読書ガチ勢が、本を読むコツを教えます【◯◯を読んではいけない】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024

Комментарии • 501

  • @yurugengo
    @yurugengo  Месяц назад +38

    【ゲスト: COTEN RADIO 樋口さん】
    x.com/HiguchiKi
    【参考文献のリンク】
    ◯忘却の効用
    www.valuebooks.jp/bp/VS0089748868
    ◯なぜ働いていると本が読めなくなるのか
    www.valuebooks.jp/bp/VS0089635272
    ◯ビジュアル・シンカーの脳
    www.valuebooks.jp/bp/VS0087585344
    ◯息吹
    www.valuebooks.jp/bp/VS0087650745
    ◯読めない人が「読む」世界
    www.valuebooks.jp/bp/VS0089378119
    ◯プルーストとイカ
    www.valuebooks.jp/bp/VS0055465979
    ◯武器としての決断思考
    amzn.to/3YrQomy
    ◯科学者たちが語る食欲
    amzn.to/3ykzU4Y
    ◯本と図書館の歴史 ラクダの移動図書館から電子書籍まで
    amzn.to/3SxcobP
    ◯図書館情報学概論
    amzn.to/4dmhHmz
    ◯クジラと話す方法
    www.valuebooks.jp/bp/VS0088362069
    ◯オーディオブック大国の驚くべき現状――Storytel ノーラ・クンットゥさん インタビュー【フィンランド出版事情】(本チャンネル)
    ruclips.net/video/5BxtD_xM7-g/видео.htmlsi=GOByIm6_XSlSX1dV
    ◯(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法
    amzn.to/3ynl3GZ
    ※小説を読みたい方向け
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugengo.com/support
    【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
    www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147
    【おたよりフォーム】
    forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

    • @tomonaka-nn5yz
      @tomonaka-nn5yz 19 дней назад

      😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @user-fj6se8sw7i
    @user-fj6se8sw7i Месяц назад +358

    最後の「面白そうですね(棒)」が樋口さんだ!!

    • @takasasa6988
      @takasasa6988 Месяц назад +22

      本編終わって気が抜けてるタイミングでこの差に気づけるのすごい!!

    • @Mesubutamia
      @Mesubutamia Месяц назад +21

      映画のエンドロール始まって立ち去るお客さんもいる中じっと座って見てたら最後の最後映像流れてちょっと得した気分になるあれが味わえた

  • @user-tr3hv5bv2z
    @user-tr3hv5bv2z Месяц назад +412

    自分がやってた読書の奥義は「図書館の天使を信じる」です
    まず読みたい本があったら図書館に行って探して借りてくることにします
    そこで、本を借りる時に勢いで目当ての本の左右1冊ずつ計3冊を借りるんです
    目当ての本は当然読むのですが、この両隣の本というのが
    普段の自分なら絶対に手に取らないようなもののことが多く読んでみると気付きを得られることがあるんです
    こういう本との出会いを司るのが「図書館の天使」なので天使さんが両隣に置いてくれた本だと思って
    手芸の本やらとても読みこなせない分厚い囲碁の本やらに目を通しておくと
    不思議とどこかで役に立つことがあるんですよね~
    (本当は本屋さんでもやりたいのだけれど、興味ない本にお金出すほど余裕ないので…)

    • @user-eh5dc5nx5q
      @user-eh5dc5nx5q Месяц назад +11

      図書館ってジャンルごと、同じ作者順に置いてるから普段は手に取らないとかそんなあるかな?

    • @user-tr3hv5bv2z
      @user-tr3hv5bv2z Месяц назад

      @@user-eh5dc5nx5q 囲碁将棋麻雀カード類でまとまってるので他ジャンルになることが意外とあった
      あと、ロープワークやロープマジックは編み物や手芸小物とよくセットになってる
      俳句短歌和歌川柳狂歌なんかもよく隣り合ってるけどやってる人視点だと全然別物

    • @raim3436
      @raim3436 Месяц назад +5

      両隣、ではないですが、もしかしたら読みたいかもしれないとか、このタイトルの本何書いてあるの…?とか、気軽に本借りるの好きです。

    • @user-oj9ew4ro3r
      @user-oj9ew4ro3r Месяц назад

      @@user-eh5dc5nx5q それは小説とかの話なので...

    • @user-xn2vo4eo4k
      @user-xn2vo4eo4k Месяц назад +12

      お金ある図書館だと入れ替えが多いので同じ著者でも古い著作は書架に置いておらず、書庫に仕舞われてる事があります。
      司書さんって、書を司る天使だったのか・・

  • @zudah228
    @zudah228 Месяц назад +231

    「おもしろそうですね」棒読み問題、ついに触れられて嬉しい

  • @user-cw7fb5ii4i
    @user-cw7fb5ii4i Месяц назад +65

    小説は「ここら辺つまらんな...」と思い始めたら半分読み飛ばすくらいの感覚で流し読みするのがオススメ
    これをすると海外SFとかは何も分からず読了する

    • @yurugengo
      @yurugengo  Месяц назад +33

      何も分からないのかよ!!

