知って下さい!農業の大切さと日本の食糧自給が危ない事、メディアの誘導はずっと前から。
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 今年最後の動画配信になります、相変わらずメディアは肝心な事は報道せずに野党も与党もどうでもよい議論をしている様子ですがアメリカの物価高騰を放送し日本にも免疫をつけておくつもりなのか2025年より様々な物が高騰していくと思われます、そうなると103万の壁なども意味の無いくらいに生活に支障が出てきますので各自で農作物を育てる、もしくは近くの農家さんを応援してコミュニティを作っていざという時に備えるようにした方が良いと思われます。
また今年は多くの皆様にご支援、ご視聴ありがとうございました私達も農家として精一杯努力してまいりますので、これからもよろしくお願いします。
自然農法マスター講習
問い合わせ DM ✉ k.nemo369@outlook.com
農業の喜びは多岐にわたりますが、以下にいくつか例を挙げてみます。
自然とのつながりを感じることができること:農業では、
自然と直接的に関わりながら、植物を育てたり、動物を飼育したりすることができます。
自然の恵みを受け、自然との共存を体験できることは、多くの人にとって大きな喜びとなるでしょう。
収穫の喜び:農業では、作物を収穫することができます。
収穫した作物を見ることや、その味を楽しむことは、大きな喜びとなります。
また、自分の手で育てたものを収穫することで、達成感や自信につながることもあります。
地域とのつながり:農業は、地域とのつながりを深めることができます。
地元の人々や農家との交流を通じて、地域の文化や価値観を学び、地域社会に貢献することができます。
健康的なライフスタイル:農業では、野菜や果物、穀物などの健康的な食材を育てることができます。
また、農作業自体が運動になるため、健康的なライフスタイルを送ることができるかもしれません。
以上のような点が、農業の喜びとして挙げられます。ただし、農業は労力が必要であり、
天候や虫害などの自然災害にも影響を受けることがあるため、簡単なことではありません。
しかし、その分、達成感や喜びも大きいと言えるでしょう。
DM ✉ k.nemo369@outlook.com
#オールドメディア #2025 #食糧自給率 #食料供給
今年も農業ありがとうございました。
食糧自給は国防だとおもう!
将来の子供達に安心安全な日本で有りたい‼️
農家の方々漁業の方々を大切にして頂きたい‼️
視聴させて頂き本当にありがとうございます‼️
お米大好きです。
応援しています🎉❤🎉❤🎉
コメントありがとうございます感謝申し上げます。
第1次産業ってもっと大事にされるべきですね
自然農法、ありがたいです!
いつもありがとうございます👏
コメントありがとうございます♪
本当にそう思います😊
大分県で無農薬野菜作っている人がいたら教えてください。高くてもかいます。
@@かずこ-k6c 大分県の自然農法生産者さん紹介出来ますよ、概要欄の✉メールを送ってもらえれば対応いたします。
行政から自然、農法を地域のかたに教えるのが難しいって言う話がありましたが、そのテーマについて動画をあげていただければ嬉しいのですが どのような問題点があるのか知りたいです。
国産最高❤頑張って下さい。野菜はもちろん、お肉や魚も国産を買うように頑張っています
@@とと-n1v3s ありがとうございます♪励みになります。
何かの本で、第二次大戦でシベリアに抑留された日本兵の方が、夏は草が生えるので、強制労働しながら監視の目を盗んで草を食べて命を繋いだということを知りました。大地から生えた物は人間に力をくれるそうです。何の本だったか思い出せないのですが。冬は草がないので辛かったそうです。物がなくなって初めて大切だったことに気付きますね。野菜の値段が上がって本当に野菜を大切に使うようになりました。腐らせることがかなり少なくなりました😊
コメントありがとうございます♪物価高騰が困りますね。
アメリカの先住民族は今でもカラカラの大地でトウモロコシを植え、厳しい環境で育ち、大量生産では無いのですが、日本人の方がそれを食べてみると一粒でお腹が満たされて、もの凄い生命エネルギーだったそうです。仙豆ですね🐉まだ未知のことが多すぎますが植物の力は凄い!
