なぜイギリス人とドイツ人は仲悪いのか?同じルーツを持ちながらも争う歴史

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 329

  • @suasi_shacho
    @suasi_shacho  Год назад +26

    Threadsも最近はじめましたー!www.threads.net/@suasi.shacho
    良かったら各種SNSで交流しましょう👣
    Twitter:twitter.com/suasi_shacho
    Instagram:instagram.com/suasi.shacho/
    著書:知的な雑談力の磨き方 amzn.to/3dEBSCw
    お仕事などのお問い合わせ:suasi@jasper2nd.com
    関連&おすすめ動画
    ▶世界情勢とFXは密接な関係!口座開設だけで13,000円GET
     suasi-shacho.com/xm/
    ▶AIを学びながら半自動で月5万円を稼ぐ方法  
     tips.jp/u/suasi/a/ai-perfectguide
    ▶なぜイギリスが世界最強だったのか?地政学からの考察
     ruclips.net/video/w7VzYSjLZjM/видео.html
    ▶アヘン戦争/イギリスと中国が争った真相とは?
     ruclips.net/video/U3vDNgHXkf4/видео.html
    ▶イギリス人とフランス人は仲悪い?
     ruclips.net/video/Mfiuu9iTqXU/видео.html
    ▶【大航海時代】何を求めて海へ出たのか?
     ruclips.net/video/gnF0t8ZfWKg/видео.html
    ▶産業革命とは? 第1~4次をわかりやすく解説
     ruclips.net/video/Uk5PWEH9umk/видео.html
    ▶軍事力とは何なのか?日本は強いの?
     ruclips.net/video/kvQuy6KDuCA/видео.html
    <目次>
    00:00 はじめに
    01:03 イギリスとドイツの関係性
    07:50 争うことになった両国
    14:09 イギリスとドイツの直接対決
    #大人の学び直しTV #すあし社長

  • @チョコボール-m8d
    @チョコボール-m8d Год назад +149

    むしろ英仏独伊っていう大国がEUでまとまってたこと自体奇跡だよね

    • @1231000ABCXYZ
      @1231000ABCXYZ Год назад +1

      恐ろしいドイツを共同体に取り込んでコントロールするのが目的だったんでしょうね~😮

    • @Redpig-lo5fh
      @Redpig-lo5fh Год назад +28

      大国じゃなくなったからまとまれたんですよ

    • @れんれん-z9q
      @れんれん-z9q Год назад +12

      @@Redpig-lo5fhあなたの考える大国は中国とアメリカだけって認識で合ってる?

    • @Redpig-lo5fh
      @Redpig-lo5fh Год назад +14

      @@れんれん-z9q 私は所謂覇権国という意味では中国も不適で、アメリカだけだと思っています。あとはまぁロシアも若干引っかかるかな?(反アメリカでまとまってるからロシアが大国かと言われると微妙なところですが)

    • @gon-v5k
      @gon-v5k Год назад +16

      イタリアが大国は草第二次世界大戦前にチェコスロバキアにgdp負けてんのにw

  • @まっつん-n3k
    @まっつん-n3k Год назад +26

    先日、ポーランドに行ってきました。
    それだけに、興味深く拝見させて頂きました。
    行かれたことがない人には、是非ともお勧めの国です。

  • @silentmajority925
    @silentmajority925 Год назад +212

    英独の馬が合わないというより海洋国家で経験論のイギリスと大陸国家で合理論のEUは価値観が合わないと言った方が正しいかも。

  • @mumumu-neko
    @mumumu-neko Год назад +92

    ドイツは負け散らかしてるのに這い上がる力はスゲ~と思う

    • @user-wb2wv7sp7z
      @user-wb2wv7sp7z 11 месяцев назад +13

      むしろ現時点では勝ってる

    • @rororo-u7h
      @rororo-u7h 9 месяцев назад +1

      あめりかのおかげ

    • @クロイツ-v8x
      @クロイツ-v8x 9 месяцев назад +4

      2回敗戦してハイパーインフレ起こしてチョビヒゲを生み出した上で這い上がるのすげぇよな

    • @かねもち-i2j
      @かねもち-i2j 9 месяцев назад +3

      しかも第4帝国にブリカスを併合してたからな。
      こないだ独立したけど。

    • @xzwRiku_123
      @xzwRiku_123 9 месяцев назад +10

      ドイツは戦闘は強いけど戦争は弱い

  • @おぐら-q9u
    @おぐら-q9u Год назад +101

    EU離脱問題でアレだけやり合っといて仲良かったら奇跡だよな

    • @sa-oq7ci
      @sa-oq7ci Год назад +24

      ドイツ第四帝国に我慢できなかったんだろう

    • @鎌田英明-c6f
      @鎌田英明-c6f Год назад +1

      EUってイスラムの先兵だからなぁ?マジなイスラム教徒の方が優しいから白人もキリスト教徒のプライドを失うだけさぁ✌️

    • @satootto
      @satootto Год назад +4

      どちらかと言えば、フランスが主導しているのが気に入らなかったんじゃないかな?英仏百年戦争以来の宿敵だしね。

    • @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
      @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser Год назад +1

      @@satoottoでも一次大戦以降はそんなに悪くなくない?(ネタ的な意味だったらなかわるいかもしれないけど)

  • @non-taro
    @non-taro Год назад +16

    もっとこのチャンネルに早く出会っていれば、世界史が楽しかったし、良い点が取れてただろうな…。
    いつも分かりやすい解説ありがとうございます!

