なぜアメリカとイランは仲悪いのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 299

  • @suasi_shacho
    @suasi_shacho  2 года назад +47

    【訂正】正しくは…パフラヴィー2世、モサデグ氏です。読み間違い失礼しました🙇
    アメリカとイランの仲がこじれたのは比較的最近になってからのことで、かつてのアメリカとイランは今からは想像がつかないほど親密でした。この仲の悪さは一体どんな理由で始まったのでしょうか?
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    すあし社長
    大人の学び直しTVやその他チャンネルのプロデュースを手がける。会社員として働く傍らでSNSビジネス、金融経済、投資領域を学び起業。LINEではお金やビジネスに関する限定情報をリアルタイムで配信しているので、ぜひお友だちになってください ⇒ lin.ee/dCwvsRu
    ✅Twitter
    twitter.com/suasi_shacho
    ✅Instagram       
    instagram.com/suasi.shacho/
    ✅著書
     知的な雑談力の磨き方
     amzn.to/3dEBSCw
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    関連&おすすめ動画
    ▶【分断された世界】東側メディアからみる世界とは?
     ruclips.net/video/4WMUfCRQv2A/видео.html
    ▶もし第三次世界大戦になったら滅ぶ国10選
     ruclips.net/video/OFFgpAcDASM/видео.html
    ▶もし第三次世界大戦になっても、生き残りそうな国10選
     ruclips.net/video/X3aT4KeLcnw/видео.html
    ▶軍事力とは何なのか?日本は強いの?
     ruclips.net/video/kvQuy6KDuCA/видео.html
    ▶世界を支配する国はどのように生まれるのか?
     ruclips.net/video/nOWBDX1n8iY/видео.html
    ▶ロシアとウクライナはなぜ揉めるのか?
     ruclips.net/video/q2Imwpcm0fQ/видео.html
    ▶なぜ中国と台湾は仲が悪いのか?
     ruclips.net/video/FCzG6auBvFw/видео.html
    ▶世界情勢と為替(FX)は密接な関係
     clicks.pipaffiliates.com/c?c=422999&l=ja&p=0
     口座開設するだけで3,000円分のボーナスが獲得できるので
     それを使ってノーリスクでトレードをはじめられます!
    #大人の学び直しTV #すあし社長

    • @kenhawk9841
      @kenhawk9841 Год назад +1

      外国の名前ってむつかしいのいっぱいありますねー。モサデグって言いにくいし。それよりとても勉強になりました。

    • @serorikureson
      @serorikureson Год назад +1

      まあ俺もずっとマルムーク朝だと思ってたし
      アケメネス朝かアケネメス朝かたぶん一生自信ないし
      テレ東の豊島さんも侵攻始まった頃はマウリポリって言ってたし

    • @makoto422
      @makoto422 Год назад

      パフレヴィー!!!!

  • @歩いている人生
    @歩いている人生 Год назад +8

    いま起こっているイスラエル周辺の紛争からイランに興味を持ちました。
    このような教養動画は、ある意味NHKの番組を超えた内容のように感じます。
    みんなに観てほしい。
    私は頭が悪いので何度も観ます。感謝。

    • @suasi_shacho
      @suasi_shacho  Год назад

      ありがとうございます!こちらこそコメント感謝です。

  • @じゅん-k5d
    @じゅん-k5d 2 года назад +29

    大使館事件から関係が悪化したと思っていたので、その前の経緯を知れてとても勉強になりました!

  • @sawzinminoo8588
    @sawzinminoo8588 2 года назад +63

    ミャンマーからいつも応援しえおります。
    あなたのチャンネルは政治を興味がある人のためには本当に役に立つのところで、僕たちのために知識を提供してくれていつも感謝しております。よろしくね

    • @suasi_shacho
      @suasi_shacho  2 года назад +13

      ミャンマーから!ありがとうございます😊

  • @Tago0812
    @Tago0812 Год назад +52

    中東の諸問題って結局イギリスから始まって途中からアメリカ絡んできてこんなんなってるんですね。
    全ての戦争はこの2国から始まっている

  • @NorikaJPN
    @NorikaJPN 2 года назад +42

    モサデグさんのときに日章丸が行ったんだよね。かっこいいよねぇ。
    いつでも英米が引っ掻き回してる。

  • @keakakapo2973
    @keakakapo2973 2 года назад +20

    非常に判りやすかったです!
    ありがとうございます。

  • @TaroG2
    @TaroG2 2 года назад +87

    東芝の西田社長の奥様がイラン人で、当時のイランの情勢を事細かに教えてくれたので、こういう背景が分かると彼女の言葉が実感できて、勉強になります。

  • @路地裏柴犬
    @路地裏柴犬 Год назад +18

    低めの声で誤読も一切無く、かつ落ち着いた語り口で非常に興味深い内容を解説している。素晴らしいです!!

