Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
細野さんが「僕の曲ね、あるんだよ。ライディーンって曲」もう本当に細野さんしか言えなくなったよ。
高橋さんのドラムって機械のような正確性なのに人間味が溢れてる感じがするんだよな…
2023年に入ってわずか数ヶ月で、YMOが細野さんだけになってしまった。あまりの事で涙も出ない。とにかく演奏する3人の姿が見たくなった。
細野晴臣には、先に逝ってしまった弟分達の分まで長生きしてほしい。
高橋さんも教授も、逝ってしまいましたね。さみしくて聞きに来たら、もっとさみしくなってしまった。。
@@Monpii私もです
教授、逝ってしまった、、、ymoが存在した時代に生きることができ、本当によかった。これからも聴きつづけます
この動画だけは削除しないでくれ…運営含めて頼む🙏
幸宏さんのキレッキレのドラムも最高です
キレッキレなのに グルーヴ感はものすごいですね
高橋さんありがとうございました。安らかにお眠りください。この動画のRYDEEN聞いた時、3人でこんなに厚みのある演奏できるのだと衝撃を受けました。楽器が疎い私が、ドラムの正確さを初めて感じたのを覚えてます。
まさか坂本さんまで追いかけるように逝去されるとは思いませんでした…沢山の曲をありがとう
また聴きに来ました😢
高橋さん安らかに眠って下さい(´・ω・`)
生演奏+ほぼエフェクトのかかってない音で聴けるこのテイクは本当に貴重。前後でちょっとテレたりしながら演奏はパシッと決まるの本当に凄い。
録音じゃね。知らんし証明もできないけど
@@ソニーこの三人に集まらせてわざわざ録音でやる意味がないやろ....
ドラムの動きと音が一致しているので、生演奏だと思います。
これを見て録音とかいう人がいてビックリ。楽器触ったことがないんだね
アイドルのコンサートか笑
1979年から何も変わってない教授は目を閉じて演奏してるし、幸宏さんは常に2人の様子を見てるこの3人はあの頃からずっと変わらずYMOなんだ教授が亡くなっても幸宏さんが亡くなっても、YMOは生き続けるし、この先もずっと時代が追いつくのを未来で待っている。
名曲は色褪せない
やっぱみんなここに来るよな
そうやね、ここに来るね
そうだ!
ホイホイ♬🍀👍です👍
ここ最高
至るコメント感謝
このおふざけの格好から真に3人だけで演奏してしまうすごさ。。カッコいいな
ヘラヘラ笑ってたのに曲が始まった瞬間に真剣な顔になるのめっちゃカッコいい高橋さんの訃報を知ってこの動画に来ました。数あるライディーンの演奏の中でもこれが一番好きです。
純粋な部分まで究極に削ぎ落としたライディーン🎶様々なライブテイクあるけど、自分はコレが1番好きかも😁
細野さん…あんただけは長生きしてくれ…
教授も細野さんも天才だけど、ずっと先の未来の音楽を40年以上前に作った幸宏さんこそ天才だと思う。幸宏さん素晴らしい楽曲をありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
「ワーン、ツー、ワンツー」までは半笑いだったのに、演奏が始まると何人たりとも近寄れないオーラを放ちながらも、本人たちはすました顔で淡々と演奏するのがたまらない
そしてラストの「ジャン!」で一呼吸おいて顔を見合わせ、照れたように元のテンションに戻るところがまた何ともww
最初、スネアでやらないのがなぁ。
演奏前はグダグダなのに、曲が始まった途端にピシッと締まる空気感がすごい
音数が少ないと逆に一人一人の演奏技術の高さが顕になってくるからいい
本当に三人だけで演奏してるこの映像こそYMOの御三方の演奏力のすごさがわかる
このライディーンが私の中でベストアクト。もうこの3人を見れないのか…R.I.P.
細野さん生きてない?
目を瞑ってドラムの音を聴いた時、これほど正確なリズムはシーケンサーだと言われても疑わない。それでもテクノサウンドに人々を惹きつけるYMOのグルーヴ感は、やはりユキヒロさんの凄さ。この3人が誰ひとり欠けてもYMOは成し得ない。寂しくなりますが、音楽は生き続ける。安らかに。
Bin chilin
言ってること理解できます。
もうこの3人での演奏は見れないけど、名曲は永遠です
本当に好きな3人の音楽。いつかまたこの3人で聞きたい
結局この天才達に時代は追いつかないままだったな……
余計な力の抜けた演奏でめっちゃ好き。このテイク最高。
何回も何回もこの動画を見てしまうもう3人の演奏が見れないなんてYMOを作ってくれてありがとう
ほんとそれな😢
幸宏のハイハットは何度聴いてもカッコいい!