    • @suasi_shacho
      @suasi_shacho  Год назад

      こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます👍

    • @ishis6392
      @ishis6392 11 месяцев назад

      本当にその通りです。
      今初めて知る事が沢山あります。

  • @話ズ
    @話ズ Год назад +47

    1850〜1900年頃の先進工業国であったイギリスが栄えていたのに対し、ドイツが新興工業国として台頭したために貿易市場で競合関係、つまり同じ製品を両国が作ってどちらの国の製品が売れるかという対立関係が発生した。この利害対立が事ある毎に敵愾心を生んで第一次、第二次対戦における対立軸に発展していくんでしょ。
    アメリカは同じ新興工業国であるドイツを利害対立の相手とみなし、ヨーロッパを荒らそうとする。アメリカ国民が戦争に消極的だったのを何だかんだと言っては焚き付けるのがアメリカ政府や有力者。

    • @crowold3025
      @crowold3025 Год назад

      19世紀、すべてのデファクトスタンダードを世界に築いた英国に対し、後進のドイツが科学技術で英国を追い越してきた。まず化学と医学で、次に蒸気機関の英国に対し、ディーゼル、ガソリン機関をドイツは発明する、物理学でも英国を追いこす。それ以前にも、海洋進出したドイツ人であるオランダを英国は徹底的に叩く。ドイツとの衝突は運命のようだった。しかし米国の白人の半数近くはドイツ人やオランダ人の子孫で、米国の象徴でもあるハンバーガーやジーンズなどはドイツ移民の発明だった。南北戦争でも結局、勝利したのは、オランダ、ドイツ系が多い北軍だった。米国が第1次、2次の大戦に遅れて参戦したのも、実は親族をドイツに持つドイツ系移民の多さが一つの原因だった。しかしドイツ移民3世のトランプがついに大統領になる時代がやってきた。

    • @sa-oq7ci
      @sa-oq7ci Год назад +15

      20世紀において工業としてはドイツが先行したんだけど海外に資源と市場を求める貿易や投資には決済業務が必須。それを仕切っていたのは英国。ドイツは英国の決済システムの下で貿易や投資をしている限り英国を凌駕することはできないことを痛感した。だから二度世界大戦を起こした。ユダヤ人を迫害したのも英国と米国の金融決済システムを握っていたのがユダヤ人だったから。

    • @見えないクン
      @見えないクン Год назад

      欧州、特にドイツが経済の柱である自動車産業が傾き、
      稼いでるトヨタをはじめとした日本車を憎み、
      ディーゼルやEVとルールのゴリ押しのトヨタ潰しをやろうと仕掛けているのと構図が似ている。

    • @SirHumphryDavy1
      @SirHumphryDavy1 Год назад +8

      アメリカって新興工業国でもあり当時から金融大国でもあったから他国同士の戦争を扇動するのは当然と言えば当然だな

    • @tike2435
      @tike2435 Год назад

      @@sa-oq7ci
      現代中国🇨🇳
      よくわかる
      その気持ちは

  • @龍賀-q1g
    @龍賀-q1g Год назад +10

    勉強になりました!

  • @あるあ-k5e
    @あるあ-k5e Год назад +11

    1:18住んでたけどドイツ人の青眼ブロンド(金髪)ってあまり居なくて身近に居たら結構レア。
    瞳は黒か茶色、髪も成人の地毛は遠目で見たら黒髪に見えるほど暗い茶髪とか多い。
    (ブロンドは幼少期のみ。大人のブロンドはほとんどヘアカラー剤)
    イギリス人とドイツ人は同じゲルマン系なのに全然外見が違うのが不思議だった当時。

    • @user-zd5eo1cd2b
      @user-zd5eo1cd2b 6 месяцев назад +4

      南部と北部で違うからね。金髪碧眼は北欧のヴァイキング発祥だから、南部ミュンヘンとかはラテン人寄りの黒髪茶眼が多いし、北部ハンブルグとかは金髪碧眼が多い。

  • @ek-og1dt
    @ek-og1dt Год назад +66

    ドイツはイギリスに負けたと言うより、アメリカに負けた。

    • @Anolos-
      @Anolos- 8 дней назад

      いやいや、第一次でドイツを倒したのは大英帝国で、第二次ではソ連です

    • @ek-og1dt
      @ek-og1dt 8 дней назад

      アメリカの資本力だったか?

  • @shirubasyan-71
    @shirubasyan-71 Год назад +98

    ヨーロッパってだいたいみんなつながってるから面白いよな。アジアにはない一体感を感じるよ。

    • @ウンターメッシュ-d3p
      @ウンターメッシュ-d3p Год назад

      日本人や韓国人、一定数の台湾人だって元は中国人なんだよなぁ〜

    • @user-nu2uo1hr3r
      @user-nu2uo1hr3r Год назад +66

      言っちゃえば、欧州って1回も統一されたことない中国大陸みたいな感じじゃない?だから、一体感があるのかと

    • @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
      @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser Год назад +1

      朝貢体制復活させよう👊😃

    • @野坂慶一
      @野坂慶一 Год назад

      @@user-nu2uo1hr3r
      ナポレオンとヒトラーは欧州大陸の大半を支配しながら英国とロシア(ソ連)に敗れて、どちらも統一は果たせませんでした。

    • @user-QHandoru
      @user-QHandoru Год назад

      ヨーロッパから始まった国際金融資本家、彼等が共産主義創り出したし、先行した日本に続いて中国等が纏まると世界のパワーバランスも崩れるので意図的してると考えられます。ruclips.net/video/MUpW_to5BZc/видео.html

  • @sa-oq7ci
    @sa-oq7ci Год назад +54

    EU発足後の英国人とドイツ人のお互いの感情とか国の経緯を紹介してほしかったです。ウクライナ戦争への対応を比較しても支援イケイケの英国に対して当初ヘルメット送ってお茶を濁そうとしたドイツとか大陸の外交や戦略の姿勢の違いが対照的で面白いと思いました。

