子どもは墓で「ハッピーバースデー」と言う。なぜ?【赤ちゃんミステイクアワード】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024

Комментарии • 590

  • @yurugengo
    @yurugengo  Месяц назад +43

    【書籍のお求めはこちらから!】
    ◯きょう、ゴリラをうえたよ
    www.valuebooks.jp/bp/VS0058904789
    【AKACHAN’S MISTAKE AWARDS 投稿フォーム】
    forms.gle/j9nXn13Ahr3juUV36

    • @mohrey100
      @mohrey100 Месяц назад +2

      だめじんですけど「ピタゴラスイッチ」に出てくる「ぼてじん」あたりが怪しいかも。
      ruclips.net/video/dt85tjChq2M/видео.htmlfeature=shared

  • @SK-sw7tt
    @SK-sw7tt Месяц назад +364

    そういえば僕の知ってるダイキくんは、「よく寝たー!」を気持ちいい時に言う時の言葉とアブダクションして、お風呂に入った時にも「よく寝たー」と言っていました。可愛いですね。

  • @littlehugeuma
    @littlehugeuma Месяц назад +165

    娘(2歳)を散髪屋に連れてった時に「チョキチョキ屋さん?」と言ってて超かわいいなと思いました

    • @yurugengo
      @yurugengo  Месяц назад +41

      かわいすぎる!!

    • @Hotty6363
      @Hotty6363 Месяц назад

      私はバキュームカーの事をうんち屋さんと言っていました。人生で最初に憧れた職業でした。

    • @ikedy315
      @ikedy315 Месяц назад +10

      我が家では昔から散髪を「チョキ屋さん」と呼んでいます。
      パパ(私)が子どもの髪を切るときは「パパチョキ屋さん」になります。

    • @user-xx1xx6ll5d
      @user-xx1xx6ll5d Месяц назад +37

      @@ikedy315 似た話で、男であるお父さんがよく「とこやさん」に行くので、女である母は「んなやさん」に行くんだと思ってました笑

  • @papapa6623
    @papapa6623 Месяц назад +126

    うちの2歳の娘が、食事という言葉を「おいしい」と認識しており「おいしい!おいしい食べたい!」と食事の時間になると催促してきます。我が家の食事担当として誇らしい限りなのですが、たまに「ほーら、おいしいだよぉ」と提供すると、コレじゃねえと言わんばかりに皿をぶちまけられます。小さいくせに海原雄山みたいな顔してきやがります。

    • @user-vy2wh3yu7z
      @user-vy2wh3yu7z Месяц назад +40

      このおいしいを作ったのは誰だあっ!!

    • @matsuokenshirou
      @matsuokenshirou Месяц назад

      うんこの方がうまい

    • @tempara_01
      @tempara_01 Месяц назад +1

      だめじんぼ

  • @user-en3bl2ut4s
    @user-en3bl2ut4s Месяц назад +48

    もうすぐ4歳の娘が最近写真を撮ろうとすると右手で3、左手で4の指を出して「もうすぐ4歳の3歳」と言っていて、4歳になるのが嬉しいんだなぁ、かわいいやつめ☺️と思ってました。2歳でピースサインを覚えたから年齢を示すものだと理解していたことにこの動画を見るまで気づかなかったです!
    改めて今までの写真を見ると3歳の写真のピース?は全部3の指をしています。

  • @kusakiriaona3
    @kusakiriaona3 Месяц назад +79

    今井先生本当に気軽に来られているように見えるのがすごいしありがたいですよね…

    • @kusakiriaona3
      @kusakiriaona3 Месяц назад +13

      ダメじん!はおそらく「ダイダイ!ダメじゃない!」とか「ダメじゃん!」と戒められていたのかな?と想像します。そこからダイダイ的に類推して〜じゃない、とかじゃん、を統合したりした時にじん、になったのかな?と

  • @Kaz-mki
    @Kaz-mki Месяц назад +166

    “だめじん”はピタゴラスイッチに登場する「ぼてじん」由来かもしれません。
    ぼてじんの仲間に「だれじん」や「マヨネーズじん」などもいたはず。
    フットボールアワーの岩尾さんが声を担当していて、癖になります。
    ぼーてぼてぼて、ぼーてじん。

    • @nodognolife9553
      @nodognolife9553 Месяц назад +8

      わたしもそれ、思いました❣️

    • @teruhisafuruya9146
      @teruhisafuruya9146 Месяц назад +14

      『だめじゃーん』からでは?

    • @user-ls4px8rh5d
      @user-ls4px8rh5d Месяц назад

      タージン

    • @user-eq4tu3cj1w
      @user-eq4tu3cj1w Месяц назад +6

      だれじんは、何かの物体が転がった跡(展開図)を最初に見せて、視聴者が元の物体を推論して楽しむコーナーです。
      誰誰誰誰、誰じん。と言いながら、正解の物体が転がってきて、意外な正体のナントカじんに驚く。というものですが、フットボールさんの言い方がシュールで面白くて、大人でも耳に残ります。

    • @yujin6
      @yujin6 Месяц назад +4

      私もピタゴラスイッチ説を推します!
      2歳児が見てるのが自然な番組です!