    • @suasi_shacho
      @suasi_shacho  Год назад +1

      嬉しいです!ありがとうございます😊

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck Год назад +3

      例外:モテ作・パラフビー😂

  • @nara3178
    @nara3178 Год назад +8

    ありがとうございます
    出来事の起こった年を表示していただいたらもっと分かり易いかなと思います

  • @yuya2976
    @yuya2976 Год назад +4

    知らんかった。勉強になった。ありがとう。

  • @すきテリヤキ
    @すきテリヤキ 2 года назад +22

    とてもわかりやすく勉強になりました!様々な動画をあげて頂きありがとうございます

  • @ae613400
    @ae613400 Год назад +16

    誤解は多いですがイランの方々は勤勉で優秀。米国から部品供給が途絶えても部品を国産化してまでF-14戦闘機を最近まで現役使用できた稀有な国。日本でも石油関係を中心に水面下で関係を維持する企業がありますが、米国の思惑とは別に日本として戦略的に関係を維持することが必要と思います。

  • @佐藤蓮-r4n
    @佐藤蓮-r4n 2 года назад +27

    分かり易い内容で勉強になりました。👍

  • @amayumi100
    @amayumi100 Год назад +87

    TVや教科書見てると、中東はコワいってイメージあるけど‥
    欧米が正義でもないんだなと思う

  • @真鷺翹
    @真鷺翹 Год назад +17

    かつての大国だったからなのかどこの国の問題にもイギリスが絡んでくるなぁ

  • @ST-lv7pm
    @ST-lv7pm Год назад +11

    歴史を見るとだいたいイギリスのせいって言われるけど、現代ではだいたいアメリカのせいなんだろうな

  • @kuresan903
    @kuresan903 2 года назад +39

    できれば、年代も加えていただければわかりやすいです。

  • @so-os8kz
    @so-os8kz 10 месяцев назад +4

    どうやったら世界から戦争がなくなるんだろうね😢

  • @yokafire
    @yokafire 2 года назад +17

    イランの情報知れて嬉しいです
    マイナーな国の情報とかも欲しいです

  • @Hana-p9y-j5d
    @Hana-p9y-j5d Год назад +9

    勉強になりました。 
    ありがとうございました。
    すあし社長は、とても優秀だと思います。難しいことをわかりやすく伝えるのは、とても難しいから。

    • @suasi_shacho
      @suasi_shacho  Год назад +1

      ありがとうございます😊

    • @user-kp9ch3wp7m
      @user-kp9ch3wp7m Год назад +1

      ​@@suasi_shacho
      イランを誤解している人が
      多いので、もっとたくさんの
      日本人にこの動画を観て欲しいです。それしてもイランは
      豊かな国なのに、問題のある指導者ばかりで…
      そして今ガザで起こっている事に、本当に心が痛みます。
      イランも確かに問題がありますが、やはりアメリカとイギリスには怒りしかありません
      イランの国民に幸あれ🇮🇷♥️

  • @エリートでポン
    @エリートでポン Год назад +24

    日本はとても柔軟な国民性なのだな。宗教性も強くはないし、鬼畜米って戦った相手にも負けたら友好的に戦略変更して発展したからな。先人のすごさ感じる。

  • @tryo2115
    @tryo2115 2 года назад +44

    昔テレビで、イランの高校生が散々アメリカの悪口を言って、同級生も「そうだそうだ!」と盛り上がっている所に、「それではアメリカに行きたいと思う人は手を上げて下さい」と聞かれたら全員手を上げ、「アメリカに行ってみたい」と目を輝かせていたな。

