Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ターボだからこそわかりやすい変化だったりするのかな
NAでも感じられた方もおりましたよね。自分は試した事ありませんが。
@@gt-studio6146返信ありがとうございます。旧型brzに乗ってますがやってみますハイギア低回転からベタ踏みで負荷を掛ける...のでいいんですよね?
トヨタのハイブリッド車両も学習値あげられますか?
23〜24まで学習させたあと、効果はどれだけ続くのでしょうか?先ほど数分やってみましたけど体感出来ました🎉
3気筒でノックセンサー1個かつDIでノイズが多い上にスポーツエンジンでノック点火時期にマージンなくて安全側にするために進角側へのFBを遅くしてるかもですね
CVTでも当てはまりますか・・?
トヨタの昨今車でしたら同様の制御ですが、車種により変化度が違うと思いますのであまり意味ないとかあると思います。ちなみに昨日アルファードで試した動画上げましたので見て見て下さい。
アルファードの動画見させていただきました。CVTは渋そうですね。参考になりました。ありがとうございます。
@@akin6965 ヤリスみたいな特殊ジャンルの高圧縮ターボスポーツと違いヘッドルームの取り方が違うので制御的にはあまり意味無そうです。ただエンジンの物理ハード的にはたまに踏んで負荷掛けて回してあげたほう良いと思います。
お疲れ様です、これはスバルの車でも変わりますか?
スバルは今のとこ必要ないかと。同じDENSO ECUでもスバルはちゃいますし。
正に最強プライベーターですね!理路整然として分かりやすかったです。
大変勉強になる動画でしたこれは逆に値を悪くしてしまうのはどのような乗り方なのかも興味があります
いつも為になる内容で勉強させていただいています。私も歳を取っていますが昨年GRヤリスを購入し楽しく乗っています。今回の内容勉強になりました。早速高速道路に行って試そうと思います。 これからも勉強させてください。
購入おめめとうございます!まだまだ詳しい話はいくらでもあります。ただ状況を見て少しずつになるかと思いますが宜しく願います。
ためになる動画有難う御座います!車種は違いますが試してみます‼
やる必要ある車種か確認してからが良いと思います。ガソリン無駄にしたら高いですからw
grヤリスってどのような慣らし運転した方がいいですか?
ブレーキを踏みながらフル加速です!!
普通で良いと思いますよ。徐々に負荷と回転をみたいな。ザックリ過ぎ?笑
これが悪質ショップによって「ECUセッティング◯万円」なーんて😑ならない事を祈ります🙏
もしよければ、お使いのPCのプログラム名を教えていただけませんか?
トヨタ&レクサス専用の診断ソフトで一般販売はしてないですかね。気合入ってる整備工場かDラーは持ってる系ですかね。
非常に興味深い内容でした。Audi MY2016乗りのワイ、関係ないのかな?これって、ツールを所持していない一般素人が、具体的な数字はわからないまでも、今の自分の車が良い状態か悪い状態かくらいのレベルでいいので判断出来る方法はありますか?燃費に関わってくるなら、瞬間燃費で判断する等。もちろん個人差があるとは思いますが。
ボッシュ系ではまだ聞かないのでAudiは必要無さそうですよね。Audiを借りられるキャンペーンが前にあったので2.5ターボモデルで応募しましたが落ちましたw
いつも為になる動画有難うございます。質問ですが定期的にこういった学習をさせないと悪い状態に戻るのでしょうか?
すぐ戻る車と戻らない車あります。詳しい事は理由あって今の所内緒にしておきます。
アクシオGTでやってみました。やっているうちに5速ベタ踏みでの加速が良くなっていくのを体感しました。
こんにちは。GRヤリス乗りです。私はダートラに使っているのですが乗る度にパワー感トルク感が違っていて悩んでいました。今度、試してみます!
その感覚は非常に正しく正確であったかと思われます。自分は多少はアレ?ってくらいでそこまで感じなかったかもwww
初めまして、お疲れ様です。近所でGRヤリスを乗っているものですが、1度車を見てもらいたいのですが可能でしょうか、いきなりですみません💦
タイミングさえ合えば全然大丈夫ですよー他にも調べたほうが良い事あるので確認したほう良いかもですので。確かGT触媒か何かの動画でヤフーアド載せてたと思いますのでそちらから連絡頂けましたらってかこの動画の説明欄1番下に貼っときます。
@@gt-studio6146分かりました!ありがとうございます。
貼っときましたーイタズラや業者メールも歓迎ですw
@@gt-studio6146ありがとうございます!
これ…ヤリスカップの上位勢がやってることですね…
へい(笑
@@gt-studio6146 こんばんわ返信ありがとうございます( . .)"ヤリスカップだと長距離からの参加してる方のストレートスピードが積車勢に比べ3~5キロ速く学習値も高い状態です。→動画でも仰ってる通り高速移動が学習値上昇に貢献してると思われます。(加減速かなと🤔)知人曰くですが…サーキット走行後は学習値は下がるらしく…どのタイミングで学習値が下がるのかがまだいまいちな状態です…(距離?・過負荷時に減少?)私自身はパソコン系はトンチンカンのためとても勉強になりました😊ありがとうございます!
トヨタ車は昔からECU補正が曲者でしたからね。サブコンくらいでは元に戻しちゃいます。逆に多少の燃調のズレも補正してくれるからハードチューニングしなきゃありがいといえばありがたいですね。タービン、インジェクター以上はフルコン1択ですね、、、
この補正がどうしても嫌ならそうゆう事になりますが、乗り方次第で殆ど関係なくなるので人によりって感じすかね。その辺の詳しく話も近いうちですかね。
いつも参考にさせて頂いてます。自分も学習値上げたいと思ってます。GRヤリスにはノーマル、スポーツ、トラック、エクストラ、とモードがいくつも存在しますが、どのモードで学習させるのが効果的なのでしょうか?それとエアクリとマフラー交換とHKSのパワーエディターを装着しています。学習時には、パワーエディタ―を外して、後で付けた方が良いですか?それともそのままの状態で学習させた方が良いですか?
お好きなモードで良いかと思います(笑普通にエディターもそのままで大丈夫かと思います。(多分w
いつも楽しく拝見しています。趣味でサーキット走行を楽しんでいるものです。休み時間後、比較的エンジンが冷えている時にフリー走行が始まることが多いです。今度から、高いギアで最初数分走ろうかと思いますが、どうでしょうか?その前にキルスイッチオフにしておく事は有効でしょうか?
基本的にこの車でのサーキット走行は、最初2.3周負荷掛けつつフォーメーションさせてからが理想かと思います。キルスイッチって何のスイッチって事でしょうか??
@@gt-studio6146 返信ありがとうございます。バッテリーを切っておくと、コンピューターがリセットされるのか?という意味です。
今後でてくる新型車でGRヤリス同様の学習が必要な車の有無はどうように判断したらよいですか?
共通点っぽい事はありそうですが確証が持てないので結局はECUに通信して確認…か確実ですかね。
新し目の車という事でGR86にも効果はあるのでしょうか? スバル車なので同様にとはいかないかも知れませんが。視聴者の中にオーナーも結構いると思いますので機会があれば
@@TheNexfor そこは前回、前々回動画で既に話しておりますので今回はさすがに省略しました(しつこいのでw)
CVTの普通車でいい方法はないですかね?
マニュアルモード有りならそれでできるだけハイギア選択すれば良いのだが...
ローギヤに固定することしか出来ないですよね😢
車種やトランスミッションの種類で必要ある無いがあると思いますのでその車種が必要性あるのか?から調べないとなんともです。知ってる事は同じ学習値項目がある車種が増えている事くらいです。
おおおちょっと鱗が落ちた🤣🤣🤣10分くらいの上り坂で試してみた。明らかにスムーズなエンジン特性に変化🤔超低回転、高負荷でのノックも明らかに変化取り敢えずご報告。このあと使って追記します。
私に とって素晴らしい情報でありました 数字と体感 凄く為に立ちます! 余談ですが (G)とは 段違い!!。
その後の彼の行動を公開したいくらいでしたよね。主張的には自分の動画内にそうゆう人がいたからネタにした!でしたので、、そのソースを教えて下さいと言ったらブロックされてバックレました。おかしいですよね。本当にそれが事実なら逃げる必要性無いどころか簡単に潔白を証明できるのに(-_-)
@@gt-studio6146 ,, G は 何かうさんくさい? 色んな情報知っていますよね? もしかして! パクリ!? 自分に理念もしくは 物事の追求心などとは無いのでは? 芯が無い物は、反論すら出来ない。
お疲れ様です。この学習は一般道(0~60キロ)で高いギアを使用して高負荷を与えても意味がないのでしょうか?
