【ロングVer.】「OPAMで会いましょう。-Meeting at OPAM-」@大分県立美術館〈OPAM〉地下駐車場

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 昨年OPAM(大分県立美術館)の地下で行ったフェスティバル「OPAMで会いましょう。」を今年も開催しました。ライブパフォーマンスはもちろんのこと、スナック、屋台など昨年よりパワーアップしてみなさんをお出迎えします。こどもも遊べる落書きスペース企画や、フィナーレにはみんなで踊れる音頭も。
    詳細:oita.love/cate...
    「OPAMで会いましょう。」は、全国から多彩なゲストを大分県に迎え、
    各地を旅しながら楽しいおしゃべりを繰り広げた移動型ネットラジオ放送局「大分で会いましょう。(oita.love/)」の地...
    昨年からスタートしたこの「大分で会いましょう。」は、今年もいくつかのエリアプロジェクトとして進行中です。そこで、昨年開催し好評を博したミーティングイベント「OPAMで会いましょう。」を、さらにパワーアップして今年も開催しました!
    音楽ライブや参加型アート展示、トークショーやスナック、屋台などを、
    大人も子どもも皆で楽しみながら、大分の今と未来を語り合うイベントとなっております。
    <主催>
    大分県 企画振興部 広報広聴課
    <ライブ出演>
    中村慎吾
    baobab:Maika、松本未來
    Black Jack
    コジマサトコ&ココムーンペリ:小島聡子、唐見由香、白澤克実
    カーブミラーズ:田中暢一郎、宮成斎紀、末本聡
    大分で会いましょう。バンド:長門敦、二宮綾子、立川ゆき、足立二朗
    音の記憶プロジェクト:蓮沼執太、松浦知也、宮坂遼太郎
    別府最適バンド:
    山中カメラ、平井正也、あかしももか、友松遥風、山内桂、森孝允、西村圭介、桑野梨沙
    <トーク出演>
    ~佐伯寿司の魅力~
    河原一久(『読む寿司』文藝春秋 著者)
    入倉丈(大分大学)
    梅川滉平(大分大学)
    田上紗和子(大分大学)
    ~関係人口って何?~
    前田エマ(モデル)
    馬渡侑祐(九州アイランドワーク代表、チームラボキッズ カタリスト)
    <音の記憶プロジェクト>
    マップ制作:北村直登
    <屋台>
    TANE(別府市)
    Osteria e Bar RecaD(竹田市)
    Im home bar LAFF+(大分市)
    <スナック>
    スナック怜子:野津怜三朗、山村彌香、鹿熊春花
    スナックゴリコ:野中小鈴、安武萌
    スナックオレク:加藤亮(オレクトロニカ)児玉順平(オレクトロニカ)
    スナックK子:二宮圭一、伊藤昭博
    八湯:高橋明日香、河野忍、木原理香子
    フクロウの森:太田千晶、甲斐翔、岩垣智子、桑原とみ枝、除村篤史、原田口貴之
    <Special Thanks>
    舞台裏制作所
    soundrope, CUT&REC
    株式会社 トキハ
    特定非営利活動法人 歌う おおいた
    株式会社 NAOTO KITAMURA ATELIER
    株式会社 TOSテレビ大分
    九州アイランドワーク 株式会社
    「The・おおいた」ブランド流通対策本部
    大分ケーブルテレコム株式会社
    <大分で会いましょう。プロジェクト>
    松田朋春(グッドアイデア株式会社)
    市川靖子(株式会社いろいろ)
    岩尾晋作(カモシカ書店)
    小川智大(株式会社エンゲージメントファースト
    生田弥佳
    <ロゴ、看板デザイン>
    長門敦(株式会社デザインマップ)
    <ウェブサイト制作>
    田中博哲(株式会社NINO)
    <撮影>
    山城大督
    大分で会いましょう。
    oita.love/

Комментарии •