A Thrilling Journey from Frankfurt to Paris on the ICE: Unveiling Train Travel Secrets!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024

Комментарии • 173

  • @ryuichi1053
    @ryuichi1053 2 года назад +90

    座 席 運 の 悪 さ は 健 在 と 言 う 所 で 安 心 し た w

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +21

      次の列車でも相変わらずですよ。むしろこのICEはまだマシだったかも。

  • @緑地開発コキーナ
    @緑地開発コキーナ 2 года назад +27

    「ゆっくり」が国籍、言語を超えたエキスパートの手によって
    活動範囲が世界的になってるのがすごいですね。

  • @めがね男-e4n
    @めがね男-e4n 2 года назад +16

    Episode23.5 「北極に咲く白い薔薇~」の最後の理由が明らかになりましたな!
    次回も楽しみにしています。

  • @user-uv1tu9st3e
    @user-uv1tu9st3e 2 года назад +24

    ドイツ留学中の身としては、このような動画は本当にありがたい。春夏にはパリ行くぞ!!

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +8

      パリまで楽しい路線でした。
      もし往復とも鉄道でしたら片道ずつICEとTGVを乗り比べるのも面白いかも知れません。

    • @user-uv1tu9st3e
      @user-uv1tu9st3e 2 года назад +9

      @@ETR500 御返信ありがとうございます。
      どうやら来年はエリゼ条約締結60周年を祝して仏独間の間で鉄道の割引があるようですね。使えれば尚更…!!! ICEとTGV使いたいです。

  • @_as
    @_as 2 года назад +13

    いつもありがとうございます!!!
    05:21 サラッと制御客車側に連結している…w

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +7

      分かる人にだけ分かるネタ映像に気づいていただけてありがとうございます。
      あさぎさんのコーヒー動画を最近よく見てます。

    • @kagezo
      @kagezo 2 года назад

      これ、究極の変態連結と言ってもいい気がします。。。もはや動けばなんでもいいのか。。。😅

    • @_as
      @_as 2 года назад

      @@ETR500
      なんと!!! ご視聴いただきありがとうございます……!!

  • @32ramaxis-q20
    @32ramaxis-q20 2 года назад +9

    そういえば、以前ドイツのメタルフェスであるWackenの映像を見た時
    見たかったバンドの出演時間が現地時間の21時台だったんです。
    日本の感覚で21時じゃさすがに夏でも日が暮れてるかなと思ったら
    まだバッチリ日が出ていて、1時間以上歌った後ようやく夕暮れになってました。
    思えば、日本より高緯度の場所なので夏の夕暮れも遅いんですね。

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +3

      野外コンサートですと21時開始もあるんですね。ちょうど会場が乗ってきたタイミングで夕暮れになるとまた雰囲気が良さそうです。
      最近は夏が暑いせいもあってサッカーの試合も夜8時〜9時開始の場合があるんですよ。

  • @riocmr
    @riocmr 2 года назад +5

    14:24 改めてだけど右下に見えるFrankfurt Hbf駅手前の配線数は半端じゃないですね。
    日本から直行便も出ているので、この路線にはとても乗りやすそう。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 2 года назад +3

    14:50 話中の空港問題見てて
    航空便が多くて遅延が多い&手荷物検査の時間が長い
    ってのは福岡空港でもよくある現象…と思いました。
    名古屋~福岡は新幹線3時間20分で福岡空港の市街地の近さを思えば鉄道不利の気がするけども、福岡空港のキャパシティの問題から「のぞみ」がそれなりに便利だと
    幾度とこの区間を陸路空路共に利用してて感じました。
    (中部~福岡のJALが実際撤退に追い込まれています)

  • @ここなっつ-p9g
    @ここなっつ-p9g 2 года назад +1

    9:48 目のぴくぴく具合に「またお前か」な感じが出ていていいです。でもTちゃんカワイイ!

  • @dc-1084
    @dc-1084 2 года назад +17

    いつも予想を裏切らない俺たちの歌劇団

  • @Katrana0713
    @Katrana0713 4 месяца назад

    相変わらずのジャーマンクオリティで安心した

    • @ETR500
      @ETR500  3 месяца назад

      ええ、これはずっと変わらないかと思います。

  • @Ko_Express
    @Ko_Express 2 года назад +8

    ドイツ国内しか走ってないと思ったらフランスにも直通してるっていうんですから、アイさんにはびっくりですよね

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +7

      本当はベルギーとオランダに直通するハズでしたがそちらはアイさんが引き続き担当です。
      でもそれも近いうちに新型車に代わりそうです。

  • @koheirailway001
    @koheirailway001 2 года назад +5

    お疲れ様です。m(_ _)m
    以前ニコ動で削除されてしまった動画の中でBR407についての紹介があったため、あの後の動向(導入の延期に関して)が気になっていました。国際用のアイさんの増備車を兼ねていたため試運転で七転び八起き状態だったのですね(今は認可された車両なので増備に関して問題はほぼ(?)解消状態でしょうね、たぶん…)。
    国際列車がドイツ発だと朝に本数が多いのもドイツで清掃や整備をされる関係ですね(TGVも同様な理由)。

  • @9r349
    @9r349 2 года назад +4

    いいなぁ電車旅ーーー今月末の旅行申し込み失敗してなかったらこれにも乗れてたかと思うと辛い

  • @Takoyakigadaisuki
    @Takoyakigadaisuki Год назад

    地元の映像が流れて嬉しすぎます!

