Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
毎度お世話になっております。多分バイクトレーニングの動画を真面目に見たのがこれが最初です。(笑)本当にセルフステアでストッパーに当たる感覚が身についたのが一年ちょっとでした。おかげでバイク乗るのが楽しくなりました。ありがとうございます。
遅くなりました💦いえいえ、そう言ってもらえて嬉しいです☺やっぱり自分で何かチャレンジしたい、楽しく乗りたいって思う人はすごいなぁと思いますね。自分も動画を作った甲斐があるなぁと思います。
CB1300sf乗りの62歳です。1年ぐらいかかると聞いて少し安心しました。(私はセンスがないのかとw)たまに空き地で8の字やフルロック練習する程度のものですが、当たり前ですが、ほとんど上達しませんwww転倒が怖いというより、転倒したくない意識が強いです。でもグイっとターンする感覚を覚えたいwwwとても参考になる動画でした。もう少し練習増やして安全運転に生かしたいと思います。
おはようございます!62歳!大ベテラン😲いやほんと、急いで技術習得したいと思ってもなかなかすぐには無理ですよね。仰るように、練習増やして安全運転に努める、その時間が技術向上につながるのかなと思ってます。暴走してむちゃくちゃする人ばっかりなのに、こうして安全運転を目指されるのは珍しいというか嬉しいです。多分実感は出来なくても、気づいたらなぜかターンできるようになってます😃転倒は怪我のリスクもあるので、絶対コケないライテクもひとつの走り方です。一緒に頑張りましょう👍
すごくわかりやすかったですね。物理特性をきちんと説明している動画は少ないですね。あと、ちゃんと難しいと言っていることも、科学的ですね!
こんにちわ😊💦ありがとうございます。偉そうにならないかなとすごくびくびくしながらやってます(笑)なんかこんな動画でも先輩にわかりやすいって言う風に褒めてもらえるなんて、すごく嬉しい限りです…
自分も同じ考えですね。①ハンドルが切れる領域で操作②ロックした状態での操作を別物と受け入れる事が大事だろうと思います。慣れてないとロックした状態で内側にバランス崩した時、咄嗟にハンドルを切り足そうとして出来ず、ヒヤッとしたり、転倒したりしすると思います。そういう経験があると「難しい」という認識が焼き付きますね。多くの人には自転車の経験があるので、ハンドルを切り足して立て直そうとする反射的な反応を克服する必要があります。自分は、「切り足せないのではなく、ハンドル操作する必要がないのだから駆動力の調整に集中してバランスを取れば良い」と考えて心を整え練習して克服しました。それから①⇄②の切替わりがスムーズに出来る様になればUターンも全く怖くなくなるでしょうね。
コメントありがとうございます。確かに別物と受け入れることが大事。特に切れ角の少ないスポーツバイクでやった時にそう思いますね。僕も切り足して調整する癖があったので。切り足せないから内側に倒れるイメージ。。その時は「駆動力の調整に集中してバランスをとればいいだけ」…なるほど、これは気づいていたようで気づいてませんでした。勉強になります🙇
@@mysimasima そうですね。ロックして旋回中に内側にバランスを崩しても、反射的に駆動力を足して立て直せる様になる事が怖さの克服だろうと思います。
解説ありがとうございます!広い、迷惑にならない場所探してちょっとずつ練習してみます!
通りすがりさん、こんにちわ😊暴走行為じゃないし、広い駐車場があったら迷惑にならない程度にやりたいですよね。僕はいいと思ってます。目線とか身体の使い方とかいっぱい気になることもあるんですけど、出来る出来ないよりもやっぱり「ちょっとずつやってみる」っていう意識の問題なんだと思うんですよね。😃頑張りましょう!
8:18からの一連がキモですね。とてもわかりやすいです。教習所でリーンアウトを教わり、当初は路面が滑りやすくなければ楽なのでリーンアウトばかりで乗ってましたが、少し慣れたら内側のステップの加重と肩を入れての重心移動で、少しリーンイン気味に曲がるようになりました。この方がタイヤの限界が高いと感じます。
コメントありがとうございます。😃しっかり見てくれてる!自分も最初の方はずっとリーンアウト気味な、身体が伸びた乗り方していた気がします。V字バランスみたいにしないといけないところは別ですけど、普段の走行ではなんかふらつくなぁとは思ってましたね。結局イン気味の方がタイヤの限界も高い気がしました。『ステップ荷重と肩を入れての重心移動』まさにそれですね。😊
紫摩さん、ご無沙汰しております。去年8月23日のMSGC練習会のタイムトライアルで奥さんに惨敗したヤマモトです。この動画、小旋回についての理屈がものすごくわかりやすく纏められていると思います。永久保存版です。頭でわかった後は体でできるようになって、今夏の練習会ではリベンジを果たしますよ。
ヤマモトさん、こんばんは!ご無沙汰しております😁頭で理解して、次は体で体験してもらうと徐々に怖さって消えていきますよね。体験も少しずつですね、僕は、結果ばかり求めて中身がなかったのでホント時間かかりました。また次回お会いできたときは、こちらこそぜひ楽しみにしてます😆✨
峠でクマ🐻に出くわした場合絶対必要な技術ですね!奥多摩にも🐻いるから覚えます🏍🌀
なるほど(笑)こちらでは遭遇しないので安易に考えてましたが、これはぜひ熊に遭遇したときに活かしてほしい。🐻
リーンインって、コーナーに入った時にあまり寝かさずに高速で抜ける技と思ってましたが低速でも使えるものなんですね😳ちょっと練習してみます
こんばんわ😊そうなんです!自分もリーンインは白バイみたいなフォームで高速で抜ける技〜とか思ってたのですが、上手な人が体を入れて小旋回をやられてるのを見て衝撃で。。。(ジムカーナ競技での話)さすがに速度にもよるんでしょうけど、低速でも滑りにくい感じはしてますね。さすがにリーンアウトよりは大回りになりますけどね。すぐできるとは思いますけど、身体入れるのは最初怖いのでほどほどに😳
ありがとうございます。フルロックでユーチューブ検索して先生の動画を拝見させていただきました😀「フルロックはあてるものではなく、あたるもの」という言葉は正確だと思いました。ロックしたらキャスター角が使えなくなるため、もう、2輪車の機能を喪失した状態で走ることになり、神業ですよね。多くのフルロックターンは観察者に見えないミリ単位でハンドルを操作しているように思えます。白バイなどで一瞬フルロックしてバイクが倒れるのをアクセル開けて誤魔化してターンするなら出来るわけですが、恒常的にフルロック固定は可能なのか?もう少し調べてみます。
コメントありがとうございます。遅くなりました💦フルロックターンこそ、よく言う10円玉理論のあれなのかなとか思っていて、あとはリアブレーキとかアクセルとかいろいろあるけど、でもそこまでの過程がまずは壁なんですよねぇ。😓「死んでもロックは解除するな」と言われるくらい、当てたら体でハンドルを押し込んでます(笑)ロックに当たるとそれ以上は切れ込まないし吹っ飛んでいかないので、パキンと切らせて最後だけ力を入れる感じにしてます。その方が車体は安定するので意外と楽なんですよね(#^.^#)逆に、車体を垂直に立ててロック付近で微妙に操作してバランスをとる乗り方が超苦手…話がちょっと逸れましたね。ネロさんの方が何でもできそうなので、むしろ先生とは恐縮すぎます😫
この間、苦手な小旋回がたまたまうまくいき感覚を掴んだ気がしましたが、リーンウィズ気味でした。解説でよくあるリーンアウトではうまくいかない事が多かったのですが、やはり上級者向けテクニックというか慣れが必要なんですね。苦手な方は、無理してリーンアウトやらない方が安心してターンできると実感しました。リーンアウトでの小旋回は、これから練習して技術の幅を広げていきたいと思います。
僕は最初リーンアウト乗りでした。そこから安全にバンクさせない乗り方をやっていると、同じくリーンウィズ気味での旋回に変わって、「むかしより小回りできなくなった」って思ってました。もちろん無理してやるべきことではないです。リーンウィズで低速でふらつくぐらいなら、リーンアウトも使えたほうがより安全ですしいいと思ってます。
私は背が低いので、足をつく事に頼ることが出来ません。小回りをテクニックで出来る様にします。
私は、主にUターンの時、バイクを倒さないフルロックターンを、応用千鳥の応用でやっています。まずインステップ荷重できっかけを作り、ハンドルが切れていくのに併せて上体を行きたい方向に向けます。インステップ荷重と言っても、見た目バイクはほとんど倒れていません。応用千鳥は90度しか曲がりませんが、上体をもうへそを円の中心に向けるつもりで捻ります。腹筋がよじれる感じです。結果、ハンドルフルロックがキープされます。そのまま180〜360度キープします。セルフステアに切り増しする感じです。速度はもう止まるくらいのつもりです(直線からターンする場合も、もう止まる位に一旦速度を落とします)。この要領でやれば、バイクを倒していないので、滑りやすい路面でもわりと安全ですし、万が一途中エンストしても足で支えられる可能性が高いです。さらに回転半径を小さくしたい時はリーンアウトでハンドルフルロックさせますが、公道Uターンなら、上記でほぼ十分かと思います。
応用千鳥やったことなくて、まずはインステップでのきっかけが基本なんですかね?「見た目ほど倒れていない」なるほどです。速度を落としての旋回もめちゃくちゃ難しいから苦手です。よく上半身は垂直のまま、上から吊られているような感じと言われますけどまさにその感じですよね?一本橋とかハンドルを切ったらその方向に倒れてしまうのも、身体がブレてるんでしょうね😨もっと練習したいなぁ。
“フルロックは当てるものじゃなくて当たるもの” 沁みました😭私は器用でもないし覚えが早い訳でもない。積み上げます。(私のバイクへ技術もないのにコカしてごめん🙏)
こんばんわ!見てくださってありがとうございます😄技術の進歩は人によって差があるし、僕みたいに大型バイクに乗り替えたら急にできなくなることもあります(笑)そのチャレンジしていく精神は尊敬します。怪我がなければ!お互いに頑張っていきましょう🙇
久し振りに旋回の復習をやっていただき、ありがとうございます。紫摩さんの説明は、ゆったり易しく話しかけてくれるので、ほんとに聞きやすいです。今では普通にフルロックで旋回していますが、超小旋回となると限界まで傾けてしまうので、自然とリーンアウトになってしまいます。(紫摩さんの言う通り、内側に倒れてしまうので)1年くらい前は、旋回中の半クラを失敗して、よくバイクをこかしてました。最近でも、たまに失敗して、足を着いたり転倒したりすることもありますけど(笑)あと、ジムカーナのバイクは限界までハンドルを切るため、誰でもハンドルストッパーを切断するものだと思ってました。切れすぎるのを防ぐために、モノを挟む人もいるとか初耳で、驚きました。早く旋回させるために、切れすぎない方がよいケースがあるんですね。フロントフォークを限界まで沈ませて旋回させると、恐ろしい力で内側に「カツン」とハンドルが切れますよね。腕力で押さえておかないとヒヤッとするときがありますが、あれは切れすぎなのかなあ?
ふみふみさん、こんばんわ😉半クラッチ使う小旋回って、実はめちゃくちゃ難しいんだなと僕も感じてます。『Uターンではリーンアウトで半クラッチ』とか言いますけど、操作増えるし寝ていく車体を探りながらやるってすごいなと思います。ジムカーナ競技では、ふみふみさんがおっしゃるように切れすぎないほうがいいケースがほとんどです。モタード車両とか特にノーマル状態は切れすぎ傾向です。コンマ数秒でも致命傷なところで、旋回中にハンドル切れすぎて一度バイクが立ってしまうともう終わり。ラインも膨らむし速度落ちるし、車体が寝てくるまで待たなきゃいけないしサスはぴょこぴょこ暴れるしで、全くいいことはないですね…。特に小排気量は加速が遅いから小回りするより流れを取ったほうが単純にタイムよかったりするので悩みます。(僕は小回りする癖があって遅いw)カタログの最小回転半径が2.5mだと切れすぎ、3.0m超えると切れない。人によるか。ちょっと特殊な例として一番目に挙げてみました(#^.^#)カツンと行く動きが出来るのは相当プロ級wむしろ必要なんですが、それで切れ込みすぎを防ぐ意味でも切れ角を抑えてたりします。フロントから飛んでいきますしね😭
@@mysimasima いつも返信、ありがとうございます🎵『切れすぎると、バイクが立ってしまい・・・』そういうことだったんだ❗️と納得できました。フルロックで小さく回ろうとしても、これ以上寝ていかなくて『なんで?』と感じてました。逆にそれで、内側に倒れてしまうのは減速しすぎなんでしょうね💦こんな下手くそですが、これからもよろしくお願いします。
すごい、、、バンクの大切さがめちゃくちゃわかったほんとにすごい俺はUターンできなくて車が来てることに気づかずぶつかってしまった骨折で済んだけどバンクは怖いけど慣れようと思う
怖さは捨てずに持っていて欲しいです。それを知っている人は色々語れますし安全運転に繋がりますし。Uターンはいろんな情報を取らなきゃいけないので難しいです。。
以前スキーをやっていた頃、どこかで読んだ話を思い出しました。「板は揃えるものではなくて、揃うもの」形は目的ではなく結果 ・・・ どの世界も同じなんでしょうね。
こんばんわ(*^_^*)あ、やっぱりそうなんですか!形は目的ではなく結果。何でも結果そうなっているですよね。。Moriさんスキーもやられてたんですね?😲オートバイ上手な人ってスキーやっている人が多いと、紫摩調べで出ています(笑)
@@mysimasima さんバイクもスキーも上手くありません。でも、私もバイクとスキーはよく似てると感じます。上体の力を抜いて、下半身で体を支える。足の裏でブーツに(尻でシートに)しっかり荷重する。常に雪面(路面)をとらえる。ターンの前半から上体と腰を先行させる。ターンの出口に顔を向ける。ストックに(ハンドルに)頼ろうとしない。腕は大きなボールを抱えるようにゆったりと丸く。「谷に(パイロンに)向かってコンニチハ」小さく回る時は前荷重、大きく回る時は後ろ荷重。体に板が(バイクが)後からついてくる感覚。雪面(路面)から逃げない。恐い方へ体を持っていくと、そこに操作が軽くなるポイントがある。きりが無いですね。こうやって書くとすごい上級者みたいですが、どっちも初級以上、中級未満です。もう一つ。頭では分かっているのに滑ると(走ると)全て忘れる (^^)/
なんとしまトレさんの動画をたくさんみながら、教習にかよい、土曜卒業検定になりました!バイクを信じてがんばります‼️
こんばんわ、さちさん!お〜😲ついに、大型卒検!頑張ってください✨なんかストーリーを感じますね。天気も持ちそうですかね。低身長ながらチャレンジされてるのはこちらも元気もらいますね。バイクを信じて!またいい結果楽しみしてます(#^.^#)
@@mysimasima はい!天気も味方してくれそうです❗落ち着いて、慌てずに、顔をアゲテ、手の力ぬいて~といわれます。守れるかな?ですが、いのっててください。ありがとうございます❗
@@mysimasima 合格しました‼️ニーグリップが甘いのと運転になれてないね(笑)っていわれましたが、最後まで走れました❗バイクを信じていけました。応援ありがとうございました!
お疲れ様です、遅くなりました!免許取られたとコメントいただいたときに自分のことのように嬉しくなりましたね😁運転になれてないねって言われたのですね(笑)でも話も覚えてるのがすごい。僕は終わったら記憶ないくらいテンパってた気がします😆兎にも角にもおめでとうございます、これからがスタートでもありますね!
@@mysimasima お返事ありがとうございます‼️ほんとによかった~って感じです。今はバイク探しを楽しんでます。種類が多くて迷います💦これからも動画参考にしますね!またコメントさせてください😄
フルロックターンやろうと練習中ですがアクセル、クラッチを繊細なタッチにしないとグワッといくので、とりあえずアクセル、クラッチをもっと細かく確実に扱えるように精進します😅
なんにでもいえますが理屈がわかれば意識が変わりますね。これがわかってる人は普段から仕事も出来る人だと思います。
理屈って大事。自分もあまり頭良くないし、計算とか物理はさっぱり。。。でも「なんでだろう、何でこれはこうなるんだろう」っていう疑問とか興味は常にあって、そこを深堀するのは好きですね、。それがよかったんでしょうかね。(#^.^#)仕事のできる人は理屈からの意識改革も重要なんですね。自分も頑張ります。ただ頑張るだけじゃダメでしょうけど、、、。
フルロックターンを試みるとストッパーにコツコツと当たりながら何とか小旋回はできますが、それを腕力で押し付けながらフルロックキープするのは、ステアリングを溶接したバイクで真っ直ぐ走るぐらい不可能に感じます。できる人はやっぱり凄いです。
軽いバイクだからやりやすいのかも知れません。。そもそも大型だと重いし、半クラッチ調節しながらだとめちゃくちゃ難しい。乗り換えてから壁に当たってます。
ためになります😊
いえいえ😆どういたしまして!
