魁!!男塾専門チャンネル
魁!!男塾専門チャンネル
  • Видео 59
  • Просмотров 182 364

Видео

天挑五輪バトルレビュー⑦蝙翔鬼VSケンタウロス
Просмотров 1,7 тыс.День назад
メインチャンネルも是非ご覧下さい↓ www.youtube.com/@user-mg6id2kb5t
天挑五輪の敵チームでアイドルグループは結成できるか!?
Просмотров 1,5 тыс.14 дней назад
メインチャンネルも是非ご覧下さい↓ www.youtube.com/@user-mg6id2kb5t
天挑五輪バトルレビュー⑥卍丸VSジェミニ
Просмотров 1,9 тыс.21 день назад
メインチャンネルも是非ご覧下さい↓ www.youtube.com/@user-mg6id2kb5t
魁!!男塾 俺にもできそうな奥義!
Просмотров 1,7 тыс.Месяц назад
メインチャンネルも是非ご覧下さい↓ www.youtube.com/@エンタメトークルーム #男塾
天挑五輪バトルレビュー⑤ センクウVSアキレス
Просмотров 2,1 тыс.Месяц назад
メインチャンネルも是非ご覧下さい↓ www.youtube.com/@user-mg6id2kb5t
ファラオスフィンクスは天挑五輪を7人だけで優勝するつもりだった!?
Просмотров 2,5 тыс.Месяц назад
メインチャンネルも是非ご覧下さい↓ www.youtube.com/@user-mg6id2kb5t #男塾
天挑五輪バトルレビュー④桃VS宗嶺厳
Просмотров 2,2 тыс.Месяц назад
メインチャンネルも是非ご覧下さい↓ www.youtube.com/@user-mg6id2kb5t
天挑五輪バトルレビュー③伊達VS鎮獰太子
Просмотров 2,1 тыс.Месяц назад
メインチャンネルも是非ご参加下さい↓ www.youtube.com/@user-mg6id2kb5t #男塾
実力差をひっくり返した大逆転バトル!
Просмотров 2,1 тыс.2 месяца назад
メインチャンネルも是非ご覧下さい↓ www.youtube.com/@エンタメトークルーム #男塾
天挑五輪で敵の方が実力が上だったバトル!
Просмотров 3 тыс.2 месяца назад
天挑五輪で敵の方が実力が上だったバトル!
天挑五輪バトルレビュー②飛燕VS首天童子
Просмотров 2 тыс.2 месяца назад
天挑五輪バトルレビュー②飛燕VS首天童子
天挑五輪敵チームの人格者No.1は?
Просмотров 3,1 тыс.2 месяца назад
天挑五輪敵チームの人格者No.1は?
天挑五輪 バトルレビュー ①J対衒蜥流
Просмотров 2,6 тыс.3 месяца назад
天挑五輪 バトルレビュー ①J対衒蜥流
魁‼男塾 天挑五輪ベストトリックセレクション
Просмотров 3 тыс.3 месяца назад
魁‼男塾 天挑五輪ベストトリックセレクション
魁!!男塾 月光について徹底解説!
Просмотров 3,2 тыс.3 месяца назад
魁!!男塾 月光について徹底解説!
魁!!男塾 仲間になって欲しかった奴等!
Просмотров 3,5 тыс.3 месяца назад
魁!!男塾 仲間になって欲しかった奴等!
対戦カードをことごとく間違えたらさすがの男塾チームも全滅する?
Просмотров 4,8 тыс.3 месяца назад
対戦カードをことごとく間違えたらさすがの男塾チームも全滅する?
全然通用しなかったへっぽこ奥義達!
Просмотров 3,9 тыс.4 месяца назад
全然通用しなかったへっぽこ奥義達!
男塾チームを全滅させるドリームチーム結成!
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
男塾チームを全滅させるドリームチーム結成!
魁!!男塾 敵チーム味方○しすぎ問題
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
魁!!男塾 敵チーム味方○しすぎ問題
冥凰島十六士が決勝まで無傷?
Просмотров 9 тыс.4 месяца назад
冥凰島十六士が決勝まで無傷?
魁!!男塾 悪運最強ランキング
Просмотров 2,6 тыс.5 месяцев назад
魁!!男塾 悪運最強ランキング
独眼鉄は誰になら勝てるんだ?
Просмотров 5 тыс.5 месяцев назад
独眼鉄は誰になら勝てるんだ?
八蓮制覇~天挑五輪の1ヶ月で何があった!?
Просмотров 2,2 тыс.5 месяцев назад
八蓮制覇~天挑五輪の1ヶ月で何があった!?
魁!!男塾 天挑五輪 そんなのあり?理不尽闘技場!
Просмотров 4,8 тыс.5 месяцев назад
魁!!男塾 天挑五輪 そんなのあり?理不尽闘技場!
天挑五輪 撃破人数ランキング!!
Просмотров 3,1 тыс.6 месяцев назад
天挑五輪 撃破人数ランキング!!
天挑五輪 敵側勝者は何故連戦するのか?
Просмотров 6 тыс.6 месяцев назад
天挑五輪 敵側勝者は何故連戦するのか?
ヘルズマジシャンディーノはぶっちゃけどのくらい強いの?後編
Просмотров 2,3 тыс.6 месяцев назад
ヘルズマジシャンディーノはぶっちゃけどのくらい強いの?後編
ヘルズマジシャンディーノはぶっちゃけどのくらい強いのか!?
Просмотров 2,6 тыс.6 месяцев назад
ヘルズマジシャンディーノはぶっちゃけどのくらい強いのか!?