高速はいくら空いているとは言え最低速度の50キロがありますから最低でも60キロ以上くらいからやってみて...でしたので一般道では厳しいと個人的には感じました。他の方法としましては負荷の掛かり易い上り坂の峠やワインディングなら低めギアでも多少は進められるのでは?と想像してます。って言うか今度やってみますwww
キャブ車の時にジェット替えたり、点火時期詰めたりした時に4速40キロ以下から負荷かけて加速感とノッキングを確認してたのと同じことするってことですね。今の時代はPCMに学習させて保護許容領域を減らして行くって事ですかね〜。
仰る通りで50年前のエンジンと基本構造はなんら変わらないので昔のお兄様は感覚で想像付いちゃう系かと思います。もちろんソフトの出力信号自体がどの領域でノーマルは詰めてるとかの違いや見極めは必要かと思いますが、その手の経験ある方は身体で感じられちゃう系と思います。なので経験には敵わないと今でも思ってます。ちなみに自分はヘタレです(笑
こんばんは。GT-studio さん。動画拝見しております。私も4BA乗りなので、非常に参考になっております。最近の車両の電子制御は、ここまで複雑怪奇的になっているのですね。実証実験で、出力特性変化が体感出来るレベルまで解析されてて、興味深いです。
まだまだ話はいくらでもあります…もちろんある程度は裏取りしてからになるので小出しになるかとは思いますがまた宜しく願います。関係無い事ですがヤリスのノーマル脚が良すぎてランサーにショックを移植出来ないか考えてしまったとこです笑
@@gt-studio6146 さん。こんばんは。返信コメントいただきありがとうございます。先日、GT-studioさんの動画を参考にして、RevolutionさんのメタルキャタライザーとEVENTURIさんのインテークシステムをGR garage京都伏見店で組むことになりました。オーダーかけてもらったとこなので、現物が揃う迄、しばらく時間がかかる様なので、楽しみにしております。そして、まだまだ動画に取り上げたいお話があるとのことで、次回の動画も楽しみにしております。
現状知る限り最も変化度の高いパーツ群ですね。て言うかGRさんで社外付けてくれるんですね...笑
検証お疲れ様でした~☺️❗、…様々な数値、データ取り等々…参考に…、いやもう自分はそんなまで考えるほど元気は無いですけど。おもろかったし勉強なったかも❔ (ちなみにエボ系、(三菱車)もそんなのありですか❔… 純正ecu…)
知る限りまだ新し目トヨタ系くらいのもんでしょうか?
いつもそうだけど鋭い人にはわかるという結論なんだよな
勉強になります!ノーマルヤリスのMT車乗ってますが、早速動画説明の様に、学習させてみます笑
おい❗…、あらゆる方向(色んな意味で)ご安全に❗♥️。
追記‥ 動画説明の様に、高速道路を使用して学習させてみました。学習直後は、なんとなく走り出しが軽いかな?という程度の感覚でしたが、数時間置いて再度運転すると、明らかに軽く走るなぁ!と感じました⭐️大げさに例えると、運転手含め大人4人乗車から、運転手のみ1人乗車になった様な、印象を受けました。
@@黒豆ドライブ おお~☝️👍️❗…❔益々人も車もお勉強!ってことですかね🎵
@@黒豆ドライブ お疲れ様です。多分その感覚は間違いではない可能性が高いとみています。密かに1.5NAって何気に面白いなと感じたのでそっちでも検証してみたいですよね。
@@gt-studio6146 ニキに買ってきてもらおう。
GRヤリスの学習の上げ方は非常に特殊ですね!知ってる方も沢山いると思いますがZC33S(MTでは絶対にやってはいけない乗り方ですね リタード ブーストダウン制御されます ただいくらうまく学習値を上げても何かしらによって少しずつ学習値が下がっていくんでしょうね?!そこを次回に期待です
ノーマルのGRヤリスに乗ってますが、スポーツカー慣れしていない友人に試乗してもらった後に自分が乗って踏んでも加速が鈍かったのは気のせいではなかったのですね
その感覚は正しかった可能性はあります。また、学習値自体は普通に走っておればそこまで急に下がる事は少ないので別の要素が作用した可能性もあります。詳しく話せるのはまだまだ先になりそうですが。
個人的にはコレを「隠れフェイルセーフ」と呼称しておりますとあるチューナーは「負のフィードバック」と名付けてましたなぁ車両毎に散見される奇妙な個体差もコレが理由の一つでしょう(エコカーですら燃費の差が著しい)メーカー・車種を問わずドライバーにバレない様に何かコソコソやってるのは確かですね(笑)やっぱりGTさんの様なマニアックな情報は為になりますわさっそく再学習のアプローチを変えてみようと思います
料金所を30km/hで通過して直後に6速に入れてベタ踏み100km/hまで加速するのが一番楽なやり方ですかねぇ…
ですね、それが1番急加速にもならず自然に溶け込めながら学習値上げ可能かと思いますので同意致します(笑
CVTの軽自動車なら山登りや高速道路の登り、120km/h区間の走行などで高負荷をかけられそうですね。今度は意識して走ってみます。
まだトヨタやレクサスの新し目車種のみ該当って感じで他車種は殆ど関係ないかも...
おつかれ様です。コンピュータの学習で変わるんですね
結構違いますよね。学習が進んでいない車のが下手したら多いかも…なのでオーナーの方は認知して頂くと喜び増えるかと。逆に悩みも増えて知らぬが仏…って事もあるかもですがwww
学習後前後で噴射時間#1(ポート)が560近くの違いが出てますがこれも燃焼効率に影響でますか?
調査中です(脳内でw
分かりました。簡単な事でした。その前にそもそもポートではその状況で噴いてませんので関係無しですが、、詳しくは近いうちですかね。て言うかかなりマニアックな話になりますが。
逆方向への補正も簡単に入ってしまうという事ですかね?それとも、常に補正をガンガンにかけながらって事でしょうか。。
入ります。詳しい事は理由あって今の所内緒にしておきます。
走らずに数字を書き換えられたら良いですね
勉強になります!
GRBもキーONでアクセルペコペコの儀式してとか見たことありますけど、同じようにやると変わったりするんですかね?
それは恐らく電子制御スロットルの全閉と全開位置の学習だと思います。
@@armored_kinkakuji そうなんですね!ペコペコ以外にも、低回転+6速とかで動画みたいにGRBでも学習に差が出るのかなぁ?と思いまして。
人それぞれのルーティンですからとはいえ、動き出さない状況で色々なとこを動かすのは必要かと
スバルは0.7から始まって最大値1まで学習します。ECU書き換えで1スタートにもできますよ
いきなり進んだ点火や薄い燃料からスタートではエンジンを壊してしまう可能性があるため、ノックセンサやA/FセンサとO2センサなどのフィードバック系で少しずつ様子を見ながらエアフロセンサやハードウェアなどの個体値を埋めて燃費とパワーを最適化していくように制御をしていく感じですね。いきなり気温が変わりブーストが上がりすぎたりした後はなんかもっさりすると感じてましたが、多分ECUで点火のリタードか何かやってるんだろうなと思ってました。
まさにおっしゃる通りで、自分がプログラマーだったらこうする...って感じの制御がとうとう採用みたいな笑
がくしゅうまえと学習後でシャシダイに掛けて見るべき
流石…👍
これはToyotaだけでなく輸入車にも有効な手法なのでしょうか?
