Yellow Magic Orchestra - “Rydeen“ (Official Music Video)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 июн 2022
  • Official music video for “Rydeen” by Yellow Magic Orchestra ©1980 ALFA MUSIC
    “Rydeen” was first introduced in YMO's second album Solid State Survivor in 1979, and was released as a 7 inch single on June 21, 1980, coupled with "Cosmic Surfin'" in Japan.
    Stream the song here: smdr.lnk.to/YMO_Rydeen
    ▲ Subscribe to ALFA MUSIC on RUclips:
    / alfamusic1969  
    ▲ Listen to more from Yellow Magic Orchestra:
    lnk.to/YellowMagicOrchestra
    ▲ Follow Haruomi Hosono:
    / hosonoharuomi_info
    / hosonoharuomi_
    / @hosonoharuomi
    ▲ Follow Yukihiro Takahashi:
    / yt.hints
    / room66_yukihiro
    room66plus?lang=en
    ▲ Follow Ryuichi Sakamoto:
    / ryuichisakamoto
    / skmtgram
    / ryuichisakamoto
    / @ryuichisakamotoarchive
    ▲ Follow ALFA MUSIC:
    / alfamusic1969
    / alfamusic1969
    / alfamusic1969
    “Rydeen“ by Yellow Magic Orchestra
    Music by: Yukihiro Takahashi
    Yellow Magic Orchestra:
    Haruomi Hosono (Bass, Electronics, Keyboards)
    Ryuichi Sakamoto (Keyboards, Electronics, Percussion, Orchestrated By)
    Yukihiro Takahashi (Drums, Percussion, Electronics, Vocals)

    #AlfaMusic #YellowMagicOrchestra #YMO #Rydeen #OfficialMusicVideo #YENLabel #JapaneseMusic #Techno #Synthpop #HaruomiHosono #YukihiroTakahashi #RyuichiSakamoto
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 1,3 тыс.

  • @mebiusezo3990
    @mebiusezo3990 Год назад +763

    初めて聞いたのは小学5年生の時。そりゃぁもぅビックリしますよ「えっ、どこからそんな音が出てるの?」「いったい何種類の楽器使ってるの?」「“シンセサイザー”ってなに?」「全部コンピューターで演奏してるの?」もぅギモンがあふれかえりました。

    • @Train.virtual
      @Train.virtual Год назад +86

      全部コンピューターなのかと思いきや3人揃って演奏してるって言うね…、正直ショックを受けましたよw(勿論良い意味でw)

    • @user-wz6gv2lr9e
      @user-wz6gv2lr9e Год назад +27

      自分小学生で朝の朝練で学校の放送でこの、曲!!!流れました。全校児童学校のグランド走りました。先生も一緒の思い出です!先生も走りたい方はいました、多分、格好いい男性先生、ダイエットの女性先生、😁💧15分間の走り。この、曲。流れると分かる。学校のちょうれだいに男性先生が立って見ました。多分、危ないようにと思った。😓

    • @user-qk7cl8lc4t
      @user-qk7cl8lc4t Год назад +20

      たぶんアナタの1コ上!

    • @owenshow7388
      @owenshow7388 4 месяца назад +17

      刃牙の脇役か

    • @RICE_1700
      @RICE_1700 4 месяца назад +4

      @@owenshow7388草

  • @KindolerNicole
    @KindolerNicole Год назад +756

    なんだこれはって衝撃が走る曲だった。
    この曲が無かったら。今のperfumeや広く言えばEDMて概念がなかったと思う。
    それくらいYMOは偉大だし、未来永劫語り継がれるべきミュージックだと思います。
    追悼
    高橋 幸宏さん 坂本龍一さん 心よりお悔やみ申し上げます。

    • @wg2441
      @wg2441 Год назад +87

      彼らの出現は「革命」としか言いようがなかった。幸宏さん、龍一さん、本当にありがとうございました。

    • @mpmpmppp
      @mpmpmppp 10 месяцев назад +33

      その前に冨田勲さんがいたけど、あれをPOPにしてカジュアル化したのがYMOですね。
      ゆえに現代トレンドの源といってもいいかもしれませんね。

    • @wg2441
      @wg2441 9 месяцев назад +26

      @@mpmpmppp 「みんなのせかい」という教育番組のテーマは衝撃的でしたね。冨田勲さんも偉大でしたが当時は前衛的過ぎたのかな?YMOが満を持して音楽シーンを塗り替えた形ですね。

    • @marimo_inaba
      @marimo_inaba 9 месяцев назад +26

      perfumeどころかTMN、小室哲也、B’zも無かったと思うよ。

    • @suzusho71
      @suzusho71 4 месяца назад +9

      @@mpmpmppp冨田さんが祖でYMOが中興の祖ですね。

  • @user-qo4df2mf1y
    @user-qo4df2mf1y День назад +3

    小学生時、カラー縄跳で魂焦がした一曲⚡️✨✨✨

  • @riccardocavalliofficial
    @riccardocavalliofficial 3 дня назад +4

    È stupenda. In Italia sigla del programma "Bis" di Mike Bongiorno su Canale 5, 1981! Che tempi 😢 Grande maestro Sakamoto!