Комментарии

  • @が好きつぶあん
    @が好きつぶあん 26 минут назад

    言われてみればたしかに! 対して聖闘士星矢は「負けられない!うおおおお」の張り合いだけでバトルはつまらなかったです。 トリックも駆け引きもない。 ドラゴンボールも後半は戦闘力のインフレだけでバトルの妙味がない。 ワンピースのゾロのバトルもそう。

  • @ネコカメ-t8c
    @ネコカメ-t8c 18 часов назад

    5年間も馬の上にいたら、トイレはどうしたんだろう?

  • @イヨカン-m8m
    @イヨカン-m8m День назад

    蝙翔鬼がまるで最初から強かったかのような展開に、私はこの戦いでウォーズマンvsマンリキを思い出しました なお鎮守たちの死には選出した塾長と、止めなかった桃たちに責任があると思っています 最初から塾長と赤石と王大人で行けば犠牲者ゼロで優勝できました

  • @ゆう-e6q5v
    @ゆう-e6q5v День назад

    エンタメさんにお願いが 「何故オリンポスはみんな漢字表記なのか?」を考察していただきたい 「宮下あきらの思い付き」とかメタ的な事じゃなくこじつけでもしっくりくる理由が欲しい 「実はみんなコスプレの日本人説」とか(笑)

  • @岡部昌登
    @岡部昌登 День назад

    死天王の卍丸はJのF、P、Mパンチを「そんなパンチは実在しない」と油断してた事もあるからもう一回対戦すれば楽勝とはいかないだろう。 影慶は素手の対戦でも桃の剣をマントで絡めて折ったり伊達が「すさまじい腕だ」と言うフェンシングの剣使い梁山泊の蓬傑と素手で対峙する等徒手空拳にも強さを発揮するからJより有利な気がする。 赤石に関しては投稿者さんの言う通り素手では勝ち目無しだろう。 また個人的には富樫が引き分け(絶対勝てるはずないが作者補正で)になりお互い「お前がここまで強いとは思わなかったぜ」などとガッチリ握手するような気がする。

  • @user-sv3li2dx1v
    @user-sv3li2dx1v 2 дня назад

    最後の槍付き棍を投げた後、ケンタウロスが月光に組み付き、 「これでどうだ、貴様も俺と一緒に串刺しだーーーっ!」 という展開を見てみたいです。

  • @田中パル彦
    @田中パル彦 2 дня назад

    銛濤蹴球術は鉄柱というギミックが必要ですが、桃達が「恐ろしい技だ」と評価するように、相手が素手ならかなり厄介な技ですよね。素手では受け止められずに避けるしかない。月光の棍のように武器が無ければ対応出来ません。そう考えるとケンタウロスは強敵ですし、副将を務めるのも納得できそうですが……相手が悪すぎましたね(笑) もしケンタウロスが月光に勝ったとしても、男塾にはまだ大将の桃と闘う前にJ、影慶、伊達、邪鬼(個人的に月光より強いと思うキャラ)がいる訳で、どう考えても無理ゲーですね(笑) 男塾、選手層が厚すぎです……😅 このバトルは月光のかっこよさが際立ち、三面拳最強が証明されたので好きです!星7つ!!