  • @伊豆鳥島信天翁
    @伊豆鳥島信天翁 2 года назад +4

    ドイツはドイツでいろいろ問題あるんですねぇ
    ところで東海道新幹線の提供席数、ヤバ😅

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +7

      ドイツは…もう問題だらけです。
      まず電車は時間通りに着いたらラッキーぐらいに思わないと…。日本の新幹線の座席数は桁違いです。

    • @himecal
      @himecal 2 года назад

      300系からN700S系まで約1300席でしたっけ
      過去にはそれをも超える
      E4系2連16両で約1600席…
      E5+E6が約1000席(E5が700+E6が300)
      E7が900席
      編成長も10両以上で長めというのもあるけど
      大型車体を採用してるのが大きいだよね
      ICEもTGVも日本の在来線サイズなはずだし

  • @Main-Kinomi
    @Main-Kinomi 2 года назад +2

    うぽつです!
    そうか、ICE3もデビューから20年経っちゃったんですね…時代の流れは早い…

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +3

      アイさんは2000年のハノーファー万博にあわせてデビューした車両でした。
      座席や車内はリニューアルしましたが走行機器は以前と変わらず走ってるのはちょっと驚異です。(新幹線より走行距離が少ないとは言え…)

    • @Main-Kinomi
      @Main-Kinomi 2 года назад +2

      @@ETR500 長時間の高速走行をしないというのが機器の長持ちに繋がってるんですかねえ…
      あとなにげにTちゃんさんのほうが姉だということを知らない人がいてびっくりです

  • @福也
    @福也 2 года назад +3

    マンハイムの名鉄名古屋駅感

  • @古家武史-f5d
    @古家武史-f5d 2 года назад +2

    フランクフルトーパリ線の航空便は
    エールフランスはシャルルドゴールとの接続
    ルフトハンザはフランクフルト空港との接続
    がメインみたいですね。
    又エールフランスはSNCF、ルフトハンザはドイツ鉄道に乗ってもマイルがつくし、日本の航空会社でもANAの場合はドイツ鉄道に乗ってもルフトハンザ航空便扱いでマイルがつきますが、JALの場合はマイルがつかないので、ヨーロッパ市場ではJALは圧倒的に不利です。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 месяца назад

      別に不利ではないがな!BAやAYと同じグループだがや😉

  • @たむりん1
    @たむりん1 Год назад

    Tちゃん鋭い突っ込み(笑)

  • @kanapoko5000
    @kanapoko5000 2 года назад

    席の運の無さがwゆっくりさん誇らしげにポーズを決めるんでない❗
    後、フレッチャロッサミッレのときのtちゃんの態度がようやくわかったw

    • @ETR500
      @ETR500  Год назад +1

      もう開き直ってゆっくりさんの持ちネタにしちゃってます。(実際は滅多に乗らない列車なので毎回がっかりしていますが…)

  • @kondo4649
    @kondo4649 2 года назад +1

    20:11 毎度おなじみアンサルド…

  • @Lancelot_Arthur_1436
    @Lancelot_Arthur_1436 2 года назад

    動画収録並びに編集と投稿、誠に御苦労様です。今回も楽しませて頂きました。

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад

      ありがとうございます。年内にあと2本出せたらと考えています。

    • @Lancelot_Arthur_1436
      @Lancelot_Arthur_1436 2 года назад

      @@ETR500 コメント返信感謝です。のんびりゆっくりさんになって御待ちします。無理せずのんびりとです。

  • @piazzanero9630
    @piazzanero9630 2 года назад +2

    話はずれますが、今行われている FIFAワールドカップのカタール大会。
    無人運転のそのドーハメトロが世界中で凄く話題になっているようです。
    総工費三兆円の地下鉄。三菱重工業が統括し車輛のデザインと設計・製造は近畿車輛。
    日立やフランスのタレスも関わった事業です。ドバイもあるしそろそろ砂漠に行ってみては?

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +2

      砂漠方面は行きたいと思ってるんですよ。
      カタールのメトロは豪華なシートの車両もあって楽しそうですよね。

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 2 года назад

      >砂漠方面
      LGVモロッコとかサウジアラビアのハラマイン高速鉄道とか狙ってます?
      確か後者は非ムスリムだと乗車区間がかなり限られた気がしますが。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 2 года назад +6

    ICEに自転車持ち込んで国境超えれるようになるって、いいなぁ
    日本で新幹線が自転車対応するなんて、利益重視のJRでは考えられないもんなぁ
    あと、アバターのお色直しもいいですね。

    • @ファッよーすけ
      @ファッよーすけ 2 года назад +3

      確かに。でもなぁ、JR東海とか乗降人数が多い路線だと大荷物の乗降時間で定時性を維持できなさそうよなぁ。専用のポーターさんがいれば実現できるかもな。駅の構造も変えないとダメだし、金次第よねやっぱ。

  • @hc8552
    @hc8552 2 года назад +3

    やっぱりヴェラロは鯉にしか見えないです…()

    • @arabiki234
      @arabiki234 2 года назад +1

      併結作業時の絵面が中々に強烈。
      連結器カバーが縦開きになったせいで、厚化粧の人がブチューとやってるように見える

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +2

      鯉!その通りですね!上側のカバーに赤いラインが残るのがまた唇を連想させます。
      車両メーカーによると縦開きのカバーは横開きより機構が単純化できるとのことでした。

  • @finobe4124
    @finobe4124 2 года назад

    流 石 は ゆ っ く り さ ん だ!