  • @user-ug5dm2bx1b
    @user-ug5dm2bx1b Месяц назад +104

    ダイダイの学習パターン、叱る時に名前を呼ぶと、名前=叱られると学習して呼んでも来なくなる、って犬の躾の本で読んだな

  • @CtmstrSchndr
    @CtmstrSchndr Месяц назад +45

    自分もオーストリアで育ったので、ドイツ語と日本語のバイリンガルです。家庭では両親が二人とも日本語で会話していましたが、妹とは大体日本語とドイツ語を混ぜて話していました。語彙が日本語かドイツ語で思い出せなかった場合、どちらかの言語でカバーしていました。知り合いのバイリンガルの友達たちに聞くと、やはりこのような形で、特に兄弟の間ではこのような会話が多かったようです。

    • @ratataft15
      @ratataft15 Месяц назад +6

      自分もスペイン語と日本語のバイリンガルで、両言語を混ぜたのを、ハポニョルJapoñol (japonés + español) っていいます。これは日系南米人には誰でも通じる造語です。
      お母さんとかは日本語がわからないんで、ハポニョルを使うなって今でも注意してくる

    • @CtmstrSchndr
      @CtmstrSchndr Месяц назад +4

      @@ratataft15 やはり共通する現象ですね。
      ちょっとしたなんちゃってプルスウルトラうんちくを言うと、ドイツ語圏でも似たような概念があり、英語とドイツ語を混ぜた/なまっていることをDenglisch (Deutsch + Englisch) と言います。これはむしろ軽蔑的な意味合いを持つことが多いですが、代表的なDenglisch話者であるArnold Schwarzenegger aka シュワちゃんがDenglischで喋っていると可愛くてしょうがないです(笑)
      「Get to the choppa!」はその好例です。

  • @hana_seasonone_
    @hana_seasonone_ Месяц назад +70

    マックのcmに
    「ナゲットいくつ?」
    って聞かれて
    「よんさい」(よんさいじゃなかったかも)
    って答えるやつ、可愛かった

  • @metalcollar
    @metalcollar Месяц назад +35

    25:48 「ちなみに私はそれを不思議に思って、実験したんだな、これが。日本の子供で」今井先生、可愛い過ぎる!!

  • @-Frien_Channel
    @-Frien_Channel Месяц назад +124

    アイコンあるあたりほんとに準レギュラー

  • @oiwa5020
    @oiwa5020 Месяц назад +60

    私は幼少期、シマウマをシマシマのウマウマと言っていたらしいです。

  • @houjou9761
    @houjou9761 Месяц назад +77

    「私はそれを不思議に思って、実験したんだな、日本の子供で」というパワーワード

  • @norikonishimura4901
    @norikonishimura4901 Месяц назад +20

    マルチリンガルのお子さんが複数言語の単語を一文の中で混ぜたケースについて。わたしはアメリカでマルチリンガルのお子さんのナニーを20年以上やっています。ほとんどの場合は、お母さんが日本人(日本語話者)でお父さんがアメリカ人(英語話者)なのですが、現在お世話しているお子さんは日常的に4ヶ国語(日本語、英語、ロシア語、スペイン語)に接しています。現在月齢22ヶ月(ぎりぎり2歳未満)なので、まだ発話そのものがそんなに多くなく、現在は単語2個の文章(赤電車)、もしくは3音節の単語(「りんご」など)がメインです。
    長くマルチ(日英)リンガルのお子さん(0〜5歳)をみてきた経験から言うと、言葉を覚えたてのころは英語と日本語の単語を混ぜて話す(子供の中でそれぞれの言語を違う言語と認識していない)ことが多く、文章を話せるようになってくると、日本語の文章なら日本語で、英語の文章なら英語で話せるようになってきます。英語の意味は知ってるけど日本語を知らない場合、子供は日本語で文章を話しながら、例えば、特定の名詞や動詞を英語に置き換えて話たりします。
    これは長年アメリカに住んでいる日本人にも見られる傾向で、50年以上在住の方とお話しすると、「今、台所でcookしてたところなの」のように英単語が混ざることがあります。お互いが英語圏で生活している場合、脳内変換がすぐできて強い違和感はおぼえないので、言い直しを要求するようなことは当然ありません。
    一方で小さい子の場合は、日本語ではわからないから英語の単語を使うという状態で出てくるので、その場で「これは日本語では◯◯というんだよ」と教えますね。小さい子供は飲み込みがいいので、すぐその場で覚えてくれます。(例えば、「おもちゃがbreakしたから、パパがfixした」のように言いますが、「おもちゃが壊れたから、パパが直した」と言い換えるように誘導します。)
    文章の中の一部分(取り上げられた例では、「by river」でしたか)が別言語のものでしたが、わたしの長年のナニー生活でも、一部(単語以上節未満)を置き換える例は見受けられます。
    マルチリンガルの子供が、複数言語を上手に混ぜずに話せるというのは一定の年齢に至ってからで、3歳未満のお子さんだったら、取り込んだ言語を無意識に(異なる言語だと認識せずに)混ぜて使うことは、経験的に、大いにありうることだと思います。
    綺麗に平均して複数言語を習得できるという例は多くはありませんが、親御さんの努力で生活圏の言語とは異なる言語を習得する(英語圏に住んで日本語を習得する)お子さんは結構います。子供本人はどのくらいの割合で複数言語を脳内で分けているのかわかりませんが、一般的にはどれか一つの言語が主言語(母言語)になり、限りなくそれに近いレベルに副言語の習得ができるお子さんをたくさんみてきました。(その逆も大いにありますし、むしろそちらの方がかなり多いと思います。)
    わたしの経験のみに基づいた意見ですので、サンプルとして小さすぎるとは思いますが、実際に複数言語を単語以上節未満で置き換えて話す小さい子供(toddler)はわたしは経験上多く見てきたということをお伝えしようと思いました。

    • @ninototomato8196
      @ninototomato8196 Месяц назад +8

      私も海外でバイリンガル児を4人育てています。
      トリリンガルの環境ではないので、状況は違いますが、お便りをくれた方のお子さんがマジメに混ぜて使った可能性はありえると思います。
      自分の子どもを見ていて、小さい頃は、どれがどの言語かという区別はあまりしていない印象を受けます。話している姿は、という意味ですので、聞き取っている時は頭の中できちんと別言語として分けてはいるんでしょうけど。
      なので、小さな頃は、とにかく知っている言葉をどんどん出しながら、話す。ということが、我が子では、多いにありました。
      確かに4歳以上になってからは、日本語文の中に現地語の単語が一個入る。みたいな間違いに、落ち着いてきますが。

  • @paaaaaaanda
    @paaaaaaanda Месяц назад +25

    今井先生ほんとに魅力的な方だなあ。そしてそんな今井先生とこんな風にコミュニケーションがとれるお二人もすごい。素敵な関係だ。

  • @hukuuchi
    @hukuuchi Месяц назад +110

    4:59
    水野さんは「ダイダイ!」ではなく「でゃあでゃあ!」と言っていたからピンとこなかった説

    • @HitYoutube
      @HitYoutube Месяц назад +9

      たぶん、名古屋弁だと「でぇーでぇー」になる気がする。

    • @renk1310
      @renk1310 Месяц назад +2

      @@HitRUclipsそれは東京の下町ことばでは?