練習会でベテランさんが小旋回でクルクルクル~と回っているのを見て、アレ出来るようになりたいなぁと思って練習してみました。8の字コースで各パイロンを2周ずつ回る練習です。昔見た教本?で「極低速旋回はリーンアウトが向いている」とあったので、そのフォームでリアブレーキ踏みっぱ+半クラも場合によって使用、で練習していました。しかしパイロン間の移動(脱出加速+減速進入)からの繋がり方がとても不自然だと感じました。パイロン旋回初期に妙に減速しリーンアウトのフォームを作ってからの、若干加速しつつの小旋回開始?… 「いや、コレじゃないんだが」と。その後は、リーンアウトなのに頭部をインに寄せたり、アウト側ニーグリップやイン側ステップを強めたり等、「水入れたりお湯入れたり」みたいなガチ試行錯誤してました。勉強にはなりましたが、満足のいく成果は出ず。コチラの動画にて、答えらしきものを見つけた気持ちです。一度観て、高評価ボタンも押下済みだったのですが、身についていなかったようです。(やっぱ体で学ばないとダメだな…)リーンアウトに比べて若干大回りになるとのことでしたが、フォームチェンジによる「謎の間」は無くなるはずですので、次回の練習日にこちらをおさらいして臨みたいと思います。
こんばんは、いつもありがとうございます。僕もそうで、フルロックで小回りしたいなぁというところから始まりました。そしてCOGMATUBEさんと同じく、リーンアウトを使ってました。でもその時先輩に「進入」「旋回」「立ち上がり」がそれぞれがバラバラで流れていない、と指摘をもらいました。妙に減速しないと曲がれなかったんですね。おそらく同じ感じかもしれません。水入れたりお湯入れたり…分かります(笑)僕はそれでカスタムに走ってしまいました💦謎の間ってありますよね。ジムカーナで【なんか速く見えない】って言う人がめっちゃタイムが早いのはその間が少ないんでしょうね☺COGMATUBEさんが答えを探すため、何度も試行錯誤する姿は感服です🙇
@@mysimasima お返事ありがとうございます。紫摩さん規模のRUclipsrさんで、ここまでの長文レスをしていただける方は珍しく、何か感動しました。😭似たような?状況を先に体験されていたようで、コレはますます参考にせざるを得ませんね…🤔次回の練習会が楽しみになりました。「上手すぎて迫力が無い」という逆転現象は武術の達人でも見られる現象ですね。いきなりですが、合気道の白川竜次先生という方が、紫摩さんを小柄にされた感じで、顔の骨格?雰囲気は似てますよ。😁
なかなか時間もなくて、返せなかったり遅くなったり、そっけなくなったりしたらごめんなさい(笑)白川竜次先生・・・めっちゃ似てますね😲でもあんなにイケメンじゃないのが辛いところ(笑)雰囲気見習いたいです。武術、カッコいい。
@@mysimasima いえいえ、コメント全てにご返信したいお気持ちは分かっておりますので、ご自身のこと(ご家族、お仕事、動画編集等々)を最優先でお願い?します。😊…私は白川先生より、紫摩さんの方がカッコよく見えるんですが、ここらへんは個人差ですかね。😅
『しまトレ』今回も勉強になりました。
おはようございます😊いつもありがとうございます✨しまトレ!今のコロナ禍でのオンライン授業みたいですね(笑)こういうのやってる人多くて、自分は埋もれまくってますけど😧
すばらしい動画ありがとうございます。中型免許をとるのに3ヶ月もかかったのに三年ぶりに大型に挑戦し始めました。理屈がわからないと乗れない子で😫小回りができないので、苦手なものばかりです。動画参考にしてがんばります。
こんにちわ(#^.^#)遅くなりました。もうすでに大型に挑戦!スゴイ!順調ですか?慣れもあるんですけどやっぱりどうやったら上達できるのかな、って考えないと人間って同じことを繰り返すばっかりですものね。技術云々、多分みんなやったらできる、ちょっとのやり方が違うだけ?そういう所が気付きにくいのかな?と思いまして😲妻も小回りが苦手なので、特訓中です(^_^)
@@mysimasima お返事ありがとうございます。順調じゃないです~。4時間のりましたが、まだ一本橋とスラロームだけ。倒せないし、曲がれないし😭です。149センチなので、停止もカクン!です。倒すの怖がってます、まだ。理屈がわかってきましたが、気持ちが追いついてないです😱
今は乗っていませんが、当時はターンが苦手でした。特に最後に乗ったアメリカンタイプは外側のハンドルが遠くなって、アクセルやクラッチの微妙な操作が厳しくて、恥をかきつつ降りて押してました。ところが、ある日狭い登り坂でターンする必要が出て焦った覚えが…結局立ちゴケならぬ押しゴケという大恥をかきました😱
遅くなりました💦コメントありがとうございます。(#^.^#)アメリカンは一番難しそう。やっぱりターンするときは外側の腕、ハンドルも遠いんですね。スポーツバイクだとそのまま倒れて旋回できるけど、、、押しゴケ・・・ハローハローさんの経験はすごい糧になりそう。僕ならトラウマレベルです😨
バイクのセルフステアを活かして小旋回するのは練習して慣れるしかないように感じます(練習出来る場所がないと厳しいですね)。バイクを寝かせて走行することに、倒さないか?という恐怖心と、バイクの重量を支えきれるか?という不安が付き纏うと思いますね。肩を曲がる側に入れるとよい…という声やお尻を傾ける側にずらして重心を傾いたバイクと真っ直ぐになるようにする…という声も聞きます(もう片側の下半身でバイクと一体感になるようにグリップする)。これの最上級版がハングオフ・オンという膝スリになっていくのかな?と感じます。曲がる時に少し曲がる側とは反対側にハンドルをきって反動をつけるようにしてから曲がると良い…という声もあります。舵角法は曲がる側に顔をミラーがある近くに寄せて→右に曲がるときは右のミラー近くに顔を寄せて…まがるやり方のようです。もちろん8の字でやったように曲がる方向の先を見るのですが。バイクのハンドルは、アップハンドル、セパハン、バーハンドルなど種類もあり、長い・短い、体格や姿勢により近い・遠い・高い・低い、など相違点があると思います。タンク形状によってもキレ角が異なりますね。こうした状況や状態なども影響がありますか?練習するにはそれなりの服装が必要ですか?👉レーシングツナギのような。足つきの問題を抱えている分、小旋回が上手くできたら、沢山ある内の一つでも恐怖心の克服に繋がるのかな?と感じています。
おはようございます😉無意識だと誰でも出来てそう。でもそれを意識しながらコントロールして走ることはかなり難しいですよね。。いろんな恐怖がバイクの動きを阻害してしまうっていうのはすごくわかります。バンパーを付ける前はフラフラしていたけど、バンパーを付けた後はなぜかこけない(笑)恐怖心が抜けて体の力も抜けるからでしょうか?自分もハングオンオフみたいなところがまだできないので、これからなんですよね。nontanさんそこまで察するとはさすがです。ハンドルの違いでもかなり操作感違ってきますよね。セパハン車両はもうバイクと一体になって行かないといけないから、低速はとにかく怖い。。けどフロントタイヤの接地感とか旋回性能はすごいから、フワフワ感は無くて好きです。ちょっとした練習では特に装備いらないと思います。でも僕自身が足着いた時に捻って怪我した経験から、初心者の慣れてない時こそプロテクターとかブーツ的なものをmikaさんに薦めてやらせていましたね。足つきが悪いバイクは、それこそ旋回を克服すると気持ちよく走れそう。確かに納得です😀
紫摩さんはオフロードには関心有りますでしょうか、オフロードの練習はコケるのが練習とまで言われる位コケまくります。オフだと初心者であっても意外と早い時期に自然にリーンアウトで小旋回が出来る様になっていきます。そこまでいくとイン側足付きになりますがフルロックターンに挑み割と短時間で身に付けていきます。オンロード車にも応用してリーン・アウトどちらでもフルロックターンを楽しみ出します、そしてやり過ぎてコケます、痛い思いのおまけを貰い更に上達していきます。何故かしらそんな彼らにジムカーナをトライさせると面白く無いと言い出します。理由は「速く走る事を目的に出来ない、コケないテクを身に付ける方が楽しい」でした、速く走る気持ちは有っても競技志向は持ち合わしていない様子です。上達の差は土とアスファルトという上達環境の違いが大きい様に思えます。オンロード派の方々はコケるの嫌がりますよね、コケると車体は確実に損傷するし修理にお金掛かるし、カッコ悪いし痛いのも嫌ですからね。
オフロードに興味はありますよ。昔はオフ車に興味がありました。機会があればやってみたいんですよね。コケるのはかなり慣れてるので全然いいのですが、仕事柄、『ケガ』だけはできないので、すごく自分の足を引っ張ってます…。やっぱりハイリターン入りな感じですね。やってる人、絶対上手。トライアルみたいなのもやってる人はすごいなぁと感心します。オンロードの人はバイクがきれいなことがステータスなので、なかなかこういう練習に興味を持ってくれる人は一部ですね。
紫摩さんこんばんは!まずはセルフステア!最終的にはステアを押し込む!僕もまだまだ遠い道のりですが、バイク通勤再開でまずは交差点をセルフステアでバンク角つけて曲がる意識しながら通勤片道40kmで頑張ってみます🎶😂🏍✨
おはようございます!yasuさん、怪我からの復帰はほんとすごいこと。通勤から見つけられることって少なくないので僕も毎日考えてます(笑)交差点一つでもセルフステアが体感できるし。そして、片道40キロ?🤣ゼロが一つ多くてびっくり❕
Shimaさんこんにちわ。目からうろこです。実技試験に向け車校で特訓してた時は「倒さずフルロック!」を命ぜられてました。何度もバイク放り投げて倒しましたが、やはり不自然な練習だったと思います。リーンアウトというかV字バランスでいいよと言われたのは20時間位練習してからかな。であれば大丈夫でしたが。
おはようございます!僕的にはその“倒さずフルロック”の方が実は難しいんじゃないかなって気がしてます。バランス崩れたときに膨れたり立ちごけしやすいので苦手です。やっぱり20時間とかしばらく練習して自然に身につくものなんですよね。どうしても動画観てすぐやりたくなるけど無理して怪我するより地道にやるべきでしょうかね😅
すごく勉強になりました。8の字で練習してみます。
今北さん、おはようございます!いえいえ、こちらこそありがとうございます✨✨このくらいしか言えませんが🙏
Q4のリーンアウトは、遠心力は小さくなるのでは?ライダーの回転中心からの位置【半径r】は回転中心から離れ大きくなるのだからライダーにかかる遠心力は小さくなり体に負担は少ない。リーンインは頭と上体を中に入れrを小さくするから体にかかる遠心力は大きくなり負担が増え疲れる。のが正しいかと。
シマさんのチェーン注油の是非についてのブログ参照しました。同じ考えでいてくれる人がいてくれて安心です。
巷で噂になってる『メッキチェーンに注油は必要ない説』ですよね。もうメーカーに聞きました(笑)今でも一部いるみたいです。やっぱり金属部品、シール部品ですものね。スプロケも回ってますし。。hidechanさんが味方でいてくれてよかったです😁💦
停止状態から発進しながらフルロックターンできるようになりたいと思っているんですが、ホントに後悔しているのは、教習車用の前後のガード類が揃ってるCB400を買えば、いくらでも練習できたのにと。リターンライダーのオッサンなので、教習車や白バイ級のガードだらけでも恥ずかしくない。倒しても全然大丈夫状態でないと怖くて。買い換えようかなぁ。練習は、埠頭が近所なので絶好の条件なんですが。バイク貸与のホンダライディングスクールも常連なんですが、でもUターン特訓ってゆうコースは無いですから。
こんばんわ😊たぶん、僕より詳しいと思うので細かい説明はもういらなさそうですね。HMSとか行かれてるのでしょうか。自分もいつか行ってみたいんですよね。埠頭が近くにあるのもうらやましいです。こちらはほんとやるところが無くて、駐車場の隙間とか見つけてできればいい感じです。ガードが付いたバイクだと気兼ねなくできるし、怪我のリスクも減るしいいことばっかり。僕はもうバンパーやガードが無いと乗れなくなってしまいました😰Uターンは、難しいですね。停止からターン。僕は仕事で何度もやってるのであれですけど、公道を乗る時の首を振ったり安全確認がうまくなった気がしました😊CB400SFに乗り換えとかでしょうか。
@@mysimasima こんばんは。たぶん私、上級者以上に詳しいと思います。繰り返し動画見まくってるし、白バイ模範運転も会場に見に行ったり。でも、何ひとつできないんです。全く。マジで。リターン以来、一般道はスクールとの往復しか走りません。ツーリング一切なし。スクール練習が目的と化してる。ひたすらスクール。警視庁開催の各スクールとHMS埼玉の常連です。試験場での限定解除なのにウソのように何も出来ないんです。年齢重ねて体力も視力も身体能力も落ちる一方ですから、ゼロ以下のマイナスに下手になっていく一方だという危機感と恐怖感から、スクールに通い始めたんです。リターンで選んだのは今まで乗ったこと無いオフ車というかアドベンチャーですがCRF250Rallyを買って乗ってるんですが、対応ガードは無いわ、車重大したこと無いのに、起こせないので、せっかく埠頭が使える距離なのに、誰か通りかかるとは思えないので、倒すのが怖くて練習しようがない。白バイが停止状態から発車しながらUターンで違反者追跡!というのが目標なんですが、ステップでつま先開いたまま走る悪癖の矯正と基本乗車姿勢の覚え直しに取り組んでようやく、何とかそれが崩れないように課題をクリアしていけるようになった状態。卒検レベルですよね。マジで。たまたま紫摩さんのこの動画を見かけて、再生前の静止画を見た瞬間、ガッチリなパイプガードで、「この人うまい」と。パイプガードって上手い人が着けてますから。そして動画再生始めて、この定点カメラで映ってる範囲の半分以下の半径で話しながらクルクル旋回させてるのを見ただけで「猛烈に上手い」とわかりました。私がこれを真似しようとすると、カメラの視界から消えるどころか、そもそも、この場所でUターンしようと思えない。できない。詳しいでしょ?そして猛烈に下手でしょ?(笑)起こせないほど重心高いCRF250Rallyだと、傾けただけでそのままガシャーン!といっちゃう。起こせないくらいなので、傾けてヤバい!と慌ててアクセルオンしても、バイクが起き始める前に倒れてしまう。片足で支えきれない。車重は大したこと無いし所詮250だろ?と安直に決めた私が間違いだった。全然思ったように動かせない。あ〜。やっぱしおっしゃる通り、CB400SFで、前後左右のパイプガード完全装甲に買い換えるしか無いか。下手すぎて、何も出来なさ過ぎるから、ひたすら詳しくなるだけなんです。ようやく基本乗車姿勢が辛うじてという感じになってきたので、スクール1回に1つ注力ポイントを絞って地道に練習していきますわ。また教えて下さい。
いやぁ、話を聞いていると自分も勉強させられることが多くてとても恐縮です😅自分の事を下手って言う人は実はうまい人ばっかりだからいい意味で信用していません(笑)やはり常連の方でしたか!経験が豊富だから、体験談がリアルですものね。自分は若者に叩かれること多いんですよ。立ちごけも多いしZX-25Rは一人で起こせないから、見てる人は「こいつ所詮何も知らないオッサン」って言う風に。向上心がある人は自分の事を自慢しないし、へりくだった感じなので義経さんのライテクレベルは言わなくても分かります😊でも実際に身体が動かなくなってくるのはバイク乗りに取ってかなり辛い。自分もバイクに乗らないとなまって「こんなに動けない?」「下手になった」って焦るくらいなのに、怪我をするともうトラウマです。なので、怪我を絶対しないライテクを求めるとやっぱり基礎に行きつきますね。装甲車に乗り換えると、不思議と転倒しなくなったりしますしね。転倒しても大丈夫って思えたら脱力ができるようになりました。逆にガチガチになるほどバイクがコケやすい気がしています。
いつもながら判りやすい解説で、大変参考になりました。数十年ぶりのリターンズとしては、嬉しい限りです。ようやくRR-Rのならしが終わったので、気長にやってみようと思います。
こんばんは😆ありがとうございます。うちのチャンネル、特にリターンの先輩方に愛されててすごく恐縮なのです😲逆に自分の方が嬉しい側です(笑)RR-RというとCBRですかね?もう普通にやられてそうですけど、高級車倒したら泣きそうです😭やっぱり普通に乗るよりなにか一つ感じながら乗っていけばいいのかなぁと。
こんばんは。CBR1000RR-Rです。昔からレプリカ大好きで、若い時は二度無いNSR250R90に乗ってました。ホンダの伊藤さんと同世代のオッサンリターンズです。だんだんなれてきましたが、まだまだ大アマリングがついてます。まあ、シマ先生の動画見ながら精進します。
シマさん、こんにちは~✋何でも理論と実際の練習の2つが上達には必要なのですね🏍️
吉田さん、おそくなりました😃💦理論と実際の練習、大事。走らず考え抜いてちょっとの練習で結果出す人もいるけど、普通は無理…でも何も知らずにバンバン走るよりは効率的かな?とくにmikaさんは何も考えないのでちょっとは理屈を勉強してほしいなぁ(笑)
@@mysimasima スケートの場合は周囲からは、頭でっかちと言われるぐらい先ず考え、次に最低1ヶ月~3ヶ月ぐらい実際に練習し、これらをしつこく繰り返します。吉田はセンスが無いので笑笑
バイクはオフ車から入るといいですよ。ターンや体重移動、タイヤスリップ時の対応が身に付きます。オン車でも有効です。
なるほど、分かりやすいな、頑張ってみます。リターンジジイでした。
こんばんわ😊リターンされてる方ってやっぱりライテク系の技術も興味ある人多いですね。自分のチャンネルは45〜55歳の先輩ライダーに受けがいい感じです。(#^.^#)逆に若者にはウケない。
なるほどですー。フルロックすると、どうしても足が出ます。同時くらいにアクセルオン。やはり、転倒が怖いのでしょう。自分のは、癖みたいです。教習中によく言われた気がします。
おはようございます😉僕も足出ます。分かります。ちょっとぐらっと来ると足が出てビターンって着く癖があるので同じですね。コケなければいいので、それも一つの回避技術かな?自分も辞めたいんですけど反射なので辞められそうにないですけど😰
みそねぎさんのとこからきました!わかりやすい解説で自分でもやれそうな気がしてきました(笑)ちょうどスタントケージを注文したので届いたら練習してみようとおもいます!!
ゆうさん、おはようございます😀みそねぎさんのほうから、いらっしゃいませ(#^.^#)自分もミソブログ、楽しく観させてもらってます。スタントケージ!!もう転倒対策バッチリじゃないですか。スゴイ。。そういうガード付けた瞬間、こけなくなるから不思議なんですよね(笑)やっぱりガチガチが原因だったのかな。すぐは無理でもできると思うのでぜひ頑張ってほしいです😊
ありがとうございます
いえ、こちらこそ🙇
すごくわかりやすかったです😄怖くてなかなか出来なそうですが💦練習繰り返ししてみます♪3年くらいかかりそうですけど😂
お疲れ様です、おはようございます😉僕の動画で前向きにチャレンジしてくれるようになってもらえるなんて😙!怖いですよね…何があるわけではないけど怖い。技術も大事ですけど、目線とかちょっとしたことでも気づきで「あ、これいいかも」って思えたらいいかなと言うスタイルです(笑)多分、すぐ・・・は無理ですけどできます(#^.^#)
紫摩さんこんばんわ。 旋回一つとっても、様々なノウハウがあるんですね。それを言語化出来るって、すごい才能ですよね。考え方の多様性を否定されない所も。(ライスクで左旋回で2度転倒して、かなりトラウマです😅レンタルではなく、マイバイク購入して、今回の動画を繰り返し見て練習あるのみですね。)
こんばんわ😊色々ノウハウあって正解も切り口もいろいろあって、難しいしややこしくて自分も混乱。レンタルでの練習もやっぱり普段できないこともできて勉強になるからいいですよね😀やってみたいです。転倒😰トラウマになって恐怖心が増えますね。もしかして急に切れ込んだ時にアクセルオンが間に合わなかった感じですか?僕も左はそんな感じによく転倒してました…みんな頑張ってるなぁ(#^.^#)
皆さん場所の確保で苦労されてるみたいですね。私は練習場所に恵まれているのに一向に上達しないへたれです。もう4年くらいグルグル練習してますが、フルロックターンは相変わらず出来ません。今年還暦迎えるので、今シーズンで出来るように頑張ります。
練習場所、いいですなぁ✨近場にあるのでしょうか?都会の方は定期的に開催されているそうですし、鈴鹿の方では気軽に立ち寄れる練習場があるので羨ましい限り😊還暦!大ベテラン。まだまだ現役バリバリですね!いつになっても練習するという意識。若者も見習って行かねばいけませんね。自分も言い訳せず負けずに頑張ります😄追いつける気がしませんが…(笑)
@@mysimasima 5ヶ月ぶりにコソ練を開始しました。www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1617449412382.jpg管理人さんに挨拶して、本日の練習予定(10時~17時)を伝えて練習開始。埼玉からだと2時間ちょいかかるので大変ですが、事実上の公認状態での練習なので堂々と練習出来るのが有難いです。
2週連続でコソ練に行ってきました。10時から17時までたっぷりグルグル回って、左は時々コツコツストッパーに当たるようになってきました。右はまだまだの感じです。www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1618212126718.jpg砂も苔も無くてグリップは非常にいいです。
4週連続でコソ練してきました。非常事態宣言が出ると遠征するのが難しくなるので9時~18時まで特訓。www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1619417276736.jpg途中、隣下の第2駐車場でエンジン音が聞こえてきたので上から覗いたらCBのお兄さんが練習していました。見られてる事に気づくとあっという間に逃げて行ってしまいました。声かけて一緒に練習しようと思ったのになぁ。
@@vow2459 おはようございます!いいところ!😆周りも民家無さそうですね。あら、しかも他にも練習されてる方が?逃げなくてもいいのに〜(笑)監視されてるみたいに思ったんでしょうか😅一人より他の人と比べながらやるとまた成長しますからね。ヘルメット、白バイみたいでかっこいいですね😲
勉強になります
かにそーこむさん、こんばんわ😀ありがとうございます。なかなか僕流で人のやり方と合わないことも多いので、説明がなんかうまく言えない💦😣
紫摩さんの動画はテロップもあるし動画中の動作が何かとヒントになる様に感じるのでありがたいです😆👍ダメな例のターンは今正に自分がやっちゃってるので改善したいです😂👍
いつも優しいしゃべり方と丁寧な実技説明は大変ためになります。今回、ハンドルフルロックで拝聴しましたが、他の方の動画(I氏のサイト)では、ハンドルをフルロックにしてバイクを立て、低速で回る円旋回の練習方法を紹介されています(最初は、足を地面につきながら歩く、最終的には足はペダル上に置く)。しかし、ここではうまく操作できないことを見せていただきました。結論的には、車体のバンクが必須だと。この違いはどう理解したらよいのでしょうか?
