ゴールデンボンバー「リフォビア」MV
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 2025年1月9日(木)配信リリース。
ーーーーーーーーーー
リフォビア
作詞作曲:鬼龍院 翔
編曲:鬼龍院 翔、tatsuo
リフォビア
遠い昔にその姿は現れて 消えなくて
世界を覆い塞ぐ
どんなに綺麗な景色も
どんなに綺麗な歌声も
この闇をはらえなくて
どんなに逃げ隠れても
どんなに目を逸らそうとも
僕を覆って
不安を吐き出すように
哭いて鳴いて泣いて
眠った束の間の無の後は
目を開ければ囚われてゆく
リフォビア
遠い昔にその姿は現れて 消えなくて
世界を覆い塞いでる
何処にも逃げ場は無い
どれだけ爪を立てても
どれだけ刃を撫でても
痛みを得れなくて
どれだけ血が流れても
どれだけ傷が開いても
意味は無くて
不安を掻き消すように
壊して生んで壊して
積み上げたガラクタの姿は
恐怖の影そのもの
リフォビア
暗い部屋小さな身体で震えてた
怯えてた 世界が包まれてゆく
リフォビア
けれどいつでももがいていた
足掻いてた 夢見てた
何処かの出口を求め
いつも
愚かで 叶わない
愚かで 届かない
(Rephobia)
リフォビア
あの日恐怖に飲み込まれた あの人へ
「僕も同じだよ」としか言えなかった
リフォビア
遠い昔にその姿は現れて 消えなくて
世界を覆い塞いでる
リフォビア
どれだけ君とこの恐怖を
遠ざけてあげれるだろう
どれだけ身代われるだろう
恐怖は続いてゆく
いつも
愚かで 叶わない
愚かで 届かない
愚かで 進めない
愚かで 救えない
Rephobia
ーーーーーーーーーー
楽曲ダウンロード&サブスクリプション:nex-tone.link/...
オフィシャルPCサイト:pc.goldenbombe...
そろそろ「演劇の方向性の違い」が生まれるんじゃないかってレベルで全員の演技力高まってるw
音楽の方向性の違いでの解散はなくても、演劇(パフォーマンス)の方向性での解散はあり得そう
アラフォーのバンギャがしっかり栄養補給出来る平成V系の仕上がりに感謝(笑)
音も歌詞もMVも衝撃的だった…。
鬼龍院さんの作る曲はどれも大好きだけど、暗い中で一緒にもがき寄り添ってくれるような歌詞や曲調が好きな私は、いつまでも旧作(結成10年まで)のような曲を求めてしまっていた。
騒動で2年くらい離れてて、戻ってきても様子を伺ってたけど、この曲で確信した。やっぱり鬼龍院さんはすごい、ゴールデンボンバーはすごい。昔から何も変わってなかったし、なんなら進化してた。
新作のライブすごく良かったなあ。これからのゴールデンボンバーも楽しみだ!!
そういえばこの人たちビジュアル系でダークで人間臭い歌詞を書いてイカれた演劇をするプロのエアバンドだった…。
ちぎれてから人形みたいになった喜矢武さんの演技が怖すぎる…
PVにお金がかけられない時代になって久しぶりにストーリーを追いたくなるPVを観ることができた。曲も5分を超えているのに長さは気にならないし、2000年代に聴いていた日本の音楽っぽさがあってどこか懐かしいというか、胸が熱くなった。
股裂けがさけるチーズは天才過ぎる
短い曲が主流になっている昨今で、5分以上夢中にさせるのほんとすごい
言われて初めて気づきました 本当に5分超えてるとは思えないですね
だから聞いた時に平成を感じたのか…!
