Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今日貴重映像大量放出してて草
このタイミングで投稿したのは納得だけどマジで持ってる動画の数が謎すぎる
もうこの勇姿を関西で見れないのか
新快速「なんだこいつ けどどっかで見たことある」SL「なんだこいつ 俺より編成長いじゃねえかよ」
もう米原でこの姿を見る事ができないのか…😢
動画のストックNo.1youtuber
観光路線とかじゃなく貨物や特急も来る幹線をslが走ってたの面白かったな
幼稚園の頃1回乗って帰りに石炭をもらったのは良き思い出
その石炭はダイヤになりますね
ああそれ水上号もやってた
@@Michiko-K 何せ黒いダイヤですからね
北びわこ号君コロナのせいで運行終了とか悲しいかな・・・
銀河鉄道999のopって現物に忠実だったんだな
「SL北びわこ」は一度だけ撮影に行った事があります。伊吹山をバックに撮影出来る良い場所を見つけたのでそこで撮影したのですが、まぁまぁ良い出来だったので某鉄道雑誌に送ってみたところ、なんと巻頭グラビアに採用されちゃいました! と、私にとっても大変思い出深い列車ですw
私は昭和50年代生まれですが、蒸気機関車いいな~。乗りたいな~(私は乗り鉄派です)私の母は70代ですが、10代の頃にリアルで乗った事があるそうです。隣の市内に遊びに行く為に、結構な頻度で乗った事があったんだとか。だけど、母が10代だった昭和40年代前半は、少しずつ電車が増え始めて、蒸気機関車に乗る事も少しずつ減っていったと、母が言ってました。「やっぱり蒸気機関車は汽笛がうるさかったし、煙も凄かったし、電車の方が良かったかもね」とも。私にしてみたら、やっぱり蒸気機関車に普通に乗っていた母が羨ましかったですよ‼️
何かSLの横顔がめちゃカッコ良く見えました😊
終了か悲しいなぁ…
ドラフト音は乗っているより外から見てる方が腹に響きますね。ましてスハフ12のエンジン上に乗った日にゃ・・・
電車とかまじで興味ないんやけど、まじですげえいい動画やなって思った
個人的にはSL以上にあの客車に萌える
北びわこ号廃止になってしまったんですね。この動画見て初めて知りました…………
かっこいいよなぁ
225系「あれ、この先輩梅小路で寝ているのを見たことがあるけどなんでこんなところにいるんだ?」D51「お、こいつ梅小路で寝ている時に見たことがあるけどこんなとこまで来てたんか。」みたいなことになってそうw
運行終了が発表されたのがこれですかね?SL一度は生で見てみたい...
今だと大井川鉄道、ぐんよこみなかみ、東武のSL大樹とかですかね(たぶんもっとある)夏にSL銀河が復活するらしいので今のうちに乗り潰すしかないですよね
今回のSL銀河はかなり長距離長時間楽しめるのでおすすめ。確か6時間とか。
確実に見たいのであれば是非とも真岡鐵道へ! (C12でよければ.恐らく,運行頻度は最も多い… )
この光景も「今は昔」になってしまったのか
迫力が違う!
SLも良いけれど、客車に思い入れが。陸橋からのアングルも良さそうだけど、煙まみれになりそうですね。
うわぁ! かっこいい😍😍😍 SLは走る姿もいいですが、やっぱり発車の瞬間が最高ですネ✨🎉✨
去年やまぐち号を牽引していたSLですね!
SLいいですね♪
SLは速い!(謎さん的な意味で)
C56時代が懐かしい
タイムリー過ぎて最早ジャングル
汽笛一声米原をはや我が汽車は離れたり〜
やまぐち号を思い出します。
貴重なSL運行が終了とは非常に悲しい😭
新快速と橋に煙が...
懐かしい2〜3年前?(もっと前かも)に親父と乗ってお米貰ったなぁ……
SL現役時代は蒸気機関車は殆んどが貨物列車で客車は少なかった。少ない客車がたまに来ると喜んだもんだ。しかし、貨物がなくなってしまった今、貨物を走らせてほしいものと願っています。
乗りたかった人↓
これの山口号なら乗ったことがあるなぁ
カッコイイです
撮れずに終わってしまった…
D51に変わってから一度も撮影出来て無い😭。岐阜から峠攻めて木之本迄来る理由が失くなってしまった。
一応北陸本線で本線試運転をするらしいのでそこで撮れるかと
ど、ど、どう言う事??