    • @HitYoutube
      @HitYoutube Месяц назад +2

      「ぇ」の部分は「ai」から母音変化した「a」と「e」の中間の音になっているかと。
      更に言うと「d」の部分も変化して「dy」に近い音になってる気がします。
      @renk1310>@HitRUclips それは東京の下町ことばでは?

  • @kaihoutan
    @kaihoutan Месяц назад +27

    倒れま先祖にウケる今井先生めっちゃいい なんも喋らずただただ笑ってる

  • @shal1457
    @shal1457 Месяц назад +67

    0:00 また見たい

    • @usaru_0413
      @usaru_0413 Месяц назад +4

      途中でコメントしてそう

  • @keiko7842m
    @keiko7842m Месяц назад +52

    うちの子どもはお風呂から出るときは「お部屋に入る」と言ってました

    • @louis_X
      @louis_X Месяц назад +2

      たしかに、お風呂入る/出るってことはお部屋から出る/入るのはずなのに言わないですね。大人的にはお部屋にお風呂が含まれてるからですかね。面白い。

  • @user-xh8ql4qn9p
    @user-xh8ql4qn9p Месяц назад +47

    薬指が一番用途がなくて汚れてない綺麗な指だから、薬を塗れる(混ぜれるだった気もする)って聞いたことある。

    • @user-hb2uo6vt5f
      @user-hb2uo6vt5f Месяц назад +6

      人差し指でリップとか塗ると、次の動作をするときに、いちいちティッシュで拭かなきゃいけない。普段使わない薬指で塗るのが、一番効率的だと昔の方は思ったんじゃないでしょうか?

  • @user-zw3kk9bp2m
    @user-zw3kk9bp2m Месяц назад +95

    0:08 今井先生のアイコンが作られてる!?

  • @EscaleShiro
    @EscaleShiro Месяц назад +58

    ダジャレで爆笑する今井先生かわいいなあ

  • @user-fractal-log3.log2
    @user-fractal-log3.log2 Месяц назад +57

    指の名称について
    私の通ってた保育園では
    親指・人差指・中指・薬指・小指の順に
    お父さん指・お母さん指・お兄さん指・お姉さん指・赤ちゃん指
    と呼称していました。
    小学校に上がる段階で親に矯正されましたが、規則性のある名称から規則性のない名称に鞍替えするのに結構苦労した記憶があります。

  • @user-pm7jt2fq9t
    @user-pm7jt2fq9t Месяц назад +7

    娘は長い間「死ぬ」を「死む」と言っていました
    ある日、犬や猫だけでなく人間もいつか死ぬらしいと気づいた娘が「ママは死ぬ?死まない?死まないでね」と不安そうな顔で言って来て
    かわいー!活用してるぅー!とキュンキュンしました

  • @earthsun
    @earthsun Месяц назад +53

    3:55 ヘビーな話になってきたね ベビーだけに、、、わっはっは()
    って水野さんが言うかと思ったら違った

    • @nats0084
      @nats0084 Месяц назад +7

      監修の先生がいる時は弁えてしまう水野氏(例外あり)

  • @user-vd2tz1cf3v
    @user-vd2tz1cf3v Месяц назад +35

    失礼は承知で言わせていただきたいが今井先生がすごい可愛くてゲストに来るたびに前回よりさらに好きになってる。

  • @arcsin1203
    @arcsin1203 Месяц назад +31

    水野「子どもの頃は少ないインプットをもとに――」
    今井先生「シャバの空気が分かりますか?」

  • @user-rd9ho9dg5o
    @user-rd9ho9dg5o Месяц назад +20

    今井先生普通に国語便覧に載っててすんごく嬉しかった。

    • @user-pc5wu3ye5i
      @user-pc5wu3ye5i Месяц назад +3

      もう学舎にいないからこういう体験すごく羨ましい

    • @user-rd9ho9dg5o
      @user-rd9ho9dg5o Месяц назад +2

      学舎って言う表現
      好きです先輩

  • @CarelessMiss
    @CarelessMiss Месяц назад +89

    ダイ!っていうのはヘブライ語でやめて!って意味だから、あの子、ヘブライ語話者なのかな?

  • @sh8680
    @sh8680 Месяц назад +10

    下の子を産んだ後、夫と一緒にお見舞いに来てくれた上の子も新生児室のガラス越しに「あのピンク(の服)の(子)にするー!」と言っていたので、最初の話、すごく共感しました!