更にリピートして見たいという気持ちにさせるのも頭おかしいくらいスゲェ
そういえばV系だったわ…
ダークな世界観の作り込み凄過ぎて一本の映画観た気持ちになりました。
めっちゃ好きです
真ん中で縫い合わされたキャンさん演技上手すぎないか
日本統一で培われた演技力
研二さんこのメイク似合いすぎる
4:23 キリショーの自分の手札が良くてつい漏れ出る笑いが人間臭くて好き
もう何周したか分からない本当に好きテレビでもリフォビアやって欲しい
歌詞抜きにして曲がめちゃくちゃ好きなんだけど、歌詞見てみたら涙出てきた。曲聴いて泣いたのなんか初めてだよ。
鬱と離人症とパニック障害に苦しんでいつどうやって死ぬかしか考えてなかった頃を思い出してしまった。今は毎日幸せで、もがきながらも生きていてよかったと思う。
会場、最初はクスッとしたりしてたけど、途中からみんなモニターに釘付けだったのが印象に残ってる。
ちょっと怖いとも思ってしまう。でもキリショーの才能は改めてすごいと思った。
大好きな金爆のライブにも行けないくらい、繰り返す絶望や鬱で心がボロボロで、泣きながらこの曲の解禁配信を観ました。
叫ぶような歌声がグサグサと突き刺さり、でもその救いのなさに、心の闇を共にしてもらえたような気持ちになりました。
「僕も同じだよとしか言えなかった」こんなに優しいフレーズを歌ってくれるキリちゃんが大好きです。
「re+phobia」の造語でしょうか、今の自分のようでした。
今年のツアーは必ず行きます。8月に会えることを希望に、頑張って生きていきます😢
長文失礼いたしました。
私もアリーナツアーに参戦するまでは同じでした。頑張って行って良かった😂
今度のツアーも絶対に行きます。お友達も出来たし、金爆を見るたび生きてて良かったといつも思います。必ず参戦して下さいね。😮
一緒に行きましょうね🥹🫶
わたしもそれまで生きます。
内容はホラー感強いのにアフロだったり真っ二つになっても生きてるんかーいと笑える要素もいれてくれてるのが金爆だよなぁ、って。
『「僕も同じだよ」としか言えなかった』という歌詞でドンマイ、『どれだけ身代われるだろう』という歌詞で101回目の呪いを思い出した。
作り続けて、歌い続けて、曲に沢山の人の人生が乗ってゆく喜びの一方で、数え切れないほどの葛藤もきっと沢山あったんだろうな。
そんな暗い心情も包み隠さず歌詞にしてくださるからこそ、鬼龍院さんの歌は多くの人の胸に届くし、多くの人を救うんだなと思いました。私もその一人です。
もう何回リピしたかわからないです。けんじが終始イケメンで、
怖いの何なんですか……4人とも演技最高です。
キリショー自身の恐怖を綴った歌なんだろうね。どれだけ売れても家庭を持っても、未来への不安が消えないのだろうか。
幸せでいてほしい。
自分じゃなかった、という安心感と、目の前に居る二人が自分のせいで犠牲になる、という罪悪感で狂うの涙出るほど辛かった。フィクションを見てるだけなのに。おふざけの曲の中でこういう心に重くのしかかる曲出してくれるの最高に好き。
白塗りの可能性無限大で草
ボンバーさんでこういう方向性のMV見れるの嬉しい!!
メロディも好き
ゴールデンボンバーって、バンドのMVでは当たり前のようにある、楽器を弾くシーンをわざわざ入れなくてもいいから、ここまでドラマに全振りしたMVに仕上げることができるんだよな。
テレビとかでは主にふざけてるところしか見せないけど、こういうのも表現できるメンバーの演技力に感服するんだけど、三角木馬が出てきたり、デスゲームの内容だったり所々で「ん…?」ってなるシーンも残してるのが、らしいなぁと思った🤭
正直キリショーが結婚した時、
もう私の暗いところに寄り添ってくれる曲なんて作ってくれないんじゃないかと思ってしまったけど
関係なくいつまでも寄り添い続けてくれる彼に感謝しかない
普通に見入ってしまったし、曲も一度聞いただけでサビのメロディ覚えられるほどキャッチーだし、鬼龍院翔さんってすげえな
曲調もだけどMVの世界観がめっちゃ刺さる…オタク好きなヤツ
4:53 前作のイイねで見飽きるほどやっていた、ポジティブなサムズアップが、このMVではこんなに重く映るなんて…金爆天才が過ぎるよ…
デスゲーム調にしてはゲーム内容やペナルティが若干コミカルに描かれているから油断してたら、まさかの結末……
しかし何かのタイアップになっていて欲しい位かっこいい曲だなあ
喜矢武さんが壊れちゃった😢と思ってたのに鬼龍院さんの味方である部分はちゃんと残ってて涙が出そう。
人間の醜い部分と綺麗な部分を見ているようで癖になる。
あと研二さんこういう演技うますぎやろが
口角が下がったメイクでありながら常に笑顔の研二さんの不気味さがすごい
キリショーがゲームを放棄した時の表情の怖さが際立ってるよ〜
キリちゃんがトランプで確実に勝てるキング引けた時に「これでまた生き残れる」って安心感から口が緩んでるけど、その後2人がわざと負けてくれることに気づいてからの焦りと罪悪感に満ちた顔に変わっていくのが切なくて大好き…
わざと負けてくれたんですかね?