  • @user-tr2jt9he3e
    @user-tr2jt9he3e Год назад +537

    あの頃はいい時代だったとおっさん達は言うが、こんな高音質な録音が無料で聴ける現代も中々のものだと思う。

    • @mokisan
      @mokisan Год назад +28

      Exactly!! True

    • @user-zy5ut7mi9l
      @user-zy5ut7mi9l Год назад

      ジジィは黙っとけ笑

    • @user-gl7te7jm1q
      @user-gl7te7jm1q Год назад +64

      しかも当時のデジタル技術をフル活用して作られた曲だからこのような配信との相性も抜群という。まさに時代を先取りした存在。

    • @user-fm5mv8zb3o
      @user-fm5mv8zb3o Год назад +12

      買えよ

    • @user-ln8gx6qp3k
      @user-ln8gx6qp3k Год назад +5

      レンタルはNGよ❗w

  • @user-ml4gd9oi7v
    @user-ml4gd9oi7v Год назад +1851

    Rest in Peace, Yukihiro Takahashi. You will be deeply missed.

    • @anhthuly327
      @anhthuly327 Год назад +6

      7R

    • @anhthuly327
      @anhthuly327 Год назад +5

      U

    • @Wrath6909
      @Wrath6909 Год назад +5

      When did he die and how? 😮

    • @14231aa
      @14231aa Год назад +4

      His brain tumor may have been malignant.
      en.m.wikipedia.org/wiki/Aspiration_pneumonia

    • @c64world
      @c64world Год назад +3

      Ohhh no ;(

  • @user-eh9cj1qh8k
    @user-eh9cj1qh8k 4 дня назад +1

    テクノねぇ〜。実際、当時を生きていた者としては賛否両論だったのは覚えています。ただ時代に風穴を開けたのは間違いない!

  • @kojim5840
    @kojim5840 13 дней назад +4

    まだ、小学生でした。
    初めて聞いた時は、衝撃が走りました。
    世界初のテクノミュージック❗️

  • @user-ew8kh9sx6l
    @user-ew8kh9sx6l Год назад +147

    兄が夢中になっていた
    ある日、僕は小学校で泣かされて帰ってきた
    兄は、「明日やり返せ!お前には、この曲がある」、そうしてライディーンをでかい音で聴かせてくれた
    躍動感が湧き、次の日に僕はやり返した
    小さな少年さえ生きる力を与えられた
    最高の曲!
    永久に人の心を躍動させ続けてくれ!

    • @sparkrevo88
      @sparkrevo88 17 дней назад +1

      なんて素晴らしいお兄様

  • @RMS116
    @RMS116 Год назад +157

    高橋さんが「坂本さんは鬼才。細野さんはあんな顔してるけど(おいw)天才。僕は凡才で二人の間を取り持つ役だった」と仰っていたけどとんでもない。超のつく天才が3人揃った奇跡のグループだった。
    なのに、3人ともジャッキーテル彦やらアホアホマンやらどてらYMOやら喜々としてやっちゃう所、超好き。

  • @user-ox5hn7dt2p
    @user-ox5hn7dt2p День назад +1

    高2の時の発表会曲でした~
    この曲想にドはまりました!

  • @user-ed2el6ye9e
    @user-ed2el6ye9e 2 месяца назад +3

    僕ら日本人が世界に胸を張って自慢できること、YMOの3人は日本人なんだぜってことだと思います。
    あなたたちが築いてくれた音楽の功績を僕らは一生忘れません。

  • @Rae-vp4te
    @Rae-vp4te Год назад +29

    0:12 you and your homies when the teacher announces that there will be a group project

  • @user-ev6lx8lc1c
    @user-ev6lx8lc1c Год назад +36

    60歳ですが、青春に帰り
    明日、テクノヘアーにします(笑)
    40年ぶりです(笑)!