おはようございます!大塚さん、いつもありがとうございます!こんな自分のを見てくれて😊バイクを立てて回る方法と今回僕がやってる内容の大きい違いは速度です。垂直に立て半クラッチ、リーンアウトで調整しながらハンドルを切って回るやり方。これは狭いところ、路面が悪いところで効果的な走り方だと思ってます!デメリットは、バイクが傾いてしまうと終わり。即転倒です。垂直のバランスを維持しながら回らなければいけないので、ちゃんとやろうと思うと実は難しいです。大回りになることが多いので僕は苦手です(笑)そこのふらっと来た転倒を利用してUターンするのが白バイとかの小旋回です。今回の動画はある程度広いところ、まともな駐車場、道路で半クラッチが必要ない速度で回る方法になりますかね。どちらも必要な技術なので、自分は『こう走れ』とは言わないので参考になればなぁと思ってます😌✨
@@mysimasima早速の ご返信有難うございます。私も”速度”の差だと感じていました。先月、リターンバイカーになったばかりです。昔、何も考えずにやっていた8の字旋回が、怖くてまだできていません。この歳になると考えることが先になって、最近、貴方の動画で”駆動力がなければ、バイクは不安定、倒れる”を学んだばかりです。いつも勉強になります。
フルロックターン、難しいですよね…個人的には難しいという感覚より、転ぶリスクや怪我への恐怖感の克服が大変といった印象でした。理屈の理解と、操作としての慣れと、恐怖感の克服とがあって初めてできたように思えます。職業柄うまい人たちとたくさん練習できたので良かったですが、そうでもしないと一生できなかったと思います笑たかがフルロックターンといえど、できるかできないかだと安全運転の差も出てくると思いますし、練習できる時間や場所があればバイク事故が減ると思うのですが…これもまた難しい問題ですよね
るーしぇさん、こんばんわ😊転ぶ恐怖とかそっちですよね。多分技術はそんなに?やれば誰でもそこそこ出来ると思うんですよねぇ。そう!やるやらないは別ですけど、出来るに越したことは無いし、安全運転にも差が出てきますよね。うまい人たちとの練習、羨ましい✨一人でやっててもなんかつまらないし伸びないし、目標も立てにくいですし…やっぱり環境とかも大事なんですよね。
少し関係ない質問になるんですが、ジムカーナで初期のタコメーターがないVTRがよく出てくるのはなぜなんですか?キャブ車のタコメーターありのVTRとなにか違いがあるのでしょうか。
1型2型はタコメーターなし。3型以降がタコメーター付き。古いので安い笑
@mysimasima 深い理由もなくただそれだけの事なんですね!!!20万前後で買えますもんね笑ありがとうございます😊
@@eskarugon 細かいところでは2型以降はエアインジェクションシステムとか環境アイテムが追加されて行ってたので、初期型に近いほどよりパワフルではあります。今、価格どうなんでしょうかね?ちょっと前までは初期型10万程度でした!
@@mysimasima やはりオリジナルがパワー出るんですねぇ。現在はレッドバロンさんならだいたい25万。メルカリやヤフオクなら15〜20万くらいでしょうかね。ただ、ご存知とお見受けしますが安い車両ならレストア覚悟で購入した方がいいです。キャブのオーバーホールなんてのもザラですから…。16万で初期VTR購入しましたが、キャブのバキュームがダメだったり、タイヤが古かったりしたところがありました。ラッキーなことにバッテリーは新品でしたけど。
フルロック旋回が出来ない、2次旋回がないかと指摘されました。覚えたい技術です。そういえばもっと体を内に入れろと言われたよ。
こんばんわ😊フルロック旋回できると、めちゃくちゃ便利。身体を内側にいれるのも怖いんですよね。。出来る人はあれしなこれしなって理想言うけど、僕は出来なかった。。やっぱり自分で試していくしかないんですかね😲そのモチベーションのお手伝いができれば😀✨
実践レクチャーの時に流れてるBGM、ファンキーでかっこいいですね。なんていう曲ですか?
曲がり方の方はとても良く理解出来ました。しかし、もう1つ知りたい事が有ります。実際に路上でこれを使う目的のほとんどがUターンだと思うのですが、そこで起きるのがやってみたけど曲がり切れないとか、曲がる動作を始めた後に危険回避で急に止まりたいと言った時の対処方法です。旋回中にそのまま急停止したら、確実に倒れ込む方法に行きますよね。自分もこれで何回かコケてます。短い距離で止まってバイクも起きる方向に行く、倒れないリカバー方法って有るんですかね?それが解れば知りたいですね。ハンドル操作になるのかな?とは思ってますけど。これもやり方を知り、何度もやってみれば身に付くと思うのですが。
良いご指摘です。思う事があるので、そのいただいた内容でまた動画を作らさせていただきます。『旋回中にブレーキをかけてこけてしまう人の対策』など。10年郵便配達やって何度もそういう状況があります。倒れないリカバリーはいくつかありますがおすすめはしません。理由は、バイクの傷よりも自分の体や周りの安全を考えてほしいと私は考えているからです。
@@mysimasima さんどうも。アップされているのに気付かずお礼が遅れまして申し訳ありませんでした。取り上げて頂きありがとうございます。自分の場合4輪のスキルは有る程度有る自負はしていて、余り見て頂けてはいませんが、自分も動画もいくつかアップさせて頂いています。その中でも先を見る事の重要性は激しく同感です。4輪は有る程度乗れていても、最近リターンしたジジイライダーで、2輪は初心者同然でしたので最初の質問になりました。そんなスキルでいきなり大型乗ってしまったので、倒す事は仕方ないと思っていますが、(古い人間なので大きなバンパーを着けてもみっともないとは思っていませんし、低速で付く細かな傷は気になりません。最近の方は自分から見れば傷に対して過剰な位神経質かなとも思いますね。)大型ゆえに起こすのが大変なので、知りたかった次第でした。単なる言い訳ですけどね。引き続き楽しみにこれからの動画も見させて頂きたいと思います。
小旋回はいろいろなファクターがあるので、ある程度コケるリスクを負いながら練習するくらいでないと分からないかも。かく言う自分も去年パイロンスラロームでタイミングがズレて、バランス崩して肩から落ちて鎖骨折りました。ケガをしてはいけませんが、練習しないとなかなかうまくできないでしょうね。
こんばんわ😊suuさん、肩から落ちて鎖骨を折られてたんですか😰僕はまだ折ったことが無くてビビっています。二輪の練習なんてしなくても一生無事故、無転倒で乗れる人いるんでしょうけど、僕は無理です(笑)💦パイロンスラロームの練習行かれてたんですね。そんな人でもバランス崩すとコケるぐらいだから、やっぱり二輪って安全のために操作など知って行くべきだとは思いますね。転倒のリスクがあるから直接は言いませんけどね…(^_^;)
VTR復活ですね。私は空き地で小旋回できますが路上では出来ない…やはり目線なのかぁ…小虎は路上でも出来ます。軽いですからwニンジャは出来ません…シマさんのライテクで精進させていただいます
VTR、壊れない説は本当だった。セルモーターも掃除で直ったし、今回のキャブもパーツ替えたら何事もなく戻ったし、すごい。小虎は旋回とか最強ですよねー。何でもできそう。ninja25Rはハンドル切れ角が大きいのでまだ小回りは、狙ったらやりやすいんですけど、旋回中とか不意に余儀なくされたときは応えてくれませんw自分も精進します😀お互い頑張りましょう。JINさん、考え方は結構深いですね!
@@mysimasima さんホンダですからね。漢はカワサキ!バイクはホンダ!ってバイク屋言ってますしw小虎の場合白バイの脚だしターン出来るくらいやりやすいからニンジャが…たまにニンジャでターン出来るとえ?なんで?驚きますw空き地なら出来るのは情報量が少ないからかも…
リーンインでもリーンアウトでも曲がれるという事はリーン無しでも曲がれる訳ですか?としたらそのメリットとデメリットは何でしょう?
こんにちは😄づんくさんのおっしゃるリーン(傾き)無しはリーンウィズのことでしょうか?それとも垂直走行の事でしょうか?(傾けないと曲がれないのでリーンウィズでお話します。)リーンウィズのメリットは速くも曲がれるしコンパクトにも曲がれる。とても安定したフォームです。デメリットは極端に小さく曲がれないことです。あとぬかるんだ路面や悪路に弱いことです。
@@mysimasima 素早い回答ありがとうございます。書き方が悪かったですね。バイクと共に傾くという事です。リーンウィズという言葉は知りませんでした。つまり通常の市街地や山道でも道なりに曲がっている時はリーンウィズでOKという事ですね。スラロームを練習していると少しですが意識してないのにリーンアウトになります。スキーでウェーデルンしている時と似た様な気分で状態を立てたまま脚を左右に振り出す感じです。スキーほど上手くいきませんが😅。ずっと昔ですがバイクに乗っていた弟が、スキーを始める前に、カーブのやり方はバイクと同じだからすぐ出来るはずと言っていたんですがゲレンデでは全くできず、原理が同じでも使う筋肉が全然違うから簡単にはできないんだなと納得した事があります。
SSのターン教えて下さい
CBR1000RR-Rでターンした時は、親指がタンクに引っかからないように、アクセルワークに気をつけました。あとはバイクに任せる!SSは変に操縦するより、力抜いて跨ってたほうが素直に曲がってくれるいいバイク。
昨日(初バイク購入18日目)で帰り道で小雨にあいちょっと怖かったです。以前自転車でエクササイズしていた時に雨が降り始めた時、交差点の急カーブでスリップしてすごい痛い目にあった記憶があるので。上はタンクトップでしたから腕と背中にでかい擦り傷が付きました。質問は路面が濡れているとバイクの傾き限界角度は乾燥時と比べどの位影響を受けるものなんですか。サーキットではなく通常のコンクリート道路で。しまさんのカーブを見ていると乾燥時なら45度位傾けている様に見えますが。
小雨の走行はとにかく怖いですね。自転車でスリップ・・・・。痛かったでしょう💦子供のころ擦りむいて砂などが傷口に入って洗うと激痛だった思い出です。路面がぬれていても実は荷重をかけていくと滑らなかったりします。タイヤの方に問題があることが多いです。古くてカチコチだったり、排水性がないスポーツタイヤだったりすると傾けなくても滑ります。購入2年までの新鮮なタイヤを履いていると意外と滑りません。
最近gsxr125を納車して、日々安全運転を目指してるものです。バイクが上手くなればと思い、ジムカーナで苦手なターンを身につけたく思ってるところこちらの動画に辿り着きました。説明わかりやすく脱帽です。ですがやっぱりリーンインは恐怖心が...笑排気量の少ないものだと難しいとかってあるのでしょうか?
おはようございます!gsxr125いいですね😆自分もCBR125Rでジムカーナで使ってますけど、この手の小排気量フルカウルバイクはめちゃくちゃ難しいです。トルクが無くて、低速でアクセルオンしても車体が起きないのが1番辛いです😢ハンドル低くてリーンアウトもやりにくい。あとgsxr125って開けはじめのドンっていう動きも強くてなおのこと難しくないでしょうか😁💦なので実は他のバイクより相当難易度が高いと感じてます。逆に軽いバイクだから、身体が逃げずにリーンウィズ(リーンイン気味?)が出来ればパタパタ切り替えせるのでCBR125もパワーなくて遅いけど楽しいです😊すみません、こんな回答しかできませんが頑張って欲しいです😆✨
バイクの重量は横風に対しての影響は関係有りますか?昨日雨と共に横風が吹いてきてぐらっと来てひやっとしました。NAViは107kgと軽いのでその所為かなと思ったんですが。僕の体重は60kgです。
バイクは横風に弱いですよねぇ。体重60kgで107kgのNAViはかなり風にあおられて怖い思いをするかもしれません。仕事のカブもそうで、かなり風に弱いです。ヒヤッとしますよね。。。僕も大嫌いです😭
フルロックってほどじゃないけど、ツーリング行った時に広くない峠のヘアピンくらいのカーブで、前を走ってた自分より経験浅い人が遅めで余裕があったので、自分はリーンインでバイク立て気味で走ってました。その後の休憩で後ろ走ってたベテランから「そんな走り方だと滑りやすいぞ」って言われちゃったんですけど、どちらかと言うとバイク立ってた方が滑りにくいですよね。
おはようございます!多分narryさんの考えで合っていると思います😅そういえばなんか自分もベテランに言われました。「身体入れてるけど後ろから見ていて危なっかしいぞ」って。その人が前に走ったらリーンアウトっぽく身体が逃げて「この方が荷重がかかるんだ、バイクは寝かせて曲がるんだ」って言ってた過去がありましたね…。僕が正解だとは思わないしいろんなやり方あるので何も言えませんでした😅普段はリーンインの方が滑りにくいと思うんですけどね😯ruclips.net/video/WYExHvSb1ZI/видео.html
@@mysimasima さんこんにちは!後ろからだとそう見えるんですかね。バイクってライダーの動きとか力の入れ方が挙動に大きく影響するので、その手法がいくつかあるし感覚的な個人差もあるだろうし、自分にしっくりくるものとそうじゃないものと様々ですね。もっと経験積んだらまた違ってくるのかな…
峠などで坂道を転回する事はかなり難しいですか?(分岐を間違えた等の理由で)
おはようございます!坂道で転回するのは相当難しいですよね。しかも狭かったらなおさら😓そういうときは広場があるまで走るか、行き止まりだったら下りでバックしながら回したり?ですかね。交通に注意するのが一番大変💦
バイクが傾いて 旋回している時に 軽く フロントブレーキを掛けると バイクが起き上がります。この現象が不思議です。
ブレーキかけるとバイクが立ちますよね。フロントブレーキをチョンとかけてバイクが起きた反動で反対側に切り返して旋回させる技もありますよねー。キャスターとかトレール量が変わってそうなるのかな?不思議で面白い(*^_^*)近藤さんとか詳しそう。
この動画を見てフルロック旋回が出来るようになりました!有り難うございます!でも速く旋回出来ないんです。スーフォアなんですが、アイドリングを3000に上げてリアブレーキをかけながらリーンアウトで練習してます。リアブレーキを緩めると速度は上がるのですが、旋回が膨らんでしまいます。バンク角が足らないのでしょうか?
こんばんわ😊Lukasaさんはゲームチャンネルですね。オートバイにも乗られてるんですね!アイドリング上げてリーンアウトでフルロックターン、、、もうすでに上級レベルでは(#^.^#)実は単純に旋回スピードをあげたければ、旋回半径を大きく取るほうがいいです。トルクのない小型バイクとかパワーバンドを維持したい時など。でもスピードじゃなく小回りで速く旋回するためにはいつもよりバンクが深い状態からアクセル+リアブレーキをあてていきます。アクセルをちょい開け、強めのリアブレーキ。すると深いバンクで維持できます。旋回スピードは遅いけど小回りできるので結果的に速い旋回になります。でもかなりフロントタイヤに負荷がかかるせいか、路面悪かったりタイヤのグリップ弱いとすぐコケてました💦
ご回答有難うございます!どうやったらクルクルあんなに出来るのか? 凄く知りたかったんです。練習します!
素敵
とても解りやすかったです!一年ぐらいかかるという言葉に救われました。フルロックターンの練習をはじめてまだ1ヶ月ぐらいですがなかなかできなかったので・・あと、700㏄バイクでやるのは難しいのでしょうか?
フルロックターンなど、バイクの練習される方が増えてくれて嬉しいです😆700ccくらいになるとアクセル開けたときの衝撃も強くて、開け始めが難しいのではないでしょうか?軽いバイクは楽勝ですが、大型バイクになると転倒しそうになりますからね😓ゆっくり頑張りましょう😇
@@mysimasima 早速のお返事ありがとうございます!やっぱり700㏄だと難しいですよね...アクセル開け閉めの微調整だけでも肩が凝ってしまいます…とはいえバイク2台持ちするほどの余裕はないので700㏄でなんとか頑張ります!これからも紫摩さんの動画楽しみにしています✌
Shimaさん、こんにちはなんとか理解もしてイメージトレーニングではくるっと回れているのですがいざ実車となるとバイクをコカしてしまうのが怖くて上半身ガチガチ(笑)振り返ってるくらいの気持ちなのに実際はタイヤの前を見てたりして90°なら出来ているような気もするのですが180°になると全然ダメ90+90は180だぞと言い聞かせてはいるのですが’(笑)
Q次郎さんこんばんわ😀分かります。イメージでは結構できるんですよね。その90度から先が難しいんですよ〜。その後どうすればいいのかと言う所で悩まれている方多いのかなと思って作ってみました。ちょっとずつの成功体験?僕も怖くて早めに開けるしかできなかったんですけど、いろいろ試すことがやっぱり抜け出すコツなのかなとかやってました(#^.^#)でもそこまで考えてらっしゃるから、もうすぐできてそう(笑)
小旋回がやりたくて参考にさせてもらってます。リーンアウトの小旋回とリーンインの小旋回ではリーンアウトの方が小さく回れると思うのですが、実際どれくらい回転半径が違うのでしょうか?もしかするとそんなに変わらないのでしょうか?
こんばんわ😊ありがとうございます〜!この回、結構好評ですね・・・意外に。リーンアウトの小旋回とリーンインの小旋回の半径の違い、見るところが鋭い!回転半径、かなり変わります。カタログ小回り半径が2.5mだとすると直立で道路いっぱい旋回からリーンアウトでガンガン寝かせて一車線での旋回くらい。極論ですが。ですがレーシングタイヤじゃないと無理な話なので、実用範囲だとほとんど変わらないです😅リーンアウトの方がバンクするので若干小回りできるくらい?
@@mysimasima さん返信ありがとうございます。確かにバンク角はタイヤで全然変わりますよね。TT900なのであんまり無理せず試して見ます!
皆さん、うまい
皆さんうまいですよね。僕ももっと上手になりたいです✨なかなか練習する場所がない…。
ジムカーナでは、フルロックターン時は、クラッチは繋いだまんまですか? 半クラやリアブレーキは使いますか?
たけぼうさん、おはようございます😉VTRはスプロケも加速寄りにしていたり低速トルクもあるので、繋いだままで行けるんですけど、ノーマル車両の多くは半クラッチしないとトルクが弱すぎてコケるっているバイクもありますね。ZX-25Rは半クラ使わないとやばい。※旋回半径にもよりますが…リアブレーキに気づかれるとはさすがです!めちゃくちゃ使います。旋回中ずっと踏みっぱなしぐらいの勢いです😲
@@mysimasima ご丁寧に教えていただいてありがとうございます。動画の説明がむちゃくちゃに分かりやすいです!白バイの方は、ハンドルを僅かに逆に切ってから、フルロックターンしていますね。ほんとに難しいですねー!💦💦💦
リーンウィズで目線を内側に向けて、アイドリングから少しだけアクセル開けて、リヤブレーキ滑らせるように引きずって速度調整。なんてどうなんでしょうか?
きよすけさん、完璧な補足です!ありがとうございます😊むしろそれができるようになれば もう初級は卒業ですね!何でもいいので、これって言うきっかけを見つけられたらいいのですが…。
66歳のゴールド ウイングのライダーです。曲がる時止まる時上手く出来ません。バランス感覚が悪いのでしょうか?23歳に時はアメリカ横断もしたのですが、何かこつでもあればいいのですが?