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +1

      座席の運の無さとイレギュラー車両の引きはどの国でも変わりませんでした。

  • @ku_huku
    @ku_huku 2 года назад +1

    ICE3neoのデビューは2022年の冬、マイナーチェンジモデルなら問題もなくきっともうそろそろ動いてるんだろうなあ
    と思いたいけど何故か計画通りに問題なく動いてるとこがあまり想像できない...

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +2

      さすが安定したベースモデルがあっただけあって12月のダイヤ改正から予定通り投入するそうです。
      春頃から特設HPもあってドイツ鉄道としては気合いの入った車両です。ただBR407と外観の差がほとんど無いんですよね。

    • @ku_huku
      @ku_huku 2 года назад +1

      内装が乗客にとって一番目につきますから、そこが快適になるのは利用者にとってはいいですね。あとは夏にエアコンが壊れないことを祈るのみ

    • @YI-lp8gq
      @YI-lp8gq 3 месяца назад

      @@ku_hukuこのチャンネルで、度々DBドイツ鉄道はエアコンが壊れると仰っていますが、如何したらエアコンが壊れるのか不可解です!

  • @glocke432
    @glocke432 2 года назад +1

    うぽつ
    ワーホリとかで欧州旅行を計画してる時に世代交代で乗りたい列車が乗れないんじゃないかと不安な時があります
    まぁ末長く使う計画で乗れそうと自分に言い聞かせてますが特にフニちゃんや古いDB ICは新車の導入で僕が現地に行く時には少数派になってるんじゃないかと思ってます
    産まれた世代を恨むしかねぇ!

  • @kagezo
    @kagezo 2 года назад +1

    ヨーロッパの鉄道に乗ったこともないのに、この動画シリーズのおかげでかなり耳年増な詳しさの知識を手に入れ、もともと自分が過去に国際航空便のチケット販売・発券の仕事をしていた経歴もあり、いつのまにか友人・知人だけでなくその知人の知人とかいう「それもはや他人ですよね?」って人のヨーロッパ旅行にまでコンサルティングするようになってしまった自分にとっては、無類の座席運の悪さを誇る「あの方」の武勇伝も、「ということがあるので気をつけるように」という助言という形になって、相手からの信頼性をさらに高めるエッセンスとして非常に重要な要素となっておりまして。。。😅
    あ、いや、感謝しかないです。ほんと動画面白いですし、タメになります。😄
    相手:「ホント助かりました!すごい色々な経験されてるんですね!」
    自分:「あ、実はヨーロッパ行ったことないんですよ」
    相手:「またまた〜、冗談下手ですよ!なわけないじゃないですか〜」
    自分:「あ、いや・・・」(また信じてもらえない・・・😭)
    という展開が二度三度ではありません。。。😅
    で、ICE3って、そんな問題児だったのか!というか、それでもドイツにはジーメンスしかない、という悲しさなのか。。。😅
    日立が打って出る覚悟ができたのも理解できました。確か台車もJR東のE2系だったかと共同研究してますよね。
    しかも、パリ行きだと全速力で走れるのがフランス国内だけとは。。。そもそもIE3が全区間で本領発揮してるのはユーロスターくらい、ってことですよね。。。
    我々日本人は動力分散式なんて当たり前に語ってるけど、基本的に機関車方式の延長上な欧州では、簡単なことではないんでしょうね。
    そもそもつい最近まで、先頭車両に旅客を乗せてはいけない、という法律まであった国もあるんだから、動力集中式の方が理に適っていたということもあるし。。。
    イギリスといい、大陸側各国といい、いろいろな国やいろいろな事業者が入り乱れているからこそ、最大公約数しか実現できない・適用できない事情の中で、どこまで飛行機に打ち勝っていくか、は日本以上にシビアでしょうし、鉄道会社が主導で新車両開発するわけではない、ということで、日本では簡単にクリアできてしまうようなことも、より多方面で問題解決を難しくしているのでしょうね。
    ただその事業構造やそこから来る経験のメリットとして、鉄道事業の輸出ということが日本メーカーよりも容易である(普段と同じことだから)というプラスの側面もまたあるのでしょうね。
    これからも、以前のネタのその後、など最新情報による焼き直しでも全然構わないので、楽しみにしています!😄

    • @awacs40
      @awacs40 2 года назад

      なげぇよ、三行にまとめろ

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад

      丁寧なコメントをありがとうございます。楽しく読ませていただきました。
      私なんかの話で良ければご自由にお話ください。ただハズレ座席や遅延運休に伴うハプニングの体験談はともかく、昔の動画でお話した列車の情報は更新されていたりしますので、その点だけご留意いただけますと幸いです。
      口下手なもので短いお返事になってすみません。

    • @kagezo
      @kagezo 2 года назад

      @@ETR500
      いえいえ。わざわざありがとうございます!😄
      確かにコロコロ変わるみたいですね!実際に行ってきた方からのフィードバックも、また自分の財産になっています。
      いつか自分でも行きたいですが、行ってしまうと、自分のネタが一つ消えてしまうわけで。。。😅

