【迷列車で行こう】快速アーバンと北本駅【高崎線】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 дек 2024

Комментарии • 68

  • @TS-no4cu
    @TS-no4cu 5 лет назад +20

    相変わらず、快速に恨みがありそうなうp主であった

  • @しょご-d6k
    @しょご-d6k 4 года назад +9

    こんにちは。北本民です。平日の通勤快速3939Mは桶川で接続が9分…23時台で9分の待ち時間はキツいです…桶川の接続を常時増やしてもらいたいものです…

  • @たぬきちK-since2019
    @たぬきちK-since2019 5 лет назад +6

    このジャンルの動画めっちゃ好きです!!
    今後の動画を楽しみにしています。

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  5 лет назад +2

      ありがとうございます。迷列車は気が向いたら作るレベルなので次があるかはわかりませんが…

  • @きーけっほぅと
    @きーけっほぅと 5 лет назад +9

    まさかの迷列車2個目は予想できなかった…
    そしてコンギョありがとうございます

  • @しまりすちゃんねるしまりす1

    うぽつです。おつかれさまです!

  • @次回予告-n9z
    @次回予告-n9z 5 лет назад +7

    昔、ホームライナー鴻巣というのがあって、確か大宮から鴻巣までノンストップだったと思います。私は北本だったので、鴻巣まで行って、下りで北本まで帰った覚えがあります。もうなくなったのは残念です。。。今は新潟に住んでますけど、、、

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  5 лет назад +3

      ホームライナー鴻巣はスワローあかぎに発展して消滅しましたね。スワローあかぎは上尾・桶川・北本・鴻巣に停車するので特急というには微妙ですが…

  • @saisyupayapaya44
    @saisyupayapaya44 5 лет назад +15

    通勤快速といいアーバンといい北本はホントに恵まれませんね

  • @NiiLiella115
    @NiiLiella115 5 лет назад +5

    うぽつです。お久しぶりでございます。

  • @山田太郎-c3u2b
    @山田太郎-c3u2b 5 лет назад +7

    今春から京成線を利用してるのですが、(高崎線や小田急線程ではないけれど)なんで?って思うダイヤがありまする…。
    鉄道詳しくないので庶民の感覚なんですけどね。
    こういう動画、笑っちゃう(失礼)ので好きですw

    • @亀山あゆめない
      @亀山あゆめない 5 лет назад

      僕も京成利用者なんですけど、どんなダイヤですか?

    • @山田太郎-c3u2b
      @山田太郎-c3u2b 5 лет назад

      亀山あゆめない
      ダイヤというか、上野発高砂行きが8両だったり、快速特急乗って乗りつごうと思ったら、快速を待って普通に乗らなきゃ行けなかったり…。不便だなぁと思うなー。

    • @亀山あゆめない
      @亀山あゆめない 5 лет назад

      あーなんかわかりますそれ
      特に夜の時間帯、快速特急が来たあとに快速が来てその後に普通が来る時ありますもんね。さらにそこからイブニングライナーに抜かれるとかw
      上野発高砂行きは…まぁ色々カオスですw(高砂から快速に化けたりなど)

  • @user-yamataka115train
    @user-yamataka115train 4 года назад

    25年以上の北本民です。
    元々、北本に停まっていた上野発着の便も上りは11~13時台、下りも14~17時台に限られ、かつ土休日に設定されていた池袋発の便は北本通過と意外とバラバラだったので2004年の改正である程度まとめられた感はありましたね。
    夜間は相変わらず冷遇されてますが……

  • @しいたけ-c4d
    @しいたけ-c4d 5 лет назад +1

    元鴻巣市民ワイ、高みの見物
    1937E・3934Mの時刻って昔、ホームライナー鴻巣3号が1930鴻巣着だったために、鴻巣待避が出来ずスジ書き換えて無いからよね。
    JR東日本はダイヤ改正してもスジは書き換えないですからねぇ…。

  • @たぬきち-l7i
    @たぬきち-l7i 5 лет назад +12

    宮原より利用客少ないなら特別快速も北本に止めなくていいと思うぞ!遠近分離があまりできていない気がするので……

  • @ただの音鉄-o6q
    @ただの音鉄-o6q 5 лет назад +5

    OP好きでつ

  • @しき-v8b
    @しき-v8b 5 лет назад +2

    1番の無害者 
    籠原利用者は基本座れるし特急以外基本止まるからほとんどの種別に問題なく乗れる。

  • @中尾龍太
    @中尾龍太 5 лет назад +2

    免許センター帰り普通乗っちゃって
    北本で特別快速乗ったけど
    ホーム3線の駅連続してるから乗り換え面倒だよな… 湘新特快日中1本しか無いし 運必要だし アーバン1回乗った事ある