  • @malumalu61
    @malumalu61 Месяц назад +16

    私3歳 「山菜ご飯って3歳しか食べちゃいけないの?🥺」
    母 「😂」
    ってことがあったことを思い出しました。
    当時大好きだったスーパーのお惣菜なんですが、4歳になったら食べられなくなるんだと本気で思っていました。

    • @nania6363
      @nania6363 Месяц назад +2

      きゃわわ🥺
      そんなこと言われたらたくさん食べさせたくなる❤
      (そして同じもんばっか食わせんんじゃねえって怒られそう😂)

  • @appo--
    @appo-- Месяц назад +19

    親指は小さい頃には
    「お父さん指」と教えてもらい、
    医療系学校では「母指」と習った。
    不思議。

    • @nania6363
      @nania6363 Месяц назад +4

      確かに‼️‼️
      素晴らしい気付き✨
      拇印←これも母
      外反母趾←これも足だけど母
      ちなみに英語のナーサリーソングでもお父さん指はファーザーフィンガー。
      身長で考えたらお兄さん指がお父さん指っぽいけど、お父さん指が無くなったら物が掴めない=生命線、って考えたらお父さん指は妥当なのかも?(大黒柱的な意味で)

  • @happyseedsy3197
    @happyseedsy3197 Месяц назад +25

    犬のしつけ本に、その子の名前を「○○!」って呼びかけて叱ってはいけないというのがありました。自分の名前を叱るときの言葉だと、勘違いしてしまうからって。
    なので今日の話、すごく納得しました。
    3人の時、いつも以上に楽しい^_^

  • @kngk6996
    @kngk6996 Месяц назад +5

    最初の話を聞いて、歳の離れた弟が2~3歳ごろの時、自分にも弟か妹が欲しかったらしく母親に「犬の赤ちゃんでいいから産んで!」とせがんでいたのを思い出しました。

  • @shinpakuryuu0721
    @shinpakuryuu0721 Месяц назад +23

    22:46 実際に薬指は環指という言い方があります。また医療現場では親指から第1指~第5指と表す場面もあります。ちなみに薬指は筋肉や腱などの構造から手の指の中で一番動きにくい指なのでブレにくく、口紅や薬を塗る時に使われたようです。

    • @shinpakuryuu0721
      @shinpakuryuu0721 Месяц назад

      @@user-eh5dc5nx5q 「薬指が薬を塗ること」は動画内でも言われていることですが、「人差し指で塗った方が楽ではないか、理由が分からない」という内容だったためこの補足を入れています。

    • @jng2783
      @jng2783 Месяц назад

      @@user-eh5dc5nx5q
      なぜ薬指と呼ぶか、ではなくなぜ薬指で薬を塗っていたのかにフォーカスしたコメントでは

  • @junkoj4914
    @junkoj4914 Месяц назад +19

    保育園にいた3歳のアメリカ人の子、園では日本語だけど、親が迎えに来ると英語で今日の出来事を話してました。散歩で行った公園の地面がボコボコしてたことを"kind of ボコボコ"と説明していて、うまいこと融合させてるな〜と思いました。でもこれは単語レベルですね。
    3言語混ぜたお子さん、あえてボケたとしたらすごく高度なボケじゃないでしょうか⁈👍

    • @ninototomato8196
      @ninototomato8196 Месяц назад +4

      私は海外でバイリンガル児を育てています。
      現在語を話すお父さんと話している時に、like ベチャベチャとか、like ふわふわとか。よく言ってるんですよ。
      日本語より現地の言葉が強い彼らでも、オノマトペだけは、日本語で言いたいみたいです。
      というか、日本語が話せるせいで、オノマトペで表現したいという気持ちになること自体が興味深いなーと感じます。

    • @junkoj4914
      @junkoj4914 Месяц назад +1

      ⁠​⁠@@ninototomato8196 海外の方でも使いたくなるってオノマトペ強いですね!😆
      確かに何かの様子を表すのに英語の形容詞より手っ取り早そうですよね。

  • @user-sl9nl1bo5g
    @user-sl9nl1bo5g Месяц назад +27

    「出る」「入る」でいうと、朝、電車を待っているときに駅の放送で「危ないですから、黄色い線の内側の内側をお歩きください」といわれると、なんか混乱します。危険の発生源である電車から見たら、黄色い線の外側なんじゃないの?と…
    もちろん、今いるプラットフォームから見れば、黄色い線の内側というべきなのは明らかなんですが。

    • @iron2044
      @iron2044 Месяц назад +4

      島式ホームだと「内側」でしっくりするけど、対面式ホームだと、確かに「外側」だよね。

    • @smyasn
      @smyasn Месяц назад +2

      黄色のブロックの中に立つように言われてる感じがしてました。狭い。

  • @user-pi4sd2vl8n
    @user-pi4sd2vl8n Месяц назад +4

    いつもこのシリーズはほっこりして聞いてます!
    匂いを嗅ぐ時クンクンすることから、3歳の娘が「これ、くんでみて!」と言って匂い嗅がせてくるのがいつもかわいいなって思っています。

  • @Rhinecanthus
    @Rhinecanthus Месяц назад +18

    今井むつみ先生居るの嬉しすぎる😭

  • @paalon3303
    @paalon3303 Месяц назад +46

    薬指は一番衛生的だから薬を塗るのに使われる、というのは常識だと思ってました。皆さん知らなさそうなので、調べてみましたが、やっぱり薬指が指の中で一番使いにくく、汚れが少ないから薬を塗るのに使われるというのが定説なようです。

    • @zc33s31
      @zc33s31 Месяц назад +9

      薬剤師の叔父が、薬を塗る時に一番適切な力で塗れる指だから薬指と言っていました。
      自分ではなく、他人に塗るという用途からついているそうです。

  • @ひぐまびっち
    @ひぐまびっち Месяц назад +5

    今井先生が来てくれるとなんかうれしい
    今井先生が楽しそうに笑ってくれるとなおうれしい

    • @an-bh4xh
      @an-bh4xh Месяц назад +1

      「たおれませんぞ」で笑ってくれる

  • @geos3772
    @geos3772 Месяц назад +14

    31:28 ルー大柴さん、バイリンガル人ではない、というのを受けて「そういえばハーフっぽい顔だけど純日本人なのかな?」と思ってwikiったらロシア語、中国語、英語が堪能な父親が居たそうです なので日本語だけで育ったわけではないのかもしれない

  • @user-sk9tk4vi6d
    @user-sk9tk4vi6d Месяц назад +14

    トリリンガルで育った者です。幼い頃から言語混ぜて話してますが(今も家族には混ぜて話してます)、ふざけている訳ではなくて口から出て来やすい言語が単語毎に違うんですよー😭

    • @kamodomon0913
      @kamodomon0913 Месяц назад +1

      文法は英語ベースが多いとか傾向はあるのでしょうか?

