回復を妨げる!?地味にイヤな脳卒中の後遺症3選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2021
  • 動画内画像の出展
    ●亜脱臼について
    www.ishiyaku.co.jp/magazines/...
    ●脊髄刺激療法
    kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/con...
    2019年8月にHirokiが脳出血を発症。左半身麻痺が残る中、妻のAccoとリハビリを続けています。脳出血とその後遺症(片麻痺、高次脳機能障害など)に関する情報を発信するチャンネルです。
    お仕事や講演などの依頼も承っております。hiroki.saka@gmail.com
    またはFacebook,TwitterのDMなどでお願いします。
    Facebookページ
    / hirologibaraki
    Twitter(Hiroki)
    / hirohiroslope
    Instagram(Acco)
    / accodesu
    【撮影機材はこちら(Amazonへのリンク)】
    カメラ:Sony VLOGCAM ZV-1
    amzn.to/2ZAObF8
    マイク:DEITY V-Mic D4 Duo デュアルマイク
    amzn.to/3hYoxlb
    【RUclipsの「拍手を送る」機能に対応しています】
    【重要】こちらの動画は、動画製作者の個人的経験・見解に基づいています。
    脳卒中とその後遺症は個人によって大きな差があります。
    特定のリハビリ・医療等を推奨したり、効果を保証するものではありません。
    #脳出血#片麻痺#高次脳機能障害
  • ХоббиХобби

Комментарии • 102

  • @aps2maruzen508
    @aps2maruzen508 2 года назад +9

    私は昨年の4月に退院して自転車に乗ろうとして転倒し左麻痺肩を粉砕骨折してまた入院して6月に退院して、通院リハビリ期間まで頑張り後自主リハして年末には、杖無し歩行するまでに回復していましたが、寒くなってきて一月2月と急に激しい痺れに悩まされ引きこもる様になり夏頃には歩行困難に戻っていました左麻痺足の指が突っ張ってコントロールできず、装具でギリギリ歩いていましたが、定期検診時先生に相談して動画にも出ていたファイザーのリリカを飲む様になりました。すると何故か大きな痺れ相変わらず有りますが足の指はコントロール出来装具無し杖歩行で毎日最低5キロ歩くように回復しました。杖無し歩行も軽くならできます 薬は人によっては副作用が有るようですが私には魔法の様でした。
    元々私は長距離トラックのドライバーでしたが積み込みの最中に発症しました。その日は大好きな嫁の誕生日でした、生活に追われ色々なローンを抱え力任せに稼げば何とかなると言う感じで保険を掛けず、なんの保証も無いまま倒れてしまい絶望感でいっぱいでした。ベッドで動かない足と腕の現実をなかなか受け止める事が出来ず死んでしまえば楽で家のローンも払うことも無くなり唯一の家族孝行になったのにと思っていました。左半身麻痺ですが身体障害者3級でとても中途半端な感じですが健常者でありませんし、仕事に対してもなんでも出来る自信も有りません。杖無し歩行で毎日5.6キロ歩ける様になったら就労支援A型事業所に行ってみようと思います いろいろな人の動画や投稿を観てとにかく私は覚悟が足らなかったと痛感しました。ドブの底を這いずりまわる様に生きて行く覚悟を決めてから少し気持ちが軽くなりました。長々とすいません。

  • @user-ox1km6hj9t
    @user-ox1km6hj9t 5 месяцев назад +3

    右半身麻痺の自分はもう慣れました。そう思い込む事にしました。後、生涯リハビリです。

  • @iamTomocchi
    @iamTomocchi 2 года назад +18

    今回の地味に嫌な後遺症どれも経験済みです😢クローヌスや亜脱臼は少しずつ改善しているように思いますが、疼痛というか突っ張り感や痺れなどの異常感覚はなかなか改善しないです😭本当に本人にしか分からない症状なので、辛い不快感をこらえて横になっているのに、家族にもゴロゴロ怠けているように思われるのが残念です😢こうして、片麻痺以外の目には見えない症状、後遺症についても発信して知ってくれる方が増えると嬉しいです。1番はこの症状から解放されたいですが、理解者が増えるだけでもありがたいことです。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +3