    • @ウンターメッシュ-d3p
      @ウンターメッシュ-d3p Год назад +6

      結局もうロシアきったけどね

    • @見えないクン
      @見えないクン Год назад

      そりゃあ北海油田持ってて当面は安泰なイギリスと、
      ロシアに天然ガスの輸血菅握られてるドイツとでは立場が違うわな。

  • @masizu
    @masizu Год назад +10

    最新のDNA調査では、イギリス人はアングロサクソンよりバイキングの血の方が多いそうだ

  • @梶龍磨
    @梶龍磨 Год назад +17

    やっぱ金銭問題なんだよなぁ。国同士の対立は。

  • @discovery-defender
    @discovery-defender Год назад +35

    確かに、現在のイギリス王室の先祖はドイツのハノーバー選帝侯で、ハノーバー朝と称していたのを、第一次世界大戦のときに現在のウィンザー朝へと改名したのですよね。

  • @rarararararararara
    @rarararararararara Год назад +40

    ドイツ帝国の領土の形は結構芸術的だったからな。ビスマルクの方針的にかなり有能だったんだろうな。そもそも領土を際限無く広げると何処かで反乱が起きて大きな自治権を与えるか、力でねじ伏せるか、ねじ伏せるのが失敗して独立されるかのおおよそ3択だからやってられないんだよな。

    • @雪何すか雪って
      @雪何すか雪って Год назад +4

      自治権を与えて英連邦を形成したのが大英帝国なんよな
      やりようによってはドイツももう少し行けたはず

    • @sa-oq7ci
      @sa-oq7ci Год назад +7

      何世紀ににもわたる歴史の経緯でドイツ人は東欧に散らばって生活をするとようになった。ドイツ人が住む地域をどこまでドイツにするかは本当に難しい。一応ビスマルクはほどほどで止めていたけどドイツが経済発展をするにつれてもっとドイツ人が住んでいる地域をドイツにした方がいんじゃね的な機運が醸成されるようになった。ただそこにはほかの民族も住んでいたということ。地続きの土地に民族国家を作ろうとするとどうしても民族浄化が出てくる。大英帝国など地理的に離れていたから上手く棲み分けができた。またEUにおけるドイツも立ち回りが上手い。EUとは事実上ドイツ第四帝国にもかかわらずフランスを表に立ててつとめて目立たないようにしている。世界大戦で第二、第三帝国が潰れた歴史の教訓をしっかり生かしている。

    • @ようめい-f5d
      @ようめい-f5d Год назад +4

      @@sa-oq7ci
      EUが事実上ドイツ第四帝国であると言えるのはなぜですか?

    • @内山翔太郎-p3o
      @内山翔太郎-p3o Год назад +3

      領土の形が芸術的というのはわかりみ。
      第一次大戦前の領土が凄く好きです。

  • @mamezo2061
    @mamezo2061 Год назад +15

    EUができた時にイギリスは通貨統合に加わらず最初からEUに距離を置いていたのに対し、ドイツは通貨統合に参加した。イギリスはドイツがEUによる通貨統合が足かせになって発展を阻害されることを狙っていた節があった。しかしイギリスの計算とは裏腹にドイツは通貨統合の恩恵を受け、域内での交易は元より域外への輸出も伸びた。
    ドイツ経済が好調になったのはマルクを使っていた時は嘗ての日本円と同じでマルク高に苦しんでいたのにユーロになってからユーロ圏全体の経済力でユーロの実力に補正がかかり著しいユーロ高にならず、マルクよりも有利に交易ができるようになったからだ。
    ユーロ圏では逆に元々経済が弱くて自国通貨が安かったギリシャは通貨統合で割高なユーロで交易をすることになり経済破綻の大きな原因の1つになった。
    イギリスがEUから脱退した直接の原因としてユーロに納める税金と比べて受ける利益が少ないというのがあげられているが、グローバリズムにより域内から安い労働力が入り、イギリス人の雇用が脅かされていることに加え、ドイツに足枷をつけるつもりが逆の結果になったことも大きい。

  • @中嶋一生
    @中嶋一生 Год назад +17

    イギリスというか、イングランドですね。ウェールズやスコットランドなどはケルト人

  • @huihui1842
    @huihui1842 Год назад +18

    こりゃ早い話近親憎悪なんだよな、
    日本と中韓よりか文明的に近い訳だしさ😅

  • @漫画掘り掘り研究者
    @漫画掘り掘り研究者 Год назад +17

    第二次世界大戦で大国フランスを楽々落としたの本当に凄いよなぁ。

    • @れんれん-z9q
      @れんれん-z9q Год назад +3

      第二次世界大戦時のドイツは最強だった可能性あるよな、アメリカが隣国で地続きなら勝ってた可能性あると思うわ

    • @漫画掘り掘り研究者
      @漫画掘り掘り研究者 Год назад +5

      @@れんれん-z9q アメリカがユーラシア大陸と繋がってたらまずあんなデカい領土は無かっただろうね。今も戦争してるレベル。
      離れてるから最強

    • @老耄ジジイ
      @老耄ジジイ Год назад +2

      @@れんれん-z9q一対一ならあの時世界最強。

    • @tt-ch7hdgdk
      @tt-ch7hdgdk Год назад

      @@漫画掘り掘り研究者麻薬打ったりしてかなり無理してたらしいけど、それでもすごい。

  • @masamune__jm
    @masamune__jm Год назад +3

    16:32 のとこの右上の国旗ってナチスのものですけどソ連のと間違えた感じですか?わざとですか?