42年前に初めて聞いてから今でも大好きですが、3人だけの演奏でのこのクオリティの高さは凄いですね。ドラム、ベース、キーボードがそれぞれ主張しながら調和する。何度聞いても凄い。
42年もたつのか、、、当時聞いたとき画期的だったんじゃないでしょうかね? パソコンが普及する前の機械ミュージック。当時の最新技術を駆使してるっぽいですね。
子供の頃、これで運動会のダンスを踊らされた世代で、大学とき方々から集った者が銘々のダンスを踊るんで面白かったです。
@@yukinko_o くくくくくくくくくくくくくああくく
タクシー乗務員をしています。過去に 坂本龍一さんを、六本木ヒルズからFM東京まで乗せました。 嬉しかったです。 嘘だと思っているコメントがありましたので・・・・ 過去に ①長州力さんを六本木から大田区の自宅まで乗せました。 ②上島竜兵さんを六本木から中野のセブンイレブンまで乗せました。③川合俊一さんを六本木から六本木まで乗せました。④エグザイルさんを六本木から恵比寿ウエスティンホテルまで乗せました。⑤大林素子さんを新宿3丁目から代々木のマンションまで乗せました。 ⑥アントニオ猪木さん、若乃花さんが現れのですけど私のタクシーには乗って頂けませんでした。⑦寺尾さんが相撲部屋から羽田空港まで乗せました。 東京でタクシー乗務員をすれば当たり前の事です。
そう考えるとタクシー運転手さんって無条件に色んな出会いを共有するお仕事ですよね!かっこいいです!
@user-ti9pw5pj5p何の証拠も提示して無いのに「絶対嘘」って決めつけるのは人としてどうかと思います…………………
@user-ti9pw5pj5pひねくれすぎ東京はこういうのよくあるから
@user-ti9pw5pj5p仮に嘘だったとして自分に何か影響でもあるの?
あんな、今生きている人がいなくなったら誰も聞く人がいなくなるであろうサヨクを乗せたことが誇りになるんですかね? あんなサヨクよりタクシー運転手のほうが1万倍くらい社会に貢献していると思うが
ライディーンって何時聞いても鳥肌が立つ
「弘法筆を選ばず」ってことわざが頭に浮かぶ演奏始まった途端に、その場が誰も入り込めない世界になるのが凄すぎる
音源流してるかと思ったら人力だったリズムがエグすぎる
幸宏さん、時代は一度もこの曲に追いつけなかったよ。
子ども時代に受けたライディーンの衝撃は今も忘れられません。素晴らしい音楽を残してくださってありがとうございました。高橋幸宏さんのご冥福をお祈り申し上げます。
坂本龍一さんが亡くなられたと聞いて、YMOの曲を聴き漁っていたら、この動画に辿り着きました。父が高橋幸宏さんの大ファンで、車でずっとYMOが流れていました。だから、どの曲も聴いたことがあって、何故か涙が止まりませんでした。わたしが生まれるずっと前のバンドなのに、どこか新しく、今の時代の曲と言われても信じてしまうYMOの音楽がいつの間にか好きになっていました。1度生で演奏を聴いてみたかったものです。でも、わたしのその願いは若かりし頃の父が叶えてくれていると思います。YMOの音楽を聴くと、父の青春を感じることが出来てとても嬉しいです。父はかなりショックを受けていました。わたしは「元気だして」としか声をかけることが出来ませんでした。YMOの音楽で救われることを祈ります。ご冥福をお祈りします。
こんな「へへ…」「えへへ…」みたいな感じのおじさんたちが出てきてこんなかっこよすぎる曲演奏されたら惚れちゃうでしょ
音源では聴けないこの3人の本当の実力。よい映像ですね。この3人が揃った愉快なトークと演奏が聴けないのは悲しい...
細野さんのベース上手すぎ
12歳の私「な~んや・・・未来の音楽か・・・」54歳の今「な~んや・・・未来の音楽か・・・」
あんさん、、天才か!!🙇🙇🙇
僕の父は56歳ですが全く同じことを言っていました。当時同じような思いを抱き、今は肩を落としている50代の方は多いでしょうね、、、
いつの日か、遠い未来に、きっとあの世で聞けるはず。
今61歳だけど、この曲初めて聞いた時も、今も、そして10年後も同じこと言ってますよ。絶対。その10年後は・・・天国で先に逝ってしまった2人に会いたいな。
それすぎる😂
演奏するときに何が難しいってまるで同じタイミングで始める事なのに一発で寸分の狂いなく出来るのはやっぱりプロ中のプロなんだと思って鳥肌が立つ。教授、高橋さん本当にありがとうございました。同じ時代に生きる事が出来て幸せでした。細野さんも二人の分まで長生きしてください。
改めて見ると、細野さんって(〝はっぴーえんど〟の頃から)ずっとベースをされてたんですよね…YMO時代はシンセを演奏してる姿を見る方が多かったので、つい忘れかけてました😅
ワシが雷電を知ったのは…恥ずかしながらパチンコでした(^o^;)
これが本物の The First Take
The First Takeでありbest Take だと個人的に思います。
どんなんだっけなぁ?やってみる?で、曲始まった瞬間ビシィィィ!!とキメちゃうのカッコ良すぎ。
ドラムがうますぎるんじゃないですか?すごすぎじゃないですか?何度もリピでききたくなる。
0:40以降空気が変わるの本当凄い
この曲を最初に聞いた時の衝撃が、今でも忘れられない!高橋さん、ありがとう!そして、安らかに!
