面白いです。
    このような動画を作っていただきありがとうございます。

  • @TV-kc5eb
    @TV-kc5eb 4 года назад

    わかりやすくて、勉強になりました。

  • @kenkentv3969
    @kenkentv3969 4 года назад

    すごく分かりやすい説明ですね

  • @イッチャン57
    @イッチャン57 7 лет назад +5

    目から鱗!昔はハングオンと言ってたけど、今ではハングオフと言うんですね!

  • @pochaman_giga
    @pochaman_giga 7 лет назад +1

    バイクを傾けないとタイヤに摩擦力が生じないとのことだが(動画8:55あたり)、傾けなくてもタイヤに摩擦力は発生している。コケてしまうのは、タイヤと地面の接地点にある作用点で発生している力が重心の方向を向いてないから。向いてないので、重心を中心に回転し始めてしまう(コケてしまう)。また、タイヤに発生している摩擦力を受けて、バイクは曲がっている。摩擦力がないと、曲がることすらできないので、そのことからも摩擦力が生じている必要がある。

  • @bellwood5566
    @bellwood5566 7 лет назад +13

    いち高校物理学徒兼、車&バイク好きとしては、「そうだよなぁ、そうだよなぁ」とニヤニヤしながら拝見させていただきました。
    コメント欄大変荒れていますが、自分の常識と照らし合わせすぎて「ニュートン古典力学」を理解しようとしない頭の固い方の多いこと多いこと...中等教育の常識は世の常識ではないようですね、力の合成は義務教育である中学校でも履修しているはずですが...。
    上からな物言いになりますが、状況による、細かく流動的なファクターを取り除いて「普遍的」部分を易しく、定性的に抽出したこちらの動画は、ライダーに限らず力学初学者も具体例としてぜひ見るべきものになっていると感動しました。
    ささやかながら活動を応援しております。長文失礼しました。

    • @rudeduderude
      @rudeduderude 6 лет назад

      偶然に拝見した動画にとても良心を感じ、数コメントのみ覗きましたところで、あなたのコメントに全く同意致します。
      地球上におる以上、重力からは逃れられませんよね!

  • @蒼影-h4m
    @蒼影-h4m 7 лет назад

    凄く分かりやすかったです、勉強になりました♪ありがとうございました。

  • @HiroHiro45
    @HiroHiro45 7 лет назад +3

    バイク初心者やレース観戦に興味がある人にはバッチリ分かり易い解説動画で良かったです。「では、これはどうなの?」って
    次のステップに導ける、思わせるように伝える術を得てる方だなと素直に感激しました。その次の摩擦関連他の解説や、
    メカの構造で例えばブレーキ関係はパスカルの原理が云々とかメカニズム的な解説も展開してあげて欲しいです。
    とりあえず先ずはここまで知っておこうってさじ加減も絶妙ですし、これからのご活躍を応援したいです。

    • @HiroHiro45
      @HiroHiro45 7 лет назад

      PC環境が悪くて、お返事遅れてスイマセン・・・。もう早速、動画作成されてたんですね。
      先程、見させて頂きましたが分かり易くてとても良かったです!パソコンや携帯などが
      苦手で自在に動画を作成できるスキルが羨ましいです・・・。

  • @tomishoryo
    @tomishoryo 7 лет назад

    教官、ありがとうございました、良く理解出来ました上で実行します。

  • @LoneBudgieJP
    @LoneBudgieJP 7 лет назад +8

    ここまで倒さないとコケちゃう→ここまで倒さないと(同じ速度で)曲がれない

  • @DD-if4eo
    @DD-if4eo 3 года назад

    わかりやすぅい!

  • @斎藤はじめ-x7c
    @斎藤はじめ-x7c 3 года назад

    プロがいかに度胸とテクニックがすごいかが分かりますね

  • @わさねこ-i3e
    @わさねこ-i3e 7 лет назад

    いい知識を頂きました。nice job!