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  5 лет назад

      高崎線は3線駅がほとんどですから特に上りの接続が不便になる傾向がありますね。普通から特別快速に乗り換えるときは北本で乗り換えるように案内されます。特別快速は毎時二本程度に増発するか、特別快速と快速アーバンを毎時一本ずつにするなどできれば便利になりそうですね。

  • @しいたけ-c4d
    @しいたけ-c4d 5 лет назад +5

    池袋行きアーバンの北本停車とか懐かしいな…(20年前の記憶)

  • @washi0127
    @washi0127 5 лет назад +1

    上りの特快と普通は北本で追い抜きをかければ合理的だと思うんだよなぁ。
    普通→特快へは鴻巣で、特快→普通へは桶川でそれぞれ乗り換えれば
    すべて同一ホーム乗り換えが出来るし。

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  5 лет назад +1

      確かにその方が便利だと思います。しかし、北本が3線しかない以上下りにも同様のことができないので片方だけ便利にするのは微妙ではないでしょうか…

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 5 лет назад +4

    気を悪くされたら申し訳ないけど、単純に市人口差では?上尾市:225,765、桶川市:74,351、北本市:65,605、鴻巣市:117,314、行田市:79,562、ついでに熊谷市:195,961(Wikipediaより)。桶川と北本の差はわずか9千人足らずだけど、そのわずかの差が特快は止めてアーバンは飛ばすという微妙な措置の差の根拠になってるのでは。北本市も再び人口7万越えたらアーバンも止まるようになるんじゃないですかね。保証はできませんが。
    ちなみに大宮以南ですが上に挙げたどの市よりも人口がはるかに上回ってる川口市の中心駅川口駅には通快・特快・アーバンどれも止まらず京浜東北普通しか止まりません。駅構造がそうなってる上に、すぐ隣が赤羽じゃこれは致し方ない。

  • @名古屋愛大分愛
    @名古屋愛大分愛 5 лет назад +1

    北本どうこうよりも、最近は宮原が不憫。街としての発展が近年いい感じで来てんのに…

  • @NAGADEN-dz4yk
    @NAGADEN-dz4yk 5 лет назад +5

    そもそも北本停車のアーバンが
    池袋行きだったため池袋行きを
    置き換えた特別快速は北本に
    止まりますが 北本停車のアーバンが
    全て特別快速になったので北本停車の
    アーバンは消えたんですよ

  • @おもむろ-c7p
    @おもむろ-c7p 4 года назад

    快速ラビットは宇都宮線・東北本線なのね

  • @rayoverde7154
    @rayoverde7154 5 лет назад

    2004年のダイヤ改正で、アーバンは全列車北本停車で、特別快速は全列車北本通過の方が良かったのでしょうね。

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  5 лет назад +2

      その方がわかりやすかったと思います。ただ、特別快速ができる以前は池袋発着のアーバンが北本に停車していたので、湘南新宿ラインの方を北本に止めざるを得なかったのではないかと思います。

  • @Ichitetsu_
    @Ichitetsu_ 5 лет назад +11

    コンギョ使ってて草

  • @yajusenpai_1012
    @yajusenpai_1012 2 года назад

    熊谷から高崎駅の変な仕組みいるのかな?

  • @mshrKishi
    @mshrKishi 5 лет назад

    はじめまして。北本民で快速アーバン列車停車を肌で見守ってきた者です。もし、あらゆる快速列車が全面通過していたら、臨時に走る快速列車の停車もなかったように思います。元々ホームライナー鴻巣しか停まらなかった快速列車の停車は、北本市民の請願であり、初停車の折には記念式典も行われました(駅にせよ停車にせよ請願は悪なのでしょうか?)。やがて池袋行きや湘南新宿ライン側で快速停車を受け入れて、特別快速の停車に至っています。なお、乗車人順位が宮原と鴻巣の両駅に奪われたのは、最近のことで2000年代までは5位をキープしていました。ちなみに快速アーバンが通過していた時代、下り列車は桶川でよく接続をしていました。今でも夜の快速で接続待ちがあると重宝していますが……。

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  5 лет назад +1

      詳しいコメントありがとうございます。北本が鴻巣に抜かれたのは最近と知っていましたが、宮原より多かったとは知りませんでした。現在北本に特別快速や臨時快速、スワローあかぎが停車するのは快速アーバンの一部停車から始まっていたんですね。接続についてですが、下りが桶川で接続ならば上りは鴻巣で接続していたのでしょうか?