Kを引いて確実に勝てるのに、2人を犠牲にして勝てないから2人には結果を見せずにトランプを食べるっていう仲間想いな感じがした🥹ホットドッグを3人で食べるシーンを思い出してたし🌭
しかし研二さんはジョーカーを引いているのでどう足掻いても彼には勝てない…
(トランプゲームではジョーカーを最強ランクや万能のワイルドカードとして扱うものもあります)
101回目の呪いほどストレートではないけど、絶望の中でそっと寄り添ってくれるような優しさがほんとに大好きだよ……。
さけるチーズくらいまではフフッて笑う余裕もあったんだけど、その後の展開と喜矢武さんの笑顔で涙腺崩壊してしまう
もう何回聞いたか分からない。
短い映画のようで掴まれてしまってリピートが止まらない。
もおたぶん30回くらいは家事育児の間に流してまして、その度に涙が出るんじゃなくて溢れちゃって
元金爆ギャやってた35のババアですが
こんなババアでも昔を思い出させてくれる旦那にライブ行っていい?って交渉したくなる
ありがとうゴールデンボンバー
すごく好きですリフォビア
35でババアはやめて😂
この鬼龍院さんのサラストヘアが好きすぎる
曲もダークでカッコイイけど何処か悲しさがあるのが心にくる
3:58 の描写から、多分始めは協力系ミッションだったんだろうね。 0:33 で分裂を目の当たりにしたキャンさんは三輪車レースでわざと負けたんだと思う。じゃなきゃ流石にアフロ淳さんには負けないもんね。
機キャン車のオフショットにもあったけど、キャンさん自分の命に執着しないとこありそうだなって、、
配信でMV見てトラウマレベルで怖くてもう二度と見たくないと思っていたのに今日までずっと引きずってて結局見に来てしまった。それくらい心に残るこの作品に出会えた事を一生忘れないと思う。
めっちゃV系だしめっちゃゴールデンボンバー
あの頃のV系が好きだった人達に刺さる曲定期的にくるの好き
遠ざけられるだろう、身代われるだろう、てのが「恐怖」は変わらずそこにあってそれを消す事は出来ない、てのを踏まえた上で少しでも痛みを軽くしてあげたい、て気持ちが伝わってくるなぁ
ラスサビの「愚かで〜」の部分、叶わない、届かないの後ドラムが裏拍になってるの、何百回聞いて気づいた。どれだけ聞いてもまだ聞きたくなるの、ほんとに凄すぎる。ドラムもギターもベースもボーカルもハモリもかっこよすぎる。
裂けてからは表情を失った喜矢武さんが4:52の表情で生きろよ!って親指立てるのだいすき、、
音楽 歌詞 映像 表現力
もう言葉が出てこない。
なんだよ…ゴールデンボンバー。最高すぎるだろ…
強迫観念から逃げたくても逃げられない、遠ざけたくても遠ざけられず、それを見てる周りも助けようにも助けられず、自分自身がそれとずっと向き合って生きていくしかない辛さや恐怖心。この曲を聴いて、自分が強迫性障害による症状がひどく苦しい思いをしていた頃を思い出しました。その頃から金爆の曲やライブにとても助けられてた。
曲も頭に残るしMVでのメンバーの演技が良すぎてみていて引き込まれる。
phobiaは恐怖症という意味。そして"Re"phobiaから、一度脱したその恐怖症の症状にまた囚われてしまっている人の曲なのだろうかと考えるなどしたが、最終的にはこの曲がかっけぇということしか分からなかった…
リフォビアの意味を調べるところでした。言葉にできない病的な内面を表現してくれるところが、いつもキリショーには救われてます😢
私も訳すなら”再生恐怖症”?と思いました。最後のゲームは、みんなを差し置いて自分だけ勝ってしまうならあえて負けてしまったしまった方がいいという鬼龍院さんの優しさにも見えるし、狂気にも見えるし…かっこいい曲です!