  • @tigertanaka3888
    @tigertanaka3888 7 лет назад

    動画の本筋とは関係ないのですが、動画最後のアウトロの景色が懐かしくてびっくりしました!
    もう今から20年以上前になりますが、四国の友人宅に尾道周りでツーリングがてら訪問した時、この道を通った記憶があります。
    気管支炎だったのか、この道中ゲホゲホ、嗚咽しながら走ったのを思い出しました!!
    オートバイ、良いですね。。また乗りたくなりました。

  • @nbassi2990
    @nbassi2990 7 лет назад +4

    バンク角が遠心力に負ける=外に膨らむ
    摩擦力が遠心力に負ける=コケる
    コケるかどうか(大きなスリップが起きるかどうか)は遠心力と摩擦力の綱引きであって、遠心力とバンク角の問題ではありません。

  • @s.tanaka834
    @s.tanaka834 7 лет назад

    11:45 あたりの説明で抜けているのは、遠心力によるタイヤのつぶれとタイヤのグリップの関係だと思います。

  • @ricobombergirl8542
    @ricobombergirl8542 6 лет назад

    超、ド初心者のワタシにはとてもわかりやすかった‼️おもしろい‼️

  • @55酒屋の倅
    @55酒屋の倅 7 лет назад +5

    全く仰る通りだと思います。

  • @neokaazu
    @neokaazu 7 лет назад +2

    非常にわかりやすい

  • @silverknight8634
    @silverknight8634 7 лет назад

    夜間の都市部の交差点で、うっすら鉄板の上に道路工事後の砂が浮いていて、ごく低速だったのにフロントがツルっと行ったトラウマは中々解消されません・・w
    本当に低速だったので、とっさに足で地面を蹴り事なきを得ましたが、「いつでもあり得ること」「速度が出てたら気づかない」と不信感が先立ってるところです
    ちなみに現行のミドルスポーツネイキッドにスポーツ寄りのツーリングタイヤの状態です
    管理されたクローズドでも走って慣れるしか無いかもしれないですね・・

  • @ヤス-n5u
    @ヤス-n5u 7 лет назад

    旋回時はサイドフォースが遠心力と釣り合っている。
    サイドフォースはキャンバスラストとコーナリングフォースを合わせた力。

  • @japanet0120441222
    @japanet0120441222 7 лет назад

    あれ、ハングオンって言うんじゃなかった?と思って調べたら、正しくはハングオフと言うらしいですね。勉強になりました。
    ところで、映像ではどのあたりを走行してたのですか?お天気もよく、路面もきれいで走りやすそうでしたね。

  • @tarovlog847
    @tarovlog847 3 года назад

    とても解りやすかったです。ありがとうございます^^

  • @user-vf2en7kz8d
    @user-vf2en7kz8d 6 лет назад

    通っていた学校が工業科で力のベクトル(?)をここで活かせて嬉しい

  • @isavailably
    @isavailably 7 лет назад +1

    素晴らしい!

  • @ケイのにゃんこ大戦争ちゃんねる

    1:49
    からのBGMの名前なんていうんですか??

  • @池田和仁-c6d
    @池田和仁-c6d 7 лет назад

    とてもよく分かる詳しい解説ありがとうございます。チャンネル登録しました、これからもよろしくお願いします。

  • @pyonkichi_1917
    @pyonkichi_1917 3 года назад +1

    授業でやったような内容がそのままでてきた!正直授業よりもこっちの方が絶対わかりやすい笑笑
    もっと早く見てればテストであんな点数を…

  • @おれんじおれんち-w1p
    @おれんじおれんち-w1p 4 года назад

    隊長今回もわかりやすかったです!やっぱり隊長の言葉に優しさが滲み出ています😄たぶん自分のほうが年上だけどずっとファンです。
    こんなおっさんに言われてもうれしくはないでしょうけど😅これからも楽しみにしています。