  • @h.i.9825
    @h.i.9825 Месяц назад +61

    若い頃は暇さえあれば本を読んでいたけど、40歳過ぎて急に読めなくった。
    加齢による体力の減少もあるけど、仕事で1番苦手な事を10年続けたせいで完全に心がすり減ってしまい集中力が取り戻せなくなった。
    どうしたら昔のように本が読めるようになるのか。漫画ですら気持ちが切れるレベル。

    • @SS-mp2es
      @SS-mp2es Месяц назад +11

      とても分かります。文字列が言葉として理解できなくなるんですよね。
      回復するのが難しいので、私は諦めて絵本を読んだりしています。
      ユリー・シュルヴィッツのよあけ、マリー・ホール・エッツのもりのなか、ショーン•タンのアライバルなどが文字が少なく、静謐でオススメです。絵がお嫌いでなかったら是非。

    • @user-eb8wn8gt9m
      @user-eb8wn8gt9m Месяц назад +6

      私も同じでした。単行本一冊もキツイ時がありましたが、週刊誌を好きな作品だけ読み出したら少しずつ読めるようになりました。動画にもありましたが、読み切れる量を読むは読書筋トレに効果的だと思います。

    • @shuwuta8877
      @shuwuta8877 Месяц назад +1

      本を読みたい気持ちはあっても集中力が持続しない…。
      そんな時は一文が1・2行の「語録」などはいかがでしょう。
      私は塩野七生さんの「マキャベリ語録」を擦り切れるまで読んでました。

    • @HelloWorldcom
      @HelloWorldcom Месяц назад +3

      それこそ今売れてる『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』とかピッタリかもですね
      僕は転職してなんとか抜けましたが、前職に留まっていたら回復不可能なまでにすり減っていたと思います…

  • @pyonkichi725
    @pyonkichi725 Месяц назад +30

    今日水野さんがお話しした内容、大学院で習ったAcademic readingに通ずると思いました。
    授業でも論文を読む前に「なぜその論文を読むのか(動機づけ)」、「その論文とあなたの研究の関連性は何か(関連付け」、「その論文から期待する答えは何か(仮説)」することが時間を無駄にしない効率的な論文の読み方と教わりました

  • @MyNameIsT.
    @MyNameIsT. Месяц назад +154

    樋口さん存じ上げなかったが、聞き手としてめちゃくちゃ有能だな

    • @aa-rb6be
      @aa-rb6be Месяц назад +16

      ぜひともコテンを

    • @bonu1041
      @bonu1041 Месяц назад +7

      コテンラジオは樋口さんがいるから最高のコンテンツになってます

    • @hhhnnn8763
      @hhhnnn8763 11 дней назад

      そうなんですよ!!!

  • @takasasa6988
    @takasasa6988 Месяц назад +50

    樋口さんの話し手を引き出しつつコテンラジオの時よりもちょっとおふざけ増やし気味な感じ、チューニングが上手すぎる。相変わらず最良の聞き手です。
    そして私の家のトイレには堀元さんの著書が2冊とも置いてありました。

  • @sachihori
    @sachihori Месяц назад +154

    本はよく読む方なのですが、精神的にやばかったとき字が読めなくなりました。
    まさに「字が滑っていって頭に残らない」感じで、音読してその声を聞いて初めて意味がわかるレベル。
    本が読める人は、それができる脳を持ってるからできるのだなと思いました。

    • @youcaviar5320
      @youcaviar5320 Месяц назад +32

      ゆる言語界隈だとこのパターンの方もいらっしゃいそうですね。(自分もうつの急性期、電子書籍を開くことも難しかったです。)
      もともと本好きだったので、趣味の読書すらできないのがけっこう悲しかった…
      ですがある日、RUclipsの本の要約チャンネルやオーディオブックなら聞き流せることに気づき、最近はこんな読書体験もありかな、と、また本を読める楽しみを噛み締めています。

    • @idmuri
      @idmuri Месяц назад

      @@youcaviar5320 そういった症状が出た際はうつ病の症状の可能性があるので、是非心療内科や精神科の門を叩いてみてくださいね。他ならぬ貴方のために。

    • @nania6363
      @nania6363 Месяц назад +3

      老化でもそうなるみたいです。今まで新聞読んでいたのに、ある日から読めなくなると。やっぱり筋力なんですね。

    • @paaaaaaanda
      @paaaaaaanda Месяц назад +1

      私も最近似た症状を自覚しています。が、水野さんの #ゴリラうえ をきっかけに読めそうな感じがあって嬉しく思っています。

  • @user-ck3bd5og1f
    @user-ck3bd5og1f Месяц назад +53

    「映画をサブスクで見ると気が散って途中で止めちゃうけど、映画館だとめちゃくちゃ集中して見れる。」
    みたいなことを読書にも置き換えたいんだよなぁ。

    • @user-fy3qv8ci6s
      @user-fy3qv8ci6s 24 дня назад

      家より図書館の方が捗るとかかな

    • @user-yl8bo3np9d
      @user-yl8bo3np9d 22 дня назад

      カフェとか喫茶店で読むときは集中できるなぁ

    • @shibaaki1003
      @shibaaki1003 20 дней назад

      サブスクに時間制限はないけど、映画館は『今』見ないと、もう見れない(また見るならまた見に行く時間を作って、さらに追加料金)って感覚で集中してるから、
      読書も、図書館なら閉館ギリギリに行くとか、購入本なら、読む前にメルカリとかで安値出品して、売れる(送る)前までに読み切らなくては!!って感じにすると読めます!
      古本はなかなか転売が難しいから、一番、積読になりやすい…汗