    • @換捌部
      @換捌部 Год назад +8

      池上彰も、中東諸国は読む本がコーランに偏りがちな中イランは若者が色々な本を読んでいて伸びる可能性が感じたと言っていた
      勤勉な国民性なのかもね

    • @macaronlaaskb
      @macaronlaaskb Год назад +2

      @@換捌部
      イランは、ペルシャ語話すペルシャ人だから、アラビア語話すアラブ諸国とはちょっと気質が違うかもしれない。イランイラク戦争の時、国名似てるのにイラクがアラビア語(+クルド語?)イランはペルシャ語で、言語も民族も宗派も違うって、へぇーって思った。

    • @ほんちゃん-k5i
      @ほんちゃん-k5i Год назад

      @user-gv3rl5ke3iそれを誤解する人もいるよね

  • @Sora-wu7ko
    @Sora-wu7ko 2 года назад +74

    アメリカっていつも平和と正義謳って自国の利益に繋がることしかやんないよね。別にそれが悪いことではないけど多くの人はアメリカ=正義みたいに思っちゃうから良くないと思う

    • @なる-k4j
      @なる-k4j Год назад +3

      日本人はそうだね

    • @布施俊徳丸
      @布施俊徳丸 Год назад

      それがCIA(電通)を使ったメディア支配による親米プロパガンダなんだよ。日本の放送局で反米・親露の報道したら即謎の自〇扱いだよ。

    • @kik1492
      @kik1492 Год назад

      アメリカに憧れて英語の勉強、洋楽聴いたり洋画見たりしてきましたが、、最近になってちょっと嫌になってきたというか、、日本への圧力がひどい気がします。日本からお金吸い取ってる気がする。
      敗戦したからって犬みたいになんでも言うこと聞かなきゃいけないんかな。

    • @sekimetoyosato7361
      @sekimetoyosato7361 Год назад +1

      正義の為なら原爆落とすし枯葉剤撒くし何でもあり
      正義だから!文句あるか!

    • @sho2924
      @sho2924 Год назад +20

      @@isaacisaac627どっちに着くとかの話じゃなくて盲信するなって話だろ

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 2 года назад +27

    当時を憶えてます。兄が「パーレビ国王の専用機の便器って純金製だったんだぞ!」と騒いでました。
    70年代からなぜ日本の商社やゼネコンがイランに駐在員置いてせっせとインフラ作ってたのかとか、なんで90年代前半の日本にあれだけイラン人がいたのかの説明もあるといいですね。

  • @b881119
    @b881119 2 года назад +16

    これは知らなかった。
    知識が増えた。
    ありがとう。

  • @森井浩樹-s1n
    @森井浩樹-s1n 2 года назад +9

    当時は パーレビ国王 と日本の報道では呼ばれていましたよね。
    毎日毎日 ホメイニ師のニュースでした。

    • @ponpon55ponpon96
      @ponpon55ponpon96 2 года назад +4

      当時小学生でしたがニュースでのデモ映像で沢山のホメイニ師の大きな顔写真掲げられていたの憶えています。

  • @cherry3911
    @cherry3911 Год назад +2

    10ヵ月前のこの人が言ってる「パレスチナ問題」がこんなに今深刻化するなんて思ってもいなかった

    • @suasi_shacho
      @suasi_shacho  Год назад +2

      激動の世界です…!