  • @ほあ-j5s
    @ほあ-j5s Год назад +25

    最後に良いこと言うね
    人同士の関係性に国は関係無い
    そうあってほしい
    中国残留孤児を育てたのは中国の人たち
    それに関して個人的には感謝したい

    • @マジシャン元-x7o
      @マジシャン元-x7o 11 месяцев назад

      国は関係あるんですよ。
      暑い国、寒い国によって人間性も変わってしまうんです。

  • @暴君俺
    @暴君俺 Год назад +4

    勉強になる

  • @turibito-kekonyan
    @turibito-kekonyan Год назад +4

    サムネ好き

  • @人暇-d3c
    @人暇-d3c Год назад +29

    オランダ撃破からフランス→ロシア→ドイツとそれぞれ争い勝ち続けたイギリスさんまじやべーのよ

    • @多趣味な豆腐
      @多趣味な豆腐 7 месяцев назад

      そりゃヨーロッパは覇権国争いで常に戦ってたし理論上は全勝するのが現れるのも当たり前

    • @user-zd5eo1cd2b
      @user-zd5eo1cd2b 6 месяцев назад +2

      イギリスの戦い方はアメリカ程じゃないにせよ結構卑怯だからね。30年戦争も世界大戦もイギリスはメインではない。そこは島国の悲哀というか。

  • @岡洋介-g3g
    @岡洋介-g3g Год назад +18

    英語はEnglishという。Englandは昔の7王国時代の一つであるAngleland→Englandになった。初代王はエグバートである。今のイギリス王室の先祖である。英語は旧ドイツ語でそのあとギリシャ語やラテン語が入ってきて、1066年ノルマンディー公ウイリアムがウイリアム1世として今のフランスのノルマンディーから部下達を連れてイングランドを支配する。そしてフランス語を公用語にしてフランス語の言葉が入ってくる。beautiful、ーtion、等はフランス語由来の言葉。おはようのGood morningはドイツ語のGuten morgenから来ている。よく似ている。英語はドイツ語、オランダ語、スウエーデン、ノルウエー、デンマーク語と同じゲルマン語系言語だ。それが世界で共通言語で話されている。

    • @きーさん-u5o
      @きーさん-u5o Год назад +6

      ノルマンディから上陸作戦やな!

    • @雪何すか雪って
      @雪何すか雪って Год назад +9

      その歴史の影響か、スコットランド語なんかはドイツ語の影響が残ってるっていうよね

  • @kazuyasu7206
    @kazuyasu7206 Год назад +10

    現在お国の経済がしっかりしてるのはドイツ。イギリスはヘッジファンドのポンド売りに応戦して国庫を空にしてしまった

  • @gto8731
    @gto8731 Год назад +23

    イギリス王室って、本当にドイツの縁深いよな。今の国王は、ホーエンツォレルン家も先祖にいるし。
    ヴィルヘルム2世が本当にしくじりすぎたよな

  • @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸

    国民同士は仲良いけど政府が仲悪いって他の国でもあるよな

    • @ffm2764
      @ffm2764 Год назад +3

      日韓がいい例

    • @umiyama6853
      @umiyama6853 Год назад +1

      ​@@ffm2764
      韓国人と仲良かった時なんてあったか?

    • @popopopooo1453
      @popopopooo1453 Год назад +23

      ​@@ffm2764 日韓って国民同士仲良いかな?
      ネットとか見ると韓国人に対しての差別や誹謗中傷が蔓延っていて友好ムードとは程遠い気がするし、逆もまた然り。むしろ最近は民間より政府間の方が仲良さそうに思える。

    • @ffm2764
      @ffm2764 Год назад +1

      @@popopopooo1453 全然逆だわw今は韓国側も反日感情薄れてきて普通に仲良くなって来てるよ。君がそう思うのはネットとそういう少数の反日しか見てないから。普通に日本にもkpopファンはめっちゃ多いし韓国側も日本のアニメどんどん人気になってるし最近なんて韓国の音楽チャートランキングに日本の曲が入るぐらいだからね

    • @プーちゃんのママポンちゃん
      @プーちゃんのママポンちゃん Год назад +3

      ​@@popopopooo1453その通りです!

  • @福井隆昌
    @福井隆昌 Год назад +3

    イギリスとドイツが仲悪くてもどちらかがフランスと仲が言い訳でもありませんよね。三つ巴のライバル関係が長く続いているのでしょう。

  • @luftballons-9996
    @luftballons-9996 Год назад +15

    この2国、共にゲルマン人ですね。
    共に世界をリードしているのは自分たちだと思ってますね!

  • @ろこた-o2o
    @ろこた-o2o Год назад +5

    ヴィルヘルム2世がビスマルクのやってることをしっかり理解すれば歴史は全然違う方向になったのかな

  • @アンチガチアンチ
    @アンチガチアンチ Год назад +11

    これ全然関係ないけど動画の序盤にごちゃごちゃチャンネル登録して云々〜の部分省いて最後にご視聴ありがとうございました〜とかだけでいいと思います 動画自体は良いもので大変勉強になったのに序盤で損をしてる気がする
    面白いと感じれば勝手に登録してくれると思いますよ
    高評価だけおしておきます