    • @user-sk9tk4vi6d
      @user-sk9tk4vi6d Месяц назад +3

      @@kamodomon0913 私個人の感覚になりますが、文法は最初に出て来た単語の言語になる事が多いです!

    • @kamodomon0913
      @kamodomon0913 Месяц назад +1

      @@user-sk9tk4vi6d 文法も単語も変幻自在な感じですね!
      例えば英語初学者だと頭の中で日本語に訳してから理解する感じですが、文章も単語も訳さずにそのまま理解している感じですね。
      興味深くて面白いです。お返事ありがとうございます。

  • @akasatasa
    @akasatasa Месяц назад +6

    投稿したエピソード(1痛い)を今井先生に取り上げていただいたのが嬉しくて当人(4歳になった娘)に報告したところ、「えーなんで?これはお母さん指でしょ~」とのこと。子ども本人も、なんでそんな言い方をしていたかは忘れてしまうんですね。少し寂しいですね~

  • @279lseahorse
    @279lseahorse Месяц назад +17

    22:44 指輪指、既に「環指(かんし)」という言葉があります。意味は薬指です。
    親指から順に拇指(ぼし)、示指(じし)、中指(ちゅうし)、環指(かんし)、小指(しょうし)です。
    足の指を言いたい時は指を趾に変えて読みは同じです(拇趾(ぼし))。
    ちなみに、レイヤーを統一したい時は第1指(だいいいっし)、第2指…と呼ぶ業界もあるようです。

    • @masuo64
      @masuo64 Месяц назад

      むかし漢方の医学用語を輸入してきたっぽい見た目の用語ですね。

    • @user-zk4un4fz7j
      @user-zk4un4fz7j Месяц назад +1

      ring fingerを訳して環指と呼ぶと習いましたので、英語でもそう呼ぶ?

  • @Hypermotor
    @Hypermotor Месяц назад +4

    今井むつみさんの著書が模試の問題で出てきました
    興奮しながら楽しく解けました
    合わせて自分の読む力の弱さを感じたので読む筋力を鍛えようと思います

  • @user-pf5qz1by8u
    @user-pf5qz1by8u Месяц назад +17

    息子(5歳)は、TVからの日常会話以外のインプットが多めになって、
    「この間先生に言われて〇〇ちゃんがこれを作った」と言うはずが、「かつて、先生に言い渡されて〇〇ちゃんがこれを創り上げた」と、壮大になってました。

  • @MINNMINNMI
    @MINNMINNMI Месяц назад +7

    保育園時代、周りの子供たちが泣くときに必ず「ママがいい〜〜!!!」と言っていたので、あのフレーズは泣く時に言うものなんだろうかと思って、自分が泣くときにも「ママがいい〜〜!!!」って言ってました
    その時母親は目の前にいたんですけどw

  • @doctorz7988
    @doctorz7988 Месяц назад +33

    「出入り禁止」は略すと「出禁」
    むしろ出ることが禁止されていますね。

  • @ranten-oukoku
    @ranten-oukoku Месяц назад +10

    ピースサインは、本来はvictoryのVを表す「Vサイン」と呼ばれていました。ナチスへの勝利を意味するサインとして欧米で使われました。それが反戦平和を願う印としてベトナム反戦運動で多用され、それを見た当時の日本人達は写真を撮る時のポーズだとアブダクション推論をしたのでしょう。

  • @user-uq2rz4ye5l
    @user-uq2rz4ye5l Месяц назад +3

    37:13
    今井先生「あぁ、まともに取り合っちゃいけないのかぁ」
    流石に爆笑した

  • @user-fo8vj8zo9m
    @user-fo8vj8zo9m Месяц назад +8

    英語でも「Thumb」「index finger」「middle finger」「ring finger」「little finger」でレイヤーめちゃくちゃ笑

    • @saarl99
      @saarl99 Месяц назад +1

      index finger の index はラテン語の indicō(≒ 指差す)から来ているから日本語とほぼ一緒

  • @user-zc3zk7nv5l
    @user-zc3zk7nv5l Месяц назад +30

    「だめじん」は「ダメじゃん」から来てるのかなと思った

    • @idmuri
      @idmuri Месяц назад +1

      同じく「ダメじゃん」だろうなぁと思って聞いていたのでお二人が思い至らないことに驚いていました

  • @cchanmama
    @cchanmama 29 дней назад +2

    「出ると入るは同じ」問題、うちの二歳児もやっています!うちの子の場合は、降りると上るが、両方「降りる」になっています。不思議に思っていましたが、今井先生の説明ですっきりしました。どうもありがとうございました!