  • @kazuakiohtsuki5854
    @kazuakiohtsuki5854 День назад

    このサウンドを和で表現しようとしたアイディアに敬服します

  • @TDKRyaju.ll45l4
    @TDKRyaju.ll45l4 Месяц назад +44

    曲に当時の映像(このプロモ)が追い付いていないんだよね
    それくらい、あまりにも時代を超越した名曲。もはや古典なのよこの曲

  • @user-nr6fu4ue4n
    @user-nr6fu4ue4n Год назад +296

    何年経っても色褪せない名曲だな…
    SONYのウォークマンで聞きながら街を歩いてたな…
    青春そのものだった…
    素敵な思い出をありがとうございます🎵

    • @maxsnotebook
      @maxsnotebook 3 месяца назад +3

      hello

    • @user-ri9hr8fn4s
      @user-ri9hr8fn4s 2 месяца назад +3

      小学生の頃体育館で訳わからず、宗教の様に踊らされました記憶笑笑✨😂
      訳わからない踊りでした
      大人の方が好きだったのかな当時は🤔✨😂

  • @shinumejp
    @shinumejp Год назад +149

    幸宏さん、安らかにお休みください。合掌。

  • @user-ob4wx2du5h
    @user-ob4wx2du5h 12 дней назад +3

    これすき
    なんかのきっかけがあれば今でも全然流行りそう

  • @sleuthentertainment5872
    @sleuthentertainment5872 8 дней назад +1

    For a spanish 29 year old man discover this side of Japan is just amazing

  • @sonikku956
    @sonikku956 Год назад +785

    Hip hop, house, techno, and electro-funk just wouldn't be the same without Yellow Magic Orchestra. May Yukihiro Takahashi and Ryuichi Sakamoto rest in peace, and I hope Haruomi Hosono is doing well in these tragic times.

    • @JamesCorbettMusic5000
      @JamesCorbettMusic5000 Год назад +13

      @@organicwins91 lol learn more

    • @kiramead4133
      @kiramead4133 Год назад +18

      Video game music as well, particularly the NES and genesis era.

    • @organicwins91
      @organicwins91 Год назад +12

      Hip hop, house and techno would be ok goddamn it, Yes YMO inspired these genres, but “wouldn’t be the same” is too exaggerated. No disrespect to the legends rip

    • @mpersad
      @mpersad Год назад +3

      Bang on! RIP Mr S.

    • @leslijones4443
      @leslijones4443 8 месяцев назад +1

      Aw. Got this album in ‘81…Never got to see them live. YMO is Legend.
      💛💛💛🎆

  • @user-wz6gv2lr9e
    @user-wz6gv2lr9e Год назад +7

    この曲!!!懐かしい好き。格好いい!!!小学校時代です。朝の運動で放送でグランドで流れた。朝の8じ半に流れた記憶、全校児童マラソン見たいな走った。先生も5人ダイエットで児童と一緒に走りました。🤭男性先生も走り格好いい走り方もいました。何回聞いても好きです。この曲聞くと一生懸命走りたい曲!!!頑張れ✊‼️って感じです。小学生時代10分で終わりました。😅この曲!!!凄く!好き好き好き好き、何回も聞いてます。

  • @BeachFree1
    @BeachFree1 6 месяцев назад +10

    ステレオ音源で聞いたときの、あの左右に音が駆け抜けて、背筋がゾクゾクしたのを思い出します。あの衝撃は忘れられません。本当に人生において最高の音楽に出会った瞬間でした。ありがとうございました。

  • @user-kimiaki
    @user-kimiaki 23 дня назад +4

    いつ聞いても、ヤッパリREIDEEN!!
    中坊から、50代まで!
    これからも、REIDEENです!

  • @user-ry2gk7yk6h
    @user-ry2gk7yk6h 8 месяцев назад +8

    うちの長女のテーマ曲です。YMOのように世界に羽ばたいてくれたらいいな。

  • @user-nm5ki1uu3m
    @user-nm5ki1uu3m Год назад +13

    YMO、そしてこの名曲はいつまでたっても色褪せません。
    坂本龍一氏、及び高橋幸宏氏のご冥福をお祈りいたします。

  • @sventarum9617
    @sventarum9617 2 месяца назад +3

    Being a huge fan of electronic music and having been living behind Iron Curtain in my younger years (Soviet Union, Estonia) I still did have access to good electronic music in Europe (Kraftwerk, Jarre, Tangerine Dream etc), however, unfortunately I completely was unaware of this great Japanese cult band. Now I am discovering their heritage. Thank you for posting this! Arigatou!