      異常感覚は本人にしか分からないのが辛い所ですね🥲この感じを説明するのも難しいのですが、発信していくのは大事ですよね。

    • @user-jb5ui1uu9f
      @user-jb5ui1uu9f 2 года назад +2

      私も10年以上神経疼痛に悩まされています。いろいろ試してみましたがよくなりません。リリカも効かないのでやめました。今はすり足で歩くとか足を組むとちょっといいとか自分なりに考えてやっています。

  • @user-fp1nu4kz1b
    @user-fp1nu4kz1b 2 года назад +7

    ヒロキさん!
    こんばんわ~脳内出血の後遺症色々タイプがありますよね!十人十色皆さん違いますが、同じ境遇には違いありません。自分は何とか当初左麻痺がありましたが、何とかリハビリで克服して今では杖なしでも歩けるまでは回復してます。しかし高次脳機能障害で左目に半側空間無視が出てます。それと脳内出血の後遺症で目の視神経を損傷してるらしくて、出血前と出血後の
    視野の狭窄が明らかに違いすぎるのが、検査の結果視野障害で手帳取れるぐらい損傷受けているそうです。身体の残る後遺症も厄介ですが、目が見えなくなるのもちょっと困ったもんです。😰

  • @user-ye1zl9wf3i
    @user-ye1zl9wf3i 2 года назад +4

    こんにちは
    地味な後遺症の話が聞けてよかです
    私も感覚麻痺を起こして
    ヒロキさんと同じくらいです
    為になる話見るたびありがたく見てます
    ありがとうございました

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +3

      こちらこそありがとうございます😊感覚麻痺は他の人から理解され難いのが厄介ですよね…これからもよろしくお願いします。

  • @channel6211
    @channel6211 2 года назад +6

    お疲れ様です、私も同じです後遺症で悩まされています。皆一緒ですね〜、共有できて嬉しいです。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +2

      やっぱり皆さん苦労されてるみたいで、コメント同意しまくりです😅いつもありがとうございまーす!

  • @user-pl8ij5qs6q
    @user-pl8ij5qs6q 2 года назад +2

    お疲れ様です
    リリカを昨日購入しました 今日は痛みがだいぶ楽になりました
    ありがとうございます ご連携に感謝いたします

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +1

      ほんの少しでも助けになれば嬉しいです!

  • @user-kq6ku8ip9f
    @user-kq6ku8ip9f Год назад +3

    私もクローヌスはだいぶ軽くなりましたが、歩行方法が変わったり、疲れたりすると出やすいですが、発病当初に比べれば朝起きた時と疲れたりしたとき以外は収まりました💦朝起きる時もほぼ一度だけなので有り難いです。それも息を吐いて力を抜くととまってくれます!

  • @user-ww6uj3ji6l
    @user-ww6uj3ji6l 2 года назад +5

    あと交通事故の五体重症にも計算される高次脳機能障害も辛いですよね!自分は様々な障害 拘縮 短縮障害 発話障害 協調運動障害 握力障害の中でも断トツに高次脳機能障害で苦労してます!なかなか脳のことだから複雑ですよね!リハビリと時間の経過で良くなることを信じてます!

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +4

      高次脳機能障害も大変ですよね🥲お察しいたします。

  • @user-id3cn7ql7j
    @user-id3cn7ql7j Год назад

    ヒロキさんこんにちは
    毎日動画拝見しております。
    入試生活の中、勇気づけられております。現在、亜脱臼はしていませんが肩と二の腕が痛い毎日熟睡することが出来ません。ヒロキさんは如何でしたでしょうか?
    又、現在はその様な痛いはありますでしょうか?

    • @sekasama
      @sekasama  Год назад

      疼痛は退院後数ヶ月はありましたね。現在でも痛みや痺れはありますが慣れたというか😅どうしても眠れないという場合はリリカなどの薬を処方してもらうのもアリかもしれませんね。

  • @user-hb7br5su2w
    @user-hb7br5su2w 2 года назад +4

    ヒロキさん、アッコさん、お疲れ様です。
    私は痺れと突っ張っりがシンドいです。
    リリカに関して個人的には痛みに効果ありで、痺れに効かないって感じです。私は先月末より疎経活血湯(痺れ痛みに対して)を飲み始めましたので、効果があった際はご報告させて頂きます。
    ヒロキさんは痺れ突っ張っり感は経過とともに幾分か軽減しましたでしょうか?軽減されたのでしたら、どの程度経過した時点でしょうか?
    お忙しいところ申し訳ありませんが、教えて頂ければ助かります。
    ちなみに私は発症4ヶ月目ですが、痺れのピークは発症1ヶ月目でした。この頃は痺れで夜中に目が覚めて眠れなくなる程でした。強い痛み(脇腹をえぐられる感覚)は先月に1度経験し、夜だったのでリリカを飲んだら楽になり眠れました。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +4