この3人だけはどんなにお笑い風に面白く演出しても曲が始まるとズバ抜けてカッコいい
手技でこれだけ機械的にリズムが刻めるのか...カッコいい。
中1の時にハマってから5年間、生のYMOを見に行くのが夢でしたが、この3人が揃う事ももう無いと思うと本当に悲しいです…もう少し早く生まれていれば…😢
この動画、シンプルにして最高のステージ。全て削ぎ落とされているのに最高の演奏という。
バンドなんだけどさ、馴れ合いじゃなく、3つのプライドのぶつかり合いって感じだよね。だから、演奏時の緊張感が半端ない。だからこそ、こんな神曲が産まれるんだよな。
出だし風呂上がりのおっさんたちブツブツ何やら文句言いながら用意していても、ドラムのワンツーでバチっとスイッチが入るところとても好きです。
切り替え早いね
本物。?
一瞬で空気変えちゃうのがすごいですね。演奏を始める瞬間にパッと音楽家の顔になるのがプロの中のプロだなぁと思いました。
これ生放映で 見てました世界の坂本ってときでみんな集まって演奏している姿に感動しました、もう細野さんしかいないなんて信じられないです、、
演奏始めた時の『空気が変わった』感すごい
ニュースをみて急いできましたショックで現実を受けれませんですが、この曲は永遠に語りづかれるでしょう
3人の天才が集まるバンドは奇跡。奇跡に会えて幸せです・・
オリジナルも好きだけど、この落ち着いた高さのライディーン最高すぎる
この動画はぜったい一生消されないで、残っていって欲しい。
演奏前のやり取りにクスッと笑え、演奏にホレボレして、そしてもう続きがない事に寂しさが広がる、、、
セッション終わってみんな咳込む…お互いの演奏に対する素敵なおじさま達の照れ隠し😌
これは日本の伝説を作った人達ですこのことを永遠に伝えたい
ユキヒロさんのハイハットだけで無限に飯が食える
わかりすぎる!
チッ、チッ、チッ、チチ、チッ、チッ、チッですねw
この規模でこんな厚い音が出ていることが信じられない YMOって凄いなあ…
ほんとにこの三人はすごい類稀なる実力はもちろん、それぞれが「この二人には負けられない!」という強い意志・プライドをぶつけ合って演奏していて、それがすごく上手く作用している
Ho messo il like a questo commento anche se non capisco niente di cosa c'è scritto. I segni però mi piacciono :-)
何言ってるかわかんない
今も何回も聴いてます😊
高橋幸宏さんの訃報を聞き、最初に脳裏に浮かんだのがこの動画でした。ご冥福をお祈りします。
完成度えぐすぎて神の領域
散々ボケたあとに最初の2音で一瞬にして空気が変わるの鳥肌ですわ…
この3人は打ち解けつつもライバル心がある緊張関係なので演奏では常に本気モードになっちゃう。だからコントやったりしないと持たない面があるんだと思う。
zainichi nihonjin なにそれ。。。かっけぇ。。
あーなるほど
実際に教授と細野さんは対面しないようにスタジオ入りの時間をずらすぐらい険悪な時期が長かったらしい
君に胸キュンも、そういった経緯の息抜きなのだろうね
@@RT-pk9uf 君に胸キュンのメロディーに納得いかないって今でもユキヒロさん言ってるから、この人たちに音楽は息抜きなんて無いみたいね。
確か、散開後にメディアの前でこの三人が同時に集まって雷電をフル演奏するのは、この「どてら」での収録時の演奏が最初になるんじゃないかと思うのですが、やっぱ、このお三方は凄いの一言に尽きます。
「小さいな」と言いながらいつも通りの演奏始める教授。・・・やっぱり凄い。凄いという言葉で言い現わしていいのか分からないけども・・。細野さん一人になってしまった・・・。71なんて若いですよ、教授。
RYDEENはコンピュータを駆使したYMOの代表曲であるけれど、この演奏聞くと、コンピュータがどうのこうのではなくて、幸宏さんのメロディー作曲力、教授の編曲力、そして、細野さんのプロデュース力が上手くかみ合った作品だと思えます。そして3人の演奏力の高さがこのヴァージョンでは垣間見えます。こんなにシンプルだけどRYDEENという曲の本質は変わらない。YMOはコンピュータを駆使しただけのバンドではないと思います。
うぇ!?これひろゆきさんだったんですか?