  • @そら-k6j7v
    @そら-k6j7v 6 лет назад +15

    初心者の僕らが怖いのは、地面の摩擦力…
    ほんとに支えてくれるのかが心配。

  • @motoitaniguchi
    @motoitaniguchi 6 лет назад +1

    良い説明動画ですね。レーシングバイクは乗り手の高い技量や路面状況(μやラバーグリップ等)等がありますので、この画のような走りが公道では出来ないのは言うまでもない。あと、レーサーにしたって昔と比べたらタイヤ単体(ラジアル構造やグリップ力等)やサスペンション単体の性能向上もある。あぁ、奥が深い。で、公道ではご安全に!

  • @yutacaful
    @yutacaful 6 лет назад

    スッキリしました!なるほど!

  • @JJ-xl9io
    @JJ-xl9io 3 года назад

    余計に難しくなっちゃったw

  • @kitengineeringchannel5335
    @kitengineeringchannel5335 6 лет назад

    最近学校の理科で習った力の合成とかのところで、勉強に役立てそうです!

  • @のだた
    @のだた 3 года назад

    御堂筋君の凄さがわかる

  • @MP-iv3zc
    @MP-iv3zc 5 лет назад +3

    そしてハイサイド食らって盛大にこけるのであった

  • @niini1029
    @niini1029 6 лет назад

    詳しい事が分からないまま感覚でやってた

  • @過去に白猫を飼いし佐藤
    @過去に白猫を飼いし佐藤 7 лет назад +37

    摩擦の重要性が抜けているかなって思った。

  • @hovobrasil
    @hovobrasil 7 лет назад

    「外側に倒れる」ではなく、ふくらむ。内側はその逆(タイヤのグリップ内)。遠心力が先ではなく、倒すことによって遠心力が生まれるからだ。
    ハングオフを入れるなら、リーンアウトを含めた、キャンバースラストとコーナリングフォースの横滑り角の違いも、サラッと入れてもらいたかったな。
    と、事程左様に思いました。

  • @yoyot2180
    @yoyot2180 Год назад

    倒さざるを得ないということですね!

  • @zx-r-if6ff
    @zx-r-if6ff 7 лет назад

    なるほど。わかりやすい説明をありがとうございます!改めてコーナリングのメカニズムをおさらいする事ができました(^_^)

  • @demarzel6193
    @demarzel6193 3 года назад +2

    縦が変わらなかったら、倒すほどタイヤと路面の摩擦力が大きくなるけど、摩擦力の計算も説明さないと下手な誤解を与えて危ないんじゃないだろうかと思います。サーキットならあそこまで傾けてもいいけど、行動の荒れた路面で傾ける奴はただのバカです。

  • @yorimasao1389
    @yorimasao1389 4 года назад

    なんか見慣れた景色だと思ったら寒風山か。

  • @小又平好
    @小又平好 10 месяцев назад

    素晴らしい解説ありがとうございます。無理せず自分なりにバイクに乗る事ですねo(^▽^)o

  • @関西弁の殺せんせー-w3h
    @関西弁の殺せんせー-w3h 7 лет назад

    この説明分かりやすくて面白い✨
    よって高評価⤴⤴

  • @Syou-in6rq
    @Syou-in6rq 7 лет назад +10

    なんか バイクの知識つけてるつもりが 物理の勉強になってたw

    • @aki_maro-Luce
      @aki_maro-Luce 7 лет назад

      Syou 0628
      この世の原理は全て物理の力学で証明出来ますので

  • @あぁーー-i6l
    @あぁーー-i6l 7 лет назад +45

    物理苦手な人は地面が持ち上げる力で困る説

    • @あぁーー-i6l
      @あぁーー-i6l 7 лет назад

      初心者ライダーを応援したい
      おぉー、返信ありがとうございます!
      たしかにその話をすると、物理の動画になっちゃいますね笑

    • @fumfum7836
      @fumfum7836 7 лет назад +9

      ペリー。
      小さいおっさんが持ち上げてるんですよ(真顔)