    • @user-go9fm5bw1r
      @user-go9fm5bw1r 2 месяца назад +1

      これからゆっくり青春時代を取り戻して
      (青春時代じゃないかも知らんが)

  • @user-Bigmouthillusion
    @user-Bigmouthillusion Год назад +24

    作った本人は荼毘に付されても、作品は永久に残る。
    高橋幸宏様、成仏して下さい。

  • @antipayoku6555
    @antipayoku6555 Год назад +30

    先ほど幸宏さんの訃報を知り
    無性にこの曲が聴きたくなりました。
    名曲と感動と記憶は永遠に
    さようなら幸宏さん....
    どうか安らかに
    合掌......

  • @user-lh1dn6ld9w
    @user-lh1dn6ld9w 5 месяцев назад +27

    小学校の頃、大縄跳びの時に流れてた曲がこれで、「なんてカッコいい曲なんだ!?」と思ったことを今も忘れられない
    後から自分が生まれるよりかなり前の曲だと知ってもっと驚いた

    • @saitoua5191
      @saitoua5191 Месяц назад +1

      なぜか縄跳びの時間に流れてた印象がある

    • @user-xx1gh4fo4s
      @user-xx1gh4fo4s 19 дней назад

      今も昔も、小学校の頃縄跳びで流れてたでお馴染み(?)あるある(?)な曲って存在あるんだなあ😂昔バージョンがこの曲なのもなんか面白い😂

  • @Yukarinn_0724
    @Yukarinn_0724 Год назад +25

    これが無かったら、Perfumeと小室哲哉ファミリーとハロープロジェクトは生まれていませんでしたね( *´꒳`* )

    • @NA-qr5lw
      @NA-qr5lw 8 месяцев назад +2

      テクノポップの先駆け的存在と言われてますからね。

  • @user-kx2qm7ju6j
    @user-kx2qm7ju6j Год назад +15

    世界の教授が、まさか、逝こうとは……😢YMOが遺した曲はどれも素晴らしいものでした❗️高橋幸宏さん、そして教授のご冥福をお祈りします😭天から細野晴臣さんの活動を、私たちファンを見守っていてください❗️❗️

  • @mimiwit1637
    @mimiwit1637 Год назад +40

    今、高橋さんの訃報を聞き残念でなりません。ご冥福をお祈りします。

  • @03trb
    @03trb Год назад +254

    幸宏さん、そして坂本さん、
    新しく、素晴らしい音楽をありがとうございました。
    未来永劫、未来の音楽であり続けてほしいです。

  • @sjspma46450712
    @sjspma46450712 Год назад +11

    高橋幸宏が作曲したreddenはyellow music orchestraが好きになったきっかけの曲です。高橋幸宏さん、ありがとうございました。

  • @multiguyghq3123
    @multiguyghq3123 Год назад +10

    「ド・レ・ミ~」で始まる楽曲に、坂本龍一さんは驚いたそうだ。
    蓋を開ければYMOを代表する名曲に。

  • @user-ym5lr8lx6k
    @user-ym5lr8lx6k Год назад +10

    ついに細野さんだけになってしまいましたね?高槗さん、坂本さんのご冥福を
    お祈りいたします!

  • @user-gs6fk8nj5i
    @user-gs6fk8nj5i Год назад +14

    高橋幸宏さんの作曲した曲。当時僕は高校生で、ロードレーサータイプの自転車で週末、100kmから250kmの距離を日帰りで走ってました。モチベーションを上げる為、厳しいメニューの中で何度もライディーンをハミングしながら走り抜きました!名曲本当にありがとうございました!
    そしてプロレスファンでもあった僕は、リッキー・スティムボートのテーマとしてもこの曲に共感しました。高橋さん安らかにお眠り下さい。私の青春時代の曲ありがとうございました👀

  • @user-iz1ml5mg5u
    @user-iz1ml5mg5u Год назад +18

    高橋さん、あなたの音楽に出会えてよかった。どうか安らかに。

  • @Dragontamers1
    @Dragontamers1 29 дней назад +4

    やっぱこの80年代くらいのアナログシンセの音は今とは違う重さを感じるし、この時代でしか得られない栄養素がある。聞いてて気持ちいい。

    • @user-dc9rp2er8h
      @user-dc9rp2er8h 28 дней назад

      アナログシンセの快感、制御はVCOで1オクターブは1ボルト
      メーカーによって半音ずれるとか、とか書いちゃう時点で歳がバレますな

  • @Niko9mmykepazaa
    @Niko9mmykepazaa Год назад +725

    RIP Ryuichi Sakamoto. Perdimos a uno de los pioneros de la musica electronica.

