4K / 上越新幹線 上毛高原 / とき, Maxとき スラブ軌道を超高速通過, たにがわ 発車•到着集 [速度計, 列車情報]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 上越新幹線 上毛高原駅を高速通過する とき, Maxとき、発車•到着する たにがわ の映像をまとめました。
    上毛高原駅は高崎 - 越後湯沢の間に位置し、駅の両端はトンネルに挟まれます。
    高崎から越後湯沢は登り勾配が続き、この間に上毛高原駅が設置されています。
    多くの列車が上越新幹線の最高速度 240km/hで通過します。
    本年秋に引退する2階建て新幹線 E4系も通過映像も確認できます。
    警笛・汽笛を鳴らしながら通過する映像は迫力満点です!!
    非常に迫力のある映像となっております。
    駅構内で様々なアングルから撮影をしています。
    列車情報, 速度計, 停車駅情報をつけています。

Комментарии • 14

  • @akkun_actorrailway
    @akkun_actorrailway 2 месяца назад +2

    ダブルデッカーの16連はダイナミックすぎる

  • @user-jb9hu8lj6g
    @user-jb9hu8lj6g 2 года назад +3

    やはり新幹線は早いですね☺!大好きです色々な新幹線が走ってますね!

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  2 года назад +1

      コメント頂き、ありがとうございます😄
      E2系の廃止もそう遠くないため、多形式通過を楽しめるのはもう少しかもしれませんね!

  • @user-eh2ly2tz5w
    @user-eh2ly2tz5w 2 года назад +2

    かっこいい

  • @toru-f
    @toru-f 3 года назад +8

    たにがわって各駅停車だと思っていたら通過する車両もあったんですね。

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  3 года назад +2

      いつもコメントいただき、誠にありがとうございます😄
      本庄早稲田や上毛高原を通過する たにがわ が多い気がします!

    • @Marunohech
      @Marunohech Год назад +4

      越後湯沢、ガーラ湯沢行きは全部たにがわなので

  • @Echisoba1105
    @Echisoba1105 3 года назад +9

    2:01 最速達便来たぁぁぁw

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  3 года назад +3

      コメントいただき、誠にありがとうございます😄
      この とき号、停車駅少なすぎて危険です。笑

    • @user-jb9hu8lj6g
      @user-jb9hu8lj6g 2 года назад +3

      @@JAPAN_TRAIN_LAB どっちのとき号?

    • @youwata172
      @youwata172 2 года назад +2

      @@user-jb9hu8lj6g  Maxじゃない方のときですね。

  • @user-di9ql9gf5z
    @user-di9ql9gf5z 3 года назад +2

    初めまして、もうすぐE4系も引退だと思いますので、眼に焼き付けて置かないといけませんね。私は某大手車両製造メーカーに居た事があり100系グランドひかりの2階立て車両やE1、E4系車両を見て来ました。製造ラインが違う為、携わりませんでしたが、身近な存在でした。こうして実際に走行している姿はなかなかのものですね。寂しくなりますね。

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  3 года назад +2

      コメントいただき、ありがとうございます😄
      2Fの新幹線は圧倒的迫力がありそうですね!
      製造ラインとなると、地上から車両を見上げることになると思うので、さぞ迫力があったかと思います。羨ましいです!

    • @user-di9ql9gf5z
      @user-di9ql9gf5z 3 года назад +1

      @@JAPAN_TRAIN_LAB 地上から見上げるのは、車体を台車に乗せてからで、製造時は、デッキの部分からの出入りでした。人は螺旋階段での行き来、社内販売のワゴンは専用リフターでやってました。懐かしいです。