JR南武線登戸駅の特殊な分岐器を使った折り返しを紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 окт 2024
  • 首都圏JRシリーズ、路線の歴史や路線解説、そして珍しい列車などに乗車するシリーズです。
    今回は南武線登戸駅の列車の動きについてです。
    登戸駅はJR南武線と小田急電鉄小田原線が乗り入れる駅です。
    近年は乗換駅としてめきめきと台頭している駅で、とても利用者が多くなっています。
    それが故に、朝晩を中心に当駅で折り返し運転を行う列車も多数存在します。また、日中を中心に運行されている快速列車のうち、上り列車は当駅で前を走る各駅停車と接続を行います。本日はその様子を見ていきます。
    ---------------------------
    首都圏JRシリーズ
    • 首都圏JRシリーズ
    サブチャンネルです
    / @light7564
    Twitter→連絡等々はこちらで行います。
    Ga...

Комментарии • 42

  • @yankitamito
    @yankitamito Год назад +2

    小田急の複々線化に伴う登戸駅の盛土高架から高架橋高架への変更と合わせて、JRの登戸駅も橋上駅舎になりましたが、このときに2面4線化もできていたら理想だったんですが…。
    武蔵新城以北も高架化されるときまでお預けですね。

  • @丸山輝義
    @丸山輝義 3 года назад +10

    南武線も何年も乗って無いなぁ!乗った時代は焦げ茶の車両も乗ったし101、103、205系が走っていた頃だし相当昔だな⁉️

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 3 года назад +8

    川崎から登戸止まりの電車が2番線に入線する時、車掌が宿河原駅の手前で「登戸より先に行かれるお客様は、宿河原でお降りになり、降りたホームで次の電車をお待ち下さい。」とアナウンスされる。登戸で乗り換えると、階段を登り降りし、1番線にまわらなければならないため。

  • @deers009
    @deers009 3 года назад +2

    南武線の快速、という言葉に、いまだに感慨深いですね。

  • @たかひろ-s8s
    @たかひろ-s8s 3 года назад +11

    5:57〜折り返しの列車到着

  • @tn3165
    @tn3165 3 года назад +1

    登戸で思い出しました。大昔(国鉄時代)に快速が存在し(横浜線には快速無し)、各駅停車立川行きが茶色い車輌の頃、黄色い101系車輌で川崎を出ると武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸と登戸止まりだったことを思い出します✨

  • @むらえもん村上高士
    @むらえもん村上高士 3 года назад +12

    登戸シリーズ第二回!!

  • @smb-gq2wh
    @smb-gq2wh 3 года назад +7

    地元ですが、最近は区画事業整理で美味いラーメン屋が立ち退き味気ないスーパーが乱立してます。南武線はやはり快速がまだまだ少ないという印象です。どの駅も利用者が多いので仕方ないですが、理想は15分サイクルに快速1各停2を(少なくとも川崎~稲城長沼では。快速は当然全線通し。)実現してもらいたいものです。

  • @user-if9tama315hino
    @user-if9tama315hino 3 года назад +3

    カーブのところにある駅なので、ポイント配線も特殊なんですね。待避や折り返しで忙しくさばく…一昔前はラッシュ運用の折り返しだけのイメージでした。速度制限もけっこう低そうですね😅

  • @まあチャンネルどっとこむ
    @まあチャンネルどっとこむ 3 года назад +11

    JR登戸駅の発車メロディーは
    1番と、3番乗り場が、ドラえもん
    2番乗り場が、パーマンのテーマソングなので、アニソンは、かなり耳👂残るんだよね〜😅💦‼️

  • @やまにゃん-o9o
    @やまにゃん-o9o 3 года назад +9

    都会の駅で有りながら何となくローカル線ぽさもある登戸駅w

    • @ichibanservicios
      @ichibanservicios 3 года назад +2

      南武線と武蔵野線から漂う同じ匂い。

  • @k112s8
    @k112s8 3 года назад +8

    「快速 川崎」行きと「各駅停車 川崎」行きが「14時13分 入線」になってました。

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 Год назад

    橋上駅になったのかあ~。川崎駅0:20発の最終の登戸行き。小田急線最終の相模大野行きに乗るために走ったな。

  • @kento103
    @kento103 3 года назад

    快速が設定される前はほとんど折り返しにしか使っていなかった中線ですが、退避にも使うようになって時間帯によって使われ方が変わるようになりましたね

  • @brueriderMax
    @brueriderMax 3 года назад

    かつては快速運転が登戸までの頃は登戸止まりの電車が昼間にも設定されてましたけど、その当時はこの分岐器の影響で遅延の元になる事が多かったんですかね?