    • @suasi_shacho
      @suasi_shacho  Год назад +2

      高評価ありがとうございますm(_ _)m

    • @yuu-fh6wb
      @yuu-fh6wb Год назад +1

      とばせばよくない?😅

  • @paco2013self
    @paco2013self Год назад +38

    昔ワールドカップでイングランドがドイツに誤審で勝って優勝した事を未だに根に持ってるらしい

    • @jessicalange133
      @jessicalange133 Год назад +9

      それはしょうがない

    • @野坂慶一
      @野坂慶一 Год назад +5

      20年後イングランドはアルゼンチンに”神の手ゴール”という世紀の誤審で敗れました。

  • @balladewilliams
    @balladewilliams Год назад +15

    イギリス人です。特に仲が悪いと感じたことはありません。

  • @shiys6336
    @shiys6336 Год назад +34

    人同士の繋がりは、ホント個人レベルで多々あると思うのですが、私の周りではドイツ人を小馬鹿にするイギリス人の老紳士がいたり、
    フランス人と仲の悪いイギリス人の若者達がいました。ドイツ人の友人が「上手く説明できないけど、私達の民族は他のヨーロピアンと少し違うから」と話していたのも印象的でしたね。

    • @rodem301
      @rodem301 Год назад +14

      僕もイギリス人はドイツ人を下に見ている印象を受けました。ドイツ人は、今ヨーロッパの経済を支えてるのは自分達なのにっていう事をよく言ってます。まぁこれもブレグジットでちょっと変わるかもしれませんが。

  • @近藤勇-y2b
    @近藤勇-y2b 8 месяцев назад

    14:17
    イギリスとドイツ行ってみると観光地以外に近代建築多い理由がこれでよくわかる。
    爆撃の影響でベルリンの中心部とロンドンの一定数の区画が古い街並みとかじゃなくて近代建築ばかりになる。
    他のドイツやイギリスの都市でもこの傾向が割とある。

  • @村上修一-b6f
    @村上修一-b6f Год назад +5

    ありがとうございました。ドイツとブリティッシュの関係が理解出来ました。ありがとうございました。

    • @suasi_shacho
      @suasi_shacho  Год назад

      こちらこそコメントありがとうございます!

  • @wawonaeon4910
    @wawonaeon4910 Год назад +6

    日本人と中国人はそっくりと言われるのに、どうしてドイツ人とイギリス人のことをそっくりとは言わないのだろう?

    • @あるあ-k5e
      @あるあ-k5e Год назад +3

      外見的特徴からして似てないからだと思います。

    • @ほんちゃん-k5i
      @ほんちゃん-k5i 9 месяцев назад +1

      @@あるあ-k5e海外どこの国も日本人と韓国人と中国人は見分けつかんぞ
      中国人に「日本人ですか?」と聞いたら、タブーだし、あいつら叫び散らかすから
      聞く順番は 日本人→韓国人→中国人です。
      なぜなら、日本人は落ち着いていて、c国やk国みたいに怒らないからです

  • @teruakishimada6660
    @teruakishimada6660 Год назад +12

    日本人大好きな英王室はドイツ由来

    • @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
      @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser Год назад +5

      民族主義が根付く前までは王家の国籍なんかあんま気にされなかったからなあ 一次大戦以降には問題になっちゃったけど

  • @MATUOBA
    @MATUOBA Год назад +18

    ほかの国からしたら日本も日韓、日中が仲悪いのなんで?って感じなんだろうなぁ

  • @n1k4_a48
    @n1k4_a48 Год назад +12

    リクエストなんですが、最近再び盛り返している円安と物価の上昇について、動画にして貰えませんか?
    物価上昇に合わせて賃金を上げる企業もあるようですが、ウチはお値段据え置きでキツイです😰

    • @talentstepyoshi
      @talentstepyoshi Год назад +1

      同じチャンネルに、「進む円安…止まらぬ「日本売り」で待ち受ける未来とは」という動画がありますね
      ruclips.net/video/P8ySkz0rpZw/видео.html

    • @n1k4_a48
      @n1k4_a48 Год назад +2

      @@talentstepyoshi ありがとうございます。しかし、事前に調べてからコメントしてます。この動画が投稿されたのは一年以上前で、その時よりも円安と物価上昇が進んでいますので、最近再び盛り返していると書きました。現在の視点で動画にして欲しかったのです。

  • @bernaalarcon4151
    @bernaalarcon4151 Год назад +6

    ドイツがドイツに攻めているよ! 16:33

  • @山田太郎-o1s7s
    @山田太郎-o1s7s Год назад +22

    地理的に近い国は争う運命にある。

    • @vmsvax2130
      @vmsvax2130 Год назад +1

      長い歴史の中で争った事があるかどうかは問題なのではなく,いつ争う事をやめたかです。

    • @なみらみらみらみ
      @なみらみらみらみ Год назад +6

      というか争ってなかったら同じ国になってる

  • @愛宕姫-n5x
    @愛宕姫-n5x Год назад +6

    ロスチャ vs. ロックフェ の 近珍憎悪
    世界金融支配で、主導権争い

  • @KazunariKawashima
    @KazunariKawashima Год назад +19

    イギリスVSドイツ、一対一のタイマンならドイツが勝っていたと思う

    • @kekishida9389
      @kekishida9389 Год назад +6

      そのタイマンに勝つどころか、海空共に手詰まりになった挙句ソ連に手を出して自滅したのが某第3帝国。
      ナポレオン戦争までは友好国だったのにな。

    • @Anolos-
      @Anolos- 8 дней назад

      イングランド戦では一対一のタイマンでドイツ敗れましたよ

    • @草-d8r
      @草-d8r 7 дней назад

      まあドイツシュトロハイムいるしな

  • @user-QHandoru
    @user-QHandoru Год назад

    近代史研究家の林千勝氏は一次資料の積み上げで戦後伏せられた歴史、また、大戦の黒幕まで明らかににしてます。
    ruclips.net/video/5AT-3rhm1qc/видео.html