    • @noobwarriorxx
      @noobwarriorxx Год назад +9

      😢

    • @zezettefelix7267
      @zezettefelix7267 Год назад +5

      😢😢

    • @user-nl6qv1wp7h
      @user-nl6qv1wp7h Год назад +6

      😢😢😢

    • @I_Have_The_Most_Japanese_Music
      @I_Have_The_Most_Japanese_Music Год назад +3

      😢😢😢😢 Holy shit

    • @dgpsartscrafts
      @dgpsartscrafts 7 месяцев назад +5

      No lo perdimos. Simplemente se fue por la puerta grande hacia la eternidad. Siempre estará en las mentes y corazones de los amantes de la electrónica. Y Yukihiro Takahashi le acompaña en su viaje. En un futuro Haruomi Hosono se reunirá con ellos y seguirán sonando en la síntesis celestial, pero su legado perdura entre nosotros.

  • @satoyanbeatboy1661
    @satoyanbeatboy1661 Год назад +7

    高橋さん、お疲れ様でした

  • @ryotakahashi8585
    @ryotakahashi8585 Год назад +544

    ユキヒロさんありがとう。
    この曲はいつまでも色褪せない曲として語り継がれると思う。
    ドラムの叩いてる姿がすごく印象的なのにそれをカッコよく見せてしまうテクが素晴らしいです。
    R.I.P for Yukihiro Takahashi

  • @user-lf1gr1hw2d
    @user-lf1gr1hw2d Месяц назад +4

    世代じゃないけど子供の頃なにかの番組でよく流れてたので耳に残ってます。その後大人になり坂本さんのファンになりました
    高橋さん、坂本さんありがとうございました。失礼ながら細野さんお元気でいてほしいです😊

  • @skpe673
    @skpe673 Год назад +7

    ヤクルトのマクガフ選手の入場ソングですね、 これが流れるともう彼らは無敵なり!!

  • @zeproo
    @zeproo 4 месяца назад +16

    Huge huge huge tune here in Belgium... used by many pirate stations in the 80's 90's !!!! I never knew that this was Japanese and that members already passed. RIP because this is a real masterpiece. De

  • @asako2558
    @asako2558 Год назад +644

    幸宏さんの鼻歌が何十年も名曲として残るなんて素晴らしいと思います。今までありがとうございました♪

    • @syn138
      @syn138 Год назад +1

      幸宏さんの鼻歌を教授が完成させたという説はデマですよ。幸宏さんが否定しています。

    • @ouvrelechien
      @ouvrelechien 10 месяцев назад +6

      それ、実際には中国女の話なんでしたっけ

    • @kouji620
      @kouji620 6 месяцев назад +3

      その鼻歌って黒澤明の七人の侍のBGMらしいね。確かに聞いてみるとそっくり。

    • @user-xl8gf6zt8j
      @user-xl8gf6zt8j 6 месяцев назад +6

      いやいや、何百年も残るでしょ、この曲は。

    • @user-mt6le3fc2p
      @user-mt6le3fc2p 2 месяца назад +2

      当時のYMOのマネージャーさんの証言によると、ライディーンに関しては、幸宏さんは譜面を書いてスタジオに来たそうです!

  • @user-xt6lf2op2l
    @user-xt6lf2op2l 3 месяца назад +26

    子供の頃に初めて聴いた時は衝撃。歌詞がないのにずーっと耳に残るキャッチーなリズム。YMOは偉大。

  • @TOUKIBI1001
    @TOUKIBI1001 Год назад +21

    ライディーンのMVすごいな
    この時代につくられたこういう加工MVってもう今ではおなじ方法では作れないらしいですね
    ロストテクノロジーってヤツでしょうか

  • @user-zr9uq1he9v
    @user-zr9uq1he9v 5 месяцев назад +67

    私は中3の受験真っ只中ですが、Y.M.O.の曲を聴いて、モチベ上げています!
    ライブに行きたかった、、

  • @user-hn2es8qe5e
    @user-hn2es8qe5e Год назад +24

    43年前に聴いたあの衝撃は、今でも忘れません。     
    もうあの生演奏は聴けなく成った。ありがとうYMO!
    高橋幸宏さん  ご冥福をお祈りします。合掌

  • @user-ei7sj1ig3m
    @user-ei7sj1ig3m Год назад +27

    ユキヒロに届け!
    ユキヒローーー!
    ありがとうーーー!