      私の場合は痺れが軽減されたというより、痺れの場所が明確になってきました。最初は左半身全体が重いという感じでしたが、だんだん肩とか腰、足首というように場所がわかるようになった感じです。だからといって痛いのは変わらないんですけどね😅

    • @user-hb7br5su2w
      @user-hb7br5su2w 2 года назад +2

      @@sekasama
      有難うございます。経過とともに部位が分かるようになったのですね。
      しかし、痛みは辛いですよね。軽減する治療が見つかれば良いのですが。

    • @user-hb7br5su2w
      @user-hb7br5su2w 2 года назад +2

      @@sekasama
      お疲れ様です。
      疎経活血湯の服用経過報告です。
      11月25日から服用開始し1ヶ月弱が過ぎました。著効は感じませんが、手足の痺れが若干薄くなった感じはあります。(あくまでも個人的な感想です。)

  • @user-oh4dz1fr7o
    @user-oh4dz1fr7o 2 года назад +9

    共感しました!
    私の地味に嫌な後遺症は疼痛、あ脱臼、左無視ですね。
    疼痛は左半分全部、特に肩から手先にかけて。リリカ飲んでますけど、少量では全く効かず沢山飲むとふらつく。適量がとても難しいです。左無視は治らないです。注意しですが、いまだに体ぶつけます。
    今回のようにマイナス面も出して頂けると、私だけが苦しいんではない、と思えて、逆に勇気を頂きました。
    ありがとうございました

  • @user-ey3do5rs1i
    @user-ey3do5rs1i 2 года назад +6

    わかりますね〜!亜脱臼と片麻痺はセットみたいなもんですよね。
    後は、太腿とふくらはぎの痺れがあります。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +1

      亜脱臼は気を抜いたら外れてるって感じで厄介なんですよねー。いつもありがとうございます😊

  • @user-he2rb9ds7e
    @user-he2rb9ds7e 2 года назад +3

    クローヌスわかります! ちょうめんどうですよね!段差の時もそうですね!
    移動をしている最中に出ちゃうと、うごけなくなっちゃうし、イヤだなぁと、いつもおもいます!

  • @user-im2qm6my1h
    @user-im2qm6my1h 2 месяца назад +1

    お互いに頑張りましょう😊❤

  • @ykRC211V
    @ykRC211V Год назад +3

    お疲れさまです。
    個人的に困るのは、寝てる時に麻痺腕(自分は脳梗塞から左半身麻痺になってます)が何故か動いて自分の胸ぐらを掴んでいる時がある事です。
    それで大抵目が覚めてしまい、その後なかなか寝付けなくなります。
    動いてる事についてはいずれ麻痺からの回復への希望と思ってるのですが…

    • @sekasama
      @sekasama  Год назад +3

      わかります!寝てる時に腕が上がってる感じですよね。起きてしまったら、とりあえずトイレ行ってから水飲むようにしてます

    • @user-iv9ts5dj7s
      @user-iv9ts5dj7s 7 месяцев назад +2

      私も同じです🥴

  • @yomayu
    @yomayu 11 месяцев назад +1

    クローヌスとクロートゥは違うんですかねー?
    しょっちゅうつま先丸まって困ってます

  • @kzuhm8396
    @kzuhm8396 Год назад +1

    こんにちわ。
    自分の場合は日によって麻痺側の皮膚にピリピリした痛みが出ることがあります。
    今のところ発症条件は判りませんが、長時間続かないので助かってます。
    歩行や運動機能の回復は比較的順調ですが、麻痺側の筋力低下も出始め筋力強化が目下の課題です。
    一緒に頑張りましょう。

    • @sekasama
      @sekasama  Год назад +2

      ありがとうございます。共に頑張りましょうね!