なるほど
Gacktを消したトラウマは何度でも再燃するという事か
いくらやられても生き返ってずっとゲームをし続けなければならない…出口の無い中生きていかなければならないしんどさが伝わってきます…
その解釈、共感すぎる!!
ここのコメント見てると、みんな色んなことがあって、それでも金爆の存在を拠り所にしながら必死に生きてるんだなって思いました…
金爆は私たちに明日も生きていく理由をくれるね。
リフォビア最高だね。ツアー楽しみだね。みんな生きようね。
中毒性のある映像と曲やわ
一週間前にこの曲見つけてたら聴かへん日がない
すんごいわかる。
気がついたら頭の中でこの曲が流れてきて、RUclipsで流してる(笑)
私もそうです!
金爆の曲は振り幅がすごくて、どんな感情の時にもどれかは刺さる
SAWが苦手だからMVを初めて見た時怖かったけど、普段通りの優しい金爆だった。
鬼龍院さんの寄り添ってくれる歌詞、音楽に救われてる。
ありがとう。
呪いを、僕の元を離れてみんなの曲になったと言ってたけど、これもそうなるだろうなぁ。
おふざけ無しのこんなかっこいいに全振りの曲なんて101回目以来じゃないか?好きすぎるまじで
キリショーの作る曲ってなんでこんなにストンと落ちるんだろう……全部刺さる
椅子取りゲームとか電気椅子でアフロになるとか体が真っ二つになったのを縫い合わせるとか、まるでコントなのにそれをこんなにもドキドキ、苦しくも悲しくも、そして熱くもさせてくれるなんて、、、「ゴールデンボンバー=女々しくての人」な認識の世の中の人、早く気づいて!この偉大なアーティストに。
歌詞を覚えたいのにMVに引き込まれてあっという間に終わっちゃう。
特に喜矢武さんの拷問を受ける前と後の表情の差が胸にグッとくる。
でも最後のグッドポーズで再び優しさが見えるのは役者だからだな~
約6分の時間でストーリーわかるの凄い(語彙力)是非、長編お願いします!ってくらいこの映画みたいってなるくらい吸い込まれるMV。素敵。
全部好きだけど、取り乱す鬼龍院さんを喜矢武さんが気遣ったり、ラスト喜矢武さんと淳くんが負けを分かってるのに笑って背中を押すところ、何回見ても泣ける。
演技力が高すぎる・・・
いち早く椅子を勝ち取った喜屋武さんが鬼と歌が取り合ってるところ、そして鬼気迫る勢いでもぎ取り勝ち誇った鬼と絶望の歌を見ているときの表情がこのMVの凄さを序盤で決定づけてると感じた。
自分たちの置かれた状況、冷静に俯瞰で見たときのまさしく終わりのない、出口のない恐怖…
見当違いならごめんなさい💦
とにかくカッコイイ曲で共感しすぎて泣ける曲
ありがとう、ゴールデンボンバー
ライブずっと行ってみたかったけどまだ行けたことなくて、でも今年ツアーとかあれば必ず応募します!