アップ♫ありがとうm(_ _)m
さようなら、北びわこ号、、、
存在感あるなー
あっちの線路とこっちの線路で時代が50年違う!
私も「SL北びわこ」乗ったことあります。けん引していたC-56が卒業する動画を作ったこともありました。
それな。
SL新快速を思い出した(わかる人にはわかる)
八幡の某氏で草
米原駅ですな!!!
時間的に合うかどうかは知らないけど、大和路快速の横を豪快に発車するSLなら健在。煙は吐かないけど。
こんな電車見たことない...
電車ではなく蒸気機関車ですよ!
迫力が全然違う。
9年前に乗りました(牽引機はC56 160)
いやいやゴリゴリ地元で草
米原では珍事に等しい。
(225系0番台)見たことない臨時列車ですねまさかSLだよね
今日4本目!
新快速姫路行き「なんや?」
北陸線の中途半端な区間で走っていたのか…
火事かと思って消防団出動⁉️
今日どうしたw
デゴイチを大阪に連れて来てください!
昔はこの走りが当たり前の風景だったのだろうと思う。今や、公害問題で走らせるのも困難だが、進化しすぎてしまったのだろうか。
もう、廃止するのか…
SL山口号で使用される蒸気機関車が京都鉄道博物館(旧梅小路機関車館)に整備の為に戻っている時に運行(試運転?)されていますね。
こっちでも35系牽いて走るとこ見たかったなぁ〜残念
ぐう羨ま
蒸気機関車は、やはり神秘的だ。そこに魅力があるのであろう。
私達は・・SL北びわこ号にまた会いたい!!(ᗒᗩᗕ) またあの幸せの日々を・・蘇らせて・・
汽笛を聞くと旅の始まりだなぁってなる
どうらや滋賀県下のSLだが、幕を閉じたとみてよい。
無限列車
米原?
ライトがなぁ~~。アレじゃな~~。
一
You Tube1の人気者の私の意見としては、環境に悪そう以上アル(・∀・)
今日貴重映像大量放出してて草
このタイミングで投稿したのは納得だけどマジで持ってる動画の数が謎すぎる
もうこの勇姿を関西で見れないのか
新快速「なんだこいつ けどどっかで見たことある」
SL「なんだこいつ 俺より編成長いじゃねえかよ」
もう米原でこの姿を見る事ができないのか…😢
動画のストックNo.1youtuber
観光路線とかじゃなく貨物や特急も来る幹線をslが走ってたの面白かったな
幼稚園の頃1回乗って帰りに石炭をもらったのは良き思い出
その石炭はダイヤになりますね
ああそれ水上号もやってた
@@Michiko-K 何せ黒いダイヤですからね
北びわこ号君コロナのせいで運行終了とか悲しいかな・・・
銀河鉄道999のopって現物に忠実だったんだな
「SL北びわこ」は一度だけ撮影に行った事があります。
伊吹山をバックに撮影出来る良い場所を見つけたのでそこで撮影したのですが、まぁまぁ良い出来だったので某鉄道雑誌に
送ってみたところ、なんと巻頭グラビアに採用されちゃいました! と、私にとっても大変思い出深い列車ですw
私は昭和50年代生まれですが、蒸気機関車いいな~。乗りたいな~(私は乗り鉄派です)私の母は70代ですが、10代の頃にリアルで乗った事があるそうです。隣の市内に遊びに行く為に、結構な頻度で乗った事があったんだとか。だけど、母が10代だった昭和40年代前半は、少しずつ電車が増え始めて、蒸気機関車に乗る事も少しずつ減っていったと、母が言ってました。「やっぱり蒸気機関車は汽笛がうるさかったし、煙も凄かったし、電車の方が良かったかもね」とも。私にしてみたら、やっぱり蒸気機関車に普通に乗っていた母が羨ましかったですよ‼️
何かSLの横顔がめちゃカッコ良く見えました😊
終了か悲しいなぁ…
ドラフト音は乗っているより外から見てる方が腹に響きますね。
ましてスハフ12のエンジン上に乗った日にゃ・・・
電車とかまじで興味ないんやけど、まじですげえいい動画やなって思った
個人的にはSL以上にあの客車に萌える
北びわこ号廃止になってしまったんですね。
この動画見て初めて知りました…………
かっこいいよなぁ
225系「あれ、この先輩梅小路で寝ているのを見たことがあるけどなんでこんなところにいるんだ?」
D51「お、こいつ梅小路で寝ている時に見たことがあるけどこんなとこまで来てたんか。」
みたいなことになってそうw
運行終了が発表されたのがこれですかね?SL一度は生で見てみたい...