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル 2 дня назад

      男塾は優勝するべくして優勝したとんでもない強豪チームですね😃月光、カッコ良かった✨

  • @岡部昌登
    @岡部昌登 2 дня назад

    野球でも緩急、変化球等で投球に 変化をつけるからそんな理論もあると信じた人も多いだろう。 それに雷電は多数の円盤やそれを乗せる棒を何処に入れていたのだろうか。雷電に限らずこの漫画の登場人物は4次元ポケットを持ってるようだ。

  • @三年寝太郎-z5c
    @三年寝太郎-z5c 2 дня назад

    背骨、バッキリいってますがな。

  • @山下紀生
    @山下紀生 2 дня назад

    ぬう、あれは極武髪!! 完全に見えてますね。

    • @イヨカン-m8m
      @イヨカン-m8m 2 дня назад

      佐村河内守さんを思い出しました・・・ 記者「聴こえてんじゃねぇか!」

  • @アイアンクロー
    @アイアンクロー 2 дня назад

    スポーツや玩具などのオモシロ拳法の初出はこのサッカーあたりからですかね 他テニスゴルフ竹馬ホッピング等… ここら辺のお笑い拳法最強はどれか考察もいつかお願いしたいところです ゴルフと竹馬どっちが勝つかみたいな前代未聞の考察を期待しております!

  • @飛翔先輩
    @飛翔先輩 2 дня назад

    この鉄柱って羅刹対牛宝戦でも出てくると思うんですが、ガンダーラって別の闘場で待ってたような気もするんですよね、、?

  • @snowtomoa
    @snowtomoa 2 дня назад

    ゲンセキ流なら一人ぐらい倒せたかな?

  • @霧男
    @霧男 2 дня назад

    三面拳と死天王はどちらが強いか問題ですが、私は子供のころは死天王派だったんですね。だけど大人になって読み返すと死天王はキャラが立ってますが、実力では三面拳のほうが上かな、と今ではエンタメさんと同じ意見です。ちなみに子供のころに買ったバンダイの男塾のカードダスでは、強さの数値が三面拳のほうが死天王より高かった記憶がありますw

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル 2 дня назад

      カードダスだとたしか月光490雷電480飛燕470影慶450羅刹440センクウ430卍丸420位でしたね😃

    • @霧男
      @霧男 2 дня назад

      そうです、これです!冨樫が250くらいで悲しかったw昔のいい思い出です

  • @いまむー-v3p
    @いまむー-v3p 2 дня назад

    1:31 消去法で選ばれた説 邪鬼、影慶、羅刹には恐れ多くて言えない。桃、伊達にも強すぎて言いにくい。富樫、虎丸は勝てそうにない。 雷電は八蓮でのことを考えると出てくれそうにない。よって月光しかいない。 八蓮での蝙翔鬼見る限り拒否られる可能性あるよね。月光「先の戦いで我が友雷電にした仕打ちを忘れたか…そんな義理はない」 馬から降りたケンタウロスがどんだけ強いのか、当時次週を楽しみにしていたのですが、ゼウスが絶賛するほど強くないところが残念に感じました。 結果話しの都合上、卑怯者や外道キャラにされ、地に立たせた割にそこまで強くないただの拳王かぶれに成り下がった奴という感じですね。