    • @zz22222
      @zz22222 20 дней назад +1

      「スマホを家に置いて」図書館やカフェなどで読むのがいいと聞いたことがあります

    • @kouteipengin3550
      @kouteipengin3550 19 дней назад +1

      電子書籍に抵抗ないならKindleかって風呂にお湯張って読む

  • @junji9782
    @junji9782 Месяц назад +53

    筋力落ちて読めなくなるのはマジで実感する
    音声コンテンツに慣れると聴くだけの方が楽なんだよねぇ・・・

  • @on_off1283
    @on_off1283 Месяц назад +118

    経験則に基づく、出版社の特徴マップみたいなの欲しい

    • @zerosutorou8583
      @zerosutorou8583 Месяц назад +3

      ほしい!

    • @mwyrid1
      @mwyrid1 Месяц назад +4

      プラスで新書をレーベル毎に語って欲しい

    • @aa-su3hx
      @aa-su3hx Месяц назад +4

      そんで通ぶりたい

    • @user-zn5ky9qc8v
      @user-zn5ky9qc8v Месяц назад

      @@aa-su3hx浅ましいが素直でよろしい

  • @user-hu4xe6wd3z
    @user-hu4xe6wd3z Месяц назад +38

    自分は小説をほとんど読まず専門書やノンフィンクションものばかり読んでいて、「本を読む者」というレイヤーに居ることへの違和感みたいなものがなんとなくあったのですが、
    ゆる言語学ラジオのお二人(とくに水野さん)が小説は読まない、とフラットな感じに言ってくれたので少し気が楽になった気がします。

    • @npon1752
      @npon1752 24 дня назад +2

      どこかで「小説は本を読んだ中に入らない」と聞いたことがあるので全く反対の意見があったことに驚いております。
      まあ、そんなことはないと思うのですがね

  • @yuutyuubu
    @yuutyuubu Месяц назад +26

    読書筋力って言葉で思ったけど、このチャンネルで紹介された本を図書館で見つけて、8時間くらい眠気と戦いながら無理矢理3日程かけて読んでたあの経験は筋トレだったのか

  • @JANX1324
    @JANX1324 Месяц назад +13

    中学生2年のときに『キノの旅』を勧められて読んでから徐々に活字を読めるようになったから、読み切れる長さと文章の難しさは、本を読めるようになるために本当に重要だと思う。
    そして初心者には『キノの旅』は本当にお勧めです。

  • @ttymo6490
    @ttymo6490 Месяц назад +22

    私は小説を読むのが好きなのですが、良い本に当たった時「めっちゃ美味しい飴玉を食った」感じがします。この感覚を求め続けて次の本、を探してるところがあります。(伝われ...)
    気持ちに余裕がないときは集中できないので、短編に手が伸びます。逆にビジネス書等は、知りたい意欲のある旬を逃すと頭に入ってこず、冒頭だけ読んで満足して終わることが多いです...

  • @mikan6916
    @mikan6916 Месяц назад +105

    堀元さんの「おもしろそうですね!」の謎がとけました

  • @naosa6941
    @naosa6941 Месяц назад +28

    樋口さん、とっても聞き上手!コテンラジオをずっと聞き続けられる理由がわかりました。

  • @knngayr
    @knngayr Месяц назад +295

    ゲストが弱者陣営なの珍しいフォーマットだ

  • @shuwuta8877
    @shuwuta8877 Месяц назад +24

    その本を読み切れるかどうかは「読書筋力」も必要ですが、「興味持久力」も重要だと思います。

  • @erosthanatos0963
    @erosthanatos0963 Месяц назад +10

    割とガチで、「センター試験/大学の過去問」を予告編的に読んでみるのおすすめです。18歳がちょっと背伸びすれば分かるぐらいの手応えで、しかも論旨の質もある程度高いから。
    あと小説は芥川賞作品読んでみるのおすすめです。割と短い作品が多く、時代の気分を絶妙な角度で捉えていて、読む楽しさが、客観的に優位に評価できるぐらいキャッチーなものが多いので。

  • @labo986
    @labo986 Месяц назад +82

    最初に読むのにいい本があるんですよ。
    「きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集」という本があるんです❗
    文字も大きくて読みやすいんですけど、
    深読みしようと思うとめっちゃ深読みできるんで、オススメです❗

    • @yurugengo
      @yurugengo  Месяц назад +56

      それワシが書いた本や(ありがとう)

    • @user-mh5br4jf8s
      @user-mh5br4jf8s Месяц назад +39

      面白そうですね!(棒)

    • @user-pf3cu4xs7v
      @user-pf3cu4xs7v Месяц назад +15

      いくら貰いましたか?

