Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私自身リーディング教本によって目に見えないルールよって英語がわかりました。神本だと思っています。素晴らしい解説感謝します。
とても素晴らしい参考書ですよね😊😊
本当に、大変素晴らしい解説動画でした。ありがとうございます。実践演習中級とcode70、ポレポレの難易度比較、並びに接続についてアドバイスをお願い致します。
ありがとうございます😭英文レベルとしてはだいたい同じですが、『実践中級』≦『Code70』=『ポレポレ』という印象でした😊(『実践中級』は32本全てが難しい訳ではないため、上記の位置付けです!!)参考書自体の難易度(分量や解説量を含めた、やり抜きやすさ)も、『実践中級』≦『Code70』=『ポレポレ』だと思います!!『実践中級』が最も分量が少なく、最も解説が詳しいです😊Code70は網羅性も高く、プロセス重視の解説もわかりやすく、とてもオススメの参考書ですが、すべての英文に図式化がある訳ではないことや、100本程度の引用文によって、分量が良くも悪くも多く、結構上級者向けだと感じました。ポレポレは、解説が薄いです笑レイアウトが素晴らしく、周回はしやすいです!!接続(ルート)としては『実践中級』→『Code70』が良いと思います🙆(あくまでこの3冊の接続についてです)時間が余ったら、ポレポレを行い、わからないところのみyoutubeの講義動画で学習すると良いと思います!!
@@user-eigoyotastory ありがとうございます。是非チャレンジします!
コメント失礼します😆青リーは持ってますがまだあまり読んでないので読んでみます!自分はリー教シリーズがある程度身についたので網羅できてない文法事項を補う為に英文熟考下を進める予定ですが大丈夫ですかね?
大丈夫だと思います😊
ヨタさんのレビューを物凄ーく楽しみにしていますw。文章の代名詞が何を指すかが、いつも、わからないのですが、リー教は解決策になりますか?それとも他の参考書が良いでしょうか?
ありがとうございます😭難しいですよね!!代名詞が何を指すのか😕大変申し上げにくいのですが、『リー教シリーズ』では、「代名詞が何を指すのか問題」は解決されません!!😭解釈本で、ここについて「おおっ!」という記述があったのは、ズバリ『英文読解問題精選』(早川勝己)です!!😊p74〜79ページを参照してみてください!!また、『基礎英文問題精講』のp152〜163でも、読解における代名詞の知識がまとまっておりますので、参考程度にご参照ください!!
わおぉ~ありがとうございます_(^^;)ゞ😂
黄色リーディング教本は、長くて文法はある程度終わっているので、青色リーディング教本のみをやるのもアリでしょうか?
アリだと思います😊文法の土台が固まっていらっしゃる方なら、『青色リー』だけでも凄く勉強になると思います!!
わざわざ、ありがとうございます!同じような主旨になってしまうのですが、黄色リーディング教本は、青色リーディング教本に加えてその周辺知識や、前提知識を付け足してより、FORを理解しやすいものにしたという認識で間違い無いでしょうか?そうだとすると青リーディング教本で理解できるのなら黄色リーディング教本との穴埋めは、他の本でも問題ないでしょうか?補足英文法は、初学から関先生のスタサプと黄色本のみをやりました。
以前の動画よりパワーアップしてますね(^_-)-☆さすがです。薬袋先生が青リー教の改訂に意欲的なので是非、出版してほしいです。
ありがとうございます😭意欲的なんですね!!楽しみです😊
青リーディング教本と、黄色リーディング教本の差は、入りの簡単さだけですか?