  • @猫ねこ-c8e
    @猫ねこ-c8e 2 дня назад

    エンタメさん 搴兜稜萃の あのぶっとい太腿!いくら淤凜葡繻軍の株下げキャラとはいえあの脚から繰り出される力は当然それ相応に威力がありますよね。月光も実際受け切れなかったぐらいですから。 エンタメさん…あの人の脚力ならサッカーボール蹴ったその瞬間爆発💥して、普通に自爆しそうなもんですが😅 ボールを蹴って目潰しを喰らうケンタさん。両目を閉じたまま月光に向かって 【ケンタ】「ぬう 月光!貴様 卑怯だぞ‼︎😖」 【月光】「…まだ なにもしていない😤‼︎」 エンタメさん オイラ、シリアスなの得意じゃないかも です🙂‍↔️

  • @堅物-f3j
    @堅物-f3j 2 дня назад

    ケンタウロスって兜被ってた時の威厳がどこかへ行ってしまってますね😅 一方で、月光は仇撃ちなのに終始冷静沈着… 月光は大人になって読み返して、めちゃくちゃ好きになりました😊

  • @nmtfrom2024
    @nmtfrom2024 2 дня назад

    蝙翔鬼の指名ですぐさま臨戦体制に入り、蒼傑やラジャマハールの時以上の強さを見せた月光。蝙翔鬼とそこまでの関係になるまでのエピソードを見てみたいです。

  • @フィネ丸
    @フィネ丸 2 дня назад

    私は生来目が見えん、はブラフというスタンスです。 目が見えなくても使える奥義が無明さっそうかんくらいしかない、しかし無明さっそうかんは心理的に追い込んでいく仕込みが大変。なら盲目ということにして逆に利用してやろう、と。 それまでのケンタウロスの傲慢かつ単純な性格から考えて引っかかってくれるであろう、と。 そして事実ケンタウロスは月光の盲目設定を信じてしまい、そのまま月光の話術に引き込まれて負けてしまった。 碁石とか投げてる間に「何をしておる!」って突っ込んでこられたら危なかったと思うんですよね。仮にもオリンポスの副神ですし、目を潰してからの二の矢、三の矢もあったでしょう。 そういった接近戦に持ち込ませず、無明さっそうかんで一気に勝負を決めた月光の頭脳戦がこの戦いだったと思います。 以上、ケンタウロスを最大限擁護してみましたが、それでもやっぱり無理があったかなあ… ここで出てこなかったとしても、次の邪鬼のアルゴス投げで普通にやられそうですもんねw

  • @Xo2wyvern
    @Xo2wyvern 2 дня назад

    チャリ通学の時、前にいる友達のチャリの後輪に自分のチャリの前輪を当て、『纏亥輪点』と叫ぶ遊びが少し流行った思い出

  • @霞舞伎
    @霞舞伎 3 дня назад

    1.月光は本当に盲目か? エンタメさんの過去動画と同じく,本当に盲目であるとの結論です👍 2.影慶と月光,強いのはどちら? 過去動画でエンタメさんがボソッたけれども採用なさらなかった,「戦闘力を計測したら月光の方が高い数値が出るけれども,実際に戦ったら勝つのは影慶」という考え方を採っています🤔 3.このバトルの評価 「2.」の理由を超簡潔に示しますと,まず《①月光は盲目というディスアドバンテージを背負っている》,そして《②月光にはその高戦闘力をそのまま相手にぶつける良い技がない》,ゆえに月光は自身の戦闘力の100%を発揮することができず影慶が勝つというものです。 このバトルは,①があまりディスアドにならず(闇夜・目つぶし無効),かつ,②なのだけれども相手が月光の持ち技に異常に上手くハマッてくれた(狼狽等)というバトルだと思います。 つまり,蝙翔鬼の慧眼・状況の月光への加勢・幸運が重なり,ここまでの圧勝を生み出したのであって,シ天王や他の三面拳と比較して月光が総合的に突出しているということではないと思っています🤗 見応えは申し分なしですが,横綱相撲すぎる面もあり,多くの「?」を生み出したバトルとして,私は☆6.5で! 長くなってスイマセン💦

