千葉大【整数マスターに俺はなる!#5】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 134

  • @kanametatsuya
    @kanametatsuya Год назад +1

    8:44ここがわかりません
    だれか教えてください

  • @めんま-d6t
    @めんま-d6t 2 года назад +1

    何も見ないで一発で解けたぞ!

  • @cocoatech
    @cocoatech 5 лет назад +19

    7:30〜で、xy = (p^2 - p) / 3 から、p(p-1) = 3xy なので
    3xy が p で割り切れる、すなわち p は 3 もしくは、x または y の約数。
    ところが x + y = p より、x < p、y < p なので、p は x、y の約数であることはない。
    よって p = 3
    と考えました。

  • @jr_math_club
    @jr_math_club 5 лет назад +211

    整数マスターに俺はなる(早口)

    • @zaytsev3869
      @zaytsev3869 5 лет назад +2

      ちょっと早口すぎんよ~

  • @shaf_vlog
    @shaf_vlog 3 года назад +2

    何言ってるか全然理解できないけど寝る前に見ると快眠できるので毎日動画拝見してます。数学って面白いですね。

  • @_visualizary2687
    @_visualizary2687 5 лет назад +1

    無知な質問ですがすいません。
    なぜ途中からtの2次方程式が出てきたんですか?

  • @applepie8206
    @applepie8206 5 лет назад +2

    この問題って高1の学力で解ける問題ですか?

    • @imomusubi9834
      @imomusubi9834 5 лет назад

      R OO 因数分解できれば解けると思います

  • @chanflict
    @chanflict 5 лет назад +18

    すげぇめっちゃわかりやすい

  • @自家撞着
    @自家撞着 5 лет назад +8

    8:40のときの重解をなぜ持たなければならないのですか?

    • @ulmvm767
      @ulmvm767 5 лет назад +3

      この質問を探していました!
      アキトさんは感覚的に言ってましたが、多分、解と係数の関係で上の式を立てたので解と係数の関係は解を二つ持つ、つまり判別式が0以上になるのでは?と思いました!アキトさん!この考えはあってますか?

    • @ulmvm767
      @ulmvm767 5 лет назад

      @@ma-tw8sj いぇす!

    • @ニコちゃん大王-f2s
      @ニコちゃん大王-f2s 4 года назад

      なるほど

  • @猫アイコン-w7q
    @猫アイコン-w7q 4 года назад

    これ終わったらマスターオブ整数やろうかな

  • @tarofujinomiya5256
    @tarofujinomiya5256 5 лет назад +67

    整数問題って答えは分かるのに証明できないときがもどかしい

  • @名匿-l4q
    @名匿-l4q 4 года назад

    分かりやすい解説を見させていただき勉強になります。
    本筋から外れた瑣末な話ですがX+Y=P²、X²-XY+Y²=1の場合が不適である事はX+Y=X³+Y³=P²とならないことを以下のように示しても言えそうです。
    X=1,Y=1と仮定するとP²=2となり素数Pが存在しないため不適
    よって少なくともX,Yのいずれかは2以上となる。
    X,Yのいずれかが2以上の時
    X³+Y³>X+Yが成り立つためX+Y=P²,X²-XY+Y²=1は不適。
    X+Y=1,X²-XY+Y²=P²となる。
    (不等式X³+Y³>X+Yの証明)
    X、Yに関して対称な式の為、大小関係をY≧2≧X≧1と仮定しても一般性は失われない
    X³+Y³-(X+Y)=X(X-1)(X+1)+Y(Y-1)(Y+1)≧6>0
    (∵X≧1、X-1≧0、X+1≧2 Y≧2、Y-1≧1、Y+1≧3)
    よってX,Yいずれかが2以上の場合X³+Y³>X+Yは示された。
    誤りがあったらすみません。

  • @TukamaeTeiTene
    @TukamaeTeiTene 3 года назад

    最後のmodで行くのかっこいい

  • @Sukyojuku
    @Sukyojuku 5 лет назад +4

    このスピード感最高です。流石。

  • @そばうま
    @そばうま 3 года назад +1

    3xy=p(p-1)かつp:奇素数(∵p=2は不適)より、両辺を見比べてp=3として(x,y)=(1,2), (2,1)としたのですが、どうでしょうか?

  • @52te62
    @52te62 4 года назад

    やば
    早すぎて理解追いつかない

  • @しがないてっちゃん
    @しがないてっちゃん 4 года назад +1

    こういう系の問題は一般化するっていうことになると一気に差がつく気がする

  • @YouTuber-uu2gg
    @YouTuber-uu2gg 5 лет назад +11

    良い問題ですね!