自分の知る限り新し目のトヨタ系くらいしかまだ情報入ってませんです。
ちょっと違うのかもしれないですが、、、スポーツ走行の練習で、たまにずっと全開で走ると車がすごく元気良くなった気がするのですが、これが関係してるかもしれないですかね🙄
高速走った後のおっとっと感の正体か
鋭いと思います(笑
エンジンを温めると回りやすくなるとかそういうのかなーって勝手に思っていたのですが、コンピュータがかなり介入しているのですね!数値で客観的に解析できていて素晴らしいです。ありがとうございます!
しばらく普通に乗っちゃうと、また元の学習値に戻るのでしょうか?
戻るケースもあればなかなか戻らない場合もあります。詳しい事はその内にでも...
モザイクかけてるのに、ニヤつきが止まらないオーナーさんの表情がわかりました(笑)(笑)(笑)GT様もしてやったり‼️の表情でありまして、とても楽しい時間だったのでしょうね(*´ー`*)👍
長靴スタイルだったので、もしかしてと思っていたらいつものGT studioだった。
長靴は全天候型の履物なので良いです。(夏場以外...)
久々登場。津軽弁の兄貴
今回はニキの台詞少な目ですみませんw
こしのあるトルク感?何それ?
BRZのアドバンステーブルを全部0にして走ったらクソ遅くて笑ったベース点火時期に学習が入ってやっとパワーが出るんだなーと思った次第です
マニアックですねー相当触られてますね(笑僕は分かりませんw
@@gt-studio6146 ベース+進角×学習値で決まるらしいので、やはりいいハイオクを入れたい所です。最近シェルのスタンドが無くなってしまって残念です。
毎回有意義な情報ありがとうございます。誠に凝ってながら、此方の動画をfacebookのToyota Yaris GR-4 Owners JPで紹介させてもらいました。
むしろこちらこそありがとうございます。該当車種オーナーはいろいろ知っているのが理想と思いますし。まだまだ詳しい事はたくさん話がありますので近いうちに。
あまり気持ちいい制御じゃ無いですが、「俺の運転を覚えさせる」と言う気持ちでいけばいいかもですね。
確かに笑
これって、ECUの汎用性を求めた結果じゃないでしょうか、負荷を掛けないとパワーが出ないと言うのは分かるけど、燃費まで落ちると言うのは解せなんですよね、負荷掛けないなら掛けないなり学習もあると思うんですけどね。
一瞬自分もベストエフォート型に感じそれってどうなのよ...と思いましたが、、しかし基点を変えて考えますと燃費計測のWLTCと丁度外れた領域からの感じなのである意味高負荷域は車両環境に合わせ自働セッティングが進む...とも捉えられ凄く頭が良いと感じました。ただ乗り方次第では戻されてしまうのはどうかな...とも思いましたがコレは自分も妄想した事があるのでメーカーの気持ちも分かります。
昔乗っていたCVT車がパワー燃費ともに悪い理由がわかった気がします。あの制御じゃ学習が進まないですね。
それ以前の車や他メーカー含めそこまで街乗り域で介入は少ないと思いますのでCVT制御の特性自体ではないかと思われます(多分w
イヤ〜…ホントに詳しいですね…
全然次元違う話ですが 昔からよくたまにはアクセル全開しないと眠く重たいエンジンになる…ような話はありましたよね ただこれぐらい違うとかメーカーや車そのものが悪い欠陥品 どうにかしていただきたいです
ついに彼氏は、顔出しOKになったんですねwww
少し顔ボカしましたwww
これは凄い差ですね。ところでこの学習させた後は1度覚えた学習値が下がらないのでしょうか?と言う疑問が・・覚えさせた後街乗りばかりしていたら下がらなければ良いのですが・・
下がります(笑
@@gt-studio6146 下がると言う事は定期的に学習させて学習値が高い状況を維持出来るように走った方が性能の維持が出来るのですね。勉強になります。
簡単にはこれらの車種でスポーツ走行する場合サーキットなら2周くらいフォーメーションや暖機慣らしとして学習値上げてから本走りしてタイムをって感じすかねー
毎回興味そそる話題有賀乙ございます。楽しく拝見しています。ところで以前動画の件になるのですが、この度うちのランエボⅦがエンジンブローしてしまいました。そこで、値段次第で載せ替えを検討しているのですがMIVECのエンジンに乗せ方変えた場合、ECUをⅦ→Ⅸに交換するだけで行けるのでしょうか?もしくはLINK等の社外ECUでセッティングが必要となるのでしょか?教えていたけると幸いです。
普通にⅨ用ECUでOKっすよ~、ただ8以降はECUコネクター変わってますのでハーネスごとⅨ用が必要なるって事です。新品ハーネスは廃番ですのでハーネス付きエンジンが理想って感じっす。LINKにする場合は現在のハーネスでも可能ですがMIVEC機構を作動させるための配線やコネクター入手や作業が必要で道理を分かってるお店にお願いする必要ありっす。後者の場合は別の知識も必要なのでお店探しで困った場合は普通にヤフーメールで連絡頂いて大丈夫っすよ。GT触媒かなんかの動画で載せてあったはず(多分w
あまりやりすぎるとエンジンに負担がかかるような気もしますがどうなのでしょうか。個人的には壊さず長く乗りたいです。燃費悪くてパワー無くてもエンジンが守られるなら😅
内燃機関はしっかり回してしっかり負荷かけて、メンテナンスしっかりやれば壊れませんポルシェ乗りですが、相当高負荷で乗ってサーキットもいきますが、街乗りしかしてない仲間の車より元気に回ります
サムネでオーナー様の顔が出ちゃってますよ。めっちゃ良い笑顔ですが(^^)ほい、今日もお疲れ様です。トヨタでもなければ、あんまし新しくもないですが、我が家のインプG4ちゃんでも試してみます。MTモード付きとは言え、CVTですので上手く出来ない予感しまくりですがwww
平常と違う笑い顔なのでギリギリOKとしましたが、状況を見て薄くモザ掛けするかも...笑
少しボカしました。以上宜しく願いますw
@@gt-studio6146 確かに少しボカしておられますねwお疲れ様ですm(_ _)m
GTさんお疲れ様です~助手席側からでも体感出来るとなると相当アップしてますね!!!学習値をアップさせるには低いギアでは駄目なんですね...となると殆どの車両はポテンシャルを引き出せてないって事ですね...自分のワークスも駄目もとですが試して見たいと思います!
新し目のトヨタ系のみですので必要無しですー
こんな車で燃費を気にする奴はいないわ
ノック学習値の上げ方とても参考になります。アクセル全開で4000回転以上の時の実際のスロットル開度がどれ位開いているか分かりますか?
80パー前後が多いかと思います。
自分の車だと一瞬だけ80%開いてから7000回転まで50%位しか開かないんですよね?
@@grrc-ta8988 もしかしするとですが…学習値がかなり低い状態やDTCが残っままとかにある典型状況で良く聞きますので…ちなみに学習値はどのくらいでその状態なのですか?
学習値は表が24.2で裏が24.0です。
@@grrc-ta8988 それって、最大値なんじゃ・・・?
疎くて動画では少し理解しづらかったのですが、通常のヤリス(MXPA10)6MT X で要はどうすればよくなっていくのでしょうか?(´;ω;`)
同じように2~3回やれば特に3000以降の中高負荷から良好に変化するかと思われます。多分(笑
@@gt-studio6146 高いギアでアクセル全開でよろしいのでしょうか?
へい!出来たらより低い2000回転下回る1800回転あたりからで、少し登り勾配なんかあると理想です。
@@gt-studio6146 ありがとうございます!ちょうど地元に坂道あるので5速6速で低回転でアクセル全開してみます!
いつも拝見しております。現行のスイフトスポーツだと定期的にECUの自己学習をリセットした方が良いと言われてます。ヤリスとは反対方向に自己学習して行くのでしょうか(^ー^;A
学習の構造の違い的には逆にそうしたほう良い…とかありそうなのも納得ですね。高基点からのマイナスか低基点からのプラスかみたいな?w
三菱車でも、こんな感じなんですかね?
