Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「ディーゼルは運転していて楽しくない」素敵なセリフ
座ってレバー動かしてるだけなので、単純作業で飽きるのでしょうね。デッドマン装置のリセット間隔が短い(15秒だとか)のも面倒だそうです。
32:05~ 車止め激突をやらかしても「Oops!」「アッハッハッハッハッ…」で済んでるあたり、おおらかですな
最後のオチは笑ってしまいました やるなぁと。
さ す が 英 国
というか、頻繁に事故ってそう
20:04 窓ガラスが現在の平面ではなく当時の波打っているところに歴史を感じる
127歳の電車かぁ・・・日本で1番古い現役の電車は動態保存車を含めても109歳だから鉄道発祥の国の凄さが分かりますねぇ
そもそも我国は鉄道の安全基準が厳しいので、旧型車の継続使用は莫大な改良コストがかかること、また入手難の部品や劣化した電装品の手当が付きにくく、これもまたコストがかかることから、維持したくても維持できないという事情があります。もしこれらマン島の電車を我国に輸入して営業用として走らせる場合、車体の不燃化や制動の強化、保安装置の搭載などが必要であるほか、2023年現在は交通バリアフリー法に適合させるための改造も必要になります。それに加えて維持管理のための費用が莫大なものになります。
銀ちゃんが歌激団の中で一番好きかな。『地面に這いつくばったゆくりが轢かれそうに』とかたまに出る、機械構造を『すんごい体勢で』眺めてるのであろうゆっくりに対する辛口コメントが好き(笑)このシリーズ、それぞれのキャラの会話の転がし方が面白くて大好きだ♪
ありがとうございます。ゆっくりさんは機械の構造を見るのが大好きなので、特に自由に見学できる博物館では、しゃがみこんで覗き込むのが基本になってます。レース観戦でも、走ってる車より分解されてるところを見たいという変人です。
何が共感できるかって、おいらも『機械大好き人間』なので(^^; だから見ていて『分かる! その気持ち分かるぞぉっ!』ってなるんだろうなぁ。 それに、『分解してるところを見るのが好き』ってところ、おいらも『そこ! そこなんだよ! 見て楽しいのは! ほらっ、わからない? この心踊る感じ!』って訴えたいゆくりの気持ち、わかるんだなー(笑)
昔トーマスで、「燃料は満タン、ボタンを押せばスタートだ。面倒な事は一切無い。準備にバタバタすることも無いしね。」とか言ってたディーゼルがいたけど、やっぱり合ってるっちゃ合ってるんですね・・・
魅力は欠けますが、純粋に「機械」として捉えた場合、正常進化で決して間違っているわけではないんですよね。今となっては彼が搭載している古いディーゼルエンジンも魅力的な音をですし、ファンもいるそうです。
車体が「歪む」木造電車…乗ってみたいです!そして「じこはおこるさ」
肉眼ですと明らかにたわんでいるのがわかります。渡航制限が解除されて、また自由に行き来できるようになったら是非乗ってみてください。
大井川鉄道の木造車両に乗れば多少は実感できるかと、台車もかなり緩んでいるんですが、車体が台車の上で揺れるというよりどこもかしこも歪むという感覚を味わえますよ。(目で見て判るレベルかといわれると微妙ですが、揺れに耐えるのに必死で車内では観察できませんでしたw)登山鉄道のトロッコ電車の方が乗り心地が良いレベルですね。
@@zirokikuchi9213 静岡鉄道42号「」実車も走行時のゆがみが酷く乗客にすら拒否られた代物で、結局長沼工場で修理ののち立ち直ったらしい。なお、これが契機で静岡鉄道は自社で車両を作るようになったとか。
長崎電軌160形「元九軌1形」(ナカーマ)
この程度の事故はエンターテイメントなのねwwwww「じこはおこるさ」歌い出しの「スリルなんてちょっとなら たのしみさ」は実話を元にした歌詞だった…?
あの歌詞だって英語はだからそんなもの気にすんなそれも人生さみたいなポジティブな歌詞だしw
アップロードありがとうございます。個人的にこの方の動画の魅力は、解説の詳細さや緻密なストーリーは勿論のこと、それ以前に誤字や主述の乱れ等がほぼないというのもあると思う。まるでテレビ番組のように安心して見られるが、しかし昨今のテレビ番組にこのクオリティのものは無い。唯一無二だと思います。
お褒めに預かり恐縮です。制作に関わる人数や機材が違うとは言え、決められた期限までにちゃんと番組を完成させるテレビ関係者はすごいと動画を作りつつ毎回思っています。
この凄まじい揺れもまた骨董品車両だからこそ、ですね。
Twitterで拝見した事故とはこのことだったのですねー車両に人にも大事がなくてよかったです。
ご覧になっていましたか。乗務員もお客さんも笑って済む程度の事故なので掲載しました。
ぜひ乗りたいですね。雰囲気は集電装置が同じ、違いは車輪が大きく床が高いのと入り口と吊り手ですけど、戦前の都電に酷似しているような懐かしさを感じますね。安心して渡航が早くできるようになることを祈ります。
0:38「内燃機関で走る車両がないんだもん」ホォ〜1:06「新しいディーゼル機関車を購入していたんです」え?
マン島の鉄道は軌間も電車もブリテンと違うので個性豊かで面白くていいですねぇ(しかし扱いのひどいディーゼル機関車ェ…)動画内掲載ありがとうございます!今回は間に合いませんでしたがまた機会があったらこりゃあうまいココア代を出させていただきますね。
ディーゼルもいいのに…(←内燃機関好き)ご迷惑でなければこのスタイルを続けさせていただきます。
マン鉄道の他の動画も見させていただきました。公共鉄道でありながら大きな遊園地ですね。あとBGMにモーツアルトが!特にPiano Concertoがたくさんか買ってました。(ポリーニやリリークラウス、カザトシュなど聞こえて聞こえてきました。)
さすが、ただでは終わりませんね!