    • @mshrKishi
      @mshrKishi 5 лет назад

      新関東急行鉄道 さん>
      スワローあかぎの場合は、ホームライナーの延長戦と考えます。特急に回すことで、着席確約サービスをしていますし、過去には新宿始発の特急あかぎ号の停車がありました。北本通過時の下り列車の快速アーバンの桶川接続は、意外に多かった気がしますが、一方上り列車は北本近隣駅では行われませんでした。特別快速になっても、2分で別ホームで乗換という手法で乗換えを乗換えしますが、跨線橋笑らなくてはならないのが、思い話。

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  5 лет назад +2

      @@mshrKishi 返信ありがとうございます。現在は上りの普通から特別快速に乗り換える場合は北本乗り換えが推奨されていますね。逆は桶川で跨線橋を渡る必要がありますが…

  • @高崎線民-o5k
    @高崎線民-o5k 3 года назад

    こんにちは僕も北本民です

  • @user-cv7gw3tp2u
    @user-cv7gw3tp2u 4 года назад

    逆に鴻巣って市としては桶川や北本より大きいのに何で利用者数少ないんだろう?
    北鴻巣と分散してるってこと?

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  4 года назад

      ?? おっしゃる通り、鴻巣市内には鴻巣と北鴻巣、旧吹上町にある吹上の3駅があり、利用客が分散していると思われます。

    • @user-cv7gw3tp2u
      @user-cv7gw3tp2u 4 года назад

      @@Oke_Kita_Baya 旧鴻巣市内の鴻巣と北鴻巣足しても桶川にギリギリ届く程度なのでやはり鴻巣は人口の割には栄えていないのかなと思います。鴻巣駅前も再開発でエルミ鴻巣が建ってますが逆に言うと再開発前はあまり古くから商業的に栄えたところではないのかなと勘ぐってしまいます。再開発後も利用者が大きく増えたわけでも無さそうですし。エルミ鴻巣が建つ前は工場とかだったのでしょうか?

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  4 года назад

      ?? 国土地理院地図の1990年の航空写真を見る限り、エルミ鴻巣がある場所にはゴルフ練習場や住宅があったように見えます。確かに現在も鴻巣駅前はエルミ以外に大きな商業施設はなく、エルミとは逆側の西口は寂しいものです。高崎線の商業的に栄えている駅前は大宮・上尾・熊谷・高崎ぐらいでしょうか。

    • @user-cv7gw3tp2u
      @user-cv7gw3tp2u 4 года назад

      @@Oke_Kita_Baya 調べてくださりありがとうございます。駅裏の西口はともかく表口の東口前をゴルフ場とは贅沢な使い方ですね笑。高崎や熊谷と比べるともちろんそうですがやっぱり桶川駅前の方がなんだか昔から栄えてる感じもしてむしろ鴻巣よくがんばってんなと思ってます。

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  4 года назад

      ?? 桶川駅西口は東武ストアマインがありそこそこ栄えているように思えますが、旧中山道宿場町の東口はロータリーすらない狭い駅前で、雰囲気は非常に良いのですが寂れている感が否めません。

  • @chuotokkaie233
    @chuotokkaie233 5 лет назад

    UTもしくは上野始発のアーバンを日中にも1本/h設ける(これで高崎線は東海道と同じ快速2本/hとなる)その高崎線を北本停車にすれば・・・ これで「日中だけ快速が停車する」となりあまり逆転現象は目立たないはず・・・

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  5 лет назад

      快速が毎時2本あるとありがたいですね。日中にアーバンが停車するなら終日停車にした方が楽だと思います……

  • @hibikiihara1261
    @hibikiihara1261 4 года назад +1

    桶川をずっと利用してる者からすると特別快速は北本、鴻巣と連続で停車するのは特別快速の意味あるのか?と思ってしまう。いっそのこと快速種別は桶川で接続かけて北本は通過で良い。

  • @ルックバルン
    @ルックバルン 4 года назад +1

    宇都宮線の白岡駅なんて快速そもそも止まらないって言うね

  • @まぁ-v9f
    @まぁ-v9f 5 лет назад

    快速列車と普通列車の接続に関しては、直通先のダイヤだったり、東京からの利便性を考えると接続できない場合があるのではないでしょうか。
    また、快速と特別快速がどちらかが上位種別というわけではなく、どちらも同位種別と考えれば停車駅の逆転現象は理解できるのではないでしょうか。運行時間帯による利用客の差もあるとは思いますが。
    北本駅利用者だけを考えるとうぷ主の考え方も賛成ですが、路線や列車、直通先全体の利便性を考えたときには、どこかしらが犠牲になるのだと思います。