  • @権三郎平衛
    @権三郎平衛 Год назад

    どうりで登戸の手前で揺れると思った。分岐器およびその周辺を改良していただきたいですね。
    ちなみに、72系などの走っていたころには、府中本町駅折り返しの電車もあった。武蔵野線ができて、それはできなくなったが、府中本町駅の約600M西にある分倍河原駅の手前の線路北側に開いているスペースがある。これを活用すれば、分倍河原駅折り返し電車の設定も可能である。
    なぜ、こんなことを言うのかというと、府中本町の競馬開催日には臨時も出るが、これらはわざわざ立川まで回送されて折り返すからだ。途中に上下の渡り線がない。

  • @0456vinvin
    @0456vinvin 3 года назад

    「横浜線」の「中山駅」も同じ構造です。「横浜線」も快速が出来たての頃は「菊名駅」や「長津田駅」、そして「相模原駅」を通過していて、「中山駅」で上下の「快速」と「各停」の接続をしていました。

  • @mitskami
    @mitskami 3 года назад +2

    南武線はほとんど利用した事がなかったので登戸駅の構造を今知りました。私が知る限りでは、中線のある駅は島式ホームの2面3線なので、登戸駅は珍しい構造だなと思いました。同様の構造をした駅は他にもあるんですかね。

    • @太郎と花子-r3b
      @太郎と花子-r3b 3 года назад

      元々南武鉄道という私鉄が前身のためかと思われます。今は高架化で2面4線になった武蔵中原、稲城長沼もかつては同じような2面3線でした。現在武蔵溝ノ口が同じ構造です。(但し副本線が外側)

    • @レールスターひかり
      @レールスターひかり 3 года назад +7

      登戸駅は典型的な国鉄型の駅。
      在来線特急が減少した路線では中線を外して上下別々のホームにしてる場合が多いけど、島式ホーム2面3線の駅は国鉄時代に地方でごく当たり前にあった駅の形態。

  • @voclee2791
    @voclee2791 3 года назад

    橋上駅舎になってめちゃくちゃ便利になったな。線路北側に住んでたから毎度踏切に捕まってたんだよなぁ~。

  • @yomomo211
    @yomomo211 3 года назад +1

    朝、夕登戸.稲城長沼から立川方面の本数結構減りますよねw

  • @temerariodedacciai9807
    @temerariodedacciai9807 3 года назад

    2番線川崎方面のホーム端、少し丸く削った方が良さそうですね💦もしオーバースピードで進入したら当たりそう😨

  • @レールスターひかり
    @レールスターひかり 3 года назад +1

    南武線が8両化出来ない理由のひとつが登戸駅の構造と駅周辺の踏切。
    2面4線で8両編成が停車出来るのが理想なんだよなぁ…

    • @diamondpower612
      @diamondpower612 3 года назад +1

      小田急登戸の工事のついでに配線を整理して2面4線に出来ていれば・・・。

    • @おかやん-t2c
      @おかやん-t2c 3 года назад

      @@diamondpower612
      用地があればなぁ
      っていう問題にぶち当たるのは各地共通の問題ですね。

    • @ゆうと-k2t
      @ゆうと-k2t 3 года назад

      登戸駅は駅を伸ばそうと思えば伸ばせます。
      踏切もある程度離れてるためあまり関係ないと思います。あの厄介だった津田山駅も
      改修工事で伸ばせるようになりました。
      立川市の区間も市が協力の下、高架化。
      あとは、中原電車区が伸ばせればいいんですけどね

  • @sm36006920
    @sm36006920 3 года назад +1

    JR快速に小田急快急が停まるようになったからこれから更に発展するのかね?

  • @よくいたずらいいねされる
    @よくいたずらいいねされる 3 года назад +3

    上下線で制限のきつさが違うんだな

  • @コンサンマン趣味
    @コンサンマン趣味 3 года назад +1

    久々です。
    73系の電車🚃の頃に乗りました。

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj 3 года назад

    この駅通ったことあります。
    2019年夜の大晦日です。

  • @kousakuguma
    @kousakuguma 3 года назад

    0:36ターミナル駅(終端駅)

  • @syuntal
    @syuntal 3 года назад

    よく使う電車だー

  • @tk-cp2tk
    @tk-cp2tk 3 года назад +2

    今日登戸駅で遅延してました😅

  • @杉本諭-j7f
    @杉本諭-j7f 3 года назад +1

    JR南武線の快速運転開始は何時?旧国鉄の時以来かもしれないけど?旧国鉄の時廃止になってJRになってから再度運転開始かな?

    • @スタイリースタイリー
      @スタイリースタイリー 3 года назад

      2011年3月のダイヤ改正から快速運転開始予定でしたが東日本大震災の影響で一月遅れの4月から開始されました。確か現在の停車パターンとは異なっており、川崎〜登戸間の快速運転でした。

    • @晋太郎三谷
      @晋太郎三谷 3 года назад

      国鉄時代に設定されましたがダイヤが悪く直ぐに廃止されました

  • @大人のピアノ曲すぐ弾ける

    癒しのピアノスピリチュアル
    EKI(駅)の事ですか?ご存知ないでしょうけど昔蒸気機関車がトンネルから煙をはきながら出て来るシーンがあり冬景色で雪が❄️降っていました。画面を引いた時男性の手が見え雪を降らせていたのです。模型だった
    欲しくて鉄道博物館に行ったのですが高価で買えなかった思い出があります。列車はいいですよねロマンがあって……