最近のは知りません必要無しかと。都度リタードか、それ+常にリタードか...みたいな違いと言いますか。
凄い不思議、通常は高いギアで踏み込むとノッキングし易いのでギヤを落としてしまいますよね?それをしないように乗るなんて、普通の人はしないと思います。なので90%の人がパワーが無い車だと思ってしまうのでしょうか?というかメーカーは何を考えてそういう学習制御を採用しているのでしょうか?意味が分からない車な気がします。
そうですね。パワーがあって燃費が良い制御とパワーがなくて燃費の悪い制御だと、後者の制御は最初からない方がいい気がしますね。パワーはイマイチだけど燃費は良い、パワーは最高だけど燃費が悪いってな感じだと納得しやすいんですけどね。
考える基点を変えてみて下さい。元々十分なパフォーマンス。更に使用状況によって条件が良ければECU書換えモドキの自動セッティングで詰めてくれる。「条件が良ければ」の言葉が大事な所です。
レーシングエンジンを街乗りで使おうとするから具合が悪くなりやすいって事ですか?
GTさんお疲れ様です。なるほど〜昔からたまに聞くたまに踏んだ方が良いって言うのはノック補正の事だったんじゃないかと今回の動画をみて合点が合いました。てっきりエンジン内のカーボンやら、クセが付くって言われてた部分がまるっきり当てはまる感じでした。自分のクルマも買った直後はガンガン回していたので補正が高くなり、最近はあまり回すことが無くなっていたので体感出来るってのがよく分かりました。燃費もかなり低迷していてエンジン内部なのか、ECU書き換えしないといけないのかとか色々考えていました。ずっと抱えていた違和感が晴れました!検証等大変だと思いますが、ありがとうございます。お疲れ様でした!
ひとつ☝️…今どき❔の…ecuが絡んだお車と、それ以前のお車とでは似ていて非なるもの(意味が異なる)所がありますのでもし若い世代の人なら御理解を❕&、好きなうちにどんどん勉強してみましょ❇️🎵
動画のは昨今のトヨタ系車種の話ですが全開までいかなくてもたまには負荷や回転回したほうが良いと思っています。
@@gt-studio6146 ですね🎵 同感👍️❗(意味理解した上で回転⤴️⤴️でホドホドに…ぶん回して⤴️て🎵❇️👌)
@@gt-studio6146 ありがとうございます!確かにたまに回してる時の方が調子良かったなぁって思いますね😅現在はGDBインプですがちょくちょくトルク感が変わる感じがあって変に意識してしまったはあるかもしれないですが、せっかくのスポーツカーなので適度に回してあげたいと思います!
@@sakam0to904 若いともなんとも言い難い中年ですw😅以前乗っていたBNR32はもってのほかだと思いますが今乗っているGDBインプなら多少あるのかと思ってしまいましたw(GDBですらまだ新しい方だと言う先入観がw)ヤリスのような最新程じゃなくても学習補正あるのかと思っていましたので😄ただよく回していた時の方が調子良かった気がするなぁと感じていましたので多少古くてもあるのかなと重いコメントさせて頂きました☺️クルマはやっぱり楽しいですね✌️
これってトヨタ系だけですかね?ZC33でやるとノックリタード入るから止めた方がいいって言われました・・・現状221PS/38kgm(実測)出てるからもう十分なんですが、もっと出るなら出してみたいw
ユニシアとデンソーで制御がどう違うか・・・・
@@reosYF708 ZC33はボッシュなんですよね…悪評が多いから上手くいかなそうですw
ZC33は必要無しで。都度リタードか、それ+常にリタードか...みたいな。
@@gt-studio6146 やっぱ必要なしですか~まぁこれ以上パワー出たらやばそうですしねwヤリスはノーマルだと腑抜け感あるけどスイスポは試乗車でも鋭い立ち上がりでビックリしましたからね~ZC33は書き換えECUだとリタード入りやすいみたいだから注意が必要ですね。
@@nori3278 ノーマルでもバキュン!と鋭いので相当でしょうね…自分が女性なら、あたちをドライブに連れてって!って感じ?笑
お疲れ様です。WRXstiで試してみました。納車から7年間街乗りメインの使用で平均燃費7.0km/l、高速道路合流時に全開にしてもブースト1.1Kgまでしか上がらずの状態でした。1,500rpm以下位からいつもよりも一段上のギアで全開。速度的に3,000~4,000rpmまでしか回せませんでしたが、それでも燃費は8.1Km/lになりました。速度の問題で裏の部分は難しいですが、表でも十分効果があると思いますし、試す価値はあると思います。ありがとうございました。
スバルでもですか、、確かにスバルも減算系ではありますが。レヴォーグ同様VAB型あたりなら変わるかもですねー
これ市販車としてはしくじり車なんじゃないの??
逆です!次の動画見て頂ければ笑
私自身が実際にやりたい事を動画で流してくれるのはありがたいです。😊
体感で分かるぐらい変わっちゃいますよね。点火時期4°も5°も違えばそりゃ当然ではありますが(笑
@@gt-studio6146 昔は2サイクルのオートバイで沢山やりましたが、固定進角遅角のCDIやキャブレターでの守備範囲の狭いセットアップでした。速度に対してやエンジンの負荷、選択しているギア比に対応していません!😀今の時代のマシンのECUは上手く使いこなせば楽しいですね!😀
なんでしょう、いわゆるズボラに加速するのがいいんですね。スス溜まりそうで避けてましたが最近の車では積極的にやるべきですねーここまで激変しないまでもエボ10あたりの世代もその傾向がありそうですね
そのイメージは自分も同意見でして、あくまで高負荷〜最大負荷軸を読ませた時の判定をして欲しい訳ですので手取り早い方法なだけと捉えて頂ければ。判定時間や回数稼げるなら別に低いギアでも良い話と想像してますあくまで想像w
低速で5速や6速で、エンストしそうになりながらベタ踏みか。オートマじゃ無理だべ。
いえ、例え低いギアでもATでも多少は方法ありやす。今度機会があれば検証してみます。
(人>ω・*)オネガイシマス♪
今回の考察で、最初のGTさんのヤリスの印象は変わったって事ですよね?初めてGRヤリス取り上げた時、あんまり良い印象じゃなかったので。社外ECUがなかなか出てこない理由はここにあるのかも?ですね。。2速、3速のギヤで高負荷かけてやるほうが、アタリがでやすいいうのが、ヤリスの場合、そうじゃないってことですね。。
恐らくそのようなコメが来ると予想して先にコミュニティや他SNSにも書きました通り最初のイメージは特に変わりませんで、その中でも良好に変化した。と捉えて頂ければ。元々ガッツリ抑えられてる事実は変わりませんので。ちゃんと高〜最大負荷軸を判定させられれば別に高いギアじゃなくても良い話ですが、手取り早く判定時間をじっくり稼がせるにはその方法が早いと捉えて頂ければ。
@@gt-studio6146 さん。ありがとうございます。ただ、社外ECU選択は、余計慎重になりますよね・。。大枚はたいてやるより、こっちのほうが現実的なんですから。。
@@坂田喜紀 お気持ち非常に良く分かります。ノーマルでも非常に良く出来てるのでぜんぜんアリですし知らぬが仏にしといても…何故ならノーマル制御を知る程に激変するのが分かり過ぎて…一度書換えに乗ると戻れなく…wwwそれと関係ない話ですがヤリスのノーマルショックが良すぎてランサーに移植出来ないか…とか思っちゃいました笑
いつもデータに基づいた解説で分かり易く信頼できる内容だと思います。AT車では勝手にシフトアップしてしまうのでECUの制御変更ができないのでしょつうか?
ATでも可能と思いますよ。ただキックダウンしてしまうのでやり難いかもですが。別の方法もありますが、要サーキットになり本末転倒とまる人も居るかもw
@@gt-studio6146 私のクルマは現行モデルのbmw3シリーズなのですが ECUの制御変更はできるのでしょうか?もちろんAT車なのですが…。
燃費も良くなり出力アップするなら やってみたいと思いますので!
現状DENSOのしかもトヨタ車くらいしか知りませんのでボッシュ系?のBMは必要無いと思います。
ターボだからこそわかりやすい変化だったりするのかな
NAでも感じられた方もおりましたよね。自分は試した事ありませんが。
@@gt-studio6146返信ありがとうございます。
旧型brzに乗ってますがやってみます
ハイギア低回転からベタ踏みで負荷を掛ける...のでいいんですよね?