いつも楽しく観ていマス。てっちゃんではありませんが、海外の列車や背景、裏事情がわかってとても面白いです。30分以上でもぜんぜん苦になりませんネ。欧州をあちこち旅できる、うp主がうらやましいデス。
15:00何度見てもこれ、チャーフィーがヤクトティーガーにガン飛ばされて、目逸らしてるようにしか見えないw
奥ではキングタイガーが「知らんがな」の図。
本当だ。指摘されるまで気が付きませんでした。映像では見えてませんが、左にヘッツァーがいます。
@@ETR500 あんちゃんたちのけんかを見る子供?それはともかく、ヘッツァーは駐退複座機を無くしてダイレクトに車体で反動を受ける構造にする計画があったけど、実現させたらどうなったろうと思います。いまだそんなものは無いから、多分やばかったろうと思いますが。
いつもに増して、凄く分かり易かったです(爆笑)脱線とかなかったせいですかね?脱線は魅力なので、痛し痒しですね🤣
今日は列車が脱線しそうだったので、なるべくレールに沿って話を進めさせていただきました。
ゆっくり歌激団 世界の鉄道ch.迷列車で行こう海外編 そうですよね〜😊最後の最後で本物の列車が脱線してましたね(爆笑)
うぽつです!フラグ回収ですね。次回も楽しみにしています!
ありがとうございます。次は山に登ります。
ギネスブックでこの1号と2号の話は知っていた。本物を見られて感激ですね。日本では箱根登山鉄道のアレかな。
彼らはレトロなデザインでかっこいいですよね。電気鉄道のポスターにも採用されていました。
30:25 (だんじりの前梃子かよ……)とか突っ込んでしまった泉州民であった というかグレート・ラクシー鉱山鉄道って、軌間だけを見ると以前紹介されていた「ロムニー・ハイス&ディムチャーチ鉄道」よりもまだ広いのか
乗車口が正面にある電車は初めて知りました&見ました。この様な構造もあるのですね。しかし最後のミニ鉱山鉄道のオーバーラン、ちょっとしたトラブルで済んで?何より。
日本だと地下鉄車両などの前面貫通扉ぐらいしかないですものね。しかもあれは滅多に使うことがない代物。鉱山鉄道はその後も何事もなく走っていましたからおそらく大丈夫です。犠牲者は丸太君だけでした(笑…っていいものだろうか)
32:05 ピピーッ!!!ドンッ!!
日本では保存車両になっている古い車両を、マン島では現役で観光客を乗せて運行しているのは驚きです。
今でも立派な公共交通機関として運転するのは驚きですよね。
これは面白い!、というか楽しい!!。前々からマン島電車を詳しく知りたいと思っていました。実際に行って乗ってみたいです。
5日間の滞在では時間が足りず、住み着きたくなるほど楽しい場所でした。また自由に行き来ができるようになったら、是非訪れてください。
投稿お疲れ様です!!最後このスピードで止まれるか…?って思ってたら案の定でめちゃ笑ってしまいました
私も内心(あそこにちゃんと止まれるのだろうか?)と思いながら景色を見てました。
車両の英国面は車で身にしみています。アイデアは革新的でも品質は旧態依然、でも乗ると楽しいんですよね。
バイクとモータースポーツのファンで、TTレース関係のマン島は良く知っているつもりでしたが、古鉄道や産業史としての側面は全く知りませんでした。そういえばスズキ関係者の60年代GP参戦回想記に、マン島の鉄道に驚いたという記述があった様な気もします。レース以外のマン島の風景や人々の日常を、動画で見られるとは何とも素晴らしい!有り難う御座います😄
(追記)ところでマン島と言えば、かの高名な自動車評論家ことモジャモジャ頭氏の居住地としても有名ですが、彼については触れないのでしょうか?過去動画からは、ユックリさんが彼のファンであろうと思われるのですが…。速度制限が無いという、その交通事情などについても紹介して頂けたら嬉しいです。まだこのシリーズは続くから黙って待て…という事でしたら蛇足をお詫びします😅
全然長く感じなかったです。ありがとう~!
こちらこそありがとうございます。マン島は調べていくと面白い事実が次々に出てくるので困ったものです(笑)
また楽しみにしています
車止めを乗り越えて衝突・・・名鉄・・・うっ頭が!!
本当英国面ってSL好き何んだね羨ましい!事故はご愛嬌かな、併せて水棲パンジャンドラムも見に行きたい!