  • @turkeywild6226
    @turkeywild6226 3 дня назад

    三面拳最強の男に相応しい圧倒的な強さを見せつけた勝負! 今だにネタにされている、 「生来目が見えぬ!」 は、…… まあ、ノリと勢いでOKという事だw ケンタウロスのサッカー技は、意外とチャンホーのテニス技でなんとか返しそうな気がする。 でも、普通に戦えばケンタウロスの基本スペックは死天王に匹敵するとは思う。(気がする) 強いとは思うんだけど、月光が相手では悪い。

    • @nmtfrom2024
      @nmtfrom2024 2 дня назад

      死天王は格下に苦戦していたので副神相手だと死天王は勝てないんじゃないかと思います。 ケンタウロスは勝った相手が蝙翔鬼だからあまり評価されていないけど相当上手い戦い方でしたからね。洞察力といいそれを破る術といい。優秀な器械出しのごとく武器をサッと出したのは凄かった。

    • @turkeywild6226
      @turkeywild6226 2 дня назад

      @ ケンタウロスは飛燕や雷電には強いけど、月光とは相性の問題があったと感じています。 アキレスは確かに強かった。先鋒を任されるだけの実力はあり、オリンポスでも屈指の強さでしょう。 ジェミニの場合は1対2というのもあったでしょうし、それにこの時点までは預言者デルフィの予言で有利に戦える相手を選んでいた可能性もあるかと。 ケンタウロス話を戻すと、実際に死天王最強の影慶には圧倒されると思います。 男塾は、強さのスペックじゃなく、相性とか、その時の勝負の一瞬の妙技で決まると思っています。

  • @tai0206imuzi
    @tai0206imuzi 3 дня назад

    この奥義はかけられたら絶対に勝てると思いました。 マハールは心理的に追い込めなかったから敗れた😢

  • @uran783
    @uran783 3 дня назад

    動画でも言及ありましたが、そもそも16人の闘士の「武闘大会」のはずで、 人より小さいコウモリや猿はともかく、馬はへたな人間より強いはずなのに持ち込みOKということに、今さら気づきました。 ただ、それを言ったら、象やオオカミの群れやチャリオットを持ち込んでる冥凰島十六士や、自分に有利な戦闘法の闘場を持ち込んでる人々はやりたい放題な気がします…(笑) (梁山泊の梁皇の拳銃より強そう)

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル 3 дня назад

      結構むちゃくちゃな何でもありな大会ですよね💧

    • @uran783
      @uran783 3 дня назад

      @@魁男塾専門チャンネル 殿 ご返信ありがとうございます。 梁皇は単に銃を使ってただけですが、 ドク・ロットン(6発一度に撃てる人)は、もうそういう武術だと認めてあげてもいいと思います。

  • @ch-ts9wi
    @ch-ts9wi 3 дня назад

    あくまで私見ですけども、天挑五輪が始まった頃宮下先生のなかでは「三号生全員死亡」のようなストーリーを描いていたのではないかと思ってるんですね。 予選リーグでの三号生の苦戦っぷりをみるに。 影慶が負けた時にアンケートになんらかの影響が出たか、壟義盾行をシーンとして思いついたから黒連珠~ファラオスフィンクスあたりで方向転換したと(このあたりから死天王が急に強くなって三面拳に負けが込みだす)。 なのでエンタメさんが三面拳>死天王と感じるのは無理もないというか、予選リーグだけ切り取ったら私も三面拳の方が上、と感じたかもしれません。

  • @kamillebidan1272
    @kamillebidan1272 3 дня назад

    私も大好きなバトルです。振り返るとこの頃って、いきなり戦い始めるんじゃなくて、会話のやり取りが 結構あって(しかも退屈じゃない)丁寧に話描いてますよね。7牙闘で動揺しまくりの桃には無明サッソウカン 使ってたりして・・・