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  5 лет назад

      おっしゃる通り、上野東京ラインや湘南新宿ラインで相互直通が行われている以上仕方ない部分はあると思います。種別の上位下位については、やはり「特別」とついている以上、特別快速の方が速そうに見えるので同位と捉えるのは多少無理があるのではと思います。

  • @みそぽてと-y1f
    @みそぽてと-y1f 5 лет назад +1

    キセルはいけませんがアーバンで北本の次まで行って戻った方が早い説。。。。。
    そもそもアーバン少ないからなあ

  • @カシオペア-f2u
    @カシオペア-f2u 5 лет назад +2

    さりげなくBGMコンギョなの草

  • @chopper7931
    @chopper7931 4 года назад

    俺も大阪府豊中市 在住だけど 阪急豊中駅は 特にカオス 1面2線の高架駅なのに 毎時17本も 来るからな あと夕方には毎時 30本 ぐらい来るからな 毎時30本 の間に 豊中駅に停車する通勤特急と 豊中駅を通過する特急日生エクスプレスが来るからな あとその間に 急行 とか来るから あと言うの忘れてました 今話してるのは 関西大手私鉄の 阪急電鉄 宝塚本線の 話です, あと阪急宝塚本線 昼間に特急走ってませんからね 利用客数が多いのに 宝塚本線の駅 全部利用客数多いからな ま特急が走ってない理由は 線形が悪いからかな

  • @Tonkotsu_Giants_5
    @Tonkotsu_Giants_5 3 года назад

    沿線民は語る()

  • @山田太郎-k2u4r
    @山田太郎-k2u4r 5 лет назад

    もし桶川〜北本間にみなみ北本駅が出来てたらどうなるのだろう
    住民投票で反対が多かったため実現することはほとんどないでしょうが・・・笑

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  5 лет назад +3

      みなみ北本ができたら3連続停車にはならないのでアーバンが北本に止まったかもしれませんね。緩急接続にも変化が現れそうです。
      みなみ北本は桶川市との市境付近に建設するにもかかわらず北本市が建設費を全額負担するというのが反対の主な理由でしょう。私のような両市の境界付近に住む桶川市民も利用するならば桶川市も建設費を負担すべきだったと思います。

    • @山田太郎-k2u4r
      @山田太郎-k2u4r 5 лет назад

      新関東急行鉄道 JRの負担額がゼロの予定だったんですね。びっくりしました。
      私の祖父母も桶川市に住んでおり出来たら便利とは言っていましたがこんな裏側があったんですね。
      チャンネル登録しました!

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  5 лет назад +1

      @@山田太郎-k2u4r 登録ありがとうございます!

  • @gjfgas6008
    @gjfgas6008 3 года назад

    いまのこのレベルでも市議会やら市長の陳情でマシになったレベルらしいがね・・

  • @tatsuwo-hazakura
    @tatsuwo-hazakura 5 лет назад +3

    快速アーバンの必要性って…なんでしょうね笑

  • @鉄道各駅
    @鉄道各駅 5 лет назад

    接続を解決せよ 絶対大丈夫

  • @634彩豪
    @634彩豪 4 года назад +1

    北本在住だけど、そんなに不便と思ったことはないよ。
    国鉄時代のクレージーなダイヤを知ってると…
    (日中は一時間2本、通勤時間帯(下り)に165系使用、21時以降は4本(長岡行き夜行電車や最終電車は長野からの急行折り返し)
    発車20分前が着席リミットだった。^^;

  • @Yokohama_maki2
    @Yokohama_maki2 4 года назад

    コンギョとデデドンは草

  • @埼玉くん03
    @埼玉くん03 5 лет назад

    北本と言えば、、、解脱会

    • @Oke_Kita_Baya
      @Oke_Kita_Baya  5 лет назад

      市制の時に解脱市にみたいなことがあったらしいですからね。
      北本駅の1番線には「ようこそ解脱のまち北本」みたいな横断幕が張ってあります。

  • @macchi1973
    @macchi1973 5 лет назад

    停車駅の話て、接続の問題は結局完全には解決できないし、自治体の言う事を聞いていたら各駅と同じになる。
    結局、快速の役割が失われるので、鉄道会社はもっとエゴを貫き通せば宜しい。

  • @TU-sm1by
    @TU-sm1by 4 года назад

    北本駅に関わらずJRの快速シリーズは名ばかりで各駅停車と大差無いから乗客が少ない駅はもっと飛ばしていいと思う。

  • @saisyupayapaya44
    @saisyupayapaya44 5 лет назад +5

    快速アーバンを北本停車にして特別快速を廃止するのがいいと思う

  • @makunouti19
    @makunouti19 5 лет назад

    ワイ外房線民、恵まれていた模様