    • @cherry3911
      @cherry3911 Год назад

      @@suasi_shacho
      ほんとにどの歴史を見ても、映画作品が作れるって事はそれだけたくさんの人間が死んでるのかなっていうのは悲しいですね

  • @ordinaryjapanesemeals8714
    @ordinaryjapanesemeals8714 2 года назад +39

    英米ともに、たいがい自分勝手に正義の旗を振り回すからな~。しかし、イランにはもう少しうまく立ち回ってもらいたい。

    • @sakurasena-vj3yx
      @sakurasena-vj3yx 9 месяцев назад +1

      それは無理首狩り族の先輩だからです

  • @13774tjm
    @13774tjm 2 года назад +9

    3:03モテサグではなくモサッテグです。

  • @google_admin1
    @google_admin1 2 года назад +27

    気に入らん他国のトップの人命奪うとか普通に考えて頭お◯しい

  • @macaronlaaskb
    @macaronlaaskb Год назад +4

    こういうアメリカを横目に見つつ、日本とイランは仲が良いので、関係を維持したいですね。

  • @hiraqu5696
    @hiraqu5696 Год назад +45

    アメリカを敵に回すと悪の帝国みたいな情報操作されるのが怖い。

  • @ちち-u8i
    @ちち-u8i 2 года назад +48

    日本の防衛費増額には賛成だけど、それに対するアメリカの反応は少し嫌。
    日本も大国のご都合主義に振り回されてる国なんだなぁと思ってしまう。

  • @ためになる切り取り動画
    @ためになる切り取り動画 2 года назад +150

    またイギリスが原因かよ

    • @スープグラタン
      @スープグラタン 2 года назад +49

      安定のブリカスさん違和感ないの草

    • @ruger2961
      @ruger2961 2 года назад +24

      ww2でドイツについたことにも元を辿ればイギリスに原因があったりしてね

    • @ミルク大王
      @ミルク大王 2 года назад +17

      こんな国がロシアを非難するんだから笑える

    • @たっちゃん-j4h
      @たっちゃん-j4h 2 года назад +8

      なんでもイギリスのせいにしてれば楽だよね!いいもん本当のことだから

    • @user-muu-gunfdyob
      @user-muu-gunfdyob Год назад +11

      アメリカもそもそもほぼブリカスやしな

  • @秀明高橋
    @秀明高橋 Год назад +3

    敵の敵は味方っていう考え方で結ばれた関係は、いつか敵になるという例のような話。

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 2 года назад +10

    俯瞰して見れば得をしない事が多いのに争う事をやめられなくなっている。
    でも現場にいるとそうなってしまうのだろう

  • @田舎のあくび
    @田舎のあくび Год назад

    すごい難しい内容ですが欧米がかかわるとなにかと問題が大きくなる。

  • @佐藤和博-h7j
    @佐藤和博-h7j 9 месяцев назад +1

    イラン革命が何年に起きたのか?とか核合意が何年に起きたのか?とか無い。めちゃくちゃ重要なのに……

  • @全動画にコメントするch
    @全動画にコメントするch 11 месяцев назад +1

    内容は好き
    けど広告のタイミングがテレビじみてて嫌だから去る

  • @郡司太一
    @郡司太一 Год назад +9

    イランは皇帝ではなく国王だったと思います。

  • @やまぐちえいじ-b1q
    @やまぐちえいじ-b1q Год назад +11

    クーデターを仕組んだ?
    こうやって日本もアメリカにコントロールされてるんだよ!

  • @ZEKESasaMo
    @ZEKESasaMo 2 года назад +24

    世俗化に成功したトルコと失敗したイランの違いを考えると面白い
    現在のイランでも若者の間では世俗的な人が増えているらしいし今後変わってくるかも

    • @ordinaryjapanesemeals8714
      @ordinaryjapanesemeals8714 2 года назад +2

      「世俗化に成功」の観点からすると、わしら日本人は(そもそもイスラム教ではないが)どうなんだろうか?

    • @macaronlaaskb
      @macaronlaaskb Год назад +1

      トルコは半分ヨーロッパ圏みたいなもんだし、もとが多民族を支配したオスマン帝国だから、国としての視野が違う気がする。でもイランも別の意味で中東では変わってるから実利を取りそうですね。

  • @飛ぶ教室ケストナー
    @飛ぶ教室ケストナー 2 года назад +4

    もちろん気づいてらっしゃるんでしょうけど、動画を見てて気になるのでね。
    あとパフラヴィー2世もパラフヴィーって言うてますよ。

  • @ああ-x1u8z
    @ああ-x1u8z Год назад +2

    時間はかかるたろうけど和平したらテロリストから報復されるリスクが無くなるのに何をやっているのか
    日本とかはテロをされずに平和なのに

  • @MrMunao
    @MrMunao 2 года назад +2

    イラクが受けた不当な扱いとかイラクの言い分という意味ではとても分かりやすくて知人に勧めたいんだけど、イラク側のテロとかフセイン政権の人権弾圧だとかアルカイダとの関与みたいなところに触れないと、かなりイラクに寄ったまとめに見えてしまってすこし勧めにくいです、、お互いに何をしたかをまとめて頂けるとより中立で深い理解を得られると思います

