【神々の戦い】開成からみた灘・筑駒について
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ▼無料入塾相談のお申し込みはこちら!
medinit.jp/?pa...
▼公式LINE
line.me/ti/p/%...
※公式LINEからも無料入塾相談にお申し込みできます。
👆公式LINEにご登録いただくだけで
【医学部受験完全攻略マニュアル】
プレゼント中🎁
✅医学部合格者1000人以上の分析データ掲載
✅医学部に合格するための勉強スケジュール
✅医学部合格のために必要な受験戦略
が丸わかり!
無料なのでぜひ受け取ってください。
🔽今すぐ受け取る
line.me/ti/p/%...
#医学部
二人がかりでどうしても筑駒・灘を格上と言わせたい感がハンパない。
古川さんはその圧に負けずよくぞ開成の良さを語ってくれました。
まさに聞いてみたかった内容でした。それぞれ独特の校風がありつつ、大学受験に関しては塾(鉄緑など)の力が大きいという感じでしょうか。生徒さんの学力はどの高校も日本のトップレベルでしょうし、東大や医学部に行くのが当たり前、という環境こそが財産なのだろうと思います。
麻布も海城もすごいですよ。
開成の生徒を連れてきて、灘筑駒にはかないませんよーとは言えんだろう。しかし難易度的には灘筑駒が抜けているかなあー今年は桜陰に負けたけど、理科三類合格者を見れば明らかだね。
灘は京都大学医学部も常にトップだし阪大、神戸などの医学部にシフトしてるからね。何でもいいから東大ではなくなってきている
筑駒、国立なのに学区あるのおかしいよな
6冠じゃなく6完な。
数学で6問全部完答の意
筑駒、開成両方受験資格がある受験生にとっては、筑駒の方が難しいのは確か。難易度的には、SAPIX偏差値では中学受験も高校受験も灘と筑駒が同じ、開成は明らかに下。個人的には、定員120名で抜けの少ない筑駒の方が、合格者を250名前後出し、関東合格者が抜けた分補欠がそこそこ生じる灘より難しいと思う。筑駒は中間試験が無く、実力テストも高2の3月まで一切なく、授業も英数の時間が非常に少なく、英語は、学年の教科書が終了しない。11月に文化祭を開催し、高3もガチ準備にエネルギーを奪われるので、勉強に関しては非常にユルユルの学校。6月に音楽祭、9月に体育祭も行われ、1年中行事をやってい感じ。音楽祭も全員参加で高3まで真剣に練習している。近くの駒場野公園で高3生が暗くなるまで練習しているのには驚き。筑駒は、進学校ではあるが全く受験校では無い。
それであの進学実績という恐ろしさよ
筑駒のゆるさは酷すぎます。なぜ、駅前駐輪場のように、一日中、学校の駐輪場で出入りがあり過ぎるんじゃぁ💢、、、開成は朝から登校するのでとてもきちんとしていると思います。
開成は制服あるのでカッコいいイメージありますが、筑駒はユニクロで同じ服重なってたりするダサさですから。。。