  • @trdysweet22
    @trdysweet22 Год назад +13

    何故戦後の話が国民感情だけなのか…国同士で言えば今は同盟国なのに

  • @yuhki60514
    @yuhki60514 11 месяцев назад +6

    イギリス人のクレイジー具合はドイツ人にはないよね笑

  • @luismiguelmayo
    @luismiguelmayo Год назад +4

    WW2のこと言ったらドイツはイタリア以外はほぼ敵やし、日本とアメリカのこと言ったらどうなるんだよ

  • @SHINE-t6h
    @SHINE-t6h 2 месяца назад

    1:57 言語学の話だと細かいですがゲルマン語ではなくゲルマン祖語ですね。

  • @もっぴー-y8w
    @もっぴー-y8w Год назад +19

    ドイツはイギリスフランスロシアって言う大国の間にある関係上外交ミスったら終わりなんだよな。ビスマルクは飛び抜けて有能、ヴィルヘルム二世は飛び抜けて無能だったけどどっちにしろ外交で正解を選び続けるって難しいと思うが

    • @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
      @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser Год назад

      ヴィルヘルム二世はビスマルクと違って社会主義者鎮圧法撤廃してたし、努力の姿勢は窺えるんだけどね、、

    • @masayafujiki8471
      @masayafujiki8471 5 месяцев назад +1

      健康保険制度など、社会福祉をビスマルクは、充実させました。クロムウェルの王様を〇殺した。ヘンリー8世の離婚問題。カール5世とフランソワ1世の争い。欧州は、ややこしい。イギリス王室と言っても、オーストリア ハプスブルクが婚姻によって成りたったのが、現在のイギリス王室なのかな。ヒトラーは、フランコ総統に参戦を要請したけど、スペインは内戦状態。第二次大戦は、アメリカの参戦やマーケットガーデン作戦の成功なくしては、連合国の勝利は、難しかった。ソ連軍は、督戦隊がいたので、逃亡兵は、味方に撃たれました。カチンの森事件は悲惨でした~😅

  • @user-k7t8h
    @user-k7t8h Год назад +5

    英独より英仏独仏の方が関係最悪だろ

  • @bebe_japonais9082
    @bebe_japonais9082 Год назад +5

    フランス語と英語も似てますよね

  • @あまえるニャニィ
    @あまえるニャニィ Год назад +7

    ドイツのハイパーインフレって、ジンバブエも真っ青なレベルだったんでしょ?

    • @talentstepyoshi
      @talentstepyoshi Год назад +8

      1923年11月から発行されたレンテンマルクと、それまでのライヒスマルクとの交換比率が1対1兆、というすさまじいデノミネーションを行いました。

  • @aaggaup3tj796
    @aaggaup3tj796 Год назад +16

    でもイギリス人の友人と話してたらフランスは嫌いな人多いけどドイツは遠い国だからよくわからないって言ってた

    • @ch-hv9jj
      @ch-hv9jj Год назад +3

      フランス嫌いなの?

    • @aaggaup3tj796
      @aaggaup3tj796 Год назад +8

      @@ch-hv9jj って人多かったけど飯とファッションが良いから嫌いになり切れないとも言ってた

    • @チョコボール-m8d
      @チョコボール-m8d Год назад +7

      @@ch-hv9jj英仏は無限に戦争してたからね…

    • @aaa-ur2nx
      @aaa-ur2nx Год назад +7

      よく英語圏のネット民が、フランス人のことFr*nchって呼んで馬鹿にしたり、hon hon oui oui baguetteって言ってフランス語を馬鹿にしてるのを結構見る。後フランス人のことをカエルって呼んで馬鹿にしてるのも見たことある。

    • @ch-hv9jj
      @ch-hv9jj Год назад +4

      @@aaa-ur2nx どんだけ嫌ってるのw

  • @ahonopa-purin
    @ahonopa-purin 9 месяцев назад +1

    2つの大戦でイギリスが勝てたのは、結局アメリカという助けがあったからではないでしょうか?
    チャーチルはドイツの無差別爆撃に意欲的でしたが、ルーズベルトは民間人を避けていたみたいで、変な人種差別があったみたいです。
    ヒトラーは死の寸前にイギリス人を絶滅させなければならない民族だと言い残しました…。😢

  • @elkysunnykuri
    @elkysunnykuri Год назад +8

    基本的に隣国と争いのない国は無い。英国内自体、未だにいざこざや分離闘争が絶えない。

    • @satootto
      @satootto Год назад +2

      そもそもがイングランド、スコットランド、ウェールズ、北部アイルランドの4つの「国家」による「連合国家」だからね。

  • @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
    @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser Год назад

    8:35 忘れられたハンガリーさん

  • @fp-ss
    @fp-ss 10 дней назад

    ドイツは「食べ物が美味い!」。イギリスは「世界一、食べ物が不味いらしい!?」

  • @古橋知和
    @古橋知和 Год назад +1

    宗教が絡まない戦争であれば、時が国家間を解決してくれていると思います。宗教が絡むと解決不可能だと思います。

  • @レッドレッド-d5q
    @レッドレッド-d5q Год назад +2

    イギリスと、ドイツとが仲わるいなどと知らなかったです。

  • @ahonopa-purin
    @ahonopa-purin Год назад +15

    アメリカが参戦しないで独ソ戦が始まらなければイギリスは降伏していたのでしょうか?