  • @しがない会社員-r7l
    @しがない会社員-r7l 2 года назад

    シャルルドゴール空港について、フランス人はロワッシー空港みたいないいかたをよくしますね。所在地の地名でいうのは、羽田空港とか伊丹空港とかみたいなものですかね。ちなみにロワッシー・アン・フランス(所在地の自治体の正式名)はパリの隣ではなくて、間に小さな自治体がいくつもあります。

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад

      市内のオペラ座から空港へ直行するバスも「ロワシーバス」と言いますよね。あれは安くて使いやすくよく利用してます。
      ロワシーとパリの間に別の自治体があったんですね。ずっとパリ市の隣と聞いていたので勘違いしていました。

    • @しがない会社員-r7l
      @しがない会社員-r7l 2 года назад

      @@ETR500 パリを含むイル・ド・フランス地域圏で使えるIC交通カードのNAVIGOに一週間定期か一か月定期をチャージしておくと、パリ交通公団RATPの運営しているロワッシーバスにも乗れますからね。エールフランスが運営するリムジンバスには乗れません。
      イル・ド・フランスの公共交通は、パリを中心にゾーン1からゾーン5まで区分けされていて、パリがゾーン1、パリに隣接するような近隣自治体がゾーン2、シャルルドゴール空港は一番外側のゾーン5です。
      NAVIGOも、定期にチャージする金額は利用するゾーンによって異なっており、一番狭いのがゾーン1および2でした。これがあれば、パリ市内のRER、地下鉄、バス、トラムなどに乗り放題です。ただし何年か前から、ゾーン1および2だけの定期代で、ゾーン1から5まで、要するにイル・ド・フランス地方のすべての公共交通に乗れるようになっています。公共交通利用促進による二酸化炭素削減の目的があるようです。

  • @kayiwasaki1598
    @kayiwasaki1598 2 года назад +1

    地元の電車の勉強になります(笑)
    今度通勤時に機会があれば注意して見てみますね。

  • @euro-eboshi8867
    @euro-eboshi8867 2 года назад +1

    3年前に私が乗車したのは83系統上菅田東部公園もとい、シュトゥットガルト発のパリ東行きでした。
    カールスルーエから乗車して、フランスに入ってストラスブールに停車後ノンストップだったので、
    どこで82系統と合流するのか気になるところです。

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +1

      Linie82と83はドイツ国内は全然ルートなんですよね。LGV東線で合流すると聞いていますが詳しい地点は調べて次回の動画でお話したいと思います。

    • @しがない会社員-r7l
      @しがない会社員-r7l 2 года назад

      @@ETR500 ロレーヌTGV駅の少し東なんじゃないかと思います。

  • @雅典関
    @雅典関 2 года назад +1

    次回のTGVとの比較、楽しみです。
    それにしてもヨーロッパの電車の座席って、なんで逆向きに走っていることがあるんだろうと思っていましたが、座席の向きが固定なんですね。しかも、納入する列車で結構もめてるんですね。納品しちゃおうとする方もどうかとは思いますが。

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад

      座席が回転して進行方向を向くのはスペインぐらいだったかと思います。
      以前はイタリアも回転座席を装備した車両がありましたが今はどれも固定式です。
      メーカーとオペレーターが揉めるパターンは近年よく聞きます。オーストリアなんかは実際納入拒否まで発展した車両もありました。

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 2 года назад +1

      1、ヨーロッパのターミナル駅は頭端式ホームの駅が今でも多く、同じ列車でも運転区間によって進行方向が変わる(こまちの大曲みたいなのが頻繁にある。)のでいちいち進行方向へ向けるのが煩わしい。
      2、昔のヨーロッパの優等列車は固定座席の個室になってる車両が多かった。この為進行方向に対して後ろ向きに座る抵抗が日本人より薄い。
      そういえば今度スペインで運転開始するIryoはスペイン流の回転式では無くてヨーロッパで主流の集団見合いの固定式みたいですね。
      果たして回転座席に慣れてるスペイン人が受け入れられるかどうかが興味あります。

  • @さくらん-v2r
    @さくらん-v2r 2 года назад

    2010年にフランクフルトからパリに移動したときは、ICEから途中でTGVに乗り換えました。当時320km/hで運転してたのはTGVだけだったかな

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +1

      フランクフルトからICEで途中乗り換えということは接続はマンハイムあたりででしょうか。
      以前同じルートをTGVで移動した際、私も乗り換えをして途中からパリ行きを捕まえてました。
      予定では乗り継ぎ時間があったので駅でコーヒーでも買って一息…と思っていたのに
      例によってDBが遅延し、冷や汗をかきながら構内をダッシュしていました。

    • @さくらん-v2r
      @さくらん-v2r 2 года назад

      たしかマンハイムだったと思います。
      私の時はDBは遅れず、1時間くらい乗り継ぎで待ったのですが、2編成をつなげているTGVの号車が前後逆になってまして、指定の号車を目指してダッシュしました(笑)

  • @Ban_miki
    @Ban_miki 2 года назад

    ICEのように熱いがついに燃えた()

  • @kona0318
    @kona0318 2 года назад +2

    安定のゆっくりさん

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 2 года назад

    JR東日本の全席指定席のもとになったかも知れない、フランス行きのICEもしくはTGVの全席指定です。

  • @tanbosan
    @tanbosan 2 года назад +2

    おおー(;´∀`)やったー!!待ってました!!