>水棲パンジャンドラム上手い!水車はポンプを動かすため、蒸気機関車のようなロッドがついています。作動機構の見学も楽しいですよ(とゆっくりさんが言っています)。
@@ETR500 ゆっくりさんお薦めならマジで検討かなww
久しぶりに見に来ました初めに車両の写真からのvtuberいいですね何の車両なのか判りやすいです
前回の「こりゃあ旨いココアだぜぇ!」のフラグが回収されてしまった…www
30:41 サンフランシスコの急勾配を走るケーブルカーは全て木製制輪子の手ブレーキですよ。
そうなんですか!お客さんを満載してあの急勾配を上り下りしているのにすごいですね。見てみたいです。今年はアメリカ大陸にも行ってみたかったのですが、お察しの情勢で叶わず…
コロナで大変ですよね、。アメリカに行くならサンフランシスコは逃せないでしょうね。サンフランシスコはケーブルカー以外にもこの動画のとほぼ同時期に登場した電車や、戦時型にしてはハイスペックすぎる路面電車、ヨーロッパやオーストラリア、日本など各地から集めた路面電車(町中に張り巡らされたトロリーバスと架線を供用)や、40秒間隔で来る地下鉄、あげたらキリがないですね。コロナが収まったら是非行って、是非動画にしてください!😅
驚きのラストだわ
32:05 えぇ...(困惑)
次は、グレートブリテン島の南に付いているワイト島ですかね? 骨董品のロンドン地下鉄車両が動いているようです。
おお~、いいとこ突いてますよ。あの島も珍しい鉄道の宝庫ですよね。
最後止まれるの!?と思ってたらとまれなかったwww
私も乗ってるとき、もうすぐ終端なのにずいぶん早いなと内心思ってました。
マン島版のテセウスの舟ですか。そういえば日本の蒸気機関車に最古で最新の奴がいた気が。
8620形58654号機「呼びましたか?(ササッ)」同8630号機「呼んでないです、お帰りください・・・。。(〃_ _)σ∥」
E3-1500「あ、呼んだの多分私」
26:39 どこぞの野上電気鉄道を彷彿とさせる話だな……
銀ちゃん待って…マジで恋するレベルwwやべえなこれww
26:00 京成電軌「斯く為る上は車体唐竹割じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」戦後の車両不足で国から車両を受け取ったはいいが、車体幅が大き過ぎたので本当に唐竹割をして車体幅を縮めた上で投入したとのこと。
マン島は行ってみたいですねぇ。マン島TTだけじゃなく、この様な鉄道でマン島巡りもいいし、それからマンクスGPの観戦もいいし、サウザン100の観戦もしてみたい……。
やっぱりマン島の鉄道は、変態紳士の親戚なんだな。(意味不明)然し、最後のオチは何故か「知ってた」と思った。(笑)
大丈夫〜か〜客車😁
良く電装部品やモーターが持ちますな。
かなりの勢いで突っ込んでって草。
18:50 その姿は、地下鉄区間を走る、103系1500番台ではないか?
今回も楽しめました!! ありがとうございます!! 最後のハプニングもなかなかですね(^^;) それにしても19:18 〜、一瞬「0(ゼロ)一つ多くね?」と。さすがは英国面(^^;)
私も最初は何かの誤植かと思いました。バイキングが活躍していた時代から続いている議会だそうです。
@@ETR500 そんなに昔から議会制が。それも英国面!?
21:04 初速の衝撃凄そう
え~とぉ…脱線理由は「ブレーキ操作の遅れ」でしょうか、それとも「制動力不足」だったのでしょうか…?
実は乗る直前にこのあたりに雨が降っていまして、線路との摩擦が低下していたのも理由だと思います。
前者でしょうね。 多分ぶつかる直前に鳴らした笛が停止の合図だったのかなと…車掌さん。説明に夢中で合図出すの忘れてたんでしょうかね…(;・∀・)
電気鉄道は見た感じ専用軌道がほとんどの路面電車みたいですね。江の電みたいな感じかな?
その通りですね。現在の名称は「レイルウェイ」ですが、一時は路面電車を表す「トラムウェイ」と名乗っていた時期もありました。
受け流しの構え案外カチカチに硬いより長生きの秘訣だったりして
どうなんでしょうね…。揺れ動く壁や天井を見て、建物の筋交いの大切さを思い知りました(笑)
京阪の脱線でも寒くてみんな勝手に家帰ってたみたいだし大丈夫でしょw
32:05 いや爆笑
てっきりオチをつけるために毎回張り倒してるものかと思いました。
なんだかエラい場面観てしもた…
みんな笑って済むレベルでしたのでお笑いください。
最後の事故、笑い事で済んで良かったですね。
観光客向けだからか、年季の割にはピカピカに綺麗にしてるのが印象的。日本の貧乏私鉄はサビてボロボロだったりするのに
手のかかる木造車体なのに素晴らしいことですよね。イギリスは愛着を持って車両を整備する会社が多いです。
電車が十輌もいるJR東)短い10輌編成で参ります
26:26何故だろう…この客車とても速い速度で走れる気がする。
路地裏のアレですね
こちらの動画ともうひとつのマン島の動画のサムネイルがちょっとだけ変わった!
なんて素敵な動画なんだ、素晴らしい!世界中でCOVID-19感染の終息感が未だ見えず、その感染対策に人々の移動が狭まっている昨今。人々が移動する事での有益性と弊害の歴史を繰り返している人類。この移動手段での鉄道の歴史をこの動画で垣間る事が出来て、感じ、思ったのでした。現地の歴史・人々の様子を、出向く前もそして出向かれた現地でも、調べ、撮影され、編集され、公開されている貴殿たちのこのシリーズ動画に、私はあるフランス人達たちの鉄道ドキュメンタリー動画を目にした時と同じ事を思いました。それは、””母国語以外の言語での字幕表示”です。これは、youtube 側でその機能を設けるべきとも思うのですが、素晴らしい動画を世界中の人々が見るだけでは無く、動画で話されているお話を理解できる事で、より強く感じ考えるのではないでしょうか。貴殿たちの動画での「アニメ声」は、楽しく愉快に感じるからこそ、数か国の字幕言語を設けられる事で、更に素晴らしい動画になると思います、私はそう確信します!
32:05 秋葉☆検定
ちょっと前の事故のツイートの詳細はこういうことやったんかw
はい、これのことでした。一報のツイートから1年以上が経過してしまいました。
最後の鉱山鉄道、ブレーキが効かなかったのか、タイミングがずれたんでしょうかね?
実はこのとき雨が降っていて、ブレーキが効きにくい状態でした。あのあと機関士さんも「いやーブレーキかけたんだけど全然止まらなかったんだよ」なんて言ってました。
10:53のデルテックの動作模型はどこにあるんだろう?