情報量が違います😊野球のバッティング練習に例えると『青色』:バッティングフォームを学ぶ『黄色』:「身体の解剖学」や「スイングに関する物理学」を踏まえて、バッティングフォームを根本的に学ぶ。といったイメージです!!従って、入りも違いますし、その後の詳しさも異なります!!(上手く伝えられる自信がなかったため、僕が全く詳しくない野球に例えてみました🙇)
リーディング教本に取り組んでから、英語の見方が本当に変わりましたね。地に足がついたというか。この本に取り組んだ後、「後は単語や長文や文法など、やることやれば勝手に成績があがっていくな」という気持ちになって、安心しましたね。リーディング教本が無ければ英語が出来るようにはならなかったと自信を持って言えます。自分は英語についてほぼ何もわかっていなかった状態で黄リー教に取り組んだので、1ヶ月くらいかかった記憶があります。
「英語についてほぼ何もわからない状態から1ヶ月で『黄色リー教』を取り組まれた!」本当に🤩凄いと感じました!!😊いくつか似たようなコメントいただきましたが、高校レベルの英単語や英文法の知識が完成されていない状態でも、『黄色リー教』を完走される方がいっしゃるようですね😊本当に素晴らしい参考書ですよね👍
@@user-eigoyotastory 著者も仰っていましたが、合う人にはとことん合って、どんどん進めていくというのはまさにその通りだなと実感しました。個人的に、富田先生や伊藤和夫先生のように、理論でガチガチに教えている方の参考書が好きな人は合うように感じました。
ビジュアル英文解釈のレビューお願いします🙇
リクエストありがとうございます😊
息が切れましたでちょっと笑いましたw
ありがとうございます🤣
大学受験生には推奨できないが、山口俊治先生の総合英文読解ゼミ、英語構文全解説などで苦手なところだけでも演習積むといいかも知れませんね。
「知る人ぞ知る」参考書かもしれませんね😊
@@user-eigoyotastory 絶版になると入手が困難になりますので、良いものは取っておきたいですね。
効率よく進めていくにはどの進め方がオススメですかね?
「講義部分を通読」(講義途中で指示通りに、38例文に取り組む)(わからない部分は解説を熟読)の順が良いと思います🙆
初学者や大学受験生は谷澤先生の解釈本と相性がいいと個人的には思いました。
「谷澤先生」恐れ入りますが存じ上げなかったです😅コメントしてくださる方々のほうが、参考書に詳しいことが最近多いです笑😆頑張ります!!
@@user-eigoyotastory 八澤先生でした!誤植すみません💦
青色と黄色の到達点の違いが1番気になっていたので、とてもありがたかったです。参考になりました。余談ではありますが、薬袋先生ご本人がXで「英文解釈Code 70(著:杉村年彦)」を「黄リー教を終えた受験生が次にやるのに適した本」と、詳細なレビューと共に推薦されていましたので、その辺もルートに検討して良いかもしれないと感じました。もしかしたらリー教で扱われてない文法や読解事項をそれで補完できるかも?と思ったのですがヨタさんの見解はどうでしゃうか?(code70の著者である杉村先生も「リー教」をリスペクトしており、AmazonのレビューにもF.o.Rに基づいて応用学習出来るような内容になっていると推測できるものもありました。)
コメントありがとうございます。確かに『Code70』は、解説の中で『黄色リー教』の方法論を引き継いでいる箇所が多くあります!!しかし、個人的な体感としては、レベル感が全く違います!!例えば、英検準一級取得済みの方が、『黄色リー教』で基礎から徹底的に学習し直した場合は、そのまま『Code70』に移行できると思います😊しかし、『黄色リー教』でいっぱいいっぱいの方が、『Code70』に移行したら、レベル感の差に唖然とすると思います😭おっしゃる通り、『Code70』は解釈項目の網羅性も高めなので、『黄色リー教』で扱われていない項目をたくさん学習出来ることは間違い無いと思います!!
@@user-eigoyotastory個人的に青リー教の後ろの問題例文ができればcode70でも十分に対応できると思いますが、適応力の差によって感じ方が違うのかなぁ
減点されない英文解釈のレビューお願いしたいです!!
IELTSは受けた事ありますか??