ライブではほぼ人力だけどね。
電子音もほぼアナログシンセだったかも。電話交換手みたいな人がいたから、実質CPは使ってなくて、特にドラムの超絶技巧でCPぼさを演出したんかも。
@@わたさん-v3r はい、ゆきひろさんが居酒屋で冒頭の部分を鼻歌で歌ったら教授が「これだ!」となってライディーンの素はできましたw
コンピュータを駆使しているんだけど、コンピュータにも消化しきれない人間性がにじみ出ているというのがYMOだったような気がする。コンピュータによってかえって人間性を浮かび上がらせるのがYMOの存在理由だったのかも知れない。コンピュータの冷たさによってかえって人間性が炙り出されるというか・・・。僕の好きなアニメで「攻殻機動隊」というのがあって、この作品の世界では人間の精神にゴーストと呼ばれる部分があってそれがデジタルコピーできないため、サイボーグが脳だけを鋼鉄製の殻に入れててそれが「攻殻機動隊」の意味なんだけど、高橋幸宏はまさにデジタル化しきれない人間精神のゴーストの部分でドラムを叩いていたから不思議な魅力があったんだと思う。
30年以上前の曲のはずだがなんか聞くとすごく新しく感じるんだよな
Listening to it at least every week. Keep returning to this video constantly. Love this live more than a studio version. This band is a legend.
Just seen that Mr. Ryuichi Sakamoto died today. What a loss for this world. He was a genius. RIP. You influenced so many musicians all around the world. We will never forget you.
ユキヒロさん、坂本さん! ありがとう。永遠に!!
それまでおちゃらけてたのが幸宏さんのワンツーで始まったあとの変わりっぷりが凄すぎる
ほんと、演奏始まった途端、音の職人になりましたね!
多少ミスとかもあってもいいから、音楽を愛する本当のおじいさん達の集まりになったYMOの楽しい三人が見たかったなぁ。
高橋ユキヒロ 100年後のPCが相手でも圧倒的に正確で、感動も与えると思う
『タンス』のシグナルに鍛えられたから。
YMO写真集「OMIYAGE」の幸宏宅訪問時インタビュー記事内でドラムセットは?の問いに「ああ、あれ、家では叩かないんです。」家で練習せんのかい!と、突っ込んでしまった。
いつ聞いてもほんっといい演奏ですね…。
1年間も2度ここに来るとは思わなかった細野さんは長生きしてほしい🥲
この一曲だけで、この三人のスゴさが出てる
演り終わった後ちょっと気恥ずかしくて3人とも咳込んだり照れ笑いするの最高にカッコいい
やっぱりこのライディーンが1番好き…
当時、未来の曲という感覚で聴いていたけど、まだまだ未来の曲だ。
3人お互いの負けん気が喧嘩せず調和してる神の演奏。
なんだろう?ライディーン聴いてほっこりしてる・・・(涙)
幸宏さんドラムうますぎる… 正確性もさることながら強弱の付け方が絶妙気持ちいいグルーブが生まれてる
異なる個性を持つ3人の天才、革新的な音楽、ビートルズを彷彿させる。YMOは世界に誇れるバンドだったな。
やっぱこの三人が集結したのは奇跡だね。
運命だったのかも?ここにたどり着いたみんなも!
繊細かつ味わい深いハイハット。正確無比だが音源打ち込みとは違う、人の温かさを感じるリズム。ユキヒロさん本当にありがとうごさいました。
人の演奏と思えんぐらいカチカチだなめちゃくちゃ心地いい
2023年4月3日、聴きに来ました。3人が楽しそうに演奏されている姿残してくださりありがとうございます。
テクノポップ=コンピューター打ち込み音楽の始祖のような方たちなのに、生楽器演奏が魅力的だというカッコ良さ👍️やはり実力があるからこそ新しいこともできるんだな。
デジタルサウンドの世界でもベース音楽の素晴らしさが、今聴いて貰った人に理解して頂いたのは嬉しいですね。(おじさん感動🥲)
(2022年1月)現在公開中の細野さんのドキュメンタリー映画「SAYONARA AMERIKA サヨナラ アメリカ」を本日 観てきました♪
ドテラで演奏、でもカッコE😂
人はいつか死ぬ。仕方ない。でも、作品は永遠に残る。伝えていくことが、残された者の使命なのかなぁ、と。高橋幸宏さん、安らかに。
テレビでこのセッションを観た時は大御所のおじさん達がバカやってるな~と笑ってました。今となっては貴重な記録となってしまいましたが…。これからはこの三人の格好良さを目指して年を取って行こうと思います。
何度も何度も聴いた曲なのに飽きない、名曲だよね
何度聴いてもドラムがカッコ良すぎる、、!