おっしゃる通りです💦
是非とも繋がりたいと存じます🍀
農業漁業の一次産業を護る政策を勧めている政党を応援してます🍊👵
国や地方自治体の方々に視聴して頂きたいと思いました。
素晴らしい発信をありがとうございました❤
@@クッキーベリー コメントありがとうございます♪励みになります。
第一次産業は経済競争に巻き込んではならない!本当に仰る通りです。
コメントありがとうございます。
有難うございます。
ほんと、おっしゃっる通りです。
肥料、農薬だけでなく種等も海外頼りになる危険性もですよね。
種子の自給率が低いのは、大きな問題ですよね。
食糧危機くるぞ❗️
日本政府は早く日本国内で日本政府が関与して安全で安心な食べ物を100%作る事が緊急な課題だと思います、安全な食べ物は健康にも繋がります、農業や畜産や漁業は補助金を投入して国が守るべき事業だと思います
コメントありがとうございます♪
高くて買えない食糧危機がすでに来てます。
おっしゃる通りですね。
自然農法で生産に携わってくださってる方に感謝です。
もっと生産者の方と距離が近くなる(実情を知る)機会があるといいですね。
@@小林弥土里 ありがとうございます♪
税金を海外にばらまくのを止め、日本国益、日本人、日本国民為に使ってください。
コメントありがとうございます。
僕は無農薬 無肥料で大根と白菜の栽培に成功しましたよ
コメントありがとうございます!ぜひ動画で紹介してください♪
私も挑戦したいです
農協だよりでやっていけないなら
農協はいらないんじゃないの。
今の農協って何をやりたいんだろうね。
コメントありがとうございます♪
農協を頼り切ってくれれば農家をポシャらせ易くなる
ロシアなんて、国民にダーチャを与えてますもんね・・・・
ああ、うらやましい
@@hahauesama おっしゃる通りです、どんな事態になっても飢えない様に準備していますよね、コメントありがとうございます♪
公務員の給与、おっしゃる通り仕事のわりに高すぎですね。
昔は安月給だけど安定を求めて公務員に就くという印象でしたが今は全くそう感じません。
それと、日本の予算配分についても疑問があります。
官公需がらみの利権や新規参入を妨げる規制がひどすぎです。
これから人口がどんどん照っていくのに何で新しい道路や箱物をどんどん作るのか。
作ったものは新しい間はいいですが、古くなればメンテが必要です。
これからの若い人の未来がとても心配です。
おっしゃる通りだと思います、現代社会の状況を分析すると余計な建物は負の遺産だと感じます。コメントありがとうございます。
自然農法、最高に美味しいです‼
@@メノ-k6p コメントありがとうございます♪励みになります。
涙🥲
ある先生の話。公務員は何もせず金喰い虫。なのに威張ってる。世界一給料高いのっておかしい。
そうだ、公務員は農業へ出向させよう!
現在は週休二日制が当たり前で給料が少ないとボヤいてばかり、父、母、祖父、祖母の背中を見て育った私達は良いお手本があるのに勤勉だった日本人をメディアが働ぎすぎだと誘導しました、働かない風潮は公務員だけではないかもしれません。
国民は、国産を食べたい人の方が多いのではないかな、と思いますが・・
官僚や政治家は、自分の個人的な都合で発言して、それをマスコミが報道するのが普通になっているから、国民が気をつけるしかないんですよね。
おっしゃる通りだと思います。コメントありがとうございます♪
そもそも それを 知らないのが通常なんで
と言って、騙されてるよと伝えても こちらを全く信用しないですからね…セんのNOは すごいです 完全にテレビで言ってることを 信じ込んでます
1次産業が盤石でなければ、2次産業も3次産業も成り立たないですね!
国は軍事費にお金かけないで、もっと農業にお金かけるべきですよね!
ありがとうございます。日本の農業をもっと発展させる必要がありますね。
お声の調子がとても優しくて、聞いてるだけでも、凄く癒されました。
コメントありがとうございます♪嬉しいです。
日本人は、メディアの報道を盲信し過ぎる。大衆操作しやすい国。気づいてもらうのは、本当に難しい。
@@GenzaemonKaneko-mb7sz コメントありがとうございます♪
自然農業賛成ですね~。愛媛松山から、拡散しよう!農業の大切な事 農政の駄目は駄目声上げよう、
@@ベジ-d4v コメントありがとうございます♪励みになります!
有難う御座います😊
コメントありがとうございます😊
応援してます。
日本を支えてる重要なお仕事されてます。
感謝してます。
コメントありがとうございます、感謝申し上げます。
自給率低い事に加えて、安全な土地が少ないの心配😢どの土地も除草剤まかれ、有事の時、野菜育てる安全な土地がないかも😢私は、一度も除草剤まいたことないけど🥀自然農法広まってほしいです✨☄
コメントありがとうございます♪
B型作業所(障害者就労支援)だと時給150円くらいの工賃で内職等をしてますが
最近B型が増え過ぎて利用者さんの仕事がありません。農業と上手くマッチング
している作業所もありますから、そういうのも広がってほしいです。
ありがとうございます。障害者の方々も農業に関わってほしいですね。
今年から家庭菜園を自然農でチャレンジし、美味しい野菜がとれるものだと驚きました。農薬や肥料、F1種を買わせることに力を入れ過ぎて現代農業は道を誤ったのでしょうか。農業だけではありませんが、経済優先で人間の命を金に換えるような世の中の仕組は変えていかなければいけないですね。応援しています。
コメントありがとうございます!家庭菜園、素晴らしいですね。
「島の自然農園」の動画を視聴しているので、オススメにあがって来て、初めて視聴しました。
慣行農法・自然農法・自然農とが、それぞれの特色を補い、生かし合いながら、少しずつ、「農」に携わる人々と、その恩恵を受けている全体の意識を、生産者に近い当事者意識へと、変容させて行けると良いですね。
おっしゃる通りですね!それぞれの良さを取り入れて、より良い農業を目指したいですね。
近い将来あらゆるサービスが利用しづらい世の中になりお金の価値観が無くなるんじゃないかって直感は感じてます!