  • @user-im6uk8nm6y
    @user-im6uk8nm6y Год назад +2

    脳出血起きてからまだ半年ですが左肩から足の指先まで痺れがずっと続いて困っています。今年の7月で1年になります。

  • @benteravie30
    @benteravie30 8 месяцев назад +1

    スーパーの冷蔵庫の寒さがきついですね

  • @user-ii4hm5vj6m
    @user-ii4hm5vj6m 2 года назад +2

    はっしょうから2年近く経つけど、亜脱臼、立ち上がりの脚のガクガクはまだ良くなりません。療法士の先生は腿の筋肉が弱いからだとかいうけど、違うんだよなぁって思うけど、とりあえず気をつけるようにしてます。早く元に戻りたいですぬ。

  • @takaotytmkt1458
    @takaotytmkt1458 Год назад +3

    疼痛ですか。
    それらしき症状の方って確かにいらっしゃりますね。
    自分は幸運にもその様な症状にはなった事ありませんが、群発頭痛みたいな激しいやつだったら一度だけあります。
    ただの激しい頭痛も2回ほどありますが、その時は諦めて眠りに着きました。
    元々痛みに強い体質と言うか、変に我慢強い所があったのでなんとかなりました。
    麻酔が効いてないのに盲腸の手術した経験があるので、その時の痛みに比べたら大したことないと思ってる変なやつです。
    嚥下はそれなりに弱いけど、嚥下食ってほどではありません。
    刺激物にめっぽう弱いです。
    カレーだったら甘口必須の激辛ラーメンとか今生では食べれませんね(笑)
    ある意味1日3食食べてる食事が1番大変かと思います。
    ドイツのオットーボック社の肩から腕に装着する装具は自分の場合、2ヶ月も経たない内に着けなくなりました。
    あの装具って結構高価ですよね。

  • @user-wy3xu8jk3u
    @user-wy3xu8jk3u 2 года назад +3

    こんばんは。これ、よーーーく分かります。まさに3個とも、息子あるあるです。可愛そうだけど私は、見守るしかないです。脱臼の方は、回復期に結構なっていてちょっと友達に押されただけでなってました。後は、冬場は、出血部が良く痛くて寝るしかないです。今日も、体調が悪いので迎えに来てくださいと、学校から連絡あり、頓服薬を飲ませて寝せてます。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +2

      特に冬は温度差が激しい事が多いので辛いですね😫いつもありがとうございます。

  • @user-vr4ds7fj5q
    @user-vr4ds7fj5q 7 месяцев назад +1

    私も疼痛で辛い時ありです。
    これから寒くなるから怖いですね。

  • @user-fm7qp7hd1s
    @user-fm7qp7hd1s 2 года назад +6

    痛みは私もつらい後遺症です。お薬は貰ってますが全然ききませんね。私の場合は24時間痛いので徐々におさまってくれればと思ってます。いつも参考になる動画ありがとうございます。

  • @user-xp5wn5yn1f
    @user-xp5wn5yn1f 2 года назад +2

    リリカ(のジェネリック「プレバガリン」)飲んでます。刺激療法手術、リモコンで操作するというのが興味ありますが、あまり手術はしたくないですね。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +1

      医療保険も効くちゃんとした療法らしいんですが、まあ不安にはなりますよね😅

  • @ciaosroom
    @ciaosroom Год назад

    お疲れ様です。後遺症…クローヌスかなり軽減しましたが、突然出ることありますねー亜脱臼はお陰様で軽減しましたが、痛いんですよねー。疼痛も辛いですねー。

  • @user-oh4dz1fr7o
    @user-oh4dz1fr7o 2 года назад +4

    追記です。
    私は膝のポキポキ音が激しいです。段々ひどくなってます💧サポーターとかしてますけど。良くならないです。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +2

      膝関節は麻痺側だと特に痛みがわからなくなりますからね…。酷いようでしたら整形外科に診てもらう事をおすすめします🦵

  • @botchijp
    @botchijp 2 года назад +5

    お疲れ様です^_^クローヌスはかなり減りましたけど、疲れすぎたりすると出ますね。キャンプ後にコンビニ寄った時出たのは物凄い困りました。何この人って見られましたから。😅亜脱臼は急性期の時三角巾で吊られてました。いつのまにか治って?痛みは無くなりましたが、左肩は下がってますね😰私はその二つですね。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +2