  • @26Dachi
    @26Dachi 5 лет назад +2

    むずかしいね~

  • @hatsuka33
    @hatsuka33 5 лет назад +1

    プラチナ分かりやすかった

    • @のリっく
      @のリっく 5 лет назад +3

      ちょっとだけなんかよ草

  • @HaikuYomio俳句詠み男
    @HaikuYomio俳句詠み男 5 лет назад +3

    x + y = 1は明らかに不適なのに気付かずにゴリゴリ計算してしまった……

  • @zerozerozeropaper
    @zerozerozeropaper 4 года назад

    整数問題くそおもしれえ

  • @to-ht2uo
    @to-ht2uo 5 лет назад +5

    フェルマーの定理みたい!!

  • @平手-f6y
    @平手-f6y 5 лет назад +55

    もはや冒頭のためにこのシリーズ作ったまであるww

    • @TakumiKON-y9z
      @TakumiKON-y9z 5 лет назад +1

      あと、何パターンあるか注目ですね

    • @純全断幺九
      @純全断幺九 5 лет назад +1

      そのレベルで視聴者はそれを求めている

    • @さか-g3l
      @さか-g3l 5 лет назад +1

      なおパターンではなくストーリーになった模様

  • @増井博行
    @増井博行 5 лет назад

    x+y=pよりxもyも(pより小さく)pと互いに素であり、このときp(p-1)=3xyよりp=3としてよいですか?

  • @makotoca4429
    @makotoca4429 5 лет назад +1

    X^2-xy+y^2の平方完成の仕方教えて貰えないでしょうか?

    • @_siivaa8624
      @_siivaa8624 5 лет назад +2

      yを定数として見ましょう!(ただの数字として見る!)
      x'2-xy+y'2=(x-○)'2… の形を作りたい
      →右辺を展開すると-2×x×○の項が出てくる。
      →それが-xyになってくれればいいから…○=y/2となる!!
      →x'2-xy+y'2=(x-y/2)'2+3/4 y'2となります。

    • @makotoca4429
      @makotoca4429 5 лет назад +1

      @@_siivaa8624 ご丁寧にありがとうございます!!

  • @tyozetsu_himajin
    @tyozetsu_himajin 5 лет назад +50

    一瞬p^3に見えて,これは解無しだ!と思った自分がいる

  • @kakemika5973
    @kakemika5973 4 года назад

    良問。

  • @smb-gq2wh
    @smb-gq2wh 5 лет назад +1

    ちょうどいい難度の問題。ある意味千葉大学らしいですね。

  • @k-tzuyu1143
    @k-tzuyu1143 5 лет назад +7

    いろんな分野の考えが必要とされる良問ですね!
    解いてて楽しかったです

  • @kairu9435
    @kairu9435 5 лет назад +6

    受験生じゃなくなった今は数学を純粋に楽しめてる
    解けなくても楽しめるの不思議

  • @のリっく
    @のリっく 5 лет назад +153

    AKITO、鈴木貫太郎、ヨビノリの3つで数学めっちゃ伸びる説

    • @user-KanikamaXavier
      @user-KanikamaXavier 5 лет назад +39

      あと、式変形チャンネルと古賀さんも!

    • @jr_math_club
      @jr_math_club 5 лет назад +21

      高校数学なら超わかる高校数学もな

    • @tyvenom6352
      @tyvenom6352 5 лет назад +7

      俺も

    • @残念賞
      @残念賞 5 лет назад +10

      杉谷さんやタカタ先生も忘れちゃダメだよね?

    • @そーた-e8q
      @そーた-e8q 5 лет назад +30

      環輝さんも

  • @にか-u9j
    @にか-u9j 5 лет назад

    最初の拳すこ

  • @reck4723
    @reck4723 5 лет назад +2

    t^2から始まる式が急に出てきたんだけどどこから出てきたの...?

    • @Azkqua
      @Azkqua 5 лет назад +4

      解と係数との関係ですよーー

    • @スズム
      @スズム 5 лет назад

      abso rokinoa 解と係数の関係とx,yの実数条件を使うために別の文字tを使って2次方程式を立てたんですよ。実数条件で調べればいろいろ解説してるサイトが出てくると思います

    • @es__5771
      @es__5771 5 лет назад

      あきとさんが勉強チャンネルで出してる受験数学シリーズにもその話してるので時間があればどうぞ……!

  • @user-hg6ns4tv1b
    @user-hg6ns4tv1b 5 лет назад +3

    サムネみてp^3かとおもってこれなくね?って焦ったやついる?

    • @nubedyon_nuzozyon
      @nubedyon_nuzozyon 5 лет назад

      頭悪いんでなんでないって思うのかわからないです教えてお兄さん

    • @user-hg6ns4tv1b
      @user-hg6ns4tv1b 5 лет назад

      ヌベヂョンヌゾジョンベルミッティスモゲロンボョ あれですよ、フェルマーの最終定理ってやつです

    • @nubedyon_nuzozyon
      @nubedyon_nuzozyon 5 лет назад

      @@user-hg6ns4tv1b あーなるほど!ありがとうございます!

