Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私は,学部,修士,博士,教員として就職した大学で,中堅私大~旧帝大トップ校まで幅広くすべて経験したので(かなり珍しい経歴と自負しています笑),おっしゃりたいことはよくわかります。各大学で学生の能力は正規分布しているので,下位大学の上位層と上位大学の下位層の能力はオーバーラップしています。例えば,実名出して申し訳ありませんが,同じ学部なら神戸大の上位1割と京大の下位1割なら神戸大上位のほうがはるかに優秀でしょう。私が言いたいのは高校卒業時の成績などにとらわれずに,理系であれば,どんどん上位大学の大学院受ければよいのです(それが100%正解ではありませんが)。研究には教科書や問題集は存在せず,何もないところから自分で問題(研究課題)を作る能力がものをいいますから,受験勉強の強者が必ずしも勝つとはいえないのです。
京都産業大学の理学部は開学当初からある、京産的には重要な学部なんですよね。大学創設者が物理学者・天文学者の荒木俊馬だったこともあるのか、京産は物理学や天文学をすごく推し続けている。
工学部は応用的な成果が得られるので企業と協力し合えるが理学部は定義を疑った上で基礎理論や新しい数理モデルを考え直すので具体的な成果がなかなかでない天才的な才能のある人か高等遊民向けの学部なので難関大学にこそ相応しい
自分の会社は電子部品やFA機器の商社なのですが、偏差値の低い工学部や理学部から結構採用してます。理系の知識がある人を営業として採用してるようです。
偏差値の低い工学部や理学部ってどのレベルの大学ですか?
@@YastomoLtd 中部大、摂南大、大阪電通大とかですね。これらの大学出身の役員も居ます。
@@remonjiru_otokoたしかに求人サイト見ると、大手メーカーの募集が山のようにありますね。理工系は文系以上に売り手市場
神奈川大の上位層は給費生で、大学院で横国などにジャンプします。給費生向けに、学部が揃ってるよアピールなのかもしれません。
京産はもともと京大の理学部の教授(たしか天文学)が創設者のひとりでしたよね。先生のレベルが高いイメージがあります
京産は流石に方向転換した様です。学者が学校法人運営してきましたが、前知事にバトンタッチ、アカデミアの価値観から産官学連携派に軌道修正。京産HPのリリースより引用京都産業大学理学部と理学研究科の13人(2024年10月10日現在)の学生が、公立学校教員採用選考試験(中学校と高等学校の数学と理科)で現役合格を果たしました。これは、昨年度までの合格者数から約3倍の急増を示しており、注目を集めています。学部長がJAXSAと欧州ESAの共同宇宙探査プロジェクトの日本側代表を務める教授が京産内の研究所長になり、ドラゴン桜の数学で有名な教授(研究というよりは教職課程で活躍してきたタイプ)が学部長になり、現実的な立ち位置を踏まえ1.教員志望者は数学、理科の教員採用試験に現役合格させる。はっきり言って数学や理科の教員採用試験はゆるゆるを超えて全員合格してしまう時代ですけどね。2.民間企業に就職する人は「数理データAIの応用レベル(情報理工学部より、上のレベル)」「半導体産業コース」「宇宙産業コース」を中心にものづくりにコースを寄せる。幸いオムロンや堀場製作所の半導体部門の堀場エステックのCEOは京産OBでもあり、包括連携締結した京セラ、島津製作所含めて受け皿としてのエンジニア新卒採用は超売り手市場かつ旺盛で、かつての京大理学部直系(京産は産業大学なのに創設者が世界的な宇宙物理学者で基礎研究重視してきたこと自体が本来の主旨と異なり、理学部発想の理系領域拡大を続けてきた。)という変なプライドは捨てて(京大教授で学生部長クラスや職員からは事務局長クラスが天下って来たのは荒木俊馬が存命だった時代までの話、もう京大側に京産に縁を感じている人は山極寿一先生の世代まで、今はone of them)、京産に基礎研究をして欲しくて創立資金が集まった訳ではない。産業界に人材を供給するべく、ものづくり系にシフトしていくようです。天文学部(観測系、宇宙産業系)理学部(数学、物理、化学科、中高教員育成メイン)工学部情報理工学部生命科学部これらを国公私立の枠組みを超えての共同学環含めて検討していると推察されます。相手がいることなので、構想がどこまで実現出来るか分かりませんが。MAZDAのCEOとものづくり太郎さんの母校でもあり、虚構大学から真の実業大学へ、がんばれ京産。
良いか悪いかは別として…理系は院卒でなければ、企業に認められない時代が来てますね。
耳が痛いがまだ、話題に登るだけ救いようがあるということかも。理系は院までいかないと、旧帝レベルでも、文系と就職先一緒では?