ないです😭
ちょうど本日手にいれました。
ナイスタイミングですね👌😊
私自身リーディング教本によって目に見えないルールよって英語がわかりました。神本だと思っています。素晴らしい解説感謝します。
とても素晴らしい参考書ですよね😊😊
本当に、大変素晴らしい解説動画でした。ありがとうございます。
実践演習中級とcode70、ポレポレの難易度比較、並びに接続についてアドバイスをお願い致します。
ありがとうございます😭
英文レベルとしてはだいたい同じですが、
『実践中級』≦『Code70』=『ポレポレ』
という印象でした😊
(『実践中級』は32本全てが難しい訳ではないため、上記の位置付けです!!)
参考書自体の難易度(分量や解説量を含めた、やり抜きやすさ)も、
『実践中級』≦『Code70』=『ポレポレ』
だと思います!!
『実践中級』が最も分量が少なく、最も解説が詳しいです😊
Code70は網羅性も高く、プロセス重視の解説もわかりやすく、とてもオススメの参考書ですが、すべての英文に図式化がある訳ではないことや、100本程度の引用文によって、分量が良くも悪くも多く、結構上級者向けだと感じました。
ポレポレは、解説が薄いです笑
レイアウトが素晴らしく、周回はしやすいです!!
接続(ルート)としては
『実践中級』→『Code70』が良いと思います🙆
(あくまでこの3冊の接続についてです)
時間が余ったら、ポレポレを行い、わからないところのみyoutubeの講義動画で学習すると良いと思います!!
@@user-eigoyotastory ありがとうございます。是非チャレンジします!
コメント失礼します😆
青リーは持ってますがまだあまり読んでないので読んでみます!
自分はリー教シリーズがある程度身についたので網羅できてない文法事項を補う為に英文熟考下を進める予定ですが大丈夫ですかね?
大丈夫だと思います😊
ヨタさんのレビューを物凄ーく楽しみにしていますw。文章の代名詞が何を指すかが、いつも、わからないのですが、リー教は解決策になりますか?それとも他の参考書が良いでしょうか?
ありがとうございます😭
難しいですよね!!代名詞が何を指すのか😕
大変申し上げにくいのですが、『リー教シリーズ』では、「代名詞が何を指すのか問題」は解決されません!!😭
解釈本で、ここについて「おおっ!」という記述があったのは、ズバリ『英文読解問題精選』(早川勝己)です!!😊
p74〜79ページを参照してみてください!!
また、
『基礎英文問題精講』のp152〜163でも、読解における代名詞の知識がまとまっておりますので、参考程度にご参照ください!!
わおぉ~ありがとうございます_(^^;)ゞ😂
黄色リーディング教本は、長くて文法はある程度終わっているので、青色リーディング教本のみをやるのもアリでしょうか?
アリだと思います😊
文法の土台が固まっていらっしゃる方なら、『青色リー』だけでも凄く勉強になると思います!!
わざわざ、ありがとうございます!同じような主旨になってしまうのですが、黄色リーディング教本は、青色リーディング教本に加えてその周辺知識や、前提知識を付け足してより、FORを理解しやすいものにしたという認識で間違い無いでしょうか?そうだとすると青リーディング教本で理解できるのなら黄色リーディング教本との穴埋めは、他の本でも問題ないでしょうか?補足英文法は、初学から関先生のスタサプと黄色本のみをやりました。
以前の動画よりパワーアップしてますね(^_-)-☆
さすがです。
薬袋先生が青リー教の改訂に意欲的なので
是非、出版してほしいです。
ありがとうございます😭
意欲的なんですね!!楽しみです😊
青リーディング教本と、黄色リーディング教本の差は、入りの簡単さだけですか?
情報量が違います😊
野球のバッティング練習に例えると
『青色』:バッティングフォームを学ぶ
『黄色』:「身体の解剖学」や「スイングに関する物理学」を踏まえて、バッティングフォームを根本的に学ぶ。
といったイメージです!!
従って、入りも違いますし、その後の詳しさも異なります!!
