実力差をひっくり返した大逆転バトル!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • メインチャンネルも是非ご覧下さい↓
    / @エンタメトークルーム
    #男塾

Комментарии • 45

  • @nmtfrom2024
    @nmtfrom2024 2 месяца назад +7

    蒙古三凶撰を精鋭扱いしていた洪師範と、蒙古三凶撰に後ろを取られた藤堂豪毅。2人とも強いのに一体どうしてしまったのだろう…

  • @イヨカン-m8m
    @イヨカン-m8m 2 месяца назад +7

    基本敵の方が力が上になる鎮守と富樫虎丸が闘技場に向かうときは
    仲間たちも心配で仕方なかったでしょうね

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル  2 месяца назад +3

      富樫虎丸の出番を奪うのが優しさに見えてきますね

    • @せるほ
      @せるほ 2 месяца назад +3

      @@イヨカン-m8m 伊達が1番心配してましたね。

    • @turkeywild6226
      @turkeywild6226 2 месяца назад +3

      @@イヨカン-m8m 桃がそれほど心配しておらず、内心センクウも冨樫の男気を高く評価していそうだから、彼のあんまり心配していなさそうw

  • @ミスターツー
    @ミスターツー 2 месяца назад +2

    富樫のバトルの魅力は、圧倒的窮地からの逆転劇ですね。富樫が圧倒できそうな相手の考察もしてほしいです。

  • @岡戸隆之
    @岡戸隆之 2 месяца назад +2

    エンタメさん富樫ファンなのに、ひいき無しランキング、感服です🙋 しかし富樫の魅力は強さとか、賢さじゃないんですよね😖 油風呂、出来るのは富樫、虎丸だけかと🤔

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル  2 месяца назад +1

      スパチャありがとうございます🙇‍♂️富樫の魅力はやっぱりそのど根性ですよね!

  • @デニム萌えP
    @デニム萌えP 2 месяца назад +2

    男塾の世界で「継承が難しい〇〇流」のランキングとかやってもらえませんかね?虫使いとかは継承できそうですがチャク家や鳥人拳とかはどっちが訓練厳しいのかとか考察してほしいです。

    • @船田正志
      @船田正志 2 месяца назад +2

      それの答えが暁の三面拳かと。ちゃんと宮下先生は正解を作品内で提示してくれる場合があります。

  • @せるほ
    @せるほ 2 месяца назад +3

    第1位は納得
    最後まで実力の底を見せずに
    舐めプしてましたしね。
    とりあえず言えるのは
    「富樫、虎丸は場外に落としても気を抜くな!」
    2人と戦う上での大切な教訓ですね。

  • @photogallery5117
    @photogallery5117 2 месяца назад +4

    興味深いテーマでした。逆も気になりますね、「いや、そこは勝てたでしょう!!」ていう。
    (あるかな?)

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル  2 месяца назад +3

      惜しいのは結構ありますよね😃

    • @せるほ
      @せるほ 2 месяца назад +2

      @@photogallery5117 色々考えましたがあまりありませんね。強いて言うなら蝙翔鬼。
      シンプルに蝙蝠達を一斉に襲わせ続けて血を吸わせていれば勝ってたんじゃないかなあ……と。
      まあ漫画的には面白くないですね。

    • @田中パル彦
      @田中パル彦 2 месяца назад +2

      敵側で考えるとありそうですね。
      牛宝なんか薬を使わず、終始肉弾戦で攻めれば勝てた気がします。
      ファラオも塾長の写真を見つけなければ勝てたでしょうし……。

    • @photogallery5117
      @photogallery5117 2 месяца назад +2

      あえていえばディーノ・・ですかね(ドローだったけど)、ディーノには勝ってほしかった!