  • @アマテラス-k1e
    @アマテラス-k1e Год назад +6

    政府のいがみ合いで泣くのは国民。

  • @partenaire8654
    @partenaire8654 Год назад +4

    名前読み間違えすぎてて気になる

  • @赤ポテト-q5z
    @赤ポテト-q5z 2 года назад +17

    戦争するなって言ってるけど、ふっかけてるの大体アメリカじゃん。常任理事国としてロシアと変わらないやん。

    • @森陽一-u8p
      @森陽一-u8p 9 месяцев назад +3

      アメリカは巧妙なまっちぽんぷ

  • @momosuki8372
    @momosuki8372 2 года назад +21

    年代が、よくわからない! 何年に何が起こったのか?説明があると、わかりやすい!

  • @飛ぶ教室ケストナー
    @飛ぶ教室ケストナー 2 года назад +5

    これ一回撮り直した方がいいのでは?ずーっとモテザグって言ってますよ。

  • @hiyoko.life.design
    @hiyoko.life.design 2 года назад +2

    ちょうど、安倍政権が安保法の国会質疑のときに、ホルムズホルムズと連呼して、イラン政府に怒られて、それからそれを言わなくなった時と繋がりますね

  • @google_admin1
    @google_admin1 2 года назад +21

    2:34 日本国民はアメリカとずぶずぶな政府に対して何も言えない。

    • @てっちゃん-t2v
      @てっちゃん-t2v 2 года назад

      ん?日本とイランは友好国だぞ?
      確かに日本はアメリカとずぶずぶだがイラン外交は日本独自の外交をしている

    • @google_admin1
      @google_admin1 2 года назад

      @@てっちゃん-t2v わかってるし誰もそんな話してない。
      イラン国民はアメリカとズブズブな自国政府に対して声をあげて主権を取り戻すが、日本国民はアメリカに搾取されても何も言わん

    • @hia4775
      @hia4775 Год назад +2

      あのアメリカ相手に、こてんぱんにされながら、けっこう、したたかに、日本わ頑張ってるよ。😂

    • @ito278
      @ito278 Год назад +1

      @@hia4775そうか?

    • @白い巨塔-u1p
      @白い巨塔-u1p Год назад +5

      アメリカがイランの石油を買わないなら日本が買いましょうの精神。
      しかも他の産油国より割安に買える。イランも安定的に石油を買ってくれる日本に感謝。
      イランと日本は蜜月の関係になって昔はよく街の公園でイラン人が偽造テレホンカード売ってた
      日本人にハシシの味を教えてくれたのもイラン人
      まさに心の友

  • @千葉良樹
    @千葉良樹 Год назад +1

    字はモザデク
    ナレーションはモデザク…
    どっちですか?

  • @ヤフミちゃんねる
    @ヤフミちゃんねる 2 года назад +21

    ブリテン魂受け継いでるねぇ

  • @きょし-m1i
    @きょし-m1i 4 месяца назад +1

    中東を戦争が頻繁におきる怖い地域みたいに報じてるけど、イギリス、アメリカが原因でおきてるってことを報じないのへこへこしてる

  • @Sleepless-dl7tg
    @Sleepless-dl7tg Год назад +3

    一番不思議なのはイランと敵対しておきながらアメリカはスンニ派のサダム・フセインを排除してイランと同じシーア派に政権を取らせたのかです

  • @deltaseventh
    @deltaseventh Год назад +22

    結局アメリカイギリスがもっともゲス

  • @ポンテラ-x1c
    @ポンテラ-x1c Год назад +2

    終始「モテザク」ワロタ。
    久しぶりに未確認確認Σ(゚д゚lll)