おはようございます!アメリカ横断!!むしろそんな大先輩にどうお答えすればよいのか😲多分誰でもできるとは思うんですよね。自分もできてたことが出来なくなった時は初心に返ったりしてます。リアブレーキがとかいかがでしょうか。エンストするのでそのあたりは半クラッチの調整が必要ですけど、フロントブレーキ使わずリアブレーキだけでゆっくり停止する練習とかどうでしょうか?カーブもリアブレーキ踏むとびっくりするくらい安定しますし😊忘れていたことを思い出すきっかけになればいいかな思ってます😃
全問正解~🎵wだけど出来ないですね~🎵w
料理人、隼さん!さすがです😳ちゃんとわかってらっしゃる。とか言いながら、サッと乗ってバチーンと決めそう(笑)
次回の動画楽しみにしています
おはようございます😊次回、、、いつもその時の思いつきなので、あまり期待せずお待ち下さい(笑)
こんにちは。小回り練習中なのでとても参考になります!もし良ければ教えてください。シマさんや上手な方の小回りや八の字を見ていると、旋回の後半でバイクが一気に向きを変えるタイミングがありますよね。かなり低速になっていると思うのですが、その時は半クラなのでしょうか?自分のバイクはすぐにノッキングするので半クラ多用なのですが、シマさんのスムーズな旋回を拝見していると、実は半クラなんて使ってはダメなんじゃないかと思ってしまいました。
杉浦さん、こんばんわ😉いつもありがとうございます!旋回の後半で一気に向きが変わっていく感じ、よく見られてますね。実は事前にバンクを深くした状態で旋回に入って、そのまま速度を落とすと最後にハンドルがぱきんと切れるところが来るので、そこですっ飛ばないように抑え込んで回ってます。あの時は勢いがついているのでほぼ半クラッチ使わなくていいです。でもZX-25Rみたいな極低速トルクが弱いバイクはフルロックまでハンドルが切れると、回転数が低すぎてこけそうになります。バイクは何に乗られてますか?車種にもよるんでしょうけど、ノッキングするくらい回転数が落ちて低速になる時は僕も半クラッチでエンストしないようにアクセル開けてそのトルクを逃がしてます。競技指向じゃない場合は半クラッチターンも練習しなきゃなぁと思って、ここ数年は僕もそっちを練習したりしてます(#^.^#)💦難しいですよね。
@@mysimasima 返信ありがとうございます! 丁寧に教えていただき恐縮です。バイクは SV650 です。まだまだバイクに振り回されてます...コメント拝見して、私の場合は速度が足りていない気がしてきました。低速の時間が長過ぎるからノッキングしてそうですし、バンクできない → 曲がらない → もっと減速しようとする、という悪循環に陥っているような...いただいたコメントを参考にいろいろ試してみます。本当にありがとうございました!
僕も最初はリムガード使ってたけど…もう…無い方がやり易くてもうタイガーのリムは消耗品です🤣オフ車は消耗品だそうです✌️
おはようございます✨あ、ごうすとさんも使ってないのですね!ほんと無いほうが早いしやりやすいので、傷は諦めようかなと思ってきたぐらいです😅タイガーのリムもオフ車も消耗品wwマジですか🤣なんか小さいことを気にしない方がいいかな。
一番大切な事は、視線です。オートバイは見た方に進みます。そして、アクセルを開けると安定して直進しようとします。曲がると言う事は一瞬バランスを崩すと言う事です。バランスを崩すためにアクセルを閉じる、すると勝手にステアします。そのままだと切れ込んでコケるので、アクセルでコントロールします。不安な方はりあブレーキを少し引きずるのもいいですね。
おはようございます!目線大事!なんか一番重要なこと抜かしてましたね😓曲がるキッカケのアクセルオフ確かに。難しいことよりもそっちに慣れる方が先ですね😊mikaさんはその内側にふらっと来るのが怖いらしくて、早い段階からアクセルを開ける癖が付いて大回りにになってしまっているみたいです。コケないけど曲がれない、ジムカーナでは致命的?miuraさんというと、もしかしてあの神様ばど・・・😲
超初心者です。(^◇^;)しまさんの動画でイメトレしています。やさしくて分かりやすい表現で、私もイメージがしやすく、見終わると、すぐに乗って試したい!という気持ちになります。しまさんの動画を見た後に乗ると、いつもよりフィーリングよく感じています。フルロックは当てるものではなく、当たるもの、というしまさんの最後のアドバイスが染み入りました。。。まだまだフルロックには遠い技量ですが、駐車場内などでの小回り旋回をスマートに安全に行いたくて💦まだ怖いので、降りて取り回しで動かすことが多いのですが、それはそれで、周りからすると邪魔になっていると感じることもあって。。ハンドルは曲げるものではなく、曲がるものなんだということを、改めて実感できました。頭でなんとなく分かってきたつもりでしたが、全然で💦動画を見た後、走ってみて、交差点の度に、その感覚が少しですが、自分の中で分かりました!少し倒してあげたら、勝手に曲がる!思い切って、いつもよりバイクにお任せしてみると、するん、と素直に曲がり、とても気持ちいい、と思えました。ありがとうございます。これからも頑張ります!
みさきさん、こんにちわ、お疲れ様です😊えぇっありがとうございます💦ほんと怖いって言う気持ちがひっかかるところ、すごく分かるんですよね。バイク的に大丈夫でも乗ってる自分がモヤモヤしますし😰うまくなりたいって言う人はずっと応援したいのです!昔は「曲げてやろう、オリャ」ってやってて変なフォームになってたのですが、結局バイクの行きたい方向に任せるだけでよかったんだなぁとか色々気づくことも多かったんですよね。交差点とか、ほんと何気ないところで「あ、いい感じ」って思えると思います(#^.^#)むしろもう既に実感されてるところがすごいし、伝わって嬉しいです。いえ、こちらこそありがとうございます!何かと凹むことも多いんですが、応援してくださってすごく励みになります😳
場所があるってイイな…。(遠い目)
こんばんは!山の中に空きスペースとか見つけたら行けるかも?たいてい苔とか砂とかあるから練習にならないけど😢他県の思い切り走れる場所が羨ましい。😮✨
@@mysimasima 私は群馬県民ですが、私の家の近所はどうにもこうにも人通り車通りが意外にあるものでして、モシモシ?ポリスメン?案件になる率が高いのです…。グーグルマップで空きスペースらしき場所を見つけても、ストリートビューで確認すると砂利である確率が凄いので、下手したら隣県まで出向かなければならないほどなのです。真夜中〜早朝すら車通りが結構あるくらいなので…。
@@ラプア-q9c あ、群馬なのですね!大変。やりたくても出来ない。そういえばフォロワーさんで群馬県のライディングスクール行かれている方がいらっしゃったので、お金かかるけどモシモシポリスメン案件よりは精神的にいい?かな?うちも近場にはなくて1〜3時間位、車を走らせたらあるのですが、お金かかるし時間も‥あとはもう砂みれで低速走行のみ😰もっと練習場、開催してくれたら良いんですけど、コロナ禍で集まりごとも厳しいんでしょうかね。
That would be great if you could translate all of the lesson into English
If you press the translate button on RUclips, it will translate automatically.Not all languages are supported, but I hope you understand the content.
ロードレースとかで、前ブレーキ突込みでバンク浅い場合ハンドル切れ込むんですが、そこで寝かさすバンク維持する感じですかね?
おはようございます(#^.^#)ロードレースはちょっと僕も分からないので、想像でお話になります、ごめんなさい。バンク浅い時はハンドル切れ込みますね。コーナーと乗るバイクにもよるんでしょうけど、前ブレーキ減速しないと曲がれないようなところは、安全に曲がれる速度までブレーキを優先してその後に寝かすしかないですよね。バンクすることでも抵抗が生まれて減速するそうなので、バンクで曲がれるならそっちの方が繋がりが出て速いと思います。突っ込んだほうが頑張ってる感出ますけどね(^^;)小排気量だと特にそうなのかな?
こんばんはフルロックターン練習はセパハンよりバーハンが向いていますか?
こんばんわ😀もちろん!バーハンの方が向いてます。身体の使い方とか色々な考えがあると思うんですが、僕は「アクセルを開けやすいから」と言う認識です。アクセル開けないとコケるし、でもそれでタンクに腕が当たってしまうのが一番のデメリット。。。練習自体は何でもできます。むしろ楽なバイクでやっても練習にならない😙なので僕はZX-25Rでやったりしてます。
セルステア・・・・難しいですよね。先日、ライディングスクールでセルフステアを自分で如何に邪魔しているか、そして邪魔をしないように操作するのかっていうので、左右それぞれ片手スラロームさせられました。どれだけ自分の腕でハンドルを押したり引いたり、セルステアを邪魔しているかよく分かりました(/≧◇≦\)
わんこさん、こんばんわ😉片手スラローム、めちゃくちゃ難しい。意外と無意識に押してますよね。僕は左カーブが顕著で、進入が直線的になっちゃってます。力抜かなきゃなぁ。あとこれは競技的な話で余談ですが、セルフステアで切れ込みすぎるのを防ぐ意味で、インプッシュ使うこともあるので一概に押してるからダメと言うわけでもなさそうです。😲使い分け、、、難しい(笑)
Shimaさんこんにちは!相変わらず分かりやすい説明ありがとうございます!!で、フルロックとはあまり関係ない(なくはない?)のですが、リーンアウト・リーンイン時の「ステップへの荷重・腰の動き・肩の動き」もいつか動画で説明お願いします!w※コーナーへの侵入なのか脱出なのかで想定される場面はいろいろあると思いますが・・・
もこたさん、おはようございます😉もう当たり前すぎて興味のある人は少ないかもしれませんけども(笑)ステップへの荷重、コシ、肩の動き、ぜひやってみたいです(#^.^#)※主が一番出来ていないのでいつになるやらw正論とか正解とかいうとまた叩かれそうだから、出来なかった僕が試したことみたいな感じで作れたらなと思います😊いつも助言、助かってます。ありがとうございます✨
いつも勉強させてもらっていま~す(*^^*)GSX-R1000Rに乗ってるんですが、フルロックターンとまではいかなくても…安全にUターン出来るようになりたくて練習するんですけど、やっぱり倒すのが怖くて旋回が大きく大きくなってしまします(;^_^Aこの動画を見て1年かけて頑張ろうとは思いますが、ミニバイクレース用に購入予定のGROMでも練習になりますか?コメントで小さいバイクでは練習にならないとあったようなので・・・(^-^;
SNOWさんこんにちわ😊いつもありがとうございます✨GSX-R1000Rってめちゃくちゃ良いバイク。こかしたらショック…💦しかもハンドルって全然切れないから難しいでしょう。ジムカーナ界隈でもストッパーを切るくらいだからよっぽど。Uターンとかできたら何でもできそうな勢いかもしれません(笑)グロムでも練習できますよね。マシンのキャラクターとか方向性がちがうから、GSXRの練習にはならないかもしれないですけど、むしろ僕はカブでも勉強になっているくらいだからグロム投入は大賛成。ビッグバイクでは出来なかったことも小さいと体験できますよね。僕はありだと思います。モトブログやられてるんですね😳登録しました!え、レースとかやられるってすごい方!😃
@@mysimasima わ❣登録して下さるなんて嬉しいです(*^▽^*)ありがとうございます!レースは「やりたいな・・・」くらいでまだ全然です(^-^;GSX-Rで走行中は小さめの旋回もちょっと出来るようになってきたんですけど‥停止からのが全然で…(・_・;)やっぱり難しいんですね💦動画見させていただいて少しづつ頑張りま~す💛
分かりやすい説明ですね〜😁そうですね〜後はニーグリップをしっかりやる。かな?後は感覚と言うかw偉そうにすいませんですm(__)m
おはようございます!いやむしろケンさん!何をおっしゃいますか。ニーグリップ大事。締めればいいというものじゃないんですよね。また動画づくりの参考にさせてください!😆なんか僕って深堀りする癖があって、そこまで気にすることないって事もやったり(笑)
こんにちわ😁意外としっかりニーグリップ出来てない方が多くて😅自分もそうで、ヒールグリップばかりで意識してなくて、フルロックターン出来なかったんで💦すいませんです。皆さんの方が上手いのに…
リーンインってめっちゃ怖いですよね💦
こんにちは!そう、めちゃくちゃ怖いですよね😨体を入れるとそのまま転倒しそうって思いますね。。そのあたり多分すごく関係しそう。🏍
ありがとうございます!フルロックターン、出来たらカッコイイだろうなって思い挑戦しましたが恐怖心の方が勝りました💦1年間、じっくり練習してみようと思います('ω')何回25Rをこかすことになるか…w
お疲れ様です!😊僕も、飛ばして怖い気持ちと多分同じでしょうかねー。じっくり行くとミソネギさんそのうちすぐです😳魔法みたいなものは無いですしね😅技術は無くても大丈夫。25R、アクセルのツキが全く感じられなくてそれこそめちゃくちゃ怖いです(笑)開けても車体がなかなか起き上がってこない。😱
お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ色々とテクニックを磨く為に挑戦してみたいとは思うのですが…ケガしたくないのと、バイクをキズ付けたくないのとで、なかなか思い切った事は出来ないですねぇ(>_
お疲れ様です、こんばんわ😊いやほんとこういちさんのおっしゃるとおりで、むしろ怪我したらダメですよね💦思い切ったことじゃなくても、なにかちょっとの考え方で変わっていけばいいかなと思ってます!いろんな事があると思うので、この小旋回も一つのバイクを知るという事なのかな?自分は・・・無理しちゃう癖がありますけど(笑)
shimaさんの説明すごく分かりやすいです!大型バイクでツーリングライダーの頃は、オフ車に乗ってた経験からリーンアウト外足荷重でUターンしてました。理屈で言うと、そーゆーことだったんですね♪目からウロコです(人*´∀`)。*゚+
まえきんぐさん、こんばんわ😊あ、ありがとうございます!!こんなので大丈夫でしょうか。(笑)大型車でリーンアウトからの外脚荷重でUターン。。。。すごすぎ。。やっぱり狙って出来る人はなかなかいなくて、僕含め大抵、怖くて上半身がのけ反るだけの曲がらないフォームと勘違いするので、ちょっとでも理解を深めてもらいたいなぁと(*´▽`*)
アクセルターンも覚えようよ。狭いとこで、一瞬で方向転換するならアクセルターン。見た目がどうあれ、考えないのであれば、ゆっくるでもこけないように回ればどんなまわり方でもいいと思いますよ。バイクの性能が上がったから荷重を考えなくても簡単に回ってくらますよね、最近のバイクは。
アクセルターン!どうやるんですか?(#^.^#)唐突w足着いてクラッチをパンと繋ぐ感じでしょうか。なんか最近のバイクは普通にバイクに任せていけば簡単に(とはいかないけど)曲がれますね。やっぱり怖くて変に押さえつけたりしちゃいますもんね。。。
おくが深いですね~
こんばんわ😊奥が深いです。深すぎてどう入っていったらいいか分からないし、特に必要もないネタなのであまり興味ある人は絞られると思うんですよね💦
ん~わかりやすい解説、ありがとうございます。でもやはり年取ると守りになるのか 倒した状態に入ると不安が先にたつんですよね~(´∀`;∩小生は今日ので二次旋回時のアクセルコントロールに不安があるのが 良くわかりました。あまり開けとリア加重になってフロントの接地が弱くなる滑る感覚が不安で…(苦笑
おはようございます!和さん。身体が傾くだけでも怖いですよね。バイク的には全く余裕でも😭アクセルワーク、難しくて僕も全く先が見えてきません(笑)ビッグバイクだとフロントの接地感ないし、小排気量だとツキが弱くて倒れそうになるし。楽しい乗り物だけど、怖さは増える一方。だから安全意識が高まるのかな?悩ましいですね。😁💦
よく参考に見させてもらっています。頑張ってください。でも力学的な説明されている遠心力と言う力は存在しませんけどね。
こんばんわ、コメントありがとうございます(#^.^#)遠心力って言う力は存在しないって言いますね。今回はわざと内側にこける方向と逆の遠心力だけ取り上げてみました😅表現あっているのは微妙だけど。そして、遠心力は存在しないっていう事を調べていたらこんな時間になってしまいました(笑)まだピンと来てないから力学って難しい😣
練習出来る場所が…。
おはようございます!そうなんですよ。場所ないし練習会に行く時間も余裕もない。と、言い訳してるばっかりの僕は、街乗りの中で目線だの色々考えたりしてます😊
It appears i may be the first English comment
でもあれだね。砂利道でのターンはリーンインアスファルトでのターンはリーンアウトじゃない??アスファルトでも、路面に小石がないことを確認したのちじゃないとリーンアウトは怖くて出来ないね
こんにちは。路面の状態が悪い時にリーンアウトすると怖いですね。。すぐ滑る。それを分かる人はなかなかすごい。どうしても「内側にこける」って言うイメージがあって頭を上げちゃいますものね。この日は苔、砂利、落ち葉が溜まったところでやってましたが、リーンアウトで滑らなかったのは運が良かったかな。のちに同じことして立ちごけしました。。
フルロックターン、未だにできておりません><。何度もコケてはいますが、やっぱりバイク倒すのが嫌な気持ちが強くて、がっつり練習できません。(;^ω^)
トラタヌさん、林道行かれる方が何をおっしゃいますか(´▽`)(笑)むしろ僕はそっちの方が、ひえー、こんな砂利道走れるの?って言うくらいなのに!でもやってみたいなぁ。フルロックターンはあぜ道からのUターンでよく出てきそう😃
@@mysimasima さん酷険道では、基本足つき切り返しなので、フルロックターンはしませ~~~ん(;^ω^)。タイヤ履き変えて是非行きましょう^^。
教習所通ってるけどこれを一週間弱でやらせようとするんだもんなー。
結局交差点を小回りする際、クランクや8の字もこの原理。倒しつつハンドルを切らせてあげるっていう同時操作ができないと曲がれませんからね。。。それを教習生に気づかせられるかが指導員の腕の見せどころではないでしょうか。
125ccとかなら大胆にできるですけど250ccを超えてくると重いので怖いです(´ε`;)ヾ
自分は妻のグロムを借りて乗った時に、全ての動きが速すぎてビビってしまいました💦(笑)こんなのに乗ってるの?って😅それぞれでいろんな技術と言うか乗り方があるから、慣れなんでしょうね、きっと。metalmasterさんは実はかなり乗れる人と見ました😙
フルロックってハンドルのストッパーに当てるまでハンドル切ることなんですが、やってないでしょ。
「やってない」とはどういう根拠でそうおっしゃってますか?聞きたいです。
@@mysimasima 根拠、あなたは屁理屈が得意のようですね。動画だから見た目に決まってるでしょ。ハンドルストッパーに当ててるように見えないですけど、当ててターンしてるんですか?
@@butijww 2:45とか。屁理屈!って嫌味みたいに言わなくてもいいと思うんですけど😓いや、見た目でフルロックなのかフルロックしてないのか、どういう違いが出るのか知りたいのでお聞きしました。
難しい言葉を使いすぎで分かりづらい❗️初心者は、フルロックターン、バンク、向心力?何のことか分からない。
毎度お世話になっております。
多分バイクトレーニングの動画を真面目に見たのがこれが最初です。(笑)
本当にセルフステアでストッパーに当たる感覚が身についたのが一年ちょっとでした。
おかげでバイク乗るのが楽しくなりました。ありがとうございます。
遅くなりました💦
いえいえ、そう言ってもらえて嬉しいです☺
やっぱり自分で何かチャレンジしたい、楽しく乗りたいって思う人はすごいなぁと思いますね。
自分も動画を作った甲斐があるなぁと思います。
CB1300sf乗りの62歳です。
1年ぐらいかかると聞いて少し安心しました。(私はセンスがないのかとw)
たまに空き地で8の字やフルロック練習する程度のものですが、当たり前ですが、ほとんど上達しませんwww
転倒が怖いというより、転倒したくない意識が強いです。
でもグイっとターンする感覚を覚えたいwww
とても参考になる動画でした。もう少し練習増やして安全運転に生かしたいと思います。
おはようございます!