    • @labo986
      @labo986 Месяц назад

      @@user-pf3cu4xs7v 1冊分お金を払いました。狂気のスポンサーバリューブックスさんを超える狂気です🤣

    • @hyoshiok2005
      @hyoshiok2005 25 дней назад +1

      よんだよw

  • @HashibiroKoh77taro
    @HashibiroKoh77taro Месяц назад +35

    お2人共、文系と理数系の両方を兼ね備えているタイプだけど、
    やはり色々聞けば聞くほど、
    表面的には文系ぽい水野さんが、本質的な資質としては理数系で、
    表面的には理数系ぽい掘元さんが、本質的な資質としては文系な気がする。

  • @raim3436
    @raim3436 Месяц назад +18

    気になって待ってた話題!!!
    私小説読みたい人で、読めない時期が重なっててどうしてものときは、大人になっても大好きな児童書のデルトラ・クエストを読んで筋力上げてる感覚あります!

  • @rx6643
    @rx6643 Месяц назад +27

    仮に登山が趣味の友人が、「あの山登って最高だったからオススメ」と話してても、自分に登山経験がなければ迂闊には近づかないのに、
    どうも言われた側も「読書」ならハードル下げがちだし、言う側も身の危険もないからか軽くオススメしちゃいがちな気がした。
    富士登山じゃなくて高尾山なら初心者でも装備なしで行けるか とかと重なる部分があるのかしら。

  • @DM-qm9jd
    @DM-qm9jd Месяц назад +32

    おもしろそうですねが変わってるの細かい

  • @sanhskw9462
    @sanhskw9462 Месяц назад +35

    水野さんと堀本さんが「脳を情報で洗浄することに快感を得る人」みたく見えてきて恐怖してる

  • @kensuketomioka2321
    @kensuketomioka2321 Месяц назад +37

    歴史弱者のふりが得意な樋口さん😂
    毎日cotenラジオを見て、お世話になってます

  • @giccho2762
    @giccho2762 Месяц назад +114

    7:50積読チャンネルの次にウキウキして見始めたら唾棄すべき愚行扱いされていてめちゃくちゃ笑った

    • @user-ov7di7mp5k
      @user-ov7di7mp5k Месяц назад +15

      ほら、初心者は特に見積り気をつけようって内容だから……

  • @user-zs1bb9dq8n
    @user-zs1bb9dq8n Месяц назад +22

    いつも聴いてる声といつも聴いてる声が混ざっててなんか気持ち良い

  • @awesomek1977
    @awesomek1977 Месяц назад +52

    慣れたら一旦死ぬほど重たい思想書とかを一冊読み切ると大体の本が「まああれよりは軽いしな」で乗り切れるようになる

  • @ba-el2wl
    @ba-el2wl Месяц назад +22

    本を読むコツ、それはよく寝ることです。
    私は逆に読書中毒を卒業するために寝不足の状態を維持した結果、だいたい半年で本に興味がなくなりストレスが溜まりやすくなりIQが下がり不健康になり何をやっても上手くいかなくなりました。

  • @user-rz1xu8eg3b
    @user-rz1xu8eg3b Месяц назад +19

    ゆる言語ラジオからpodcastに入って、cotenから樋口さんの各ラジオにハマりました!最高です!

  • @musicdm7644
    @musicdm7644 Месяц назад +11

    自分が思うより「疑問ありき」「自分軸」で読書していいってことですね。
    気が楽になりました。ありがとうございます

  • @Jinkei2016
    @Jinkei2016 Месяц назад +20

    『論理哲学論考』一冊読むのに6年くらい掛かったので年200冊とかめっちゃ尊敬するわ

  • @gnwf47
    @gnwf47 Месяц назад +23

    水野さんの本を読む前の準備、
    論文を書くための文献読みと同じで新鮮じゃないことが新鮮でした。
    蛇足ですが、
    ゆる言語学ラジオのコメントを読むゴールは
    堀元を堀本と書いてあるコメント収集です。

    • @tahalian_gogaku
      @tahalian_gogaku Месяц назад

      意外に多いっすよね。私も結構気になりながら読んでましたが
      収集するところまでは思いつかなかったです。

  • @uriboux9927
    @uriboux9927 Месяц назад +6

    私も樋口さんと同じです!読みながら他の事が浮かんできて、目は文字を追ってるのに内容が入ってこない…
    そして、大好きなコテンラジオと大好きなゆる言語学ラジオが交わってめっちゃ嬉しい

  • @chimigram
    @chimigram Месяц назад +9

    自分の小学校では1,2年、3,4年、5,6年で図書室が分かれていてその学年のレベルに合った本を読むことができたので、かなり読書筋力がアップしたと思ってます!
    この説は本当にその通りだと思いました!

