「YouTubeなんてやってないで畑で仕事しなさい」と言われた件について解説します
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- RUclips始めた頃言われましたw
🔸なぜRUclipsを始めたのか?
🔸SNSが遊びと思われていた
🔸二項対立にならんでええやん
🔸リスペクトだよ
🔸農家の仕事とは?
🔸可能性を模索しよう
---------------
---------------
🔸tomajo DAO
→ / discord
🔸農家とつながれるECサイト
「農村日和」はこちら
→shop.tomajodao...
🔸 オープニング制作
ぶーさん
→lit.link/boosan
ナレーション
なんばるわん
→lit.link/nanba...
🔸撮影、編集
とまたろう
→lit.link/tomataro
SNSを自分の承認欲求のためだけに使っている人がいるのは確かですが、誰もがそんな人ではないですからね。
農業が盛り上がれば日本の食が豊かになり、生きることが豊かになる。そのためにいろんな知恵とアイデアで貢献しようと尽力されている農家のみなさんには感謝しかないです。
SNSも目的ありきですよね。
農業者がある種の寛容性を持たないと、産業が発展しないなぁと感じてます
@@nousonbiyori ありがとうございます。
農業者でない人も「農業=作物を作るだけが仕事」という固定観念を破らないと、って思います。そこにビジネスチャンスもあるのかなと思いますし。
私は、この夏から畑を借りて野菜を作っています。ユーチューバーの方の動画を見て学ぶ事がいっぱいありますので感謝しています。いろんな生き方働き方があるので良い所を取り入れ真似て応援して行きます。😂
ありがとうございます!
お役に立てるようがんばります
とまたろうさんなら、この先変わっていくであろう状況に臨機応変に
対応、適応していかれるだろうと思っています。
ありがとうございます!
しぶとく生き残っていきますw
ダーウィンの進化論。
唯一生き残ることができるのは、変化できる者である
又は
より環境に適応したものが、生存競争に勝って、
生き残ってきた。
まさにこの通りの事をやられてますね。
ほんまにそうですね
私もやっと1000人越えのユーチューバーですが、収益化なんて夢のまた夢でした。今もそうですが(笑)辞めようと思ったこともありますがコメントで勇気づけられ再開しました。自分で自分の過去の動画見て参考になることもありますし、私の動画見て稲作作りを理解してくれた視聴者もいます。なんでもチャレンジしてみるって大切だと思います。
ほんと、チャレンジすることで喜びや出会いが生まれますよね!
昔の農家さんの価値観の押し付けはホント勘弁してほしいですよね😅
オラ負けないでやんす
本業以外にも収入を得られるように努力する、素晴らしいことだと思います!😊
ありがとうございます!
コツコツやっていきます
しょうもないこと言う人おるなぁ〜😅
全くもっておっしゃる通り🎉