62歳!大ベテラン😲
いやほんと、急いで技術習得したいと思ってもなかなかすぐには無理ですよね。
仰るように、練習増やして安全運転に努める、その時間が技術向上につながるのかなと思ってます。
暴走してむちゃくちゃする人ばっかりなのに、こうして安全運転を目指されるのは珍しいというか嬉しいです。
多分実感は出来なくても、気づいたらなぜかターンできるようになってます😃
転倒は怪我のリスクもあるので、絶対コケないライテクもひとつの走り方です。一緒に頑張りましょう👍
すごくわかりやすかったですね。物理特性をきちんと説明している動画は少ないですね。あと、ちゃんと難しいと言っていることも、科学的ですね!
こんにちわ😊💦ありがとうございます。
偉そうにならないかなとすごくびくびくしながらやってます(笑)
なんかこんな動画でも先輩にわかりやすいって言う風に褒めてもらえるなんて、すごく嬉しい限りです…
自分も同じ考えですね。
①ハンドルが切れる領域で操作
②ロックした状態での操作
を別物と受け入れる事が大事だろうと思います。慣れてないとロックした状態で内側にバランス崩した時、咄嗟にハンドルを切り足そうとして出来ず、ヒヤッとしたり、転倒したりしすると思います。そういう経験があると「難しい」という認識が焼き付きますね。多くの人には自転車の経験があるので、ハンドルを切り足して立て直そうとする反射的な反応を克服する必要があります。自分は、「切り足せないのではなく、ハンドル操作する必要がないのだから駆動力の調整に集中してバランスを取れば良い」と考えて心を整え練習して克服しました。
それから①⇄②の切替わりがスムーズに出来る様になればUターンも全く怖くなくなるでしょうね。
コメントありがとうございます。
確かに別物と受け入れることが大事。
特に切れ角の少ないスポーツバイクでやった時にそう思いますね。僕も切り足して調整する癖があったので。
切り足せないから内側に倒れるイメージ。。
その時は「駆動力の調整に集中してバランスをとればいいだけ」…なるほど、これは気づいていたようで気づいてませんでした。勉強になります🙇
@@mysimasima そうですね。ロックして旋回中に内側にバランスを崩しても、反射的に駆動力を足して立て直せる様になる事が怖さの克服だろうと思います。
解説ありがとうございます!
広い、迷惑にならない場所探してちょっとずつ練習してみます!
通りすがりさん、こんにちわ😊
暴走行為じゃないし、広い駐車場があったら迷惑にならない程度にやりたいですよね。僕はいいと思ってます。
目線とか身体の使い方とかいっぱい気になることもあるんですけど、出来る出来ないよりもやっぱり「ちょっとずつやってみる」っていう意識の問題なんだと思うんですよね。😃頑張りましょう!
8:18からの一連がキモですね。とてもわかりやすいです。
教習所でリーンアウトを教わり、当初は路面が滑りやすくなければ楽なのでリーンアウトばかりで乗ってましたが、
少し慣れたら内側のステップの加重と肩を入れての重心移動で、少しリーンイン気味に曲がるようになりました。
この方がタイヤの限界が高いと感じます。
コメントありがとうございます。😃
しっかり見てくれてる!
自分も最初の方はずっとリーンアウト気味な、身体が伸びた乗り方していた気がします。V字バランスみたいにしないといけないところは別ですけど、普段の走行ではなんかふらつくなぁとは思ってましたね。
結局イン気味の方がタイヤの限界も高い気がしました。
『ステップ荷重と肩を入れての重心移動』まさにそれですね。😊
紫摩さん、ご無沙汰しております。去年8月23日のMSGC練習会のタイムトライアルで奥さんに惨敗したヤマモトです。この動画、小旋回についての理屈がものすごくわかりやすく纏められていると思います。永久保存版です。頭でわかった後は体でできるようになって、今夏の練習会ではリベンジを果たしますよ。
ヤマモトさん、こんばんは!ご無沙汰しております😁
頭で理解して、次は体で体験してもらうと徐々に怖さって消えていきますよね。
体験も少しずつですね、僕は、結果ばかり求めて中身がなかったのでホント時間かかりました。
また次回お会いできたときは、こちらこそぜひ楽しみにしてます😆✨
峠でクマ🐻に出くわした場合
絶対必要な技術ですね!
奥多摩にも🐻いるから
覚えます🏍🌀
なるほど(笑)こちらでは遭遇しないので安易に考えてましたが、これはぜひ熊に遭遇したときに活かしてほしい。🐻
リーンインって、コーナーに入った時にあまり寝かさずに高速で抜ける技と思ってましたが
低速でも使えるものなんですね😳
ちょっと練習してみます
こんばんわ😊
そうなんです!自分もリーンインは白バイみたいなフォームで高速で抜ける技〜とか思ってたのですが、上手な人が体を入れて小旋回をやられてるのを見て衝撃で。。。(ジムカーナ競技での話)
さすがに速度にもよるんでしょうけど、低速でも滑りにくい感じはしてますね。さすがにリーンアウトよりは大回りになりますけどね。
すぐできるとは思いますけど、身体入れるのは最初怖いのでほどほどに😳
ありがとうございます。フルロックでユーチューブ検索して先生の動画を拝見させていただきました😀
「フルロックはあてるものではなく、あたるもの」という言葉は正確だと思いました。
ロックしたらキャスター角が使えなくなるため、もう、2輪車の機能を喪失した状態で走ることになり、神業ですよね。多くのフルロックターンは観察者に見えないミリ単位でハンドルを操作しているように思えます。
白バイなどで一瞬フルロックしてバイクが倒れるのをアクセル開けて誤魔化してターンするなら出来るわけですが、恒常的にフルロック固定は可能なのか?もう少し調べてみます。
コメントありがとうございます。遅くなりました💦
フルロックターンこそ、よく言う10円玉理論のあれなのかなとか思っていて、あとはリアブレーキとかアクセルとかいろいろあるけど、でもそこまでの過程がまずは壁なんですよねぇ。😓
「死んでもロックは解除するな」と言われるくらい、当てたら体でハンドルを押し込んでます(笑)
ロックに当たるとそれ以上は切れ込まないし吹っ飛んでいかないので、パキンと切らせて最後だけ力を入れる感じにしてます。その方が車体は安定するので意外と楽なんですよね(#^.^#)
逆に、車体を垂直に立ててロック付近で微妙に操作してバランスをとる乗り方が超苦手…
話がちょっと逸れましたね。
ネロさんの方が何でもできそうなので、むしろ先生とは恐縮すぎます😫
この間、苦手な小旋回がたまたまうまくいき感覚を掴んだ気がしましたが、リーンウィズ気味でした。
解説でよくあるリーンアウトではうまくいかない事が多かったのですが、やはり上級者向けテクニックというか慣れが必要なんですね。
苦手な方は、無理してリーンアウトやらない方が安心してターンできると実感しました。
リーンアウトでの小旋回は、これから練習して技術の幅を広げていきたいと思います。
僕は最初リーンアウト乗りでした。そこから安全にバンクさせない乗り方をやっていると、同じくリーンウィズ気味での旋回に変わって、「むかしより小回りできなくなった」って思ってました。
もちろん無理してやるべきことではないです。
リーンウィズで低速でふらつくぐらいなら、リーンアウトも使えたほうがより安全ですしいいと思ってます。
私は背が低いので、足をつく事に頼ることが出来ません。小回りをテクニックで出来る様にします。
私は、主にUターンの時、バイクを倒さないフルロックターンを、応用千鳥の応用でやっています。
まずインステップ荷重できっかけを作り、ハンドルが切れていくのに併せて上体を行きたい方向に向けます。インステップ荷重と言っても、見た目バイクはほとんど倒れていません。
応用千鳥は90度しか曲がりませんが、上体をもうへそを円の中心に向けるつもりで捻ります。腹筋がよじれる感じです。結果、ハンドルフルロックがキープされます。そのまま180〜360度キープします。セルフステアに切り増しする感じです。速度はもう止まるくらいのつもりです(直線からターンする場合も、もう止まる位に一旦速度を落とします)。
この要領でやれば、バイクを倒していないので、滑りやすい路面でもわりと安全ですし、万が一途中エンストしても足で支えられる可能性が高いです。
さらに回転半径を小さくしたい時はリーンアウトでハンドルフルロックさせますが、公道Uターンなら、上記でほぼ十分かと思います。
応用千鳥やったことなくて、まずはインステップでのきっかけが基本なんですかね?
「見た目ほど倒れていない」なるほどです。速度を落としての旋回もめちゃくちゃ難しいから苦手です。
よく上半身は垂直のまま、上から吊られているような感じと言われますけどまさにその感じですよね?
一本橋とかハンドルを切ったらその方向に倒れてしまうのも、身体がブレてるんでしょうね😨
もっと練習したいなぁ。
“フルロックは当てるものじゃなくて当たるもの” 沁みました😭私は器用でもないし覚えが早い訳でもない。積み上げます。(私のバイクへ技術もないのにコカしてごめん🙏)
こんばんわ!見てくださってありがとうございます😄
技術の進歩は人によって差があるし、僕みたいに大型バイクに乗り替えたら急にできなくなることもあります(笑)
そのチャレンジしていく精神は尊敬します。怪我がなければ!お互いに頑張っていきましょう🙇
久し振りに旋回の復習をやっていただき、ありがとうございます。
紫摩さんの説明は、ゆったり易しく話しかけてくれるので、ほんとに聞きやすいです。
今では普通にフルロックで旋回していますが、超小旋回となると限界まで傾けてしまうので、自然とリーンアウトになってしまいます。(紫摩さんの言う通り、内側に倒れてしまうので)
1年くらい前は、旋回中の半クラを失敗して、よくバイクをこかしてました。
最近でも、たまに失敗して、足を着いたり転倒したりすることもありますけど(笑)
あと、ジムカーナのバイクは限界までハンドルを切るため、誰でもハンドルストッパーを切断するものだと思ってました。
切れすぎるのを防ぐために、モノを挟む人もいるとか初耳で、驚きました。
早く旋回させるために、切れすぎない方がよいケースがあるんですね。
フロントフォークを限界まで沈ませて旋回させると、恐ろしい力で内側に「カツン」とハンドルが切れますよね。
腕力で押さえておかないとヒヤッとするときがありますが、あれは切れすぎなのかなあ?
ふみふみさん、こんばんわ😉
半クラッチ使う小旋回って、実はめちゃくちゃ難しいんだなと僕も感じてます。
『Uターンではリーンアウトで半クラッチ』とか言いますけど、操作増えるし寝ていく車体を探りながらやるってすごいなと思います。
ジムカーナ競技では、ふみふみさんがおっしゃるように切れすぎないほうがいいケースがほとんどです。モタード車両とか特にノーマル状態は切れすぎ傾向です。
コンマ数秒でも致命傷なところで、旋回中にハンドル切れすぎて一度バイクが立ってしまうともう終わり。
ラインも膨らむし速度落ちるし、車体が寝てくるまで待たなきゃいけないしサスはぴょこぴょこ暴れるしで、全くいいことはないですね…。
特に小排気量は加速が遅いから小回りするより流れを取ったほうが単純にタイムよかったりするので悩みます。(僕は小回りする癖があって遅いw)
カタログの最小回転半径が2.5mだと切れすぎ、3.0m超えると切れない。人によるか。
ちょっと特殊な例として一番目に挙げてみました(#^.^#)
カツンと行く動きが出来るのは相当プロ級w
むしろ必要なんですが、それで切れ込みすぎを防ぐ意味でも切れ角を抑えてたりします。
フロントから飛んでいきますしね😭
@@mysimasima
いつも返信、ありがとうございます🎵
『切れすぎると、バイクが立ってしまい・・・』
そういうことだったんだ❗️と納得できました。
フルロックで小さく回ろうとしても、これ以上寝ていかなくて『なんで?』と感じてました。
逆にそれで、内側に倒れてしまうのは減速しすぎなんでしょうね💦
こんな下手くそですが、これからもよろしくお願いします。
すごい、、、バンクの大切さがめちゃくちゃわかったほんとにすごい俺はUターンできなくて車が来てることに気づかずぶつかってしまった骨折で済んだけどバンクは怖いけど慣れようと思う
怖さは捨てずに持っていて欲しいです。
それを知っている人は色々語れますし安全運転に繋がりますし。
Uターンはいろんな情報を取らなきゃいけないので難しいです。。
以前スキーをやっていた頃、どこかで読んだ話を思い出しました。
「板は揃えるものではなくて、揃うもの」
形は目的ではなく結果 ・・・ どの世界も同じなんでしょうね。
こんばんわ(*^_^*)あ、やっぱりそうなんですか!形は目的ではなく結果。何でも結果そうなっているですよね。。
Moriさんスキーもやられてたんですね?😲
オートバイ上手な人ってスキーやっている人が多いと、紫摩調べで出ています(笑)
@@mysimasima さん
バイクもスキーも上手くありません。
でも、私もバイクとスキーはよく似てると感じます。
上体の力を抜いて、下半身で体を支える。
足の裏でブーツに(尻でシートに)しっかり荷重する。
常に雪面(路面)をとらえる。
ターンの前半から上体と腰を先行させる。
ターンの出口に顔を向ける。
ストックに(ハンドルに)頼ろうとしない。
腕は大きなボールを抱えるようにゆったりと丸く。
「谷に(パイロンに)向かってコンニチハ」
小さく回る時は前荷重、大きく回る時は後ろ荷重。
体に板が(バイクが)後からついてくる感覚。
雪面(路面)から逃げない。
恐い方へ体を持っていくと、そこに操作が軽くなるポイントがある。
きりが無いですね。
こうやって書くとすごい上級者みたいですが、
どっちも初級以上、中級未満です。
もう一つ。
頭では分かっているのに滑ると(走ると)全て忘れる (^^)/
なんとしまトレさんの動画をたくさんみながら、教習にかよい、土曜卒業検定になりました!バイクを信じてがんばります‼️
こんばんわ、さちさん!お〜😲ついに、大型卒検!頑張ってください✨
なんかストーリーを感じますね。
天気も持ちそうですかね。
低身長ながらチャレンジされてるのはこちらも元気もらいますね。
バイクを信じて!またいい結果楽しみしてます(#^.^#)
@@mysimasima はい!天気も味方してくれそうです❗落ち着いて、慌てずに、顔をアゲテ、手の力ぬいて~といわれます。守れるかな?ですが、いのっててください。ありがとうございます❗
@@mysimasima 合格しました‼️ニーグリップが甘いのと運転になれてないね(笑)っていわれましたが、最後まで走れました❗バイクを信じていけました。
応援ありがとうございました!
お疲れ様です、遅くなりました!
免許取られたとコメントいただいたときに自分のことのように嬉しくなりましたね😁
運転になれてないねって言われたのですね(笑)でも話も覚えてるのがすごい。
僕は終わったら記憶ないくらいテンパってた気がします😆
兎にも角にもおめでとうございます、これからがスタートでもありますね!
@@mysimasima お返事ありがとうございます‼️ほんとによかった~って感じです。今はバイク探しを楽しんでます。種類が多くて迷います💦これからも動画参考にしますね!またコメントさせてください😄
フルロックターンやろうと練習中ですがアクセル、クラッチを繊細なタッチにしないとグワッといくので、とりあえずアクセル、クラッチをもっと細かく確実に扱えるように精進します😅
なんにでもいえますが理屈がわかれば意識が変わりますね。
これがわかってる人は普段から仕事も出来る人だと思います。
理屈って大事。自分もあまり頭良くないし、計算とか物理はさっぱり。。。
でも「なんでだろう、何でこれはこうなるんだろう」っていう疑問とか興味は常にあって、そこを深堀するのは好きですね、。それがよかったんでしょうかね。(#^.^#)
仕事のできる人は理屈からの意識改革も重要なんですね。
自分も頑張ります。ただ頑張るだけじゃダメでしょうけど、、、。
フルロックターンを試みるとストッパーにコツコツと当たりながら何とか小旋回はできますが、それを腕力で押し付けながらフルロックキープするのは、ステアリングを溶接したバイクで真っ直ぐ走るぐらい不可能に感じます。できる人はやっぱり凄いです。
軽いバイクだからやりやすいのかも知れません。。
そもそも大型だと重いし、半クラッチ調節しながらだとめちゃくちゃ難しい。
乗り換えてから壁に当たってます。
ためになります😊
いえいえ😆どういたしまして!
練習会でベテランさんが小旋回でクルクルクル~と回っているのを見て、アレ出来るようになりたいなぁと思って練習してみました。
8の字コースで各パイロンを2周ずつ回る練習です。
昔見た教本?で「極低速旋回はリーンアウトが向いている」とあったので、そのフォームでリアブレーキ踏みっぱ+半クラも場合によって使用、で練習していました。
しかしパイロン間の移動(脱出加速+減速進入)からの繋がり方がとても不自然だと感じました。
パイロン旋回初期に妙に減速しリーンアウトのフォームを作ってからの、若干加速しつつの小旋回開始?… 「いや、コレじゃないんだが」と。
その後は、リーンアウトなのに頭部をインに寄せたり、アウト側ニーグリップやイン側ステップを強めたり等、「水入れたりお湯入れたり」みたいなガチ試行錯誤してました。
勉強にはなりましたが、満足のいく成果は出ず。
コチラの動画にて、答えらしきものを見つけた気持ちです。
一度観て、高評価ボタンも押下済みだったのですが、身についていなかったようです。(やっぱ体で学ばないとダメだな…)
リーンアウトに比べて若干大回りになるとのことでしたが、フォームチェンジによる「謎の間」は無くなるはずですので、次回の練習日にこちらをおさらいして臨みたいと思います。
こんばんは、いつもありがとうございます。
僕もそうで、フルロックで小回りしたいなぁというところから始まりました。
そしてCOGMATUBEさんと同じく、リーンアウトを使ってました。
でもその時先輩に「進入」「旋回」「立ち上がり」がそれぞれがバラバラで流れていない、と指摘をもらいました。妙に減速しないと曲がれなかったんですね。おそらく同じ感じかもしれません。
水入れたりお湯入れたり…分かります(笑)僕はそれでカスタムに走ってしまいました💦
謎の間ってありますよね。ジムカーナで【なんか速く見えない】って言う人がめっちゃタイムが早いのはその間が少ないんでしょうね☺
COGMATUBEさんが答えを探すため、何度も試行錯誤する姿は感服です🙇
@@mysimasima お返事ありがとうございます。
紫摩さん規模のRUclipsrさんで、ここまでの長文レスをしていただける方は珍しく、何か感動しました。😭
似たような?状況を先に体験されていたようで、コレはますます参考にせざるを得ませんね…🤔
次回の練習会が楽しみになりました。
「上手すぎて迫力が無い」という逆転現象は武術の達人でも見られる現象ですね。
いきなりですが、合気道の白川竜次先生という方が、紫摩さんを小柄にされた感じで、顔の骨格?雰囲気は似てますよ。😁
なかなか時間もなくて、返せなかったり遅くなったり、そっけなくなったりしたらごめんなさい(笑)
白川竜次先生・・・めっちゃ似てますね😲
でもあんなにイケメンじゃないのが辛いところ(笑)
雰囲気見習いたいです。武術、カッコいい。
@@mysimasima いえいえ、コメント全てにご返信したいお気持ちは分かっておりますので、
ご自身のこと(ご家族、お仕事、動画編集等々)を最優先でお願い?します。😊
…私は白川先生より、紫摩さんの方がカッコよく見えるんですが、ここらへんは個人差ですかね。😅
『しまトレ』今回も勉強になりました。
おはようございます😊いつもありがとうございます✨
しまトレ!今のコロナ禍でのオンライン授業みたいですね(笑)
こういうのやってる人多くて、自分は埋もれまくってますけど😧
すばらしい動画ありがとうございます。中型免許をとるのに3ヶ月もかかったのに三年ぶりに大型に挑戦し始めました。理屈がわからないと乗れない子で😫小回りができないので、苦手なものばかりです。動画参考にしてがんばります。
こんにちわ(#^.^#)
遅くなりました。
もうすでに大型に挑戦!スゴイ!順調ですか?