  • @kazekac443
    @kazekac443 Месяц назад +2

    食後のデザートがいつも冷蔵庫から出される事から、「冷蔵庫食べたい」と言ってた時期がうちの兄弟にありました笑

  • @mozhigengo9479
    @mozhigengo9479 Месяц назад +6

    うちの一番下の3歳児は、いつも "Give him!" 「お兄ちゃんに(返して・分けて)あげなさい」と聞いているからでしょうか、give = あげる と認識しているため、自分が欲しい時でも「Give me! あげて!あげて!わたしにあげて!」と叫んでいますが、本当は「ぼくにちょうだい!」の意味です...。
    3言語のミックス、それぞれの言語の中でも自分のお気に入りの表現を、いいとこどりした結果の表現なのかなという気がします。
    多言語の家庭の場合、2つ3つの言語の要素を混ぜて一文にすることは日常的によくあることです。お互いの言語の文法的な要素をうまく衝突しないように織り交ぜるところが凄いですよね。
    ただし、こどもが均等に3言語を組み入れているというよりは、親がすでに2言語を混ぜた文で発話しておりそれを両方の親から取り入れているという側面もあるかもしれません。というかある言語では別の言語の要素を混ぜることが普通なので、そもそも別の2言語と言っていいかもわかりません。結果、赤の他人から見れば分解すれば3言語ですが、その家族では通じる新たな1言語方言が発生することになります。ある程度大きなコミュニティでそれが発生し維持されればピジン言語と呼ばれる独立した言語になりますが、家庭レベルの場合は力の強い外界からの修正が入り、その方言の独立が維持されずに消えてしまいます。

  • @user-rw7zo7ww9f
    @user-rw7zo7ww9f Месяц назад +9

    息子が2歳半ぐらいの頃に2人で家の近所を散歩してて自分が何とはなしに、「秋っぽくなってきたなぁ」って呟いたら息子が繋いでた手をギュっと握って、「だいじょうぶ、ぼくがいてるよ」って言い出してキュンとしましたが、よくよく考えると前世の記憶か?と思ったりしてザワつきました。

    • @accmusic8682
      @accmusic8682 Месяц назад

      @@user-rw7zo7ww9f 飽きっぽくなってきた、と思ったんじゃ?

    • @user-rw7zo7ww9f
      @user-rw7zo7ww9f Месяц назад

      @@accmusic8682 考察ありがとうございます。飽き性になった親に対して自分の存在を伝える息子と考えるとやはり前世の記憶……?

  • @grace0ecarg
    @grace0ecarg Месяц назад +1

    今井先生の笑い声がかわいくていつにも増して楽しいです

  • @kmr5947
    @kmr5947 Месяц назад +17

    20:44 お父さん指・お母さん指・お兄さん指・お姉さん指・赤ちゃん指は命名規則分かりやすいようで赤ちゃん指だけなんかうまくいってない気がする

  • @fukawa3614
    @fukawa3614 Месяц назад +6

    この番組は大学教授を便利に使いすぎてるw

  • @user-lx2cn3js1q
    @user-lx2cn3js1q Месяц назад +11

    9:38 Eテレのピタゴラスイッチ内の"だれじん?"というコーナー名か出てくるキャラクター(例:ぼてじん、ティッシュボックスじん等)をもじって「だめじん」なのかなと考えました。

  • @accmusic8682
    @accmusic8682 Месяц назад +7

    僕は子供の時「めがね」のことを「めなげ」と言っていたらしいのですがそれがすごく可愛かったらしく直さなかったみたいです
    それが原因かはわからないですが今でも「めなげ」と聞くと何故かしっくりきます

    • @user-su3hs1ps4y
      @user-su3hs1ps4y Месяц назад +1

      うちでは、ホッチキスを次男がポッチヒッシューと言ってた時期があり、可愛いので直しませんでした。なので、うちではいまでもポチヒスとってーとか言ってます。
      ある時ポッチヒッシューがポチヒスに進化したのでそこを採用。

  • @mkmk368
    @mkmk368 Месяц назад +11

    41:56 「暴露しないで〜」:今井先生、超可愛い!

  • @suzumi_re
    @suzumi_re Месяц назад +22

    薬指は力が入りづらいから傷に圧を与えなくてよい……みたいな話をどこかで聞いた

    • @hanatomar
      @hanatomar Месяц назад +5

      私は、薬指は1番使われ辛いので、1番清潔。だから薬を塗る時に使うって聞いた気がします。ホントのところは分からないけど。。。

    • @user-lb4pq5tu3g
      @user-lb4pq5tu3g Месяц назад +1

      昔ははまぐりの殻とかに入っていたであろう軟膏を、両手で持ってフタを開けた時、かろうじてフリーになるのが薬指だけだからと思ってました...
      よく考えたらフタはどっかにおけばいいよね!

    • @user-rf5dw9wj2q
      @user-rf5dw9wj2q 14 дней назад

      人差し指だと力が入りやすくて薬を取りすぎてしまうので、力の入らない薬指だと丁度よいと聞いたことがあります。

  • @9k-noia
    @9k-noia Месяц назад +9

    幼稚園位の時に友達を罵倒する言葉として「しゃいん」と「ぷらもでる」って言葉を使ってました。
    多分、「ヒラ社員」って言葉をテレビで聞いて相手を格下扱いする言葉だと思ってたのかもしれません。
    プラモデルの方は覚えてません。

    • @ty15498
      @ty15498 Месяц назад

      スーパーモデルという職業を知っていて、スーパーじゃないものをプラモデルと言うと誤解したとか?
      さらにもしかしたら、プラごみという言葉からプラ=ごみの一種と思った可能性もありますね。

  • @Onoga_Koi_Iro
    @Onoga_Koi_Iro Месяц назад +13

    トリリンガル児の例について、素人の感想ですが、
    英語で言う時の「crocodile sleeps by river」という構造はそのままなので、本当に単語レベルでごっちゃになっているという可能性はないのですかね?

    • @sususu6411
      @sususu6411 Месяц назад +1

      英語をベースにcrocodileとsleepsがそれぞれドイツ語と日本語に置き換わった感じですよね。
      特に英語とドイツ語は発音が似ているし置き換えがちですね
      (私自身、英語とドイツ語を並行して勉強しているので、よく言い間違えます

  • @fuku29suke
    @fuku29suke Месяц назад +66

    だめじゃん→だめじん?

    • @tsuyuki007
      @tsuyuki007 Месяц назад +3

      ありそ!