イギリスの国立鉄道博物館内に展示してあります。
@@ETR500 どうもありがとうございました。「名作・迷作エンジン図鑑」鈴木孝 著 で知って興味がありました。
今は無き鹿島鉄道にも枠が歪んでいるのか撓んでいるのか、車体中央部が低くなっている車両がいたっけ。走るとグニャグニャしていたのは覚えてるw
車体を歪ませながら走るのは面白くも不安になりますよねw
色々すごいな~木造だから歪む電車・・面白い最後の蒸気機関ブレーキが危険だからと日本なら無くされそう
32:03 (根本が)腐ってやがる。速すぎたんだ。
金属製の100系新幹線もトンネルやすれ違いの時に車体が歪んで驚きました。
あれが新幹線車両の寿命を縮めている大きな原因ですよね。一度の出入りで2回気圧が変化しますから、トンネル毎に飛行機の2フライト分の負荷がかかっているとか。
アイちゃんやTちゃんが可愛いので画像がほすぃ
ツイッター(アカウント @Mitchan_599)のほうで画像上げますね。昨日は小田急のVSEに乗ってる写真を掲載しています。
マン島政府が有能すぎることが分かった。観光資源を開拓し続けてる
観光客には評判悪くても、無煙化するのが一番合理的なんだよな。人員の面でも経費の面でも。日本が無煙化を急いだ理由の一つもそれ。あとは煙そのものの排除。合理性だけなら、松山や小湊みたいに蒸機っぽいディーゼル機関車にするという手もある。
列車を動かす道具として捉えた場合、ディーゼル化は正しい選択ですものね。松山には蒸気機関車の皮をかぶったディーゼルがいますが(乗ってみたい列車のひとつです)マン島の隣のイギリスには、一昔前まで蒸気機関車のような煙をだすディーゼル特急がいたのを思い出しました。
坊ちゃん「呼んだ〜?」
何年も一緒に行動してるからユクリの扱いに慣れてるな・・・(Tちゃん朝弱いんか)この電車のドア正面????
構造的にイメージしやすいのが、京阪6000系とか京急2100形みたいな「正面非常扉をオフセット配置」にした車両ですね ここの場合、非常扉ではなく乗降扉ですが
電車が客車をけん引する…近代化前の北勢線と同じですね終点で機回しの必要があるのも
はい。仰る通り終点で機回しがあります。これがまた独特で面白い方法でしたので、次回に詳しく紹介する予定です。
13:21 マン島の電気鉄道、路面電車というわけでもないのに道路と並行している区間が異様に多いのが謎だったのだが、理由はこれか……
特に前半のダグラス~ラクシー間が並行してますよね。
みんなが笑って済ませられる事故なら良いよね。
赤いヤツ「だから木ブレーキは危ないt(ry」今回のゆっくりさん以外の3娘、白飛びしてません?自分の環境だけでしょうか・・・。
ごめんなさい。白飛び気味でしたね。アップデートでソフトの仕様が変わってしまったのが原因のようです。見直します。
トローリーバスっぽいです。
そうですね。次回はトロリーバスも交えて集電装置のお話もしてみます。
127年昔…1893年(明治26年)製ですか。おお……日清戦争より前の電気車両とかよく残ってましたねん。日本だと阪堺電気軌道の1928年(昭和3年)製が最古ゆえ。
現役だとそうですね。
@@stickglow6585 長崎電軌の車両が一応最古でしたっけ?
@@Tochi_Kann 一応長崎電気軌道が最古になります。
旅行業務の勉強しててヨーロッパの鉄道についてめっちゃ参考になったのでありがたいです(*^▽^*)
そうでしたか。こちらも嬉しいです。
安全第一に突っ込んだゾ
マン島住民はブレーキに関する認識が甘すぎるw
マン島の鉄道面白いなぁ…今度、イギリスに行く機会があったら是非行ってみたい
反響つきの「ゴンッ……」で笑う
なんだかお笑い番組の効果音みたいですよね。あれは一切編集無しの音です。(そんな後付けできる素材も技術もないですから…)
1両の電車が客車を牽引って三重交通見たいだな
学研の図鑑「機関車・電車」になぜかこのマン島電気鉄道が紹介されていた謎
カーボンブレーキ(木製)
リアルソドー島…!?🤔
マン島って、トーマスの島だったのか😗
マン島はトーマスのソドー島か
鉱山鉄道がおおらかすぎるwそういえば三重県にも元鉱山鉄道の観光路線がありますね(紀州鉱山鉄道)。客車はともかく機関車は当時モノだそうですよ。www.ztv.ne.jp/irukaspa/kanko.html
初めて知りました。楽しそう!日本にいるあいだに乗りに行ってみたいです。
鉄道事故のタグがついてないゾ♡F☆N☆D☆ミ
歪む電車とか、ジェットコースターよりも怖い(笑)
今までも保存鉄道の客車などで、軋む車体は体験していましたけど目に見えて屋根がたわみ、壁が揺れ動く車両は初めてでした。
(´・ω・`)海外も乗り鉄さんが多かったりしますか?動画楽しかったです。また次回待ってます
ありがとうございます。イギリスとマン島は特に乗り鉄さんが多いと思いますよ。普通の旅行者とは明らかに違うごっついカメラを持ち、構え方もプロカメラマンのようなのでなんとなくわかります(笑)。
京都の北野線の電車(チンチン電車)も走行中は車体が酷く歪みました
木造ですとどうしても剛性が落ちますよね。歪むことなく大きい空間を実現できている金属の強度を体感できました。
「ディーゼルは運転していて楽しくない」素敵なセリフ
座ってレバー動かしてるだけなので、単純作業で飽きるのでしょうね。
デッドマン装置のリセット間隔が短い(15秒だとか)のも面倒だそうです。
32:05~ 車止め激突をやらかしても「Oops!」「アッハッハッハッハッ…」で済んでるあたり、おおらかですな
