那覇の商店で夕飯を食べる「愛さ食堂」夜はせんべろやってます~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 22

  • @chiyomori8786
    @chiyomori8786 2 месяца назад

    富山からハイタイ!
    センベロできなくて残念でしたね!
    でも、とても美味しそうだったので来月行こうかと思いましたが木曜日休みで残念!!行けません!
    肉も分厚くて魅力的!いつか、行ってみたいですね^_^

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 месяца назад +1

      何時もご視聴ありがとうございます・・
      木曜日休みで行けないの?残念です
      でも、またチャンスを見て、お出かけください
      交通の便利な場所にありますから、いつかチャンスがあると思います

  • @野上妙子-v5l
    @野上妙子-v5l 3 месяца назад

    おはようございます。庶民的な食堂、いいですね。沖縄らしいお料理もありますね。値段も安くていいですね。味噌炒め、茄子、ピーマン、豚肉、炒め物、美味しそうですね。生姜焼きも美味しそうですね。お味噌汁もゆし豆腐が入っているみたいで、いいですね。こんな食堂、私の自宅の近くにありませんので、いいなぁと思いました。

    • @konbaba32
      @konbaba32  3 месяца назад

      こうしたイロイロなメニューがある店いいですね、
      値段もお安いし、ばしょもいい、皆さんに利用して
      欲しいと思います

  • @htstks2400
    @htstks2400 3 месяца назад

    街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 愛さ食堂は、メニューも豊富ですね。あまり外食はしないので分かりませんが、那覇の国際通り近くでこれぐらいの値段だと手頃なんでしょうね。 センベロはまだ行った事が無いので分かりませんが、家の近くにも確かあった様な気がしますが、今は居酒屋よりセンベロが主流なんでしょうね。 ゆっくり飲むならやっぱり家のみですね。 私はあまり強くないので、缶酎ハイ1・2本で酔ってしまいます。家なら直ぐに眠れるのでその方が気楽ですね。 これからもよろしくゴザイマス。

    • @konbaba32
      @konbaba32  3 месяца назад +1

      センベロは県内各地に広がってますが、
      メインは那覇で、最近から、気障でも盛り上がって
      いるそうです、だんだん町の様子も変わっていくようです

  • @markokamoto
    @markokamoto 3 месяца назад

    こんばんは。完食しました~のちょっと手前くらい、サザエさんのエンディングが耳についてほっこりしました(笑)日曜の夜ですね~ なす味噌も生姜焼きもとても美味しそうで眼福でした。でも、こちらは先週くらいからかなり涼しくなり、今日はもう寒いくらいです。ビールは諦めて日本酒に切り替えました。ちょうど半年ぶりですかね。沖縄だと年中ビールな気がします(笑)愛さ食堂、行きたくなりましたねぇ!

    • @konbaba32
      @konbaba32  3 месяца назад +1

      そろそろ本格的な秋の到来でしょうか、
      いい季節になりました、
      日本酒に切替ですか、アルコールも、
      適した季節が有るんですね

    • @markokamoto
      @markokamoto 3 месяца назад

      まあ、やっぱり寒いときは日本酒ですかねぇ

  • @夢-q1i
    @夢-q1i 3 месяца назад +1

    OKINAWAさんおはようございます😀🤚
    愛さ食堂さん、太平通りわかりやすい場所で、行きやすいです。😊
    せんべろに加え遅くまで、色んな定食メニューの提供も有り有り難いお店ですね。😉👍
    OKINAWAさんがお連れの方との会話も聞き取れて、煮えてる?に対して煮えてるよ。頑張って食べなさい。と優しく語りかけに、OKINAWAさんらしさが、伝わり良かったですよ。😊👍👍💯
    &OKINAWAさんが、生姜焼きを口にする前にアップ映す時の画像が、何?食べさせてくれてる?みたいな(笑)風にも見えて楽しかったです。😂
    その後、笑えたコメントが、私の方が、見た目彩りに、栄養のバランスは、私の勝ち!です。が、プチウケちゃいましたョ!😆👍👍
    曜日によっては、朝早くから9時〜のお食事も出来て、これは良いな😊って思いながら拝見していましよ。
    牧志駅から、歩いたのですね。良い運動になりますね。
    私も沖入5日入になりますから、安里滞在ですから、又、OKINAWAさんの巡ったコースをゆっくり歩いて行って来ようかな。って思ってます。😉😊✌️✌️