確かオムロンの代表取締役は京産理学部卒でしたよ。
弘前の理工学部って凄く貴重だと感じます。理工学部とは言ってますが、理学部色が強い。
大学数学大学物理は高校数学高校物理とは違うから入学試験が苦手な層やどこでもいいからふらっと入った層の中に大学でハマる人が居るから面白いそういう人は大学の先生が面白がって面倒見るから意外と大事にしてもらえる大学の意義ってそういう面白い人材を大事にするところでもあると思うだから入学偏差値がどうだからってことで理学部があったらダメとか良いとか判断にするのは個人的には避けたいかな
山内先生の京産への期待と愛に溢れた内容でしたね本当に京産好きですよね!
@@サンシモン-n8h 京産めっちゃ入りやすくなったし。福井、和歌山、中四国の地方の偏差値50後半から60前半の高校の大事な進学先だからね。京産がコケると上記の地方の進学先の受験戦略が根本的に見直しが必要になるかも。学費は京産と龍谷が関西私大の最安値レベル。少し前から変わって無ければだが。ボーダーフリーのとこは知らないけど。龍谷は下宿するとなると、家賃が月一万円以上は場所柄高くなるから。
中四国に関しては、文系は別として理学部は一部福岡大と岡山理科大にも行く層はいるでしょうね地理的、あるいは偏差値の選択肢として
昔から、理学部は芸術学部に近い。就職なぞ考えないのが当たり前だった。理学は世界の仕組みを考える学問。それを生かす「会社」などめったにあるはずがない。就職をはじめから考えてる人は工学部に行きます。収入を得る仕事は適当にやり、家で自分で勉強を続ける。それが正しい理学部卒業生の姿です。
昔から理学系化学科は民間はトップは製薬、その下は計量証明事業所にいければいい、くらいの感じですね。自分のいた東海地方の会社も名大院、横国、島根、名城あたりでした。
神奈川大学理学部でた方に知り合いいたけど化学学んでMRなってたから知識活かせてるんじゃないかな。
そもそも実態において学部学科のカテゴリーが何ともいえないと思います。理学部の研究室の大半は工学部のように本質は応用研究であることが多いです。実用化を意識しないで純粋に基礎研究を行っている理学部の研究室だと、おそらく論文数や特許など目に見えた成果が少なくなるために、研究室が大学から評価されにくくなると思われるので、現実的には成果主義に走っていると思われます。ですから、学部学科よりも、何を学びたいかで研究室を選ぶ思考になったほうが、学問を意識するのであれば、充実した学生生活になると思います。
オーストラリアで直結600キロの隕石衝突跡が発見されたかもしない。理学部の物理や宇宙天文学でも学べるし、恐竜学部でも学べる久々にビックリしたニュースです。
理学は情報産業の就職が昔から多いです。理論の証明にプログラムを組んだり、本来の用途と異なる機器をパソコンに繋いで自作観測機を作ったりするのに簡単なプログラムを書くことが多いからでしょうか。特に地球科学系は、土木・資源系より圧倒的に情報産業の就職が多いです。一方で、化学科だけは専門就職に強いことも多く、有機化学系、分析系はそのまま専門の強みを活かした製造業就職も多かったです。
いつも興味深く動画視聴させて頂いております。「早慶(文系)vs一橋!」、早慶(文系)と一橋について、そのコスパの違いを語って頂けないでしょうか?入試難易度(私立・国立の違い含む)と卒業後の就職・キャンパスライフ、それぞれの大学に向くタイプ等、語って頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
某国立大学の工学部の教授が、工学系は、3年からようやく研究に入るので、修士2年合わせてようやく教育が完成すると。また、理学系はある程度のところでないと、研究職は難しいのが現状だと言っておられました。
就職後の配属について言及されていませんでしたが、旧帝大の理学系卒の就職なら大企業の研究所に配属されるケースが多いのかもしれませんね。私が電機メーカーの研究所に招聘された時は、東大・京大・阪大の理学部修士卒が多く、私大卒が極端に少なかったのに驚きました。ちなみに私は四工大学部卒でインターンでの実績が評価されたようです。。
へー 自分は理学部物理学科卒ですが、今思えば勉強大変でしたね。
シュレーディンガー方程式とかやると面白いけどね。
立教理学部出て、国際宇宙ステーションの日本のJAXAの実験棟きぼうの操作オペレーターになった方がおられるそうで、京産理学部からも続いてくれるよう願いつつ応援します。航空宇宙はさっぱりだけど、同じ宇宙でも理学部の物理学もふっくるめて、宇宙天文学は人気が再燃する兆しがあるとかないとか。最近の物理や哲学人気は物理と哲学の相思関係も影響してるのでしょうか。