  • @user-vd2tz1cf3v
    @user-vd2tz1cf3v Месяц назад +93

    私は読書筋力は平均ですが、自分の筋力を知っているのでピダハンは「これは多分私には無理」とちゃんと避けました。

    • @user-wn1cb1cc4l
      @user-wn1cb1cc4l Месяц назад +6

      勝手に平均だと思ってるの草

    • @shuwuta8877
      @shuwuta8877 Месяц назад +9

      私は「いつか読めるだろう」と思って、「ピダハン」も「ムラブリ」もとりあえず買いました。

    • @nandato460
      @nandato460 Месяц назад

      俺も平均だと思ってるけどピダハン余裕で読めたよ。どっちが平均じゃないんだろうね😮わかんないけどそっちが低そう

    • @ny3082
      @ny3082 Месяц назад +16

      本を読む人って実は人口の半分くらいしかいないから、本を読めるだけで平均以上だったり
      ピダハン読もうとするだけで人口の10パー、読めたら5パーくらいの層なんじゃないのかなぁって

    • @hitomin_nurse9420
      @hitomin_nurse9420 Месяц назад +2

      @@nandato460
      動画内でピダハンが難しめだと語られている点と、nandato460さんが文学部卒である点から、きっとnandato460さんが平均より上なんだと思います。

  • @user-oh1pt4gc6h
    @user-oh1pt4gc6h Месяц назад +23

    50:35 堀本さん「僕が過去に本の内容を喋ったやつ、何もかも違うんすよ」
    堀本さんが過去に話したコンテナ物語の前書きが滅茶苦茶面白かったんですが、確かに原著の前書きは全然違いましたね。

  • @ryoko5757
    @ryoko5757 Месяц назад +7

    はじめてコメントさせていただきます!
    『読書家』に憧れがあるし、本屋さん行くのすごい好きだけど、本読むの大変💦、、、と思っていたわたしにとって、とても参考になる内容でした!
    この動画をきっかけに本棚を見直したら、読み切れてない本ばかりです😂
    もっと簡単で読み切れる本から読もうと思ったら気がラクになりました🌸書店で絵本コーナーや小中高生向けの本棚に行ってみようと思います✨
    後半も楽しみです😊

  • @tomonorikai7209
    @tomonorikai7209 Месяц назад +31

    岩波ジュニア新書はホントに良いレーベル

  • @stream99-w6n
    @stream99-w6n Месяц назад +9

    アイディア出しとかにやっているのは
    ローカルの図書館に行って「今日返却された本」みたいなその場所、瞬間にしかない書籍たちから5冊ぐらいさっと借りて読むこと

    • @Aikawa_Itaru
      @Aikawa_Itaru 27 дней назад +3

      私も図書館行ったらまず返却本コーナー行きます!
      他人の本棚覗いてるみたいで楽しいです!

  • @CHIKARAMOCHI
    @CHIKARAMOCHI Месяц назад +24

    樋口さん遂に!!嬉しい

  • @scellerb4896
    @scellerb4896 Месяц назад +12

    中学生ぐらいが一番読書できてたな…
    学校で読む本と家で読む本があったし毎日帰ったら新聞読んでたから読書筋力があったのかな。
    だんだん読まなくなって社会人になって読書全くしてない

  • @user-zh8gl8ib5q
    @user-zh8gl8ib5q Месяц назад +10

    めちゃくちゃ読書への向き合い方が楽になった気がします。

  • @kazekac443
    @kazekac443 Месяц назад +9

    鬱で本が読めなくなった時期があって、そこから普通に戻るために絵本からトレーニングして普通に戻ったのを思い出しました。あれは筋トレだったんですね。

  • @akaginao
    @akaginao Месяц назад +11

    プリマ、ジュニア、青い鳥、ビギナーズクラシックは最高です。

  • @user-xx1xx6ll5d
    @user-xx1xx6ll5d Месяц назад +29

    社会人になってから本読むようになりましたが、100de名著とか、漫画でわかる!系から読み始めて、今は挿絵のない小説を読んで長文の感想書けるまでになりました💪

    • @早川眠人
      @早川眠人 Месяц назад +3

      社会人になってから時間が取れなくなり漫画主体になりました

    • @user-wn1cb1cc4l
      @user-wn1cb1cc4l Месяц назад +2

      ​@@早川眠人
      言い訳すな

    • @tempara_01
      @tempara_01 Месяц назад +2

      @@早川眠人 時間は生み出すものですよ

    • @ri1944
      @ri1944 Месяц назад

      ​@@user-wn1cb1cc4l
      コイツラ……w

  • @thesaito2721
    @thesaito2721 Месяц назад +12

    堀元・水野というWボケに本当に必要だったのはツッコミだった、というのがよくよくわかる回でした!!!