  • @あやは-e3n
    @あやは-e3n 2 года назад +6

    さーて今回はどこで止まるのか?止まるのはエアコンか列車か、どっちだー?

  • @455jj3
    @455jj3 2 года назад +1

    ドイツか・・・。
    良い相手だったよ、いやなんでもない

  • @ファッよーすけ
    @ファッよーすけ 2 года назад

    国際列車は各国の事情が多分にあって面白いですね。遅延が多いのは当地の人には面白くは無いでしょうけど。私は飛行機より新幹線派です。チケットは取りやすいしほぼ価格は一定だし、スマホで楽に乗車できるし(エコノミー席よりかは)座席が快適なので。早く出発したとしても余裕で寝て過ごせるから問題ないです。あと、それに耳抜きが苦手なんです。新横・博多間も新幹線で移動しています。

    • @arabiki234
      @arabiki234 2 года назад +2

      欧州は特急列車も変動運賃なんですよね

  • @Negimiso3
    @Negimiso3 2 года назад

    制御ソフトウエアの不具合までご存じとは本当にお詳しい・・

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад

      いえいえ、これ全部ニュースなどで公になっていることなので大したことはないんです。

  • @tente-
    @tente- 2 года назад +3

    またアンサルドブレダか!

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +3

      ですです。信号部門はアンサルドブレダの子会社で、日立が車両メーカー本体よりも先に買収していマス。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 2 года назад

      @@ETR500 アンサルドSTSですね。本来そっちだけ買うつもりだったそうですね。

  • @片山アラン
    @片山アラン 2 года назад

    アイさんいいね。なんか中川家みたいだな。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 2 года назад +1

    ドイツ国内(在来線)を走ってる間は秋田県内を走ってるこまちみたいなもんだったのか。それにしてもBR407は危うくE331系みたいになるとこだったんですねえ。
    外国人が新幹線の定時(正確)性を賞賛するのはちょっと大袈裟な盛り方してんじゃないのと常々思ってたんだけど、それなりに故あることではあったんだ。

  • @yuta_-sx8vu
    @yuta_-sx8vu 2 года назад

    2016年にフランクフルトからストラスブールまでマルセイユ行きのTGVに乗ったとき、ドイツ国内で270kmまでスピード出してました。
    今は出さないのかな?

  • @ネコえみし
    @ネコえみし Год назад

    ICEって中国向け車両は座席の向きを変えられる様にしたとか…
    でも自国向けは頑なに固定座席なんですね🚄

    • @ETR500
      @ETR500  Год назад +1

      日本のE2系ベースのCRH2のシートが気に入ったようで、自国ライセンス生産型から回転式に切り替えてますね。
      イタリアのETR600ベースのCRH5も回転座席にアレンジしています。

    • @arabiki234
      @arabiki234 Год назад +2

      欧州は頭端式が多いせいでスイッチバックが多いのも関係していますね。いちいち客に自分で切り替えて貰うよりその方が手っ取り早いのでしょう。

  • @半蔵門
    @半蔵門 11 месяцев назад

    来年ドイツとイタリアに行きますが、できればICE3に乗りたい。1とか2は個人的にデザインが好きじゃやないので、乗りたくないのですが見分ける方法とかありますか?

    • @ETR500
      @ETR500  11 месяцев назад

      ICE3はミュンヘン〜フランクフルト〜ケルン間でよく走っています。
      確実にICE3(アイちゃんの車両)に乗るにはフランクフルト〜ブリュッセル/アムステルダム行きが良いかと思います。
      フランクフルト〜ケルン間は新型のICE4やICE3neoも多く投入されています。

  • @温州みかん-d8w
    @温州みかん-d8w 2 года назад +4

    サムネのTちゃんカワ(・∀・)イイ!!

  • @個人ああえ1
    @個人ああえ1 2 года назад

    ドゴール空港からパリ市内へはRERに乗る人は少ないのですか?
    シカゴとシンガポール、テルアビブは空港へ鉄道が乗り入れていますが、いずれも使っている人が少なかったです。
    特にシンガポールは2駅先で同じホームの反対側の電車に乗り換える必要があり、不便ですね。
    ドゴール空港は15年前に離陸のみ経験があり、RERで行きました。
    電車内ではフィンランドの女子大生たちとお話していたので、客が多かったか覚えていません。

    • @しがない会社員-r7l
      @しがない会社員-r7l 2 года назад +1

      RERはパリ北部の荒れ気味の郊外を通りますので、途中あまり止まらない快速ならいいですが、各駅停車はあまりお勧めできません。それにパリ市内で一般客で混雑する地下駅につきますので、大きな重い荷物を持っていると乗り換えで大変に苦労することになります。
      空港アクセス新線(CDG エクスプレス)の計画はあって、2027年開業予定だそうです。

    • @個人ああえ1
      @個人ああえ1 2 года назад

      @@しがない会社員-r7l 15年前にパリの北隣サン・ドニを通る路面電車に乗りました。
      自分以外の客が全て黒人で驚きました。
      2015年にテロ事件が起きており、パリ近辺でも貧しい人が多い地域かなと思いました。

  • @保存車両の人
    @保存車両の人 2 года назад +1

    フランクフルト・・・
    そういえばドイツはまさかの2大会連続でGL敗退となってしまいましたね(汗

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +1

      残念でしたね…でもブンデスで活躍してる日本代表の選手がゴール決めたりしてますから!