トヨタのハイブリッド車両も学習値あげられますか?
23〜24まで学習させたあと、効果はどれだけ続くのでしょうか?
先ほど数分やってみましたけど体感出来ました🎉
3気筒でノックセンサー1個かつDIでノイズが多い上にスポーツエンジンでノック点火時期にマージンなくて
安全側にするために進角側へのFBを遅くしてるかもですね
CVTでも当てはまりますか・・?
トヨタの昨今車でしたら同様の制御ですが、車種により変化度が違うと思いますのであまり意味ないとかあると思います。
ちなみに昨日アルファードで試した動画上げましたので見て見て下さい。
アルファードの動画見させていただきました。CVTは渋そうですね。参考になりました。ありがとうございます。
@@akin6965 ヤリスみたいな特殊ジャンルの高圧縮ターボスポーツと違いヘッドルームの取り方が違うので制御的にはあまり意味無そうです。
ただエンジンの物理ハード的にはたまに踏んで負荷掛けて回してあげたほう良いと思います。
お疲れ様です、これはスバルの車でも変わりますか?
スバルは今のとこ必要ないかと。
同じDENSO ECUでもスバルはちゃいますし。
正に最強プライベーターですね!理路整然として分かりやすかったです。
大変勉強になる動画でした
これは逆に値を悪くしてしまうのはどのような乗り方なのかも興味があります
いつも為になる内容で勉強させていただいています。私も歳を取っていますが昨年GRヤリスを購入し楽しく乗っています。今回の内容勉強になりました。早速高速道路に行って試そうと思います。 これからも勉強させてください。
購入おめめとうございます!
まだまだ詳しい話はいくらでもあります。ただ状況を見て少しずつになるかと思いますが宜しく願います。
ためになる動画有難う御座います!車種は違いますが試してみます‼
やる必要ある車種か確認してからが良いと思います。ガソリン無駄にしたら高いですからw
grヤリスってどのような慣らし運転した方がいいですか?
ブレーキを踏みながらフル加速です!!
普通で良いと思いますよ。
徐々に負荷と回転をみたいな。
ザックリ過ぎ?笑
これが悪質ショップによって「ECUセッティング◯万円」なーんて😑
ならない事を祈ります🙏
もしよければ、お使いのPCのプログラム名を教えていただけませんか?
トヨタ&レクサス専用の診断ソフトで一般販売はしてないですかね。気合入ってる整備工場かDラーは持ってる系ですかね。
非常に興味深い内容でした。Audi MY2016乗りのワイ、関係ないのかな?
これって、ツールを所持していない一般素人が、具体的な数字はわからないまでも、今の自分の車が良い状態か悪い状態かくらいのレベルでいいので判断出来る方法はありますか?燃費に関わってくるなら、瞬間燃費で判断する等。もちろん個人差があるとは思いますが。
ボッシュ系ではまだ聞かないのでAudiは必要無さそうですよね。
Audiを借りられるキャンペーンが前にあったので2.5ターボモデルで応募しましたが落ちましたw
いつも為になる動画有難うございます。
質問ですが定期的にこういった学習をさせないと悪い状態に戻るのでしょうか?
すぐ戻る車と戻らない車あります。詳しい事は理由あって今の所内緒にしておきます。
アクシオGTでやってみました。
やっているうちに5速ベタ踏みでの加速が良くなっていくのを体感しました。
こんにちは。GRヤリス乗りです。私はダートラに使っているのですが乗る度にパワー感トルク感が違っていて悩んでいました。今度、試してみます!
その感覚は非常に正しく正確であったかと思われます。
自分は多少はアレ?ってくらいでそこまで感じなかったかもwww
初めまして、お疲れ様です。
近所でGRヤリスを乗っているものですが、1度車を見てもらいたいのですが可能でしょうか、いきなりですみません💦
タイミングさえ合えば全然大丈夫ですよー
他にも調べたほうが良い事あるので確認したほう良いかもですので。
確かGT触媒か何かの動画でヤフーアド載せてたと思いますのでそちらから連絡頂けましたらってかこの動画の説明欄1番下に貼っときます。
@@gt-studio6146
分かりました!
ありがとうございます。
貼っときましたー
イタズラや業者メールも歓迎ですw
@@gt-studio6146
ありがとうございます!
これ…
ヤリスカップの上位勢がやってることですね…
へい(笑
@@gt-studio6146
こんばんわ
返信ありがとうございます( . .)"
ヤリスカップだと長距離からの参加してる方の
ストレートスピードが
積車勢に比べ3~5キロ速く学習値も高い状態です。
→動画でも仰ってる通り高速移動が学習値上昇に貢献してると思われます。(加減速かなと🤔)
知人曰くですが…
サーキット走行後は学習値は下がるらしく…
どのタイミングで学習値が下がるのかがまだいまいちな状態です…(距離?・過負荷時に減少?)
私自身はパソコン系はトンチンカンのため
とても勉強になりました😊
ありがとうございます!
トヨタ車は昔からECU補正が曲者でしたからね。
サブコンくらいでは元に戻しちゃいます。
逆に多少の燃調のズレも補正してくれるからハードチューニングしなきゃありがいといえばありがたいですね。
タービン、インジェクター以上はフルコン1択ですね、、、
この補正がどうしても嫌ならそうゆう事になりますが、乗り方次第で殆ど関係なくなるので人によりって感じすかね。
その辺の詳しく話も近いうちですかね。
いつも参考にさせて頂いてます。自分も学習値上げたいと思ってます。
GRヤリスにはノーマル、スポーツ、トラック、エクストラ、とモードがいくつも存在しますが、どのモードで学習させるのが効果的なのでしょうか?
それとエアクリとマフラー交換とHKSのパワーエディターを装着しています。学習時には、パワーエディタ―を外して、後で付けた方が良いですか?それともそのままの状態で学習させた方が良いですか?
お好きなモードで良いかと思います(笑
普通にエディターもそのままで大丈夫かと思います。(多分w
いつも楽しく拝見しています。趣味でサーキット走行を楽しんでいるものです。休み時間後、比較的エンジンが冷えている時にフリー走行が始まることが多いです。今度から、高いギアで最初数分走ろうかと思いますが、どうでしょうか?その前にキルスイッチオフにしておく事は有効でしょうか?
基本的にこの車でのサーキット走行は、最初2.3周負荷掛けつつフォーメーションさせてからが理想かと思います。キルスイッチって何のスイッチって事でしょうか??
@@gt-studio6146 返信ありがとうございます。バッテリーを切っておくと、コンピューターがリセットされるのか?という意味です。
今後でてくる新型車でGRヤリス同様の学習が必要な車の有無はどうように判断したらよいですか?
共通点っぽい事はありそうですが確証が持てないので結局はECUに通信して確認…か確実ですかね。
新し目の車という事でGR86にも効果はあるのでしょうか? スバル車なので同様にとはいかないかも知れませんが。視聴者の中にオーナーも結構いると思いますので機会があれば
@@TheNexfor そこは前回、前々回動画で既に話しておりますので今回はさすがに省略しました(しつこいのでw)
CVTの普通車でいい方法はないですかね?
マニュアルモード有りならそれでできるだけハイギア選択すれば良いのだが...
ローギヤに固定することしか出来ないですよね😢
車種やトランスミッションの種類で必要ある無いがあると思いますのでその車種が必要性あるのか?から調べないとなんともです。
知ってる事は同じ学習値項目がある車種が増えている事くらいです。
おおお
ちょっと鱗が落ちた🤣🤣🤣
10分くらいの上り坂で試してみた。
明らかにスムーズなエンジン特性に変化🤔
超低回転、高負荷でのノックも明らかに変化
取り敢えずご報告。
このあと使って追記します。
私に とって素晴らしい情報でありました 数字と体感 凄く為に立ちます! 余談ですが (G)とは 段違い!!。
その後の彼の行動を公開したいくらいでしたよね。
主張的には自分の動画内にそうゆう人がいたからネタにした!でしたので、、
そのソースを教えて下さいと言ったらブロックされてバックレました。
おかしいですよね。
本当にそれが事実なら逃げる必要性無いどころか簡単に潔白を証明できるのに(-_-)
@@gt-studio6146 ,, G は 何かうさんくさい? 色んな情報知っていますよね? もしかして! パクリ!? 自分に理念もしくは 物事の追求心などとは無いのでは? 芯が無い物は、反論すら出来ない。
お疲れ様です。
この学習は一般道(0~60キロ)で高いギアを使用して高負荷を与えても意味がないのでしょうか?