  • @user-ij9fh3ts6g
    @user-ij9fh3ts6g Месяц назад +7

    読書筋力は言い得て妙ですね!筋トレとの共通点として、「今日は読むぞ!」モードの時は、ライトな本だと物足りないことがあるんですよねえ。研究書レベルで脳が汗かくくらいじゃないとパンプアップできない、って感じです。

  • @inndosiki
    @inndosiki Месяц назад +13

    簡単な本Kindleいいな。難しい本だと書き込まないと頭入らんし、簡単な本ならさっと読めるからKindleで充分か

  • @levain526
    @levain526 Месяц назад +10

    慣れていない方は、"読書"を高尚なものに捉えている気がしますね
    すべての文章を読み、理解し、覚えることまで含めている気がする。あるいは、感想を言語化できなければならない、とまで思っている可能性がある
    お二人が『交換教授』の中に出てくる「屈辱」というゲームをやっているところが見たい。読んでいない有名タイトルの本を挙げて、すでにそれを読んだ他の者一人につき1ポイント獲得というゲーム。きっと"読書"が持つグラデーションが伝わるのではないだろうか

  • @po0p463
    @po0p463 Месяц назад +4

    自分は、基本的に取っ掛かりを探るときは、子供向けの本から当たってます。全然わかんない音楽の勉強するときに、はじめてのドレミぐらいの本から初めて、五線譜がやっと復習できました。
    子供の科学は最新科学をわかりやすく解説してくれるので、大人も読む科学雑誌として非常にオススメ。定期購読しています😊

  • @zgok0721
    @zgok0721 Месяц назад +9

    本を数冊持ち歩くのあるあるなんですけれど、私はこれをやった結果、同時並行で読んでいる片方の本にもう片方の本の内容をネタバレされるという体験をしたことがありますw
    (ジャンルは全く別々)

  • @user-vc4uj1od4s
    @user-vc4uj1od4s Месяц назад +3

    買った本を隅から隅まで読まなくてもいいなと思うようになって逆に読書が捗るようになりました。
    オススメされた本も興味を惹かれたところを目次で探してそこから読み始めて満足できればオッケーとしています。

  • @__hiroshi__
    @__hiroshi__ Месяц назад +5

    文系弱者でしたが、大人になって自分に発達障害があることを知り、「差別感情の哲学」という本を読んだのがきっかけで、いろいろな本が読めるようになりました。
    n=1じみた話ですが、自分の人生の根幹に関わるような本に出会うのは難しいけど、一度出会って、内容がスッと入ってくる感覚を知ってしまえば読むべき本がわかるようになりますね。

  • @user-fh5mn3mt9g
    @user-fh5mn3mt9g Месяц назад +3

    堀元さんのビジネス書ライブの真似をしたら苦手だった教養書の読書ができるようになりました
    本当に感謝しています

  • @curote2660
    @curote2660 Месяц назад +31

    樋口さん!ヨッ待ってましたッ!

  • @butchannel1185
    @butchannel1185 Месяц назад +13

    私は纏まった時間だなぁ。
    中断すると再開できないから、半日は中断しない時間が欲しい。

  • @user-jx5he7rt2q
    @user-jx5he7rt2q Месяц назад +7

    13歳からの地政学とか、本屋さんでそのあたりに置いてある中高生向けの論語や社会学の本わかりやすかったです〜!!頭の中にイラストやわかりやすい説明が残るので、更なる一歩が踏み出しやすくなります😉

  • @kyoh86
    @kyoh86 Месяц назад +30

    本を読むことが目的化している人の読み方ではある…が、1回目的化しないと、筋力は付かないんだよなぁ、本読み。
    筋トレ筋トレ。

  • @gush-accessories
    @gush-accessories Месяц назад +3

    自分の読書法についてなんとなく「こうなのかな〜」と思っていたことに水野さんからの裏付けを得ると、それだけで読書筋力がアップした気になる🤭
    水野さんありがとう!✨

  • @user-cj7ej6mp5q
    @user-cj7ej6mp5q Месяц назад +9

    ビル1棟を丸々蔵書で埋め尽くし、知の巨人と呼ばれた立花隆氏も「その分野について学ぶなら、まず入門書を何冊も買って読む」という旨を語っていましたね。
    「知らない・慣れない分野の本を読むときは、まず初心者向けや入門書から入る」という方法は、やはり読書の達人と呼ばれる方々も使うしっかりとしたテクニックなのだと思います。
    自分もつい凝った本や原典にあえて走って挫折したりするので、水野さんのお話で改めて意識しようと思いました。

  • @cubeTanaka
    @cubeTanaka Месяц назад +5

    図書館での選び方のコメントをXでもピックされているのを見かけて来ました
    自分の場合は返却された本を棚に戻す前のワゴンをチェックするようにしています
    直近で他の誰かが興味を持った本の固まりなので、アタリの期待値高めであったり、自分も知らない時勢の気配が読み取れるかも

  • @mozu.kujira
    @mozu.kujira Месяц назад +5

    誰かからのオススメ本、筋力がそこまで必要ないものならモチベート出来る気がします。
    この本の内容をオススメしてくれた人と話すことを楽しみにすると、本の内容をちゃんと覚えるし、ゴール設定としてもアリだと個人的体験として思います。