  • @arabiki234
    @arabiki234 2 года назад +1

    パリ行きICE……燃える女……。
    LGVで火災起こして、避難した客をTGVに運んで貰った事もあったみたいですね(汗)
    今回からは夏にイタリアまで行かれた際のお話でしょうか。
    8:03
    行先LED付きのベクトロン!あれ結構レアなやつでは

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +2

      そうです。今回はイタリアまで南下する序章でした。
      不鮮明な映像なのに行き先表示付きヴェクトロンに気がついていただけるとは!テロップを出そうか迷っていた車両でした。

  • @BH5D6780
    @BH5D6780 Год назад

    指定席が空いてると座れるのは台湾もそうだった気がする😊

  • @Enu04
    @Enu04 2 года назад +1

    HST君が実車に戻ったから「?」と思いましたが、締めに出てくるとは(^^;)
    「ICE4があるのになぜICE3の改良型?」と思いましたが、4は最高速度を抑えた経済性重視の性能なのですね。それなら3ベース必須ですわ(^^;)
    しかしドイツ鉄道、何があって遅延常習に……? 13年前の初訪独(& 唯一の訪欧)でもぼちぼち遅れが出たり、回復運転も行わなかったりでしたが。貨物も環境先進国なのにトラックに奪われているそうですし。

  • @gpurunner3407
    @gpurunner3407 2 года назад

    こーいうのはディスコンとの戦いだからメーカーも大変だよな
    BR408は流石にインバーターはSiCになっているのかな
    日本もE2+E3 とかE5+E6とかやっているけど開発遅延とか聞こえたことないしどうやってうまくこなしているのだろう

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад

      新型がSICになっているかは不明ですが、インバーターは多少変更になっている可能性はあります。
      ユーロスター用のe320ですでに音が違うんですよ。
      この冬に予定通り投入開始だそうなのでまた乗車して調べてみます。

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 2 года назад

      他で聞いた話ですがクラス374は使用電圧によって音が変わるらしく、しかもクラス374はドイツ等の交流15kV50/3Hzに対応はしているものの現状運転はしていないので、
      BR407と音が違うから別のモーターや制御装置を使ってるというわけでは無いみたいです。
      BR407のLGV東線(交流25kV50Hz)の走行音がクラス374と同じという話もありますし。

  • @ziirider1176
    @ziirider1176 Год назад

    昔のいてぇえーは2等と1等があったな 座席の背もたれにもモニターが付いてたけど無くなったのかな?
    1等も2等もなんら座席の仕様は一緒だったけどね
    日本にはもう無い 個室 コンパートメントも付いてたな
    ミュンへン→フランクフルトに乗ったけど 乗客1割も乗ってない 超ガラガラだったのがビックリ
    しかし、顔の形だけ見れば、新幹線の0系顔がずっと変わらず今も走ってたら驚くよね 絶対の自信がある顔なのかね?

    • @ETR500
      @ETR500  Год назад

      1等席にあった個人用モニターはサービスが終了して撤去されました。アナログ放送でしたので走行区間の電波状況に左右される代物でしたね。
      今は車内Wi-Fi経由でニュースやエンターテイメント動画が配信されています。

    • @ziirider1176
      @ziirider1176 Год назад

      @@ETR500 情報ありがとうございます
      アナログ~ 時代を感じますね コマーシャルばかり流れてた記憶があります

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 2 года назад

    BR407形こと「ななみちゃん」(銀様命名)登場回w
    アンサルド製のフランス乗り入れ用信号装置と言うとETR400と同じやつかな

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +1

      ななみん回が中途半端になってましたよね…。
      あの子に搭載した信号をつくったアンサルドSTSはアンサルドブレダの子会社です。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 2 года назад

      ​​@@ETR500 やはりアンサルドSTSでしたか。日立も本当はアンサルドSTSだけ欲しかったのがフィンメッカニカの抱き合わせ商法で親会社もついてきたというwアンサルドブレダ建て直しのために日立が莫大な費用を投じた甲斐あってclass802の生産を代行するなど日立にとっても助かりましたね。

    • @gpurunner3407
      @gpurunner3407 2 года назад

      @@ETR500 ETR400のスペイン乗り入れ編成が怖いですね

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 2 года назад +2

      結果的にイギリスEU離脱による日立のEU圏内生産拠点消滅を、アンサルドブレダ買収でイタリアに生産拠点が出来た事で回避出来たのは地味に大きい気がします。

  • @olivierstrg1326
    @olivierstrg1326 Год назад

    考えてみたら、新幹線がほとんど定時で運行しているのって諸外国の人から見ると確かに『異常』なんだろうな 在来線もそんなに遅れないし  その根っこは『黄金の国ジパング』と言われた佐渡の金石見の銀や足尾とかの銀に支えられた文化文明の発達が有ったからなんだろうな 織田信長の軍隊は当時世界最強だった様だし、江戸初期和算は当時のヨーロッパの数学と肩を並べるレベルだったし

  • @IS250MAHORO
    @IS250MAHORO 2 года назад

    当然、物理的にですよねぇ。 燃えるは

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +1

      この間も配電盤から燃えちゃったんですよね…
      2018年に全焼した編成はほかの事故編成と組み合わせて運用復帰しているそうです。

  • @LiberJP
    @LiberJP 2 года назад

    自由席と指定席の混在の話は、JR東が導入した座席未指定特急券を思い出した
    あっちは逆に基本が指定席となるわけですが、座席指定されてない区間なら座っていいってのは似ているな、と

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 2 года назад

      どちらかというとはやぶさこまちの特定特急券(座席未指定券と同じルールながら自由席特急料金と同額で乗れる。)に近い気がします。
      向こうは座席指定料金がちゃんと存在するので。

  • @No88miniCoil
    @No88miniCoil 2 года назад +1

    そういえば、ユーロスタ一のロゴ大文字小文字の問題ってどうなったんでせう?