  • @盛和松田
    @盛和松田 3 дня назад

    月光のバトルでも屈指の圧倒的な強さと格の差を見せつける名バトルですが、私の評価は星8つですかね。 本来なら星9つは出してもいいカタルシス満載のバトルなのですが、あの実は盲目だったという後付けの無茶な設定がどうしても足を引っ張った結果8つです。 あの盲目のせいで八連制覇の影慶戦を始め、過去の色んな場面がおかしな事になってる😅 蝙翔鬼はどうせ殺られるなら、過去に因縁や接点のない月光ではなく、雷電を実は盲目設定にして指名させたら、少年バトル漫画的に凄く驚いて燃える神展開だったと思いますね💪 あれだけ卑劣な騙し討ちでヤられて憎んでいたはずの蝙翔鬼に、死にゆく間際に自分を指名されて、過去の怨念や遺恨を越えて仇を取る。 雷電が実は棍棒術の使い手でもあったとか設定して😂 蝙翔鬼「あ…後は任せたぞ雷電、お前しかおらん。こやつらに勝てる者は…」 雷電「承知致した、安心して眠れい蝙翔鬼どの。貴殿の無念、この雷電が必ず晴らそう!」 このカタルシスは八連制覇の因縁があるからこそ余計に燃えますね😃

  • @meimei8315
    @meimei8315 3 дня назад

    ケンタウロスが副神になれたのは乗馬とサッカーが上手かったから オリンポスの活動資金の稼ぎ頭だったとか

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル 3 дня назад

      なるほど(笑)

    • @せるほ
      @せるほ 3 дня назад

      @@meimei8315 まさかの経営的な片腕😲

    • @meimei8315
      @meimei8315 3 дня назад

      @@せるほさん ゼウス「明日のレースまかせたぞケンタウロス」

  • @ノビ-s9m
    @ノビ-s9m 3 дня назад

    柱を立てなければ成り立たないニッチな技を極める努力をして、いつどこで使えるのかわからない汎用性の低い技で人を傷つけるバトルに引用するなら、これほどのボールを扱うスーパー技術があれば、レアルマドリッドにでも入って 億万長者になればよいのにね😊

  • @寺島忍
    @寺島忍 3 дня назад

    ケンタウロスが碁石知ってるって言うけど、そもそもコイツら全員、名前が漢字なのよね。実は全員日本人なのかもしれん、ゼウス=是碓(ぜうす)さんとか、ケンタウロス=虚州健太(うろす・けんた)さんとか、、、

  • @マッスルジャスティス
    @マッスルジャスティス 3 дня назад

    月光「この月光、生来目が見えん、手も使えん、足も使えん」くらいがケンタウロスに対して良いハンデになりそう。

  • @ab1-w2i9x
    @ab1-w2i9x 3 дня назад

    ケンタウロスは外道で血も涙もない非情なやつではあるが決して卑怯者ではない。 真の卑怯者といえば人質を取ったり(梁皇、頭傑など) 命乞いをして負けを認めながら隙を見て反撃したり(馮椿、梁皇など)する輩どものことだから。

    • @せるほ
      @せるほ 3 дня назад

      両方で名前の挙がる粱皇は別格ですね。

  • @バールレデー
    @バールレデー 3 дня назад

    5年ぶりの地だって、トイレをどうしてたのかが気になりますね❗

    • @せるほ
      @せるほ 3 дня назад

      @@バールレデー 他のメンバー「シビンとオマルの準備は整いましてこざいます」「フフッ」 ケンタウロス「御苦労」 ユニコーン(えっ?マジ?そこですんの!?)

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル 3 дня назад

      気になります!😃

    • @masaka2762
      @masaka2762 3 дня назад

      アラレちゃんに出てきたオートバイ小僧みたいにしてたのかな(笑)

    • @tai0206imuzi
      @tai0206imuzi 3 дня назад

      5年も馬の上にいたら脚の筋肉も落ちるはずなんですけどねー😂

  • @masaka2762
    @masaka2762 3 дня назад

    ケンタウロスをここまで外道キャラというか、残念キャラにしなくても良かったのにな~とは思います。 オリンポスの格というか、あれをナンバー2に置いていたゼウスの株まで下がっちゃうので。

    • @せるほ
      @せるほ 3 дня назад

      残念キャラになってしまったケンタウロスが負けてから他のメンバーが狼狽えてしまったのも残念でしたね😅

  • @yag_rocketspeaker_the_band
    @yag_rocketspeaker_the_band 3 дня назад

    「生来目が見えん」は「チャク家奥義は視力に頼る底の浅いものではない」「目が見えずとも気配だけで見極める」とか「大人はうそつきではないのです」的な台詞改編も可能なのに、全然押しきるところが荒木飛呂彦先生を上回る宮下あきら先生のスゴ味