    • @mryt8293
      @mryt8293 Год назад +5

      カッコよすぎた。同じYTだっただけで、誇りです。

  • @t3chnod3lic
    @t3chnod3lic Год назад +7

    R.I.P Ryuichi Sakamoto (B: Jan 17th 1952 - D: March 28th 2023), We just lost another musical pioneer 😢

  • @maiu-756
    @maiu-756 Год назад +12

    高橋さんのRydeenでのドラムは普通タタタタのところをタタタッって叩いて
    より無機質感とスピード感を出してるんだよと、ドラムやってる友人に教えてもらった思い出
    どうぞ安らかに。

  • @user-ns8lj8ix2k
    @user-ns8lj8ix2k 15 дней назад +2

    오래된 곡이지만 베이스라인이 엄청나게 풍부하고 탄탄하다는건 알 수 있다. 지금도 사카모토 류이치와 YMO가 그립다.

  • @user-ro8oj6lu8j
    @user-ro8oj6lu8j 2 месяца назад +3

    1980年代前後にアナログのシンセサイザーをはんだ付けで一生懸命に作っていた頃を思い出す曲です。初歩のラジオの連載記事は面白かったなぁ。🎉

  • @kissy403
    @kissy403 2 года назад +19

    43年経った今聴いても近未来の曲

  • @user-wi6xj7oe6q
    @user-wi6xj7oe6q Год назад +67

    時代はymoに追いついただろうか。メンバーがこの世を去り、なお輝きをます曲はそう多くはないはず。ユキヒロさん、お疲れ様でした。今も第一線に立ち続けるお二人も御身体大事にされてください。

  • @marimo_inaba
    @marimo_inaba 9 месяцев назад +5

    YMOを永遠に愛している💚同じ時代に産まれたことに感謝🙏私の細胞はYMOで出来ている。

  • @KORTA1014
    @KORTA1014 Год назад +4

    今の時代では、マクガフさんの登場曲として使われてます!
    マクガフさん、ありがとうよ!

  • @user-us7fy9uq7o
    @user-us7fy9uq7o Год назад +7

    坂本龍一さん
    本当に有難う御座居ました。安らかに眠って下さい
    合掌。

  • @NonmaruTransit
    @NonmaruTransit Год назад +9

    高橋幸宏さんの訃報をラジオで聴き、一つの時代の終わりを感じています。
    今でこそヤスタカさんや小室さん、NCSなど数多くのフォロワーがいますが、彼らが私達にもたらした衝撃は唯一無二です。
    テクノポップ黎明期という最先端の世界を作り出した偉業は、これからも決して忘れません。
    素敵なサウンドを届けていただきありがとうございました!そしてお疲れさまでした。

  • @user-hp1hk9xj6h
    @user-hp1hk9xj6h Год назад +17

    高橋幸宏さん。坂本龍一さんと相次いでYMOのメンバーの訃報に触れるとはショックです。
    YMOの存在なくして、世界のテクノシーンはここまで一大ムーブメントにならなかったかもしれません。時代は変わり続けていくけどYMOのサウンドは色あせることなく次の世代に受け継がれていくでしょう。
    お二人のご冥福を心からお祈りいたします。

  • @naoton6188
    @naoton6188 Год назад +8

    R.I.Pユキヒロさん、あなたの最高の楽曲ありがとうございました。

  • @jacob8586
    @jacob8586 3 месяца назад +7

    En el mundo lejano de América del Sur estamos empezando a conocer todos estos tesoros 😍

  • @LatimeriaDec
    @LatimeriaDec Год назад +13

    幸宏さんのYMO楽曲と言えばこの曲が真っ先に頭に浮かびます。人生初ライブがYMO散開ツアー武道館だったので自分にとってはYMOは原点です。本当に悲しい…心よりお祈り致します😭

  • @user-yq2tn4hh6e
    @user-yq2tn4hh6e Год назад +4

    ymoは、良い曲を、出していて凄い!
    実は、うちの父さんと兄に、教えてくれて、知りました。
    13です。
    ymoで好きな、きょくは、体操と以心伝心が、好きです。

  • @ume-55-mrcb
    @ume-55-mrcb Год назад +5

    幸宏さん、素晴らしい音楽をありがとうございました。中学生で始めて聞いて50代まで新鮮な気持ちで聴けるなんて...ご冥福をお祈りいたします。

  • @MatsuVR
    @MatsuVR Год назад +149

    高橋幸宏さんに続き教授までも……名曲をありがとうございました

  • @MASAKOH2731
    @MASAKOH2731 8 месяцев назад +11

    故・高橋さんと故・坂本さんがいないYMO❗
    細野さんには、お二人の分も長生きして欲しい❗

  • @MH-eh5hm
    @MH-eh5hm 9 месяцев назад +4

    高橋幸宏さん、坂本龍一さんが立て続けにお亡くなりになったという現実はなかなか受け入れることが出来ません😢
    この収録はある意味集大成だと思います。
    お二人ともあの世でまた素晴らしい曲を作ってね✨

  • @ef66.27
    @ef66.27 3 месяца назад +10

    中学生ですが大好きです!