最後のオチは笑ってしまいました やるなぁと。
さ す が 英 国
というか、頻繁に事故ってそう
20:04 窓ガラスが現在の平面ではなく当時の波打っているところに歴史を感じる
127歳の電車かぁ・・・
日本で1番古い現役の電車は動態保存車を含めても109歳だから鉄道発祥の国の凄さが分かりますねぇ
そもそも我国は鉄道の安全基準が厳しいので、旧型車の継続使用は莫大な改良コストがかかること、また入手難の部品や劣化した電装品の手当が付きにくく、これもまたコストがかかることから、維持したくても維持できないという事情があります。
もしこれらマン島の電車を我国に輸入して営業用として走らせる場合、車体の不燃化や制動の強化、保安装置の搭載などが必要であるほか、2023年現在は交通バリアフリー法に適合させるための改造も必要になります。それに加えて維持管理のための費用が莫大なものになります。
銀ちゃんが歌激団の中で一番好きかな。『地面に這いつくばったゆくりが轢かれそうに』とかたまに出る、機械構造を『すんごい体勢で』眺めてるのであろうゆっくりに対する辛口コメントが好き(笑)このシリーズ、それぞれのキャラの会話の転がし方が面白くて大好きだ♪
ありがとうございます。ゆっくりさんは機械の構造を見るのが大好きなので、特に自由に見学できる博物館では、しゃがみこんで覗き込むのが基本になってます。レース観戦でも、走ってる車より分解されてるところを見たいという変人です。
何が共感できるかって、おいらも『機械大好き人間』なので(^^; だから見ていて『分かる! その気持ち分かるぞぉっ!』ってなるんだろうなぁ。 それに、『分解してるところを見るのが好き』ってところ、おいらも『そこ! そこなんだよ! 見て楽しいのは! ほらっ、わからない? この心踊る感じ!』って訴えたいゆくりの気持ち、わかるんだなー(笑)
昔トーマスで、「燃料は満タン、ボタンを押せばスタートだ。面倒な事は一切無い。準備にバタバタすることも無いしね。」とか言ってたディーゼルがいたけど、やっぱり合ってるっちゃ合ってるんですね・・・
魅力は欠けますが、純粋に「機械」として捉えた場合、正常進化で決して間違っているわけではないんですよね。
今となっては彼が搭載している古いディーゼルエンジンも魅力的な音をですし、ファンもいるそうです。
車体が「歪む」木造電車…
乗ってみたいです!
そして「じこはおこるさ」
肉眼ですと明らかにたわんでいるのがわかります。
渡航制限が解除されて、また自由に行き来できるようになったら是非乗ってみてください。
大井川鉄道の木造車両に乗れば多少は実感できるかと、
台車もかなり緩んでいるんですが、車体が台車の上で揺れるというよりどこもかしこも歪むという感覚を味わえますよ。
(目で見て判るレベルかといわれると微妙ですが、揺れに耐えるのに必死で車内では観察できませんでしたw)
登山鉄道のトロッコ電車の方が乗り心地が良いレベルですね。
@@zirokikuchi9213 静岡鉄道42号「」
実車も走行時のゆがみが酷く乗客にすら拒否られた代物で、結局長沼工場で修理ののち立ち直ったらしい。なお、これが契機で静岡鉄道は自社で車両を作るようになったとか。
長崎電軌160形「元九軌1形」(ナカーマ)
この程度の事故はエンターテイメントなのねwwwww
「じこはおこるさ」歌い出しの「スリルなんてちょっとなら たのしみさ」は実話を元にした歌詞だった…?
あの歌詞だって英語は
だからそんなもの気にすんなそれも人生さ
みたいなポジティブな歌詞だしw
アップロードありがとうございます。
個人的にこの方の動画の魅力は、解説の詳細さや緻密なストーリーは勿論のこと、それ以前に誤字や主述の乱れ等がほぼないというのもあると思う。まるでテレビ番組のように安心して見られるが、しかし昨今のテレビ番組にこのクオリティのものは無い。
唯一無二だと思います。
お褒めに預かり恐縮です。
制作に関わる人数や機材が違うとは言え、決められた期限までにちゃんと番組を完成させるテレビ関係者はすごいと動画を作りつつ毎回思っています。
この凄まじい揺れもまた骨董品車両だからこそ、ですね。
Twitterで拝見した事故とはこのことだったのですねー
車両に人にも大事がなくてよかったです。
ご覧になっていましたか。乗務員もお客さんも笑って済む程度の事故なので掲載しました。
ぜひ乗りたいですね。雰囲気は集電装置が同じ、違いは車輪が大きく床が高いのと入り口と吊り手ですけど、戦前の都電に酷似しているような懐かしさを感じますね。安心して渡航が早くできるようになることを祈ります。
0:38「内燃機関で走る車両がないんだもん」
ホォ〜
1:06「新しいディーゼル機関車を購入していたんです」
え?
マン島の鉄道は軌間も電車もブリテンと違うので個性豊かで面白くていいですねぇ(しかし扱いのひどいディーゼル機関車ェ…)
動画内掲載ありがとうございます!今回は間に合いませんでしたがまた機会があったらこりゃあうまいココア代を出させていただきますね。
ディーゼルもいいのに…(←内燃機関好き)
ご迷惑でなければこのスタイルを続けさせていただきます。
マン鉄道の他の動画も見させていただきました。公共鉄道でありながら大きな遊園地ですね。あとBGMにモーツアルトが!特にPiano Concertoがたくさんか買ってました。(ポリーニやリリークラウス、カザトシュなど聞こえて聞こえてきました。)
さすが、ただでは終わりませんね!