昨日ライブで初聞きの時は「かっこいいな、アニメの主題歌みたいだな」って思って、その後会場でMV観て世界観がぼんやり分かって鬼龍院さんの才能やっぱりすごいってなって、今日何回もMV観て、こんなにも優しく闇と光・絶望と希望を魅せてくれる人いる??ってなってる。改めて一生推すと決めた。
ちょっとガチめに1番好きな曲になりそう。世界観とか何もかもが好きすぎるんだけど大好き金爆
20周年アリーナツアーに相応しすぎる新曲だった!!
ツアーの余韻に浸る予定が、
なぜかリフォビアの余韻にどっぷり浸ってる
エラいの投下してきたなー
またすぐにライブで聴きたい
視聴後に気付いたけど、6分近くあるの?!?!こんなに聴き入った曲は初めてだ〜、、
アップテンポで疾走感と力強さはあるのに、1音1音が心に響くような丁寧なメロディーで驚きました。
色んなタイアップの妄想ばかりしてしまう。oO かっこいいだろうなぁ。
会場で聴いた後しばらくサビが頭に流れていました。メロディーライン良すぎる。
鬼龍院さんは真面目曲でもおふざけ曲でも、耳に残るメロディーを作る天才!全員の演技力が光るMVにも引き込まれる…
20周年の集大成という晴れの日の光の真っ只中でこの世界を出してしまうバランス感覚が凄い…配信ライブで金爆さんのステージにきちんと触れたんですが、ファンの皆さんはこんな怪物と向き合ってきたんですか…
新曲が来るたび「鬼龍院翔はまた凄い曲を作ってきたなぁ…」と関心してます。
毎年その凄いを凄いで越してくるので、本当に彼はヤバいです。
これからもずっと応援していきましょう!
こういう雰囲気の曲がまだ出てくることに感謝
サビの転調かっこいい
1:41 この世界でもキャンさんは太陽なのか…
女々しくての人たち他にもたくさん曲あるんだよ!って色んな人に知って聴いてほしい気持ちもあるけど、金爆ギャだけが理解してたらいいんじゃないかと思うこともある
メロディが良いし歌詞も刺さる
鬼龍院さんは本物のアーティスト!
めちゃくちゃわかります✨
MVに気を取られてたけどめちゃいい曲!
歌広場さんが頭アフロになった所まではまだちょっとクスッとできたけど、半分になった喜屋武さんが出てきた所でリアルに「ヒエッ」て声が出ちまった…
オモシロかと思いきや恐怖や不気味さが時折散りばめられていてまた新しい一面が見られて嬉しいし、歌詞メロディー映像の浸透率が素晴らしい👏
箱推しだけど
このmvの研二さんから目を離せない...
すごい演技🎭
まぁ、そもそも4人とも演技上手すぎてまるでMVじゃなくてショット映画みたいww
5:21〜5:24のケンジさんの表情が陽気から怒りの表情に変わる所が良いわ、好きやわ
研二さん演技出来るやんってゾクっとしながらも感動してしまったケツギャです🤭
曲調大好きだし歌詞も刺さるしPVも考察捗るしで見るたび毎回目頭熱くなる………金爆ありがとう、鬼龍院さんありがとう!!!!早速曲買ったし今年絶対生きて元気でライブ参戦します!!!!!!!
アニメのOP感がある
ボンバーさんにもタイアップくれ
振り幅がすごい。進化してるという言葉が当てはまるのか
わからないけど
鳥肌モノ。頭から離れないメロディと歌詞も心に刺さる。
これからもゴールデンボンバーから目は離せない。
イイねからこれのギャップすごい
この主旋律と曲調とアレンジがキリちゃんに降ってきてくれてよかった!!!最近の数曲のうちで一番いい!!!キャンさんのライブでのギターもかっこよかった。
この曲をついつい口ずさんでしまうほど何回も聴きたくなるしMVも何回も見てしまいます。何度見ても良いんですよね!
最初はどえらい設定に爆笑してたのに、途中から涙出てきました…なにこのMV…(最高)
平成のコテバンぽいテイストもあって満足感すごいです!!
いつもゴールデンボンバーのMVは惹き込まれてしまうんだよな~
人にはそれぞれリフォビア(初耳)があってそれを上手く表現されていて凄いです!