    • @verse_o3814
      @verse_o3814 6 лет назад +1

      ペリー。 野球ボールやピンポン玉を落としたときを教えれば解りやすいんじゃないかな

  • @ケントメリ
    @ケントメリ 7 лет назад

    文字ばかりでなく ナレーションも入れて詳しい説明があれば良いと思います。

  • @nori4833
    @nori4833 3 года назад

    個人的にはコーナーが怖くて最近ようやく上手く乗れる機会も増えてきたのと比例してアマリングが減ってきたのである程度ライテクと相関性があるのかなと思ってる。速い遅いは別にしてもやっぱりバイクに乗っている以上はコーナーリングを楽しめるようになりたい。

  • @苹果雨
    @苹果雨 6 лет назад

    GPライダーカッコいい

  • @暴走ちゃん-f5z
    @暴走ちゃん-f5z 7 лет назад

    旧車とかってタイヤ細いけどあまり倒せないってことですか?

  • @近石祐斗
    @近石祐斗 7 лет назад +2

    これだけグリップあるとスピード出しづらくてタイヤの消耗激しいやろーな

  • @kmgt9453
    @kmgt9453 2 года назад

    バイクバングさせても倒れないなーって思って思いっきりさせたらしっかりバイクが滑っていきました。
    つまり速度に見合ってなかった笑

  • @クマのプー太郎-y9p
    @クマのプー太郎-y9p 7 лет назад +2

    俺はどうしてもタイヤのグリップ力が信じられなくて倒せなかったなぁ結果的にスポーツバイクは諦めて250のオフロードバイクにして普通のツーリングにしたよ。

  • @takapretz1820
    @takapretz1820 6 лет назад

    すごく分かりやすかったのですが、でもこれもあれも全てタイヤが確実にグリップしてくれたらの話ですよね。グリップしなかったら……が怖いから姿勢をあまり倒せないんじゃないのかなって僕は思います。

  • @サブサブお
    @サブサブお 7 лет назад

    倒さざるを得ないんですね。
    今度車とかでもやってみようと思います()

  • @わさわさわさわさ
    @わさわさわさわさ 7 лет назад

    作用点の説明が気になった。倒せてないと外にこけるのは摩擦が働かないからじゃなくて、摩擦が働いてるのに、重心の外に作用してるから、ピッチ方向にモーメントが働いて倒れるもの。

  • @太田海也-w4p
    @太田海也-w4p 7 лет назад

    わかりやすすぎる!学校の先生や教授になってください

  • @MrOhsyan
    @MrOhsyan Год назад

    一般道では、ここまで倒すのは無理ですね!!レーシングコースでレーシングタイヤじゃないと摩擦力を得られないので、普通のタイヤで砂埃のある一般道ではここまでは倒せません😢

  • @kamegoro6885
    @kamegoro6885 6 лет назад

    摩擦力の見極めと恐怖心の克服、
    公道では、もちろんその限界点のずっと手前で倒して曲がる。
    安全第一、それで十分楽しい。
    と私は思うけど。

  • @つつみ223
    @つつみ223 4 года назад

    わかりやす!つまり、遠心力を感じつつ、それに見合ったバンク角を計算し、導き出す必要があるのか〜、ってことは、、、
    俺バカだからカーブ曲がれんわ泣

  • @ハッピーボーイ-v4e
    @ハッピーボーイ-v4e 7 лет назад

    自転車で思いきり倒したら自転車が外に吹っ飛んでこけたのですがそれはタイヤの接地点を越えたというこということですかね…

  • @munehisahasimoto5882
    @munehisahasimoto5882 7 лет назад +6

    いいね。理屈はわかったが、速度、と、倒し具合は、経験値と、勇気。タイヤと地面の摩擦を信じるしかない。埃が浮いて滑る。アスファルトが古くてツルツル。トラックが、砂などをこぼす。そんな一般道路では、それなりに、安全な速度で走るのです。ご安全にど~ぞ。

  • @hughug909
    @hughug909 7 лет назад

    解り易い!!!!