いつも楽しく観ていマス。
てっちゃんではありませんが、海外の列車や背景、裏事情がわかってとても面白いです。
30分以上でもぜんぜん苦になりませんネ。
欧州をあちこち旅できる、うp主がうらやましいデス。
15:00
何度見てもこれ、チャーフィーがヤクトティーガーにガン飛ばされて、目逸らしてるようにしか見えないw
奥ではキングタイガーが「知らんがな」の図。
本当だ。指摘されるまで気が付きませんでした。
映像では見えてませんが、左にヘッツァーがいます。
@@ETR500
あんちゃんたちのけんかを見る子供?
それはともかく、ヘッツァーは駐退複座機を無くしてダイレクトに車体で反動を受ける構造にする計画があったけど、実現させたらどうなったろうと思います。
いまだそんなものは無いから、多分やばかったろうと思いますが。
いつもに増して、凄く分かり易かったです(爆笑)
脱線とかなかったせいですかね?
脱線は魅力なので、痛し痒しですね🤣
今日は列車が脱線しそうだったので、なるべくレールに沿って話を進めさせていただきました。
ゆっくり歌激団 世界の鉄道ch.迷列車で行こう海外編
そうですよね〜😊
最後の最後で本物の列車が脱線してましたね(爆笑)
うぽつです!
フラグ回収ですね。
次回も楽しみにしています!
ありがとうございます。次は山に登ります。
ギネスブックでこの1号と2号の話は知っていた。
本物を見られて感激ですね。
日本では箱根登山鉄道のアレかな。
彼らはレトロなデザインでかっこいいですよね。
電気鉄道のポスターにも採用されていました。
30:25 (だんじりの前梃子かよ……)とか突っ込んでしまった泉州民であった というかグレート・ラクシー鉱山鉄道って、軌間だけを見ると以前紹介されていた「ロムニー・ハイス&ディムチャーチ鉄道」よりもまだ広いのか
乗車口が正面にある電車は初めて知りました&見ました。
この様な構造もあるのですね。
しかし最後のミニ鉱山鉄道のオーバーラン、ちょっとしたトラブルで済んで?何より。
日本だと地下鉄車両などの前面貫通扉ぐらいしかないですものね。しかもあれは滅多に使うことがない代物。
鉱山鉄道はその後も何事もなく走っていましたからおそらく大丈夫です。犠牲者は丸太君だけでした(笑…っていいものだろうか)
32:05 ピピーッ!!!ドンッ!!
日本では保存車両になっている古い車両を、マン島では現役で観光客を乗せて運行しているのは驚きです。
今でも立派な公共交通機関として運転するのは驚きですよね。
これは面白い!、というか楽しい!!。前々からマン島電車を詳しく知りたいと思っていました。実際に行って乗ってみたいです。
5日間の滞在では時間が足りず、住み着きたくなるほど楽しい場所でした。また自由に行き来ができるようになったら、是非訪れてください。
投稿お疲れ様です!!
最後このスピードで止まれるか…?って思ってたら案の定でめちゃ笑ってしまいました
私も内心(あそこにちゃんと止まれるのだろうか?)と思いながら景色を見てました。
車両の英国面は車で身にしみています。アイデアは革新的でも品質は旧態依然、でも乗ると楽しいんですよね。
バイクとモータースポーツのファンで、TTレース関係のマン島は良く知っているつもりでしたが、古鉄道や産業史としての側面は全く知りませんでした。そういえばスズキ関係者の60年代GP参戦回想記に、マン島の鉄道に驚いたという記述があった様な気もします。
レース以外のマン島の風景や人々の日常を、動画で見られるとは何とも素晴らしい!
有り難う御座います😄
(追記)
ところでマン島と言えば、かの高名な自動車評論家ことモジャモジャ頭氏の居住地としても有名ですが、彼については触れないのでしょうか?
過去動画からは、ユックリさんが彼のファンであろうと思われるのですが…。
速度制限が無いという、その交通事情などについても紹介して頂けたら嬉しいです。
まだこのシリーズは続くから黙って待て…という事でしたら蛇足をお詫びします😅
全然長く感じなかったです。
ありがとう~!
こちらこそありがとうございます。マン島は調べていくと面白い事実が次々に出てくるので困ったものです(笑)
また楽しみにしています
車止めを乗り越えて衝突・・・名鉄・・・うっ頭が!!
本当英国面ってSL好き何んだね羨ましい!事故はご愛嬌かな、
併せて水棲パンジャンドラムも見に行きたい!
>水棲パンジャンドラム
上手い!水車はポンプを動かすため、蒸気機関車のようなロッドがついています。
作動機構の見学も楽しいですよ(とゆっくりさんが言っています)。
@@ETR500 ゆっくりさんお薦めならマジで検討かなww
久しぶりに見に来ました
初めに車両の写真からのvtuberいいですね
何の車両なのか判りやすいです
前回の「こりゃあ旨いココアだぜぇ!」のフラグが回収されてしまった…www
30:41 サンフランシスコの急勾配を走るケーブルカーは全て木製制輪子の手ブレーキですよ。
そうなんですか!お客さんを満載してあの急勾配を上り下りしているのにすごいですね。見てみたいです。
今年はアメリカ大陸にも行ってみたかったのですが、お察しの情勢で叶わず…
コロナで大変ですよね、。アメリカに行くならサンフランシスコは逃せないでしょうね。サンフランシスコはケーブルカー以外にもこの動画のとほぼ同時期に登場した電車や、戦時型にしてはハイスペックすぎる路面電車、ヨーロッパやオーストラリア、日本など各地から集めた路面電車(町中に張り巡らされたトロリーバスと架線を供用)や、40秒間隔で来る地下鉄、あげたらキリがないですね。コロナが収まったら是非行って、是非動画にしてください!😅
驚きのラストだわ
32:05 えぇ...(困惑)
次は、グレートブリテン島の南に付いているワイト島ですかね? 骨董品のロンドン地下鉄車両が動いているようです。
おお~、いいとこ突いてますよ。あの島も珍しい鉄道の宝庫ですよね。
最後止まれるの!?