不謹慎だけど昨日の某番組の某教団のあの人はスゴイと思った😅企業での勤務経験無いのに良くあんなプラント造れたと思った。榊マリコ負けてるやん😅
国家公務員に気象庁がいるお役立ちの可能性
この時代に理学部作った関西学院の勇気を讃えたい
もともと理学部だったのが理工学部になって分離して理学部に戻った経緯があります。
30年前は関学理学部はめちゃくちゃ難関だったんだぞ。早慶レベルくらいあったはず。
@@zaikou4618 早慶は言い過ぎ。東京理科大レベル。ただ、MARCHの理系っていうと中央の理工が少し有名なぐらい。私立では5番目ぐらいでした。
@@松尾貴-n4q 関学理学部の凋落はひどい。三田に行ってしまったからな。大学の政策ミス。どうにもならない根本問題が関西とりわけ、神戸圏の凋落。それに次ぐ凋落っぷりは京産全体。
@@zaikou4618 30年前の話をされてもな…10年前とかならまだしも、そんな昔話はいらんわ
世の中の理学部と工学部を分けて、ことさらどちらが偉いと煽る風潮が好きになれない。両者に境目などなく、高校・大学教員を含む大人がその風潮を吹き込み、セクショナリズムを作ってる。中堅私大理学部学卒では、大手メーカーに技術系として入っても研究開発ではなく、現場の生産管理(軍でいう下士官)がほとんどでしょう。お勧めは大手メーカーの技術営業か機器専門商社の営業でしょうか。現場でものいじるのが好きなら産業機械メーカーのフィールドエンジニアもいいかと。ただ、生命科学系だけは学部卒では文系と同じに就職結果になってしまうのは仕方ないかも。
上8割文章は好みとして、一番下の文章は禿同だわ😂だから行かなかった。そして大学ランク下げた😂昔も今もだな。
中堅大学理学部の就職先は教師が関の山でしょうね
教師のレベルは大昔と比べると低くなりすぎているが この辺の卒教師は願い下げやわでも子供が中高一貫にいた時 東大クラスに近大出身の教師いた
東大クラスで近大卒はかなり優秀だと思います。中堅大学理学部で教師だと、大体は公立中学教師ですね。
@@ネオンテトラ-h6pそうらしいかも?その当時生徒180人で東大30人 現役は忘れたが100番まで旧帝大一工 これは現役 合格してた❗️でも教師は他の優秀な人達も沢山いた今はそれ程ではないと⁉️
旧帝以外の理学部は趣味は言い過ぎだけど教養みたいものと考えた方がいいってことか
教養と言うよりは カッコつけたいのでしょう
文や理はオタクっぽさを感じるのは私だけ?
自分の興味を優先してるのはオタクと共通すると思います
医や法も一緒だよ😂
この大学より2ランクぐらい上の化学系学科の大学院修士課程を卒業しましたが大手化学メーカーの就職は激戦で化学系以外の他分野も考えないと就職は難しかったという思い出があります。(中小の化学系メーカーを目指すのも手ですがその選択を取るぐらいなら異分野の大手企業入った方が給与面で良いので)ましてやこのレベル帯の理学部の就職の厳しさは想像に難くないです。現実的にこのレベル帯の理学部では企業も専門家として見ていないし、学生も一部除いて専門家になりたいという意欲はないでしょう。山内さんは学生がどういう進路を取るのも自由だと言われますが私からしたら高い学費だして文系卒と同じ進路になる確率が高いなら同じ大学の文系学部に進学して学費の差分を留学とか資格取得に使ったりアルバイトでの時間の切り売りを少なくした方が良いのではと思います。中堅私大理学部の実情を積極的に高校生やその保護者に伝えることで中堅私大理学部のマーケットは縮小させる方向に持っていく方が良いと思います。はっきり言うと中堅私大理学部は人的リソースの無駄が多いと思います。学費の高い私大理系で奨学金で通学して学部卒で小売り等のサービス業に就職し、奨学金を借りているから子供を産み育てるのは控えるというケースが多いのであれば社会の最適化からかけ離れており国力の衰退に繋がります。
京産は理学部が存在できるボーダーな上、創立者が京大理学部出のため理学部は廃止できないです。いい意味での京大教授の天下り先、若手の修行場所のため理学部は残ります。京産潰れても、居抜きで、京大の外郭団体の研究所になるのでは。
城西大学…
自分が行った頃はそれなりの入学難易度でしたが、この前見たら完全に全入になっていました、、
こういった大学で数学とか物理を理解できるのか?そもそも高校レベルは理解できたのか?