    • @kumaree125
      @kumaree125 Месяц назад +4

      1番にこれが浮かびました

    • @masakio5367
      @masakio5367 Месяц назад +2

      パッとこれが浮かびました。

    • @tomonobu37
      @tomonobu37 Месяц назад +3

      私もこれだと思いました。

  • @user-jn4we5qv7f
    @user-jn4we5qv7f Месяц назад +6

    「ダイダイ!ダメじゃん!」の「ダメじゃん」から“ゃ”の発音が抜けてだめじんになった説

  • @user-xt8yg4nq1t
    @user-xt8yg4nq1t Месяц назад +3

    今井先生が毎回楽しく解説してくれるのと企画の内容そのもののある種の微笑ましさがあってすごく好きです

  • @shi6515
    @shi6515 Месяц назад +2

    今井先生の笑顔愛おしい。。
    献本して子供の愛おしさを知らせ戦争を止めさせるという話、今イスラエルが赤ちゃんまでターゲットにして虐殺を行ってる事を杞憂しての発言だったのかな。赤ちゃんおよび人間大好きな今井先生はどれだけ悲しんでるだろうと今井先生の心情に想いを馳せました。

  • @OUO-pp7ej
    @OUO-pp7ej Месяц назад +16

    薬指は使用頻度が低くて一番清潔だから薬に使うって聞いたことがあるけど、信憑性は怪しそう

    • @user-qf5gi6xv7b
      @user-qf5gi6xv7b Месяц назад +2

      薬指は使用頻度が低いから、薬を塗った後すぐに洗わなくても大丈夫です。例えば人差し指で塗ってそのまま放っておくと、あちこち薬をつけまくって大変なことになります。

  • @テキシコ
    @テキシコ Месяц назад +13

    英語では薬指を Ring Finger というので指輪指はそこまでおかしくない
    あと、医学では環指っていう

  • @xoxshokoxox
    @xoxshokoxox Месяц назад +6

    娘が三歳から四歳くらいまで、コンビニのことを「コンビ」と呼んでいて、「コンビ行くの?」「コンビ、また行きたいなあ〜」と言ってました(⌒▽⌒)
    「かがにさされた」「カニに刺された」と蚊に刺されたことを言ってたり、にの活用をよく間違えてました😂

    • @nania6363
      @nania6363 Месяц назад +1

      ♪あなたとコンビに ファミリーマート
      これ思い出しました

  • @user-bi6zl1xs6h
    @user-bi6zl1xs6h Месяц назад +13

    両手の指使えば1023歳までは数えられるので、とりあえず1000歳くらいまでにピースは2本と覚えれば間に合いますよ!

    • @user-cw9ud2lp3v
      @user-cw9ud2lp3v Месяц назад +2

      その数え方覚えた子供は機械語で直接プログラム作ったりしそうですね!

    • @user-qf5gi6xv7b
      @user-qf5gi6xv7b Месяц назад

      6歳のなった時、初めてピースサインを使い出すのか。

  • @ym-th5xe
    @ym-th5xe Месяц назад +5

    今井先生がいらっしゃるとより賑やかで楽しい

  • @lyap4987
    @lyap4987 6 дней назад

    今井先生が赤ちゃんの可能性を高く評価してるせいで、できなさそうなことも「できるんじゃない?」って言いまくる逆張り芸みたいになってておもしろい。

  • @user-xk6qd4mi4v
    @user-xk6qd4mi4v Месяц назад +8

    今井むつみ先生が可愛すぎる…

  • @sanhskw9462
    @sanhskw9462 Месяц назад +12

    4:03 ベビーからヘビーな話が、おっと、誰かが来たようだ

    • @davi-bx2ek
      @davi-bx2ek Месяц назад +3

      おんなじこと考えてた!

  • @granderegalia
    @granderegalia Месяц назад +2

    笑い飯の漫才で「人差し指という名前がついてるのに『人のことを指差すな』と親から怒られるから新しい名前を考えよう」というのがあって、その中で出てきた名前が
    鼻をほじる時に使うから「鼻くそ指」
    牛乳瓶のフタめくる時に使うから「森永指」
    「タケノコ見つけた指」
    「お、やった!タケノコ見つけた指」
    かぜ薬つまむ時に使うから「薬指」
    二番目にあるので「第二指」
    爪がついてるから「爪指」
    「左腕先端」
    「左腕第二先端」
    (右の人差し指は「左腕第二先端にそっくり」)

  • @2100yen
    @2100yen Месяц назад +8

    今井むつみ先生の笑い声、耳心地が良い

  • @user-kd7te4pt3e
    @user-kd7te4pt3e 23 дня назад +1

    今井先生ほんと可愛い☺️

  • @ycat733
    @ycat733 Месяц назад +1

    うちの子は、小さい頃、お父さんがなかなか帰って来ないと「お父さんもう帰ってこない?」と聞いてきました。縁起でもないと思いましたが、よく考えたら「もう帰ってくる」の反対が「もう帰ってこない」だとわかりました。まだの使い方が分かっていなかったのだと思います。
    他にも鍵をガチャガチャ何回もいじるので「壊れちゃうからやめようね」と言うと、「大好物なのに」と言ったり、電気を消し忘れると「電気出しっぱなしだよ。」とかいろいろ親を楽しませてくれました。
    おもちゃの大きな卵と小さな卵を持ってきて「大きいのはニワトリの卵なの」と言うので、「じゃあ小さいのは何の卵なの」と聞くと「小さいのはひよこの卵なの」と言っていたのも可愛かったです。