(上手く伝えられる自信がなかったため、僕が全く詳しくない野球に例えてみました🙇)
リーディング教本に取り組んでから、英語の見方が本当に変わりましたね。地に足がついたというか。この本に取り組んだ後、「後は単語や長文や文法など、やることやれば勝手に成績があがっていくな」という気持ちになって、安心しましたね。リーディング教本が無ければ英語が出来るようにはならなかったと自信を持って言えます。自分は英語についてほぼ何もわかっていなかった状態で黄リー教に取り組んだので、1ヶ月くらいかかった記憶があります。
「英語についてほぼ何もわからない状態から1ヶ月で『黄色リー教』を取り組まれた!」
本当に🤩凄いと感じました!!😊
いくつか似たようなコメントいただきましたが、高校レベルの英単語や英文法の知識が完成されていない状態でも、『黄色リー教』を完走される方がいっしゃるようですね😊
本当に素晴らしい参考書ですよね👍
@@user-eigoyotastory 著者も仰っていましたが、合う人にはとことん合って、どんどん進めていくというのはまさにその通りだなと実感しました。個人的に、富田先生や伊藤和夫先生のように、理論でガチガチに教えている方の参考書が好きな人は合うように感じました。
ビジュアル英文解釈のレビューお願いします🙇
リクエストありがとうございます😊
息が切れましたでちょっと笑いましたw
ありがとうございます🤣
大学受験生には推奨できないが、
山口俊治先生の総合英文読解ゼミ、英語構文全解説などで苦手なところだけでも演習積むといいかも知れませんね。
「知る人ぞ知る」参考書かもしれませんね😊
@@user-eigoyotastory
絶版になると入手が困難になりますので、良いものは取っておきたいですね。
効率よく進めていくにはどの進め方がオススメですかね?
「講義部分を通読」
(講義途中で指示通りに、38例文に取り組む)
(わからない部分は解説を熟読)
の順が良いと思います🙆
初学者や大学受験生は谷澤先生の解釈本と相性がいいと個人的には思いました。
「谷澤先生」
恐れ入りますが存じ上げなかったです😅
コメントしてくださる方々のほうが、参考書に詳しいことが最近多いです笑😆
頑張ります!!
@@user-eigoyotastory
八澤先生でした!誤植すみません💦
青色と黄色の到達点の違いが1番気になっていたので、とてもありがたかったです。参考になりました。
余談ではありますが、薬袋先生ご本人がXで「英文解釈Code 70(著:杉村年彦)」を「黄リー教を終えた受験生が次にやるのに適した本」と、詳細なレビューと共に推薦されていましたので、その辺もルートに検討して良いかもしれないと感じました。もしかしたらリー教で扱われてない文法や読解事項をそれで補完できるかも?と思ったのですがヨタさんの見解はどうでしゃうか?
(code70の著者である杉村先生も「リー教」をリスペクトしており、AmazonのレビューにもF.o.Rに基づいて応用学習出来るような内容になっていると推測できるものもありました。)
コメントありがとうございます。
確かに『Code70』は、解説の中で『黄色リー教』の方法論を引き継いでいる箇所が多くあります!!
しかし、個人的な体感としては、レベル感が全く違います!!
例えば、英検準一級取得済みの方が、『黄色リー教』で基礎から徹底的に学習し直した場合は、そのまま『Code70』に移行できると思います😊
しかし、『黄色リー教』でいっぱいいっぱいの方が、『Code70』に移行したら、レベル感の差に唖然とすると思います😭
おっしゃる通り、『Code70』は解釈項目の網羅性も高めなので、『黄色リー教』で扱われていない項目をたくさん学習出来ることは間違い無いと思います!!
@@user-eigoyotastory個人的に青リー教の後ろの問題例文ができればcode70でも十分に対応できると思いますが、適応力の差によって感じ方が違うのかなぁ
減点されない英文解釈のレビューお願いしたいです!!
リクエストありがとうございます😊
IELTSは受けた事ありますか??
ないです😭
ちょうど本日手にいれました。
ナイスタイミングですね👌😊