  • @月宮Y
    @月宮Y 3 дня назад

    蝙飛鬼からすると邪鬼や四天王の手を煩わせる訳には行かないという意識が強い為に、同格(と思ってる)塾生から選んだのかとも思いました。 外道馬は邪法とかと同じで今で言う外道ではなく、正当から外れた教えや道を歩んでいる意味かとも思いました。積極的に攻撃する馬という辺りが。…宮下先生はそこまで考えていないかもですが。 ケンタウロスは馬から降りた後の攻撃手段がしょぼすぎたのが一にも二にも残念だったと思います。 先に準備する技を男塾側が使った例としては富樫虎丸のゴムを使ったアレですか…。 手鎖を掛けられた奴隷云々はカポエラの伝説からの借用と思います。

  • @田中秀稔
    @田中秀稔 3 дня назад

    療養所で鎮守直廊組と三面拳が仲良くなってたりする解釈はほっこりしますね、ただ間を取り持ったのは鎮守直廊組に一番恨みがないと思われる月光が一番しっくりくると思われるので唐突な月光指名もそこまで変ではないのかもしれませんね……鎮守直廊組じゃ目上の邪鬼や死天王の隠された技とか知らなさそうだし(たぶん心の中では富樫らと同じリアクション)あの時点の知識で勝てそうと踏んだのは月光だったのでしょう・・・・・・多少無理がある感はありますが

  • @kazuo7248
    @kazuo7248 3 дня назад

    副将よりセンクウ、ジェミニの方が強い。そう将軍以外副将はなぜ弱い😊

    • @せるほ
      @せるほ 3 дня назад

      巌娜亜羅は副将ポジの竜宝が1番強い説😂

    • @田中秀稔
      @田中秀稔 3 дня назад

      副将は伊達やら塾長のかませにされるイメージが強いから…まあ相手が悪かったということで…

  • @yag_rocketspeaker_the_band
    @yag_rocketspeaker_the_band 3 дня назад

    「ギミックがなくちゃ使えない技なら使うなよ!」 月光は回りに柱があれば須滑蹴使えたはずなのに使わなかったのはさすが

    • @せるほ
      @せるほ 3 дня назад

      須滑蹴は屋内で天井が無いと真価を発揮出来ない技だからだと思います。

    • @いまむー-v3p
      @いまむー-v3p 2 дня назад

      児戯にも等しいと言ってしまったからでは…

  • @せるほ
    @せるほ 3 дня назад

    鉄柱に当たっても全く曲がらない球の刃が全く刺さらないケンタウロスの太腿(まさかこれも正確に計算して鉄柱に刃が当たらないようにしてるのか?もしそれだけの正確な計算出来るならケンタウロスも無明察相翫の真似事出来そう😂)。 どうやって5年も地に降り立たずにそれだけの太腿を鍛えたのか何十年も経った今でも未だに興味津々です😂

    • @月宮Y
      @月宮Y 3 дня назад

      日頃から馬上で黙々とスクワットをしたりリフティングをしたりと鍛えている姿が見られたのでしょうね。しかし、もっと大変なのはユニコーン。四六時中人を乗せっぱなしで五年…更には三歳から乗せていたとしても今八歳、実際には乗られる前の訓練期間とかあるでしょうから結構高齢な筈なのですよね。もう少しで生きて引退できる矢先の無念の戦シだったのかも。

  • @岡部昌登
    @岡部昌登 3 дня назад

    他の人のコメントにもあったがガンダーラ最大の奥義は長老達の「呪術」だろう。

  • @バンドルB
    @バンドルB 4 дня назад

    運が強い=思い切りがいいんでしょうね。センクウ先輩ごと刺すとは。

  • @Katuragi-Housiyou
    @Katuragi-Housiyou 4 дня назад

    独眼鉄は鷹爪殺を受け止める筋肉があるので、阿們呍們兄弟の指拳は富樫の学帽の校章を貫けない威力ですから手傷はかなり負うけど防御力とパワーで押し切れるかもしれません。 ディーノと組んで遠距離からの飛び道具と近距離は独眼鉄が攻撃を受け止めながらディーノが支援すれば勝てる可能性はあると思います。 最近のRPGでいうタンク役や壁役で、ダイの大冒険のクロコダインみたいな役割が適任だったのではないでしょうか?