子どもの頃はキーボードのメロディに耳を取られていたけど、ドラムが本当にカッコいい。
同感です。釘付けになりますね。ヅラに浴衣という格好との対比がまた😂
坂本さんが亡くなられました。あの世で高橋さんと会えるといいですね。日本や世界を席巻させた活躍は忘れはしません、本当にありがとうございました。
俺は手数ばかりを追い求めていたが、真にバンドに必要なのは正確無比なリズムキープと3点の音量バランスのみだった
高橋さん安らかにこの動画が、ベストテイクだと思います。(‐人‐)
細野さんが「僕の曲ね、あるんだよ。ライディーンって曲」
もう本当に細野さんしか言えなくなったよ。
高橋さんのドラムって機械のような正確性なのに人間味が溢れてる感じがするんだよな…
2023年に入ってわずか数ヶ月で、YMOが細野さんだけになってしまった。
あまりの事で涙も出ない。
とにかく演奏する3人の姿が見たくなった。
細野晴臣には、先に逝ってしまった弟分達の分まで長生きしてほしい。
高橋さんも教授も、逝ってしまいましたね。
さみしくて聞きに来たら、もっとさみしくなってしまった。。
@@Monpii私もです
教授、逝ってしまった、、、ymoが存在した時代に生きることができ、本当によかった。これからも聴きつづけます
この動画だけは削除しないでくれ…
運営含めて頼む🙏
幸宏さんのキレッキレのドラムも最高です
キレッキレなのに グルーヴ感はものすごいですね
高橋さんありがとうございました。
安らかにお眠りください。
この動画のRYDEEN聞いた時、3人でこんなに厚みのある演奏できるのだと衝撃を受けました。楽器が疎い私が、ドラムの正確さを初めて感じたのを覚えてます。
まさか坂本さんまで追いかけるように逝去されるとは思いませんでした…
沢山の曲をありがとう
また聴きに来ました😢
高橋さん安らかに眠って下さい(´・ω・`)
生演奏+ほぼエフェクトのかかってない音で聴けるこのテイクは本当に貴重。
前後でちょっとテレたりしながら演奏はパシッと決まるの本当に凄い。
録音じゃね。
知らんし証明もできないけど
@@ソニーこの三人に集まらせてわざわざ録音でやる意味がないやろ....
ドラムの動きと音が一致しているので、生演奏だと思います。
これを見て録音とかいう人がいてビックリ。楽器触ったことがないんだね
アイドルのコンサートか笑
1979年から何も変わってない
教授は目を閉じて演奏してるし、幸宏さんは常に2人の様子を見てる
この3人はあの頃からずっと変わらずYMOなんだ
教授が亡くなっても幸宏さんが亡くなっても、YMOは生き続けるし、この先もずっと時代が追いつくのを未来で待っている。
名曲は色褪せない
やっぱみんなここに来るよな
そうやね、ここに来るね
そうだ!
ホイホイ♬🍀👍です👍
ここ最高
至るコメント
感謝
このおふざけの格好から
真に3人だけで演奏してしまうすごさ。。
カッコいいな
ヘラヘラ笑ってたのに曲が始まった瞬間に真剣な顔になるのめっちゃカッコいい
高橋さんの訃報を知ってこの動画に来ました。
数あるライディーンの演奏の中でもこれが一番好きです。
純粋な部分まで究極に削ぎ落としたライディーン🎶
様々なライブテイクあるけど、自分はコレが1番好きかも😁
細野さん…
あんただけは長生きしてくれ…
教授も細野さんも天才だけど、ずっと先の未来の音楽を40年以上前に作った幸宏さんこそ天才だと思う。
幸宏さん素晴らしい楽曲をありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
「ワーン、ツー、ワンツー」までは半笑いだったのに、演奏が始まると何人たりとも近寄れないオーラを放ちながらも、本人たちはすました顔で淡々と演奏するのがたまらない
そしてラストの「ジャン!」で一呼吸おいて顔を見合わせ、照れたように元のテンションに戻るところがまた何ともww
最初、スネアでやらないのがなぁ。
演奏前はグダグダなのに、曲が始まった途端にピシッと締まる空気感がすごい
音数が少ないと逆に一人一人の演奏技術の高さが顕になってくるからいい
本当に三人だけで演奏してるこの映像こそYMOの御三方の演奏力のすごさがわかる
このライディーンが私の中でベストアクト。
もうこの3人を見れないのか…R.I.P.
細野さん生きてない?
目を瞑ってドラムの音を聴いた時、これほど正確なリズムはシーケンサーだと言われても疑わない。それでもテクノサウンドに人々を惹きつけるYMOのグルーヴ感は、やはりユキヒロさんの凄さ。この3人が誰ひとり欠けてもYMOは成し得ない。寂しくなりますが、音楽は生き続ける。安らかに。
Bin chilin
言ってること理解できます。
もうこの3人での演奏は見れないけど、名曲は永遠です
本当に好きな3人の音楽。
いつかまたこの3人で聞きたい
結局この天才達に時代は追いつかないままだったな……
余計な力の抜けた演奏でめっちゃ好き。このテイク最高。
何回も何回もこの動画を見てしまう
もう3人の演奏が見れないなんて
YMOを作ってくれてありがとう
ほんとそれな😢
幸宏のハイハットは何度聴いてもカッコいい!