慶応大学こそ理学部を造って欲しい。
もともと工学部だったのが80年代初めに理学系三科(数理, 物理, 化学) が追加されたんです。世の中、理学部の方が工学部より偉いという風潮がありますが、共通設備が多く、また教員の講義負担も考えれば理工学部の方がやりやすいはずです。私大理学部は旧制高校以来のリベラルアーツの伝統がある大学が多く、国立が理・工に分かれているのはその設立経緯のセクショナリズムと教員が多いために分けても講義負担が少ないという利点がまだあるからです。学生実験では理工学部全員が旋盤加工を経験する大学もあります。こういうのは工学系のものづくりを知る上でも、また理学系でも独自の実験系を組む際にも有益です。
バブルの時代から就職無理学部って言われてたからなあw
バブル期はボケいざい(経済)ボケいえい(経営)、アホうがく(法)、おりこう(理学部)と言われてました。就職も結構悪くなかったですよ。最も文系は大企業の兵隊として多数 採用でしたが。
京産理学部は早慶文系より使える
京大の理学部に見えた。。。。
京産の理学部は過大評価されすぎ
本当の有名大学の理学部とお遊び大学の理学部では全然違うのは当然。
お遊びの理学部という表現は公の場では失礼だと思います。
@@fwid7188じゃあ舐められないよう一生懸命勉強してください。
私は,学部,修士,博士,教員として就職した大学で,中堅私大~旧帝大トップ校まで幅広くすべて経験したので(かなり珍しい経歴と自負しています笑),おっしゃりたいことはよくわかります。各大学で学生の能力は正規分布しているので,下位大学の上位層と上位大学の下位層の能力はオーバーラップしています。例えば,実名出して申し訳ありませんが,同じ学部なら神戸大の上位1割と京大の下位1割なら神戸大上位のほうがはるかに優秀でしょう。私が言いたいのは高校卒業時の成績などにとらわれずに,理系であれば,どんどん上位大学の大学院受ければよいのです(それが100%正解ではありませんが)。研究には教科書や問題集は存在せず,何もないところから自分で問題(研究課題)を作る能力がものをいいますから,受験勉強の強者が必ずしも勝つとはいえないのです。
京都産業大学の理学部は開学当初からある、京産的には重要な学部なんですよね。大学創設者が物理学者・天文学者の荒木俊馬だったこともあるのか、京産は物理学や天文学をすごく推し続けている。
工学部は応用的な成果が得られるので企業と協力し合えるが
理学部は定義を疑った上で基礎理論や新しい数理モデルを考え直すので具体的な成果がなかなかでない
天才的な才能のある人か高等遊民向けの学部なので難関大学にこそ相応しい
自分の会社は電子部品やFA機器の商社なのですが、偏差値の低い工学部や理学部から結構採用してます。
理系の知識がある人を営業として採用してるようです。
偏差値の低い工学部や理学部ってどのレベルの大学ですか?