同感です♪
たまたまおすすめに上がって動画を拝見いたしておりました所、奈良県御所…と出てびっくり致しました。
2年前から御所で農業の仕事をしております。
以前はスーパーで働いておりましたが、日本の食に疑問、危機を感じ、家庭菜園や農業の仕事へ転職致しました。
国民一人一人が安心で安全な農作物を自分で作ることができたら良いのになぁと思っています。
@@ぽかぽか太陽-f3e 素晴らしいですね♪コメントありがとうございます♪
もし、何かの有事が、起これば貨物船🚢も来れなくなるのでは?😢
餓死者が出るくらい食糧不足とならないと農家は儲かりません。過剰生産、安定供給するから農家は叩かれる。安定供給とは収量の下限値が需要を満たすことなのだから、、たくさん作っても販売してお金に変えなければ丸損ですし
今の国のシステムではおっしゃる通りだと思います。
食糧不足が深刻となれば規格とか関係なくなりますからね。需要を越えた供給量の部分を規格外品と思ってます。死にそうなくらい腹減ってりゃ曲がったキュウリでも涙が出るほど美味しく食べれます。日本人は無いものねだるのではなく、足るを知るべきです。
@@hirokikuramoto5415 おっしゃる通りだと思います。
他の問題として同じ農家が自然農法をやってる人を叩いたり、同じ農家が他の農家を見下して下卑た笑いをして攻撃したりしていることですね。
生産者がこれじゃ、農業自体の改善も無理でしょう。既存概念という常識から抜け出せない人ほどパターン化しており、新しいものには挑戦しない傾向にあります。研究者気質じゃないと農業は向いてないだろうし、カネ稼ぎベースの人ほど見下しがちですね。
公務員の農家兼業ある県で発表されました。現役の役所勤めで実家が米農家を公務員しながら副業できる制度になってきますので少しずつでも日本の農業が守られる方向に向けば良いですね。😊
コメントありがとうございます。公務員兼業農家が増える事は日本の農業を活性化させる一歩になるかもしれませんね。
無農薬村、無農薬温泉宿、無農薬レジャー施設、みたいなことをお金持ちのビジネスマンがやってくれないかな?地元農家さんとJA抜きのタッグを組んで
小さな飲食店を経営しています。野菜使いたいです。
ありがとうございます♪
日本の公務員給与って米国やドイツの倍位なんだよね。日本は公務員の数を倍にして給与は米国や欧州に合わせればいいんじゃないでしょうか。そうすれば個人の負担も減るでしょう。高給はバブル時代には始まっています。最初は角栄時代からですかね。バブルで設けたのは民間の金不動産屋だけです。
@@wawomotetotoshi コメントありがとうございます♪勉強になります。
日本から変わっていけたらええけど…。
変わってゆく事を進化と捉えるより退化と感じる人間が増えたんかなぁ??
ぶっちゃけ日本の技術結集したらお金など回さなくても人間も地球環境も自然に永久的に周り続けれますけどさせてもらえないねぇ〜生きてる間にそんな世界を見れるなんて嬉しいなぁってならんかなぁ??
石油、電気、鉄、石、木材、ガス、を持続可能な形で生み出して使えば良いと、
ほら、出来そうやろ?
でも、止められてるんよ。
金で人間を支配してる方々が金で人間を支配しなくて良い世界に行こう(移行)とするのを、、、シランケド。
ほら、農協にもそん奴らが……。
日本なんて平和な方です。
自分の食い物に感謝もせず貪り食って作ってくれた方々に文句とか要求とかして遊んでる人間がたくさん生きて行ける国なんですからw
自分の尻を誰かが拭いてくれる有り難い国。
しかし、自分の食い物を作れる時間がお金稼ぎに回されてると。
この動画を見て次の動画へ行く前に畑に生ゴミと言う名の肥料を撒こう。
ほな、行ってきます。
君たちもプランターやらお庭やらに生ゴミと言う名の肥料を撒いて野菜と言う名の植物の成長を愛でよう。
感謝して食べましょう。
てな具合に自然の中で自然に出来た食い物を感謝して食べて自然な循環環境に身を置くことで、自然環境適応能力は育つが、コンクリートアスファルトの中では退化すると言う事実から逃げれられなくなってしまった人間たくさん遊んでる問題の山場を通り越えて遥か彼方の訳わからん世界で遊んでる。
帰って来れなくなってピーピーなってるw😂
さぁ私たちはどう生きる??