高速はいくら空いているとは言え最低速度の50キロがありますから最低でも60キロ以上くらいからやってみて...でしたので一般道では厳しいと個人的には感じました。
他の方法としましては負荷の掛かり易い上り坂の峠やワインディングなら低めギアでも多少は進められるのでは?と想像してます。
って言うか今度やってみますwww
キャブ車の時にジェット替えたり、点火時期詰めたりした時に4速40キロ以下から負荷かけて加速感とノッキングを確認してたのと同じことするってことですね。今の時代はPCMに学習させて保護許容領域を減らして行くって事ですかね〜。
仰る通りで50年前のエンジンと基本構造はなんら変わらないので昔のお兄様は感覚で想像付いちゃう系かと思います。もちろんソフトの出力信号自体がどの領域でノーマルは詰めてるとかの違いや見極めは必要かと思いますが、その手の経験ある方は身体で感じられちゃう系と思います。
なので経験には敵わないと今でも思ってます。
ちなみに自分はヘタレです(笑
こんばんは。GT-studio さん。
動画拝見しております。
私も4BA乗りなので、非常に参考になっております。
最近の車両の電子制御は、ここまで複雑怪奇的になっているのですね。
実証実験で、出力特性変化が体感出来るレベルまで解析されてて、興味深いです。
まだまだ話はいくらでもあります…
もちろんある程度は裏取りしてからになるので小出しになるかとは思いますがまた宜しく願います。
関係無い事ですがヤリスのノーマル脚が良すぎてランサーにショックを移植出来ないか考えてしまったとこです笑
@@gt-studio6146 さん。
こんばんは。
返信コメントいただきありがとうございます。
先日、GT-studioさんの動画を参考にして、RevolutionさんのメタルキャタライザーとEVENTURIさんのインテークシステムをGR garage京都伏見店で組むことになりました。
オーダーかけてもらったとこなので、現物が揃う迄、しばらく時間がかかる様なので、楽しみにしております。
そして、まだまだ動画に取り上げたいお話があるとのことで、次回の動画も楽しみにしております。
現状知る限り最も変化度の高いパーツ群ですね。
て言うかGRさんで社外付けてくれるんですね...笑
検証お疲れ様でした~☺️❗、…様々な数値、データ取り等々…参考に…、いやもう自分はそんなまで考えるほど元気は無いですけど。おもろかったし勉強なったかも❔ (ちなみにエボ系、(三菱車)もそんなのありですか❔… 純正ecu…)
知る限りまだ新し目トヨタ系くらいのもんでしょうか?
いつもそうだけど
鋭い人にはわかるという
結論なんだよな
勉強になります!
ノーマルヤリスのMT車乗ってますが、早速動画説明の様に、学習させてみます笑
おい❗…、あらゆる方向(色んな意味で)ご安全に❗♥️。
追記‥ 動画説明の様に、高速道路を使用して学習させてみました。
学習直後は、なんとなく走り出しが軽いかな?という程度の感覚でしたが、数時間置いて再度運転すると、明らかに軽く走るなぁ!と感じました⭐️
大げさに例えると、運転手含め大人4人乗車から、運転手のみ1人乗車になった様な、印象を受けました。
@@黒豆ドライブ おお~☝️👍️❗…❔益々人も車もお勉強!ってことですかね🎵
@@黒豆ドライブ お疲れ様です。多分その感覚は間違いではない可能性が高いとみています。密かに1.5NAって何気に面白いなと感じたのでそっちでも検証してみたいですよね。
@@gt-studio6146 ニキに買ってきてもらおう。
GRヤリスの学習の上げ方は非常に特殊ですね!知ってる方も沢山いると思いますが
ZC33S(MTでは絶対にやってはいけない乗り方ですね リタード ブーストダウン制御されます ただいくらうまく学習値を上げても何かしらによって少しずつ学習値が下がっていくんでしょうね?!そこを次回に期待です
ノーマルのGRヤリスに乗ってますが、スポーツカー慣れしていない友人に試乗してもらった後に自分が乗って踏んでも加速が鈍かったのは気のせいではなかったのですね
その感覚は正しかった可能性はあります。
また、学習値自体は普通に走っておればそこまで急に下がる事は少ないので別の要素が作用した可能性もあります。詳しく話せるのはまだまだ先になりそうですが。
個人的にはコレを「隠れフェイルセーフ」と呼称しております
とあるチューナーは「負のフィードバック」と名付けてましたなぁ
車両毎に散見される奇妙な個体差もコレが理由の一つでしょう(エコカーですら燃費の差が著しい)
メーカー・車種を問わずドライバーにバレない様に何かコソコソやってるのは確かですね(笑)
やっぱりGTさんの様なマニアックな情報は為になりますわ
さっそく再学習のアプローチを変えてみようと思います
料金所を30km/hで通過して直後に6速に入れてベタ踏み100km/hまで加速するのが一番楽なやり方ですかねぇ…
ですね、それが1番急加速にもならず自然に溶け込めながら学習値上げ可能かと思いますので同意致します(笑
CVTの軽自動車なら山登りや高速道路の登り、120km/h区間の走行などで高負荷をかけられそうですね。今度は意識して走ってみます。
まだトヨタやレクサスの新し目車種のみ該当って感じで他車種は殆ど関係ないかも...
おつかれ様です。
コンピュータの学習で
変わるんですね
結構違いますよね。学習が進んでいない車のが下手したら多いかも…なのでオーナーの方は認知して頂くと喜び増えるかと。
逆に悩みも増えて知らぬが仏…って事もあるかもですがwww
学習後前後で噴射時間#1(ポート)が560近くの違いが出てますがこれも燃焼効率に影響でますか?
調査中です(脳内でw
分かりました。簡単な事でした。
その前にそもそもポートではその状況で噴いてませんので関係無しですが、、
詳しくは近いうちですかね。
て言うかかなりマニアックな話になりますが。
逆方向への補正も簡単に入ってしまうという事ですかね?
それとも、常に補正をガンガンにかけながら
って事でしょうか。。
入ります。詳しい事は理由あって今の所内緒にしておきます。
走らずに数字を書き換えられたら良いですね
勉強になります!
GRBもキーONでアクセルペコペコの儀式してとか見たことありますけど、同じようにやると変わったりするんですかね?
それは恐らく電子制御スロットルの全閉と全開位置の学習だと思います。
@@armored_kinkakuji そうなんですね!ペコペコ以外にも、低回転+6速とかで動画みたいにGRBでも学習に差が出るのかなぁ?と思いまして。
人それぞれのルーティンですから
とはいえ、
動き出さない状況で色々なとこを動かすのは必要かと
スバルは0.7から始まって最大値1まで学習します。
ECU書き換えで1スタートにもできますよ
いきなり進んだ点火や薄い燃料からスタートではエンジンを壊してしまう可能性があるため、ノックセンサやA/FセンサとO2センサなどのフィードバック系で少しずつ様子を見ながらエアフロセンサやハードウェアなどの個体値を埋めて燃費とパワーを最適化していくように制御をしていく感じですね。
いきなり気温が変わりブーストが上がりすぎたりした後はなんかもっさりすると感じてましたが、多分ECUで点火のリタードか何かやってるんだろうなと思ってました。
まさにおっしゃる通りで、自分がプログラマーだったらこうする...って感じの制御がとうとう採用みたいな笑
がくしゅうまえと学習後で
シャシダイに掛けて見るべき
流石…👍
これはToyotaだけでなく輸入車にも有効な手法なのでしょうか?