  • @jam182
    @jam182 Год назад +7

    ユキヒロさん、ご冥福をお祈りいたします。ライディーンは名曲としていつまでも聴き継がれると思います。ドラム最高!

  • @michaelh5334
    @michaelh5334 2 года назад +159

    当時テープにラジオをエアチェックしていた小学生としては、こんなに綺麗で高音質な映像が自分の手のひらで再生できることが不思議であり、感謝しかございません。ありがとうアルファさん。

    • @mokisan
      @mokisan Год назад +4

      Might have been nice to see and hear back in the analog days ? Eh.

    • @takak305
      @takak305 Год назад +9

      やっと時代が音楽に追いついたかな、

    • @michaelh5334
      @michaelh5334 Год назад +2

      @@mokisan
      As an elementary school student who used to air-check the radio on tape at the time, it is strange that such a beautiful, high-quality image can be played back in the palm of my hand, and I cannot help but feel grateful. Thank you Alpha.

  • @totori9074
    @totori9074 Год назад +58

    幸宏さん、私の人生を彩っていただきありがとうございました。私はリリースから40年経った時代の高校生ですがこの曲が物心着いた時からずっと大好きです。どうかゆっくりなさって下さい。

    • @user-wz6gv2lr9e
      @user-wz6gv2lr9e Год назад +3

      私、小学生時代の朝の運動で学校の放送で流れました。グランドで全校児童走ります。先生も走るのが好きな方がいました。ダイエット先生もいました🤭格好いい曲!!!懐かしい。この曲!!!走りながら聞いてます。😁💧

  • @user-dk5vw5vc1s
    @user-dk5vw5vc1s Год назад +2

    アラフィフのおっさんだが、小学校高学年の時に鼓笛隊があってこの曲をみんなで演奏して街を練り歩いたんだぜ。
    選曲した学年の先生たちも、演奏した我々もYMOファンだったし、亡くなった高橋さんも天国で喜んでくれていると思う!

  • @ik130-ok-google6
    @ik130-ok-google6 Год назад +21

    2023年の今聴いても新しい音楽。♬
    しかも三人とも格好良い!

  • @YSST_LOVEBEAT
    @YSST_LOVEBEAT Год назад +16

    高橋幸宏さんの訃報をお聞きして聴きに来ました。
    本当にありがとうございました

  • @user-sh1qy5fi8u
    @user-sh1qy5fi8u Год назад +4

    坂本龍一さん、デヴィッドボウイ、たけしさん。
    メリークリスマス!ミスターローレンス!
    あぁ、全てがみな懐かしい、
    ありがとうございました。
    不世出の天才に感謝です。合掌

  • @wind5585
    @wind5585 Год назад +12

    今年の年始にドラムの高橋幸宏さんが亡くなって、そのわずか2ヶ月後にキーボードの坂本(龍一)教授が亡くなるなんて・・・、信じられません。😭💦
    残るYMOのメンバーが、ベースの細野晴臣さん一人になってしまいましたね。(T^T;)💦
    細野さん、どうか2人の分まで生き続けて下さい。
    そして高橋さん、坂本教授のご冥福を心よりお祈り申し上げます。合掌。

  • @shigeyasuohara7225
    @shigeyasuohara7225 Год назад +11

    高橋幸宏さん安らかに。
    YMOよ永遠なれ。

  • @maopreta
    @maopreta Год назад +7

    RIP Takahashi Yukihiro
    RIP Sakamoto Ryuichi

  • @niceguykr
    @niceguykr Год назад +4

    この曲はずっと僕の大好きな曲でした。高橋さん、いつも色褪せない曲作ってくれてありがとうございまいた。ご冥福をお祈りします。

  • @SA-ph1gl
    @SA-ph1gl Год назад +4

    これがテクノミュージックの始祖。
    世界唯一無二の存在。
    なにを憚ることがあろうか?
    重ねて日本は世界唯一無二の存在!!
    日本(日本人)が存在する限り奇跡は起こり続けます!!

  • @tokyocabin
    @tokyocabin Год назад +6

    永遠がここにある。I found eternity here.