慣れもあるんですけどやっぱりどうやったら上達できるのかな、って考えないと人間って同じことを繰り返すばっかりですものね。技術云々、多分みんなやったらできる、ちょっとのやり方が違うだけ?
そういう所が気付きにくいのかな?と思いまして😲
妻も小回りが苦手なので、特訓中です(^_^)
@@mysimasima お返事ありがとうございます。順調じゃないです~。4時間のりましたが、まだ一本橋とスラロームだけ。倒せないし、曲がれないし😭です。149センチなので、停止もカクン!です。倒すの怖がってます、まだ。理屈がわかってきましたが、気持ちが追いついてないです😱
今は乗っていませんが、当時はターンが苦手でした。
特に最後に乗ったアメリカンタイプは外側のハンドルが遠くなって、アクセルやクラッチの微妙な操作が厳しくて、恥をかきつつ降りて押してました。
ところが、ある日狭い登り坂でターンする必要が出て焦った覚えが…結局立ちゴケならぬ押しゴケという大恥をかきました😱
遅くなりました💦コメントありがとうございます。(#^.^#)
アメリカンは一番難しそう。やっぱりターンするときは外側の腕、ハンドルも遠いんですね。
スポーツバイクだとそのまま倒れて旋回できるけど、、、
押しゴケ・・・ハローハローさんの経験はすごい糧になりそう。僕ならトラウマレベルです😨
バイクのセルフステアを活かして小旋回するのは練習して慣れるしかないように感じます(練習出来る場所がないと厳しいですね)。バイクを寝かせて走行することに、倒さないか?という恐怖心と、バイクの重量を支えきれるか?という不安が付き纏うと思いますね。肩を曲がる側に入れるとよい…という声やお尻を傾ける側にずらして重心を傾いたバイクと真っ直ぐになるようにする…という声も聞きます(もう片側の下半身でバイクと一体感になるようにグリップする)。これの最上級版がハングオフ・オンという膝スリになっていくのかな?と感じます。曲がる時に少し曲がる側とは反対側にハンドルをきって反動をつけるようにしてから曲がると良い…という声もあります。舵角法は曲がる側に顔をミラーがある近くに寄せて→右に曲がるときは右のミラー近くに顔を寄せて…まがるやり方のようです。もちろん8の字でやったように曲がる方向の先を見るのですが。
バイクのハンドルは、アップハンドル、セパハン、バーハンドルなど種類もあり、長い・短い、体格や姿勢により近い・遠い・高い・低い、など相違点があると思います。タンク形状によってもキレ角が異なりますね。こうした状況や状態なども影響がありますか?
練習するにはそれなりの服装が必要ですか?👉レーシングツナギのような。
足つきの問題を抱えている分、小旋回が上手くできたら、沢山ある内の一つでも恐怖心の克服に繋がるのかな?と感じています。
おはようございます😉
無意識だと誰でも出来てそう。でもそれを意識しながらコントロールして走ることはかなり難しいですよね。。いろんな恐怖がバイクの動きを阻害してしまうっていうのはすごくわかります。
バンパーを付ける前はフラフラしていたけど、バンパーを付けた後はなぜかこけない(笑)
恐怖心が抜けて体の力も抜けるからでしょうか?
自分もハングオンオフみたいなところがまだできないので、これからなんですよね。
nontanさんそこまで察するとはさすがです。ハンドルの違いでもかなり操作感違ってきますよね。
セパハン車両はもうバイクと一体になって行かないといけないから、低速はとにかく怖い。。けどフロントタイヤの接地感とか旋回性能はすごいから、フワフワ感は無くて好きです。
ちょっとした練習では特に装備いらないと思います。
でも僕自身が足着いた時に捻って怪我した経験から、初心者の慣れてない時こそプロテクターとかブーツ的なものをmikaさんに薦めてやらせていましたね。
足つきが悪いバイクは、それこそ旋回を克服すると気持ちよく走れそう。確かに納得です😀
紫摩さんはオフロードには関心有りますでしょうか、オフロードの練習はコケるのが練習とまで言われる位コケまくります。
オフだと初心者であっても意外と早い時期に自然にリーンアウトで小旋回が出来る様になっていきます。
そこまでいくとイン側足付きになりますがフルロックターンに挑み割と短時間で身に付けていきます。
オンロード車にも応用してリーン・アウトどちらでもフルロックターンを楽しみ出します、そしてやり過ぎてコケます、痛い思いのおまけを貰い更に上達していきます。
何故かしらそんな彼らにジムカーナをトライさせると面白く無いと言い出します。
理由は「速く走る事を目的に出来ない、コケないテクを身に付ける方が楽しい」でした、速く走る気持ちは有っても競技志向は持ち合わしていない様子です。
上達の差は土とアスファルトという上達環境の違いが大きい様に思えます。
オンロード派の方々はコケるの嫌がりますよね、コケると車体は確実に損傷するし修理にお金掛かるし、カッコ悪いし痛いのも嫌ですからね。
オフロードに興味はありますよ。昔はオフ車に興味がありました。
機会があればやってみたいんですよね。
コケるのはかなり慣れてるので全然いいのですが、仕事柄、『ケガ』だけはできないので、すごく自分の足を引っ張ってます…。やっぱりハイリターン入りな感じですね。やってる人、絶対上手。
トライアルみたいなのもやってる人はすごいなぁと感心します。
オンロードの人はバイクがきれいなことがステータスなので、なかなかこういう練習に興味を持ってくれる人は一部ですね。
紫摩さんこんばんは!
まずはセルフステア!最終的にはステアを押し込む!
僕もまだまだ遠い道のりですが、バイク通勤再開でまずは交差点をセルフステアでバンク角つけて曲がる意識しながら通勤片道40kmで頑張ってみます🎶😂🏍✨
おはようございます!yasuさん、怪我からの復帰はほんとすごいこと。
通勤から見つけられることって少なくないので僕も毎日考えてます(笑)
交差点一つでもセルフステアが体感できるし。
そして、片道40キロ?🤣
ゼロが一つ多くてびっくり❕
Shimaさんこんにちわ。
目からうろこです。
実技試験に向け車校で特訓してた時は
「倒さずフルロック!」を命ぜられてました。
何度もバイク放り投げて倒しましたが、やはり不自然な練習だったと思います。
リーンアウトというかV字バランスでいいよと言われたのは20時間位練習してからかな。であれば大丈夫でしたが。
おはようございます!
僕的にはその“倒さずフルロック”の方が実は難しいんじゃないかなって気がしてます。バランス崩れたときに膨れたり立ちごけしやすいので苦手です。
やっぱり20時間とかしばらく練習して自然に身につくものなんですよね。
どうしても動画観てすぐやりたくなるけど無理して怪我するより地道にやるべきでしょうかね😅
すごく勉強になりました。8の字で練習してみます。
今北さん、おはようございます!
いえいえ、こちらこそありがとうございます✨✨
このくらいしか言えませんが🙏
Q4のリーンアウトは、遠心力は小さくなるのでは?
ライダーの回転中心からの位置【半径r】は回転中心から離れ大きくなるのだからライダーにかかる遠心力は小さくなり体に負担は少ない。
リーンインは頭と上体を中に入れrを小さくするから体にかかる遠心力は大きくなり負担が増え疲れる。
のが正しいかと。
シマさんのチェーン注油の是非についてのブログ参照しました。同じ考えでいてくれる人がいてくれて安心です。
巷で噂になってる『メッキチェーンに注油は必要ない説』ですよね。
もうメーカーに聞きました(笑)
今でも一部いるみたいです。
やっぱり金属部品、シール部品ですものね。スプロケも回ってますし。。
hidechanさんが味方でいてくれてよかったです😁💦
停止状態から発進しながらフルロックターンできるようになりたいと思っているんですが、ホントに後悔しているのは、教習車用の前後のガード類が揃ってるCB400を買えば、いくらでも練習できたのにと。リターンライダーのオッサンなので、教習車や白バイ級のガードだらけでも恥ずかしくない。倒しても全然大丈夫状態でないと怖くて。買い換えようかなぁ。練習は、埠頭が近所なので絶好の条件なんですが。バイク貸与のホンダライディングスクールも常連なんですが、でもUターン特訓ってゆうコースは無いですから。
こんばんわ😊たぶん、僕より詳しいと思うので細かい説明はもういらなさそうですね。
HMSとか行かれてるのでしょうか。自分もいつか行ってみたいんですよね。
埠頭が近くにあるのもうらやましいです。こちらはほんとやるところが無くて、駐車場の隙間とか見つけてできればいい感じです。
ガードが付いたバイクだと気兼ねなくできるし、怪我のリスクも減るしいいことばっかり。
僕はもうバンパーやガードが無いと乗れなくなってしまいました😰
Uターンは、難しいですね。停止からターン。僕は仕事で何度もやってるのであれですけど、公道を乗る時の首を振ったり安全確認がうまくなった気がしました😊
CB400SFに乗り換えとかでしょうか。
@@mysimasima こんばんは。たぶん私、上級者以上に詳しいと思います。繰り返し動画見まくってるし、白バイ模範運転も会場に見に行ったり。でも、何ひとつできないんです。全く。マジで。リターン以来、一般道はスクールとの往復しか走りません。ツーリング一切なし。スクール練習が目的と化してる。ひたすらスクール。警視庁開催の各スクールとHMS埼玉の常連です。試験場での限定解除なのにウソのように何も出来ないんです。年齢重ねて体力も視力も身体能力も落ちる一方ですから、ゼロ以下のマイナスに下手になっていく一方だという危機感と恐怖感から、スクールに通い始めたんです。リターンで選んだのは今まで乗ったこと無いオフ車というかアドベンチャーですがCRF250Rallyを買って乗ってるんですが、対応ガードは無いわ、車重大したこと無いのに、起こせないので、せっかく埠頭が使える距離なのに、誰か通りかかるとは思えないので、倒すのが怖くて練習しようがない。白バイが停止状態から発車しながらUターンで違反者追跡!というのが目標なんですが、ステップでつま先開いたまま走る悪癖の矯正と基本乗車姿勢の覚え直しに取り組んでようやく、何とかそれが崩れないように課題をクリアしていけるようになった状態。卒検レベルですよね。マジで。
たまたま紫摩さんのこの動画を見かけて、再生前の静止画を見た瞬間、ガッチリなパイプガードで、「この人うまい」と。パイプガードって上手い人が着けてますから。
そして動画再生始めて、この定点カメラで映ってる範囲の半分以下の半径で話しながらクルクル旋回させてるのを見ただけで「猛烈に上手い」とわかりました。
私がこれを真似しようとすると、カメラの視界から消えるどころか、そもそも、この場所でUターンしようと思えない。できない。
詳しいでしょ?そして猛烈に下手でしょ?(笑)
起こせないほど重心高いCRF250Rallyだと、傾けただけでそのままガシャーン!といっちゃう。起こせないくらいなので、傾けてヤバい!と慌ててアクセルオンしても、バイクが起き始める前に倒れてしまう。片足で支えきれない。
車重は大したこと無いし所詮250だろ?と安直に決めた私が間違いだった。全然思ったように動かせない。
あ〜。やっぱしおっしゃる通り、CB400SFで、前後左右のパイプガード完全装甲に買い換えるしか無いか。
下手すぎて、何も出来なさ過ぎるから、ひたすら詳しくなるだけなんです。ようやく基本乗車姿勢が辛うじてという感じになってきたので、スクール1回に1つ注力ポイントを絞って地道に練習していきますわ。また教えて下さい。
いやぁ、話を聞いていると自分も勉強させられることが多くてとても恐縮です😅
自分の事を下手って言う人は実はうまい人ばっかりだからいい意味で信用していません(笑)やはり常連の方でしたか!経験が豊富だから、体験談がリアルですものね。
自分は若者に叩かれること多いんですよ。立ちごけも多いしZX-25Rは一人で起こせないから、見てる人は「こいつ所詮何も知らないオッサン」って言う風に。
向上心がある人は自分の事を自慢しないし、へりくだった感じなので義経さんのライテクレベルは言わなくても分かります😊
でも実際に身体が動かなくなってくるのはバイク乗りに取ってかなり辛い。
自分もバイクに乗らないとなまって「こんなに動けない?」「下手になった」って焦るくらいなのに、怪我をするともうトラウマです。
なので、怪我を絶対しないライテクを求めるとやっぱり基礎に行きつきますね。
装甲車に乗り換えると、不思議と転倒しなくなったりしますしね。転倒しても大丈夫って思えたら脱力ができるようになりました。
逆にガチガチになるほどバイクがコケやすい気がしています。
いつもながら判りやすい解説で、大変参考になりました。数十年ぶりのリターンズとしては、嬉しい限りです。ようやくRR-Rのならしが終わったので、気長にやってみようと思います。
こんばんは😆ありがとうございます。
うちのチャンネル、特にリターンの先輩方に愛されててすごく恐縮なのです😲逆に自分の方が嬉しい側です(笑)
RR-RというとCBRですかね?もう普通にやられてそうですけど、高級車倒したら泣きそうです😭
やっぱり普通に乗るよりなにか一つ感じながら乗っていけばいいのかなぁと。
こんばんは。CBR1000RR-Rです。昔からレプリカ大好きで、若い時は二度無いNSR250R90に乗ってました。ホンダの伊藤さんと同世代のオッサンリターンズです。だんだんなれてきましたが、まだまだ大アマリングがついてます。まあ、シマ先生の動画見ながら精進します。
シマさん、こんにちは~✋
何でも理論と実際の練習の2つが上達には必要なのですね🏍️
吉田さん、おそくなりました😃💦
理論と実際の練習、大事。
走らず考え抜いてちょっとの練習で結果出す人もいるけど、普通は無理…
でも何も知らずにバンバン走るよりは効率的かな?とくにmikaさんは何も考えないのでちょっとは理屈を勉強してほしいなぁ(笑)
@@mysimasima
スケートの場合は周囲からは、頭でっかちと言われるぐらい先ず考え、次に最低1ヶ月~3ヶ月ぐらい実際に練習し、これらをしつこく繰り返します。吉田はセンスが無いので笑笑
バイクはオフ車から入るといいですよ。ターンや体重移動、タイヤスリップ時の対応が身に付きます。オン車でも有効です。
なるほど、分かりやすいな、頑張ってみます。リターンジジイでした。
こんばんわ😊
リターンされてる方ってやっぱりライテク系の技術も興味ある人多いですね。
自分のチャンネルは45〜55歳の先輩ライダーに受けがいい感じです。(#^.^#)
逆に若者にはウケない。
なるほどですー。フルロックすると、どうしても足が出ます。同時くらいにアクセルオン。やはり、転倒が怖いのでしょう。自分のは、癖みたいです。教習中によく言われた気がします。
おはようございます😉
僕も足出ます。分かります。ちょっとぐらっと来ると足が出てビターンって着く癖があるので同じですね。
コケなければいいので、それも一つの回避技術かな?
自分も辞めたいんですけど反射なので辞められそうにないですけど😰
みそねぎさんのとこからきました!
わかりやすい解説で自分でもやれそうな気がしてきました(笑)
ちょうどスタントケージを注文したので届いたら練習してみようとおもいます!!
ゆうさん、おはようございます😀
みそねぎさんのほうから、いらっしゃいませ(#^.^#)自分もミソブログ、楽しく観させてもらってます。
スタントケージ!!もう転倒対策バッチリじゃないですか。スゴイ。。
そういうガード付けた瞬間、こけなくなるから不思議なんですよね(笑)やっぱりガチガチが原因だったのかな。
すぐは無理でもできると思うのでぜひ頑張ってほしいです😊
ありがとうございます
いえ、こちらこそ🙇
すごくわかりやすかったです😄
怖くてなかなか出来なそうですが💦
練習繰り返ししてみます♪
3年くらいかかりそうですけど😂
お疲れ様です、おはようございます😉
僕の動画で前向きにチャレンジしてくれるようになってもらえるなんて😙!
怖いですよね…何があるわけではないけど怖い。
技術も大事ですけど、目線とかちょっとしたことでも気づきで「あ、これいいかも」って思えたらいいかなと言うスタイルです(笑)
多分、すぐ・・・は無理ですけどできます(#^.^#)
紫摩さんこんばんわ。 旋回一つとっても、様々なノウハウがあるんですね。それを言語化出来るって、すごい才能ですよね。考え方の多様性を否定されない所も。(ライスクで左旋回で2度転倒して、かなりトラウマです😅レンタルではなく、マイバイク購入して、今回の動画を繰り返し見て練習あるのみですね。)
こんばんわ😊
色々ノウハウあって正解も切り口もいろいろあって、難しいしややこしくて自分も混乱。
レンタルでの練習もやっぱり普段できないこともできて勉強になるからいいですよね😀やってみたいです。
転倒😰トラウマになって恐怖心が増えますね。
もしかして急に切れ込んだ時にアクセルオンが間に合わなかった感じですか?僕も左はそんな感じによく転倒してました…
みんな頑張ってるなぁ(#^.^#)
皆さん場所の確保で苦労されてるみたいですね。
私は練習場所に恵まれているのに一向に上達しないへたれです。
もう4年くらいグルグル練習してますが、フルロックターンは相変わらず出来ません。
今年還暦迎えるので、今シーズンで出来るように頑張ります。
練習場所、いいですなぁ✨近場にあるのでしょうか?都会の方は定期的に開催されているそうですし、鈴鹿の方では気軽に立ち寄れる練習場があるので羨ましい限り😊
還暦!大ベテラン。まだまだ現役バリバリですね!
いつになっても練習するという意識。若者も見習って行かねばいけませんね。
自分も言い訳せず負けずに頑張ります😄追いつける気がしませんが…(笑)
@@mysimasima 5ヶ月ぶりにコソ練を開始しました。
www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1617449412382.jpg
管理人さんに挨拶して、本日の練習予定(10時~17時)を伝えて練習開始。
埼玉からだと2時間ちょいかかるので大変ですが、事実上の公認状態での練習なので
堂々と練習出来るのが有難いです。
2週連続でコソ練に行ってきました。10時から17時までたっぷりグルグル回って、左は時々コツコツストッパーに当たるようになってきました。右はまだまだの感じです。
www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1618212126718.jpg
砂も苔も無くてグリップは非常にいいです。
4週連続でコソ練してきました。非常事態宣言が出ると遠征するのが難しくなるので9時~18時まで特訓。
www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1619417276736.jpg
途中、隣下の第2駐車場でエンジン音が聞こえてきたので上から覗いたらCBのお兄さんが練習していました。見られてる事に気づくとあっという間に逃げて行ってしまいました。
声かけて一緒に練習しようと思ったのになぁ。
@@vow2459 おはようございます!
いいところ!😆周りも民家無さそうですね。
あら、しかも他にも練習されてる方が?逃げなくてもいいのに〜(笑)
監視されてるみたいに思ったんでしょうか😅
一人より他の人と比べながらやるとまた成長しますからね。
ヘルメット、白バイみたいでかっこいいですね😲
勉強になります
かにそーこむさん、こんばんわ😀
ありがとうございます。なかなか僕流で人のやり方と合わないことも多いので、説明がなんかうまく言えない💦😣
紫摩さんの動画はテロップもあるし
動画中の動作が何かとヒントに
なる様に感じるので
ありがたいです😆👍
ダメな例のターンは今正に自分がやっちゃってるので
改善したいです😂👍
いつも優しいしゃべり方と丁寧な実技説明は大変ためになります。今回、ハンドルフルロックで拝聴しましたが、他の方の動画(I氏のサイト)では、ハンドルをフルロックにしてバイクを立て、低速で回る円旋回の練習方法を紹介されています(最初は、足を地面につきながら歩く、最終的には足はペダル上に置く)。しかし、ここではうまく操作できないことを見せていただきました。結論的には、車体のバンクが必須だと。この違いはどう理解したらよいのでしょうか?