自分の知る限り新し目のトヨタ系くらいしかまだ情報入ってませんです。
ちょっと違うのかもしれないですが、、、
スポーツ走行の練習で、たまにずっと全開で走ると車がすごく元気良くなった気がするのですが、これが関係してるかもしれないですかね🙄
高速走った後のおっとっと感の正体か
鋭いと思います(笑
エンジンを温めると回りやすくなるとかそういうのかなーって勝手に思っていたのですが、コンピュータがかなり介入しているのですね!
数値で客観的に解析できていて素晴らしいです。
ありがとうございます!
しばらく普通に乗っちゃうと、また元の学習値に戻るのでしょうか?
戻るケースもあればなかなか戻らない場合もあります。
詳しい事はその内にでも...
モザイクかけてるのに、ニヤつきが止まらないオーナーさんの表情がわかりました(笑)(笑)(笑)
GT様もしてやったり‼️の表情でありまして、とても楽しい時間だったのでしょうね
(*´ー`*)👍
長靴スタイルだったので、もしかしてと思っていたらいつものGT studioだった。
長靴は全天候型の履物なので良いです。(夏場以外...)
久々登場。津軽弁の兄貴
今回はニキの台詞少な目ですみませんw
こしのあるトルク感?
何それ?
BRZのアドバンステーブルを全部0にして走ったらクソ遅くて笑った
ベース点火時期に学習が入ってやっとパワーが出るんだなーと思った次第です
マニアックですねー相当触られてますね(笑
僕は分かりませんw
@@gt-studio6146 ベース+進角×学習値で決まるらしいので、やはりいいハイオクを入れたい所です。
最近シェルのスタンドが無くなってしまって残念です。
毎回有意義な情報ありがとうございます。
誠に凝ってながら、此方の動画をfacebookのToyota Yaris GR-4 Owners JPで紹介させてもらいました。
むしろこちらこそありがとうございます。
該当車種オーナーはいろいろ知っているのが理想と思いますし。
まだまだ詳しい事はたくさん話がありますので近いうちに。
あまり気持ちいい制御じゃ無いですが、「俺の運転を覚えさせる」と言う気持ちでいけばいいかもですね。
確かに笑
これって、ECUの汎用性を求めた結果じゃないでしょうか、負荷を掛けないとパワーが出ないと言うのは分かるけど、燃費まで落ちると言うのは解せなんですよね、負荷掛けないなら掛けないなり学習もあると思うんですけどね。
一瞬自分もベストエフォート型に感じそれってどうなのよ...と思いましたが、、
しかし基点を変えて考えますと燃費計測のWLTCと丁度外れた領域からの感じなので
ある意味高負荷域は車両環境に合わせ自働セッティングが進む...とも捉えられ凄く頭が良いと感じました。
ただ乗り方次第では戻されてしまうのはどうかな...とも思いましたがコレは自分も妄想した事があるのでメーカーの気持ちも分かります。
昔乗っていたCVT車がパワー燃費ともに悪い理由がわかった気がします。あの制御じゃ学習が進まないですね。
それ以前の車や他メーカー含めそこまで街乗り域で介入は少ないと思いますのでCVT制御の特性自体ではないかと思われます(多分w
イヤ〜…
ホントに詳しいですね…
全然次元違う話ですが 昔からよくたまにはアクセル全開しないと眠く重たいエンジンになる…ような話はありましたよね ただこれぐらい違うとかメーカーや車そのものが悪い欠陥品 どうにかしていただきたいです
ついに彼氏は、顔出しOKになったんですねwww
少し顔ボカしましたwww
これは凄い差ですね。ところでこの学習させた後は1度覚えた学習値が下がらないのでしょうか?と言う疑問が・・覚えさせた後街乗りばかりしていたら下がらなければ良いのですが・・
下がります(笑
@@gt-studio6146 下がると言う事は定期的に学習させて学習値が高い状況を維持出来るように走った方が性能の維持が出来るのですね。勉強になります。
簡単にはこれらの車種でスポーツ走行する場合サーキットなら2周くらいフォーメーションや暖機慣らしとして学習値上げてから本走りしてタイムをって感じすかねー
毎回興味そそる話題有賀乙ございます。楽しく拝見しています。ところで以前動画の件になるのですが、この度うちのランエボⅦがエンジンブローしてしまいました。そこで、値段次第で載せ替えを検討しているのですがMIVECのエンジンに乗せ方変えた場合、ECUをⅦ→Ⅸに交換するだけで行けるのでしょうか?もしくはLINK等の社外ECUでセッティングが必要となるのでしょか?教えていたけると幸いです。
普通にⅨ用ECUでOKっすよ~、ただ8以降はECUコネクター変わってますのでハーネスごとⅨ用が必要なるって事です。新品ハーネスは廃番ですのでハーネス付きエンジンが理想って感じっす。
LINKにする場合は現在のハーネスでも可能ですがMIVEC機構を作動させるための配線やコネクター入手や作業が必要で道理を分かってるお店にお願いする必要ありっす。
後者の場合は別の知識も必要なのでお店探しで困った場合は普通にヤフーメールで連絡頂いて大丈夫っすよ。GT触媒かなんかの動画で載せてあったはず(多分w
あまりやりすぎるとエンジンに負担がかかるような気もしますがどうなのでしょうか。個人的には壊さず長く乗りたいです。燃費悪くてパワー無くてもエンジンが守られるなら😅
内燃機関はしっかり回してしっかり負荷かけて、メンテナンスしっかりやれば壊れません
ポルシェ乗りですが、相当高負荷で乗ってサーキットもいきますが、街乗りしかしてない仲間の車より元気に回ります
サムネでオーナー様の顔が出ちゃってますよ。
めっちゃ良い笑顔ですが(^^)
ほい、今日もお疲れ様です。
トヨタでもなければ、あんまし新しくもないですが、我が家のインプG4ちゃんでも試してみます。
MTモード付きとは言え、CVTですので上手く出来ない予感しまくりですがwww
平常と違う笑い顔なのでギリギリOKとしましたが、状況を見て薄くモザ掛けするかも...笑
少しボカしました。
以上宜しく願いますw
@@gt-studio6146 確かに少しボカしておられますねw
お疲れ様ですm(_ _)m
GTさんお疲れ様です~助手席側からでも体感出来るとなると相当アップしてますね!!!
学習値をアップさせるには低いギアでは駄目なんですね...となると殆どの車両はポテンシャルを引き出せてないって事ですね...自分のワークスも駄目もとですが試して見たいと思います!
新し目のトヨタ系のみですので必要無しですー
こんな車で燃費を気にする奴はいないわ
ノック学習値の上げ方とても参考になります。
アクセル全開で4000回転以上の時の実際のスロットル開度がどれ位開いているか分かりますか?
80パー前後が多いかと思います。
自分の車だと一瞬だけ80%開いてから7000回転まで50%位しか開かないんですよね?
@@grrc-ta8988 もしかしするとですが…
学習値がかなり低い状態やDTCが残っままとかにある典型状況で良く聞きますので…
ちなみに学習値はどのくらいでその状態なのですか?
学習値は表が24.2で裏が24.0です。
@@grrc-ta8988 それって、最大値なんじゃ・・・?
疎くて動画では少し理解しづらかったのですが、通常のヤリス(MXPA10)6MT X で要はどうすればよくなっていくのでしょうか?(´;ω;`)
同じように2~3回やれば特に3000以降の中高負荷から良好に変化するかと思われます。多分(笑
@@gt-studio6146
高いギアでアクセル全開でよろしいのでしょうか?
へい!出来たらより低い2000回転下回る1800回転あたりからで、少し登り勾配なんかあると理想です。
@@gt-studio6146
ありがとうございます!ちょうど地元に坂道あるので5速6速で低回転でアクセル全開してみます!
いつも拝見しております。
現行のスイフトスポーツだと定期的にECUの自己学習をリセットした方が良いと言われてます。
ヤリスとは反対方向に自己学習して行くのでしょうか(^ー^;A
学習の構造の違い的には逆にそうしたほう良い…とかありそうなのも納得ですね。
高基点からのマイナスか
低基点からのプラスか
みたいな?w
三菱車でも、こんな感じなんですかね?