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +1

      英仏側もタイトルが大文字になりましたが、あちらはロゴにTMマークを付けて区別しているんですよね。
      イタリアはブランド変更をしましたし、何らかの決着がついているものと思われます。
      もう少し詳しく調べてみますね。

  • @貫一-e5g
    @貫一-e5g 9 месяцев назад

    8:42 BGMはなんですか?

  • @gobou_seijin____tahinetube
    @gobou_seijin____tahinetube 2 года назад

    ウポツです!!!

    • @ETR500
      @ETR500  Год назад

      ありがとうございます。

  • @たむりん1
    @たむりん1 Год назад

    車輛メーカー同士で揉めた車両(笑)

  • @Cypher-stm
    @Cypher-stm 2 года назад

    BR407は色々と機能を詰め込みすぎたが故になぁ...
    そもそもICE3自体、渦電流レールブレーキで信号故障させたりバラスト吹っ飛ばしたりがあったからそこから機能増やしたら...
    欧州の高速鉄道は高速走行区間が短めだから日本に比べて長持ちしやすいな

    • @ETR500
      @ETR500  Год назад

      車体が長持ちするのは高速区間にトンネルが少ないおかげもあるかと思います。
      最近イタリアはその高速トンネル区間が多いせいか、ちょっと心配です。トンネルに入ると明らかに車体が膨らんでいるのがわかります。
      走行距離は分かりませんが、ヨーロッパは車両の稼働時間は日本より長いんですよ。ICEはほぼ24時間稼働しっぱなしの編成もいます。

  • @hammer99kg
    @hammer99kg 2 года назад

    全指定なのはテロ対策なのかな
    それか国境抜けたら停まらないからか

    • @ETR500
      @ETR500  Год назад +1

      全席指定なのはフランスの優等列車システムに合わせたためと思われます。

  • @787boeing
    @787boeing 2 года назад

    ザールブリュッケンって確か国境を越えるLRTが在ったような?

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +1

      市内の併用軌道からドイツ鉄道の線路に乗り入れてフランスまで走るLRTがあるそうですね。

  • @zantetu2
    @zantetu2 Год назад

    ドイツにもはやぶさを輸出するときが来るのだろうかね……?

  • @tetsuokun1158
    @tetsuokun1158 2 года назад

    24:05 スモールneoって、コト!?

  • @A0707028
    @A0707028 2 года назад

    座席の回転ができなかったり窓と座席が合っていなかったり…、新幹線とは大違いなんだなぁ

    • @ETR500
      @ETR500  Год назад

      新幹線は細かいところで気が利いた設計なのがよくわかります。日本では当たり前過ぎて全然アピールしていないポイントも実は大きなアドバンテージだったりしますよ。

  • @pondtosh5550
    @pondtosh5550 2 года назад

    ゆっくりさん、もう、その、冬ですよ。

  • @y-ks9662
    @y-ks9662 Год назад

    欧州でもっとも遅延する高速鉄道
    に大笑い
    実際ドイツに来て乗ってみて実感しました

    • @ETR500
      @ETR500  Год назад

      毎日出勤と帰宅で無事に着けるか心配しながら移動しています。

  • @スーパードルフィン
    @スーパードルフィン 2 года назад

    なんか今回のWCで亀裂入ってそうな歌劇団

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад

      もとから亀裂だらけですので大丈夫です(笑)

  • @Mariageshokaikoh
    @Mariageshokaikoh 2 года назад

    なんかアイちゃんが迷要素を説明するときは悲しそうだなぁ😭ゆくりちゃんは天下無敵くじ運よくないんだなぁ...
    フランクフルト近辺ってパリ方面(ザールブリュッケン、ストラスブール?ルート)ってICE本線がないの?確かビュルツブルグだったっけ?そっちは専用本線あるけどマンハイム方面はICE本線がないんですか?ドイツ国内のICE本線を走ると遠回り(ハンブルグ、アムステルダムまわりになっちゃうのかな?それを考慮してドイツ〜スイス方面TGV国際線用にフランスが代わりに専用線を引いたのかも?同じ標準軌だから在来線直通にしたデメリットがヨーロッパは出まくってるんですもん...
    (確かC国に輸出してパクられたのもアンサルドブレダの呪いがかかって、中国はエアコン0故障したまま蒸し風呂運転してすこぶる乗車率が悪いとか...)ニッポンみたいに新幹線みたいに専用線を全部つなげて走らせればいいのにね(あ...ニッポンも東日本と東海がケンカして直通運転してないんだった!)