と思ってたらとまれなかったwww
私も乗ってるとき、もうすぐ終端なのにずいぶん早いなと内心思ってました。
マン島版のテセウスの舟ですか。
そういえば日本の蒸気機関車に最古で最新の奴がいた気が。
8620形58654号機「呼びましたか?(ササッ)」
同8630号機「呼んでないです、お帰りください・・・。。(〃_ _)σ∥」
E3-1500「あ、呼んだの多分私」
26:39 どこぞの野上電気鉄道を彷彿とさせる話だな……
銀ちゃん待って…
マジで恋するレベルww
やべえなこれww
26:00 京成電軌「斯く為る上は車体唐竹割じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
戦後の車両不足で国から車両を受け取ったはいいが、車体幅が大き過ぎたので本当に唐竹割をして車体幅を縮めた上で投入したとのこと。
マン島は行ってみたいですねぇ。
マン島TTだけじゃなく、この様な鉄道で
マン島巡りもいいし、それからマンクスGPの
観戦もいいし、サウザン100の観戦もしてみたい……。
やっぱりマン島の鉄道は、変態紳士の親戚なんだな。(意味不明)
然し、最後のオチは何故か「知ってた」と思った。(笑)
大丈夫〜か〜
客車😁
良く電装部品やモーターが持ちますな。
かなりの勢いで突っ込んでって草。
18:50 その姿は、地下鉄区間を走る、103系1500番台ではないか?
今回も楽しめました!! ありがとうございます!! 最後のハプニングもなかなかですね(^^;) それにしても19:18 〜、一瞬
「0(ゼロ)一つ多くね?」
と。さすがは英国面(^^;)
私も最初は何かの誤植かと思いました。
バイキングが活躍していた時代から続いている議会だそうです。
@@ETR500
そんなに昔から議会制が。それも英国面!?
21:04 初速の衝撃凄そう
え~とぉ…
脱線理由は「ブレーキ操作の遅れ」でしょうか、それとも「制動力不足」だったのでしょうか…?
実は乗る直前にこのあたりに雨が降っていまして、線路との摩擦が低下していたのも理由だと思います。
前者でしょうね。 多分ぶつかる直前に鳴らした笛が停止の合図だったのかなと…
車掌さん。説明に夢中で合図出すの忘れてたんでしょうかね…(;・∀・)
電気鉄道は見た感じ専用軌道がほとんどの路面電車みたいですね。江の電みたいな感じかな?
その通りですね。
現在の名称は「レイルウェイ」ですが、一時は路面電車を表す「トラムウェイ」と名乗っていた時期もありました。
受け流しの構え
案外カチカチに硬いより長生きの秘訣だったりして
どうなんでしょうね…。揺れ動く壁や天井を見て、建物の筋交いの大切さを思い知りました(笑)
京阪の脱線でも寒くてみんな勝手に家帰ってたみたいだし大丈夫でしょw
32:05 いや爆笑
てっきりオチをつけるために毎回張り倒してるものかと思いました。
なんだかエラい場面観てしもた…
みんな笑って済むレベルでしたのでお笑いください。
最後の事故、笑い事で済んで良かったですね。
観光客向けだからか、年季の割にはピカピカに綺麗にしてるのが印象的。日本の貧乏私鉄はサビてボロボロだったりするのに
手のかかる木造車体なのに素晴らしいことですよね。イギリスは愛着を持って車両を整備する会社が多いです。
電車が十輌もいる
JR東)短い10輌編成で参ります
26:26
何故だろう…この客車とても速い速度で走れる気がする。
路地裏のアレですね
こちらの動画ともうひとつのマン島の動画のサムネイルがちょっとだけ変わった!
なんて素敵な動画なんだ、素晴らしい!
世界中でCOVID-19感染の終息感が未だ見えず、その感染対策に人々の移動が狭まっている昨今。人々が移動する事での有益性と弊害の歴史を繰り返している人類。この移動手段での鉄道の歴史をこの動画で垣間る事が出来て、感じ、思ったのでした。
現地の歴史・人々の様子を、出向く前もそして出向かれた現地でも、調べ、撮影され、編集され、公開されている貴殿たちのこのシリーズ動画に、私はあるフランス人達たちの鉄道ドキュメンタリー動画を目にした時と同じ事を思いました。
それは、
””母国語以外の言語での字幕表示”
です。
これは、youtube 側でその機能を設けるべきとも思うのですが、素晴らしい動画を世界中の人々が見るだけでは無く、動画で話されているお話を理解できる事で、より強く感じ考えるのではないでしょうか。
貴殿たちの動画での「アニメ声」は、楽しく愉快に感じるからこそ、数か国の字幕言語を設けられる事で、更に素晴らしい動画になると思います、私はそう確信します!
32:05 秋葉☆検定
ちょっと前の事故のツイートの詳細はこういうことやったんかw
はい、これのことでした。一報のツイートから1年以上が経過してしまいました。
最後の鉱山鉄道、ブレーキが効かなかったのか、タイミングがずれたんでしょうかね?
実はこのとき雨が降っていて、ブレーキが効きにくい状態でした。
あのあと機関士さんも「いやーブレーキかけたんだけど全然止まらなかったんだよ」なんて言ってました。
10:53のデルテックの動作模型はどこにあるんだろう?