    • @konbaba32
      @konbaba32  3 месяца назад +1

      イロイロ好意的な意見ありがとうございます、
      私は味音痴で、味の評価は出来ないんですが、
      お店の雰囲気の良し悪しとか、料理の彩りの、よさ気差で
      いい点つけたりします(笑)
      お店の方の、人となりも、特点アップですね(笑)
      このお店も、ご主人の、やる気や、明るさが、
      こちらも元気がもらえるようで、いいですね

    • @夢-q1i
      @夢-q1i 3 месяца назад

      いぃぇ😊拝見したままの私なりの1意見ですよ。
      そうですね、OKINAWAさんが、訪れてそのお店の雰囲気や、見た目、栄養バランス等、そしてなりより店主の方々の活気に頑張り等見ながらの、時に元気頂いたりしますよね。
      わかりますよ。😀
      いつも話してますが、OKINAWAさんが配信して下さってる、私なりのお気に入り店には、ゆっくりですが、少しずつ歩き伺っています。お気に入り📝メモメモしてますよ。😊✌️

  • @藤村久夫-o2i
    @藤村久夫-o2i 3 месяца назад +2

    おはようございます。街歩きokinawaさん。
    社会の動きと言いますか、「めしや」探しに困りますね。
    私が学生のころには個人経営の「めしや」が至る所にありました。
    煮つけの魚、野菜を煮付けた、おかずが陳列に並べられ、
    一皿取って、大飯を食べていました。
    今日ではフランチャイズのお店ばかりになり寂しく感じています。
    愛さ食堂さん、場所もわかりやすく雰囲気もいいです。

    • @konbaba32
      @konbaba32  3 месяца назад +1

      本当に、個人経営のお店が、やりにくい時代になりました、
      個人にか、出せない、味ワイが有るんですけどね~
      後継者問題とか、大変なんでしょうね、、
      考えて見たら、昔のメシ屋も、
      一代限りのメシ屋も多かったかもです
      メシ屋商売は、難しいんでしょうね

  • @うしおシーサー
    @うしおシーサー 3 месяца назад

    街歩きさん、こんにちは。昨年この通りを歩いた時に見かけたので覚えていますよ。あの名物さしみ店主も。個人的にはだしぼねが気になりました。汁はなくて、骨だけ⁉️

    • @konbaba32
      @konbaba32  3 месяца назад +1

      ほねじる?でしたか、、
      出汁はあまり入ってないです
      骨がメイン(笑)
      これのファンが沢山います

  • @薫人藤田
    @薫人藤田 3 месяца назад +1

    街歩きさん、おはようございます!かなさ食堂の千べろは、店内と店外とでは値段が違うんですね。これは知りませんでした🙏💦そう言えば、街歩きさんと同じRUclipsrで孫六さんという方がいるのですが、最近平和通り内に『under(アンダー)』という天ぷら専門の小さなお店を出してますよ。孫六さん自ら天ぷらを作っているのでが、直ぐ隣の衣服店では千べろもやっており、天ぷらはその店に持ち込みも出来るそうです。一度、街歩きさんと街六さんのツーショット映像も見てみたいですね。

    • @konbaba32
      @konbaba32  3 месяца назад +1

      店の外と中と違う値段設定は、主白いですし、
      理にかなっている(笑)、中はクーラーガンガン効いてました、コラボ企画いいすね(笑)

  • @たなかとおる-z5y
    @たなかとおる-z5y 3 месяца назад

    好き嫌いしたらアカン!
    ピーマンも美味しく食べなはれ。

    • @konbaba32
      @konbaba32  3 месяца назад

      私は、何でも食べますよ、好き嫌い無しの、
      昭和せだいです(笑)

  • @60venceremos61
    @60venceremos61 3 месяца назад

    お疲れ様です。
    国際通りと言えば、まだきちんとしたシガイでないと来れない考えですね。どうも、短パンTシャツでは違っているような、考えが古いのかもしれません。
    こうして見ると、観光さんがラフに歩いていて、これが今ふーじなのでしょう。
    して、今回のくわっちーですが、味くーたーで美味しそうですねー。やしが、すこし量が少ないように思えます。那覇の都市部なんかでは、世の動きに素早いのかもしれませんね。
    あんすくとぅ、せんべろが多いですね。
    昔、夜のオープンテラスは、ナイトマーケット周辺にあってから、怪しい雰囲気満載でしたが(違法薬物や銃器の受け渡し場所)、今は若い女性もおってからそんな感じではないですね。

    • @konbaba32
      @konbaba32  3 месяца назад +1

      観光さんは、おきなわに、リラックスしにきてますから、
      リゾートすがい、おおいです、
      楽しんで切れているようで、コちらも喜びますよ、
      昨日のニュースにもありましたが、こざ1番街の
      せんんベロが今あついそうですよ(笑)、