Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
GSX250Rに乗ってますが、インプレとは逆な印象です。SOHC2バルブエンジンなので高速域でのパワー不足(回転数が回ってる感がスゴイ)、反面中低速ではエンストするのが難しいくらいトルクフルですし加速も気持ちいい。車重も軽いとインプレされてますが180キロ近くあって重いです。反面車重が重いからこその高速道路での直進安定性、低中速でのハンドリングの安定感につながっているのでは、と思います。車体がデカいので250では立派に見えますし、燃費も優秀です。人によっていろんな感じ方があるんだなぁと思います。いいバイクですよGSX250R。
試乗しましたが、概念変わる位いい1台でした。乗りやすくて楽しい。😁😁😁
58のおじさんですが今から免許取って挑戦しようと思ってます。不安ですが、動画参考になります。アップ有り難うございます。
素晴らしいですね!バイクライフは人生豊かになります。
57歳ですが 今日ショップで申し込みしました。自信無いけど 頑張りましょう。
60歳で中型免許取りに行って、GSX250トリトンカラーに乗ってますよ。良いバイクです!
頑張って免許取得しましょう。私も先月67歳で普通二輪免許取得しました。まずは125ccのスクーター買いました,公道慣れたら来春からMTデビュー予定です。最初は転倒ばかりでしたが1ヶ月あれば取れますよ。
横から見たデザインが他メーカー含め断トツカッコいい✨
動画非常に参考になりました。免許をとって、このバイクに決めてよかったです!ありがとうございました❗️
上手くなったと勘違い出来るほど乗りやすいバイク。
本とは単気筒のバイク乗りたかったのにGSX250rずっと見てたらこっちも乗りたくなってきた 本当に無駄のないいいバイク フロントの丸みを帯びたカウルやメーターパネルの見やすさがすごくいい
ある程度の体格をしていらっしゃるようなので、 ほとんどネイキッドバイクに近い前傾の度合い(5:50)ですね。直前に観た、普段125ccに乗っている身長167㎝mの方の試乗レビューでは、 1時間で前傾姿勢のため首が痛くなったと言っており、 また、動力性能に対する感想にしても、 同じバイクに、「(ライダー人数分の)同じとは限らない評価あり」を実感しました。あと、 「乗り易さ抜群」ではあっても、取り回しについては、 体力や体格に依存する部分があり、 私(体重55㎏)にとっては、装備重量180㎏オーバーのGSX250Rは、 20代でのGS400F以上であり、ナナハンレベルの存在感になります。なので、 万が一のために、車両保険の加入を検討しているのですが、 それでは、5~6年の任意保険の総額で新車が買えてしまう程の出費になるため、 永く安く乗るなら、155ccか125ccにすべきか…とも考えています。最後になってしまいましたが、 ジームエンジンさんの試乗レビューは、 「スタンダードな見解」という印象はありますが、 初心者というよりも、ある程度乗っている方が共感できる内容のような気がしました。
主のタッパが良すぎて125㏄に見えちゃう。短躯の私はタンクに被さって乗ってます😅
タイムリーな動画でとても参考になりました
すごい分かりやすく、バイク乗ってる気持ちになります。
自分は2019年モデル乗ってます。本当に乗りやすく低回転よりなのでエンストの心配もほとんどいらないです。 上り坂もグイグイ登って行きますね。特に速さを求めないならこれだと思います。ただ、自然に足を下ろした時にちょうどステップが当たってしまうので自分はバックステップにしてます。