  • @user-xx1xx6ll5d
    @user-xx1xx6ll5d Месяц назад +1

    今井先生、なんでも楽しそうに笑ってくださるし持ってるエピソードももちろん強いし、ゲストとして素敵すぎる、またいらしてほしい

  • @chion1557
    @chion1557 Месяц назад +1

    ゴリラうえ、購入してニヨニヨしながら読了しました。
    ちょっと話はズレますが、我が家のゴリラうえ。
    そろそろ2歳になる息子と3歳の娘を育てています。息子は近頃聞こえた言葉を真似するのがブームで、特に娘の言葉は意味も全くわからないままに真似をします。今日は花火大会があり、打ち上がる花火をみては「ぱぱび!ぱぱび!」と大興奮。pdbtfの子音しかまだ持ち合わせない彼の発音にいつもにっこりしてしまいます。
    こどもの子音の習得順って、きっと唇や舌の発達によってある程度順番が決まっているのでしょうが、きっと個人差があるのでしょうね。娘の時はもう少しmやnも使われていたのですが、ちょっと傾向が違うって興味深い…。
    ちちご(いちご)、バタタ(バナナ)、てぃんかんてん、ばっふー(バス)、たっち、やーよ、ちうちう(ちゅるちゅる)
    こんな息子は、未だに私(ママ)をパパとしか言ってくれません。悲しい…。

  • @cchanmama
    @cchanmama 29 дней назад +1

    色のお話をされていましたが、うちの子は一歳ぐらいの時に「みどり」というタイトルで、様々な緑色の物が紹介されている絵本を見ていました。因みにその本は、少なくともうちの赤子の色の名称教育にはあまり効果的ではありませんでした。というのも、緑色の物体の羅列の後、最後のページで他の色と比較するというメソッドをとっていて、赤いリンゴとグラニースミスの様な緑色のリンゴが描いてあったので、私が緑のリンゴを指して「青りんご」と教えてしまったせいで、緑色を青と呼ぶようになってしまったのです。現在二歳半ですが、まだ矯正できていません。

  • @tozensou
    @tozensou Месяц назад +1

    既に不惑を過ぎた3人の娘たちが小さかったころです.3人とも11月生まれで誕生会をして,12月のクリスマスにケーキにロウソク立てたら3人でハッピーバースデーを歌い出したことを思い出しました.

  • @granderegalia
    @granderegalia Месяц назад +6

    最初のコンベッスクさんのお便り、飯田さんコラボの「未熟児を陳列した男」を思い出したw

  • @proebank
    @proebank Месяц назад +1

    今井先生が可愛すぎるから2人の代わりに毎回出てほしい

  • @user-fn8rx6wc5w
    @user-fn8rx6wc5w Месяц назад +4

    大人に来てほしい時に「○○先生おいで」と言う小学1年生が毎年何人かいます。

  • @kanametatsuya
    @kanametatsuya Месяц назад +10

    7:22 禁止の時は、まず止めたいからほぼ100%、名前を呼んじゃうからなのかなー
    17:41 今井先生を笑顔にするのすごい羨ましい
    25:49 かっこよすぎる
    27:36 たしかに色ってどうやって説明すればいいんだ、、!!!辞書引いてこよっと
    28:47 35:30 37:38 37:36声出して笑った

  • @user-su3hs1ps4y
    @user-su3hs1ps4y Месяц назад +1

    保育士なんですが、ご両親が外国人のお子さんは、日中長い時間を園で過ごすため、好きなものは完全に日本語で入ってるみたいです。
    消防車、救急車、タクシー、トラックなどは家でも日本語で言うそうです。

  • @user-fn6jn4hn3f
    @user-fn6jn4hn3f Месяц назад +2

    出入り禁止に関しては「出る」「入る」で別けるのではなく、むしろ子ども視点の「境界を越える」って意味合いを強くしてる形に見える。

  • @user-qy4ux2ps5m
    @user-qy4ux2ps5m Месяц назад +6

    薬指の件は、みなさんのコメント、どれも聞いたことがあります。色々な説があるんですね。
    中国語では、他の4本の指は日本語と同じような呼び方ですが、薬指は「無名指」ですね。中国では薬は塗っていなかったのでしょうか?用途が思いつかない指だから、無名でいいやんってなっちゃったのかな?その指に「薬指」って名前をつけた日本人って素敵。

  • @groove5191
    @groove5191 Месяц назад +1

    以前電車の中で、インターナショナルスクールの子供が普通に日本語と英語をセンテンスの中で混ぜて会話してるの見かけたので、よくあることなのかと思ってました🤔

  • @user-bt9eg7qz4q
    @user-bt9eg7qz4q Месяц назад +1

    2歳の娘がすれ違ったおじいさんに「また来てね〜」と手を振ってて大人全員戸惑ったことあります。
    あと、パパが仕事行く時も手を振りながら「パパ、また来てね〜」と言ってました。夫は「ここ俺の家なんだけどな」って言いながら仕事に行きました。

  • @eudaimonia_eudaimonia
    @eudaimonia_eudaimonia Месяц назад +1

    17:32 普段だったら水野さんと同じく地獄みたいな顔するところでしたが、今井先生の笑い声につられて笑っちゃいました笑

  • @MINNMINNMI
    @MINNMINNMI Месяц назад +1

    そういえば子供と関わる仕事をしていた母親が、「今年は子供が色を指さして、1号、2号って言う」って話をしてました
    その年は丁度トッキュウジャーという、電車モチーフでレッドを1号、ブルーを2号(以下略)と呼ぶ戦隊が放映されていたのですが、子供たちにとってみれば、色の概念と数字の概念が混ざった混沌とした年だったかもしれませんw
    へぇ〜子供の認知って面白いなぁとしみじみ感じました

  • @user-zs9mh3ci3k
    @user-zs9mh3ci3k Месяц назад +2

    穏やかに名前を言う時は褒めている

  • @sanasana9835
    @sanasana9835 Месяц назад +1

    両親日本語話者のアメリカで生まれた息子、2歳の時行った幼稚園で、
    More juice please.と言うとジュースがもらえると覚えてきて、家でも、
    More ちゃちゃ(お茶)please.
    More ごはん please.
    と応用していました。便利な言い方の方を使うんだなーと思いました。