今だと大井川鉄道、ぐんよこみなかみ、東武のSL大樹とかですかね(たぶんもっとある)
夏にSL銀河が復活するらしいので今のうちに乗り潰すしかないですよね
今回のSL銀河はかなり長距離長時間楽しめるのでおすすめ。確か6時間とか。
確実に見たいのであれば是非とも真岡鐵道へ! (C12でよければ.恐らく,運行頻度は最も多い… )
この光景も「今は昔」になってしまったのか
迫力が違う!
SLも良いけれど、客車に思い入れが。陸橋からのアングルも良さそうだけど、煙まみれになりそうですね。
うわぁ! かっこいい😍😍😍 SLは走る姿もいいですが、やっぱり発車の瞬間が最高ですネ✨🎉✨
去年やまぐち号を牽引していたSLですね!
SLいいですね♪
SLは速い!(謎さん的な意味で)
C56時代が懐かしい
タイムリー過ぎて最早ジャングル
汽笛一声米原をはや我が汽車は離れたり〜
やまぐち号を思い出します。
貴重なSL運行が終了とは非常に悲しい😭
新快速と橋に煙が...
懐かしい2〜3年前?(もっと前かも)に親父と乗ってお米貰ったなぁ……
SL現役時代は蒸気機関車は殆んどが貨物列車で客車は
少なかった。少ない客車がたまに来ると喜んだもんだ。
しかし、貨物がなくなってしまった今、貨物を走らせてほしいもの
と願っています。
乗りたかった人
↓
これの山口号なら乗ったことがあるなぁ
カッコイイです
撮れずに終わってしまった…
D51に変わってから一度も撮影出来て無い😭。岐阜から峠攻めて木之本迄来る理由が失くなってしまった。
一応北陸本線で本線試運転をするらしいのでそこで撮れるかと
ど、ど、どう言う事??
アップ♫ありがとうm(_ _)m
さようなら、北びわこ号、、、
存在感あるなー
あっちの線路とこっちの線路で時代が50年違う!
私も「SL北びわこ」乗ったことあります。けん引していたC-56が卒業する動画を作ったこともありました。
それな。
SL新快速を思い出した(わかる人にはわかる)
八幡の某氏で草
米原駅ですな!!!
時間的に合うかどうかは知らないけど、大和路快速の横を豪快に発車するSLなら健在。
煙は吐かないけど。
こんな電車見たことない...
電車ではなく蒸気機関車ですよ!
迫力が全然違う。
9年前に乗りました(牽引機はC56 160)
いやいやゴリゴリ地元で草
米原では珍事に等しい。
(225系0番台)見たことない臨時列車ですねまさかSLだよね
今日4本目!
新快速姫路行き「なんや?」
北陸線の中途半端な区間で走っていたのか…
火事かと思って消防団出動⁉️
今日どうしたw
デゴイチを大阪に連れて来てください!
昔はこの走りが当たり前の風景だったのだろうと思う。
今や、公害問題で走らせるのも困難だが、進化しすぎてしまったのだろうか。
もう、廃止するのか…
SL山口号で使用される蒸気機関車が京都鉄道博物館(旧梅小路機関車館)に整備の為に戻っている時に運行(試運転?)されていますね。
こっちでも35系牽いて走るとこ見たかったなぁ〜
残念
ぐう羨ま
蒸気機関車は、やはり神秘的だ。
そこに魅力があるのであろう。
私達は・・SL北びわこ号にまた会いたい!!(ᗒᗩᗕ) またあの幸せの日々を・・蘇らせて・・
汽笛を聞くと旅の始まりだなぁってなる
どうらや滋賀県下のSLだが、幕を閉じたとみてよい。
無限列車
米原?
ライトがなぁ~~。アレじゃな~~。
一
You Tube1の人気者の私の意見としては、環境に悪そう
以上アル(・∀・)