    • @sa-oq7ci
      @sa-oq7ci Год назад

      降伏しないでしょうね。制海権を握っている以上する理由がない。イギリス本土は島でもイギリスは大西洋、アメリカ大陸といった縦深を持っていた。海上封鎖され長期戦になればドイツは資源不足になり力は衰える一方だったでしょう。ソ連と組めばわからないですがヒトラーの目的がゲルマン民族の生存圏を東欧に作ることでしたのでソ連とは同床異夢です。

    • @kothe142
      @kothe142 Год назад

      やりようはあっただろうね

    • @Tallimi
      @Tallimi Год назад

      イギリスは、ユダヤ人が絡んでいるから

    • @vmsvax2130
      @vmsvax2130 Год назад +11

      ナポレオンのフランスにも屈しなかったですから,降伏はしていなかっただろうと思います。まあ,Uボートの封鎖をどれくらい破れて,英国民がどれくらい耐えられたかによりますが。

    • @SirHumphryDavy1
      @SirHumphryDavy1 Год назад +4

      大量の穀物とアメリカ人を載せたアメリカの民間船がイギリスに航行する限りイギリスは負けないやろな
      ドイツがWW1でアメリカの民間船を破壊しまくったのは手違いなどではない

  • @masayafujiki8471
    @masayafujiki8471 5 месяцев назад +1

    イギリスは、そもそも、EUに加入したくなかったですね。青山光子を思い出します。

  • @バスケ男-h2t
    @バスケ男-h2t Год назад +4

    へぇー、ハノーヴァー朝は1901年に終わっていて、現在の王室は別物なんだな。

    • @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
      @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser Год назад +5

      血統上はしっかり継承してるはず。王朝名にドイツ語を使われると不愉快な英国民の感情を配慮した形ですね

    • @kumakita132
      @kumakita132 Год назад +1

      ヴィクトリア女王が崩御されて、息子さんが君主を引き継ぎましたが、建前としては王配(夫)のアルバートさんの家系に切り替わったので難しいドイツ系の名前になりました
      それが戦う相手の国の名前なので住居の名前を採ってウィンザー家になったそう

  • @アブリーカルビ
    @アブリーカルビ Год назад +12

    イギリスもドイツも好きな国

  • @ウルトララトルウ
    @ウルトララトルウ Год назад +8

    食い物で勝負したらドイツの辛勝かな(^o^:)

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 Год назад +3

      ドイツ料理は普通に美味しい。

    • @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
      @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser Год назад +1

      ハンブルクの魚料理はいいぞ

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 Год назад

      @@Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser ドイツの魚料理は思い付きませんでした。川が近いのですか?

    • @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
      @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser Год назад

      @@001lonestar7 はい、あそこはバルト海沿岸地域なので結構海鮮料理があります。逆にバイエルン州のような南側は内陸になってしまうので、肉料理ばかりのイメージですね

    • @プーちゃんのママポンちゃん
      @プーちゃんのママポンちゃん Год назад +2

      いやいやハギス&スターゲージパイVSソーセージになるから、どう考えてもソーセージ(ドイツ)のゴールド勝ちワンサイドゲームだろ!

  • @aileblanche98
    @aileblanche98 Год назад +8

    まさか中韓と仲良くしろというオチじゃないだろうな?

  • @keito269
    @keito269 Год назад +15

    ヴィルヘルム二世ガチで害悪すぎる

    • @sa-oq7ci
      @sa-oq7ci Год назад +1

      ヴィルヘルム二世が害悪なのではなくドイツの成長が急激過ぎた。巨大な生産能力を持ったドイツは製品の販売先を国内だけではなく海外に求めざるを得なかったが海外貿易の金融決済システムを握っているのはイギリス。結局イギリスの金融決済システムをドイツは次第に疎ましく思うようになったのが世界大戦の主要な理由。今の中国が米ドル決済システムの壁に苦心惨憺しているのと同じ。

  • @osg1017
    @osg1017 14 дней назад

    まあ北欧人やアングロサクソンも含めて地球というのはゲルマン系のものと言って過言じゃないよね。聡明で容姿端麗で精神的にも屈強なチャンピオン種族と認めるしかない。

  • @tomohiromori1709
    @tomohiromori1709 Год назад +6

    イギリスは強かだよ。

  • @リハ太郎
    @リハ太郎 Год назад +6

    ドイツの国民の死者数は?なぜ比較しない?

  • @nobu9141
    @nobu9141 10 месяцев назад

    今さらですが、なぜマスコットキャラが足の裏なんでしょうか?

    • @suasi_shacho
      @suasi_shacho  10 месяцев назад

      他の動画で話していたり…😊

  • @jessicalange133
    @jessicalange133 Год назад +12

    意外とイギリスは好意的なんですね。
    アメリカはドイツをめちゃくちゃ嫌ってそうですが笑

    • @jessicalange133
      @jessicalange133 Год назад

      @@user-gy9oy4hp8k
      でっていう

    • @jessicalange133
      @jessicalange133 Год назад

      @@user-gy9oy4hp8k
      アメリカはイギリス+ヨーロッパの移民大国なんだからそんなの当たり前だろ

  • @fmtstn9003
    @fmtstn9003 Год назад +8

    3B政策、今の一帯一路ににてる

  • @user-kt1jd3dr7e
    @user-kt1jd3dr7e 5 дней назад

    なんで同じルーツなのに仲悪いとか言ったら日韓どうなるんってとこだけどね

  • @KAITERU-y6k
    @KAITERU-y6k Год назад +10

    いっつも第二次世界大戦の話で思う。ドイツも日本も同じ思いだと思うけど、アメリカとソ連に負けたのは認めるが、イギリス、フランス、中国に負けた覚えはまったくない。

    • @文生三浦
      @文生三浦 Год назад +2

      日本的にはソ連にも負けた覚えは無いのでは?