Amazing video review 👍👍
足もベタベタだし前傾もきつくない、車体が軽い。投稿者さんの身長がデカイんですかねぇ
Please come to Indonesia gsx 250 r
最高速はGSX-R125とほぼ一緒ですね
ジスペケと呼ぶには非力過ぎて…還暦超えのライダーです。GSXは、よく初心者向きで低速でのトルクが厚くて乗りやすいなんて評価が多いようですが自分は2ヶ月で買い直しました。しくじりました。結論から言うと遅い。低速が厚いから出足が早いかというとニンジャ(2気筒)やYZF、CBRRと変わらない。いくら免許取り立ての方でも半年も経過すればバイクのことはある程度判るようになると思います。250の醍醐味は2速3速4速でエンジンを回し来れるところにあるかと僕は思います。GSXはSOHC&ロングストロークなので8000回転ぐらいでエンジンが悲鳴を上げてバダバタいい始めます。上記の他の車種は10000回転ぐらいは楽勝でサラッと回せてスッキリします。燃費も4車とも大して変わりません。どれも乗り方次第でリッター40キロ前後です。GSXは身長170以下の方にはシートが幅広で乗り疲れしない分足つきは悪いです。本当にゆっくりトコトコと走るんならGSXを選ぶより例えばエストレヤみたいな単気筒の方がお勧めだと思います。重量は180キロあるので軽いバイクではありません。スクリーンはないのと変わらないレベルに風を受けます。予算に余裕があるならCBRR→YZF→ニンジャ(2気筒)の順でお勧めです。大型バイクを持っててセカンドでと思う方にも車体は大きいしエンジン回らないしでお勧めしません。この動画ではシフトチェンジがスムーズでなんて言ってますけど今時の日本車は皆んなスムーズです。特筆するならニンジャ(2気筒)のアシストスリーパークラッチ車に乗ったらそのスムーズさ軽さは言葉では表現できないくらいです。アシストスリーパークラッチ車に暫く乗れば普通のクラッチ車には乗りたくなくなるくらいですね。ツーリング派にはクラッチ操作がめちゃくちゃ楽なニンジャ(2気筒)がお勧めだと思います。ジスペケは乗り味、走り、エンジンの伸びなんか関係なくてただスタイルだけSSツアラー?っぽい点で気に入ってる方のみが買うのが良いかと思います…長文、読んで下さりありがとうございました。
なんかちっちゃく見えるなぁ
GSX250Rに乗ってますが、インプレとは逆な印象です。
SOHC2バルブエンジンなので高速域でのパワー不足(回転数が回ってる感がスゴイ)、反面中低速ではエンストするのが難しいくらいトルクフルですし加速も気持ちいい。
車重も軽いとインプレされてますが180キロ近くあって重いです。反面車重が重いからこその高速道路での直進安定性、低中速でのハンドリングの安定感につながっているのでは、と思います。車体がデカいので250では立派に見えますし、燃費も優秀です。
人によっていろんな感じ方があるんだなぁと思います。いいバイクですよGSX250R。
試乗しましたが、概念変わる位いい1台でした。乗りやすくて楽しい。😁😁😁
58のおじさんですが今から免許取って挑戦しようと思ってます。不安ですが、動画参考になります。アップ有り難うございます。
素晴らしいですね!バイクライフは人生豊かになります。
57歳ですが 今日ショップで申し込みしました。自信無いけど 頑張りましょう。
60歳で中型免許取りに行って、GSX250トリトンカラーに乗ってますよ。
良いバイクです!