  • @yasushi610
    @yasushi610 7 лет назад

    オフ車のリーンアウトはどう説明するの?(轍・バンク無視で)
    これだと、バイクの重心+ライダーの重心の筈が、ライダーだけになってるけど。。
    11:36 の《タイヤと地面の摩擦がなくなり》は表現としては適切でないと思う。タイヤを地面に押し付けてる力(重量)に対し、遠心力を受けるタイヤの面積(摩擦面)が少なくなる=遠心力が過大じゃない? 摩擦は接地してる限りは減らないよ、とね。

    • @r1mt252
      @r1mt252 7 лет назад +1

      祭と焼き芋
      初心者向けの動画ですよね?
      基本的な説明なら十分だと思いますが?

  • @tkskwsm
    @tkskwsm 7 лет назад

    レース用のスリックタイヤと公道用のタイヤは全然ちがいますよね。
    公道用のタイヤでもあのようなコーナリングはできるものなんですかね?

    • @jj7917
      @jj7917 7 лет назад

      スリック使った事ありますか?

    • @tkskwsm
      @tkskwsm 7 лет назад

      いえいえ、ないですw

    • @jj7917
      @jj7917 7 лет назад

      +初心者ライダーを応援したい(映像活用委員会) サスペンションの使い方でタイヤの限界は上がりますよ。

  • @mus-san
    @mus-san 4 года назад

    タイヤの断面が丸いからキャンバースラスト効果で曲がるんじゃないですか

  • @15745
    @15745 4 года назад

    ちょろっとしか見てないけど内側に乗り出すのは寝かしてる状態と一緒ってことか。
    ただ寝かしてる訳じゃなくて更にバンクさせられるからもっと曲がれるよ!みたいな?

  • @vajrasttva金剛薩埵チャンネル

    不思議なのが自転車はそれほと傾けなくてもハンドルを切って曲がれる事です。これは重量の関係なのでしょうか???それとも左右にフロントフォークが有るからなのでしょうか??

    • @vajrasttva金剛薩埵チャンネル
      @vajrasttva金剛薩埵チャンネル 7 лет назад

      間違えた!フロントフォークが自転車には無いからなのでしょうか?????

    • @vajrasttva金剛薩埵チャンネル
      @vajrasttva金剛薩埵チャンネル 7 лет назад

      あっくんやで 私の言うフロントフォークはスプリングの有るフォークと言う意味でした。表現乏しくてすいません。

    • @ポンじゃんけん
      @ポンじゃんけん 7 лет назад

      blade ! フロントのキャスター角の角度の差による直進安定性の差も あるでしょうね。速度が出るほど バイクは起き上がって 真っ直ぐ走ろうとするのです。

    • @vajrasttva金剛薩埵チャンネル
      @vajrasttva金剛薩埵チャンネル 7 лет назад

      ポンじゃんけん 多分ですが、自転車とバイクが、同じコーナーを同じ速度で曲がる時、バイクはバンクさせないと曲がらないけど、自転車は殆どバンクさせずに曲がれる筈です。それは私が35年前に初めて50ccのバイクに乗った時の印象です。そのバイクで自転車の様に曲がろうと思っても、バンキングと言う概念を全く知らなかった私は、全く曲がる切っ掛けが掴めず恐怖を感じました。それで友人から教わって初めて「バイクは傾けるとスムーズに曲がる」と言う事実を身を持って実感しました。現在は隼でサーキットでSSをカモれる程の技術を身に付けてますが、理論を考えるとバイクは本当に面白いですね。例えばハングオフやリーンインは、それを強めれば強める程、ハンドルに舵角が付いて、より旋回性が増します。逆にリーンアウトでは舵角が付きにくい為に、よりバンキングさせなければなりません。裏を返すと極端に大きく外側に体重を乗せたリーンアウトでは、バンクさせたそのままの姿勢で直進走行すら可能になります。バイクは本当に面白い物です。この動画の理論「数式」でその辺も解説されれば良かったかな~?とは思います(笑)