イギリスの国立鉄道博物館内に展示してあります。
@@ETR500
どうもありがとうございました。「名作・迷作エンジン図鑑」鈴木孝 著 で知って興味がありました。
今は無き鹿島鉄道にも枠が歪んでいるのか撓んでいるのか、車体中央部が低くなっている車両がいたっけ。
走るとグニャグニャしていたのは覚えてるw
車体を歪ませながら走るのは面白くも不安になりますよねw
色々すごいな~木造だから歪む電車・・面白い
最後の蒸気機関ブレーキが危険だからと日本なら無くされそう
32:03 (根本が)腐ってやがる。速すぎたんだ。
金属製の100系新幹線もトンネルやすれ違いの時に車体が歪んで驚きました。
あれが新幹線車両の寿命を縮めている大きな原因ですよね。
一度の出入りで2回気圧が変化しますから、トンネル毎に飛行機の2フライト分の負荷がかかっているとか。
アイちゃんやTちゃんが可愛いので画像がほすぃ
ツイッター(アカウント @Mitchan_599)のほうで画像上げますね。昨日は小田急のVSEに乗ってる写真を掲載しています。
マン島政府が有能すぎることが分かった。観光資源を開拓し続けてる
観光客には評判悪くても、無煙化するのが一番合理的なんだよな。人員の面でも経費の面でも。
日本が無煙化を急いだ理由の一つもそれ。あとは煙そのものの排除。
合理性だけなら、松山や小湊みたいに蒸機っぽいディーゼル機関車にするという手もある。
列車を動かす道具として捉えた場合、ディーゼル化は正しい選択ですものね。
松山には蒸気機関車の皮をかぶったディーゼルがいますが(乗ってみたい列車のひとつです)
マン島の隣のイギリスには、一昔前まで蒸気機関車のような煙をだすディーゼル特急がいたのを思い出しました。
坊ちゃん「呼んだ〜?」
何年も一緒に行動してるからユクリの扱いに慣れてるな・・・(Tちゃん朝弱いんか)
この電車のドア正面????
構造的にイメージしやすいのが、京阪6000系とか京急2100形みたいな「正面非常扉をオフセット配置」にした車両ですね
ここの場合、非常扉ではなく乗降扉ですが
電車が客車をけん引する…近代化前の北勢線と同じですね
終点で機回しの必要があるのも
はい。仰る通り終点で機回しがあります。これがまた独特で面白い方法でしたので、次回に詳しく紹介する予定です。
13:21 マン島の電気鉄道、路面電車というわけでもないのに道路と並行している区間が異様に多いのが謎だったのだが、理由はこれか……
特に前半のダグラス~ラクシー間が並行してますよね。
みんなが笑って済ませられる事故なら良いよね。
赤いヤツ「だから木ブレーキは危ないt(ry」
今回のゆっくりさん以外の3娘、白飛びしてません?自分の環境だけでしょうか・・・。
ごめんなさい。白飛び気味でしたね。
アップデートでソフトの仕様が変わってしまったのが原因のようです。見直します。
トローリーバスっぽいです。
そうですね。次回はトロリーバスも交えて集電装置のお話もしてみます。
127年昔…1893年(明治26年)製ですか。おお……
日清戦争より前の電気車両とかよく残ってましたねん。
日本だと阪堺電気軌道の1928年(昭和3年)製が最古ゆえ。
現役だとそうですね。
@@stickglow6585 長崎電軌の車両が一応最古でしたっけ?
@@Tochi_Kann
一応長崎電気軌道が最古になります。
旅行業務の勉強しててヨーロッパの鉄道についてめっちゃ参考になったのでありがたいです(*^▽^*)
そうでしたか。こちらも嬉しいです。
安全第一に突っ込んだゾ
マン島住民はブレーキに関する認識が甘すぎるw
マン島の鉄道面白いなぁ…
今度、イギリスに行く機会があったら是非行ってみたい
反響つきの「ゴンッ……」で笑う
なんだかお笑い番組の効果音みたいですよね。あれは一切編集無しの音です。(そんな後付けできる素材も技術もないですから…)
1両の電車が客車を牽引って
三重交通見たいだな
学研の図鑑「機関車・電車」になぜかこのマン島電気鉄道が紹介されていた謎
カーボンブレーキ(木製)
リアルソドー島…!?🤔
マン島って、トーマスの島だったのか😗
マン島はトーマスのソドー島か
鉱山鉄道がおおらかすぎるw
そういえば三重県にも元鉱山鉄道の観光路線がありますね(紀州鉱山鉄道)。
客車はともかく機関車は当時モノだそうですよ。
www.ztv.ne.jp/irukaspa/kanko.html
初めて知りました。楽しそう!日本にいるあいだに乗りに行ってみたいです。
鉄道事故のタグがついてないゾ♡
F☆N☆D☆ミ
歪む電車とか、ジェットコースターよりも怖い(笑)
今までも保存鉄道の客車などで、軋む車体は体験していましたけど
目に見えて屋根がたわみ、壁が揺れ動く車両は初めてでした。
(´・ω・`)海外も乗り鉄さんが多かったりしますか?
動画楽しかったです。また次回待ってます
ありがとうございます。イギリスとマン島は特に乗り鉄さんが多いと思いますよ。
普通の旅行者とは明らかに違うごっついカメラを持ち、構え方もプロカメラマンのようなのでなんとなくわかります(笑)。
京都の北野線の電車(チンチン電車)も走行中は車体が酷く歪みました
木造ですとどうしても剛性が落ちますよね。
歪むことなく大きい空間を実現できている金属の強度を体感できました。