@@YastomoLtd 中部大、摂南大、大阪電通大とかですね。これらの大学出身の役員も居ます。
@@remonjiru_otoko
たしかに求人サイト見ると、大手メーカーの募集が山のようにありますね。
理工系は文系以上に売り手市場
神奈川大の上位層は給費生で、大学院で横国などにジャンプします。給費生向けに、学部が揃ってるよアピールなのかもしれません。
京産はもともと京大の理学部の教授(たしか天文学)が創設者のひとりでしたよね。先生のレベルが高いイメージがあります
京産は流石に方向転換した様です。
学者が学校法人運営してきましたが、前知事にバトンタッチ、アカデミアの価値観から産官学連携派に軌道修正。
京産HPのリリースより引用
京都産業大学理学部と理学研究科の13人(2024年10月10日現在)の学生が、公立学校教員採用選考試験(中学校と高等学校の数学と理科)で現役合格を果たしました。これは、昨年度までの合格者数から約3倍の急増を示しており、注目を集めています。
学部長がJAXSAと欧州ESAの共同宇宙探査プロジェクトの日本側代表を務める教授が京産内の研究所長になり、ドラゴン桜の数学で有名な教授(研究というよりは教職課程で活躍してきたタイプ)が学部長になり、現実的な立ち位置を踏まえ
1.教員志望者は数学、理科の教員採用試験に現役合格させる。はっきり言って数学や理科の教員採用試験はゆるゆるを超えて全員合格してしまう時代ですけどね。
2.民間企業に就職する人は
「数理データAIの応用レベル(情報理工学部より、上のレベル)」
「半導体産業コース」「宇宙産業コース」を中心にものづくりにコースを寄せる。
幸いオムロンや堀場製作所の半導体部門の堀場エステックのCEOは京産OBでもあり、包括連携締結した京セラ、島津製作所含めて受け皿としてのエンジニア新卒採用は超売り手市場かつ旺盛で、かつての京大理学部直系(京産は産業大学なのに創設者が世界的な宇宙物理学者で基礎研究重視してきたこと自体が本来の主旨と異なり、理学部発想の理系領域拡大を続けてきた。)という変なプライドは捨てて(京大教授で学生部長クラスや職員からは事務局長クラスが天下って来たのは荒木俊馬が存命だった時代までの話、もう京大側に京産に縁を感じている人は山極寿一先生の世代まで、今はone of them)、京産に基礎研究をして欲しくて創立資金が集まった訳ではない。産業界に人材を供給するべく、ものづくり系にシフトしていくようです。
天文学部(観測系、宇宙産業系)
理学部(数学、物理、化学科、中高教員育成メイン)
工学部
情報理工学部
生命科学部
これらを国公私立の枠組みを超えての共同学環含めて検討していると推察されます。相手がいることなので、構想がどこまで実現出来るか分かりませんが。MAZDAのCEOとものづくり太郎さんの母校でもあり、虚構大学から真の実業大学へ、がんばれ京産。
良いか悪いかは別として…理系は院卒でなければ、企業に認められない時代が来てますね。
耳が痛いがまだ、話題に登るだけ救いようがあるということかも。理系は院までいかないと、旧帝レベルでも、文系と就職先一緒では?
確かオムロンの代表取締役は京産理学部卒でしたよ。
弘前の理工学部って凄く貴重だと感じます。理工学部とは言ってますが、理学部色が強い。
大学数学大学物理は高校数学高校物理とは違うから
入学試験が苦手な層やどこでもいいからふらっと入った層の中に大学でハマる人が居るから面白い
そういう人は大学の先生が面白がって面倒見るから意外と大事にしてもらえる
大学の意義ってそういう面白い人材を大事にするところでもあると思う
だから入学偏差値がどうだからってことで理学部があったらダメとか良いとか判断にするのは個人的には避けたいかな
山内先生の京産への期待と愛に溢れた内容でしたね
本当に京産好きですよね!