  • @Beko-xz4ss
    @Beko-xz4ss 3 года назад

    x+y=pだから、pで偶奇分けをしてしまってだめだった

  • @twice7439
    @twice7439 5 лет назад

    すげっ

  • @medicalstudent9791
    @medicalstudent9791 4 года назад +1

    連立方程式が解けないワイ

  • @riichiota2683
    @riichiota2683 5 лет назад +1

    僕が高校時代にこれみれたらなああ。。。

  • @flhrhundred
    @flhrhundred 5 лет назад +10

    X=1,Y=2,p=3 
    答えはわかるけど、過程がわからない😭

  • @yhira2010
    @yhira2010 5 лет назад +2

    左辺=(x+y)^3-3xy(x+y)として、両辺をx+y(ゼロではない)で割る形にすると、p^2がx+yの倍数となるので、すなわちp=x+y(かつx+yが素数)と判断できるので、y=p-xとして、当初の式に代入し移項してpの2次方程式の形に整理したうえで、判別式の条件、(3x^2-6x-1が0またはー1)から可能なxの値を絞ることで、(x、y、p)=(1,2,3)or(2,1,3)と導くという手順もあるように思います、(解法の根本の思考はしょぜん、貴動画のご指導内容と同じものにすぎない感じですが。)・・・・計算にとてつもなく時間がかかってしまった還暦爺いの戯言です。

    • @erun_1508
      @erun_1508 5 лет назад +1

      x^3+y^3=(x+y)(x^2-xy+y^2)=p^2
      として、pは素数だからp^の約数は
      1、p、p^2の3つ。なので、
      [1](x+y)=1、(x^2-xy+y^2)=p^2
      [2](x+y)=p、(x^2-xy+y^2)=p
      [3](x+y)=p^2、(x^2-xy+y^2)=1
      のいずれかである。
      [1]はx≧1,y≧1 より、p≧2なので不適。
      [2]はy=-x+pを(x^2-xy+y^2)=pに代入した式の判別式Dは平方数である。という過程で解き、(x,y,p)=(1,2,3),(2,1,3)
      [3]はx+y=x^3+y^3なので、
      x+y=(x+y)(x^2+y^2)-xy(x+y)
      x+y≠0より、
      x^2+y^2-xy=1
      よって、(x-y)^2=1
      したがって xーy=±1
      つまり、x=y+1もしくはy=x+1
      仮にx=y+1として、(x^2-xy+y^2)=1
      に代入し、y^2+y=0
      よって、y=0,-1
      yは自然数のためy=x+1は不適。
      同様に、x=y+1も不適である。
      [1]〜[3]より、
      (x,y,z)=(1,2,3),(2,1,3)
      という方法で求めて、答えは同じだったのですが、正解をもらえそうか不安です。

  • @jif7707
    @jif7707 5 лет назад

    面白い!!

  • @michidayo_1729
    @michidayo_1729 5 лет назад +10

    どうしても大数のある本が思い浮かぶ!

  • @サン社員-イットリア
    @サン社員-イットリア 5 лет назад

    しゅごい…

  • @giageor7636
    @giageor7636 5 лет назад +1

    最初の決め台詞は、やっぱ変えない方がカッコイイと思う。ちなみに#3 が一番抑揚あって良かったと思うw

  • @10年前-u7d
    @10年前-u7d 5 лет назад +7

    全部三乗に見えて無理やんっておもた

  • @出張料理人中野君
    @出張料理人中野君 5 лет назад +4

    逆転の発想

  • @馬鹿-d3d
    @馬鹿-d3d 2 года назад

    なんかめっちゃ簡単だった。

  • @ww3997
    @ww3997 5 лет назад +6

    できねえから順番に1.2って代入してったら早速できて笑ったわ

    • @かきはるか-m2f
      @かきはるか-m2f 5 лет назад +7

      ピカソくん そういうコメント毎回見るけど…ネタですか?

    • @CommunistfromJapan
      @CommunistfromJapan 5 лет назад +2

      ピカソくん
      千葉大「うーん答えだけしか書いてないから1点」

  • @kennel1952
    @kennel1952 5 лет назад

    整数マスターに成る?めんどくさくことが好きだなあ。

  • @東雲そら-n8c
    @東雲そら-n8c 4 года назад

    対称式の処理か…

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum 5 лет назад +6

    東大生、パターンを変える

  • @MR-pq7he
    @MR-pq7he 5 лет назад +4

    セイスマスタニオレハナル

  • @そばうま
    @そばうま 3 года назад

    出来た!

  • @CommunistfromJapan
    @CommunistfromJapan 5 лет назад

    千葉大って異常に数学難しいの出すけど皆んな解けるのかね

  • @鍵-i8o
    @鍵-i8o 5 лет назад

    10秒で解は分かったけど計算過程は全く分からないから受験では意味ないな泣

  • @sakana1254
    @sakana1254 5 лет назад

    Part5になってない?