  • @okiatsu2520
    @okiatsu2520 2 года назад +10

    なおサッカーでは平和的にいい勝負していた模様

  • @ニキシーベル
    @ニキシーベル Год назад +20

    イランの方が正義じゃん…

    • @sakurasena-vj3yx
      @sakurasena-vj3yx 9 месяцев назад +1

      歴史上正義が存在したためしはないですよ

  • @meguriai-kobako
    @meguriai-kobako 2 года назад +18

    ダメリカさんがお出ましになると、こ面倒くさくなるんしゃない

  • @patapata2023
    @patapata2023 Год назад +5

    🇺🇸🤝🇯🇵、🇯🇵🤝🇮🇷
    なのに
    🇺🇸🤜🔥🤛🇮🇷

  • @ドリュー-r5z
    @ドリュー-r5z 2 года назад +9

    色んな国の話を聞いてもアメリカが絡んできますね
    やはり世界の中心はアメリカなんですね

    • @佐藤蓮-r4n
      @佐藤蓮-r4n 2 года назад

      C国も自分達が世界の中心だと思い込んでるよ。

  • @村井マックス-n9h
    @村井マックス-n9h Год назад +4

    常に争いの裏にいる国、アメリカ

  • @Moonlight-dh5uh
    @Moonlight-dh5uh Год назад +1

    モテザグなのか?モサデグ?なのか、どちらでしょうか?

  • @y.noboru1756
    @y.noboru1756 Год назад +8

    日本のメディアは、どうでもいい芸能人のゴシップや、政治家のたわいもない失言ばかりを追っかけず、こういうことを報道してもらいたいな。

  • @tuturatosonami-na8015
    @tuturatosonami-na8015 9 месяцев назад +2

    なるほど、結局ブリカス、アメカスってことやん
    他以外の問題はここにたどり着く😓

  • @citrussnow12
    @citrussnow12 2 года назад +8

    オバマさんとトランプさんの考えの違いが大きいなぁ…

  • @daisaku00
    @daisaku00 2 года назад +2

    パーレビ国王と当時は呼んでましたね

  • @アグバー
    @アグバー 2 месяца назад

    もしかしたらメキシコより仲悪いかも。(一応コカ・コーラの工場建ててチアパス州ではコカ・コーラを生産しているから。まあそれが原因で糖尿病多発しているらしいが)

  • @中野博-g5x
    @中野博-g5x 2 года назад +17

    アメリカの中東政策は、めっちゃくっちゃですからねぇ!

  • @ys___27
    @ys___27 2 года назад +7

    まだ高校生だけど私立理系志望なのでこのチャンネル見て勉強してる

  • @masakiyoshida9984
    @masakiyoshida9984 Год назад +2

    もうね、イランはかなり国力強いから、結局アメリカも全面対決はさないし、したくない、結果これが飛び火してるというのが、ここ50年の中東情勢だな。

  • @Haru-nf5zb
    @Haru-nf5zb 2 года назад +3

    レスリングがオリンピックから除外になる時は協力したのになぁ

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck Год назад +2

    パラフビー😂昔のニュースではパーレビ国王と呼ばれてた。

  • @松吉-v3k
    @松吉-v3k Год назад +1

    表面上は別として、そもそも本当に仲がいい国なんかあるのか?

  • @エルドラン-s6n
    @エルドラン-s6n 2 года назад +19

    ウクの件はイランのCIAの件と全く同じ。アラブの春もおメリカの策略

  • @FF-ye6fv
    @FF-ye6fv 28 дней назад

    最初にイギリスが締め付けの加減間違えなきゃこうはならなかったのかな

  • @じゃが-q2y
    @じゃが-q2y 8 месяцев назад

    自分達も核兵器大量に持ってるのに他の国が持つのを批判するのは本当に自分勝手よな。
    石油の利権の話が途中で終わってしまってます!

  • @はちよんきの
    @はちよんきの 7 месяцев назад

    開発に協力した現地産の利益をおこぼれ以上に望むと、大体ロクな結果にならんなあ

  • @mmmu5820
    @mmmu5820 Год назад +3

    パラフヴィーって言って説明してるけどパフラヴィーね!

  • @hougen-aka
    @hougen-aka 2 года назад +11

    何でモサデグをモテザグってずっと言ってんだよ

    • @NorikaJPN
      @NorikaJPN 2 года назад +3

      他にもその点についてツッコミがあったけど、関心をもってもう少し知りたいなと自分で調べる人が増えるきっかけになればそれでよくない?