@@サンシモン-n8h
京産めっちゃ入りやすくなったし。
福井、和歌山、中四国の地方の偏差値50後半から60前半の高校の大事な進学先だからね。
京産がコケると上記の地方の進学先の受験戦略が根本的に見直しが必要になるかも。
学費は京産と龍谷が関西私大の最安値レベル。少し前から変わって無ければだが。
ボーダーフリーのとこは知らないけど。
龍谷は下宿するとなると、家賃が月一万円以上は場所柄高くなるから。
中四国に関しては、文系は別として理学部は一部福岡大と岡山理科大にも行く層はいるでしょうね
地理的、あるいは偏差値の選択肢として
昔から、理学部は芸術学部に近い。就職なぞ考えないのが当たり前だった。
理学は世界の仕組みを考える学問。それを生かす「会社」などめったにあるはずがない。
就職をはじめから考えてる人は工学部に行きます。
収入を得る仕事は適当にやり、家で自分で勉強を続ける。それが正しい理学部卒業生の姿です。
昔から理学系化学科は民間はトップは製薬、その下は計量証明事業所にいければいい、くらいの感じですね。自分のいた東海地方の会社も名大院、横国、島根、名城あたりでした。
神奈川大学理学部でた方に知り合いいたけど
化学学んでMRなってたから知識活かせてるんじゃないかな。
そもそも実態において学部学科のカテゴリーが何ともいえないと思います。理学部の研究室の大半は工学部のように本質は応用研究であることが多いです。実用化を意識しないで純粋に基礎研究を行っている理学部の研究室だと、おそらく論文数や特許など目に見えた成果が少なくなるために、研究室が大学から評価されにくくなると思われるので、現実的には成果主義に走っていると思われます。ですから、学部学科よりも、何を学びたいかで研究室を選ぶ思考になったほうが、学問を意識するのであれば、充実した学生生活になると思います。
オーストラリアで直結600キロの隕石衝突跡が発見されたかもしない。
理学部の物理や宇宙天文学でも学べるし、恐竜学部でも学べる久々にビックリしたニュースです。
理学は情報産業の就職が昔から多いです。
理論の証明にプログラムを組んだり、本来の用途と異なる機器をパソコンに繋いで自作観測機を作ったりするのに簡単なプログラムを書くことが多いからでしょうか。特に地球科学系は、土木・資源系より圧倒的に情報産業の就職が多いです。
一方で、化学科だけは専門就職に強いことも多く、有機化学系、分析系はそのまま専門の強みを活かした製造業就職も多かったです。
いつも興味深く動画視聴させて頂いております。「早慶(文系)vs一橋!」、早慶(文系)と一橋について、そのコスパの違いを語って頂けないでしょうか?入試難易度(私立・国立の違い含む)と卒業後の就職・キャンパスライフ、それぞれの大学に向くタイプ等、語って頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
某国立大学の工学部の教授が、工学系は、3年からようやく研究に入るので、修士2年合わせてようやく教育が完成すると。また、理学系はある程度のところでないと、研究職は難しいのが現状だと言っておられました。
就職後の配属について言及されていませんでしたが、
旧帝大の理学系卒の就職なら大企業の研究所に配属されるケースが多いのかもしれませんね。
私が電機メーカーの研究所に招聘された時は、東大・京大・阪大の理学部修士卒が多く、
私大卒が極端に少なかったのに驚きました。ちなみに私は四工大学部卒でインターンでの実績が評価されたようです。。
へー 自分は理学部物理学科卒ですが、今思えば勉強大変でしたね。
シュレーディンガー方程式とかやると面白いけどね。
立教理学部出て、国際宇宙ステーションの日本のJAXAの実験棟きぼうの操作オペレーターになった方がおられるそうで、京産理学部からも続いてくれるよう願いつつ応援します。航空宇宙はさっぱりだけど、同じ宇宙でも理学部の物理学もふっくるめて、宇宙天文学は人気が再燃する兆しがあるとかないとか。最近の物理や哲学人気は物理と哲学の相思関係も影響してるのでしょうか。
不謹慎だけど昨日の某番組の某教団のあの人はスゴイと思った😅
企業での勤務経験無いのに良くあんなプラント造れたと思った。
榊マリコ負けてるやん😅
国家公務員に気象庁がいるお役立ちの可能性
この時代に理学部作った関西学院の勇気を讃えたい
もともと理学部だったのが理工学部になって分離して理学部に戻った経緯があります。
30年前は関学理学部はめちゃくちゃ難関だったんだぞ。
早慶レベルくらいあったはず。
@@zaikou4618
早慶は言い過ぎ。東京理科大レベル。
ただ、MARCHの理系っていうと中央の理工が少し有名なぐらい。
私立では5番目ぐらいでした。
@@松尾貴-n4q
関学理学部の凋落はひどい。
三田に行ってしまったからな。
大学の政策ミス。
どうにもならない根本問題が関西とりわけ、神戸圏の凋落。
それに次ぐ凋落っぷりは京産全体。
@@zaikou4618 30年前の話をされてもな…
10年前とかならまだしも、そんな昔話はいらんわ
世の中の理学部と工学部を分けて、ことさらどちらが偉いと煽る風潮が好きになれない。両者に境目などなく、高校・大学教員を含む大人がその風潮を吹き込み、セクショナリズムを作ってる。中堅私大理学部学卒では、大手メーカーに技術系として入っても研究開発ではなく、現場の生産管理(軍でいう下士官)がほとんどでしょう。お勧めは大手メーカーの技術営業か機器専門商社の営業でしょうか。現場でものいじるのが好きなら産業機械メーカーのフィールドエンジニアもいいかと。ただ、生命科学系だけは学部卒では文系と同じに就職結果になってしまうのは仕方ないかも。
上8割文章は好みとして、一番下の文章は禿同だわ😂
だから行かなかった。そして大学ランク下げた😂
昔も今もだな。
中堅大学理学部の就職先は教師が関の山でしょうね
教師のレベルは大昔と比べると低くなりすぎているが この辺の卒教師は願い下げやわ
でも子供が中高一貫にいた時 東大クラスに近大出身の教師いた
東大クラスで近大卒はかなり優秀だと思います。中堅大学理学部で教師だと、大体は公立中学教師ですね。
@@ネオンテトラ-h6pそうらしいかも?その当時生徒180人で東大30人 現役は忘れたが
100番まで旧帝大一工 これは現役 合格してた❗️でも教師は他の優秀な人達も沢山いた
今はそれ程ではないと⁉️
旧帝以外の理学部は趣味は言い過ぎだけど教養みたいものと考えた方がいいってことか
教養と言うよりは カッコつけたいのでしょう
文や理はオタクっぽさを感じるのは私だけ?