      クローヌスは足の筋疲労がかなり大きいかなと思います。亜脱臼は痛いというよりアレっ?という感じで違和感がすごいですね🤔

  • @user-cd1lq5jh3c
    @user-cd1lq5jh3c 2 года назад +5

    私はクローヌスは回復期の時が酷くて退院してからは出ていません。いかに退院してから動いてないかって事でしょうね😅

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +1

      退院してから割と雑に体を使ってるのいうのもあるのかも😅

  • @user-fr7vm8zl6s
    @user-fr7vm8zl6s Год назад +2

    お疲れ様です。後遺症の話すごくよくわかります。私はクローヌスとは違うのですが、手すりのない階段とか不安定な場所に行った時に足が竦む。というか痙縮反応みたいな反応が出てしまうことがありますね。ひどくなると、歩行すら困難になるので、焦ります^^;
    おそらく恐怖等の精神的なものだと思いますが。

    • @sekasama
      @sekasama  Год назад +2

      不安定な場所で痙縮が起きる事は良くありますね🦵とりあえず壁か何かにでも手をつければいいのですが🧐

  • @user-dj7fs7iq5j
    @user-dj7fs7iq5j Год назад

    お訊ねしたいのは、Hirokiさんの手のひらが空を向いています、ね。私も左片麻痺で、手のひらが下向きで固まっています。どんなことをすると上向きにできるのでしょうか。リハビリの成果でしょうか。

    • @sekasama
      @sekasama  Год назад +1

      私は逆に手が内旋していて上向きのままなんですよね。セラピストさんは片麻痺の独りそれぞれだとは言ってましたが🤔

    • @user-dj7fs7iq5j
      @user-dj7fs7iq5j Год назад +1

      @@sekasama ご回答をありがとうございます。そうなんです、ね。私ほ発症してからまだ1年5ヶ月なので、わからないことばかりです。

  • @user-lb3lh3yv3z
    @user-lb3lh3yv3z 5 месяцев назад

    僕も入院中は肩はあ脱臼というか敢えて脱臼させたままでしたね付随意筋が弱くなっているからすぐ外れるから入れたり外れたりさせてるとかえって良くないから外したままでぶらぶらすると痛いからぶらぶらしないようにストラップで身体にくっ付けて固定してました今は大分良くなってきたけどたまに寝てる間に外れて痛くて起きてしまうときが有ります

  • @user-kq6ku8ip9f
    @user-kq6ku8ip9f Год назад

    朝起きた時のクローヌスよくわかります💦

  • @happymoon0926
    @happymoon0926 2 года назад +3

    疼痛は発症後どの程度の期間で発症されたのでしょうか?

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +2

      痺れや突っ張りは発症直後から常にあったのですが、はっきりとした痛みになったのは退院後数ヶ月してからですね。めったに起こるわけではないのが救いですが。

  • @user-ey9yr5ub4o
    @user-ey9yr5ub4o 2 года назад +7

    クローヌス、亜脱臼、疼痛、の後遺症は脳と体のバランスが崩れているから起こるのかな?!ヒロキさんとAKKOさんの動画で私個人が啓発されています。ありがとうございます。そして感謝します。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +1

      ありがとうございます😊疼痛は特に脳神経のバランスの悪さが影響してると思いますね🤔

  • @user-ry1tr3ox4x
    @user-ry1tr3ox4x 2 года назад +3

    私も同じ様な後遺症あります。
    痛みについての薬はリリカは効かなく次に試した薬は効きまして痛みレベル7,8だったのが3,4まで下がりました。あんまり痛い時は痛みに疲れます。寝て忘れるしかありませんね。本当に怖い病気ですよね!助からずにいたかったと後ろ向きになる時があります。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +2

      そうなんですよねー、単なる麻痺だけだったらここまで苦痛にはならないのになと思ったりします😩

    • @tetsukino5835
      @tetsukino5835 Год назад

      疼痛はきついですね。鍼、ヒーリング、気功、現実逃避ばかりしてました。😅😅

  • @ykeiko2926
    @ykeiko2926 Год назад +1

    わかります。麻痺以外の細かい後遺症が邪魔くさいです。私は感情…や、しゃべり方とか、電話が話しづらかったりです。

    • @user-iv9ts5dj7s
      @user-iv9ts5dj7s 11 месяцев назад

      わたしも同じです🥴あと、いつも呼吸が辛いけど

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 Год назад

    てんかんです。車の免許更新できなくて再就職するのにしようがいになってます。あと半側空間無視が地味に嫌ですね左無視が辛いです。

  • @mori-chan1
    @mori-chan1 2 года назад +3

    ヒロキさんアッコさん
    お疲れ様でした。
    私の地味で嫌な事車の運転で右腕の親指と肘と肩に異常なぐらい力が入って運転をしています。
    今年で11年間!
    右手使い過ぎて腱鞘炎になり5年以上が経過して限界にきてますが!
    右手しか無いから痛くてもしょうがなく使います。
    ヒロキさんも腱鞘炎になる前に優しいアッコさん頼んで下さい。右腕を休ませて下さい。