最近のは知りません必要無しかと。都度リタードか、それ+常にリタードか...みたいな違いと言いますか。
凄い不思議、通常は高いギアで踏み込むとノッキングし易いのでギヤを落としてしまいますよね?それをしないように乗るなんて、普通の人はしないと思います。なので90%の人がパワーが無い車だと思ってしまうのでしょうか?というかメーカーは何を考えてそういう学習制御を採用しているのでしょうか?意味が分からない車な気がします。
そうですね。パワーがあって燃費が良い制御とパワーがなくて燃費の悪い制御だと、後者の制御は最初からない方がいい気がしますね。
パワーはイマイチだけど燃費は良い、パワーは最高だけど燃費が悪いってな感じだと納得しやすいんですけどね。
考える基点を変えてみて下さい。
元々十分なパフォーマンス。
更に使用状況によって条件が良ければECU書換えモドキの自動セッティングで詰めてくれる。
「条件が良ければ」の言葉が大事な所です。
レーシングエンジンを街乗りで使おうとするから具合が悪くなりやすいって事ですか?
GTさんお疲れ様です。なるほど〜昔からたまに聞くたまに踏んだ方が良いって言うのはノック補正の事だったんじゃないかと今回の動画をみて合点が合いました。
てっきりエンジン内のカーボンやら、クセが付くって言われてた部分がまるっきり当てはまる感じでした。
自分のクルマも買った直後はガンガン回していたので補正が高くなり、最近はあまり回すことが無くなっていたので体感出来るってのがよく分かりました。
燃費もかなり低迷していてエンジン内部なのか、ECU書き換えしないといけないのかとか色々考えていました。
ずっと抱えていた違和感が晴れました!検証等大変だと思いますが、ありがとうございます。お疲れ様でした!
ひとつ☝️…今どき❔の…ecuが絡んだお車と、それ以前のお車とでは似ていて非なるもの(意味が異なる)所がありますのでもし若い世代の人なら御理解を❕&、好きなうちにどんどん勉強してみましょ❇️🎵
動画のは昨今のトヨタ系車種の話ですが
全開までいかなくてもたまには負荷や回転回したほうが良いと思っています。
@@gt-studio6146 ですね🎵 同感👍️❗(意味理解した上で回転⤴️⤴️でホドホドに…ぶん回して⤴️て🎵❇️👌)
@@gt-studio6146 ありがとうございます!確かにたまに回してる時の方が調子良かったなぁって思いますね😅
現在はGDBインプですがちょくちょくトルク感が変わる感じがあって変に意識してしまったはあるかもしれないですが、せっかくのスポーツカーなので適度に回してあげたいと思います!
@@sakam0to904 若いともなんとも言い難い中年ですw😅
以前乗っていたBNR32はもってのほかだと思いますが今乗っているGDBインプなら多少あるのかと思ってしまいましたw(GDBですらまだ新しい方だと言う先入観がw)
ヤリスのような最新程じゃなくても学習補正あるのかと思っていましたので😄
ただよく回していた時の方が調子良かった気がするなぁと感じていましたので多少古くてもあるのかなと重いコメントさせて頂きました☺️クルマはやっぱり楽しいですね✌️
これってトヨタ系だけですかね?
ZC33でやるとノックリタード入るから止めた方がいいって言われました・・・
現状221PS/38kgm(実測)出てるからもう十分なんですが、もっと出るなら出してみたいw
ユニシアとデンソーで制御がどう違うか・・・・
@@reosYF708 ZC33はボッシュなんですよね…
悪評が多いから上手くいかなそうですw
ZC33は必要無しで。都度リタードか、それ+常にリタードか...みたいな。
@@gt-studio6146 やっぱ必要なしですか~
まぁこれ以上パワー出たらやばそうですしねw
ヤリスはノーマルだと腑抜け感あるけどスイスポは試乗車でも鋭い立ち上がりでビックリしましたからね~
ZC33は書き換えECUだとリタード入りやすいみたいだから注意が必要ですね。
@@nori3278 ノーマルでもバキュン!と鋭いので相当でしょうね…
自分が女性なら、あたちをドライブに連れてって!って感じ?笑
お疲れ様です。
WRXstiで試してみました。
納車から7年間街乗りメインの使用で平均燃費7.0km/l、高速道路合流時に全開にしてもブースト1.1Kgまでしか上がらずの状態でした。
1,500rpm以下位からいつもよりも一段上のギアで全開。速度的に3,000~4,000rpmまでしか回せませんでしたが、それでも燃費は8.1Km/lになりました。
速度の問題で裏の部分は難しいですが、表でも十分効果があると思いますし、試す価値はあると思います。
ありがとうございました。
スバルでもですか、、
確かにスバルも減算系ではありますが。
レヴォーグ同様VAB型あたりなら変わるかもですねー
これ市販車としてはしくじり車なんじゃないの??
逆です!
次の動画見て頂ければ笑
私自身が実際にやりたい事を動画で流してくれるのはありがたいです。😊
体感で分かるぐらい変わっちゃいますよね。点火時期4°も5°も違えばそりゃ当然ではありますが(笑
@@gt-studio6146
昔は2サイクルのオートバイで沢山やりましたが、固定進角遅角のCDIやキャブレターでの守備範囲の狭いセットアップでした。
速度に対してやエンジンの負荷、選択しているギア比に対応していません!😀
今の時代のマシンのECUは上手く使いこなせば楽しいですね!😀
なんでしょう、いわゆるズボラに加速するのがいいんですね。スス溜まりそうで避けてましたが最近の車では積極的にやるべきですねー
ここまで激変しないまでもエボ10あたりの世代もその傾向がありそうですね
そのイメージは自分も同意見でして、あくまで高負荷〜最大負荷軸を読ませた時の判定をして欲しい訳ですので手取り早い方法なだけと捉えて頂ければ。
判定時間や回数稼げるなら別に低いギアでも良い話と想像してますあくまで想像w
低速で5速や6速で、エンストしそうになりながらベタ踏みか。オートマじゃ無理だべ。
いえ、例え低いギアでもATでも多少は方法ありやす。
今度機会があれば検証してみます。
(人>ω・*)オネガイシマス♪
今回の考察で、最初のGTさんのヤリスの印象は変わったって事ですよね?初めてGRヤリス取り上げた時、あんまり良い印象じゃなかったので。社外ECUがなかなか出てこない理由はここにあるのかも?ですね。。2速、3速のギヤで高負荷かけてやるほうが、アタリがでやすいいうのが、ヤリスの場合、そうじゃないってことですね。。
恐らくそのようなコメが来ると予想して先にコミュニティや他SNSにも書きました通り
最初のイメージは特に変わりませんで、その中でも良好に変化した。と捉えて頂ければ。
元々ガッツリ抑えられてる事実は変わりませんので。
ちゃんと高〜最大負荷軸を判定させられれば別に高いギアじゃなくても良い話ですが、手取り早く判定時間をじっくり稼がせるにはその方法が早いと捉えて頂ければ。
@@gt-studio6146 さん。ありがとうございます。
ただ、社外ECU選択は、余計慎重になりますよね・。。大枚はたいてやるより、こっちのほうが現実的なんですから。。
@@坂田喜紀 お気持ち非常に良く分かります。ノーマルでも非常に良く出来てるのでぜんぜんアリですし知らぬが仏にしといても…
何故ならノーマル制御を知る程に激変するのが分かり過ぎて…一度書換えに乗ると戻れなく…www
それと関係ない話ですがヤリスのノーマルショックが良すぎてランサーに移植出来ないか…とか思っちゃいました笑
いつもデータに基づいた解説で分かり易く信頼できる内容だと思います。
AT車では勝手にシフトアップしてしまうのでECUの制御変更ができないのでしょつうか?
ATでも可能と思いますよ。ただキックダウンしてしまうのでやり難いかもですが。
別の方法もありますが、要サーキットになり本末転倒とまる人も居るかもw
@@gt-studio6146
私のクルマは現行モデルのbmw3シリーズなのですが ECUの制御変更はできるのでしょうか?
もちろんAT車なのですが…。
燃費も良くなり出力アップするなら やってみたいと思いますので!
現状DENSOのしかもトヨタ車くらいしか知りませんのでボッシュ系?のBMは必要無いと思います。