自分の興味を優先してるのはオタクと共通すると思います
医や法も一緒だよ😂
この大学より2ランクぐらい上の化学系学科の大学院修士課程を卒業しましたが大手化学メーカーの就職は激戦で化学系以外の他分野も考えないと就職は難しかったという思い出があります。(中小の化学系メーカーを目指すのも手ですがその選択を取るぐらいなら異分野の大手企業入った方が給与面で良いので)
ましてやこのレベル帯の理学部の就職の厳しさは想像に難くないです。
現実的にこのレベル帯の理学部では企業も専門家として見ていないし、学生も一部除いて専門家になりたいという意欲はないでしょう。山内さんは学生がどういう進路を取るのも自由だと言われますが私からしたら高い学費だして文系卒と同じ進路になる確率が高いなら同じ大学の文系学部に進学して学費の差分を留学とか資格取得に使ったりアルバイトでの時間の切り売りを少なくした方が良いのではと思います。中堅私大理学部の実情を積極的に高校生やその保護者に伝えることで中堅私大理学部のマーケットは縮小させる方向に持っていく方が良いと思います。はっきり言うと中堅私大理学部は人的リソースの無駄が多いと思います。学費の高い私大理系で奨学金で通学して学部卒で小売り等のサービス業に就職し、奨学金を借りているから子供を産み育てるのは控えるというケースが多いのであれば社会の最適化からかけ離れており国力の衰退に繋がります。
京産は理学部が存在できるボーダーな上、創立者が京大理学部出のため理学部は廃止できないです。
いい意味での京大教授の天下り先、
若手の修行場所のため理学部は残ります。京産潰れても、居抜きで、
京大の外郭団体の研究所になるのでは。
城西大学…
自分が行った頃はそれなりの入学難易度でしたが、
この前見たら完全に全入になっていました、、
こういった大学で数学とか物理を理解できるのか?そもそも高校レベルは理解できたのか?
慶応大学こそ理学部を造って欲しい。
もともと工学部だったのが80年代初めに理学系三科(数理, 物理, 化学) が追加されたんです。世の中、理学部の方が工学部より偉いという風潮がありますが、共通設備が多く、また教員の講義負担も考えれば理工学部の方がやりやすいはずです。私大理学部は旧制高校以来のリベラルアーツの伝統がある大学が多く、国立が理・工に分かれているのはその設立経緯のセクショナリズムと教員が多いために分けても講義負担が少ないという利点がまだあるからです。学生実験では理工学部全員が旋盤加工を経験する大学もあります。こういうのは工学系のものづくりを知る上でも、また理学系でも独自の実験系を組む際にも有益です。
バブルの時代から就職無理学部って言われてたからなあw
バブル期はボケいざい(経済)ボケいえい(経営)、アホうがく(法)、おりこう(理学部)と言われてました。就職も結構悪くなかったですよ。
最も文系は大企業の兵隊として多数 採用でしたが。
京産理学部は早慶文系より使える
京大の理学部に見えた。。。。
京産の理学部は過大評価されすぎ
本当の有名大学の理学部とお遊び大学の理学部では全然違うのは当然。
お遊びの理学部という表現は公の場では失礼だと思います。
@@fwid7188じゃあ舐められないよう一生懸命勉強してください。