42年前に初めて聞いてから今でも大好きですが、3人だけの演奏でのこのクオリティの高さは凄いですね。ドラム、ベース、キーボードがそれぞれ主張しながら調和する。何度聞いても凄い。
42年もたつのか、、、当時聞いたとき画期的だったんじゃないでしょうかね? パソコンが普及する前の機械ミュージック。当時の最新技術を駆使してるっぽいですね。
子供の頃、これで運動会のダンスを踊らされた世代で、大学とき方々から集った者が銘々のダンスを踊るんで面白かったです。
@@yukinko_o くくくくくくくくくくくくくああくく
タクシー乗務員をしています。過去に 坂本龍一さんを、六本木ヒルズからFM東京まで乗せました。 嬉しかったです。 嘘だと思っているコメントがありましたので・・・・ 過去に ①長州力さんを六本木から大田区の自宅まで乗せました。 ②上島竜兵さんを六本木から中野のセブンイレブンまで乗せました。③川合俊一さんを六本木から六本木まで乗せました。④エグザイルさんを六本木から恵比寿ウエスティンホテルまで乗せました。⑤大林素子さんを新宿3丁目から代々木のマンションまで乗せました。 ⑥アントニオ猪木さん、若乃花さんが現れのですけど私のタクシーには乗って頂けませんでした。⑦寺尾さんが相撲部屋から羽田空港まで乗せました。 東京でタクシー乗務員をすれば当たり前の事です。
そう考えるとタクシー運転手さんって無条件に色んな出会いを共有するお仕事ですよね!かっこいいです!
@user-ti9pw5pj5p
何の証拠も提示して無いのに「絶対嘘」って決めつけるのは人としてどうかと思います…………………
@user-ti9pw5pj5pひねくれすぎ
東京はこういうのよくあるから
@user-ti9pw5pj5p仮に嘘だったとして自分に何か影響でもあるの?
あんな、今生きている人がいなくなったら誰も聞く人がいなくなるであろうサヨクを乗せたことが誇りになるんですかね? あんなサヨクよりタクシー運転手のほうが1万倍くらい社会に貢献していると思うが
ライディーンって何時聞いても鳥肌が立つ
「弘法筆を選ばず」ってことわざが頭に浮かぶ演奏
始まった途端に、その場が誰も入り込めない世界になるのが凄すぎる
音源流してるかと思ったら人力だった
リズムがエグすぎる
幸宏さん、時代は一度もこの曲に追いつけなかったよ。
子ども時代に受けたライディーンの衝撃は今も忘れられません。素晴らしい音楽を残してくださってありがとうございました。
高橋幸宏さんのご冥福をお祈り申し上げます。
坂本龍一さんが亡くなられたと聞いて、YMOの曲を聴き漁っていたら、この動画に辿り着きました。父が高橋幸宏さんの大ファンで、車でずっとYMOが流れていました。だから、どの曲も聴いたことがあって、何故か涙が止まりませんでした。わたしが生まれるずっと前のバンドなのに、どこか新しく、今の時代の曲と言われても信じてしまうYMOの音楽がいつの間にか好きになっていました。1度生で演奏を聴いてみたかったものです。でも、わたしのその願いは若かりし頃の父が叶えてくれていると思います。YMOの音楽を聴くと、父の青春を感じることが出来てとても嬉しいです。父はかなりショックを受けていました。わたしは「元気だして」としか声をかけることが出来ませんでした。YMOの音楽で救われることを祈ります。
ご冥福をお祈りします。
こんな「へへ…」「えへへ…」みたいな感じのおじさんたちが出てきてこんなかっこよすぎる曲演奏されたら惚れちゃうでしょ
音源では聴けないこの3人の本当の実力。よい映像ですね。この3人が揃った愉快なトークと演奏が聴けないのは悲しい...
細野さんのベース上手すぎ
12歳の私「な~んや・・・未来の音楽か・・・」
54歳の今「な~んや・・・未来の音楽か・・・」
あんさん、、天才か!!🙇🙇🙇
僕の父は56歳ですが全く同じことを言っていました。当時同じような思いを抱き、今は肩を落としている50代の方は多いでしょうね、、、
いつの日か、遠い未来に、
きっとあの世で聞けるはず。
今61歳だけど、この曲初めて聞いた時も、今も、そして10年後も同じこと言ってますよ。絶対。
その10年後は・・・天国で先に逝ってしまった2人に会いたいな。
それすぎる😂
演奏するときに何が難しいってまるで同じタイミングで始める事なのに一発で寸分の狂いなく出来るのはやっぱりプロ中のプロなんだと思って鳥肌が立つ。
教授、高橋さん本当にありがとうございました。同じ時代に生きる事が出来て幸せでした。細野さんも二人の分まで長生きしてください。
改めて見ると、細野さんって(〝はっぴーえんど〟の頃から)ずっとベースをされてたんですよね…YMO時代はシンセを演奏してる姿を見る方が多かったので、つい忘れかけてました😅
ワシが雷電を知ったのは…恥ずかしながらパチンコでした(^o^;)
これが本物の The First Take
The First Takeでありbest Take だと個人的に思います。
どんなんだっけなぁ?やってみる?で、曲始まった瞬間ビシィィィ!!とキメちゃうのカッコ良すぎ。
ドラムがうますぎるんじゃないですか?