    • @arabiki234
      @arabiki234 2 года назад

      全部専用線のデメリットは恩恵を受けられる地域が限定される事、莫大な建設費相応の需要が無いと事業として成立しない事ですね。
      線状に大勢の人が住む日本の人口分布ならそれで間に合うけど、それでも四国山陰みたいな取りこぼしは有るし、無理して引くと財政圧迫になる(日本なら並行在来線問題)
      国際列車の設定は絶望的になるので(西欧諸国を専用線のみで全部繋げるとか非現実的)
      全線を専用線化せずとも直通列車を設定できるってのは現実的なんですよ。
      直通が出来ないと、国際列車はおろか西九州みたいなごく狭い範囲ですら何度も乗り換えを強いられますから。
      日本の一国内ですらミニ新幹線のフル規格化や整備新幹線、リレー方式など面倒なハナシが多いの知ってれば、全部繋げればいいのにって発想は流石に無理があると気づきますよ

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад

      フランクフルトからマンハイム方面にはICE専用線は無かったと思います。
      ただし(動画でも触れていますが)在来線ながら規格は高いために時速200キロ程度で走行可能です。
      マンハイムからシュトゥットガルトへは幹線ですのでまだ走行速度は高いのですが、フランス国境へのルートは在来線になります。ずっと山の中を走っていました。

  • @ねばねば-b6m
    @ねばねば-b6m Год назад

    こうしてみるとA380ってえげつねえなwww

    • @ETR500
      @ETR500  Год назад

      確実に席が埋まる路線なら強いと思います。

  • @takumakanamori9533
    @takumakanamori9533 Год назад

    アンサルド、ま た お 前 か

  • @ここなっつ-p9g
    @ここなっつ-p9g 2 года назад

    「そういえば…ICE4は?」と思いましたが、あちらは最高速度250km/hでICや300km/h運転不要な路線向けなのですね。

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад

      おっしゃる通りICE4は在来線が混在する路線を想定し、汎用性を重視した設計ですので最高速は少し遅めなんです。
      でも最近はフランクフルト〜ケルン間など路線の最高速が300キロのルートにも投入されています。ICE4も面白い車両で今後特集を予定しています。

    • @ここなっつ-p9g
      @ここなっつ-p9g 2 года назад

      @@ETR500 割り切って使っているのかと思いきや、思ったより範囲は広がっていそうですね。その辺の事情含めて期待してお待ちしております。

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 2 года назад

      ICE1&2の置換え用に割り切った設計だから250(確か性能上は265まで出せた気が…)キロで充分となったんだと思います。
      個人的にスイス方面メインで使ってるイメージはありますね。(逆に406はスイス対応(特にパンタグラフ)なのにバーゼルから先へは乗り入れない。)

  • @tkuro274
    @tkuro274 2 года назад +1

    最近ゆっくりさん見てない気がする

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +1

      ゆくりはご無沙汰ですよね。パリから合流する予定です。

  • @バリウブド-g3g
    @バリウブド-g3g 2 года назад

    就役した時にフランクフルトからシュットガルトまで乗車したが特に早いと思えなかった TGVもパリからローザンヌ ジュネーブからパリまで乗ったがショックアブソーバーが抜けてる感じで早さより乗り心地の悪さしか感じなかった

    • @arabiki234
      @arabiki234 2 года назад +1

      その区間だと速くても250km/hくらいじゃないでしょうか

    • @バリウブド-g3g
      @バリウブド-g3g 2 года назад

      @@arabiki234 ありがとうございます 踏切が無かったのとスイスに入ってから急カーブがあった事を覚えていますね

  • @westsound3555
    @westsound3555 2 года назад

    ice4があるにもかかわらずice3を増やす理由がわからない。。。。

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад

      ICE4はドイツ国内用に割り切った設計ですので、国際路線で使用するには不向きな場面もあるんです。

    • @arabiki234
      @arabiki234 2 года назад

      速度帯の違いもありますね。東北のE5と上越のE7みたいな

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 2 года назад

      ICE4は250km/hまでだからね。

  • @simanagasi
    @simanagasi Год назад

    TGVやタリスがドイツ国内利用でも全車指定(包括運賃)扱いなのが解せん。
    そんなにユーレイルパス利用が嫌なのか?まさに「ボッタリス」(タリス+ぼったくり)

    • @ETR500
      @ETR500  Год назад

      恐らく自国用の予約システムを国別に分けるのが面倒なんでしょうね。

  • @浜北のひかり
    @浜北のひかり 2 года назад

    ななみちゃんも登場から10年くらい経つんだね。
    で、HSじぃ後でおばは…お姉さんにシメられるぞ。

  • @ずんだ大福-y5x
    @ずんだ大福-y5x Год назад

    物理的に燃える女w

    • @ETR500
      @ETR500  Год назад

      燃えたあと、しれっと生き残り車両は復活したんですよ。別の事故編成と組み合わせてニコイチにしました。

  • @ワイルドメーン
    @ワイルドメーン 2 года назад +1

    お前、姉だったんか?

    • @ETR500
      @ETR500  2 года назад +3

      よく妹に間違えられてスネてます。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 2 года назад +1

      アイさんから見て、Tちゃんは姉で、TちゃんとそっくりなTDは妹と言う複雑な姉妹関係w

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 2 года назад +1

      そんな事言うと姉弟そっくりな某双子の特に姉に怒られません?