おはようございます!
大塚さん、いつもありがとうございます!こんな自分のを見てくれて😊
バイクを立てて回る方法と今回僕がやってる内容の大きい違いは速度です。
垂直に立て半クラッチ、リーンアウトで調整しながらハンドルを切って回るやり方。
これは狭いところ、路面が悪いところで効果的な走り方だと思ってます!
デメリットは、バイクが傾いてしまうと終わり。即転倒です。
垂直のバランスを維持しながら回らなければいけないので、ちゃんとやろうと思うと実は難しいです。大回りになることが多いので僕は苦手です(笑)
そこのふらっと来た転倒を利用してUターンするのが白バイとかの小旋回です。
今回の動画はある程度広いところ、まともな駐車場、道路で半クラッチが必要ない速度で回る方法になりますかね。
どちらも必要な技術なので、自分は『こう走れ』とは言わないので参考になればなぁと思ってます😌✨
@@mysimasima早速の ご返信有難うございます。私も”速度”の差だと感じていました。先月、リターンバイカーになったばかりです。昔、何も考えずにやっていた8の字旋回が、怖くてまだできていません。この歳になると考えることが先になって、最近、貴方の動画で”駆動力がなければ、バイクは不安定、倒れる”を学んだばかりです。いつも勉強になります。
フルロックターン、難しいですよね…
個人的には難しいという感覚より、転ぶリスクや怪我への恐怖感の克服が大変といった印象でした。
理屈の理解と、操作としての慣れと、恐怖感の克服とがあって初めてできたように思えます。
職業柄うまい人たちとたくさん練習できたので良かったですが、そうでもしないと一生できなかったと思います笑
たかがフルロックターンといえど、できるかできないかだと安全運転の差も出てくると思いますし、練習できる時間や場所があればバイク事故が減ると思うのですが…これもまた難しい問題ですよね
るーしぇさん、こんばんわ😊
転ぶ恐怖とかそっちですよね。多分技術はそんなに?やれば誰でもそこそこ出来ると思うんですよねぇ。
そう!やるやらないは別ですけど、出来るに越したことは無いし、安全運転にも差が出てきますよね。うまい人たちとの練習、羨ましい✨一人でやっててもなんかつまらないし伸びないし、目標も立てにくいですし…やっぱり環境とかも大事なんですよね。
少し関係ない質問になるんですが、ジムカーナで初期のタコメーターがないVTRがよく出てくるのはなぜなんですか?
キャブ車のタコメーターありのVTRとなにか違いがあるのでしょうか。
1型2型はタコメーターなし。
3型以降がタコメーター付き。
古いので安い笑
@mysimasima
深い理由もなくただそれだけの事なんですね!!!
20万前後で買えますもんね笑
ありがとうございます😊
@@eskarugon 細かいところでは2型以降はエアインジェクションシステムとか環境アイテムが追加されて行ってたので、初期型に近いほどよりパワフルではあります。
今、価格どうなんでしょうかね?
ちょっと前までは初期型10万程度でした!
@@mysimasima
やはりオリジナルがパワー出るんですねぇ。
現在はレッドバロンさんならだいたい25万。
メルカリやヤフオクなら15〜20万くらいでしょうかね。
ただ、ご存知とお見受けしますが安い車両ならレストア覚悟で購入した方がいいです。キャブのオーバーホールなんてのもザラですから…。
16万で初期VTR購入しましたが、キャブのバキュームがダメだったり、タイヤが古かったりしたところがありました。ラッキーなことにバッテリーは新品でしたけど。
フルロック旋回が出来ない、2次旋回がないかと指摘されました。覚えたい技術です。そういえばもっと体を内に入れろと言われたよ。
こんばんわ😊
フルロック旋回できると、めちゃくちゃ便利。
身体を内側にいれるのも怖いんですよね。。出来る人はあれしなこれしなって理想言うけど、僕は出来なかった。。
やっぱり自分で試していくしかないんですかね😲
そのモチベーションのお手伝いができれば😀✨
実践レクチャーの時に流れてるBGM、ファンキーでかっこいいですね。
なんていう曲ですか?
曲がり方の方はとても良く理解出来ました。
しかし、もう1つ知りたい事が有ります。
実際に路上でこれを使う目的のほとんどがUターンだと思うのですが、
そこで起きるのがやってみたけど曲がり切れないとか、
曲がる動作を始めた後に危険回避で急に止まりたいと言った時の対処方法です。
旋回中にそのまま急停止したら、確実に倒れ込む方法に行きますよね。
自分もこれで何回かコケてます。
短い距離で止まってバイクも起きる方向に行く、倒れないリカバー方法って有るんですかね?
それが解れば知りたいですね。ハンドル操作になるのかな?とは思ってますけど。
これもやり方を知り、何度もやってみれば身に付くと思うのですが。
良いご指摘です。
思う事があるので、そのいただいた内容でまた動画を作らさせていただきます。
『旋回中にブレーキをかけてこけてしまう人の対策』など。
10年郵便配達やって何度もそういう状況があります。
倒れないリカバリーはいくつかありますがおすすめはしません。
理由は、バイクの傷よりも自分の体や周りの安全を考えてほしいと私は考えているからです。
@@mysimasima さんどうも。
アップされているのに気付かずお礼が遅れまして申し訳ありませんでした。
取り上げて頂きありがとうございます。
自分の場合4輪のスキルは有る程度有る自負はしていて、
余り見て頂けてはいませんが、自分も動画もいくつかアップさせて頂いています。
その中でも先を見る事の重要性は激しく同感です。
4輪は有る程度乗れていても、最近リターンしたジジイライダーで、
2輪は初心者同然でしたので最初の質問になりました。
そんなスキルでいきなり大型乗ってしまったので、倒す事は仕方ないと思っていますが、
(古い人間なので大きなバンパーを着けてもみっともないとは思っていませんし、
低速で付く細かな傷は気になりません。最近の方は自分から見れば傷に対して過剰な位神経質かなとも思いますね。)
大型ゆえに起こすのが大変なので、知りたかった次第でした。
単なる言い訳ですけどね。
引き続き楽しみにこれからの動画も見させて頂きたいと思います。
小旋回はいろいろなファクターがあるので、ある程度コケるリスクを負いながら練習するくらいでないと分からないかも。かく言う自分も去年パイロンスラロームでタイミングがズレて、バランス崩して肩から落ちて鎖骨折りました。ケガをしてはいけませんが、練習しないとなかなかうまくできないでしょうね。
こんばんわ😊
suuさん、肩から落ちて鎖骨を折られてたんですか😰僕はまだ折ったことが無くてビビっています。
二輪の練習なんてしなくても一生無事故、無転倒で乗れる人いるんでしょうけど、僕は無理です(笑)💦
パイロンスラロームの練習行かれてたんですね。
そんな人でもバランス崩すとコケるぐらいだから、やっぱり二輪って安全のために操作など知って行くべきだとは思いますね。転倒のリスクがあるから直接は言いませんけどね…(^_^;)
VTR復活ですね。
私は空き地で小旋回できますが路上では出来ない…やはり目線なのかぁ…小虎は路上でも出来ます。軽いですからwニンジャは出来ません…シマさんのライテクで精進させていただいます
VTR、壊れない説は本当だった。セルモーターも掃除で直ったし、今回のキャブもパーツ替えたら何事もなく戻ったし、すごい。
小虎は旋回とか最強ですよねー。何でもできそう。ninja25Rはハンドル切れ角が大きいのでまだ小回りは、狙ったらやりやすいんですけど、旋回中とか不意に余儀なくされたときは応えてくれませんw
自分も精進します😀お互い頑張りましょう。JINさん、考え方は結構深いですね!
@@mysimasima さん
ホンダですからね。
漢はカワサキ!バイクはホンダ!
ってバイク屋言ってますしw
小虎の場合白バイの脚だしターン出来るくらいやりやすいからニンジャが…たまにニンジャでターン出来ると
え?なんで?
驚きますw空き地なら出来るのは情報量が少ないからかも…
リーンインでもリーンアウトでも曲がれるという事はリーン無しでも曲がれる訳ですか?としたらそのメリットとデメリットは何でしょう?
こんにちは😄づんくさんのおっしゃるリーン(傾き)無しはリーンウィズのことでしょうか?それとも垂直走行の事でしょうか?
(傾けないと曲がれないのでリーンウィズでお話します。)
リーンウィズのメリットは速くも曲がれるしコンパクトにも曲がれる。
とても安定したフォームです。
デメリットは極端に小さく曲がれないことです。あとぬかるんだ路面や悪路に弱いことです。
@@mysimasima
素早い回答ありがとうございます。書き方が悪かったですね。バイクと共に傾くという事です。リーンウィズという言葉は知りませんでした。つまり通常の市街地や山道でも道なりに曲がっている時はリーンウィズでOKという事ですね。スラロームを練習していると少しですが意識してないのにリーンアウトになります。スキーでウェーデルンしている時と似た様な気分で状態を立てたまま脚を左右に振り出す感じです。スキーほど上手くいきませんが😅。
ずっと昔ですがバイクに乗っていた弟が、スキーを始める前に、カーブのやり方はバイクと同じだからすぐ出来るはずと言っていたんですがゲレンデでは全くできず、原理が同じでも使う筋肉が全然違うから簡単にはできないんだなと納得した事があります。
SSのターン教えて下さい
CBR1000RR-Rでターンした時は、親指がタンクに引っかからないように、アクセルワークに気をつけました。
あとはバイクに任せる!
SSは変に操縦するより、力抜いて跨ってたほうが素直に曲がってくれるいいバイク。
昨日(初バイク購入18日目)で帰り道で小雨にあいちょっと怖かったです。以前自転車でエクササイズしていた時に雨が降り始めた時、交差点の急カーブでスリップしてすごい痛い目にあった記憶があるので。上はタンクトップでしたから腕と背中にでかい擦り傷が付きました。質問は路面が濡れているとバイクの傾き限界角度は乾燥時と比べどの位影響を受けるものなんですか。サーキットではなく通常のコンクリート道路で。しまさんのカーブを見ていると乾燥時なら45度位傾けている様に見えますが。
小雨の走行はとにかく怖いですね。自転車でスリップ・・・・。痛かったでしょう💦
子供のころ擦りむいて砂などが傷口に入って洗うと激痛だった思い出です。
路面がぬれていても実は荷重をかけていくと滑らなかったりします。
タイヤの方に問題があることが多いです。古くてカチコチだったり、排水性がないスポーツタイヤだったりすると傾けなくても滑ります。購入2年までの新鮮なタイヤを履いていると意外と滑りません。
最近gsxr125を納車して、日々安全運転を目指してるものです。
バイクが上手くなればと思い、ジムカーナで苦手なターンを身につけたく思ってるところこちらの動画に辿り着きました。
説明わかりやすく脱帽です。ですがやっぱりリーンインは恐怖心が...笑
排気量の少ないものだと難しいとかってあるのでしょうか?
おはようございます!
gsxr125いいですね😆
自分もCBR125Rでジムカーナで使ってますけど、この手の小排気量フルカウルバイクはめちゃくちゃ難しいです。
トルクが無くて、低速でアクセルオンしても車体が起きないのが1番辛いです😢
ハンドル低くてリーンアウトもやりにくい。
あとgsxr125って開けはじめのドンっていう動きも強くてなおのこと難しくないでしょうか😁💦
なので実は他のバイクより相当難易度が高いと感じてます。
逆に軽いバイクだから、身体が逃げずにリーンウィズ(リーンイン気味?)が出来ればパタパタ切り替えせるのでCBR125もパワーなくて遅いけど楽しいです😊
すみません、こんな回答しかできませんが頑張って欲しいです😆✨
バイクの重量は横風に対しての影響は関係有りますか?昨日雨と共に横風が吹いてきてぐらっと来てひやっとしました。NAViは107kgと軽いのでその所為かなと思ったんですが。僕の体重は60kgです。
バイクは横風に弱いですよねぇ。
体重60kgで107kgのNAViはかなり風にあおられて怖い思いをするかもしれません。
仕事のカブもそうで、かなり風に弱いです。
ヒヤッとしますよね。。。僕も大嫌いです😭
フルロックってほどじゃないけど、ツーリング行った時に広くない峠のヘアピンくらいのカーブで、前を走ってた自分より経験浅い人が遅めで余裕があったので、自分はリーンインでバイク立て気味で走ってました。その後の休憩で後ろ走ってたベテランから「そんな走り方だと滑りやすいぞ」って言われちゃったんですけど、どちらかと言うとバイク立ってた方が滑りにくいですよね。
おはようございます!
多分narryさんの考えで合っていると思います😅
そういえばなんか自分もベテランに言われました。「身体入れてるけど後ろから見ていて危なっかしいぞ」って。
その人が前に走ったらリーンアウトっぽく身体が逃げて「この方が荷重がかかるんだ、バイクは寝かせて曲がるんだ」って言ってた過去がありましたね…。
僕が正解だとは思わないしいろんなやり方あるので何も言えませんでした😅
普段はリーンインの方が滑りにくいと思うんですけどね😯
ruclips.net/video/WYExHvSb1ZI/видео.html
@@mysimasima さんこんにちは!
後ろからだとそう見えるんですかね。
バイクってライダーの動きとか力の入れ方が挙動に大きく影響するので、その手法がいくつかあるし感覚的な個人差もあるだろうし、自分にしっくりくるものとそうじゃないものと様々ですね。
もっと経験積んだらまた違ってくるのかな…
峠などで坂道を転回する事はかなり難しいですか?(分岐を間違えた等の理由で)
おはようございます!
坂道で転回するのは相当難しいですよね。
しかも狭かったらなおさら😓
そういうときは広場があるまで走るか、行き止まりだったら下りでバックしながら回したり?ですかね。
交通に注意するのが一番大変💦
バイクが傾いて 旋回している時に 軽く フロントブレーキを掛けると バイクが起き上がります。
この現象が不思議です。
ブレーキかけるとバイクが立ちますよね。
フロントブレーキをチョンとかけてバイクが起きた反動で反対側に切り返して旋回させる技もありますよねー。キャスターとかトレール量が変わってそうなるのかな?
不思議で面白い(*^_^*)
近藤さんとか詳しそう。
この動画を見てフルロック旋回が出来るようになりました!
有り難うございます!
でも速く旋回出来ないんです。
スーフォアなんですが、アイドリングを3000に上げてリアブレーキをかけながらリーンアウトで練習してます。
リアブレーキを緩めると速度は上がるのですが、旋回が膨らんでしまいます。
バンク角が足らないのでしょうか?
こんばんわ😊
Lukasaさんはゲームチャンネルですね。オートバイにも乗られてるんですね!
アイドリング上げてリーンアウトでフルロックターン、、、もうすでに上級レベルでは(#^.^#)
実は単純に旋回スピードをあげたければ、旋回半径を大きく取るほうがいいです。
トルクのない小型バイクとかパワーバンドを維持したい時など。
でもスピードじゃなく小回りで速く旋回するためにはいつもよりバンクが深い状態からアクセル+リアブレーキをあてていきます。
アクセルをちょい開け、強めのリアブレーキ。
すると深いバンクで維持できます。旋回スピードは遅いけど小回りできるので結果的に速い旋回になります。
でもかなりフロントタイヤに負荷がかかるせいか、路面悪かったりタイヤのグリップ弱いとすぐコケてました💦
ご回答有難うございます!
どうやったらクルクルあんなに出来るのか? 凄く知りたかったんです。
練習します!
素敵
とても解りやすかったです!
一年ぐらいかかるという言葉に救われました。
フルロックターンの練習をはじめてまだ1ヶ月ぐらいですがなかなかできなかったので・・
あと、700㏄バイクでやるのは難しいのでしょうか?
フルロックターンなど、バイクの練習される方が増えてくれて嬉しいです😆
700ccくらいになるとアクセル開けたときの衝撃も強くて、開け始めが難しいのではないでしょうか?
軽いバイクは楽勝ですが、大型バイクになると転倒しそうになりますからね😓
ゆっくり頑張りましょう😇
@@mysimasima
早速のお返事ありがとうございます!
やっぱり700㏄だと難しいですよね...
アクセル開け閉めの微調整だけでも肩が凝ってしまいます…
とはいえバイク2台持ちするほどの余裕はないので700㏄でなんとか頑張ります!
これからも紫摩さんの動画楽しみにしています✌
Shimaさん、こんにちは
なんとか理解もしてイメージトレーニングではくるっと回れているのですが
いざ実車となるとバイクをコカしてしまうのが怖くて上半身ガチガチ(笑)
振り返ってるくらいの気持ちなのに実際はタイヤの前を見てたりして
90°なら出来ているような気もするのですが180°になると全然ダメ
90+90は180だぞと言い聞かせてはいるのですが’(笑)
Q次郎さんこんばんわ😀分かります。イメージでは結構できるんですよね。その90度から先が難しいんですよ〜。その後どうすればいいのかと言う所で悩まれている方多いのかなと思って作ってみました。ちょっとずつの成功体験?僕も怖くて早めに開けるしかできなかったんですけど、いろいろ試すことがやっぱり抜け出すコツなのかなとかやってました(#^.^#)
でもそこまで考えてらっしゃるから、もうすぐできてそう(笑)
小旋回がやりたくて参考にさせてもらってます。
リーンアウトの小旋回とリーンインの小旋回ではリーンアウトの方が小さく回れると思うのですが、実際どれくらい回転半径が違うのでしょうか?もしかするとそんなに変わらないのでしょうか?
こんばんわ😊ありがとうございます〜!この回、結構好評ですね・・・意外に。
リーンアウトの小旋回とリーンインの小旋回の半径の違い、見るところが鋭い!
回転半径、かなり変わります。
カタログ小回り半径が2.5mだとすると直立で道路いっぱい旋回からリーンアウトでガンガン寝かせて一車線での旋回くらい。極論ですが。
ですがレーシングタイヤじゃないと無理な話なので、実用範囲だとほとんど変わらないです😅リーンアウトの方がバンクするので若干小回りできるくらい?
@@mysimasima さん
返信ありがとうございます。確かにバンク角はタイヤで全然変わりますよね。TT900なのであんまり無理せず試して見ます!
皆さん、うまい
皆さんうまいですよね。僕ももっと上手になりたいです✨なかなか練習する場所がない…。
ジムカーナでは、フルロックターン時は、クラッチは繋いだまんまですか? 半クラやリアブレーキは使いますか?
たけぼうさん、おはようございます😉
VTRはスプロケも加速寄りにしていたり低速トルクもあるので、繋いだままで行けるんですけど、ノーマル車両の多くは半クラッチしないとトルクが弱すぎてコケるっているバイクもありますね。
ZX-25Rは半クラ使わないとやばい。
※旋回半径にもよりますが…
リアブレーキに気づかれるとはさすがです!めちゃくちゃ使います。旋回中ずっと踏みっぱなしぐらいの勢いです😲
@@mysimasima ご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
動画の説明がむちゃくちゃに分かりやすいです!
白バイの方は、ハンドルを僅かに逆に切ってから、フルロックターンしていますね。
ほんとに難しいですねー!💦💦💦
リーンウィズで目線を内側に向けて、アイドリングから少しだけアクセル開けて、リヤブレーキ滑らせるように引きずって速度調整。なんてどうなんでしょうか?
きよすけさん、完璧な補足です!ありがとうございます😊
むしろそれができるようになれば もう初級は卒業ですね!