  • @user-sr2xm4vi8y
    @user-sr2xm4vi8y 11 месяцев назад +1

    僕は、後遺症のオマケで症候性てんかんになりました😢発作と発作疑いで18回搬送されてます😢なかなかリハビリも進みません😢

  • @user-ip2lu6ms5b
    @user-ip2lu6ms5b Год назад

    私は腕のクローヌスが地味に嫌です。くしゃみでよく出ます。足は手で抑えれば止まるけど腕のクローヌスは止め方がよく分からないんですよねー

    • @sekasama
      @sekasama  Год назад

      手の震えはよくありますね。健康な側の手で抑えるというよりも優しくなだめてあげるみたいなイメージです(難しいですが…)

  • @user-zz6fd3ec2z
    @user-zz6fd3ec2z 2 года назад +6

    私は記憶障害ですね。それで税理士の仕事やめましたし。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +2

      高次脳機能障害は色々大変ですよね🥲

    • @user-cq8po4jy3b
      @user-cq8po4jy3b 8 месяцев назад

      クロヌス!!めちゃくちゃありました!収まった後も何度もクロヌスをする悪夢を見たりします(これがしんどいです!!)

  • @user-cz7sq3xh6s
    @user-cz7sq3xh6s 6 месяцев назад

    亜脱臼辛いですよね

  • @user-bk6mr7xd7m
    @user-bk6mr7xd7m 2 года назад +3

    この痛みが走るのなにかなと思ってたけど疼痛っていうのか!めちゃくちゃ痛くて参ってたけど薬あるんだ!今度医者に言ってみよう

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 Год назад +1

    亜脱臼に便秘ですね内臓の動きが悪くなり便秘になりますあくびをすると手がプルプルプルします

  • @kuronekons8097
    @kuronekons8097 Год назад +1

    クローヌスは筋緊張があがってるとき、回復期初期に自分でもひくくらいガックンガックンなってました、
    (p^-^)担当ptさんに足の位置をまえにすこしずらすだけでおさまるとききましたが。退院後はまったくありません。こどもにみせておどろかそうとおもってましたが、
    私は顔面神経麻痺でしゃべりがもにゃもにゃするのが嫌になることはしょっちゅうあります。

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 2 года назад +4

    私はテンカンが出るようになってしまいましたそのため車の免許が公安にもってかれてしたサまいました困った〜

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +1

      癲癇もなかなか厄介な症状ですよねー😩

  • @user-tu4qg4zp8q
    @user-tu4qg4zp8q 2 года назад +6

    個人的には、疼痛さえ無ければQOL向上⤴️⤴️に繋がりますね。リリカ服薬されてる方、結構いらっしゃいますね。私もそのひとりです。それでも、すべての痛みが和らぐ訳ではなくて、ある日、本当にこの薬効いてるん❔❔❔と思い立ち、2日ほど服薬しなかったら、もお‼️痛いも痛い(>_

  • @user-nb9ot2ui3z
    @user-nb9ot2ui3z Год назад

    1位麻痺側の亜脱臼!脱臼は接骨院で十分対応できる!肩を毎日正しいところに入れてもらうこと2週間で治る、そして24時間火傷のあとみたいな痛みが襲ってくる疼痛!これはリリカを飲んでいると最初の頃は体に抗体ができてないからリリカのめば疼痛を抑え込める!麻痺側に意識してないと麻痺側のつま先を歩いているとこすってしまうこと!

  • @user-wz9hq5wz1k
    @user-wz9hq5wz1k Год назад +1

    地味と言うか😰私は失禁があります😨

  • @user-dj7fs7iq5j
    @user-dj7fs7iq5j Год назад

    はじめまして。クローヌス、つい、つま先に刺激が入ると顔を出します、ね。そんなとき、踵にドンっと荷重するとピタッと止まりませんか?