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 2 года назад +5

    モテザグって、イラン人の名前間違ってばっかりで草。

  • @小野沢君夫
    @小野沢君夫 2 года назад +15

    問題の一つ一つにアメリカの罠が有りますよ。

  • @user-hs6oz7dn2g
    @user-hs6oz7dn2g 2 года назад +6

    イランがテロを認めていないのだとしたら、イランの資金の流れについて日本が調査できる権限を貰う代わりに、資金の供給をすればいい。アメリカには教えていない感じにしつつ、テロを抑え込めさえすればいい。これらの工作についての秘密開示については、イランとの合意のもと、時限性が望ましい。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 2 года назад

    このチャンネルのマスコットの名前は足の助君かな?

  • @aki4461
    @aki4461 Год назад +1

    こんにちは、2023/11/10時点で 何とかしているのは 戦闘機F14がイランを防衛しているからです、アメリカ.イスラエルがイランを攻撃出来ないのは F14トムキャットを恐れ 攻められません、リバースエンジリアリングで 機数が増えて要る可能性があり とても戦争出来ません、イランの守護神 トムキャットです。

  • @三保拓也
    @三保拓也 9 месяцев назад +2

    石油と武器売りたい欧米の実験場

  • @merlionsamurai77
    @merlionsamurai77 Год назад

    何年かわからないから何年のスパンで話してるかわからないです。誰が何年に政権をとってイラン革命が何年で、、、とかあるとイメージしやすいです

  • @2293-s1j
    @2293-s1j Год назад +6

    アメリカほんまいらん事するな、イランだけに。

  • @completelydehumanized4291
    @completelydehumanized4291 2 года назад +15

    パフラヴィーですよね?パラフヴィーって音読してますよ。
    モテザグもモサデグでは?

    • @酒呑童子-m6g
      @酒呑童子-m6g 2 года назад +9

      それがわかったからテロップで正しい情報を載せてるんじゃないですか?

    • @中須かすみ-t3i
      @中須かすみ-t3i 2 года назад +2

      こんにちは
      アイコンのキャラの名前を教えてください。
      自分のアイコンは高咲 侑です。

    • @completelydehumanized4291
      @completelydehumanized4291 2 года назад +2

      @@中須かすみ-t3i 巡音ルカさんです。Sour式のMMDから拝借しております。

    • @中須かすみ-t3i
      @中須かすみ-t3i 2 года назад +1

      @@completelydehumanized4291 さん
      おはようヾ(´ω`=´ω`)ノございます。
      ありがとうございます。

  • @ChakChack-k3c
    @ChakChack-k3c 9 месяцев назад

    これ見ると今回のイランのイスラエルへの反撃を理由にアメリカがイランを徹底的に叩く気がする。次にイランが報復したら米軍にも被弾した(本当はしていないのに)とか言って参戦しそう。

  • @hirotakomei
    @hirotakomei 2 года назад +2

    人名の2文字目と3文字目が気になる。

  • @ふみおくら
    @ふみおくら 5 месяцев назад +1

    みんな アメ公が悪い  郵便ポストが赤いのも 電信柱が高いのも みんなアメリカさんの所為

  • @ポポニシ
    @ポポニシ 8 месяцев назад

    結局、イギリス、アメリカが原油等、「人が持っているいいものを取り上げる」得意芸を発揮しているだけ。

  • @ss-ls7qy
    @ss-ls7qy Год назад +6

    日本人はアメリカへの恨みはすぐに忘れてアメリカの忠実な犬としてご主人様を崇拝してるぞ。笑

  • @tatsuoozeki6840
    @tatsuoozeki6840 2 года назад

    1960年代の半ばにイリノイ大学の大学院に留学した時に当時のイランの皇帝(パーレビー国王)が留学生を資金的に援助して多く派遣していました。かつてのイギリスなどの植民地を支配した国は、徹底的に搾取した。イランの場合、諸悪の根源はイギリスとアメリカの搾取と干渉ではなかったかと思う。
    モテザク首相ではなく、モサデク(どう書くかわかりませんが)首相ではないかと思います。
    Trumpのイランに対する政策が、今のウクライナに対するロシアの侵略で、ロシアにイランのドローンを供給するということになってしまった。

  • @うめぼー-o5u
    @うめぼー-o5u 6 месяцев назад

    イランは過激派テロ組織の存在もあって悪い印象持たれがちだが、この動画を見るとイランの方にもアメリカに対して色々と言い分があるだろうなと思った。