  • @kaz-jn7ro
    @kaz-jn7ro Месяц назад +6

    読む前のゴール設定を意識的にやるのは大事ですね
    筋力ついてくると無意識にできるけど

  • @SYALIREA
    @SYALIREA Месяц назад +9

    こてん見てないから知らないけど 樋口くんビジュアルシンカーだったりしないかい?
    絵本や漫画読めば良いんでないかい?
    とおもったが、最終的には興味が無いか、「読む」の合格点高すぎるのかと思い直した。
    もしくは想像で図化できるまで次の行に行かない読書法にするか。
    興味のある雑誌から入った方が良い。
    頂き女子マニュアルとカーマスートラの共通性への言及は堀元氏さすが専門家ですね
    読んだこと無いから真偽はわからんが

  • @sawasawawaD
    @sawasawawaD Месяц назад +5

    このテーマは本当にありがたいです。若い頃小説はいくらでも読めたのに、大人になって何気なく手に取るビジネス書や教養書をなかなか読み進められず、これは加齢による衰えなのかな・・・と半ば諦めていたのですが、本への向かい方を工夫すれば読めそうな気がしてきました!

  • @m_salicifolia2827
    @m_salicifolia2827 Месяц назад +3

    社会人で通信大学生です。
    初めて学ぶ分野を専攻し始めて、張り切っていろいろ読もうとして挫折しまくってたどり着いたのは岩波ジュニア新書でした。休みの日は図書館の子供コーナーに入り浸っています。
    こんなので大丈夫かなあと先行き不安になってましたが、安心しました😅

  • @user-br6ok1vi2u
    @user-br6ok1vi2u Месяц назад +5

    普段podcastで聴いてるんだけどさすがにコメントしにきた。
    ついにCOTENとコラボきた!!!! 面白そうですね!

  • @makinbo-x5n
    @makinbo-x5n Месяц назад +5

    津田梅子さんの伝記を岩波ジュニアで読みました。めっちゃわかりやすくてしかも深かった!

  • @onigiri_no_moushigo
    @onigiri_no_moushigo Месяц назад +4

    「誰のためのアクセシビリティ?」(著/田中みゆき)という本を最近読みました。障害者が体験にアクセスすることについての課題や解決策について書かれた本なのですが、言語学、認知科学などの要素が多く大変興味深いものでした。水野さんの感想や解説もお聞きしたいと思いコメントさせていただきました。
    今後とも楽しみにしております。

  • @hiza-tama
    @hiza-tama Месяц назад +4

    聞きたいことを全て樋口さんが聞いてくれて助かるーー

  • @user-by3fh7ku1i
    @user-by3fh7ku1i Месяц назад +7

    樋口さんラジオ慣れしすぎている

  • @our_fuse
    @our_fuse Месяц назад +3

    普段小説ばかり読んでますが、このチャンネルでおすすめされた今井むつみ先生の本はスルッと読めました

  • @user-hb7of3qe9m
    @user-hb7of3qe9m 20 дней назад +1

    読んだ本の内容をなかなか自分のものにできないために、読書への苦手意識を抱いたことが、読書のハードルを高いものにしていたのですが、50:00読書家の方の「読んだ本の内容を覚えていない」発言に、だいぶ救われました。これからは、興味を持った本を気楽に手にとれそうです。

  • @user-bf4up4vc5r
    @user-bf4up4vc5r Месяц назад +2

    自分も読書するのは辛い人間です。高校生の時に教師から、官能小説を読むのを勧められました。官能小説なら数冊読めました。スケベパワーは凄いです。自分は、旅行記、自己啓発、絵本、芸人著者、なんかは少しだけ読めます。読めない側の人間の自分は没頭出来ないんです。部屋に漫画は何冊かありますが、友人で漫画も本も読まないのがいましたが、漫画を勧めても読まないからこういう人間もいるんだと思った事もあります。ちなみに刃牙は読んでいません。水野さん、スミマセン😅少し前に話題になった、君の膵臓をたべたい、流浪の月、など読んでみたけれど全然自分には響かなかった。子供の頃に読んだオオカミのロボの児童書には凄く心に刺さった。

  • @knack226
    @knack226 Месяц назад +3

    この3人組とても好きになった、、

  • @yannurukana_saki
    @yannurukana_saki Месяц назад +3

    本は好きなのに読めない、ダメだ…と思っていましたが、読書筋肉がどんどん落ちていたのかと納得しました。
    また、きちんと読んだ内容は覚えていなければと力みすぎていました…読書も目的意識を持って、プライドは捨て、ゆるく楽しみたいです!
    勉強させていただきました!ありがとうございます!

  • @ym-th5xe
    @ym-th5xe Месяц назад +3

    本3冊読むの同じです!
    待ち時間などに読む短編集、
    通勤時間に読むビジネス書、
    寝る前に読む骨太本、
    で分けてます〜!