    • @user-k7t8h
      @user-k7t8h Год назад +3

      インパール作戦の時イギリス陸軍に完敗大敗大負けしてるだろ覚えてないとは言わせないぞ

    • @KAITERU-y6k
      @KAITERU-y6k 10 месяцев назад +2

      それは局地的な戦闘の勝敗の話でしょ。
      そんなこと言い出したら、シンガポールで日本は圧勝しているし、マレー沖海戦でプリンスオブウェールズもレパルスもゼロ戦が瞬殺しているよ。
      すべての戦闘で勝つ戦争なんかあるわけないじゃん。
      戦争としての勝敗だよ。
      日本はアメリカにだけ負けた。
      ソ連は前の人が言ってるとおり微妙だけど、ドイツに勝ったからこそ、アメリカが日本に軍事力を配分できたと考えれば、間接的にはソ連にも負けたと認めざるをえないかな。
      イギリスの連合国側への貢献度は、微々たるものでしょ。
      フランス、中国は、むしろ足引っばってたからね。
      こっち側のイタリアもそうだけど。

  • @soltycake4357
    @soltycake4357 Год назад +4

    現在も 似たような

  • @teago7607
    @teago7607 Год назад

    ジャガイモ野郎とお茶野郎とチーズ野郎、今はボルシチ野郎がいるから仲良い

  • @Kanar14402
    @Kanar14402 Год назад +34

    HAHAHA、まるでイギリスに仲のいい国があるかのようなタイトルじゃないか〜

    • @anei0268
      @anei0268 Год назад +1

    • @ISWKA_UKBN
      @ISWKA_UKBN Год назад +16

      い、いやアメリカとは仲良いし...日本とも...

    • @user-di3ge4cn1j
      @user-di3ge4cn1j Год назад +7

      栄光ある孤立やぞ😭

    • @sa-oq7ci
      @sa-oq7ci Год назад +22

      日本とは仲がいいですよ。遠いから。

    • @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
      @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser Год назад +3

      一応ポルトガルと永久同盟結んでるから...💦

  • @Tomoya220
    @Tomoya220 9 месяцев назад

    ひろゆき「ヴィルヘルムさんは、残念ながら無能です😂あきらめてくださーい😂ふへへへ😅」
    マジ反乱起こして会社潰した大塚家具の社長の娘みたい💦

  • @tmt-q6d
    @tmt-q6d Год назад +7

    なぜイギリス人とドイツ人は仲が悪いのかの結論が、「今は仲が悪くない、むしろ良好」
    ??
    歴史的に何故争ったのかってことですかね。
    人ではなく国の話だと感じたので、タイトルは若干煽り気味だと感じてます。

  • @パンダ麻呂眉毛
    @パンダ麻呂眉毛 Год назад +3

    ソ連攻める時にナチスの旗出すなよ

  • @hispolicul
    @hispolicul 7 дней назад

    ケルト系とかアングロサクソンってゲルマンなの?
    ちょっと違くない?

  • @レッドレッド-d5q
    @レッドレッド-d5q Год назад

    ハイパーインフレて、そうぞう着かない、、

  • @syu1958
    @syu1958 9 месяцев назад +1

    日本人は独が圧倒的に好きですよね。自分馬どちらかというと英国。グズグズなところも含めて(笑)。

  • @Xgf4623
    @Xgf4623 Год назад

    ぶっちゃけタイマンだと少なくとも第二次世界大戦はドイツが圧勝したと思う。ただヒトラーといい、ヴィルヘルムのバカといいドイツのトップはどいつもこいつも調子に乗りすぎてうっかり滅ぶイメージ。

  • @Subb6777
    @Subb6777 9 дней назад

    島国は地理的優位えぐいからなぁ、
    それに比べて日本は、、、

  • @ROBI602
    @ROBI602 Год назад +2

    許可書通りに間違いが多い。

  • @熊本から見た日本史
    @熊本から見た日本史 7 месяцев назад

    ビス公の言う通りしてけば良かったのに

  • @青木孝之-r8l
    @青木孝之-r8l 3 месяца назад

    バトル・オブ・ブリテンが、イギリスたったの五万人の民間人の犠牲?長崎の原爆より少ないの?広島プラス東京ほか、大空襲の民間人犠牲の動画お願いします。

  • @tm1page
    @tm1page 6 дней назад

    仲良くしたらいいのに。

  • @多趣味な豆腐
    @多趣味な豆腐 7 месяцев назад

    同じ西側として仲良くしようや…

  • @もりもり-k3x
    @もりもり-k3x Год назад +5

    イギリスとFranceも仲が悪いし、イギリスと仲が良い国なんてあるの?

  • @convoy555
    @convoy555 5 месяцев назад

    逆にイギリスと仲良い国ってあんの??
    アメリカもイギリスを信用してるとは思えないんだが…

    • @純一の友人バカワキガ
      @純一の友人バカワキガ 5 месяцев назад

      ないね
      イギリスは名誉ある孤立と言われてたくらい
      軍事同盟はあれど歴史上あれだけ暴れ回ってたイギリスと友好的な関係を築いてる国はまずないね

  • @朝倉海-r5f
    @朝倉海-r5f 5 дней назад

    アングロサクソン vs ゲルマン

  • @akibakousei242
    @akibakousei242 Год назад

    イギリスじゃなくてイングランドじゃないの?それから金髪青目よりブラウンヘアにブラウンアイの方が多く感じた。ドイツよりフランス。

  • @大賛辞
    @大賛辞 Год назад

    イギリスはアングロサクソンじゃないのかね?

  • @さすらい酒場
    @さすらい酒場 Год назад

    イギリスとドイツ。民族と言語のルーツが同じ。更に言えば、宗教もキリスト教でプロテスタント。それで何でわざわざ戦争(殺し合い)するの。
     同胞だ、兄弟だと言いながら平気で侵攻し、惨殺するロシアと変わらない。
     宗教って何のためにあるの。隣人を愛するのが宗教じゃないの。人の命を大切にするのが宗教じゃないの。人がいかに幸せに生きるかを考えるのが宗教じゃないの。
     おかしい。