不安で過ごす平和など要らぬ!
ありがとうございます♪
公務員の仕事を無料で手伝い人がいます
その様な人は豊かな暮らしをしてます。
一方で公務員の仕事を邪魔する人がいます。その様な人は貧困で苦しんでいます
今の日本は人を批判。人に嫉妬
このような人間が沢山いれば国は貧困になります
社会は自分以外の人間の徳で生かされているのです。
現在、日本🇯🇵は貧困国です😭
自給自足のゲーム感覚で家庭菜園続けてる
土地と知識はお金で買えないものを生み出せるかけがえのない財産に成り得る
と言うか単純に楽しいし他人に委ねるのはもったいないとすら思えるw
素晴らしいですね、その感覚が感じられる人って幸せだと思います、コメントありがとうございます♪
自主流通米が始まり40年経ちましたが、やっとですか?親父が真っ先に飛びついて農協から嫌がらせの日々…買う方ものほほんとしているのでは?本当は安けりゃ何でもいいのかな?
コメントありがとうございます♪
罰則ができたから、だから農家同士での窃盗があってるのかと思った。
コメントありがとうございます。
これも、どうせ行政立法でしょう。
結局、官僚政治で官僚がこの国を動かしている。
政治家はお飾りで利権ばかり、
そして政治家や官僚は自分たちの第一次産業をバカにしすぎ。
そして庶民の生活は苦しい。
何もわかっていない人間が政治をしているからこうなる。
無知なんで教えてください
農家さんの手が足りない時手伝う代わりに、直接契約して購入する事が出来たら良いのにと思うのですが、これは違法なんでしょうか?
農家さん的には、素人の手伝いは必要ないですか
耕作放棄地を借りて家庭菜園頑張ってるのですが、知識や経験が足りず、野菜も米も誰でもできることではないと実感しております
少しでもお手伝いすることで自分にも学びになるしなにかお手伝いできたらと思うのです
有り難いコメント感謝申し上げます。農家から直接買う事は可能です♪お手伝いも作物を育てるための方法も学べます、DMくだされば詳しく説明いたしますが今回のコメントのアンサー動画を撮影しますので暫くお持ちしていただければ配信いたします♪
行く年くる年 逝く人残る人♪
あのですね…農家の概算金は上がっていますし、お米の等級がひどい技術不足のお米(石が混じっている、お米が欠けている等はどうしても米価格は落ちているのは当たり前ですよ。消費者からのクレームがあり、2等米は主食用には向かないとされていますから…その分別をする機械等色々農協にはあるので、個人農家がそれらを設備投資すれば何億という経費負担が生じてしまいます。なので農協は必ず、小農家にとっては必要です。因みに一人一人に対応する手間暇は、ほんの一部の農家さん以外には迷惑だと思います。大量に一年分仕入れてくれる業者さんに売られる農家さんが増えれば、米バイヤーの買い占めになり、そこから、米の販売値段が吊り上げられています。誤解しないでくださいね。
おっしゃる事はわかりますし、その意味もわかりますが結果は8割以上の農家が割に合わない収益と国政に苦しんでいるのは事実です、農協の存在が必要とありますが。本気でお申しでしょうか?農協事態の損失や経済活動も失策で農家が良ければ就農者や跡継ぎに問題ないです。これから農業者が激減するのに、わけのわからない持論をおっしゃられても現実や状況や結果が今あるじゃないですか。
JA自体がおかしいと思いませんか?農林中金がどうなっているのか知ってますか?
緊急事態に対応して計画を立てろ、出来なきゃ・・・。
まるで兼業農家はどうでも良いと言うとる様な物なのでは?
農林水産省・食糧庁等ホームページ調べた方が良いよ、いつこんな法案が
通過したのだろうと言うようなことが起こっているのかもしれません。
JAの幹部職員が年金機構の資金管理(資産運用部門)に採用されていたのでは
しかも幹部で? 何でJA幹部を使うのか、不思議に思いませんか?
普通だったら財務省の人間の天下り先だろうに? 世界同時に農業を
壊そうとしているような傾向があります、生産を抑制し食糧難を意図的に
発生させようとしているようです、ご注意を。JA関連の箇所に赤い波線が
3か所引かれています、書くなという事でしょうか。
コメントありがとうございます感謝申し上げます。