  • @そうし-u2x
    @そうし-u2x 5 лет назад +1

    サムネ見て答えはわかったけど数学的に説明すんのは無理やw

  • @瀬戸口雛-j9l
    @瀬戸口雛-j9l 5 лет назад +7

    冒頭の挨拶浜ロンのマネ?どのくらいの人がピンとくるか…

  • @ぜたばいと
    @ぜたばいと 5 лет назад

    セイスウマスターニオレハナル

  • @jj5944
    @jj5944 5 лет назад +15

    フェルマーの最終定理やんけ…って思ったらp^2か

    • @龍恋
      @龍恋 5 лет назад +1

      pが素数ならばx,yを自然数として
      x³+y³=p³
      の証明はそんなに難しくはないですよ。
      今回の問題とそう変わらないと思います。

    • @liebe8245
      @liebe8245 5 лет назад

      @@龍恋
      フェルマーの最終定理はその等式を満たす自然数の組み合わせはないっていう定理よ 自然数の範囲で証明できるはずがない

    • @龍恋
      @龍恋 5 лет назад +5

      映像配信所TIEFSEE
      フェルマーの最終定理は,3以上の自然数nに対し,
      xⁿ+yⁿ=zⁿ
      を満たす整数の組(x,y,z)は存在しない.
      といったものです。
      例えばですがn=5,n=4の証明はすでにされていました。
      その中でn=3かつz=p (p:素数)という条件付きなので、フェルマーの最終定理よりは何倍も何十倍も証明しやすいですよ。
      一応証明しておきます。
      x³+y³=(x+y)(x²-xy+y²)
      である.
      x²-xy+y²-(x+y)=x²-(y+1)x+y²-y
      =(x- (y+1)/2)²-{(y+1)/2}²+y²-y
      =(x- (y+1)/2)²- (y²+2y+1)/4 +y²-y
      =(x- (y+1)/2)²+ 3y²/4 -3y/2 -1/4
      =(x- (y+1)/2)²+ 3/4 (y²-2y) -1/4
      =(x- (y+1)/2)²+ 3/4 (y-1)² -1
      3≦yとすると
      ≧(x- (y+1)/2)²+3-1
      ≧2
      となるので
      x²-xy+y²-(x+y)>0
      x²-xy+y²>x+y
      故にy≧3の時

      p³=x²-xy+y²
      1=x+y

      p²=x²-xy+y²
      p=x+y
      の組しかあり得ない.
      x²-xy+y²-(x+y)²
      =-3xy

    • @liebe8245
      @liebe8245 5 лет назад

      @@龍恋
      うん、俺の言った通りだよね。
      フェルマーの定理はすでに証明されてるから証明できるのは分かってるんよ?

    • @龍恋
      @龍恋 5 лет назад

      映像配信所TIEFSEE
      今示したのはフェルマーの最終定理ではなく、x³+y³=p³、つまりフェルマーの最終定理でn=3,z=p (p:素数)としたものです。
      「フェルマーの最終定理かと思ったらp²か」というコメントに対し、フェルマーの最終定理のn=3,z=pとしたx³+y³=p³という問題と見間違えた、と解釈しました。
      ですので、私はx³+y³=p³ならば簡単に示せるということを述べました。
      最初のコメントにも書いてあるので、最初のコメントをもう一度見ていただければ幸いです。

  • @鈴木太郎-z2u2m
    @鈴木太郎-z2u2m 5 лет назад

    千葉何年の問題ですか?

  • @残念賞
    @残念賞 5 лет назад +3

    見た瞬間(x,y,p)=(1,2,3)を思い出したんだよね?

  • @さい-u4n
    @さい-u4n 5 лет назад

    定番の処理とは

  • @KN9260
    @KN9260 4 года назад

    すべてでなくて構わないなら(x,y,p)=(1,2,3)で終わり。

  • @forhobby8338
    @forhobby8338 5 лет назад

    答えが浮かぶけど、どうもって行けば良いか考えさせるし、頑張れば高1の5月にでも解ける良問

  • @彩や
    @彩や 5 лет назад

    脳処理がおいつかない

  • @ああああ-y8d
    @ああああ-y8d 5 лет назад +2

    最初草

  • @sasoribi1341
    @sasoribi1341 5 лет назад +1

    あっさりw

  • @月詠咲夜
    @月詠咲夜 5 лет назад +1

    わざわざ小難しい考え方をしなくても一つずつ数字を入れてけばわかると思うけど。

    • @-fri9638
      @-fri9638 3 года назад

      はいはい凄いね笑

  • @AphrRely1
    @AphrRely1 5 лет назад +1

    適当に数字いれたら20秒で解けた