すごすぎじゃないですか?何度もリピでききたくなる。
0:40以降空気が変わるの本当凄い
この曲を最初に聞いた時の衝撃が、今でも忘れられない!
高橋さん、ありがとう!
そして、安らかに!
この3人だけはどんなにお笑い風に面白く演出しても曲が始まるとズバ抜けてカッコいい
手技でこれだけ機械的にリズムが刻めるのか...カッコいい。
中1の時にハマってから5年間、生のYMOを見に行くのが夢でしたが、この3人が揃う事ももう無いと思うと本当に悲しいです…もう少し早く生まれていれば…😢
この動画、シンプルにして最高のステージ。
全て削ぎ落とされているのに最高の演奏という。
バンドなんだけどさ、馴れ合いじゃなく、3つのプライドのぶつかり合いって感じだよね。
だから、演奏時の緊張感が半端ない。
だからこそ、こんな神曲が産まれるんだよな。
出だし風呂上がりのおっさんたちブツブツ何やら文句言いながら用意していても、ドラムのワンツーでバチっとスイッチが入るところとても好きです。
切り替え早いね
本物。?
一瞬で空気変えちゃうのがすごいですね。演奏を始める瞬間にパッと音楽家の顔になるのがプロの中のプロだなぁと思いました。
これ
生放映で 見てました
世界の坂本ってときで
みんな集まって演奏している姿に感動しました、もう細野さんしかいないなんて信じられないです、、
演奏始めた時の『空気が変わった』感すごい
ニュースをみて急いできました
ショックで現実を受けれません
ですが、この曲は永遠に語りづかれるでしょう
3人の天才が集まるバンドは奇跡。奇跡に会えて幸せです・・
オリジナルも好きだけど、この落ち着いた高さのライディーン最高すぎる
この動画はぜったい一生消されないで、残っていって欲しい。
演奏前のやり取りにクスッと笑え、
演奏にホレボレして、
そして
もう続きがない事に寂しさが広がる、、、
セッション終わってみんな咳込む…
お互いの演奏に対する素敵なおじさま達の照れ隠し😌
これは日本の伝説を作った人達です
このことを永遠に伝えたい
ユキヒロさんのハイハットだけで無限に飯が食える
わかりすぎる!
チッ、チッ、チッ、チチ
、チッ、チッ、チッ
ですねw
この規模でこんな厚い音が出ていることが信じられない YMOって凄いなあ…
ほんとにこの三人はすごい
類稀なる実力はもちろん、それぞれが「この二人には負けられない!」という強い意志・プライドをぶつけ合って演奏していて、それがすごく上手く作用している
Ho messo il like a questo commento anche se non capisco niente di cosa c'è scritto. I segni però mi piacciono :-)
何言ってるかわかんない
今も何回も聴いてます😊
高橋幸宏さんの訃報を聞き、最初に脳裏に浮かんだのがこの動画でした。ご冥福をお祈りします。
完成度えぐすぎて神の領域
散々ボケたあとに最初の2音で一瞬にして空気が変わるの鳥肌ですわ…
この3人は打ち解けつつもライバル心がある緊張関係なので演奏では常に本気モードになっちゃう。
だからコントやったりしないと持たない面があるんだと思う。
zainichi nihonjin なにそれ。。。かっけぇ。。
あーなるほど
実際に教授と細野さんは対面しないようにスタジオ入りの時間をずらすぐらい険悪な時期が長かったらしい
君に胸キュンも、そういった経緯の息抜きなのだろうね
@@RT-pk9uf 君に胸キュンのメロディーに納得いかないって今でもユキヒロさん言ってるから、
この人たちに音楽は息抜きなんて無いみたいね。
確か、散開後にメディアの前でこの三人が同時に集まって雷電をフル演奏するのは、この「どてら」での収録時の演奏が最初になるんじゃないかと思うのですが、やっぱ、このお三方は凄いの一言に尽きます。
「小さいな」と言いながらいつも通りの演奏始める教授。・・・やっぱり凄い。
凄いという言葉で言い現わしていいのか分からないけども・・。
細野さん一人になってしまった・・・。71なんて若いですよ、教授。
RYDEENはコンピュータを駆使したYMOの代表曲であるけれど、この演奏聞くと、コンピュータがどうのこうのではなくて、幸宏さんのメロディー作曲力、教授の編曲力、そして、細野さんのプロデュース力が上手くかみ合った作品だと思えます。そして3人の演奏力の高さがこのヴァージョンでは垣間見えます。こんなにシンプルだけどRYDEENという曲の本質は変わらない。YMOはコンピュータを駆使しただけのバンドではないと思います。
うぇ!?これひろゆきさんだったんですか?