    • @vajrasttva金剛薩埵チャンネル
      @vajrasttva金剛薩埵チャンネル 7 лет назад

      あっくんやで 私が言いたかったのは、バイクには二本のアンバランスなフロントフォークが有ると言う事です。バイクは傾ければ、必ず二本のアンバランスなフロントフォークは、それぞれ傾きに対して違う沈み込み量を取りバランスします。その事はタイヤの傾きに対して起き上がろうとする力が働いている切っ掛けになっていると思われるのです。その起き上がろうする力をライダーは体重「荷重」を内側に持っていく事で、バイクは倒れずに旋回しますね。バイクの旋回は駒の旋回と同じ原理です。駒はスピードが落ちて倒れそうになると自らくるくる旋回しはじめて、回転スピードが無くなると転倒します。バイクも同じですね。スピードが無いまま傾ければ当然転倒します。

  • @yujifuji2269
    @yujifuji2269 7 лет назад

    なにも考えずコーナリングしてたがそう言うことか。

  • @kaiti5648
    @kaiti5648 7 лет назад

    おおww地元のツーリングコースだww

  • @綿毛飛ぶお
    @綿毛飛ぶお 6 лет назад

    今日の理科の授業と全く同じ内容だ。いい復習になった。

  • @yauuna
    @yauuna 7 лет назад +15

    コメント見てると悲しくなりますね。。。。レベルが低すぎて。。。。
    公道で無茶はしてほしくないけど、「速い人」は全員「体」で理解してる話でした。
    ブレーキング後の「アウト側にハンドル切って無理やり寝かせる!!」を期待してます。ww

  • @ノブ千鳥-o6n
    @ノブ千鳥-o6n 6 лет назад +1

    遠心力で倒れてる方とは逆に引っ張られてるからって事でいいんかな?

  • @ヒゲは飲み物
    @ヒゲは飲み物 3 года назад

    私はいい歳をした大人なのですが、すみません、この中学レベルの簡単なはずの力学が、
    今までずっと理解できないでいます。
    もし、この私の誰にも言えない悩みをご理解いただける方がいらっしゃれば、
    ご助言いただけると大変助かります。
    6:35 より前のベクトルの合成については、理解できているつもりです。
    ですが、バイクのコーナリングの力学で常に出てくる 6:35 のベクトル表現が理解できません。
    方向ではなく、その大きさの話です。
    バイクの重量は不変なはずですが、6:35 の図だと、バイクを傾ければ傾けるほどバイクの重量が
    小さくなることにならないでしょうか?
    極端な話、傾きが90度、真横になったら、重量は無くなるというように図から読み取れてしまいます。
    しかし例えば、でんでん太鼓や遊園地の椅子をぶら下げて傘のようにくるくる回るアトラクションのように、
    回転させても回っているものの重量は変わらず、回転の軸に同じ重量がかかっていると思います。
    そんなのはみなさん常識としてわかっていて、遠心力と重量の比を表現するために大きさを規格化
    しているんだよ、と言われればそれまでだし、それが常識として感覚に備わっているのはすごいな、と
    素直に感心してしまうのですが、では重心の重量を不変として表現すると、この 6:35 の図は
    どのような表現になるのでしょうか?

  • @_yamaimon3aec863
    @_yamaimon3aec863 7 лет назад

    中学のニュートンのテストはこれをみればわかりますな!

  • @フラーザミ
    @フラーザミ 6 лет назад

    ????「バイクは自らコケるわけでは無い。ただあいつらは横になって寝ていたいだけなんだ」
    ??太「そうよ。私達は寝ていたいのよ。」