何でもいいので、これって言うきっかけを見つけられたらいいのですが…。
66歳のゴールド ウイングのライダーです。曲がる時止まる時上手く出来ません。バランス感覚が悪いのでしょうか?23歳に時はアメリカ横断もしたのですが、何かこつでもあればいいのですが?
おはようございます!
アメリカ横断!!むしろそんな大先輩にどうお答えすればよいのか😲
多分誰でもできるとは思うんですよね。自分もできてたことが出来なくなった時は初心に返ったりしてます。
リアブレーキがとかいかがでしょうか。
エンストするのでそのあたりは半クラッチの調整が必要ですけど、フロントブレーキ使わずリアブレーキだけでゆっくり停止する練習とかどうでしょうか?カーブもリアブレーキ踏むとびっくりするくらい安定しますし😊
忘れていたことを思い出すきっかけになればいいかな思ってます😃
全問正解~🎵w
だけど出来ないですね~🎵w
料理人、隼さん!さすがです😳
ちゃんとわかってらっしゃる。
とか言いながら、サッと乗ってバチーンと決めそう(笑)
次回の動画楽しみにしています
おはようございます😊
次回、、、いつもその時の思いつきなので、あまり期待せずお待ち下さい(笑)
こんにちは。小回り練習中なのでとても参考になります!
もし良ければ教えてください。シマさんや上手な方の小回りや八の字を見ていると、旋回の後半でバイクが一気に向きを変えるタイミングがありますよね。かなり低速になっていると思うのですが、その時は半クラなのでしょうか?
自分のバイクはすぐにノッキングするので半クラ多用なのですが、シマさんのスムーズな旋回を拝見していると、実は半クラなんて使ってはダメなんじゃないかと思ってしまいました。
杉浦さん、こんばんわ😉いつもありがとうございます!
旋回の後半で一気に向きが変わっていく感じ、よく見られてますね。
実は事前にバンクを深くした状態で旋回に入って、そのまま速度を落とすと最後にハンドルがぱきんと切れるところが来るので、そこですっ飛ばないように抑え込んで回ってます。
あの時は勢いがついているのでほぼ半クラッチ使わなくていいです。でもZX-25Rみたいな極低速トルクが弱いバイクはフルロックまでハンドルが切れると、回転数が低すぎてこけそうになります。
バイクは何に乗られてますか?車種にもよるんでしょうけど、ノッキングするくらい回転数が落ちて低速になる時は僕も半クラッチでエンストしないようにアクセル開けてそのトルクを逃がしてます。
競技指向じゃない場合は半クラッチターンも練習しなきゃなぁと思って、ここ数年は僕もそっちを練習したりしてます(#^.^#)💦難しいですよね。
@@mysimasima
返信ありがとうございます! 丁寧に教えていただき恐縮です。
バイクは SV650 です。まだまだバイクに振り回されてます...
コメント拝見して、私の場合は速度が足りていない気がしてきました。
低速の時間が長過ぎるからノッキングしてそうですし、
バンクできない → 曲がらない → もっと減速しようとする、
という悪循環に陥っているような...
いただいたコメントを参考にいろいろ試してみます。
本当にありがとうございました!
僕も最初はリムガード使ってたけど…もう…無い方がやり易くてもうタイガーのリムは消耗品です🤣オフ車は消耗品だそうです✌️
おはようございます✨
あ、ごうすとさんも使ってないのですね!
ほんと無いほうが早いしやりやすいので、傷は諦めようかなと思ってきたぐらいです😅
タイガーのリムもオフ車も消耗品wwマジですか🤣
なんか小さいことを気にしない方がいいかな。
一番大切な事は、視線です。オートバイは見た方に進みます。そして、アクセルを開けると安定して直進しようとします。曲がると言う事は一瞬バランスを崩すと言う事です。バランスを崩すためにアクセルを閉じる、すると勝手にステアします。そのままだと切れ込んでコケるので、アクセルでコントロールします。不安な方はりあブレーキを少し引きずるのもいいですね。
おはようございます!目線大事!なんか一番重要なこと抜かしてましたね😓
曲がるキッカケのアクセルオフ確かに。
難しいことよりもそっちに慣れる方が先ですね😊
mikaさんはその内側にふらっと来るのが怖いらしくて、早い段階からアクセルを開ける癖が付いて大回りにになってしまっているみたいです。
コケないけど曲がれない、ジムカーナでは致命的?
miuraさんというと、もしかしてあの神様ばど・・・😲
超初心者です。(^◇^;)
しまさんの動画でイメトレしています。
やさしくて分かりやすい表現で、私もイメージがしやすく、見終わると、すぐに乗って試したい!という気持ちになります。
しまさんの動画を見た後に乗ると、いつもよりフィーリングよく感じています。
フルロックは当てるものではなく、当たるもの、というしまさんの最後のアドバイスが染み入りました。。。
まだまだフルロックには遠い技量ですが、駐車場内などでの小回り旋回をスマートに安全に行いたくて💦
まだ怖いので、降りて取り回しで動かすことが多いのですが、それはそれで、周りからすると邪魔になっていると感じることもあって。。
ハンドルは曲げるものではなく、曲がるものなんだということを、改めて実感できました。頭でなんとなく分かってきたつもりでしたが、全然で💦
動画を見た後、走ってみて、交差点の度に、その感覚が少しですが、自分の中で分かりました!少し倒してあげたら、勝手に曲がる!思い切って、いつもよりバイクにお任せしてみると、するん、と素直に曲がり、とても気持ちいい、と思えました。
ありがとうございます。
これからも頑張ります!
みさきさん、こんにちわ、お疲れ様です😊
えぇっありがとうございます💦ほんと怖いって言う気持ちがひっかかるところ、すごく分かるんですよね。
バイク的に大丈夫でも乗ってる自分がモヤモヤしますし😰
うまくなりたいって言う人はずっと応援したいのです!
昔は「曲げてやろう、オリャ」ってやってて変なフォームになってたのですが、結局バイクの行きたい方向に任せるだけでよかったんだなぁとか色々気づくことも多かったんですよね。
交差点とか、ほんと何気ないところで「あ、いい感じ」って思えると思います(#^.^#)むしろもう既に実感されてるところがすごいし、伝わって嬉しいです。
いえ、こちらこそありがとうございます!
何かと凹むことも多いんですが、応援してくださってすごく励みになります😳
場所があるってイイな…。(遠い目)
こんばんは!
山の中に空きスペースとか見つけたら行けるかも?
たいてい苔とか砂とかあるから練習にならないけど😢
他県の思い切り走れる場所が羨ましい。😮✨
@@mysimasima
私は群馬県民ですが、
私の家の近所はどうにもこうにも
人通り車通りが意外にあるものでして、
モシモシ?ポリスメン?案件になる率が高いのです…。
グーグルマップで
空きスペースらしき場所を見つけても、
ストリートビューで確認すると
砂利である確率が凄いので、
下手したら隣県まで
出向かなければならないほどなのです。
真夜中〜早朝すら
車通りが結構あるくらいなので…。
@@ラプア-q9c
あ、群馬なのですね!大変。やりたくても出来ない。
そういえばフォロワーさんで群馬県のライディングスクール行かれている方がいらっしゃったので、お金かかるけどモシモシポリスメン案件よりは精神的にいい?かな?
うちも近場にはなくて1〜3時間位、車を走らせたらあるのですが、お金かかるし時間も‥
あとはもう砂みれで低速走行のみ😰
もっと練習場、開催してくれたら良いんですけど、コロナ禍で集まりごとも厳しいんでしょうかね。
That would be great if you could translate all of the lesson into English
If you press the translate button on RUclips, it will translate automatically.
Not all languages are supported, but I hope you understand the content.
ロードレースとかで、前ブレーキ突込みでバンク浅い場合ハンドル切れ込むんですが、そこで寝かさすバンク維持する感じですかね?
おはようございます(#^.^#)
ロードレースはちょっと僕も分からないので、想像でお話になります、ごめんなさい。
バンク浅い時はハンドル切れ込みますね。
コーナーと乗るバイクにもよるんでしょうけど、前ブレーキ減速しないと曲がれないようなところは、安全に曲がれる速度までブレーキを優先してその後に寝かすしかないですよね。
バンクすることでも抵抗が生まれて減速するそうなので、バンクで曲がれるならそっちの方が繋がりが出て速いと思います。突っ込んだほうが頑張ってる感出ますけどね(^^;)
小排気量だと特にそうなのかな?
こんばんは
フルロックターン練習はセパハンよりバーハンが向いていますか?
こんばんわ😀
もちろん!バーハンの方が向いてます。
身体の使い方とか色々な考えがあると思うんですが、僕は「アクセルを開けやすいから」と言う認識です。
アクセル開けないとコケるし、でもそれでタンクに腕が当たってしまうのが一番のデメリット。。。
練習自体は何でもできます。むしろ楽なバイクでやっても練習にならない😙
なので僕はZX-25Rでやったりしてます。
セルステア・・・・難しいですよね。
先日、ライディングスクールでセルフステアを自分で如何に邪魔しているか、そして邪魔をしないように操作するのかっていうので、左右それぞれ片手スラロームさせられました。
どれだけ自分の腕でハンドルを押したり引いたり、セルステアを邪魔しているかよく分かりました(/≧◇≦\)
わんこさん、こんばんわ😉
片手スラローム、めちゃくちゃ難しい。意外と無意識に押してますよね。
僕は左カーブが顕著で、進入が直線的になっちゃってます。力抜かなきゃなぁ。
あとこれは競技的な話で余談ですが、セルフステアで切れ込みすぎるのを防ぐ意味で、インプッシュ使うこともあるので一概に押してるからダメと言うわけでもなさそうです。😲
使い分け、、、難しい(笑)
Shimaさんこんにちは!
相変わらず分かりやすい説明ありがとうございます!!
で、フルロックとはあまり関係ない(なくはない?)のですが、リーンアウト・リーンイン時の「ステップへの荷重・腰の動き・肩の動き」も
いつか動画で説明お願いします!w
※コーナーへの侵入なのか脱出なのかで想定される場面はいろいろあると思いますが・・・
もこたさん、おはようございます😉もう当たり前すぎて興味のある人は少ないかもしれませんけども(笑)
ステップへの荷重、コシ、肩の動き、ぜひやってみたいです(#^.^#)
※主が一番出来ていないのでいつになるやらw
正論とか正解とかいうとまた叩かれそうだから、出来なかった僕が試したことみたいな感じで作れたらなと思います😊
いつも助言、助かってます。ありがとうございます✨
いつも勉強させてもらっていま~す(*^^*)
GSX-R1000Rに乗ってるんですが、フルロックターンとまではいかなくても…安全にUターン出来るようになりたくて練習するんですけど、やっぱり倒すのが怖くて旋回が大きく大きくなってしまします(;^_^A
この動画を見て1年かけて頑張ろうとは思いますが、ミニバイクレース用に購入予定のGROMでも練習になりますか?
コメントで小さいバイクでは練習にならないとあったようなので・・・(^-^;
SNOWさんこんにちわ😊
いつもありがとうございます✨GSX-R1000Rってめちゃくちゃ良いバイク。こかしたらショック…💦
しかもハンドルって全然切れないから難しいでしょう。ジムカーナ界隈でもストッパーを切るくらいだからよっぽど。
Uターンとかできたら何でもできそうな勢いかもしれません(笑)
グロムでも練習できますよね。マシンのキャラクターとか方向性がちがうから、GSXRの練習にはならないかもしれないですけど、むしろ僕はカブでも勉強になっているくらいだからグロム投入は大賛成。
ビッグバイクでは出来なかったことも小さいと体験できますよね。僕はありだと思います。
モトブログやられてるんですね😳登録しました!え、レースとかやられるってすごい方!😃
@@mysimasima
わ❣登録して下さるなんて嬉しいです(*^▽^*)ありがとうございます!
レースは「やりたいな・・・」くらいでまだ全然です(^-^;
GSX-Rで走行中は小さめの旋回もちょっと出来るようになってきたんですけど‥停止からのが全然で…(・_・;)
やっぱり難しいんですね💦動画見させていただいて少しづつ頑張りま~す💛
分かりやすい説明ですね〜😁
そうですね〜後はニーグリップをしっかりやる。かな?
後は感覚と言うかw
偉そうにすいませんですm(__)m
おはようございます!いやむしろケンさん!何をおっしゃいますか。
ニーグリップ大事。
締めればいいというものじゃないんですよね。
また動画づくりの参考にさせてください!😆
なんか僕って深堀りする癖があって、そこまで気にすることないって事もやったり(笑)
こんにちわ😁
意外としっかりニーグリップ出来てない方が多くて😅
自分もそうで、ヒールグリップばかりで意識してなくて、フルロックターン出来なかったんで💦
すいませんです。皆さんの方が上手いのに…
リーンインってめっちゃ怖いですよね💦
こんにちは!
そう、めちゃくちゃ怖いですよね😨
体を入れるとそのまま転倒しそうって思いますね。。
そのあたり多分すごく関係しそう。🏍
ありがとうございます!
フルロックターン、出来たらカッコイイだろうなって思い挑戦しましたが恐怖心の方が勝りました💦
1年間、じっくり練習してみようと思います('ω')何回25Rをこかすことになるか…w
お疲れ様です!
😊
僕も、飛ばして怖い気持ちと多分同じでしょうかねー。
じっくり行くとミソネギさんそのうちすぐです😳
魔法みたいなものは無いですしね😅技術は無くても大丈夫。
25R、アクセルのツキが全く感じられなくてそれこそめちゃくちゃ怖いです(笑)
開けても車体がなかなか起き上がってこない。😱
お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
色々とテクニックを磨く為に挑戦してみたいとは思うのですが…
ケガしたくないのと、バイクをキズ付けたくないのとで、なかなか思い切った事は出来ないですねぇ(>_
お疲れ様です、こんばんわ😊
いやほんとこういちさんのおっしゃるとおりで、むしろ怪我したらダメですよね💦
思い切ったことじゃなくても、なにかちょっとの考え方で変わっていけばいいかなと思ってます!
いろんな事があると思うので、この小旋回も一つのバイクを知るという事なのかな?
自分は・・・無理しちゃう癖がありますけど(笑)
shimaさんの説明すごく分かりやすいです!
大型バイクでツーリングライダーの頃は、オフ車に乗ってた経験からリーンアウト外足荷重でUターンしてました。理屈で言うと、そーゆーことだったんですね♪
目からウロコです(人*´∀`)。*゚+
まえきんぐさん、こんばんわ😊
あ、ありがとうございます!!こんなので大丈夫でしょうか。(笑)
大型車でリーンアウトからの外脚荷重でUターン。。。。すごすぎ。。
やっぱり狙って出来る人はなかなかいなくて、僕含め大抵、怖くて上半身がのけ反るだけの曲がらないフォームと勘違いするので、ちょっとでも理解を深めてもらいたいなぁと(*´▽`*)
アクセルターンも覚えようよ。
狭いとこで、一瞬で方向転換するならアクセルターン。
見た目がどうあれ、考えないのであれば、ゆっくるでもこけないように回れば
どんなまわり方でもいいと思いますよ。
バイクの性能が上がったから荷重を考えなくても簡単に回ってくらますよね、最近のバイクは。
アクセルターン!どうやるんですか?(#^.^#)唐突w
足着いてクラッチをパンと繋ぐ感じでしょうか。
なんか最近のバイクは普通にバイクに任せていけば簡単に(とはいかないけど)曲がれますね。やっぱり怖くて変に押さえつけたりしちゃいますもんね。。。
おくが深いですね~
こんばんわ😊奥が深いです。深すぎてどう入っていったらいいか分からないし、特に必要もないネタなのであまり興味ある人は絞られると思うんですよね💦
ん~わかりやすい解説、ありがとうございます。でもやはり年取ると守りになるのか 倒した状態に入ると不安が先にたつんですよね~(´∀`;∩
小生は今日ので二次旋回時のアクセルコントロールに不安があるのが 良くわかりました。あまり開けとリア加重になってフロントの接地が弱くなる滑る感覚が不安で…(苦笑
おはようございます!和さん。
身体が傾くだけでも怖いですよね。バイク的には全く余裕でも😭
アクセルワーク、難しくて僕も全く先が見えてきません(笑)
ビッグバイクだとフロントの接地感ないし、小排気量だとツキが弱くて倒れそうになるし。
楽しい乗り物だけど、怖さは増える一方。だから安全意識が高まるのかな?悩ましいですね。😁💦
よく参考に見させてもらっています。頑張ってください。でも力学的な説明されている遠心力と言う力は存在しませんけどね。
こんばんわ、コメントありがとうございます(#^.^#)
遠心力って言う力は存在しないって言いますね。
今回はわざと内側にこける方向と逆の遠心力だけ取り上げてみました😅
表現あっているのは微妙だけど。
そして、遠心力は存在しないっていう事を調べていたらこんな時間になってしまいました(笑)まだピンと来てないから力学って難しい😣
練習出来る場所が…。
おはようございます!
そうなんですよ。場所ないし練習会に行く時間も余裕もない。
と、言い訳してるばっかりの僕は、街乗りの中で目線だの色々考えたりしてます😊
It appears i may be the first English comment
でもあれだね。
砂利道でのターンはリーンイン
アスファルトでのターンはリーンアウトじゃない??
アスファルトでも、路面に小石がないことを確認したのちじゃないとリーンアウトは怖くて出来ないね
こんにちは。
路面の状態が悪い時にリーンアウトすると怖いですね。。すぐ滑る。それを分かる人はなかなかすごい。
どうしても「内側にこける」って言うイメージがあって頭を上げちゃいますものね。
この日は苔、砂利、落ち葉が溜まったところでやってましたが、リーンアウトで滑らなかったのは運が良かったかな。のちに同じことして立ちごけしました。。
フルロックターン、未だにできておりません><。
何度もコケてはいますが、やっぱりバイク倒すのが嫌な気持ちが強くて、がっつり練習できません。(;^ω^)
トラタヌさん、林道行かれる方が何をおっしゃいますか(´▽`)(笑)
むしろ僕はそっちの方が、ひえー、こんな砂利道走れるの?って言うくらいなのに!でもやってみたいなぁ。
フルロックターンはあぜ道からのUターンでよく出てきそう😃
@@mysimasima さん
酷険道では、基本足つき切り返しなので、
フルロックターンはしませ~~~ん(;^ω^)。
タイヤ履き変えて是非行きましょう^^。
教習所通ってるけどこれを一週間弱でやらせようとするんだもんなー。
結局交差点を小回りする際、クランクや8の字もこの原理。倒しつつハンドルを切らせてあげるっていう同時操作ができないと曲がれませんからね。。。それを教習生に気づかせられるかが指導員の腕の見せどころではないでしょうか。
125ccとかなら大胆にできるですけど
250ccを超えてくると重いので怖いです(´ε`;)ヾ
自分は妻のグロムを借りて乗った時に、全ての動きが速すぎてビビってしまいました💦(笑)
こんなのに乗ってるの?って😅
それぞれでいろんな技術と言うか乗り方があるから、慣れなんでしょうね、きっと。
metalmasterさんは実はかなり乗れる人と見ました😙
フルロックってハンドルのストッパーに当てるまでハンドル切ることなんですが、
やってないでしょ。
「やってない」とはどういう根拠でそうおっしゃってますか?聞きたいです。
@@mysimasima 根拠、あなたは屁理屈が得意のようですね。動画だから見た目に決まってるでしょ。ハンドルストッパーに当ててるように見えないですけど、当ててターンしてるんですか?
@@butijww
2:45とか。
屁理屈!って嫌味みたいに言わなくてもいいと思うんですけど😓
いや、見た目でフルロックなのかフルロックしてないのか、どういう違いが出るのか知りたいのでお聞きしました。
難しい言葉を使いすぎで分かりづらい❗️初心者は、フルロックターン、バンク、向心力?何のことか分からない。