頑張って免許取得しましょう。私も先月67歳で普通二輪免許取得しました。まずは125ccのスクーター買いました,公道慣れたら来春からMTデビュー予定です。最初は転倒ばかりでしたが1ヶ月あれば取れますよ。
横から見たデザインが他メーカー含め断トツカッコいい✨
動画非常に参考になりました。
免許をとって、このバイクに決めてよかったです!ありがとうございました❗️
上手くなったと勘違い出来るほど乗りやすいバイク。
本とは単気筒のバイク乗りたかったのにGSX250rずっと見てたらこっちも乗りたくなってきた 本当に無駄のないいいバイク フロントの丸みを帯びたカウルやメーターパネルの見やすさがすごくいい
ある程度の体格をしていらっしゃるようなので、
ほとんどネイキッドバイクに近い前傾の度合い(5:50)ですね。
直前に観た、普段125ccに乗っている身長167㎝mの方の試乗レビューでは、
1時間で前傾姿勢のため首が痛くなったと言っており、
また、動力性能に対する感想にしても、
同じバイクに、「(ライダー人数分の)同じとは限らない評価あり」を実感しました。
あと、
「乗り易さ抜群」ではあっても、取り回しについては、
体力や体格に依存する部分があり、
私(体重55㎏)にとっては、装備重量180㎏オーバーのGSX250Rは、
20代でのGS400F以上であり、ナナハンレベルの存在感になります。
なので、
万が一のために、車両保険の加入を検討しているのですが、
それでは、5~6年の任意保険の総額で新車が買えてしまう程の出費になるため、
永く安く乗るなら、155ccか125ccにすべきか…とも考えています。
最後になってしまいましたが、
ジームエンジンさんの試乗レビューは、
「スタンダードな見解」という印象はありますが、
初心者というよりも、ある程度乗っている方が共感できる内容のような気がしました。
主のタッパが良すぎて125㏄に見えちゃう。
短躯の私はタンクに被さって乗ってます😅
タイムリーな動画でとても参考になりました
すごい分かりやすく、バイク乗ってる気持ちになります。
自分は2019年モデル乗ってます。
本当に乗りやすく低回転よりなのでエンストの心配もほとんどいらないです。 上り坂もグイグイ登って行きますね。
特に速さを求めないならこれだと思います。
ただ、自然に足を下ろした時にちょうどステップが当たってしまうので自分はバックステップにしてます。
Amazing video review 👍👍
足もベタベタだし前傾もきつくない、車体が軽い。投稿者さんの身長がデカイんですかねぇ
Please come to Indonesia gsx 250 r
最高速はGSX-R125とほぼ一緒ですね
ジスペケと呼ぶには非力過ぎて…還暦超えのライダーです。
GSXは、よく初心者向きで低速でのトルクが厚くて乗りやすいなんて評価が多いようですが自分は2ヶ月で買い直しました。しくじりました。
結論から言うと遅い。低速が厚いから出足が早いかというとニンジャ(2気筒)やYZF、CBRRと変わらない。いくら免許取り立ての方でも半年も経過すればバイクのことはある程度判るようになると思います。250の醍醐味は2速3速4速でエンジンを回し来れるところにあるかと僕は思います。GSXはSOHC&ロングストロークなので8000回転ぐらいでエンジンが悲鳴を上げてバダバタいい始めます。上記の他の車種は10000回転ぐらいは楽勝でサラッと回せてスッキリします。燃費も4車とも大して変わりません。どれも乗り方次第でリッター40キロ前後です。
GSXは身長170以下の方にはシートが幅広で乗り疲れしない分足つきは悪いです。本当にゆっくりトコトコと走るんならGSXを選ぶより例えばエストレヤみたいな単気筒の方がお勧めだと思います。重量は180キロあるので軽いバイクではありません。スクリーンはないのと変わらないレベルに風を受けます。
予算に余裕があるならCBRR→YZF→ニンジャ(2気筒)の順でお勧めです。大型バイクを持っててセカンドでと思う方にも車体は大きいしエンジン回らないしでお勧めしません。この動画ではシフトチェンジがスムーズでなんて言ってますけど今時の日本車は皆んなスムーズです。特筆するならニンジャ(2気筒)のアシストスリーパークラッチ車に乗ったらそのスムーズさ軽さは言葉では表現できないくらいです。アシストスリーパークラッチ車に暫く乗れば普通のクラッチ車には乗りたくなくなるくらいですね。ツーリング派にはクラッチ操作がめちゃくちゃ楽なニンジャ(2気筒)がお勧めだと思います。ジスペケは乗り味、走り、エンジンの伸びなんか関係なくてただスタイルだけSSツアラー?っぽい点で気に入ってる方のみが買うのが良いかと思います…長文、読んで下さりありがとうございました。
なんかちっちゃく見えるなぁ