  • @user-nf4yc6bn4j
    @user-nf4yc6bn4j Месяц назад +2

    2022年の年末からずっと待ち望んでいた回です。ありがとうございます。

  • @user-wb8ko6xb3z
    @user-wb8ko6xb3z Месяц назад +4

    「百年に一度の傑作」とのおすすめで売られていた「百年の孤独」で絶賛肉離れしてます。

  • @user-ur1oj6pp4c
    @user-ur1oj6pp4c Месяц назад +8

    おもしろそうですね!の棒読み、ずーーーーーーーーーーっと気になってた
    自分だけではなかった

  • @zip7362
    @zip7362 Месяц назад +5

    犯罪者の話が出たときにちゃんと水野さんが「詐欺です」「犯罪行為です」って言ってくれて良かったよ

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user Месяц назад +26

    楽しみに待ってました

  • @User_GinbustiMegane2001
    @User_GinbustiMegane2001 Месяц назад +3

    確かに自己啓発やビジネス本は
    なかなか読み進められなかったのに
    “静かな人の戦略書”だけは
    数時間で内容も理解し読み切った。
    今思えば
    その本に求める“答え”が明確だった

  • @user-kn6tu4nq5e
    @user-kn6tu4nq5e Месяц назад +3

    読書筋力わかるわ。
    ONE PIECE→洒落怖(ネット小説)→娯楽小説→面白サイエンス本、古典、文学小説
    この順番で読んでったわ。
    漫画で読むになれる→洒落怖で文から風景を見れる用になる→娯楽小説で精査された文になれる、語彙を増やす
    ここまで来たらそれなりに読める

  • @pukari01
    @pukari01 Месяц назад +4

    コテンラジオもヘビーリスナーな自分はめっちゃ嬉しい回でした

  • @user-lr2nz4vy7h
    @user-lr2nz4vy7h Месяц назад +7

    ずーっとずーっと気になってた掘元さんの面白そうですねについて触れてくださって爆笑しました

  • @user-fw2ef9hb7l
    @user-fw2ef9hb7l Месяц назад +7

    教養書やビジネス書、啓発本に対して食わず嫌い(読めない以前に手に取る気になれない)があるんですが、これを無くすのにも有効なのかな…。

  • @anjerouceu
    @anjerouceu Месяц назад +6

    親が小説好きだったおかげで、社会人になるまで「本=小説」って固定観念が抜けなかったな。
    んで俺自身は小説が苦手だったから、自分は本が苦手だと思ってた。
    大学では理系の専門書を読んでたんだけど、そういうのは勝手に除外してた。
    今では読書家とはとても言えないけど、それなりに本読むようになったし、
    むしろ今回の動画でよくある悩みとして挙げられたものをほとんど感じたことないから、
    「あれ?俺割と筋力あるかも」と思い始めたw
    願わくば子供の頃から、色んな種類の本に触れておきたかった。

  • @user-vf7wi3ce3s
    @user-vf7wi3ce3s 4 дня назад +1

    背景知識があるかないかで本の読みやすさが変わる。

  • @alice_and_apple1357
    @alice_and_apple1357 Месяц назад +3

    本当に本が全然読めなくて辛いと思っていたので助かりました、ありがとうございます。
    筋力の問題だったのですね…
    自分は本が読めないから仕事に関わる本を読むので精一杯だなと思って他の本は買わず苦しくなりながら読んでいましたが、トレーニングして読むことに慣れてのが必要なのですね。
    興味がある絵本や小説から入りたいなと思いました。

    • @alice_and_apple1357
      @alice_and_apple1357 Месяц назад

      星新一から入ることにしました。
      自分の娯楽用に本を買う、実績解除です!
      きっかけをありがとうございました。

  • @PasserSuzume_07
    @PasserSuzume_07 Месяц назад +3

    36:13
    スズメと、世界を紐付ける!
    今日も素敵なお話ありがとうございます!!
    鳥肌もので欣喜雀躍してしまいました!!!

  • @user-hk2dn5gw1m
    @user-hk2dn5gw1m Месяц назад +12

    堀元さん真ん中に座ると小さく見える
    親戚と父親の会話に混ざろうとする中学生の子供みたい

  • @kukkuru6519
    @kukkuru6519 19 дней назад +1

    私も先日、本当は『13歳からの地政学』という本を借りたくて図書館に行きました。
    ですがなんだか恥ずかしくなってしまい、代わりに教科書のような本を借り、結局読まずじまいでした。
    年齢を重ねる中で、知へのプライドだけが高くなっていたのかもしれません。
    今回、お二人は博識でそれを売りにされているにも関わらず、見栄抜きに伝えてくださったことに対し尊敬と感謝の気持ちをお伝えしたいです。
    ありがとうございます。その本今度借りてきます。

  • @タマナカとキュー
    @タマナカとキュー Месяц назад +6

    絵本の次は、Twitterやってる講師とか動物園とかが出したまとめ本がいいのかな

  • @kcourse4481
    @kcourse4481 Месяц назад +5

    本は知識や教養のために読むんじゃなくて面白いから読むの!のホリエモン式マインドになれば難しい本を無理して読まなくなって読書を楽しめるようになる
    かも