  • @Fahrenheit76
    @Fahrenheit76 2 месяца назад +1

    富樫=ブロッケンJr
    無鉄砲で、戦いでも実力が明らかに格下だから、相手に主導権を握られてそれに食らいついてく。相手は圧倒的な実力でねじ伏せようと、余裕で追い詰めてくるが、最後の悪あがきで負けが引き分けかOR偶然の勝利になって、結果的に勝率はそんなに悪くない。当然のことながら勝ってもボロボロになるし、基本的に弱い。ミッシェルVS冨樫戦なんて、そのまんまブロッケンVSザ忍者だ。ついでに両方とも帽子キャラだし。

  • @原田洋平-t4r
    @原田洋平-t4r 2 месяца назад +1

    最初はマハールvs飛燕が1位かと思っていましたが、こうして見ると納得ですね。
    キルギスカーンvs虎丸は是非再考をお願いします。「土俵の中で戦う」「武器や体術は何でもOK」という前提で男塾メンバーと闘うシュミレーションをしてみましたが、キルギスカーンが不利になる組み合わせのほうが多かったです。
    特にJや死天王が相手だと最悪と言わざるを得ません😅。

  • @月宮Y
    @月宮Y 2 месяца назад +2

    アキレスとセンクウはアキレスが終始優位だったのは確かですが、実力で上とまでは言えない気もします。センクウは技巧派なので見て見切るために受けに回るタイプですし、あの戦場では最初からアキレス優位だったかなとも。
    ただアキレスは相当な実力者なのは確かと思います。
    泊鳳は先の動画にもコメントしましたが、万全の足場で身一つでJを圧倒ですからね、桃伊達でも最後勝つでしょうけど一方的な戦いにはならず相当手間取るでしょうね。

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル  2 месяца назад

      アキレスとセンクウについてはバトルレビューも撮り終えてますのでそちらも是非ご覧下さい!公開は結構先になりますが💧

  • @シェパードナナ
    @シェパードナナ 2 месяца назад +2

    男塾の店長五輪で個人的に気になるのは、「終盤に伊達が戦った紫蘭、相性悪い奴が多すぎない?」問題ですね。相手が伊達だったら何とかなったものの、妙な武器を使うセンクウや、猿とともに戦う雷電だったら普通に負けてそう。
    というか、伊達も初期の武器である鞭みたいになる槍だったら一方的に紫蘭を破ってただろうなって思うし、なんなら同じ冥王島十六闘士のメンバーにも勝てる相手の方が少ないとすら考えています。
    ファラオやマハールのような特異体質。邪鬼のように極端にデカイ相手。ゴルバルスキーのような動物使い。妙な武器を使う奴らには弱いかなぁ……と。条件に当てはまる相手でも、独眼鉄とかヘンショウ鬼とかテニス使いの人だったらフィジカルの差で勝てそうな気がするんですがね。ウロヤケヌマに引っかかる当たり、ヘルズマジシャンの方のディーノにもあっさり負けそう。
    しかしながら、蒼傑やハクホウ、Jなどには安定して勝てると思うとめっちゃ強いけれど、逆に勝てない相手も多いなぁと思うので、ネームドキャラだけでどれくらいの相手に勝てそうか、検証してほしいです。

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル  2 месяца назад

      メインチャンネルで紫蘭はどのくらい通用するのか3回に分けて動画にしてますので、宜しければ是非メインチャンネルもご覧下さい✨

    • @いまむー-v3p
      @いまむー-v3p 2 месяца назад

      Jには勝てないと思います。
      Jのパンチ力までコピーできないため、Jの拳と紫蘭の拳がぶつかったら…
      紫蘭「ぐぎゃ〜こ、こぶしが〜」と叫びながら、転がっている姿が目に浮かぶ。
      明石の斬岩剣でも同じく刀ごと両断されて終わりそう。

  • @盛和松田
    @盛和松田 2 месяца назад +3

    ミッシェルは初めからキリンズ・ローズ・ダンシングを出せば完全に富樫に勝ち目はおそらくなかったでしょうね。金玉掴みの駆け引きさえ出す前に😅
    泊鳳に素手で勝てるキャラって、敵味方全体に殆ど見当たらないと思いますけど、何気に実力トップクラスでヤバすぎますね。
    Jがアバラ全部叩き折られてあんなにズタボロにできるキャラなんてそうそう居ません😂

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル  2 месяца назад +1

      ステゴロなら相当強いですね!