  • @user-wt9ci1hz7p
    @user-wt9ci1hz7p Год назад +15

    10代の頃に日本武道館でYMOのコンサートを見たのは、今思うと奇跡だなぁ。。。矢野あっこちゃんもいたなぁ。。。

    • @NOLIFEKING110
      @NOLIFEKING110 Год назад +1

      死ぬまで自慢できる話ですね
      散開後のファンとしては本当に羨ましい限り

  • @kiiti_takumikun
    @kiiti_takumikun Год назад +3

    ymoの中でゆきひろさんが1番大好きでした、天国で幸せにしてください。

  • @Yohei_Sugibayashi_Channel
    @Yohei_Sugibayashi_Channel Год назад +5

    坂本龍一さん。
    素晴らしい音楽をありがとうございました。
    坂本さんの音楽は永遠に不滅です。

  • @tarosac
    @tarosac Год назад +10

    あの頃には未来的な曲で、今も未来的な曲で、たぶんこれからも未来の曲
    時代を飛び越えて時代を先駆ける曲
    ありがとう

  • @yotsee6928
    @yotsee6928 Год назад +7

    今、尚発見がある楽曲。テクノとか、ポップとか、もっと違う視点で捉えてみると、素晴らしさが見える。リアルタイムで、聴いていたけど、多分、風景は違う。教授、安らかに。ゆっくり泣くよ。

  • @user-xv8lj9hs3m
    @user-xv8lj9hs3m Год назад +5

    坂本龍一さん。高橋幸宏さんの待つ天へと旅立ったのですね。
    きっと天国で音楽を奏でているのだと思います。
    ありがとうございました。合掌。

  • @NOLIFEKING110
    @NOLIFEKING110 Год назад +5

    あなたが酒の席で歌った鼻歌でどれほどの人間を救い、そして世界が変わったか…
    今はその功績を称え、喪に服したいと思います。
    高橋幸宏様、本当に今までありがとうございました。
    合掌

  • @johnlennon2258
    @johnlennon2258 Год назад +9

    坂本龍一さんの訃報を聞きました。
    後世に残る凄い名曲をありがとうございました。安らかに…

  • @peperoncino717
    @peperoncino717 Год назад +32

    悲しい知らせが朝早く届きました。幸宏さん…。
    あなたの作ったこの曲は永久に不滅です。ご冥福をお祈り致します。

  • @yo-yo0609-yo
    @yo-yo0609-yo Год назад +10

    私の何分の一かはYMOで出来ています
    悲しいです
    でも幸宏さんはファンの中で永遠に生き続けることでしょう
    これからも幸宏さんの音楽を愛し続けます

  • @user-ku1nd7vr1x
    @user-ku1nd7vr1x Год назад +19

    このアルバムは一生の宝物。43年前の大晦日、13歳の私はYMOに衝撃を受けてレコード屋へ走りました。

  • @user-gb1io9mm1x
    @user-gb1io9mm1x Год назад +48

    日本人が「イエローモンキー」と呼ばれていた頃に、あえてグループ名にイエローを付け
    日本音楽の凄さを世界に見せつけたと言われていた事を思い出します。

    • @roommugi8197
      @roommugi8197 Год назад +4

      この時ですらイエローの表現は過去の物だから使えたんだよ

    • @mcmc3235
      @mcmc3235 Год назад +4

      @@roommugi8197  このリプ付けたの知ったかぶった若い子だな。この時代を知らない証拠。

    • @user-mg2gu4vw3p
      @user-mg2gu4vw3p Год назад +4

      まだまだイエロータクシーとか言われていた時代ですから…

    • @roommugi8197
      @roommugi8197 Год назад +2

      @@mcmc3235 若い子って言われて嬉しいす、でもLP盤から聴いている世代なので…

    • @user-qt6fd4qb9b
      @user-qt6fd4qb9b Год назад +6

      ブラックマジックとホワイトマジックがあるのに何でイエローマジックは無いのか? と言う細野さんの東洋思想から来たネーミングなので 微妙にイエローモンキーは関係無いんだよな

  • @rinnrinn9948
    @rinnrinn9948 Год назад +97

    訃報を聞いて、聞きたくなりました
    いつ聞いても斬新、新鮮、こんな曲はないでしょうね

  • @ikuyo-KAZUFUN
    @ikuyo-KAZUFUN 2 месяца назад +2

    私が中学生のころ運動会の花形!リレーでこの曲が使われておりました。
    なので個人的にこの曲聞くと運動会を思い出します。高橋さん、本当に今聞いても色褪せない名曲を有り難うございました🙇

  • @akijin461014
    @akijin461014 Год назад +59

    日本が誇る、最高のリズムマシーン。
    高橋幸宏さん、合掌。