    • @sekasama
      @sekasama  Год назад +1

      ドンというよりは、一旦少しだけ足を上げてからゆっくり踵を降ろしていくイメージかなと思います🦵

  • @kazoochocomintrocks8236
    @kazoochocomintrocks8236 6 месяцев назад

    こういうのは当人ではなく、周りの人に見てもらいたい動画ですね😢当人本人達はわかってるんですからねその周りの人が見て支援して欲しい口では分かってると言いながら本当はイライラしながら対応して来るのが少し腹立たしいもう最初の頃から比べたら他の症状が重い人からいったら動きが良いから何でも大丈夫みたいな考えはストレスになって仕方が無い有難迷惑というのかバカにされてる感じがして😅だからこそこういう動画を見て勉強して欲しいかなと思うスミマセン愚痴ってシマイマシテ。

  • @pootaro2021
    @pootaro2021 8 месяцев назад

    ただ普通に生活したり、ベッドで休んでるだけで出ますからね。徐々に気力や体力が削られてゆく感覚…
    ゲームでいうところのデバフですよね。

    • @sekasama
      @sekasama  8 месяцев назад

      まさにです。ゲームとか漫画に例えると分かりやすい事ってありますよね😅

  • @sunaneko9524
    @sunaneko9524 10 месяцев назад

    痛みで言うと、星状神経節のブロック注射は痛み止めよりも効果ある人多いみたいですが脳卒中後でも使えるのかな。歩行中もクローヌスなるの結構恐ろしいですね((( ;゚Д゚)))

  • @ima820
    @ima820 2 года назад +4

    リリカ勧められて飲んでます。その時は、良いのですが飲み続けて治る訳じゃないので悲しくなりますね。😁

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +3

      リリカは神経の鎮痛効果はあるけど原因を治せるというわけではないですしね😅いつもコメントありがとうございます。

  • @user-wm8rs9pq7n
    @user-wm8rs9pq7n 2 года назад +3

    片足切断でもクローヌスみたいな現象があります。
    ない方の足で、仰向けになって、足で円を描こうとしても
    カクカクとスムーズに円を描くことができません。
    筋力の問題もあるのですが、
    切断していない方の足はスムーズに動くのに・・・
    疼痛と似たような感じの現象としては
    幻肢痛があります。
    治療薬もやはりリリカです。
    私の場合リリカが全く効かないで
    今でもたまにない足の親指が痛くなったり
    脛が痛くなったり、踵が痛くなったり・・・
    結構歯を食いしばるくらい痛い時もあるのですが
    ないところが痛いんだって意識するようにしています
    ない方の足の部分を手で触ってみたり
    ミラー療法の感じです。
    一時的なものなので、寝られないことはないですが
    嫌なものです。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +2

      幻肢痛は話には聞きますが、やはりお辛いのですね🤔有益な治療法が出来ると良いですね。

  • @user-im2qm6my1h
    @user-im2qm6my1h Месяц назад

    私も疼痛、読めませんでした。😂😂😂😂😂❤❤❤

  • @user-ik8yb3es7s
    @user-ik8yb3es7s 27 дней назад

    これは後遺症とは言わないけど、大病を患った人は大半は鬱病を発症するかと?俺はそれで凄く辛かったです!

  • @yomayu
    @yomayu 5 месяцев назад

    まだまだ付き合っていかなきゃならんのかーorz

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 9 месяцев назад +1

    個人的にはてんかんですクローヌスも嫌ですねフニャッといくので。

  • @user-se8px3um2r
    @user-se8px3um2r 2 года назад +1

    🖤🖤🖤🖤

  • @user-bl9ci2tp4t
    @user-bl9ci2tp4t 5 месяцев назад

    三年たっても治らないのはやっぱり脳卒中は不治の病だからですか?

    • @sekasama
      @sekasama  5 месяцев назад

      後遺症ですね。

  • @user-eo5ye5lu8r
    @user-eo5ye5lu8r 2 года назад +2

    私はまだクローヌスはよく出ます。クロートゥーもすごくひどくて参ってます。

    • @sekasama
      @sekasama  2 года назад +1

      クロートゥは歩く時はそうでもないのですが、お風呂から出る時など体重を強くかける時に出る事が多いですねー。

    • @user-bk6mr7xd7m
      @user-bk6mr7xd7m 2 года назад +2

      私はお風呂から出る時内反とクロートゥがでてなかなか立てないです😔