    • @いまむー-v3p
      @いまむー-v3p 2 месяца назад

      ミッシェルはズボンだけ切る舐めプしてなかったら秒殺できた。
      泊鳳は武器ではない気や真空などの飛び道具ないと勝てないと思えます。

  • @船田正志
    @船田正志 2 месяца назад +3

    卍丸は分身するから泊鳳に有利だと思います。羅刹も地面に潜っちゃえば見切れないでしょう。死天皇は全員泊鳳に勝てると思います。

  • @turkeywild6226
    @turkeywild6226 2 месяца назад +1

    泊鳳だけど、動きを読めても、トリッキーというか、何か飛び武器を持つ物の動きまで読めるとは思えないので、確かに、飛燕の千本や、センクウの鋼線、卍丸のアイスラッガーなどには意外と対応出来ないかも……特に何度でも回転して襲ってくる卍丸のはかなりきついかも。
    意外と男爵ディーノのマジシャン技も読めない可能性があるけど基本実力差が……
    影慶、月光、赤石あたりは大苦戦しても勝てそうな気がする。

  • @kamillebidan1272
    @kamillebidan1272 2 месяца назад +1

    富樫は逆転劇メーカーですね。見せ場もちゃんとあって、飛び道具系の敵以外ならなんとか勝ってくれそう。虎丸は
    キャラ被って先生も描きにくいのかな?タッグマッチだと大活躍だけど、この場合富樫が死亡するのが確定・・・(;^_^A

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル  2 месяца назад +1

      富樫ファンの自分はその展開がおもしろくなかった…(涙)

    • @kamillebidan1272
      @kamillebidan1272 2 месяца назад

      分かります☺虎丸は最初の大柄な兄貴分キャラで通しとけば富樫とは両立出来たのに・・・

  • @masaka2762
    @masaka2762 2 месяца назад +1

    何かしらのアイデアで逆転することが多い男塾のバトルの中で、J対泊鳳は異質ですね。
    良い意味でも悪い意味でも、聖闘士星矢的なバトルのような気がします。
    以前の動画かライブで「あまりこのバトルは好きではない」と仰っていたのは、こういう理由ではないでしょうか。
    もちろん聖闘士星矢ならではのバトルが詰まらないという意味ではなく、男塾には似合わないという意味で。

  • @田中パル彦
    @田中パル彦 2 месяца назад +1

    泊鳳に勝てるキャラを考えてみましたが、男塾チームには結構いそうです。
    桃、伊達、邪鬼の3強は勝てるでしょうし、赤石も闘場をぶった斬るという大胆な攻撃は泊鳳でも読めないのでは(笑)
    武器持ちでトリッキーな技持ちの三面拳も動きが読みづらそうです。死天王も卍丸には動きが読みづらいブーメランがありますし、センクウは鋼線とコマの攻撃が厄介ですし、影慶はヌンチャクと透明のブーメランがありますしね。羅刹だけが体術オンリーなので厳しいですね……。鎮守直廊はマジシャンのディーノと蝙蝠で攻撃する蝙翔鬼は善戦しそうです。独眼鉄は……無理ですね(笑)
    後は富樫も厳しいですが、意外と虎丸が善戦するかも?泊鳳がタイドウサツで虎丸の大放屁を予見し「こいつ、屁をこくつもりだと?そんな馬鹿な攻撃がある訳ない!」と必要以上に警戒してしまいそうです。でも屁だけでは勝てませんね(笑)

  • @猫ねこ-c8e
    @猫ねこ-c8e 2 месяца назад +1

    エンタメさん 赤石先輩が宋江将軍の翹磁大撥界を突破するために、磁石粉の付いた自分の刀に桃の刀を繋いで磁界を破った時は、「先輩 勝った!」と思ったもんですが、将軍はこの技を見切って身を引いていたので致命傷にならなかったのは、エンタメさんが言うように、百戦錬磨っていうのはダテじゃないですね。将軍、マジに強いかも🏅✨ただそのあと、奥義"血栓貫"で相討ちと見せかけて、実は勝利していた先輩の方がダテじゃないっすね😅