  • @nokoinoko
    @nokoinoko 5 дней назад

    鎮守直廊三人衆で、初めて尺の長いバトルになった感じでしたね。この辺りから、どのキャラにもきちんと見せ場を作ろうって感じになっていったのでしょうか?そうなるとその前に犠牲になった独眼鉄がますます気の毒な感じも。あとこのバトル自体は間違いなく面白かったですね。自分も星7つくらい付けてもいい感じがあります。いつも動画制作ありがとうございます。

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル 5 дней назад

      楽しんで頂けて嬉しいです✨このバトル結構面白いですよね!欲を言えば勝利を見たかった😃

  • @Katuragi-Housiyou
    @Katuragi-Housiyou 6 дней назад

    まあJ戦で開眼した心眼剣以外は入塾前に基本的に会得していたでしょうし気功闘法を伊達戦で使わなかったのは気が切れた際の体力消費が大きくて倒しきれなかった場合の博打の要素が強すぎて仕えなかった。 しかし邪鬼戦は影慶に刀を折られて刀が無く、流石に邪鬼を素手では倒すのは難しいし天秤が落ちるまでの短期決戦なので気功闘法という強力だがガス欠の早い必殺技に賭けたのではないでしょうか。 まあヤクザ達じゃ衒蜥流十六衆と戦っても壊滅させられそうですけど、桃としては楽勝な相手でしかも勝利を確信し油断して気を抜いてた時にたまたま不意打ちで斬りつけたドスが急所に当たって深手になってしまったというとこかもしれません。 ちなみに初期の直進行軍の際桃一人でヤクザの事務所に殴りこみさせられた時はかなり傷だらけでふらふらでしたが、もしかしたら修行はしていても実戦経験が不足していたのを男塾の度重なる死闘で鍛え抜かれた事で更に強くなっていたのかもしれませんね。(アニメ版では後の桃の強さと整合を取るためかあっさり組事務所を壊滅させたような描写になっていました)

  • @バンドルB
    @バンドルB 6 дней назад

    桃、急所知ってる?と思いました。

  • @バンドルB
    @バンドルB 6 дней назад

    バトルの最後、ジェミニの手を重ねてあげた卍丸…カッコいい❤

  • @バンドルB
    @バンドルB 6 дней назад

    Jと邪鬼様を戦わせたい。

  • @背骨折太
    @背骨折太 7 дней назад

    タスクスの、一話完結方式の敵にだったら、絶対に勝てたはずなのに。

    • @背骨折太
      @背骨折太 7 дней назад

      ちなみに余談ですが、当時同級生で、『ネタ切れで、敵がどんどん弱くなってる。』とタスクス男塾をバカにしているやつがいて、内心イラッとさせられました。正直、否定はできなくて辛かったです。

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル 7 дней назад

      否定できないのがよけい悔しいですね💧

  • @背骨折太
    @背骨折太 7 дней назад

    動画撮影お疲れ様です。  こういうことを言うと、ややネタバレになってしまうかもですが。例えば、カイジだと、相手の心理やトリックを読もうとしている方の負けパターンが多かったと思います。  しかし、男塾では相手を読もうとしている方が勝つという素直?なパターンが多かったような。いや、そうでもないか?  これが、ケンシロウだと、いい意味でも悪い意味でも本当に何も考えず本能で闘っている感じなんですよね。実際、ケンシロウの頭脳プレーとか一回も見たことないし。むしろ、脳筋イメージのラオウの方が、マントやサスマタを使ったりして、よっぽど考えながら闘っているし。まあ、そのせいで、ケンシロウは天然、ラオウは小物呼ばわりされてしまっているわけですが。  なんか、関係ない話になってしまってすいません。