ライブではほぼ人力だけどね。
電子音もほぼアナログシンセだったかも。電話交換手みたいな人がいたから、実質CPは使ってなくて、特にドラムの超絶技巧でCPぼさを演出したんかも。
@@わたさん-v3r はい、ゆきひろさんが居酒屋で冒頭の部分を鼻歌で歌ったら教授が「これだ!」となってライディーンの素はできましたw
コンピュータを駆使しているんだけど、コンピュータにも消化しきれない人間性がにじみ出ているというのがYMOだったような気がする。コンピュータによってかえって人間性を浮かび上がらせるのがYMOの存在理由だったのかも知れない。コンピュータの冷たさによってかえって人間性が炙り出されるというか・・・。
僕の好きなアニメで「攻殻機動隊」というのがあって、この作品の世界では人間の精神にゴーストと呼ばれる部分があってそれがデジタルコピーできないため、サイボーグが脳だけを鋼鉄製の殻に入れててそれが「攻殻機動隊」の意味なんだけど、高橋幸宏はまさにデジタル化しきれない人間精神のゴーストの部分でドラムを叩いていたから不思議な魅力があったんだと思う。
30年以上前の曲のはずだが
なんか聞くとすごく新しく感じるんだよな
Listening to it at least every week. Keep returning to this video constantly. Love this live more than a studio version. This band is a legend.
Just seen that Mr. Ryuichi Sakamoto died today. What a loss for this world. He was a genius. RIP. You influenced so many musicians all around the world. We will never forget you.
ユキヒロさん、坂本さん! ありがとう。永遠に!!
それまでおちゃらけてたのが幸宏さんのワンツーで始まったあとの変わりっぷりが凄すぎる
ほんと、演奏始まった途端、音の職人になりましたね!
多少ミスとかもあってもいいから、音楽を愛する本当のおじいさん達の集まりになったYMOの楽しい三人が見たかったなぁ。
高橋ユキヒロ 100年後のPCが相手でも圧倒的に正確で、感動も与えると思う
『タンス』のシグナルに鍛えられたから。
YMO写真集「OMIYAGE」の幸宏宅訪問時インタビュー記事内で
ドラムセットは?の問いに
「ああ、あれ、家では叩かないんです。」
家で練習せんのかい!と、突っ込んでしまった。
いつ聞いてもほんっといい演奏ですね…。
1年間も2度ここに来るとは思わなかった
細野さんは長生きしてほしい🥲
この一曲だけで、この三人のスゴさが出てる
演り終わった後ちょっと気恥ずかしくて3人とも咳込んだり照れ笑いするの最高にカッコいい
やっぱりこのライディーンが1番好き…
当時、未来の曲という感覚で聴いていたけど、まだまだ未来の曲だ。
3人お互いの負けん気が喧嘩せず調和してる神の演奏。
なんだろう?
ライディーン聴いてほっこりしてる・・・(涙)
幸宏さんドラムうますぎる… 正確性もさることながら強弱の付け方が絶妙
気持ちいいグルーブが生まれてる
異なる個性を持つ3人の天才、革新的な音楽、ビートルズを彷彿させる。
YMOは世界に誇れるバンドだったな。
やっぱこの三人が集結したのは奇跡だね。
運命だったのかも?ここにたどり着いたみんなも!
繊細かつ味わい深いハイハット。正確無比だが音源打ち込みとは違う、人の温かさを感じるリズム。ユキヒロさん本当にありがとうごさいました。
人の演奏と思えんぐらいカチカチだな
めちゃくちゃ心地いい
2023年4月3日、聴きに来ました。3人が楽しそうに演奏されている姿残してくださりありがとうございます。
テクノポップ=コンピューター打ち込み音楽の始祖のような方たちなのに、生楽器演奏が魅力的だというカッコ良さ👍️
やはり実力があるからこそ新しいこともできるんだな。
デジタルサウンドの世界でもベース音楽の素晴らしさが、今聴いて貰った人に理解して頂いたのは嬉しいですね。(おじさん感動🥲)
(2022年1月)現在公開中の細野さんのドキュメンタリー映画「SAYONARA AMERIKA サヨナラ アメリカ」を本日 観てきました♪
ドテラで演奏、でもカッコE😂
人はいつか死ぬ。仕方ない。
でも、作品は永遠に残る。
伝えていくことが、残された者の使命なのかなぁ、と。
高橋幸宏さん、安らかに。
テレビでこのセッションを観た時は大御所のおじさん達がバカやってるな~と笑ってました。
今となっては貴重な記録となってしまいましたが…。
これからはこの三人の格好良さを目指して年を取って行こうと思います。
何度も何度も聴いた曲なのに飽きない、名曲だよね
何度聴いてもドラムがカッコ良すぎる、、!
子どもの頃はキーボードのメロディに耳を取られていたけど、ドラムが本当にカッコいい。
同感です。釘付けになりますね。ヅラに浴衣という格好との対比がまた😂
坂本さんが亡くなられました。あの世で高橋さんと会えるといいですね。日本や世界を席巻させた活躍は忘れはしません、本当にありがとうございました。
俺は手数ばかりを追い求めていたが、真にバンドに必要なのは正確無比なリズムキープと3点の音量バランスのみだった
高橋さん安らかに
この動画が、ベストテイクだと思います。
(‐人‐)