そして曲めっちゃかっこいい!
ライブで初めて見た時にショッキングでずっと後味残ってて、改めてゆっくりRUclipsでMVを歌詞と共に観ると2回目は涙が出て止まらないです。
闇の中でも寄り添ってくれる。わたしには光の曲です。鬼龍院さんありがとう。
新作以降リフォビアにハマりすぎてサブスクとRUclips交互にずっと聴いてます
V系らしいダークで意味深なMVなのにギャグ拭えないどころか払拭する気さらさらないのすこです
毎日聞いて、聞けば聞くほど、また聞きたくなる
4:03の『言えなかった』の『え』の鬼龍院さんのかすれ声がやばい
心からのメッセージって感じがして泣ける
20年間の活動で培われた演技力
全員素晴らしい
キリショーの「僕も同じだよ」に救われた人は沢山居ると思う
私もその一人です😂
喜矢部さんの素敵な笑顔がなんか悲しい、、
毎日隙あらば聞いてるわ
気付いたら何十回も繰り返し見てる!怖くても引き込まれて目が離せない、それ位4人の演技がお上手👏👏
過去1好きな曲💓
4:03 僕も同じだよとしか言「え」無かった 「え」の声の出した方が天才すぎませんか!? 好きすぎる…♡
新作ライブで初披露を生で聴けたの本当に貴重でした
イヤホンで聴いて今更発見した箇所です!コメントしようと思ったらもうすでに共感されていて..
もうわかりみしかないです!
感情があふれすぎて、それが少し不安定っぽく聴こえるところがたまらないですね、すごい歌唱だと思います😭すき...
@@honey-lovelove共感してくださる方がいて嬉しいです!必死さというか不安定な感じというか感情が込められた歌声が素敵ですよね 胸にグッとくる部分です
全然MVみて泣きそうになった。
キリショーの代わりに皆で身代ってたけど最後の最後でキリショーが身代わってる
人間ってなんて愚かで愛おしい歌なんだろうって思った
キャン様の演技力に感動
This is the reason why I love golden bomber ... They got all I mean everything visual , lyrics , acting , music , lots of emotion ... I followed this band around "memeshikute" era darn I'm getting old hahaha ... More songs please !!!!!!!!! Love you all from Philippines ...
小学生の頃から好きだった金爆のライブに大学生になった現在、昨日初ライブ行ってきました!
「これから意味がついてくる」とキリショーが言っていたのが印象に残ってます!世界観が昔からずっと変わらないゴールデンボンバーが大好きです、、!
受験直前期で辛くて苦しくて、上手くできない自分が嫌になります でもこの曲は暗い気持ちに寄り添ってくれるようで涙が出てきます、ありがとうございます
保育園の時からずっとゴールデンボンバー大好きで、今もこうして聴いているのは本当に運命でしかないと思います、受験終わったらライブ絶対行きます
🍀🍀🍀
5:20からの研二さん、最初は愉快な表情だったのに、段々と目元に影が落ちていって、それと同時に口角も下がっていって怒りが見えるようになるの凄くゾクッとした。
キャンさんが壁にぶつかって歩くシーンで涙腺崩壊しました
研二さんのまじめな演技を初めて見たけど凄い
親、兄弟に言われた言葉たちにトラウマを抱えていて、離れた今もふとした拍子に思い出して苦しくなります。
「『僕も同じだよ』としか言えなかった」「どれだけ君とこの恐怖を遠ざけてあげれるだろう どれだけ身代われるだろう」
ここのフレーズで涙が止まりませんでした。
鬼龍院さんらしい歌詞で、とても救われる気持ちです。
21年目のゴールデンボンバーも大好きです。
元祖な感じの歌詞✨
落ち込んだり不安でいっぱいになる事は自分だけじゃないよって音楽に救われる!
キリショーありがとう✨
1:41、4:53、4:56
👍のハンドサインが前曲のイイね!で4人がにっこにこで楽しそうにしていた時とは全く違う極限状態の👍で泣いた